無料ホームページサービスのインフォシーク iswebライトサービス終了に伴い10月31日をもってFujitsuノートパソコン改造のページは残念ながら一旦、閉鎖となります。 長い間の閲覧ありがとうございました。 継続のご要望が大変多く寄せられていますので今後は旧ホームページへ順次移行を予定しています。 三代目趣味のページ |
メモリー、ハードディスクアップグレード時の注意事項 |
メモリーやハードディスク交換時は必ず電源とバッテリーを外して交換作業をしてください。最悪、ショート等の原因でマザーボード等を破損する場合があります。 |
番外編 |
CPUアップグレード耳寄り情報 |
Pentium(R) Mが対応していないような情報が有りましたが実際にPentium M 725(1.6G FMV-830NAL搭載の物)が手に入り搭載してみました。NB50Jでは問題なく動作できました。Pentium M 7X5(FSB400)のCPUは搭載可能なようです。 ※FMV-830NALではチップセット852GMなのにPentium M 725やPentium M 745が搭載されています。また、FMV-E8200にはPentium M 755も搭載されています。 NB50JにPentium M 725搭載画面はNB70G改造のページへ |
7090MT4以降830MTが同系機種なので参考になると思います。 |
NB70G以降シリーズとNB50Jシリーズ以降が同系機種なので参考になると思います。 |
FMV-LIFEBOOKシリーズ715NU3/B〜820NUBまでのB及びBXシリーズも、一部仕様が違いますが、ほぼ同じと思われます。 |
キーボードに飲み物を溢した時の処置 最近、キーボードに飲み物をこぼして起動不能になる事例が大変多く寄せられています。もし、飲み物をこぼしたら即座に電源を切り、バッテリーを外し、分解し、濡れた所をふき取り乾かしてください。水以外の飲み物の場合はキーボードを半日程、熱い湯に漬け、その後、水を切り4,5日陰干しをして乾かしてください。50%の確立で再起する場合があります。こぼしてから時間が経過するほど再起の可能性の確立が少なくなります。 これでダメならキーボードとマザーボードの交換となります。 |
富士通ノートパソコン修理依頼はこちらから H20.10.13 修理受付を閉鎖しています。 取引の有った中古部品ショップが修理業者と提携され当方へ回す部品の確保ができなくなり取引を中止する旨の連絡が入りました。今後、部品確保が難しくなる事が予測されますので修理受付に関しましては当分の間、一部機種を除き閉鎖することにいたします。 大変ご迷惑をお掛けいたしますがご了承いただくようお願いいたします。 不具合相談は下段のパソコン不具合メールよりご相談ください。 ※簡単な故障(汎用部品等が壊れた場合)につきましては修理できる可能性が有りますので下段のパソコン不具合メールからご相談ください。 最近故障等のご相談が大変多く寄せられています。メーカーに修理を出すと膨大な金額が請求されるので、あきらめてしまう方が大変多く見えるようです。微力ですが富士通のノートパソコンの修理代行も承ります。部品代プラス手数料¥3,000から(ある程度の見積を出させていただきますが部品の相場が変動する場合がありますので見積価格より30%前後上回る場合がありますのでご了承ください。) 趣味で修理しますので最低でも1週間から2週間以上掛かりますが、それでもかまわないと言う方はお申し出ください。また、趣味で行っているので1ヶ月に5台から最大10台が限度です。(修理内容により変化する。) 修理は基本的に、ご依頼順に修理させていただきます。(部品が間に合わない場合は後回しになる場合が有ります。ご了承ください。)修理依頼台数が5台になると一度受付を中止させていただきます。【注意】基本的に使用する部品は中古品です。また、機種により部品の入手が困難な物もあります、その際はお断りすることもありますのでご了承ください。 【参考】このページで分解等、紹介している物は殆どの物が故障品を修理した物です。修理技術を磨く為、今までに40台以上の故障品を購入し殆どの物は再生できました。 また、今までにお受けした修理台数は50台を超えました。 修理した皆さんに感謝され自分の趣味に誇りを持てました。ありがとうございました。 パソコン不具合メール |
自作改造暦 |
|