[ホーム]
今年の日本GPにて、土曜日にパドックをブラブラしていたら背後からバカ開け排気音が「あっぶねーな、これだから外人はマナーg」ロッシだったまあ他のライダー達は徒歩だったんだが、ファンに囲まれるのを嫌ってかな
まだ脚が完治してないだけかもよ痛みはそこまで感じなくてもレース前に負担掛けたくないだろうし
書き込みをした人によって削除されました
スレッドを立てた人によって削除されました
その発想はなかった、というか忘れていた、うかつ日曜日にパドックをブラブラしてたら背後から何やら引きずる音が「あっぶねーな、これだからry」ロレンソだったバッグを引きずってフリー走行開始前ギリギリに滑り込んできたにも関わらず、その場に居たファンには全部サインしてあげて写真も一緒に撮っていたな言動行動のわりに意外とナイスガイであると思った
因みにテック3コンビは悠々とこんな感じで移動中エドの「いい人」臭が滲み出すぎてて惚れそうである写ってないが、この後ろにいつも仏頂面のドピュニエが怪我してから表情さえないね、元気出してよ
仕事で行けなかったんで、楽しそうで羨ましい限りその時かどうかは判らんが、運良くロレンソからサイン貰えたファンの一人がウチの妹だわ俺はFIAT YAMAHAカラーのバイクに乗ってると言うのに…たまには土日に休みが貰いたい…
それは残念あまり連貼りするとアレなのでコレで最後にしようMOTO-GPクラス随一の「いい人」の呼び声高いニッキーサインすれば周囲見回し、握手する人にはちゃんと相対しし、遠くの人にも手を振り・・・ちっとも集合場所へ進まないニッキーを強制連行するスタッフの図因みに、スレ画のロッシはこれのだいぶ後、最後の最後に合流してきたやっぱり遅刻しそうn(ry
レースとかあんまり興味ないから結果ぐらいしか知らないけど、こういう話し見るとレーサーも人間臭くていいもんだな。
だれかアルベルトプーチとか秋吉とかもサイン書いてもらえよ。そういやmotoGPクラスにワイルドカード居なかったような気がする。
もっと画像がみたいです!!
同じコースを来月チャリで7時間走る俺にアドバイス下さい
何もない田舎町に世界のトップライダー達が終結したんだよな。 胸が熱くなるな・・・バトルも凄かったし。来年が待ち遠しいわ。
>同じコースを来月チャリで7時間走る俺にアドバイス下さいいいな〜
>同じコースを来月チャリで7時間走る俺にアドバイス下さいガンガレ!
>同じコースを来月チャリで7時間走る俺にアドバイス下さいコーナー進入時に足ブラーン
>もっと画像がみたいです!!ありがとう、ご期待に応えまして、あとちょっとだけ一眼(笑)で撮った写真を貼っていこうただ、個人が特定されない写真となると結構少なくてね1レス目のdion氏の妹さんとおぼしき写真も撮っちゃってるからね、気をつけないと
GPファンにはおなじみジェリー・バージェス氏フランクな性格とは言え、チャンピオンのチーフメカがこんなに長い間一般人?と話し込んじゃっていいのかとあとは、57才になったんだーとか言ってたかな来年はロッシにはついて行かないのかな
シモンチェリの妹ちゃんの写真はまだですか?
青山博一相変わらずファンサービスに気を遣いすぎな感アリ、うれしいけどこれも左のスタッフに「さっさとおいで」とされております
>シモンチェリのごめんねぇ、GPパドックが近年ガードが堅くなりすぎてピット裏はコンテナとパーテーションでガッチリ控え室はどこもカーテン締めきり、出入り時もスタッフが固めて中は見えずでね、何か殺伐としてきたよ覗けたはこのくらいなもんさ
なんかここ見てるとGPライダーってみんな良いやつだな〜って思えるなごむわ〜逆にF1ドライバーは結構みんなカリカリしてるって言うけど実際そうなんだろうか?
