「韓日戦」フジテレビの表現 「日韓戦というべき」ネットで話題

2010/10/ 6 19:22

   フジテレビのスポーツニュース番組「すぽると!」が、ソウルであるサッカー日本代表の対韓国戦について「韓日戦」と表現したことが話題となっている。「日韓戦と呼ぶべきだ」などの声がインターネット上で指摘されているが、フジテレビによると「以前からホームのチームを先に表記していた」と今回に限った表現ではないそうだ。

   「1週間後に迫ったサッカー韓日戦。今夜からカウントダウン企画として…」。2010年10月5日深夜に始まった「すぽると!」の冒頭近くで、平井理央アナがこう伝えた。画面上方には、「サッカー韓日戦企画がスタート」と文字でも紹介された。

12日にソウルでサッカー代表の親善試合

   同番組が伝えたのは、10月12日に韓国・ソウルで開催される、日本代表と韓国代表の国際親善試合のことだ。平井アナは、同番組の別の場面でも「韓日戦に向け新企画もスタートです」と紹介した。同番組では、4日深夜の放送の回でも、本田朋子アナが「来週の韓日戦に向けた合宿を…」と話していた。同局は、12日の試合を放送する。

   ネット掲示板2ちゃんねるではほどなく、「韓日戦」との表現に違和感をもった人たちが多数、反発する書き込みを始め、2けたのスレッド(話題提供のための「板」)が立った。「日本人ならこんな間違いはしない」「自国を先に表記するのが世界の常識」「反日」「ここまで売国(的)なら…」などと指摘している。

   一方、「勘違いしただけでは?」といったものや、今回の試合がソウルで開催されることから、「『韓日戦』で問題ないのでは」「違和感ない」という声もある。しかし、こうした意見に対しては、「例えば、イラン日本戦とか米日戦とか聞いたことがない」との反論もある。今回反発している人たちのうち、少なからぬ人たちは、この「韓日」表記問題は氷山の一角で、日本の多くのメディアが全体的に「親韓国・中国的で、反日的だ」との不信感をもっている節がうかがえる。

   新聞やスポーツ新聞は、10月12日の親善試合をどう表記しているのだろうか。実は、サッカー日本代表のニュースだ、という文脈の中、「韓国戦」との表現が多いようだ。ネット版の見出しでみる限り、「『サッカー』日韓戦に朴智星ら24人 韓国代表」(10月4日、産経=共同配信)、「京都・郭泰輝、日韓戦代表に=サッカー」(4日、時事通信)、「サッカー日本代表 10・12ソウルで日韓戦」(8月6日、スポニチ)、「サッカー日本代表 10月にソウルで日韓戦」(2月22日、産経)などが目につく程度だ。いずれも「日韓戦」との表記だ。「韓日戦」と表記しているのは、朝鮮日報や中央日報の日本語版など韓国メディアだ。

(続く)

おすすめ平均: 4.0
  • 内容が無さすぎる
  • わざわざ買う必要はない
  • 改めて基本が大事と思わせる本

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

B級グルメの第1位は??

誰もが気になる「売れ筋ランキング」が一目で分かる!?様々なランキングを毎日更新!

デパ地下'

動くJ-CAST 麹町スタジオより生放送!

ユーストリーム「J-CAST THE FRIDAY」第4回放送終了いたしました。アーカイブご覧いただけます。プレゼントもあるよ。

ルトート'

ツイッターやってます

J-CASTニュースのツイッターはこちらから。基本おもしろ情報。時々重要なお知らせやお得な情報をつぶやきます。

ツイッター'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