ノーベル賞委員長、中国に「人権」改善求める
【オスロ=大内佐紀】ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長は8日の記者会見で、中国で服役中の民主活動家・劉暁波氏へのノーベル平和賞授与の理由について、「今、中国での人権抑圧に目をつぶれば、世界での(人権の)基準を下げることに直結する」と述べた。
中国に人権状況の改善を求めると同時に、中国が「世界第2の経済大国」となるに伴い、人権批判を弱める国際社会に警鐘を鳴らした。
委員長は「経済などの権益のため、人権という普遍的価値の基準を下げることがあってはならない。だからこそ、我々が声を上げた」と述べた。
中国外務次官が6月に同委員会のルンデスタッド事務長と会談した際、劉氏に授賞しないよう事前に圧力をかけたと報じられたことについて、「毎年のように(委員会に)圧力はかかる。よくあることだ」と認め、中国政府に限らず、人権抑圧国が自国の反体制活動家に平和賞を授与しないよう何度も働きかけてきたことを明かした。ソ連で民主化を訴えた物理学者アンドレイ・サハロフ博士(1975年)、ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさん(1991年)、イランで人権擁護を訴える弁護士シリン・エバディさん(2003年)のいずれが受賞した時も、出身国は同委の決定に猛反発した。
関連ニュース
- ノーベル平和賞、中国人人権活動家の劉暁波氏(朝日新聞) 10月08日 23:46
- 「平和賞を冒涜」=ノルウェーへの対抗措置示唆―中国外務省(時事通信) 10月08日 20:03
- ノーベル平和賞に劉暁波氏=獄中の民主活動家―中国政府は反発(時事通信) 10月08日 20:03
- 中国当局、海外ニュースを遮断=新華社、外務省談話のみ報道(時事通信) 10月08日 20:03
- 中国民主活動家が最有力か=8日発表のノーベル平和賞(時事通信) 10月03日 16:03
関連写真ニュース
人権について評価=ノーベル平和賞 10月8日(金) 21時04分 (時事通信) |
過去1時間で最も読まれた国際ニュース
- ノーベル賞中継、CNNとNHKの放送一時中断 中国(朝日新聞) 10月8日 18:36
- 中国政府、ノルウェー大使呼び出し抗議(読売新聞) 10月8日 23:29
- 北朝鮮住民の権力世襲批判、当局が押さえ込みに必死(聯合ニュース) 10月8日 18:00
- 生番組中の母、娘の殺害知る イタリア、犯人は伯父(共同通信) 10月8日 8:33
- 劉氏を祝福=中国の脅しには屈せず―ノルウェー首相(時事通信) 10月8日 20:03