>来年はロッシにはついて行かないのかなFIAT YAMAHAカラー、ロッシレプリカのマシンで観に行きたかったのに…来年以降だと浮いちまうなぁ…ゼッケン46まで入っちゃってますよ
>秋吉とかも絶対居ると思って探し回ったけど居なかったのに、土曜日の夜にレストランにイトシンと共にひょっこり現れたよペドロサが転んで帰国しちゃったでしょ、ホンダワークス関係者はみんな固いを通り越しておっかない顔してたよおまけにドビがポールなのにドカに地元でしてやられて、タディ岡田も居たけど怖くて声かけられなかった
覚えてる人居るだろうか、アレックス・ホフマン中野真矢とカワサキワークスで一緒だった事もあったよ現役じゃないとパドックの中央歩いても誰も声かけないから寂しそうだったカメラ向けたらうれしそうに何度もポーズとってくれたよ
>みんな良いやつだな〜たまたまそう見えるだけでね、中にはやっぱり性格の悪い、ファンサービス嫌いなのもいるのよでも、何年か見てるとファンサービス精神旺盛な人が長くパドックに居るかな、出走云々じゃなくてね最後は富沢関連を何枚か。富沢イベント後、パドックに戻ってきたエリアスはあからさまに動揺して所在なさ気にしてたね。元はと言えば、エリアスの提案で今年のベストプライベーター賞は富沢に授与しようということになったそうなhttp://www.motogp.com/ja/news/2010/Elias+pre+Aragon+press+conference
手前、GPの運営団体ドルナ経営最高責任者カルメロ・エスペラータ奥、FIM国際モーターサイクリズム連盟会長ビト・イポリト富沢イベント出席後に二人で沈痛な様子で何やら話しながら引き上げていったね
最後、富沢祥也のご両親と抱擁を交わすルーチョ・チェッキネロ現在はドピュニエを走らせてるLCRホンダMOTO-GPのオーナー知ってる人にはノビーこと上田昇と一緒にチームを共同経営して一緒にGP125で走ってたことで有名ね以上、連貼り失礼
詳しい解説付きで貴重な写真乙でした。
GPのレース終了後パドックを漁ると、置いてったオイルやなんかをゲットできるんよね
こういう普通の観客目線の写真 大好きだー!もっともっと追加して!
dion.ne.jp氏グッジョブ!サンキュー!俺も現地観戦でした。最終シケイン近くで観てたです。楽しかった週末がよみがえるよい写真ですなー。俺は土曜日のライダーサイン会に当たって、ニッキーのサインもろたよ。うほっいい男だったわ〜
>もっともっとレスしても上がらないようになってきたから、もう迷惑かからないかなそれでは下手クソな写真で雰囲気が伝わりそうそうなモノをいくつかパドック全景これは混んでいるんじゃなくて、フィアットヤマハの辺りでロッシが出てくるのを待ってるファン達が多いだけねあまり出てこなかったような気がするけど
無事故記録絶好調更新中、マモラ先生の全開タンデム体験走行実際の速度はそんなに出てないけど、とにかく加速はフル加速に近いくらいにバカ開けするコーナーはバンク角なんて見るからにかなり余裕、でも絶対に一般人の走行会連中より速いあとストップ時のジャックナイフは定番、あれは見てる方が怖い
走行後、ブリーフィング?が行われる参加者の装具に注目、既成サイズとはいえ全部用意されている、レディス用もあるとかないとか仮設プレハブ建物が泣かせるが、後ろのゴミ箱には撤収後に開けたらドカワークスの非売品グッズがたくさん・・・貰ってこれば良かったかな
ピットウォーク開始GPマシンが暖気を始めて、周囲はとんでもない轟音ピット券が手に入らなかったのでフェンスのすき間からコンデジねじ込んだら青山号が居たあんな小さなシートカウルで渦巻いてるエキパイの加工とかどんだけですか
パドックの奥の方では125、MOTO-2マシンがテントの中で普通に整備されてるビモータフレームのマシンが個人的に一番美しかったかなPowered by HONDA+ビモータ、何やら不思議な感じエキパイのうねり具合に職人魂を見た
決勝は5位だったスコット・レディング君、最近頑張ってるよね土曜日にパドックでGP公式プレスがインタビュー取材中・・・頼むから、パドック道のド真ん中でやらんで・・・
オレンジ色のビブスは、多分、年間を通してグランプリ取材する「従軍」カメラマンやプレスサーキット移動用に色々な原付が用意されている、新型のアドレスV125Sもあった「コレ新型だよ、快適?」と聞いたら「残念だけど、アクセレーションが気に入らない、右手についてこないよ、静かだけどね」・・・だそうであと、190cm超級の彼らには小径ホイールは乗りにくそうだった、外国で大径ホイール車が多いのは道だけじゃなくて日本人との平均身長の違いもあるかもね、と
某所で見つけたアレックス・クリビーレもう過去の人かな、1999年WGP500ccクラスチャンピオンTVE(スペイン国営放送?)の席に居たので、解説か何かやってるんだろうか125のような乗り方を500で最後までやってた人だよね、一時期てんかんの発作でバイクに乗れなくなり、激太りしたけど回復したんだろうかそれよりも、後ろ通ろうとしたら「ソリ、ソーリー」とかね・・・もっと堂々としてても良いと思うんだぜスペインの英雄
