2010-09-24 20:07:44

スタッフ管理

テーマ:ブログ
立場がアップするほど、管理することが増える。
資金、スケジュール、スタッフなどなど。

プロデューサーやディレクターとまではいかなくても、
スタッフの管理をするポジションはある。

企画リーダー、その人である。

実は、今のプロジェクトのリーダーがちょっとアレなのです。

古巣のネトゲ企画でリーダーっぽいことは経験していたので、
そこからくる思うこと、持論をば。

スタッフがリーダーに進捗報告することは義務。

本日の業務はどこまで

とか

現在までの作業進捗報告

とか

上長に口頭なり書面なり日報なりで伝達すべき。


だけども、


上長側には定期的に進捗を確認するという責務があると思っている。

ネトゲ企画時代には後輩企画スタッフの進捗、作業状況など細々チェックしてた。
モチロン、プログラマーさんデザイナーさんのも。

一応、案件という単位でリーダーになっているわけで、
そういうところはキッチリやることが当然だと思うし、そういう習慣が付いている。


現在の遊技機開発のリーダーは、たぶん業務のプライオリティ配分とか
得意じゃないんじゃないかなあー、なんて感じた。
アイデア出しのブレスト会議の仕切りも上手くなかったり、
節々でそう感じるわけです。


まあ、

そう思うだけにとどまっている僕もダメなんですけどねー。


で、

そんなことを思うと、

今でこそゴミクズみたいな開発になっているネトゲ会社とはいえ、
いい時期に所属して、いい経験ができたなあ。

なーんて考えちゃうんだよな。

コメントComments

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!