26日、中国商務部の陳徳銘部長は、中国政府は日本向けレアアースの輸出禁止を命じていないと発言。一方で、企業の行為については「政府は干渉できない」とも含みを持たせている。中国のレアアース輸出状況を示した図。
画像ID 262093
ファイル名: cfp409791927.jpg
画像ID 262093
ファイル名: cfp409791927.jpg
レアアースの対日輸出を禁止してはいない=民間が勝手にやっているだけ―中国商務部
2010年9月26日、中国商務部の陳徳銘(チェン・ダーミン)部長は、中国政府は日本向けレアアースの輸出禁止を命じていないと発言。一方で、企業の行為については「政府は干渉できない」とも含みを持たせている。27日、シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。
尖閣諸島付近での日本巡視船と中国漁船の衝突事故以後、日中の対立は激化。日本メディアの報道によると、中国は日本向けレアアースの輸出を禁止したという。また上海や広州の税関では日本企業の貨物検査が厳格化され、実質的に日本向けレアアースの輸出に支障が生じているとも伝えられている。
香港・フェニックステレビの取材に答えた陳部長は「(レアアースの)輸出は禁止されていませんし、政府は関与していません。企業家たちが自分たちの感情と事情に従って行動しているのだと信じています」と発言。企業の自発的な活動ゆえに、世界貿易機関(WTO)の規則に違反していないと強調した。
中国のレアアース輸出量は世界の輸出量の97%と圧倒的なシェアを占めている。昨年、中国政府は輸出量制限を発表。2010年の輸出量は最大で3万300トンと前年比40%減にすると通告した。輸出制限に各国は反発。今年8月の第3回日中ハイレベル経済対話でも、日本側は輸出制限緩和を求めていた。
一方で中国以外の国からレアアース調達を目指す動きも広がっている。今年7月、エネルギー政策の専門家であるマーク・ハンプリーズ氏は米議会に報告書を提出した。2009年時点で中国レアアース埋蔵量は3600tで世界の36%に相当する。一方、産出量は12万tと世界の97%を占めている。米国は13%、ロシアは19%などレアアースは各国に分布しているが、採掘コストの面で中国に太刀打ちできず、生産していないという。中国の輸出制限で採掘が再開される可能性もある。
また先日、ある中国メディアは、中国の輸出制限がレアアース不足を招いたとの批判は謝っていると批判。正確に言うならば、不足しているのは「レアアース」ではなく、「中国生産の安価なレアアース」だと指摘した。(翻訳・編集/KT)
尖閣諸島付近での日本巡視船と中国漁船の衝突事故以後、日中の対立は激化。日本メディアの報道によると、中国は日本向けレアアースの輸出を禁止したという。また上海や広州の税関では日本企業の貨物検査が厳格化され、実質的に日本向けレアアースの輸出に支障が生じているとも伝えられている。
香港・フェニックステレビの取材に答えた陳部長は「(レアアースの)輸出は禁止されていませんし、政府は関与していません。企業家たちが自分たちの感情と事情に従って行動しているのだと信じています」と発言。企業の自発的な活動ゆえに、世界貿易機関(WTO)の規則に違反していないと強調した。
中国のレアアース輸出量は世界の輸出量の97%と圧倒的なシェアを占めている。昨年、中国政府は輸出量制限を発表。2010年の輸出量は最大で3万300トンと前年比40%減にすると通告した。輸出制限に各国は反発。今年8月の第3回日中ハイレベル経済対話でも、日本側は輸出制限緩和を求めていた。
一方で中国以外の国からレアアース調達を目指す動きも広がっている。今年7月、エネルギー政策の専門家であるマーク・ハンプリーズ氏は米議会に報告書を提出した。2009年時点で中国レアアース埋蔵量は3600tで世界の36%に相当する。一方、産出量は12万tと世界の97%を占めている。米国は13%、ロシアは19%などレアアースは各国に分布しているが、採掘コストの面で中国に太刀打ちできず、生産していないという。中国の輸出制限で採掘が再開される可能性もある。
また先日、ある中国メディアは、中国の輸出制限がレアアース不足を招いたとの批判は謝っていると批判。正確に言うならば、不足しているのは「レアアース」ではなく、「中国生産の安価なレアアース」だと指摘した。(翻訳・編集/KT)
2010-09-28 11:01:24 配信
関連記事
|
レコードチャイナ・モバイル この記事がいつでもケータイで読めます。 左のバーコードをスキャン! |