スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>社会

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

NHK記者が相撲協会関係者に家宅捜索の情報漏らす

 NHKは8日、報道局スポーツ部の30代男性記者が7月、大相撲の野球賭博事件で捜査対象となっていた日本相撲協会の関係者に対し、警視庁による家宅捜索の情報を直前に、携帯電話のメールで知らせていたと発表した。

 捜査妨害につながった可能性もある事態に、NHKは「コンプライアンス(法令順守)と報道倫理の上で大きな問題。厳正に処分を検討したい」としている。また警視庁は賭博事件捜査の過程でメール送信の事実を把握、捜査幹部は「証拠隠滅などの犯罪になるかどうか検討中」として、既に記者から任意で事情聴取していることを明らかにした。

 NHKによると、記者は家宅捜索が行われる当日の7月7日午前0時ごろ「あす賭博関連で数か所が捜索されるようです。ガセ情報だったらすみません。NHKから聞いたとばれたら大変なので他言無用でお願いします」との内容の携帯メールを、取材先の相撲協会関係者に送信した。

 警視庁は同日午前、関係先の相撲部屋を家宅捜索。記者は「NHKによる取材ではなく、付き合いのある他社から聞いた話だったので、メールで真偽を確かめようと思った。最近その人と連絡を取れておらず、関係づくりもしたかった」としているが、返信はなかったという。また他社情報を、社内の上司らには報告していなかった。

 NHKは、メールを送った相手と、マスコミ他社の具体名について明らかにしていない。

 記者は当時、幅広い取材対象を受け持つ「遊軍担当」で、賭博問題が本格化した5月下旬から、大相撲の取材応援に当たっていた。昨年夏までは大相撲を担当し、関係者とはそのころから付き合いがあったという。

 NHKは今月6日に事実を把握。2回にわたって記者から事情を聴き、同日付で記者を内勤とした。NHKの担当者は7日、記者本人は8日、それぞれ警視庁に経緯を説明したという。

(2010年10月8日22時37分  スポーツ報知)

この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

お薦めアイテム

携帯サービス

  • ニュース
  • GIANTS
  • 釣り
  • 競輪
NEWS 読売・報知

国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)

NEWS読売・報知の詳細へ

モバイルGIANTS

巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!

モバイルGIANTSの詳細へ

報知つり速報

翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)

報知つり速報の詳細へ

報知競輪情報

携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)

報知競輪情報の詳細へ

スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知