|  | 
先日ジェットスキーに行ってきました。一番近い簡易トイレが想像を絶する汚さ&ニオイで吐きそうになり、どうしても入れないので車で3分ほどのコンビ二にトイレを借りに行きましたが、他人の車なのでそう頻繁に行くわけにもいきません。せっかく大量に買っていったお酒もほとんど飲まず、極力水分をとらないようにしていましたが、そういう時ってなぜかトイレが近くて・・。
 今度はコンクリートでできた公衆トイレを発見(遠目にはキレイっぽかったけど近づくにつれヤバくなってきた)中は結構広いのでニオイこそ拡散されていましたが、さっき以上に汚くて(流してないし、虫が飛びまくり&死体も散乱)おまけに紙もありませんでした。
 みんなは酔っ払っていたからなのかよくわからないけど
 そんな地獄のような汚さのトイレに平気で何度も入って
 ました。
 私はもともと潔癖症気味なので他の人にとっては
 なんてことないのかもしれませんが、その日一日でもうアウトドアはできないなって思いました。普通の状態でもイヤなのにもし生理中だったらと思うとゾッとします。
 皆さんはアウトドアのトイレ問題、どうしてますか?
 ユーザーID:   
 
 お気に入り登録数:0   ソーシャルブックマーク  :       |  | 
| タイトル | 投稿者 | 更新時間 | 
| アウトドアに限らず | みょうが | 2005年7月23日 18:26 | 
| 
普段から外出時のトイレは悩みの種です。駅のトイレ、観光地のトイレ、いやですねぇ。
 
 できるだけ大きくて新しそうな百貨店で行くようにしてます。
 大きな駅なら、最近はトイレも綺麗になりつつあるけど。駅ビルとかもあるし。
 
 観光地のトイレもけっこうやばいときあるよね。
 私はもともと、トイレが遠いほうなので何とかなってますが。
 
 時々、街中で公衆トイレって見るけど、使っている人がいるのか?????すごい疑問です。
 ユーザーID: | 
| もちろん | 一人子持ち | 2005年7月26日 13:44 | 
| 
アウトドアのトイレはアウトドアですなんでわざわざ汚い公衆トイレなんか使おうとするんです?
 穴掘ってまたいでこいて埋めるんです
 女は少々問題なのでマント(子どもの水泳後のマント状になった巻タオル)を使いますが・・・
 アウトドアを楽しむってそういう事もコミじゃないの?
 ユーザーID: | 
| 私も神経質で | TOTO | 2005年7月26日 15:15 | 
| 
汚いトイレが大の苦手です。街中に出たら百貨店かホテルのトイレに行きます。
 常に綺麗な所を気にしているのでお気に入りのトイレも何箇所かあります。
 観光地のトイレにはだいぶ綺麗なトイレができてきてますが、海や山はなかなかですね・・・
 そういう所へ行く時は極力水分はひかえて行かないで済むようにしてます。
 主人が世界のトイレの写真が満載のHPを見せてくれたのですが、以来、中国とかエジプト(憧れていたのに〜)には行けないかも・・・です。
 ユーザーID: | 
| あーーー同感です | ラベンダー | 2005年7月28日 13:44 | 
| 
ハエとか蚊が飛んでるとおしりに止まってしまうのでは!?と不安ですよね。生理中なんて血に群がってきたら、と思うと・・・うぁー考えたくないっ。
 
 外出先のトイレは苦手です。
 3年前に行った旅先(国内)ではトイレがどこも和式で臭いんです。
 そこの有名なラベンダー畑のトイレも臭かった。
 せっかくのラベンダーの香りが台無しになりました。
 
 観光客を呼び込みたい地域ではもっとトイレにも気を使って欲しいと思います。
 ユーザーID: | 
| いろんな思い | げすいどう | 2005年7月29日 0:38 | 
| 
最初、トピ主さんの発言を読んでいろんなことを思いました。「確かに汚い」ということ。
 「トイレ以外のところで用を足す人がかなりいること」
 「汚いトイレをきれいにしようとするボランティアの人のこと」等など。
 でも、トピずれになるかも…と思ってずっとロムだけしていましたが、やっぱり出てきちゃいました。
 
