ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

このような質問がありました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question...

tabinomushi7277comさん

このような質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447876204

みなさんそれぞれ一家言お持ちのようで感心致しました。

個人的にはブラックバスの(日本における)棲息には否定的立場です。しかしながら、もしもブラックバスが日本の河川や湖沼に生息し続ける事について「問題ない=生態系には影響はない」といわれる方がいらっしゃるなら、その根拠など教えていただきたいのです。

※自分のような“にわか駆除派”にも納得できる科学的・論理的な説明・ご意見をお待ちしています。

補足
駆除に否定的な方は「生態系が崩れたのはバスの影響とは限らない」「(駆除に莫大な予算をかけるのは)今さら無意味」といった趣旨のご意見のようですね。
しかしながら「判らない」「駆除は不可能」だから「バスの棲息はOK」というのは論理のすりかえでしょう。駆除の可能性の有無を語るのと、バスの存在の是非は別な話だと思うのですが・・・。

違反報告

この質問に回答する

回答

(10件中1〜10件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

nanpuuyonjinkiさん

2000年自転車で北海道一周、2001年自転車で九州・沖縄本島一周、2004~2007年オートバイによる全県走破達成!
これから自転車やバイク旅に出る方、応援します!
質問者さんのコメントですが、一部違う言葉にすると。

質問者さんの快楽の為だけに全県に、二酸化炭素、窒素酸化物や硫黄酸化物等の有害物質をばらまいた。

と云うことですね?間違いございませんか?
バスによる説明不可の影響は気に成されてにわか駆除派さんなんですよね?

大気汚染は気に成されないのですか?

それとも大気汚染に全くならないと完全に科学的に証明できるのですか?

バスは潔白を科学的に証明できないので黒に近いグレーで存在を否定されていましたよね?

こう云うのを一般的に論理矛盾と言うのですがご存知ですか?

ウシモツゴの研究資料を提示しましたが、あの程度が解説付きで理解できないなら、バスの害の無さを科学的に理解するのは不可能です。生態系はさまざまな要因が絡み合い当たり前ですが簡単ではありません。

話を戻しますが調べたところバイクは大気汚染だけでは無く、毎年1,000名を超える尊い命を奪っています。自転車も1,000名以上死者を出しています。バスの影響を気になさるご立派な質問者さんがこちらはスルーでよろしいのですか?

更にコメントには 応援する とまで書いていますが、これば大気汚染の奨励でしょうか?ご立派です。

質問者さんのご趣味は、大気を汚染しようが死者が出ようが見ないふりで、わざわざ釣りカテにまでお越し頂き、根拠の提示の無いバスの害のご指摘ありがとうございます。

ご立派な行いに感動のあまり噎び泣いております。

nigoiotokoさん

私は庇護派ではないので、回答するにあたらないと思われたならスルーして下さい。
まず、科学的な根拠はありませんが、経験上在来種への影響はあると感じます。共存できるかできないかが今後大切なテーマであると考えます。

大きな水域ではバスで絶滅した在来種はいないとよくいわれます。事実であるとおもいます。
しかし、小さな水域では実際に生活排水や工業廃水が流入していなくてもほぼ在来種が壊滅状態の池や堤があります。バスが原因だと予測はできます。しかし、確証はありません。

確認の出来ない事項が多いのですが、バスの国内棲息を良しとするならば庇護派がバスを無害であると証明するのが筋だろうと考えます。

syogyoumujou2010さん

件の質問では

>・・・と書いてるところはにわか駆除派さんたちよりは評価できます。

等と書いている回答者さんがいましたね。その上

>まず偏見があるかあるいは無知かどちらかですから。

と書き

>まーこの知恵袋ではまともな駆除派の人は少ないし、まともな人がいても
>どこか攻撃的でバサーのことを考えないという傾向が最近のQAで分かったので、
>何を言っても無駄かも知れませんが

と書かれています。

自分が攻撃的であることは気付いていないみたいなので
今回もそう言う人がいますが、”にわか駆除派”については
あまり気にしない方がいいですよ。

【修正及び謝罪】

うん、そうですね。
確かにバサーの皆さんの言うとおりこの件は私に非があります。
個人の回答に難癖付けるのは大人の振るまいとしてはよくありませんね。
前回の発言は取り消します。citroen_deux_cvさん、失言の件はどうかご容赦ください。
多くの方が知られている例の荒れた質疑で冷静さを失っていたようです。
私が本当に質問者さんに伝えたかったのは上記の部分だけです。
”にわか駆除派”と言われた質問者さんが気にされていた様子なので。

