<< 2010年09月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

仙谷官房長官のナイーブな中国観と小室直樹氏の逝去

2010/09/29 15:14

 

  

 

 昨夜は政治部の歓送迎会があったため、きょうは二日酔い気味です。そろそろ、本気で酒を控えないと、命取りだなと思いつつ、夜になるとつい…。さきほど書店に立ち寄ったところ、好きな漫画、ベルセルクの最新刊(35巻)が発売されていたので早速購入しましたが、一杯やりながら読むと余計に楽しめるし…ああ心は千々に乱れます。

 

  それはともかく、本日午前の定例記者会見で、仙谷由人官房長官が沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突事件に関し「中国様はあまりお変わりになっていない」という認識を示して、反省の弁を述べたので紹介します。あまりに中国に対する見方がナイーブなので笑ってしまいました。少なくとも、これまでの日本の対中外交から何も学んでこなかったということがよく分かります。

 

 記者会見では、某社の記者が仙谷氏が13日の記者会見で「(船長を除く14名と船がお帰りになれば、また違った状況が開けてくるのではないか」と楽観論を述べていた点についてただしました。私も13日にその部分を聞いて、ずいぶんと甘いことを言うなと感じたのでよく覚えていました。

 

 「お帰りになれば」、ねえ。それで、きょうは仙谷氏は、そのときの判断についてこう悄然と語りました。いつもは強弁とすり替えで誤魔化すことの多いこの人にしては珍しく素直な口ぶりでした。

 

「多分、これでいいんだろうと。というよりも、中国側も理解してくれるだろうと、ある種、判断をしておったわけですが、やっぱり司法過程についての理解がまったくここまで異なるということについて、もう少しわれわれが習熟すべきだったのかなと思います。もっと言えば、『20年前ならいざ知らず』という気分が、私にはありました。つまり、司法権の独立とか、政治・行政と司法の関係というものがこの間近代化されて、随分、変わってきているなあという認識を持っていたんですけども、そこはあまりお変わりになっていないんだなあと改めて考えたところです」

 

 …まあ、今さら遅いですが、本当に反省をして中国への見方を改めたのなら、全く無反省であるよりはマシですね。それにしても、なぜ仙谷氏は中国に対しては「お変わりになっていない」などと敬語を使うのか。昨日の記者会見でも、東シナ海のガス田、白樺付近で中国の海洋調査船がうろついていることについてこう述べました。

 

 「まあ、周辺にいらっしゃるということは確認をしているようです。

 

 いったいどんなトラウマから、中国の船にまで敬語を使うような精神状態に陥っているのか分かりませんが、いやはや不思議です。よほど恐ろしい目にでも遭ったのか。それとも、深く心にしみこんだ何かのコンプレックスがそうさせているのか。

 

 それで、全然違う話なのですが、今朝の朝刊に社会学者の小室直樹氏の訃報が載っていました。小室氏といえば、ソ連崩壊を予測した「ソビエト帝国の崩壊」など数々のベストセラーを書いた人であり、私も大学生のころに著書を片っ端から読んだ記憶があります。中には、「これはちょっと…」というものもなくはありませんでしたが、該博な知識と独特の理論に基づく一本筋の通った論はとても勉強になりました。

 

 たまたま、以前何かの折に職場に持ってきてそのままになっていた小室氏の著書「これでも国家と呼べるのか」(クレスト社、平成8年刊)が手元にあるので、追悼の意を込めて少しそこから引用します。

 

 《日本人はまだ「土下座外交」の本当の恐ろしさを理解していない。国際慣行上、みずから謝罪するとは責任を取ることである。責任を取るとは補償に応じることである。このとき、挙証責任はこっちに押し付けられてしまうのだから、相手の言いなり以外にどうしようもない。(中略)

国際法上、講和条約またはそれに該当する条約(例、日中共同声明日韓基本条約など)を結べば、それ以前のことは一切なかったことになる。もはや賠償の義務はない。それなのに、日本のほうから謝罪したので、一切が蒸し返されてしまった。佐藤内閣の日韓基本条約や田中角栄が周恩来に賠償を放棄させた日中共同声明など、せっかくの努力がみんな無駄になった。》(第一章 謝罪外交は国際法違反)

 

 《「歴史観」は個人の内面の問題である。権力がこれに介入することは絶対に許されない。これ「デモクラシー」の、いやそれよりずっと前の「リベラリズム」の鉄則ではないか。個人の内面の「歴史観」に、外国の権力者が介入し、これを必ず改めさせる。これ、日本を属国(植民地)視したことである。いや、属国視しただけではない。奴隷扱いしたことでもある》(第二章 誰がデモクラシーの敵か)