 だって、なんでトイレもアウトドアなんですか??
 地元はかなり迷惑していますよ。
 山なんてティッシュとくさいにおいがいっぱい。
 犬ではありませんよ、明らかに人間によるものです。
 トイレが汚いというクレームはもっともかもしれないけど、自分の汚物で自然を汚す人がいっぱいいる現実、それを含めてアウトドアのトイレ問題だと思っていました。
 トピずれになりますね、ごめんなさい。
 ユーザーID: | 
| 外でしちゃえ! | cobi | 2005年7月29日 1:55 | 
| 
たしかにアウトドアでのトイレは深刻な問題ですよねー。でも、私の場合、外でしちゃいます。
 海なら岩場の陰、山ならちょっとした茂みの陰で・・・。
 そりゃあ、これでも女ですから誰かに見られてないかとか、恥じらいとか気になりますけど、大自然の中で用を足すのは爽快ですよ!!
 最近では大きい方を催しても、躊躇せずです。
 ユーザーID: | 
| 確かに。。でも | 坦々ヌードル | 2005年7月30日 2:02 | 
| 
私も観光地のお手洗いは苦手。。普段でも和式のお手洗いと男女兼用のお手洗いには絶対に入りません。どちらも本当にイヤ。。
 でも、やはり汚く使う人に問題があるんだと思うのです。粗相をしてもそのまま、汚物もちゃんと捨てない。。お手洗いをお掃除する人が本当に気の毒になることが多いです。。お掃除する人に失礼ですよね。
 
 以前バーベキューをしにいった大きな公園。。同じように楽しむ人たちも沢山居て、そこのトイレはわりと最近できたと思しきものだったのですが、すごく汚く使ってあった。。休日でお掃除の人も定期的に来ているのか来ていないのか分からないし、利用する人も多かったのですが。
 
 私はできるだけマナーを守るようには心がけています。(でもやっぱり和式と男女兼用はイヤ。。)
 ユーザーID: | 
| コンビニやGSのトイレを借りる | 照沼 | 2005年7月30日 15:13 | 
| 
近所に、大きめのディスカウントストアとかがあれば、Good。そこのトイレへ行くようにします。
 絶対に、アウトドアの簡易トイレとかは、使用しません。
 ちょっと歩いてでも、GSとかコンビニの、綺麗なトイレをさがして入ります。
 
 生理中や、大の時を除いて、
 こっそりと、茂みの中ですっきりしたりもします。
 ユーザーID: | 
| トピ主です | M(トピ主) | 2005年7月30日 19:09 | 
| 
トイレをきれいにしようとしているボランティアの方のことを考えると申し訳ない気持ちになりますが、
 やはりどうしても外のトイレは苦手です。
 
 ☆ラベンダーさん
 その場所は○良野ですね。私は行ったことはないですが
 イメージ的にトイレもきれいなのかと思っていました。
 生理中でトイレに入ったら蚊が血に群がってくる・・
 なんて考えもしませんでした。想像するのもイヤですね。
 
 湖・山に限らず、駅などのトイレも相当です。
 あまりにもすごいトイレばかりなので自分でトイレを
 建設&管理したいなんて思ったりします
 ユーザーID: | 
| トイレ談義 | あうとどあ派 | 2005年7月30日 21:05 | 
| 
とある登山道の入り口の公衆トイレには、こんな看板が掛かっています。「トイレが汚いのではありません。使う人が汚くするのです。」
 
 アウトドア派にとって、トイレは貴重な存在です。トイレが汚いと嘆くより、使う人のマナーを嘆くべきかなと思います。掃除するほうの身に名なれば当然ですよね。
 
 汚いトイレに当たってしまった時は、使用者のマナーの悪さを嘆きつつ我慢して使ってますよ。トイレもキレイに使えない大人が大勢居るのかと思うとぞっとしますけど。
 ユーザーID: | 
| 外でするという方は・・・ | みりん | 2005年7月30日 21:28 | 
| 
トイレもアウトドア!という方がいらっしゃいますが、排尿、排便後のティッシュ等はどうされるのでしょうか?
 ティッシュはビニール袋に入れてお持ち帰りされていますか?
 