質問への回答は、
ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題で出されていた同質問に
回答させてもらいましたのでそちらをご覧下さい。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/10/5 21:20:16
  • 回答日時:2010/10/5 12:06:10

mgqnx564さん

私は反対しない反対派ですね。

せこいでしょう?ww
実際バスメインで釣りしてるから居なくなっては困る。
けど被害を受けている方が(経済的に限らず)いるならばその方達を守るべき方法が無いので何も言えない。って意見です。

しかしながら現在駆除は難しいのは確かです。経済的にも。

追記
なんだかね。結論をだそうとするから荒れるだけになるんだと思う。
結論なんて出ない。このままではね。
駆除を0とし何もしないのが10とするなら5でもいいんじゃないかと。
損害があるのも確か。
利益があるのも確か。
10だ!0だ!なんて話は夢の話ですよ。
お互いがそんなだと5には向かわない。現在が5なのかも。
どちらも正義にはならない状態まで来ているでしょう?
だから私は10だ!0だ!には反対。
fraiztokoさんに近いかな。

なにが悪いのかに関して
管理がされない、むしろ出来ない。
そんな中でそれが正当だとすることが問題点だと思います。
だからアメリカザリガニもウシガエルも同等だと思います。バスにしか目を向けない私も都合のいい人間です。。他の人どうこう言うのは卑怯ですね。そこは反省すべきでしょうか。。。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/10/5 18:08:05
  • 回答日時:2010/10/4 23:25:45

asasa023さん

ブラックバスが生態系に影響を与えた事が悪なのか?
これで困った人は漁師さんと自然を研究している人だけです。漁師さんが可愛そうだと言っても、世の中には可愛そうな人達は沢山います。漁師さん達は有る意味保護を受けれた立場なのでマシな方じゃないでしょうか?
生態系が変わる事で問題なのは、これから起こりえる未知なる問題の事です。未知なんだから困るじゃないですか。
しかしブラックバスの問題はもう未知じゃないので、こんな物ですよ。騒ぐような事じゃないです。駆除する必要性なんてもう無いんじゃないですか?と考えています。その為にどれだけの無意味な予算がつぎ込まれてきたか?その方が問題だと思います。

昔の自然を取り戻せと思っているなら大きな勘違いです。人が住む為に自然を破壊してきたので、行政の方を責めて行くべきでしょう。自分の暮らしを反省すべきです。ブラックバスなんて関係ありません。

人々の目は何故ブラックバスに向くのでしょうか?そこから調べてみたらどうですか?
生態系にはある程度の影響を与えた事は事実だと思いますよ。根拠とか並べなくても生態系のバランスが変わっているし。

gratesijyuukataさん

このカテで質問するなら、釣りの"つ"の字、ひとつぐらいでも入れなきゃ。

此処は、魚釣りのカテだで、
外来種がエエか悪いかって質問は他所でやったほうがエエよ。

環境問題とか生物学とかで。

そうでなくてもこのカテは、
すぐに、『見ない、聞かない、喋らない』を決め込む傍観者と
厄介な問題は、うっちゃっとけっていう、事なかれ主義者。
キレ口調で捲し立てるも中身のない、ピーマン回答者。

こんなんが多いですからね。



>ブラックバスが日本の河川や湖沼に生息し続ける事について・・・

周りのの水生生物に影響あるとおもうよ。

アタシは釣りが好きなだけで、学者先生でもなんでもない。
だから、科学的・論理的な考察は何も無い。
根拠とするなら、
ブラックは草や苔じゃなくて、生きた生物を喰うからって事だけですね。

質問の条件に合わず、スンマセン。

【追加記入】

だから、釣りカテの人たちは基本、釣りが好きなの。

みんな・・・。じゃなくて、
一部の方を除いて仕事や勉強そっちのけで魚釣りしてんの。

一部の方を除いた、多くの人が口はばったいんです。
私を含めた一部の人は、科学的や論理的な知識など持っていないんです。

それでも一生懸命回答してるんだから、
あまり、回答者のあげ足取らずに聞いてやってくださいよ。

元々、
影響あるかないか?
影響ないなら、その根拠は?

