中日スポーツ、東京中日スポーツのニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【芸能・社会】

ノーベル文学賞にペルーの作家 バルガス・リョサ氏

2010年10月7日 23時06分

 ペルーの首都リマで、著書「都会と犬ども」を持つバルガス・リョサ氏=2月(ロイター=共同)

写真

 【ロンドン共同】スウェーデン・アカデミーは7日、2010年のノーベル文学賞を、ラテンアメリカ文学の代表的存在でペルー出身の作家、マリオ・バルガス・リョサ氏(74)に授与すると発表した。同アカデミーは授賞理由で「権力の構造」を明確に描き、「個人の抵抗、反抗や敗北を鋭く表現した」と称賛した。

 南米大陸出身者の同賞受賞は1982年のガルシア・マルケス氏(コロンビア)以来。

 バルガス・リョサ氏は政治にも興味を示し、90年のペルー大統領選に出馬したが、決選投票でアルベルト・フジモリ氏に敗れた。93年にはスペイン国籍を取得。以後、欧州を中心に活動し、AP通信によると最近は米プリンストン大でも教壇に立っている。

 36年、ペルー南部のアレキパで生まれ、高校時代から地元紙にコラムを執筆。その後、放送局や通信社記者などを務めた。

 士官学校を舞台に腐敗した社会を描いた1963年の「都会と犬ども」が代表作。その新しい文体と手法は、スペイン語文学に新風を巻き起こした。66年には前衛的な手法を用いてアマゾンを舞台にしたさまざまな人間模様を描いた長編小説「緑の家」を発表、作家として確たる地位を築いた。76〜79年に国際ペンクラブ会長を務め、現在は名誉会長。

 賞金は1千万クローナ(約1億2千万円)。授賞式は12月10日にストックホルムで行われる。

 

この記事を印刷する


中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