 以前新聞の投稿で、登山に出かけたら山の頂上のすぐ脇にティッシュの花が咲いていた!というのがありました。
 登山者は美味しい空気を吸い、最高の景色に目を奪われた次の瞬間に汚物の山をあちこちに見たわけです。
 
 アウトドアをされている方は、最寄の公衆トイレを利用されるか、無い場合は排泄されたあとのゴミの持ち帰りだけでもして下さい。
 大人のマナーです。
 自然が泣いていますよ。
 ユーザーID: | 
| 驚きました | なにそれ | 2005年7月30日 23:49 | 
| 
トイレがイヤなら(トイレの設備がキチンとしていない所には)行かなければいいんじゃないでしょうか。
 それに、げすいどうさんの意見は最もだと思います。
 
 外でしたら爽快とか、アウトドアは外でやって埋めるんだとか、それは当たり前、常識的な事なのですか?
 
 道を歩いていて、犬や猫の○ンコを見てもすっごく気分が悪いです。人間のなんかもっと迷惑なのでは?
 ユーザーID: | 
| 外出時のトイレでは脚がつりそうになります | satina | 2005年7月31日 22:23 | 
| 
潔癖症ではないのですが、外出時、デパートでも、おしゃれなレストランのトイレでも私はきちんと座って用足しが出来ないんです。
 いつもお尻を突き出す感じで浮かせてするので、何度か脚がつったこともあります。
 
 観光地のトイレも有料化にすれば(お金を入れた時点で扉が開くようになるとか)汚れもそれ程酷くはならないんではと思うんですが。
 
 アウトドアはそんなもの、と言われても生理的に受け付けないものはダメなんですよね。しかも一回その現場を目にしてしまうと、その後物を口に入れられなくなる状態になるときもあるんですよね。
 
 潔癖症でない私でもこうなんですから。
 お役に立たないレスで失礼しました。
 ユーザーID: | 
| そうですねぇ・・・ | なほ | 2005年7月31日 23:52 | 
| 
公衆トイレ、嫌ですね〜。日本ってやたらと衛生にうるさいのに、どうして
 屋外トイレはあんなに汚いのでしょう。
 
 やはり対策としては、事前下調べをするしかないのでは?
 公衆トイレが清潔かどうかは、さすがに分からないでしょうけど、近くにコンビニやレストランがあるか、くらいはネットの地図などである程度は調べられるかと…。難しいかな。
 あとはアルコールは控える…、(でもいくら控えてもダメな時はダメなんですよね。)
 
 ごめんなさい、これくらいしか思いつかないです。
 
 ところで、外でしている方。
 「大」はやめて下さいよ〜。
 さすがに人間のモノを見ると気分が悪くなりますから…。
 ユーザーID: | 
| 信じられない | びっくり | 2005年8月1日 14:42 | 
| 
げすいどうさんに同意です私はキャンプも年に何度もやる人間ですが
 どんなに水場もトイレもないところでも
 絶対にその辺ではしません。
 簡易的ですがバケツにビニール袋をかけ
 その中にペット用のトイレシーツか
 大人用の紙おむつ(平たい物)を入れてそこでします
 みんな個人個人そういうものを持参して
 トイレのないところではキャンプをします。
 今はそういう場所も少ないですが
 そんなこと当たり前だと思っていました。
 たとえ山に登っても少なくともビニールは持参して
 テッシュや汚物は取って帰ります。
 富士山が世界遺産に登録されない理由の1つは
 ゴミの山だからですよ
 誰もが皆トイレが汚いから外でするなんてやっていたら
 周りは異臭とゴミでたまりません。
 私は簡易的でもいいのでトイレを持参することをお勧めします。
 私も汚いトイレには入れないので、簡易トイレは持参して
 車の中や周りをかこってそこでして持ち帰ります。
 犬の糞だって持ち帰る昨今、人間が垂れ流してどうするんです?
 ユーザーID: | 
| 当然 | ・・・ | 2005年8月1日 20:31 | 
| 
アウトドアを楽しむということは,下水道の完備されていないような場所に行くということですよね。水洗トイレは綺麗に思えますが,下水道が完備されていないところで水洗トイレを作れば,川なり湖なりに垂れ流すことになりますね。
 