 

 《大蔵省銀行局は、アメリカの法律も慣行も知らなかった。ルールに反して、大蔵省は、大和銀行から不正の報告を受けながら、米当局に六週間も通告を怠ったのであった。通報を怠ったことに関する榊原英資国際金融局長の説明が、日本の金融機関と当局の信用を泥土に落とした。榊原局長は通報遅延の理由説明で、何と、「日米の文化の違い」に言及し、「対米連絡の遅れについては不適切な措置は何もなかった」と述べた。(中略)

この「文化の違い」という説明は、大蔵省(特に国際金融局、銀行局)が、自由市場について何も知らないことの告白である。自由市場においては、完全情報が前提である。何の法律もルールもなくても、それは当たり前のことである。それと正反対の解釈をして、通報を遅延させるとは。これは文化の差ではない。自由市場の何たるかを知らない白痴的無能ぶりが招来させた結果にほかならない。(中略)

ちなみに、この榊原英資という男、昭和六十年、理財局国庫課長として「昭和天皇在位60年記念10万円金貨」発行を画策した人物である。だが翌年に発行された金貨の原価は4万円。販売価格の10万円とは6万円の差があった。日本経済バブル化第一号の事件を起こした犯人だが、ここに逸早く着目した海外の偽造団は偽金貨を大量に偽造。結局、大蔵省でも見通しが甘かったということで、改修策を講じることになった。だが、この大事件を犯した榊原は、国際金融局長に上りつめ、日米交渉の最高実務責任者となっている》(第六章 ただちに、大蔵省を解体せよ)

 

 …ちょっと引用が長くなってしまいましたが、快刀乱麻を断つかのような小室氏の文章がもう読めないかと思うと残念です。謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(73)  |  トラックバック(39)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1820394

コメント(73)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/09/29 15:25

Commented by kinny さん

> やっぱり司法過程についての理解がまったくここまで異なるということについて、もう少しわれわれが習熟すべきだったのかなと思います。

「習熟」した中華方式を御幣ばりに掲げて永田町と世界の外交舞台を練り歩く仙谷の図が脳裏で明滅したよ。

下にぃ~、下にぃ、てトコだろうかね(笑)

 
 

2010/09/29 16:01

Commented by gankojiji さん

阿比留様 コンニチワ

ブログの太字の部分、仙石長官の
>お帰りになれば……
>お変わりになっていないんだな……
などを読めば、まるで奴隷がご主人様のことを言っているように見えますね。
ナイーブどころか、隷属意識丸出しです。
何たる体たらく、サッサッと辞めてもらいたいものです。

 
 

2010/09/29 16:05

Commented by sierramaestra さん

阿比留様

小室氏については、テレビで見たエキセントリックなおじさんという認識しかなかったですが、ご紹介いただいた文章を読むと、真の国際人としての知性と、何より日本への深い愛国の想いを感じます。

一方で、菅政権の影の首相であり、民主党きっての切れ者とされる仙谷氏のコメントからは、彼の知性なるものが民主党内、せいぜい日本の政界というごく狭い世界でしか通用しないものであることがよくわかります。この程度のセンスしか持たない人間が、国家の命運を決める判断を下しているわけですから、空恐ろしい話です。このような民主党政権の目を疑うような阿呆ぶりを見るにつけ、返す返すも国際的にも一流の指導者だった麻生氏や中川昭一氏を、国政の第一線から追いやった、昨年の衆院選の結果が悔やまれてなりません。でも、今の自民党を見ていると…。溜息しか出てこないのが残念です。

 
 

2010/09/29 16:37

Commented by bunkyo-ku さん

今、日本政府がとりうる最善の方法は自衛隊を尖閣諸島に常駐させることだ。

尤も中国漁船員に対して敬語を使っているような官房長官が内閣を仕切っているらしいから、無理か。

 
 

2010/09/29 16:49

Commented by iza1824 さん

阿比留さん:

船長釈放のニュースを聞いた時、純粋でナイーブな私は、フジタの4人との交換で話し合いが付いたのだと正直思いました。

しかし実際は仙石氏個人の鈍感で、大馬鹿な(ナイーブではありません)希望的観測だった訳ですね?