決勝終了後、まだ明るいのにパドックではあちこちでガシャンゴンゴンバタバタと撤収の準備が始まる真っ先に出てきたのがサンカルロチームの鉄箱、マシンはまだだろうけど、機材を満載して次はマレーシアかな流石最高峰の二輪レース、暇な時は見事にダレてるように見えても、いざ仕事の時は僅かの隙無くテキパキ動く、どんなチームのどんなスタッフでも・・・見習わないとね、真面目に
同じく決勝終了後、上位3台がレース後のチェックを受けているところ随分長くピット入ってたが、やがてロッシ号が出てきて音量の測定やってたね、低回転だけど爆音だわ因みにコースサイドで聞いてて一番音量が大きかったのがドゥカティどんなレースでもやってるけど、MOTO-GPで違反が発覚したらどうすんだろうか「ガソリンのサンプル採って〜」とか言ってたね、やっぱり厳密にやるらしい
・・・貼るネタが無くなってきたTVカメラはもはや担ぐ時代は終わったようで胴体に固定したフレームから伸びるこのカメラは一体どういう構造になってるのか、どんなに激しく動いてもカメラだけは不気味なくらいスムーズに動くGP放送で滑るように動いてるアングルは、これが撮影していると思われる。重量どんだけあるんですか因みに、一般人はパドック内やピットウォーク時は動画撮影禁止なので、念のため以上、重ねて連貼り失礼
神スレ
ライスポの記事より面白い
今回タンデム走行を体験したんだがマモラ曰く最高で250〜260`は出てたらしい。傍目からではコーナーで倒していないように見えるけど実際は地面すれすれでに感じてすごく興奮したよ。
いやぁ〜ほんとにおもしろい!画と解説で楽しめました!スレ主さん、ありがとう!ライスポ誌の連中はこのスレ主を見習えよぉ〜!
>タンデム走行を体験それ見てたなんの罰ゲームだよって思いながらww
レポートお疲れ様でした、普段紙面に載らない様なネタ満載で面白かったです出来たら来年も是非お願い致しますよー
プレスルーム内の写真があるけど、スレ主はプレスの人?
>>タンデム走行あれどうやったら載せてもらえるの?乗りたくないけど。
タンデム走行はマルボロのキャンペーンに応募する。来年もやるってさ。罰ゲームかよって言われたけど一生に1度出来るかどうかの体験だったからものすごく良かった。これでもかって位もてなしてくれたよ。
スレ主乙。魔モラのタンデム走行のタイムって、二分フラットらしいwPPが1,47だからどんだけ凄いんだって感じwしかもゼロ発進だしw
昨日のもっと画像が見たい人です。画像ありがとうございます。最高!!
>>No.580023ステディカムね。レール引けなかったり、クレーン設置できないとだいたいコレ。最近のはパワードスーツみたいに動力があるのかな?10年くらい前はアメリカで講習受けないと買えなかった。もちろん個人用なんかじゃないけど。
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。記念パピコ
只今帰宅致しました。何やら好評のようでありがたいやら恥ずかしいやら>IP:113.159.182.*(dion.ne.jp)おお・・・まさかあのタンデムの方がいらっしゃるとは素晴らしい体験、羨ましい限りです >スレ主はプレスの人?普段は国内のレース、主に8耐行ってました。今年はGPが秋に延期になったんで代わりに行った形ですなライスポ誌は10年は買ってるファンで、GPは仕事で、つまりパス申請で入ったのは初めてですわ柄にも無くはしゃいで勢い余って掲示板に連貼りした次第来年ですか、春開催だろうからすぐですな・・・その時に仕事で行く機会があればまた
>その時に仕事で行く機会があればまた来年も仕事で、行くことができたらレース終了後のパドックを漁る事をオススメするwオイルやらレースガソリンやらもって帰ってこれるから
NHKの世界遺産の街を歩くカメラもこいうのだったわ
ほほう・・・(メモメモ漁るならドカワークスのグッズが入ったゴミ箱漁るんだった・・・中に資料やらグッズ入れたクールなデザインの袋とかあったのに・・・泥棒みたいな真似はダメだぞっっ(キリッ
>泥棒みたいな真似はダメだぞっっ(キリッ本当に捨ててくからなぁ〜フランスパンをまるまるほったらかしで帰ってたからしっかり頂いておきました。
スレ主の方、写真レポート乙でした滅多に見れないGPの裏側の人間模様RALLY-Xのこぼれ話みたいで面白かった来年も期待してます!
『 figma ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき] エピソードIII KOS-MOS ver.4 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00466I8WG/futabachannel-22/ref=nosim/Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,800価格:¥ 3,658発売予定日:2011年2月25日(発売まであと140日)