って質問だったはずですが?

いつから、存在の是非、駆除するや否や?
って質問にすりかわっちゃったんですかね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/10/5 20:59:38
  • 回答日時:2010/10/4 01:56:15

tsurikarasuさん

tabinomushi7277comさん。

私は申し訳ない程度にバス釣りをしますが駆除には賛成しています。
それは生態系の保全よりもむしろ生息域を受動的拡散により
広めて行っている事にあります。
社会の同意を得ずに広まった魚が漁業被害に遭っている方や
昔ながらの在来魚をこよなく愛している方を今も苦しめていることが
いたたまれなく感じるので。

人気のある釣りなので外来生物法が施行された後でも密放流を続ける
愚か者が後を絶たず生態系に甚大な被害をもたらしている事は
周知の事実でしょう。
質問の主旨である「問題ない=生態系には影響はない」といわれる方に
限定的に質問されているのなら私には回答する事ができませんが、
広範囲に意見を聞きたいと言うことであれば私は”生態系に影響がない訳がない”
と申し上げておきます。

最近釣りカテで暴れている人が小規模水域での在来種絶滅を
詳しく書かれていましたよ。多分ここにも来そうな予感が・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447928489

弁解する様ですが私がバス釣りするのは漁業権魚種に指定された水域だけです。
溜池や駆除活動している場所ではやりません。

citroen_deux_cvさん

私は渓流師なのでバスについて知識が無いときは否定的でした。
そこで知識を得ようと色々調べたのですが、フィッシュイーターだから悪い・・・はぁ?!と云うような意見が大半で逆にビックリしました。
バスの生息が問題ないことは歴史の生き証人として芦ノ湖が証明しているのではないかと思います。しかし生態系影響は当然あるでしょう。新しい種が入るわけですからバランスは変化するでしょうね。
ブラックバスが日本に入って80年以上に成りますが、その要因で種が絶滅したなんて話は全く聞きませんよね。
もし質問者さんが病気の為、余命80年と医者から余命宣告されたとしたら危機感を抱きますか?そんな年月バスは日本に居るのですよ。

ついでに駆除には全く意味がありません。全く無思慮な虐殺と言って差し支えないでしょう。例えば一匹の魚はだいたい5,000個の卵を産みます。1,000匹のバスが産卵すれば5,000,000個と云う事に成りますよね、これがそのまま成魚に成り産卵すると大変な数に成りますが実際にはそんなことにはなりません。何故か?バスも食物連鎖の中で他者の栄養に成っています。つまり人間が横槍を入れてバスを殺戮しても、そのバスのせいで本来は死ぬはずだった他のバスが生き残る事に成ります。
残るのは殺した事実と自己満足だけです。これを子供にも強要しているようですが、この殺してほめられると云う誤った教育で、いがまない事を心より祈りたいですね。シリアルキラーは小動物の殺害から始まるそうです。数万人に一人でも道を誤る人が出たら大変ですね。現代のサラリーマン先生にちゃんと教育は出来るでしょうか?
完全駆除の為には、鎖国し海外との出入りを一切禁止、自衛隊を軍隊とし侵入者には容赦なく発砲撃沈撃墜するようにした上で、国内の川、湖、池全ての水溜りを埋め立てるしか絶対に不可能です。まあ鎖国しただけで日本は国とした成り立たないうえに、埋め立てなど行えば人の住めない国土に成りますね。つまり現在の場当たり的かつ無思慮な駆除は全く意味がありません。殺す事に快楽を覚える方は別でしょうけど。

