« 日本の法律を英語化しろ、と要求した政治家 | メイン | 海外ファンドは、日本の連休に動く »

2010/10/08

チキンナゲットの都市伝説

テキサス・ゴールデン・ナゲット [解説対訳&日本盤独自解説付] [歌詞付]

テキサス・ゴールデン・ナゲット [解説対訳&日本盤独自解説付] [歌詞付]
価格:¥ 2,625(税込)
発売日:2010-08-18

インターネットが、「信憑性の低いウワサ話、都市伝説」が広まりやすいツールになっている、という指摘をおはら汁のオハリャン氏が言ってるんだが、そのオハリャン氏の指摘で、
チキンナゲットの都市伝説という例が取り上げられているわけです。詳しくは九十九式さんのサイトに出ているんだが、そもそも言いだしっぺはこちら、外国のサイトです。まぁ、外国の話なので、中国の不可思議食品工場あたりだったらこういうのもアリかも知れないが、写真をよく見てみると、どうにもショボいので、少なくとも大手食品会社ではなさそうだ。そもそも、写真ではビニールも敷かない段ボール箱に直接、練り肉を出してるんだが、マトモな食品会社だったらそんな事はしないだろう。



まぁ、東南アジアあたりに行くと、コンビニでも怪しいソーセージなんぞ焼いて売っていたりするわけだ。妙にピンクなので、合成着色料使っているのは間違いない。魚肉ソーセージかも知れないが、食った事がないのでわかりません。肉だとしたら、鶏肉は安いので、そら、使っている可能性は高いですね。

ところでチキンナゲットの作り方というのは、おいらも伊豆グルメで作ってみたんだが、
椎茸チキンナゲット
鶏皮とすき身のナゲット
本場アメリカでも、昔から「チキンナゲットは怪しい」という話は都市伝説として広まっていて、そのためにWikipediaによれば、「アメリカ合衆国の食品の表示について定めた法律では、皮と身で違う肉を使ってはいけないことになっている」とか、妙な事が書いてあるわけです。そこで問題になっているのは、「肉だけだとバラバラになってしまうため、皮を多く混ぜる、というところにあるわけだ。で、おいらも作ってみたんだが、皮には脂分が非常に多いので、皮を入れるとまとまりやすくなるし、脂分で口当たりも良くなる。素人さんは脂が大好きです。パサパサの胸肉が、大トロの鶏肉になりますw 

まぁ、健康面を別にすれば、チキンナゲットにどんだけ皮が含まれていようが勝手なんだが、こうした「情報」がTwitterに流れると、Twitterというのは「似たような人の集合体」なので、どんどん都市伝説が広まってしまうわけです。
  • これがチキンナゲットの全貌!食べる気なくなる(笑)
  • チキンナゲット好きな人は見ない方が良いです…
  • 怖くて見れないRT @***** 見ちゃった…RT @*****: RT @*****: 昨日の朝方につぶやいたこの記事がすごい勢いでRTされてます。これがチキンナゲットの原型
  • 世の中には知らなくていいことが…
  • ホントに、なぜわざわざピンクの着色するのか…
  • やっぱファーストフードは食べれない。RT @*****_*****あいやーRT @harajuku207 にわかには信じがたいけど、食欲はなくなった。
  • やっぱりこんなのなんだ。
  • ヒャー!嫌いで良かったー!
  • うわぁ…見ちゃったからもう食べられない。。ファーストフードやめよ…
  • これは・・・ チキンナゲットはもう注文できない (´・?・`)
Twitterの特徴というのは、特定の色付集団が寄り集まって、違う意見の人たちをあまり寄せつけないでワイワイとやれるところにあるわけだ。これが普通のサイトだと、違う意見の持ち主も参加するので、冷静な意見も書き込まれる。で、はてなブックマークでは
日本マクドナルドはタイで養鶏。鶏は斬首で屠殺かつタイの養鶏業の頭や脚はワニ養殖業払い下げが基本。つまり仮に本当でも日本人には関係なしなんでは?全部混ぜの元ネタは映画「スーパーサイズミー」だから米は…謎
と、訳知り顔の人もいますね。バンコク近郊ではワニ養殖が盛んで、大雨が降るたびに逃げ出して騒ぎになったりするんだが、ニワトリの頭はワニの餌になるらしい。日本でも、東海地方ではニワトリの廃鶏でワニのハウス養殖やってる人がいます。つうか、タイ人はニワトリの足が大好きで、足りなくてブラジルから輸入しているほどなので、足はワニの餌にしないかも知れないw で、骨なんだが、そんなモノをわざわざ磨り潰して練って食うとなると、砂粒ほど残っても砂利つくので、粉にしなきゃならない。そんな面倒かけても、美味しくなるわけもないので、せいぜいガラスープの元として再生するのが精一杯でしょう。

そもそも鶏肉なんてのは、ブラジル産の冷凍胸肉だったら100g30円くらいです。素人が買ってもそんな値段なので、プロが大量に工場で使う分を仕入れるんだったら、もっと安いだろう。繋ぎに「皮」を使うというんだったらまだ理解できるが、アタマなんか使っても意味ないですw ちなみに、ご親切に日本マクドナルドに問い合わせた人によると、回答では
鶏肉、小麦粉、コーンフラワー、食塩、でん粉、乳清、香辛料、セロリ、植物油脂米分、リン酸(Na)、膨張剤
となっているようで、おいらはタマネギ使ったんだが、セロリというのもあるらしい。市場ではアメリカ産のセロリは一束160円で売っているので、スーパーのセロリとは桁違いですねw スーパーのセロリは一枚160円くらいするものw まぁ、練り物に混ぜるセロリなんざ、アメリカ産で十分です。

