English | Japanese | Author: Ken Kato Mail: chitchat<DOT>vdk<AT>gmail<DOT>com |
2008/2/6
VMware Command Line Toolsを更新しました
VMware バックドア I/O ポートを更新しました
Virtual Floppy Driveを更新しました
リンクを更新しました:
その他いろいろを更新しました:
2008/2/4
ライセンスを更新しました:
VMware Command Line Tools | |
コピー & ペーストなど、正規の VMware-Tools の機能を DOS や Windows の DOS 窓、unix 系 OS のターミナルなどコマンドライン環境から使用するためのミニプログラム集。 | |
VMware バックドア I/O ポート | |
VMware Command Line Tools や正規の VMwareTools が VMware との通信に使用している VMware 仮想マシンの「バックドア」I/O ポートの解説。 | |
Solaris Tips & Tricks | |
VMware 上に快適な Solaris 環境を構築するための豆知識・小技集。 | |
VMware SVGA driver for Solaris | |
Solaris 8/9 ゲスト用 XFree 86 4.2.0/4.3.0.1 VMware SVGA ドライバ。 | Virtual Floppy Drive |
Windows NT/2000/XP/2003 でフロッピイメージファイルを仮想フロッピディスクとして使用できます。 注意 !!! 32 ビット OS でのみ動作します !!! |
|
Virtual Disk Driver | |
仮想ディスクを Windows NT/2000/XP/2003 ホストにマウントするドライバ。 注意 !!! 32 ビット OS でのみ動作します !!! |
|
その他いろいろ | |
Windows 3.1 用 SVGA ドライバパッチ BeOS 5 PE ゲスト設定メモ Windows ホスト用 mprapi.dll ラッパー |
|
仮想な背中掲示板(英語用) | |
本サイトに関する事柄の掲示板。質問、バグ報告、要望等、ご自由にどうぞ。 (日本語版は現在停止中です) |
|
更新履歴 |
ライセンス
本サイトで公開している情報やプログラムの、他サイトでの再配布、書籍・雑誌への掲載やCD・DVD などのメディアへの収録に関して、一切制限はありません。一部のプログラムは (使用しているコード/ライブラリの関係で) GPL となっていますが、その点にだけご注意いただければあとは常識的な範囲でご自由に使用してくださって結構です。事後にでもご一報いただければ有難いですが、それも別に条件というわけではありません。
もし非GPLのプログラムに関してもっと整った形のライセンスが必要な場合(例えば業務で使用するために上司の承認が必要とか)は、以下から好きな方を選んでください:
メールについて
最近 SPAM やウィルスによるものと思われるメールが増えています。件名のないメールや、Hello, Hi, Thanks といった件名のメールは読まずに破棄してしまう可能性が高いのでご注意ください。できるだけ *意味のある* 件名をつけてくださると助かります。「VDK バグ」「VMware について」といった感じで、何かこのサイト内のキーワードを含めていただければ確実に読みます。
プログラムに関する質問やバグ報告は、せめてドキュメント・ヘルプなどを読んでからにしてください。また少なくとも使用しているプログラムのバージョン、OS バージョン、何をしたらどうなったか、エラーメッセージが出た場合はメッセージの内容などを *正確に* 書いてください。「VFD がエラーで動きません」とだけ言われても困ります。
VMware Command Line Tools 関連 | |
http://open-vm-tools.sourceforge.net/ Open Virtual Machine Tools: オフィシャルの VMware Tools から派生したオープンソースの VMware Tools。 |
|
http://projects.qnxzone.com/projects/qnx-vmware/ QNX 版 vmware-tools (Rick Duff 氏作) |
|
http://www.digitalmars.com/ Digital Mars Free C/C++ Compiler (フリー Windows/DOS C/C++ コンパイラ) VMware Command Line Tools の DOS 版、Win 版を作成するのに使用しました。 |
|
http://www.codeproject.com/system/VmDetect.asp Elias Bachaalany 氏の、VMware および Virtual PC での仮想環境検出に関するレポート。なかなか興味深い内容です。 |
|
Solaris on VMware 関連 | |
http://www.tools.de/solaris/xf86/ Juergen Keil 氏による Solaris 関連ページ Solaris 用 XFree86 ドライバ、ホイールマウスドライバなどがあります。 |
|
http://www.jan.exss.de/vmware/solaris/en_index.html Jan Exss 氏による Solaris on VMware 情報ページ Solaris インストール手順、VMware 用カスタムジャンプスタート(自動インストール)などがあります。 |
|
VFD / VDK 関連 | |
  | http://www.vmware.com/interfaces/vmdk.html 仮想ディクスフォーマット: VMware からオフィシャルなVMDK仕様を無料で入手できます。 註:VDK は仕様が入手できるようになる以前に、全て私の独自調査に基づいて作成されました。 そのため VDK の動作と仕様に書いてあることが一致しない部分があるかもしれません。 |
http://home.graffiti.net/jaclaz:graffiti.net/Projects/VDM/vdm.html VDK.EXE 用 GUI フロントエンド (Jacopo Lazzari 氏作) |
|
http://www.acc.umu.se/~bosse/ Bo Branten 氏のプロジェクトページ フリー ntifs.h プロジェクト(VFD / VDK の開発に使用しています)、filedisk プロジェクト(VFD / VDK の母体)などがあります。 |
|
  | http://petruska.stardock.net/software/VMware.html VDK.EXE 用 GUI フロントエンド(Robert D. Petruska 氏作) 他にも Virtual Disk Mounter、 Virtual Disk Manager など VMware 製の コマンドラインツール用の GUI フロントエンドもあります。 |
http://www.winimage.com/ WinImage (シェアウェア): Windows プログラム。フロッピディスクからディスクイメージを作成する、イメージ内のファイルを抽出する、空のイメージファイルを作成する、イメージをフロッピディスクに書き込む、などができます。 また最新版の Virtual Floppy Drive は、このサイトで配布されているzlib コンパイル済みライブラリを使用しています (http://www.winimage.com/zLibDll/)。 |
|
http://uranus.it.swin.edu.au/~jn/linux/rawwrite.htm RawWriteWin (フリー): Windows プログラム。フロッピディスクからディスクイメージを作成する、またはその逆を行うことができます。 |
本サイトの情報・プログラムはすべてフリーですが、内容を気に入ってくださった方、お金が余って仕方のない方、それほどでもないがコーヒー代ぐらい出してやっても良いぞという方、寄付は大歓迎いたします。何の特典もありませんが、今後の開発の励みになります。さもないとやる気がなくなるというわけでもありませんが。
PayPal 日本円 |
PayPal 米ドル |