政権ごと引き摺り下ろしましょう。
 

 
 

2010/09/29 16:53

Commented by iza1824 さん

追記:

先日の82円=US$1.00が・・・・・とも、あの肩書から発してはならない言葉です。95円ー100円=US$1.00とでも云って置くべきでした。

 
 

2010/09/29 17:00

Commented by じょんくん2世 酒王 さん

フジタの4人の「自己責任」を問いたいですね。あの時点で日本が弱みを握られた、という失態の。

まあ、谷垣に言わせればこういう問題が怖くて逮捕もしないということみたいですね。

 
 

2010/09/29 17:07

Commented by iza0730 さん

こんにちは 阿比留さん
いつも更新ご苦労様です。しかし、仙谷官房長官という人物は本当に東大法学部を出た(中退でしたっけか?)弁護士様なのでしょうかね。世の中学歴や職歴だけではないという事がよくわかりますね。
全く哀しくなるぐらいお粗末な輩です。最早引退しかないですな。
それから小生小室氏の文章は過去あまり読んだ記憶がありませんでしたが、こうして改めて読んでみると非常にすっきりしておりますね。大変参考になりました。

 
 

2010/09/29 17:14

Commented by 阿比留瑠比 さん

kinny様
 >下にぃ~、下にぃ、てトコだろうかね(笑) …中国様の大名行列にぶつかって、田んぼのあぜ道に降りて土下座している姿も目に浮かびます。なんだかなあ…。

 
 

2010/09/29 17:14

Commented by ぱんたか さん

 阿比留様のお気持ち、よく分かります。
 
  「日出づるところの天子、書を日没する処の天子に致す、恙無きや」と冊封体制からの独立を宣言して以来、一貫して保ってきた誇りを21世紀になって自ら放棄するとは。
 「理」が通じない相手であることは今回も同様です。
 まして「情」に頼るなど見当違いも甚だしい。

 かさに掛かってエスカレートするぐらいのことは、普通の日本人にも分かっていたこと。
 とんでもない人を番頭にしたもんだと天を仰ぎます。

 一日も早く、灯台のある魚釣島にテント張りの「航路標識管理事務所」を作って、保安庁職員を常駐させ、日の丸を掲げることです。
 
 

 
 

2010/09/29 17:16

Commented by 阿比留瑠比 さん

gankojiji様
 こんにちは。なんでこんな変な言葉遣いをするんでしょうかねえ。当惑させられます。

 
 

2010/09/29 17:34

Commented by 阿比留瑠比 さん

sierramaestra様
 仙谷氏については、民主党うんぬん以前に、やっぱり旧社会党だなあとよく感じます。対中観も含めて。

 
 

2010/09/29 17:41

Commented by arakan123 さん

阿比留様 お疲れさまです。

そもそも、この官房長官の「反省の弁」は、誰の、何の行動に対する反省なのか?が、素朴な疑問です。

釈放に関しては「地検の判断」(政府の公式見解)なので、それ以外ということになるのでしょうが、具体的に、何についての反省なのか明確にしてもらわないと、今後の政府の対応方針が判りません。

(上記の言葉だけだと、「だから、これからはあまり中国とは、コトを荒立てないで対処します」みたいな感じにも思えます...)

 
 

2010/09/29 17:45

Commented by よもぎねこ さん

To じょんくん2世 酒王さん
>フジタの4人の「自己責任」を問いたいですね。あの時点で日本が弱みを握られた、という失態の。
>
>まあ、谷垣に言わせればこういう問題が怖くて逮捕もしないということみたいですね。

 船長逮捕がなければこの4人は逮捕などされませんでした。 実際谷垣の言うとおり、尖閣諸島の問題で中国に手を出すときには、こういうリスクがあるのです。
 しかしそれを海外に日本人個々人が読むことは不可能です。

 だからもし船長を逮捕するなら、外務省はその前に中国に居る日本人に安全の為に中国からの退去を指令するべきでした。

 ところがそれもしないで、自己責任??

 どういう人権感覚なんでか??

 そして今度の船長釈放では政府は、この4人の釈放の身柄の確保は愚か、確約さへ取らないで、釈放してしまったのです。
 つまり人質を取り返す前に、犯人の要求を呑んでしまいました。

 こんな事をすれば人質の運命はどうなるか?

 信じられないほどの馬鹿です。
 仙石、菅、前原の3馬鹿は!!!!

 
 

2010/09/29 17:52

Commented by よもぎねこ さん

>20年前ならいざ知らず

 20年前だって仙石達旧社会党の連中は、中国を絶賛していませんでしたっけ?
 それどころか文化大革命だって絶賛していませんでしたっけ?