私はバスの駆除には憎しみにも似た感情を持っています。私は私の目の前でいかなる生物にも死んで欲しくない偽善者ですから。

にわか駆除派様には何か具体的かつ有効な手段はおありですか?
【補足】
生態系が崩れた?一体何処の話でしょう?具体的には?
よくあるお話しなのですが、メディアの影響でそんなことを言われる方が多くいらっしゃいますが、詳しくお聞きすると具体事例は一切出てきません。そこから考え直された方がいいですね。
また刑法では疑わしきは罰せずで、これが我が国の法の精神です。魚を一緒にするなと言われればそれまでですが、子供たちには生命の大切さを教える時にはそのように教え込みました。
質問者さんは学生さんですか?費用対効果と云う言葉を御存知でしょうか?今日本は大変な借金(904兆円、国民全てあかちゃんからお年寄りまで含め一人750万円以上に成ります。これは公務員の平均年収以上です。)を抱えています。効果の無いものにかけるお金は、本当は無いのです。また納税者ならその使い道に文句を言う権利が有りますし言うべきと考えます。例えば消費税+環境税で10%に成っても賛成されますか?御自分にふりかかるとノーと云う方が多いのですが質問者さんはどうでショー?
バスが白とは言いませんが日本には数万の湖、池、沼や川等が有りますが、ほとんどバスの害は聞いたことありませんね。もう一度言います。バスは日本に来て80年以上に成ります。害があるならとっくに影響が出ているはずですよね。80年飲み続けて死なない毒ならそれはもはや毒と言わないのではないでしょうか?

ところで尊ぶ命と軽んじる命を根拠も無しに選別されておられる様ですが、質問者さんはひょっとして“神”ですか?
質問者さんの良心に期待します。

【委員長】
流石そのお言葉には人を引き付ける不思議な魅力が有りますね。多分私がいかに望もうと手に入らないものと思います。委員長が費やされた時間は決して無駄では無いと思います。多少意見は違えど胸が熱くなった者がここに居ます。多くの方から慕われるわけですね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/10/5 20:56:32
  • 回答日時:2010/10/3 23:43:11

fishing0127さん

自分も駆除派です。
オスは卵と稚魚を守ります。卵を持っているメスを釣ってリリースしなければそれだけで膨大な数のバスの繁殖を食い止めることが出来ます。
問題ないとは所詮深い所までは理解していない人たちです。この時間もブラックバス達は日本の魚などを食べています。
生態系には問題大有りです。
釣り人魅力的な引きなどで楽しませてくれるブラックバスですが実際には、問題だらけなのです。

fraiztokoさん

科学的・論理的な説明なんてないでしょう

生態系に問題ないということは、『生態系の何が問題なのか?』わからないと回答できないでしょ。

なんで、その『何が?』という部分無しで、問答できるのかが不思議です。


何が問題なのか誰か教えてください。



日本の魚を食べるから問題だということは
その中に人間も含まれるだろうし、在来種の鯉も含まれるだろうし、日本の亀
ほぼ絶滅した日本ザリガニも含まれます。
もちろん野鳥日本内外問わず被害も多いのですけれど...

ブラックバスがよく食うらしい琵琶湖のアユが、わが県に入荷されて、お土産やさんで売ってると思うけど
凄く美味いけどそれって、大問題なのか?


補足:わからないのはあなたの質問に『何が?』が無いからでしょう質問を質問ですりかえないでください。

バスの生息が不可の理由が外来種だからという事ならば、『人間』『熱帯魚』『犬』『猫』『食料』など多岐にわたってダメという事になりますが、私は社会人として、国内に外来種の生物が入ってくる事自体構わないとは思っています。
日本国民の9割以上の人は、既に外来種が国内に入るのを容認しています。
たとえそれが、無言であっても、気が付かなくてもです。

但し、その生物がいるが故に周囲に害を与えられるならば、それぞれ個人で対応するべきでしょう。
そこで、各個人の知恵の使い所で、金を儲ける人もいれば、大損するヤツもいる。
それが社会というものです。

バスを駆除しようがしまいが私にとってはどっちでも良い
但し、基本的に何が問題で駆除しなければならないか?
何の目的があって、正しいものなのか?間違っているものなのか?
それによって、駆除するべきかしないべきかを決めます。

現状↓
今行われている駆除という名の適度な間引きは賛成

子供に殺すという行為を見せること、殺すことを正義と教育すること、大反対

税金を無駄に使われていることは反対です。


机上の空論程度にしかならないこんな雑談では必死に書いてもしょうがないのですけれど...
なんだか、なりすましなのか個人攻撃したり、原因究明もされなかったりと、結局振り出しに戻る。
いったい何の為に時間を割いて記載したのか他回答者にも申し訳ないのではないですか?


最初は、まともな問答になるのではないかと期待したのですが、非常に残念です。
今回もまた、自分の都合のいい回答にBAをつけられて終了ということになるんだろう。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/10/5 16:25:57
  • 回答日時:2010/10/3 21:47:32

質問をみる

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

01時10分現在

3179
人が回答!!

1時間以内に6,284件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く