民主党終了でしょ・・・・
「小沢氏を強制起訴へ 検察審査会が2度目の議決」 ANNnewsCH | 2010年10月04日
民主党・小沢一郎元幹事長の政治資金をめぐる事件で、2度目の審査をしていた東京第五検察審査会は4日、再び小沢氏を「起訴すべき」と議決しま...
ANNnewsCH | 2010年10月04日
民主党・小沢一郎元幹事長の政治資金をめぐる事件で、2度目の審査をしていた東京第五検察審査会は4日、再び小沢氏を「起訴すべき」と議決しました。小沢氏は近く強制的に起訴されることになります。
参考)前回の検察審査会について
2010年04月28日(水)
●小沢一郎氏「起訴相当」と議決
在特会会長桜井誠氏の審査申し立ての快挙!!
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/1362/
2010-10-04 22:10
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
なかそちづ子通信 /
政治 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1531/
川西市長選 予定4氏が公開討論 争点の中央北地区再開発、主張訴え /兵庫
川西市長選(10日告示、17日投開票)の争点の一つとなっている中央北地区再開発事業をテーマにした公開討論会が2日、中央公民館(同市丸の内町)で開かれ、立候補を表明している4人がそれぞれの主張を市民らに熱く訴えた。
同地区の地権者らでつくる川西市中央北地区まちづくり協議会が企画した。同地区は、川西能勢口駅から約600メートル〜約1・4キロに位置。約22・3ヘクタールで、道路や公園の整備が計画されている。
討論会では現職の大塩民生氏(64)が「中心市街地というポテンシャルを活用していかなければならない」と推進の考えを強調した。新人で市議の大塚寿夫氏(71)は「財政も厳しい中で、市民の理解が得られるまで凍結すべきだ」と立場を明確にした。新人で前市議の黒田靖敏氏(68)は「財源面については、市長・議員報酬を日当制にして生み出したい」と政策をアピール。新人で前衆院議員の木挽司氏(51)は「人を育てるという観点で再開発を行うべきだ」と持論を展開した。
集まった約60人はメモをとるなどして、熱心に耳を傾けていたhttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20101003ddlk28010209000c.html「毎日」
2010-10-04 22:09
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
川西市 選挙 /
なかそちづ子通信 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1532/
なかそちづ子 教育を考える http://chiz.sakura.ne.jp/policy.html なかそちづ子を後援する「なかそちづ子をはげます会」は、会員を募集しております。chiz@chiz.sakura.ne.jp
ブレちゃん岩本徹三さん、有難うございます
【ニコニコ動画】なかそちづ子候補の運動
http://bureno.eek.jp/←ブレノさんへのご寄付はこちらへ
2010-10-04 21:32
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(1) |
|
なかそちづ子通信 /
日本シルクロード科学倶楽部 /
川西市 選挙 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1530/
谷山雄二朗 プレゼンツ
http://yujirotaniyama.blogspot.com/2010/10/akb48.html
2010年10月2日土曜日
"AKB48"のオーディションを受けませんか?!
パンダ海軍の圧力に屈した、民主党ウルトラ左翼内閣。
もともと前総理大臣だった鳩ポッポは、「日本は日本人だけのものじゃない」と言い、外国人の子供にまでお年玉をプレゼントしちゃうというポンポコリンぶり。日本人を拉致したのに、それを事実上国民に教科書で教えない、北朝鮮。
最近、「金 JOHN うん」 という、不思議な名前のメタボ気味後継者が急浮上。
核保有国にならんとしている独裁国家が、メタボ三代の世襲へ急進している。
そしてご存知、パンダ以下の総理大臣、カンカン。
その隣のCAGE(檻)にいるパンダ、その名を「センゴック」、略して「センセン」、という。
この「パンダ・ツートップ体制」は、明らかに日本を解体に導く "The Animals".
我々日本人は、パンダの機長と副機長が操縦するジャンボ機に乗っているようなものだ。行き先もロクにわかっていない素人パンダsは、パイロット室でオートMODEのままBAMBOO、そう、笹を食っているだけ。
ワシントンタイムズ紙が、先月15日に発表したコラムには「1969年に中国共産党が作成した世界地図では、尖閣諸島は日本の領土と明記されている。つまり、魚釣島など尖閣は何十年も日本の領土なのだ」、との認識を示している。
ご覧のとおり、「尖閣群島」と書いた手前のエリアはBLUE.