 20年前同じ事件が起きていたら、仙石は勿論「船長を無条件で返せ!!」と喚いたでしょう。

 
 

2010/09/29 17:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

bunkyo-ku様
 尖閣諸島への自衛隊常駐は、北沢防衛相も反対していますし、実際問題としては実現しないでしょうね。菅首相は何も考えていないでしょうし。

 
 

2010/09/29 18:03

Commented by leny さん

仙石に限らず護憲ナチズムや9条教の人たちの特徴でしょう。脳内妄想優先な「彼らが~をする筈がない」「彼らは~する筈だ」と言う根拠のない希望的観測を、さも絶対的に述べ、行動するのは。

他人の行動に「独り善がりに期待し」、それが自分の思い通りにならなかった時に「一人だけ驚愕し」、「自分以外の対象を逆恨みをする」と言う、社会人としては失格者、周囲にいたら危険人物として役職には到底就ける事の出来ない人たちです。

彼らが自儘に生活する分には迷惑ではあっても妨げませんが(と言って付き合いませんけど)、政治や組織の役職からは排除すべきですね。

 
 

2010/09/29 18:03

Commented by じょんくん2世 酒王 さん

>しかしそれを海外に日本人個々人が読むことは不可能です

「海外に日本人個々人が・・」変な日本語です。

海外にいて「危険地帯に入る」という皮肉です。(イラクという危険地帯に入った、という裏返しの)
また政府も中国が「拉致人質」までしてくるとは考えてなかったでしょう。そういう事も含めてあらゆる『面倒』を避けた旧与党には言われたく無いだろうね、という意味です。
そう噛み付かないでいい猫になってくださいね。

 
 

2010/09/29 18:09

Commented by herotarou さん


仙石は詹其雄の釈放を主導した張本人だから、予算委員会の集中審議を目前に控えて、野党の攻勢を念頭に恭順の意を表さざるをえないのだろうが、然うは問屋が卸さない。
どんな釈明をするのか、野党は徹底的に締め上げろ。


榊原は前から胡散臭い奴と思っていたが、やはりそうだったか。
もっとも、民主党の陰の内閣閣僚になった位だから、それだけで十分胡散臭いが。

 
 

2010/09/29 18:13

Commented by cotton さん

領海侵犯されて、巡視船にぶつけられて、日本人を拘束されて、「粛々と」と言うから毅然と対処していくのかと思ったら、漁船も船長も粛々と返してしまった。拘束された日本人はどうなるのかもわからない。中国側が「中国の法律で」と言うのに、法治国家の日本は、地検が日中関係云々などと言う不自然。
仙谷氏は本当におかしい。「もう少し習熟すべきだった」などとみっともないことを言っていないで、責任とって辞任してほしいです。それから菅首相は、とにかく無責任。事なかれ、できるだけ逃げたいような、いつもそんな表情をしている。北澤防衛相もまだ「日中関係を悪化させる論調はいかがなものか」などと言うし、いったい日本の政治は何なのかと。
民主党の保守系の議員が声明を出したのはいいけれど、地検や自民党を批判していたのは違和感をもちました。今問われているのは民主党政権でしょう。
テレビでは相変わらず中国の立場でものを言うような人もいますが、平和、友好ばかり言ったり、あるいは事なかれでいると、かえって争いを招く気がします。
日本は日本の立場、主張をもっときちんと示していくべきだと思います。

 
 

2010/09/29 18:13

Commented by 王マイゴッド さん

>もう少しわれわれが習熟すべきだったのかな

村山という無責任総理が、阪神大震災の初動の遅れを追及されて、
「なにぶん始めてのことじゃから」
と言い訳していましたが、
20年前と何も変わらない無責任連中ですね。

社会党と言うのは、批判するしか脳のない、
自分では何の役にも立たない無責任集団だと言うことです。


>中国側も理解してくれるだろう

仙石とかいう無能政治家は、何を反省しているのでしょうか。
これを読む限りでは、反省して、
これからは中国の意思を正しく理解して、
ちゃんと中国様の要望に応えるようにします、
といっているとしか読めませんね。

バカですか。この政治家は。

 
 

2010/09/29 18:22

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza1824様
 菅首相はきょうの夜のインタビューで、細野前幹事長代理の中国派遣について「全く承知していない」と述べました。これは明らかな嘘です。本当にこの政権はどうしようもない…。

 
 

2010/09/29 18:22

Commented by september さん

阿比留様

酒は百薬のなんちゃら、と言いますし、二日酔いの時こそ、迎え酒ではありますまいか。今日のヤッホーニュースでは、赤ワインはやはり痴呆症に効果あり、とか(勿論、健康に良いというシンプルな意味です)。

赤ワインでじっくりとベルセルク!なんてのも初秋には似合いそうですよ。  

ちなみに私は、そのニュースに触れて30分後、スーパーの一番安い赤ワインを買いに走りました。おかげで、今日は仕事が進んだこと、間違いなし、であります!