 ですから,わたしはここに書いているみなさんとは逆に,当然下水道が完備されていないであろう場所にあまりにも綺麗な水洗トイレがあると非常に不愉快になります。
 まぁ簡易水洗や浄化槽タイプもあるのでしょうけど。
 
 山や湖の公衆トイレで「汚い,臭い」ともんくを言ってる方を見ると,
 「あんたの排泄物で汚くなって臭くなってるんだよ」
 と言いたくなります。
 ユーザーID: | 
| げすいどうさま | 湖畔の婆 | 2005年8月1日 20:34 | 
| 
私も同じことを考えておりました。汚れたトイレは誰が汚したのだろうか?
 それを一体誰が掃除していると思っているのか?
 
 
 アウトドアを気取る人の多くが、その場所を汚していくことに対して一切の罪悪感を覚えません。
 
 トイレにかかわらずごみの問題もそうですね。
 
 
 ユーザーID: | 
| すごいヨコですが | みー | 2005年8月1日 20:39 | 
| 
アウトドアなんだから外でとおっしゃってる方たち!だが!昨今のアウトドアブームでやはり汚いトイレ、トイレが近くにないからと外で用を足す人が結構居ます。
 が!住んでる人間にとっては大迷惑なんですよ!
 ブツそのものもですが用を足した際に使うポケットティッシュが大迷惑です!
 アレはなかなーーーか自然に戻りません!いつまでーもひらひら〜と風にたなびいたり地面に張り付いたり・・・汚いです。
 羞恥心からでしょうか?人間のブツにはもれなく傍らに拭いたティッシュ&ブツにそっとティッシュがかぶせてあります。
 一目で人間のブツと分かるだけに余計に気分が悪くなります。
 私ひとり位なら・・そんな考えの人間がワンシーズンだけで何百人は出ます。チリも積もれば山です。
 土に埋めても同じ!大勢になればえらい事になります。
 いい加減にして欲しいです。
 ユーザーID: | 
| 後遺症 | インドア | 2005年8月3日 12:14 | 
| 
30年以上も前、高校のキャンプで生理になりました。夜中に一度トイレにいかないと困るほど、いつも生理がひどいのですが、テントからトイレは遠く、真っ暗。夜中なので、疲れて寝ている友達を起こして、つきあってもらうわけにもいきません。
 
 仕方なく、寝袋の中で生理用品を交換しました。
 
 
 この経験以来、アウトドアは大嫌いになりました。
 あの時の自分の姿を思い出すと、今でも哀しくて切なくなります。
 
 建物の中のトイレなら、ドライブインでも観光地でも、多少は汚くても平気です。
 
 でも、キャンプの穴を掘っただけのトイレはもう二度とごめんです。
 どんなに景色がすばらしくても、トイレがひどければ興ざめなんです。
 ユーザーID: | 
| トリビア(横です) | インドア派 | 2005年8月3日 18:12 | 
| 
横ですが、外でしてしまえという方達、当然使った紙は持って帰ってらっしゃるんですよね?
 
 誰も住んでない山の中なら、
 し尿は自然に還るので、まあいいとしても、
 紙を捨てて行くなんて、問題外です。
 登山好きの母に聞いたのですが、
 愛好家の方達の中では、
 「紙の持ち帰りは厳守マナー」
 として教え込まれるとか。
 
 余談ですが、ある時、
 とっくに閉経してるはずの母のクローゼットに、
 大量の生理用ナプキンが。。。
 「これ、どうしたの?」
 と聞くと、山の中では紙が使えないので、
 拭かずに(食事中の方ごめんなさい!)
 下着をはいても大丈夫なように、
 ナプキンをしてるのだそうです。
 「へえええええええ」
 
 そのくらい徹底してないとダメってことでしょう。
 ユーザーID: |