明らかに日本領土であることを、パンダ共産党王国が認めていた証拠である。
にもかかわらず、国産パンダのカンカンとセンセンは、「尖閣諸島は日本の領土である。だからその領海を侵犯したパンダ船は厳しく取り締まる。逮捕するのは当然だし、海上保安庁の船に血税1000万円の被害を与えたことへの謝罪と賠償を求める」、と吠えることさえ出来ない。
ただただパンダ王国の圧力に屈し、パンダ船長をリリースしてしまった。
そして「日本の国家としての意思、主張」をまったく国際社会にアピールできなかった。
捕まえて、すぐ逃がす。
これではまるで、霞ヶ浦のブラックバス漁「Catch and Release」と同じだ。
国際政治、外交は釣りではない。"Catch and EAT"でなくてはならない。 「食べるぞ」、という毅然とした姿勢をみせてこそ、パンダたちも「じゃあじっとしていよう」、と警戒しコトを荒立てぬようじっとバンブーを食い続ける。駆け引きとはそういうものである。
上野動物園には、いま、パンダが不在らしい。
ならば明日にでも、カンカンとセンセンという二匹を動物園側に無償で提供しようと思うのだが、どうだろう? あの「二匹」がケージに入っていたら、集客力も抜群だと思うのだが。
イーグル vs パンダ の狭間で狼狽するチワワ
アメリカ国防省のゲーツ長官と、クリントン国務長官は、パンダ海軍が尖閣諸島に動物園を作ろうと軍事行動に出た場合、日米安保条約範囲内ということで沖縄の米軍が静観することはない、との姿勢を示した。
とはいえ、今日ぼくが大崎駅のホームで3分ほど立ち読みした週刊新潮によると、その中で石原慎太郎氏は「そうは言っても、いざとなったらアメリカは日本を守ってはくれない。本国の経済状態もボロボロで、さらにアフガニスタンで疲労困憊している米軍が血を流してまで日本の領土を守るわけがない」、と断言している。
ご存知のとおり、アメリカの国章にプリントされている国鳥は"EAGLE", すなわちワシである。
その「イーグル」対パンダ、という構図のなかで、肝心のニッポンは立ち往生しているのが、今の情けない現状。まるで最弱DOGのチワワそのもの。
我が国は、21世紀の未だに自分だけでは自分のことを守れない、半人前の国家にすぎない。
自衛「隊」、という、まるでアニメ・5レンジャーのような呼び名の「おもちゃの軍隊」。
憲法第九条第二項の「陸軍・海軍・空軍を保持しない」 「敵国が自分の靴にウンコしても、押尾学未使用のMDMAを強引に突然口に放りこまれても、絶対に戦争はしません。死んでもしません」.....という、近代国家としてありえない空想的な憲法を持っているがゆえに、今回のような「パンダ・アタック」が起こる。
ぼくは、そろそろこの5ランジャーの「自衛隊」ってのは卒業して、陸軍、空軍、海軍。
これをきっちり持たなければニッポンは本当にチワワになってしまうと思う。
なにも戦争をするために、軍備増強をするのではなく、平和を守るために防衛力を強化する。モンスター級美女の黒木メイサがノーパンで歩いていたら、背後から野獣が飛び掛るかもしれないが、彼女が18世紀のバリバリの貞操帯(軍事力)を身に着けていたら、誰も襲わないのと同じなんだね。
言うまでもなく、日本と中国は年間貿易額が23兆円と、今や日本にとって最大の貿易相手。
それはパンダ側にもいえることで、経済的にはお互いに支えあっていく必要がある。
とはいえ、今回のように土足でパンダの足跡を日本の玄関に残していったのに、パンダ船長を即座に「釈放」しているようでは、話にならない。今後の100年を左右する国益に関する時、政治と経済は切り離して考えるべきだからだ。
だってキミのベイビーが大人になるとき、尖閣諸島なんて「PANDA ISLAND」 って名がついてて、今の北方領土や竹島のように上海経由でなければ行けなくなっている可能性があるんだから。
現に今日、香港にいる知人から次のような写真が送られてきた。
香港の英字新聞"South China Morning Post"(10/2付け)に、 "Diaoyus row marks shift in Beijing's diplomatic posture" との見出しでトップ記事になっている。訳せば「尖閣諸島(中国名;Diaoyus)紛争、中国の外交戦略の核心的部分へ」、という感じだろうか。
記事の内容は、「中国はチベット、台湾、南沙諸島、西沙諸島を国益と考えるのと同じように、これからは尖閣も中国の国益そのものに直結する重大な外交案件として考慮される」、というものだ。
その通り。
パンダ王国は今、日本の領土=Bambooを獲りにくることを宣言したのである。
ちなみにこのトップ記事の左手にあるのは、なんでしょう?
これは、中国製の「無人ロケット」が無事打ち上げられたことを誇る写真だそうだ(友人曰く)。
国威発揚に余念がない、パンダ司令部だが、それを皮肉る、というよりかは正当化するかのような記事・写真がなんとこの裏面に。
ご覧のとおり、これは中国の地図を「軍備増強」のイメージと重ね合わせた合成である。
パンダ海軍が建設中の空母を中央に、ほかは戦闘機や日本・台湾に向けられた核ミサイルの絵がプリントされている。そう、なにを隠そう、21世紀のパンダは、じつはBamboo(笹)の葉っぱではなく原子力をモグモグ食べているんだね。
とっても、とっても危険なパンダ、そう、Michael Jackson........ Dangerous.........