 
 

2010/09/29 18:42

Commented by herotarou さん


The Loopyは、どんづまりになってから「海兵隊の抑止力が理解できた」と。
菅内閣仙谷は国難を招来してから「もう少しわれわれが習熟すべきだった」と。

国家は塾や学校か。

民主党の政権担当無能力の露呈、これに極まれり。

 
 

2010/09/29 18:55

Commented by 033370 さん

思うに全ての事の発端は、大勲位中曽根康弘氏の靖国不参拝からです。
閣僚の罷免、教科書、村山談話遺棄化学兵器、慰安婦、靖国。引けば引くほど、謝れば謝るほど、シナ朝鮮に「法華の太鼓のごとく」調子ずかせました。
安倍元総理も「気楽な立場」になった途端偉そうなことを言ってますが、彼もシナ朝鮮が怖くて靖国へ行かなかったのを忘れてはいけません。そういう訳で対シナ朝鮮に限っては自民党は絶対に偉そうなことは言えないはずです。
今回の件で一つだけよかったことと言えば、在日外国人参政権付与がお蔵入りになる(?)事くらいか。

 
 

2010/09/29 19:24

Commented by izadlo さん

社会党出身議員は、中国から資金援助を受けた古傷から、スポンサーの中国には遠慮する癖が、今でも残っているらしい。
反米分子、売国奴、嘘つき民主党
衆議院解散総選挙を一日千秋の思いで待っています。

 
 

2010/09/29 19:28

Commented by herotarou さん


>仙谷「司法権の独立とか、政治・行政と司法の関係というものがこの間近代化されて、随分、変わってきているなあという認識を持っていたんですけども、そこはあまりお変わりになっていないんだなあと改めて考えたところです」



仙谷は何を言ってるんだ。

今回の尖閣諸島久場島沖挑発事件は中共の三権分立云々の問題?

そうじゃないだろ。

国家意思がもろにぶつかった際の国際法上の処理の問題だろう。

相変わらず姑息な遁辞を打ってるのか。



 
 

2010/09/29 19:53

Commented by フォロン さん

こんばんは。

仙谷は、何を基に脳内妄想を膨らませてきたのでしょうか?

20年前も現在も、司法・立法・行政は、すべて中国共産党の独裁体制であることに代わりは無いでしょうに。

長年、反体制思想が染み付いた国会議員をやっていると、国際関係の情報など勉強しないのでしょうか。

小室直樹氏、残念です。合掌。

昔、武村健一氏の番組に出演した際、口からに泡を噴出しながら激しく持論を述べていた姿が懐かしいです。

 
 

2010/09/29 20:41

Commented by hasimoto214take さん

> いったいどんなトラウマから、中国の船にまで敬語を使うような
> 精神状態に陥っているのか分かりませんが、

仙谷氏は支那が心底恐いのだと思います.
多分, 小沢氏も同じです.
中曽根氏も支那に恫渇されて日和りました.
ええかっこしいは暴力に弱いのでヤクザに良い様にやられます.

 
 

2010/09/29 20:43

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> …ああ心は千々に乱れます。

諸般の事情により期間限定禁酒禁煙中の小生と致しましては、何だか羨ましい「心の迷い」ですね♪


仙谷> もう少しわれわれが習熟すべきだったのかなと思います...

此処での「我々」はどういう範囲なんでしょうな? 国際間交渉とは言えど野党時代の与党に対する駆け引きと本質は変わらないのだから、五分に渡り合う素養技能は十分に有る筈(笑) カマトトも大概にして頂きたいものですね。 それとも、同志で有ると信じてた中共政府が(通常運転しただけなのに)裏切ったとでも思ってるのかしらん♪


小室直樹氏の著作は精読した経験が無い為どうこう言えるもんではないのですが、上述の「自由市場」に関する件なんかを見る限り、私好みの評論家なのは間違いないかなぁ...改めて御冥福をお祈り申し上げます。

 
 

2010/09/29 20:46

Commented by sysirc1961 さん

阿比留様

腸が煮え繰り返る思いをされている中、ブログUPに感謝申し上げます。
身体に悪いと解っていても、酒でも飲まなければ遣っていられないのも理解出来ます。
ただ、多くの方々も貴職には期待している処 大ですからご自愛頂きたいと思います。

さて、千石イエスの戯言はともかくとして、
私は今回の漁船衝突事件は中国側の挑発としか思えないのです。
その理由は、先ず件の船長がそもそも漁師では無い、と私は疑っているからです。

件の船長の「ピースサイン凱旋帰国」の写真を見て下さい。
「手」と「顔」は日焼けも無く 大変色白きれいです。
二週間強の拘留中に脱色したか?
漁師さんがきたない、と云う事では無く、毎日漁に出ている漁師さんであれば日焼けで浅黒くなり、独特の雰囲気が有ると思うのです。
殊に手・腕には日焼けの跡が残ると思うのです。
この辺り、漁師さんの感想も聞いてみたい所です。

