2009年の刑法犯の検挙人員は9万282人と6年連続で減少。[関連情報]
ヘッドライン
ズボンに水でキレた中3、小4男児暴行し重傷
小学4年生の男児に暴行を加え、重傷を負わせたとして、警視庁は7日、東京都青梅市在住の市立中学3年の少年(14)を傷害容疑で逮捕したと発表した。(読売新聞)[記事全文]
◇小中学生と高校生の暴力行為が過去最高
・ 「キレる子供、低年齢化」小中高校生の暴力が過去最高 文科省調査 - 産経新聞(9月14日)
・ 平成21年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(暴力行為、いじめ、高等学校不登校等)について - 文部科学省(9月14日)
◇逆の見方も
・ 実は減少!?「少年犯罪」 データは凶悪化や低年齢化も否定 - Benesse(2009年4月16日)
◇「キレる子」への対処
・ キレる子 - 京都府総合教育センター
・ 「キレる子」予備軍にしない - ドラゼミ
ニュース
- 水掛けられ、小4男児暴行=首絞め踏み付け重傷負わす―容疑で中3男子逮捕・警視庁(時事通信)7日 - 12時23分
- ズボンに水でキレた中3、小4男児暴行し重傷(読売新聞)7日 - 11時54分
- 「金ほしかった」少年4人を逮捕 高校生強盗事件 秋田(産経新聞)7日 - 7時58分
- 強盗高校生、恐喝容疑の2少年逮捕 群馬(産経新聞)7日 - 7時57分
- 同級生刺した女子高生の観護措置を延長/横浜家裁(カナロコ)6日 - 21時30分
- 2組の少年少女カップル“オヤジ狩り”で逮捕 背後から跳び蹴りも…(産経新聞)6日 - 14時15分
- 高校生から現金奪う、自衛官ら少年4人逮捕(日本テレビ系(NNN))
6日 - 14時11分
- 女子大生からバッグ奪った疑いで少年を再逮捕/横浜(カナロコ)5日 - 19時45分
- 高1放火殺人「学校戻る気なかった」 “時限装置”教科書に着火(産経新聞)4日 - 15時34分
- 高1放火 「学校戻る気ない」とロウソクの時限装置で…親と別居で自暴自棄か(産経新聞)4日 - 13時38分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
動向
少年非行等の概要
- 少年非行等の概要(平成20年1〜12月)(PDFファイル) - 警察庁
- あなたの街の少年犯罪 - 検挙人員における少年の割合2008(平成20)年、少年らによる犯罪の傾向 、検挙事例等。警視庁
- 少年犯罪の現状分析 - 防犯のセキュリティハウス(2009年9月18日)
統計等
- 警察白書 - 警察庁
- 平成19年の犯罪情勢(PDFファイル) - 警察庁
- 犯罪白書 - 法務省
少年非行の原因・背景
- 犯罪行動科学部少年研究室 - 少年非行の発生には、少年本人の性格、保護者の養育態度、学校生活への不適応、地域環境やマスメディア・インターネットを通した有害情報との接触など、多様な要因が関連している。
- 青少年の参加による環境美化活動が盛んに行われている地域ほど、青少年の規範意識が高く、青少年による犯罪や非行が少ないことが実証された。科学警察研究所
- 犯罪予防研究 - 犯罪を未然に防止するための効果的な施策の立案に資するため、犯罪者、被害者・被害物、犯行の場や地域社会などの背景要因を総合した実証研究を行っている。科学警察研究所
- なぜ? 「ブレーキ」を忘れた少年たち! - 家族に対する少年の暴力事件。All About(2006年3月20日)
SQと少年犯罪の相関
急増する校内暴力
自制心を失う理由
スクールカウンセラー
All About「資格」ガイド記事「スクールカウンセラーという資格」
少年法と少年審判
少年事件の流れ
少年犯罪対策
相談窓口
- ヤングテレホン一覧 - 首相官邸
少年犯罪に関しての各国の司法制度
アメリカ(主な州) | イングランド | ドイツ | 日 本 | |
少年法の適用年齢 | 18歳未満、16歳未満の州も | 18歳未満 | 18歳未満 | 20歳未満 |
審判を行う裁判所 | 刑事裁判所(家庭裁判所の州も) | 治安判事裁判所の特別部(少年裁判所) | 少年係裁判官、少年参審裁判所 | 家庭裁判所 |
殺人などの重罪で刑事処分される年齢 | 年齢制限なく7歳程度以上(犯行時) | 10歳以上(犯行時) | 14歳以上(犯行時) | 14歳以上(検察官への送致の時) |
法務省 |
アンケート
- 被害者の憤りはどこに 少年犯罪、あなたは厳罰化の流れに賛成ですか、反対ですか? - goo ニュース畑(2009年9月11日)
関連トピックス
個別事件のトピック
兵庫・宝塚の中3自宅放火事件 (2人保護処分)
2010年2月、宮城県石巻市の民家に男が押し入り男女3人を殺傷。女性を連れ去った疑いで少年2人を逮捕。
沖縄中2集団暴行死事件 (8人保護処分)
埼玉中3女子父親殺害事件 (保護処分)
1999年、山口県光市で母子が自宅で殺害された事件。広島高裁で被告の元少年に死刑判決が言い渡された。控訴審判決後、弁護側が上告。
|
- PR