記事のタイトルは、 "Has Beijing got what it takes to be a global player?" とある。 知人(ボクが無報酬で雇っている国際的スパイ、のジェームズとでも呼んでおこう)によれば、『我が中国は世界第二位の経済大国に登りつめたものの、果たして国際的に本当の意味での存在感を示すレベルまで到達しているだろうか? そのポテンシャルを持っているだろうか?』....を自問自答するコンテンツだとか。
ボクは今年の夏、中国に二回行ったが、とにかく国際的な存在感を示すうんぬん言うまえに、公衆トイレのUNCOがしっかり流れる王国にしていただけたら、と思う。 排泄物の上にしゃがむことほど不愉快千万なことはない。まさにパンダの生活になっちゃうんだもの。
とはいえ、とにかくボクがここで強調しておきたいことは、軍事費が21年前の22倍(桜井よしこ氏による)になっているパンダ王国が隣りにいるというのに、我がチワワJAPANは、国防費を毎年減らしているという驚異的な事実だ。
しかも、今年においてはこれまでの軍事費四兆七千億円のうち、なんとそのうちの10%の削減を台湾出身のバナナ大臣たちが求めている。これでは武器の維持費、戦闘機の修繕費などが大幅に不足する。仮にどうしても追加予算が必要な場合、与えるかどうかはなんと「プレゼン」でカンカンやセンセンたちは決めるという。
ほかにもウオッカ王国や、金JOHNうん王国など核武装軍事国家が我が国を取り巻くなかで、ニッポンの防衛費・軍事費は「小学校の発表会=プレゼン」で最終決定されるという、恐ろしいことが今のカンカンパンダ内閣の実態であることを、みんなはご存知かしらパンダ?!
レアアースの禁輸、という脅迫カードも切ってきた今回のパンダ王国。
ボクら日本人が穿いているパンツは、ほとんどが"Made in Panda". (中国製、って意味)
つまり、中国と戦争状態に仮になってしまうとボクらはノーパンマンになってしまう可能性だってある。それを見越して(というのは大げさだが)、じつはボクはGUNZEのBodywildという、一枚1300円もするパンティをじつは数枚穿きならしている。ふふふのふ。
"Food Sovereignity" (食料の自給)という言葉があるように、パンティの自給、経済の内需拡大という点をも、今後我々は戦略的に考えていく必要があろう。
もちろん、中国と仲良くするに越したことはない。
とはいっても、政治は政治。経済は経済。
この二つを、切り離して考える必要性および重要性は常に考えておくべきである。たとえノーパンになってもね。
今年の六月末に、旅順と瀋陽を訪れた際に書いたブログにも記したように、今こそ市民レヴェルの会話、対話が必要だ。特に最近の世論調査では、八割以上が中国をもはや信用していない、との結果がでている。この国内における反中感情の拡大をバランスあるものに「溶かす」ためには、やはり究極なことを言えば「個人レヴェル」での対話 between we the Japanese , and they the Chinese, ということになろう。
フィリピン人から見た、パンダ王国
今年の8月24日。フィリピンのマニラで22人の中国人観光客を乗せたバスが、ハイジャックされ、犯人のフィリピン人の男が8人の中国人観光客を射殺した悲劇が起きた。
強行突入したフィリピン警察の能力が想定外に低かったことが、非難を浴びたことは言うまでもないが、じつはこの観光客らは香港から来ていた。
そして最近、ぼくがとあるフィリピン人の知人から聞いた話では、香港の中国人はみな激高し、そこでメイドなどとして働く多くのフィリピン人がクビになったと言うのだ。
さらに、事態を説明するために香港に駆けつけたフィリピンの国会議員においては、入国審査の際、パスポートをみせた瞬間に審査官にそれを地面にたたきつけられたという。
知人が言ったことを、すべてを鵜呑みにするつもりはないが、 香港でこうした非文明的な迫害をフィリピン人が受けたことがもしも事実だとしたら(その可能性は充分にあろう)、我々も自分たちがどういうキャラクターのパンダ・モンスターたちと対峙しているのか、その性質を頭に叩き込んでおく必要があろう。
「もしもあのバスジャック事件が、日本のような一等国で起きてたら、香港で日本人が迫害されるなんて絶対なかったと思う。自分よりも弱い立場の人や国に対しては、パンダは徹底的にやっつけるのさ、悔しいけど」 と寂しげに言ったフランシス(仮名)の横顔が実に印象的だった。
パンダの笑顔の裏に、彼らがどんな狙いを隠しているのかを我々は常にイメージしておく必要がありそうだ。Oh my panda.......
2010-10-04 02:07
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
谷山雄二朗 /
政治 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/1529/