播磨の山々

兵庫県姫路市周辺の山歩きと山道具の紹介をしています。
  • お気に入りブログに登録

山道具

[ リスト ]

地図表示できないGPSで地図上での位置を知る道具

最近のGPSは地図表示機能がついていて、しかも画面はフルカラー。

しかし、私が持っているのはモノクロディスプレイで地図の表示もできない安価なモデルです。

安い機種では地図が表示されませんが、緯度と経度は表示されます。緯度と経度さえ分かれば、地形図上で自分の位置を知ることが出来るはず。

ということで、私は地図表示機能のある高価な製品を避け、安価なGPSを使っているのです。

山の中で紛失するとショックが大きいというのも、高価なGPSを使わない理由の一つです。以前GPSを倒木地獄の突破中に無くしたことがあるのですが、安価な製品だったので精神的なショックは少なくて済みました。

ただし、緯度と経度が分かっただけでは、いくら地形図とにらめっこしても位置は分かりません。そこで、無料の地形図閲覧ソフト(?)「カシミール3D」の出番です。
カシミールの機能を使い、1分ごとに緯線と経線を印刷しておきます。

その分単位の緯線・経線と今回紹介するマップポインターを組み合わせれば、秒単位で位置を知ることが出来るようになります。

イメージ 1

製品名:マップポインター
メーカー:測研
価格:\680
備考:使用する地域の緯度によって8種類のマップポインターがあります。

使い方は簡単です。
たとえば、GPSの画面上で
 北緯 35度11分32秒
 東経134度23分18秒
と表示されていたとしましょう。

カシミールで作った地形図を広げ、北緯35度11分の緯線と東経134度23分の経線を探します。(下の写真では、オレンジ色の線で表されています。)

そして、マップポインターの水平方向の目盛りで「18」のところをその経線に当て、縦の目盛りで「32」のところをその緯線に当てます。

このとき、マップポインター右上のデータポイント(下の写真で赤二重丸で囲んだ場所)のある場所が、自分の現在地になります。
つまり、下の写真の例では、駒の尾山と鍋ヶ谷山の中間付近にいることが分かります。
イメージ 2



地図が表示できる高価なGPSでも、画面の大きさは私の持っている安物と変わりません。「こんな小さな画面に映った地形図が読み取れるのかな」とか、「電池の消耗が激しそう」などと考えてしまいますが、単なる貧乏人のひがみだと言われそう。

パソコンでカシミールが使える人なら、高価な最新高性能モデルでなくても、安いGPSとマップポインター、カシミールで作った地形図の組み合わせで十分役に立つと思います。



今まで当ブログで紹介した山道具の一覧を公開しています。興味のある方はどうぞ。
山道具一覧

閉じる コメント(4)

顔アイコン

GPS持ってないですけど 便利なもんですねえ。 そんなん山で落としたら 探し出すまでよう帰れません。 今まで山で落としたもの・・・、 腕時計2個、無線機1個、アンテナ数本、 小銭入れ、ボウシ、シャツ、・・・・。

2006/7/17(月) 午前 7:33 [ やまあそ ]

Yahoo!アバター

えぇっ!GPSお持ちでなかったんですか!?山行記録のルート図は、GPSのログを使って作成されているとばかり思っていました。やまあそ様のような冒険家にこそGPSが必要な気がします。私のGPSは谷間の倒木帯で無くしました。倒木の海の底深くに落ちていたら、見えていても救出できません。悲しみが増すだけかなと思い、あきらめました。それにしても、やまあそ様が歩いたルートを最初にトレースした人はラッキーですね。腕時計や無線機を拾っているかも。

2006/7/17(月) 午前 9:52 [ しみけん ]

顔アイコン

あのルート図は地形図とコンパスと山勘で製作しています。 まあまあ合っているはず。 でもわかりにくい地形では方向はわかるので 迷うことはないですけどどこを歩いているのか 確定できないので困ることは多々。 知人といっしょに歩いてGPSログを 見せてもらったらすごい正確だったので うらやましかったです。 でもそれを手にしたら野生の勘は 衰えるやろね。

2006/7/17(月) 午前 10:45 [ やまあそ ]

Yahoo!アバター

GPSに頼りすぎると勘が鈍るので、私は山の中でGPSで現在地を割り出すことは滅多にしません。山行記録のルート図を作るために持ち歩いています。でも、受信できずにルートが飛び飛びになったり、とんでもないところを歩いたという記録が残ったり・・・。最高速度の記録も残るのですが、山の中を歩いているだけなのに移動時最高時速40kmとか表示されるし・・・。雪彦(大天井)のルートも半分くらいは受信できていません(ログが飛び飛び)でした。GPSだけに頼って歩いている人は、どうやって受信感度を上げているのか気になります。

2006/7/17(月) 午後 1:30 [ しみけん ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

検索 検索
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 30 333233
ファン 0 49
コメント 0 2089
トラックバック 0 18

開設日: 2006/1/3(火)

注目の情報
←まるで邸宅のような一戸建て…

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
ひ、広い!しかもこの価格で…


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.