コメント

「イツキのアトリエ」もTwitterなら広まったのかなwww
http://shadow-city.blogzine.jp/thuji/2010/10/post_40c2.html

フライドチキン風を家で作る時にセロリシードを入れると、グッと本物風になります。&うちのナゲットは人参すりおろしと鶏ひき肉、カレーパウダー、塩、こしょうに小麦粉まぶして揚げます。バサバサと言ってしまえばバサバサかもしれませんがwなかなか美味しいです。

色的には魚ニソーだなwww
それか象チンwww

マクドナルドは肉は安全でも油が...(ry

香辛料の香りなんだろうと思っていたんだけど、セロリが入るんですね。香辛料+セロリであの風味になると。

がんもどきは優秀だなぁ。

チキンナゲットより、マックチキンのインジェクション加工のほうがよっぽど気持ち悪いし。

こんなの見たら大手安物ジャンクフードは食えなくなる

それより 野次馬さんの料理の腕で
お好み焼きレシピに、チャレンジして賞金貰えば?
http://www.yukarichan.co.jp/2010teko1.html
年100万x5年保障
ついでに伊豆しか手に入らない食材で、地元にも還元
たまには大阪見物も良いでしょう自腹だが
JR大阪駅が、激変してます まだ完成してないと思うが
有名所のおでん屋「たこ梅」とか ファイブ裏に「揚子江ラーメン」とか
丸ビルの 「蛸之徹」 で自分で焼くたこ焼きとか
面白い店は有ります 

ミミズや猫肉使うより牛を解体してミンチにした方が絶対安いよなぁって言う話ですよね
嘘はきらいです
簡単に信用してしまう人もきらいです

タイのメーサイから、ミャンマーのタチレクに入り、
山岳少数民族の村に宿泊したときのこと。

夕食のとき、真っ黒に炭化した鶏の頭を渡された。
言葉が全く通じないので、確かめることもできず、
ちょっと怖かったけど、炭の中を吸いだして食べた。
多分、脳味噌だと思うが、珍味で、美味しかった。

少し、食べるくらいが、ちょうど良いが。

この画像、大人のなんたらを作る時などに使うウレタンそっくりですが。
というよりそのものですが・・・。多分、この後に型に入れるかと。

昔、樹脂メーカーの工場に視察に行った時に、臭いでグロッキーになって部下(新人女子)に介抱されたのは、忘れたい過去の上位に入っています(泣)。

ツイッタより2ちゃんのほうがノイズ多いけど健全です。
カカクの工作と馴れ合いも気味悪いです。

ところで円高還元マダ~?

いつもありがとうございます。
児ポの件ですがご協力お願いします。
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)さんより
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-750.html

転載開始
おかしなルールの見直し(国の規制・制度の改革)募集要項+国民の声アイディアボックス
〆切はどちらも10月14日(木曜日)12:00まで(締切必着)です。

「元気な日本復活特別枠」要望に関するパブリックコメント
〆切は10月19日(火曜日)です。

かながわ青少年育成指針改定素案に関する意見の募集について
〆切は10月30日(土曜日)です。

転載終了

出来ましたら連休もあるのでご協力お願いします。

ちなみに東海地方でワニ養殖やっているのはこちら
http://www.koike-wani.com/

ついでにワニ肉のお味についてはこちら
http://kisyoku.hp.infoseek.co.jp/wani1.htm

http://www.youtube.com/watch?v=y6419TTMPcw

【 スーパーサイズ・ミー 】~Super Size meは監督自らが人体実験に取り組んだ、まさに体を張ったドキュメンタリー映画~

・・・・監督のモーガン・スパーロックは「最低賃金で30日間」「アンチエイジングで30日間」「無神論者と30日間」などの『30デイズ』TVシリーズや映画;『Where in the World is Osama bin Laden?(ウサマ・ビンラディンはどこにいる?)』など危険なテーマに好き好んで挑んでいる挑戦者です。

金融市場の情報なんか毎日がディスインフォとミスインフォで投資家を混乱させるで忙しいですよ。

『前四半期、または、昨年の同時期に比べやや上向き』とか『~より少ない』、『~より多い』などが典型です。ソースと記者名が不明な記事も要注意。市場が大きな分岐点に差し掛かるとジョージ・ソロスから個人名宛でメールが直信されるのも当たり前です。

権威や学歴が好きな一般投資家には、お抱えアナリストにワザと予想を当てさせてからディスインフォを流させることもさせますよ。

そんな背景ですので、ニュースは深読みしないでチャートと数字だけでトレードする人も少なからずです。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ネットで拾った笑い話
人気blogランキングへ
ルンミーブルースバンド

チョトマテクダサイ
銀河のステップ
戦場のテディベア
るんみぃぶるうす
on the road

最近の記事

2010年10月

ジャンル

アジア
小説
伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ
昭和ポルノ史

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31