アパレルウェブ ホーム
 

QRコード
*このブログを携帯電話でも
お読みいただけます!

*上のQRコードを読み取って
アクセスしてください。
*こちらから自分の携帯へ
URLを送れます。
リンク集

http://apalog.com/nissen/index1_0.rdf
更新順ブログ一覧
2009年06月05日

キットソンとルミネ

4日午後、キットソン・ジャパンの土佐弘幸社長にインタビューを行った。

ルミネ新宿2に出店した「キットソン」は、オープン初日に1360万円を売り上げ、その後約1ヵ月で1億1000万円を超える記録的なセールスを達成している。

米国ロサンゼルス発のセレクトショップとして日本初上陸を果たしたインパクトに加え、ブランディング・グループが推し進めるクロスメディア戦略が奏功。
ファッションイベント「東京ガールズコレクション」でも特別ステージを展開。また米国では、若手セレブが「kitson」の紙袋を持って露出する姿が各雑誌に掲載されている。

その効果もあったのだろう。
バッグやレディスウエアで「kitson」のロゴを配したアイテムは、開店2日間で完売、ドレスや雑貨もロゴがあるなしに関わらず売れ続けている。

注目したのはオリジナル商品の比率。
同店の売上構成比のうち、オリジナル商品が占める割合は約30%である。
実は米本国との取り決めで、むやみに急拡大できないことになっている。
ロゴアイテムばかりが独り歩きするのは非常に危険、廃れるのも早い。
持続的な成長を促すため、冷静な対応を執っている。

キットソンの集客ばかりが際立つ恰好だが、実はルミネの真摯な対応も売り上げの根底を支えている。オープン初日に約2000人が行列を作ったが、列は角を曲がり、京王百貨店にまで伸びてしまった。



その際「花崎淑夫ルミネ社長が、迷惑をかけた京王百貨店へ謝りに行ってくれたんです」(土佐社長)。

不況の中、売上高を維持するルミネの本質を見た思いだ。
(市)

この記事のURL

http://apalog.com/nissen/archive/601

トラックバック

この記事へのトラックバックURL  ※トラックバックは承認制となっております。
http://apalog.com/nissen/tb_ping/601

コメントする

名前

Email

URL

クッキーに保存
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク


コメント

2009年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
購読申込みはこちら

ウール君作者・まえだくみこさんの作品が見られます

最新記事
最新コメント
紫月
休憩での一幕 (2010年03月09日)
Nozomi
休憩での一幕 (2010年03月05日)
ソワレちゃん
ウール君、右往左往の巻 (2010年02月25日)
Nozomi
ウール君、右往左往の巻 (2010年02月23日)
北海道子
BITOWA×SOMA DESIGN (2010年02月21日)
ウール君大好き
寅年のウール君 (2010年01月14日)
janjan baribari
仕分けの先 (2009年12月06日)
mahalo,
アバクロ進出 (2009年12月05日)
Y
13歳のブロガー (2009年12月01日)
発見者
エントリープライス (2009年11月21日)
最新トラックバック
スタイルのある人 (2008年12月17日)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