それから事件の発生時期も気がかりです。
アホ共が頼みもしない党の代表選に現をぬかし、政治的空白が生じているタイミングで発生している。
喧嘩を吹っ掛けても、どうせ何も出来やしない。
ゴチャゴチャ言われても直ぐに釈放されるから、一丁遣って来い!
「後は任せろ!人民解放軍が始末を着けてやるから」的な行動だったと邪推も出来ます。

また、今日の報道で中国政府は件の船長へのインタビューを内外問わずメディアの取材を禁止したとか。
ヒーローだ!英雄だ!と持ちあげていた彼の国です。
愛国無罪を主張する国柄ですから、少なくとも中国国内のメディアの取材はOKかと思いきや、
接触を禁止するのは如何なる理由なのか?
憶測を呼びます。

こうして見て来ますと、巷間言われている様に「工作員」だったのではないか?
それもかなり訓練された高級軍人であったのかも知れません。
陰謀説では無く・・・・

 
 

2010/09/29 20:53

Commented by Cosplay さん

仙谷オーさんでも前原君と変わらぬ幼稚すぎるだろう。
まずごみの記者は、こう言うとき、官邸で仙谷らの発言を聞くことより、小泉と小沢らの考えを無理やり掘り出したほうがよかろう。

 
 

2010/09/29 20:59

Commented by akaruiasatte さん

イギリスドイツ中国への援助を停止へ、とあります。日本が一番多くの援助を中国に対しておこなっているようですが、早く中止してもらいたいものです。
なんでそうまで、中国に尽くさなければならないのか理解できません。
新聞で特集を組んでください。
沖縄を中国のものだと教育しているような国に、なんで援助をしなくちゃならないのでしょう?
日本の政治家はキチガイなんでしょうか?

 
 

2010/09/29 21:13

Commented by Cosplay さん

小室氏の国家論「これでも国家と呼べるのか」から現状にマッピングするのは、よろしいですが、

佐藤、角栄の前例を反省して、今の中国対応を検討している船長逮捕したい前原と釈放したい仙谷ら政治家は、かれらの政治決断の後の中国反応を、少なくとも反応パタンを予測していたかをまずごみから確認してくれたか?

なあ、単純だろう。ごく一部経緯を知りながら、表に建前しかの表現しか出来ぬやつを除ければ、日中両国の政治家とまずごみの主張は全く同じ矛盾だろう。

前原君と岡田クンを銃を持たせてしばらく釣り島に派遣していくことは、仙谷らの発言より、インパクトあると思います。

 
 

2010/09/29 22:05

Commented by mooh23 さん

>いったいどんなトラウマから、中国の船にまで敬語を使うような精神状態に陥っているのか分かりませんが、いやはや不思議です。よほど恐ろしい目にでも遭ったのか。それとも、深く心にしみこんだ何かのコンプレックスがそうさせているのか。

下記の記事のようなことは十分考えられます。ご参照ください。

「戦勝国は日本だった」のブログ 9月26日
仙石はシナ共産党の秘密党員かも?  因果応報 左翼官房長官の断末魔

 
 

2010/09/29 22:39

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

時宜を得たエントリーありがとうございます。官房長官という重大なポストにいる方が判断を間違えたのなら、間違えましただけで済む話ではないですね。それで? と、そのことについて国民に対してどうするのか、追っかけ質問が欲しかったところです。

敬語問題、日ごろ皇室に対してどういう言葉遣いなのか、知りたいところです。バカ垣農水産相がキューバ革命の父カストロと会えると、口蹄疫発生もものかは、いそいそと長路キューバへ赴いたように、革命の母国支那には、その「漁船」に対してすらも、自然に敬語を使ってしまうのかもしれません。そうでないのなら、いったいどういう感覚でそのような言葉遣いになるのか、理解できません。

 
 

2010/09/29 23:38

Commented by 王マイゴッド さん

なにぶん初めてのことじゃから
学べば学ぶにつけ抑止力の意味が解った
もう少しわれわれが習熟すべきだった

こんなセリフを吐いているのはきっと、
知名度だけの票目当てで当選した政治家でしょうか。

いくらなんでも20年も30年も政治家をやってきた人間なら
こんなセリフは恥ずかしくてはけないですね。
まともな神経を持ち合わせているなら、
辞職するか首を括るかするでしょう。
いくらなんでも。


 
 

