ノーベル化学賞に鈴木氏 北大は悲願
スウェーデンの王立科学アカデミーが6日、ノーベル化学賞を北海道大の鈴木章名誉教授(80)、根岸英一米パデュー大特別教授(75)ら3人に授与すると発表した。北大研究者の同賞受賞は初めて。1926年(大15)に日本人初のノーベル賞受賞候補者として、北大のがん研究者市川厚一氏らの名が挙がっていたが、デンマークの研究者J・フィビガー氏が受賞。後にその受賞研究が誤りと判明する因縁があった。北大にとって「幻の日本人初ノーベル賞」から85年越しの悲願達成となった。
北大の85年越しの悲願が成就した。ノーベル化学賞受賞が決まった鈴木名誉教授は、北大で午後8時から緊急会見。まずは「図らずも名誉ある賞を受賞できたことを非常にうれしく思う」と笑顔。続けて「北大の多くの同僚や学生の一生懸命で真摯(しんし)な努力のたまものだ」と“北大の受賞”を喜んだ。
北大にとって、まさに悲願中の悲願だった。日本初のノーベル賞は、1949年(昭24)に物理学賞を受賞した京大卒の阪大湯川秀樹博士だった。しかし、北大HPなどによると、この23年前、1926年にノーベル医学生理学賞の有力候補に北大の前身、東北帝大農科大畜産学科出身で北大獣医学部で活躍した市川厚一博士が挙がっていた。
市川氏の研究は、東京帝大医学部の山極勝三郎博士との共同。がんの発生原因に迫るため、ウサギの耳にタールを塗って人工がんを発生させたものだった。しかし、この年の医学生理学賞は、対立候補でネズミの胃に寄生虫で人工がんを作る研究をしたフィビガー氏が受賞したが、後にこの研究は誤りだったことが判明。早い段階で間違いが分かっていれば、市川氏らが「日本初」のノーベル賞受賞者になっていたはずだった。
日本人初受賞の湯川氏以後、東大、東北大が受賞者を輩出。北大からは鈴木氏らの研究実績がありながら、受賞者がでなかった。そこで北大からノーベル化学賞受賞者が出るまで続けるとの覚悟で、05年から「国際情報発信型シンポジウム」をスタート。鈴木氏や、今回一緒に受賞した根岸氏らをパネリストに、05年のドイツ、06年の米国、07年のフランスと続け、08年にはノーベル賞の“本丸”のスウェーデン、09年はロシアでPRを続けてきた。
08年には旧帝大では北大より後発だった名大から益川敏英博士と小林誠博士も受賞。それでも、情報発信を続けていた。シンポジウムを主催してきた北大触媒科学研究センターの福岡淳センター長は、鈴木氏のノーベル賞受賞を受け「08年にはスウェーデンにまで行って盛り上げてきたこと。昔(市川氏らが)逃したことも知っている。北大にとって、本当に悲願中の悲願です」と喜びをかみしめた。
[2010年10月7日9時16分 紙面から]
関連ニュース
社会ニュース
- 1000万円と買いだめタバコ1000箱盗難 [8日08:55]
- 日野皓正さん通った最古のジャズ喫茶復活 [8日08:54]
- 高校生刺殺事件 襲った男「目の前通った」 [8日08:53]
- ひらかたパークで「龍馬伝」の菊人形公開 [8日08:52]
- パーマの発祥はいつどこで?/今日は? [8日06:06]
政治ニュース
- 菅首相「大風呂敷広げさせていただいた」 [7日22:59]
- 小沢氏強調…離党も、辞職も…ない! [7日22:59]
- 民主党が小沢氏事情聴取、処分も検討へ [7日22:58]
- 「岡田幹事長が検討」小沢氏対応で菅首相 [7日12:10]
- 民主財金部門会議たばこ税再引き上げ反対 [7日11:47]
経済ニュース
- ハイブリッド車「プリウス」上半期で首位 [6日12:03]
- 日銀が4年3カ月ぶりにゼロ金利政策復活 [5日20:58]
- エステのラ・パルレが民事再生手続き [5日20:56]
- ドコモが新型の多機能携帯 画像鮮明
[5日12:31]
- シャープとツタヤ運営のCCCが提携 [5日10:00]
国際ニュース
- ホワイトハウスがロシア大使ら入館拒否? [8日09:28]
- 首相への女子大生お色気カレンダーに賛否 [8日08:56]
- アマゾンがアンドロイド向けアプリ配信 [8日08:56]
- 生番組出演中に娘の殺害知り母親ぼう然 [8日08:52]
- ノーベル文学賞にバルガス・リョサ氏 [7日22:58]
- 100平方メートル以下の注文戸建て、限定500棟を発売 ミサワホーム [7日18:24]
- 三井不動産、浜田山で「エネファーム」搭載の戸建て住宅 [7日18:24]
- リフォーム市場、第2四半期も前年比増 年間6兆2000億円規模へ [7日18:24]
- 再開発プランナー試験、138人が合格 [7日18:24]
- 東京都大田区に仲介店舗「蒲田センター」開設 野村不動産アーバン [7日18:24]
- 住生活グループのニッタン、音声タイプの住宅用火災警報器発売 男性と女性の声で交互に警報 [7日18:24]
- 大阪・都島で289戸の大型分譲「ブランズシティ」 東急不動産など [7日18:24]
- 市民センターを再生、19日に見学会 青木茂建築工房 [7日18:24]
- サバヨミ彼氏とチャット彼女 (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [10月7日]
- 不易流行―大衆食堂 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [10月3日]
- 『高校三年生』の歌声が聞こえる―学生服 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [9月26日]
- 「押尾裁判」で携帯音…裁判長が激怒した (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [9月22日]
- 黙して立つ、案山子ララバイ (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [9月19日]
ソーシャルブックマーク