2010/09/29 23:46

Commented by 王マイゴッド さん

これから勉強します、って
民主党はオリンピック選手と同レベルの政治家を
トップに頂いているわけですね。

総理大臣も官房長官も、政治家の能力はヤワラちゃん並み。

しかし一方で谷氏は世界と闘い勝ち続けてきた人間ですからね。

菅も仙石も谷以下ということですね。

 
 

2010/09/29 23:51

Commented by コミックカウボーイ さん

なんか・・・首相を筆頭にして口の軽い政権です。

細野氏の件も、外務大臣が了承してるのに首相が知らないって言うなんて、基本の所で連絡事項が出来ていない証左でしょうか。

これで「一年間は試運転だからまだ時間くれ」とは、もううんざりしています。

 
 

2010/09/30 00:38

Commented by ohmurasaki さん

仙谷さんは14人と船を先に返した時、中国が「何を」理解してくれると思ったのでしょうか?司法の過程云々が関係あるとは思えないのですが...

 
 

2010/09/30 03:21

Commented by nagasima003 さん

 仙石由人官房長官は(言葉使いがどうであれ)、つくづく骨の髄まで反日左翼だと思わざるを得ない。(勿論、民主党政権自体が連合民団等に深く支えられた第二の社会党であるが)若手の党員から其の親分肌が慕われるなどとイメージ操作を受けて、如何にも善良な苦労人の印象を受ける。処がどっこい、この度の中国人船長釈放に懸かる物事の云い様「此のままでは指揮権を発動せざるを得ないが、其れで良いのか」。何とま~、どの政府高官がどちらの政府高官を通じてプレッシャーを懸けてのか知りませんが、政府・官房長官の説明とはえらい違いですね。
 この間の菅談話も官房長官が中心になってお作りになったとか、ならなかったとか。民主党の代表選挙に際し在日外国人に選挙権を与えたり、外国人地方参政権を画策したり、それどころか「新しい公共」と称して地方行政に市民と云う名の外国人に与えようと云う。加えて、わざわざ一般永住者の資格を緩和し中国人一般永住者は既に百万人を超えたと聞く。彼らは中国の国内法である「国防動員法」により日本と云う外国にいても、事が起きたら中国の国防の為に“動員”されるのだと云う。何と云う事なのだ!!!
 且てて加えて、尖閣諸島での中国漁船船長の釈放という国益を害する大失態!!!。是でも尚、仙石由人官房長官及び亡国の民主党内閣を支持すると云うのか?私は抗議する。サイレントマジョリテイではあっても、いつまでもサイレントでは無いぞ!!!

 
 

2010/09/30 03:26

Commented by sudachi さん

阿比留様、

更新お疲れさまです。仙石も仙石なら、鉢呂も鉢呂ですね。

民主党の鉢呂吉雄国会対策委員長は29日午前の記者会見で「一般的に検察は司法の独立的な権限を有しているから、そこに政治がかかわるという形は好ましくない」と言っているそうですが(産経・読売・日経が同じ言い回しをしているので、正確な発言だと思われます)、RAMさんが以前御指摘の様に、検察は行政機関であり、司法機関ではありません。だから法相が指揮権を発動できるんでしょうが!司法機関は裁判所です。

どうしてこういう事も分かっていない輩が国対委員長を務められるのか?民主党政権のレベルの低さを示すもう一つの例です。

 
 

2010/09/30 06:49

Commented by herotarou さん

To 阿比留瑠比さん
> iza1824様
> 菅首相はきょうの夜のインタビューで、細野前幹事長代理の中国派遣について「全く承知していない」と述べました。これは明らかな嘘です。本当にこの政権はどうしようもない…。


よりによってあの細野か。
下半身の抑制の効かない奴のことだ。
早々に中国女の色香に絡めとられて、引き換えに国益を売って帰ってくるのが関の山だ。

 
 

2010/09/30 07:25

Commented by herotarou さん


何で北京くんだりまで、のこのこ出かけたんだ。中共のほうから来させるべきだろうが。

一言でも謝罪の言葉を発したら、それこそ取り返しのつかないことになるぞ。尖閣諸島の領有権を放棄したことになる。

全く前原、菅の外交音痴は度外れている。



 
 

2010/09/30 09:21

Commented by 伊佐柳若人 さん

小室直樹先生の著書はほとんど読みました。
講演にも拝聴しなした。
鋭く、ユーモアたっぷりの面影が浮かびます。

心からご冥福をお祈りいたします。

 
 

2010/09/30 11:26

Commented by nandeyanenn さん

こんにちは

フジタの4人中3人解放のようですね。
細野さんが「ビデオ封印」でも約束したのかな。
あとの一人が気になります。

しかし菅さんも「ビデオは見ていません」って、あんた自分の立場、責務責任をどう思ってるんだ。

 

 
 

2010/09/30 12:25

Commented by からす さん

菅首相が夜のインタビューで、細野前幹事長代理の中国派遣について「全く承知していない」と
平然と述べているのを見ました。
聞き間違えたかと思いました。嘘を言うにも言い方があると思います。
菅首相が知らないでいいの?前原外務大臣は承知していると言ってますが。何を承知している
のかは不明ですが。
インタビューアーはその後どんな追加質問をしたのでしょうか?
細野代議士は首相親書を持ってこの時期にこっちからわざわざ北京まで何を言いに行ったのか?
Herotarouさんの言う通りです。
>よりによってあの細野か。
・・→→鳩山、小沢に忠誠?むちゃくちゃな弁護を続けましたね。哀れでTV画面を見るに忍びず。
>下半身の抑制の効かない奴のことだ。
・・→→モナ騒動後も平気な顔。これぐらい恥知らずでないとあの年で幹事長代理などできないのね。
>早々に中国女の色香に絡めとられて、引き換えに国益を売って帰ってくるのが関の山だ。
・・→→すでにずいぶん前から絡められているのでしょう。
>何で北京くんだりまで、のこのこ出かけたんだ。中共のほうから来させるべきだろうが。
・・→→残念ながら望むべくもなし
>一言でも謝罪の言葉を発したら、それこそ取り返しのつかないことになるぞ。
・・→→嘘を平気で主張する中共に“言質”をとられたらどうなることか。
なので「全く承知していない」ということで行くのか?通用しないですね。
>尖閣諸島の領有権を放棄したことになる。
・・→→日本の領土だと世界に向かって何回も繰り返し明確に発言してから行け!
>全く前原、菅の外交音痴は度外れている。
・・→→顔を洗って出直せ。中共の女報道官?の面構えを見習え。
  どなたかが政経塾出身の前原、原口、松原は「心のヒダのなさそうなツルンとした人物」と
評してましたが顔もツルンとしてますね。  

 
 

2010/09/30 12:40

Commented by からす さん

フジタ社員3人釈放。
また中共が姑息にも全員でなく一人を残しての釈放です。
VIDEOを公開すると残った1名を処刑するとでも言われたのでしょう。
中共はこの1名と3名の違いをどう説明したのでしょうか?

菅がVIDEOを見ていないと言ってますが、ふつうに考えると見せろと言うところです。職務怠慢を越えて国家反逆に価しませんか。
見ない理由は述べたのでしょうか。野党は問い質したのでしょうか?
見ると公開するかしないかの判断を迫られる。いずれの判断をしても日本と中共の両方の納得を得られないので見ないこと、知らないことにしている・・・と言うことでしょうか。


 
 

2010/09/30 13:27

Commented by tomikyu08 さん

そういえば、「主権回復なんたら」の西村修平氏も、文化大革命万歳、毛沢東万歳と言っていた過去がばれて、なんだかもめているような。

個人崇拝をするような馬鹿はいつまでたっても、左へ行っても右へ行っても馬鹿だな。

 
 

2010/09/30 14:07

Commented by tomikyu08 さん

サーチナより引用

中国で怒りと非難の嵐…福岡で街宣車が自国観光客を「襲撃」

  中国メディアは29日から30日にかけて一斉に、福岡市内で29日午後3時ごろ、中国人観光客が乗るバスが「日本の右翼団体の街宣車に包囲された」と報じた。同記事については、インターネットで「怒りの声」が殺到した。日本を訪れた中国人観光客に対する批判もある。

  中国メディアは、「福岡市役所の前の道路で、旅行客計1300人を乗せた大型バスの車列が、右翼の街宣車十数台に包囲された」と伝えた。街宣車が終結した理由は、同日が日中国交正常化38周年の記念日で、九州各地の右翼50団体、約160人が街宣車50台に分乗して集まったと説明。バスの乗客の約半数は中国人で、警察官が駆けつけるまでの約20分間、「右翼分子は中国人観光客が乗るバスを蹴り、罵声(ばせい)を浴びせた」と紹介した。

  ニュースサイトの環球網によせられたコメントでは、日本と日本人に対して強い怒りを示し◆日本製品のボイコット◆日本への旅行禁止◆日本への食品輸出の停止―などを呼びかけるものが多い。

  日本人を素養が低いと罵る(ののしる)一方で、日本を訪れた自国の観光客を批判する書き込みも目立つ。(編集担当:如月隼人)
------------------------------------------------------------
街宣車で、中国人の乗ったバスに罵声を浴びせ、バスを蹴るなんて愚かの極みだな。
この圧倒的逆風下、あえて日本に観光に来てくれた、ある意味「最も親日的」中国人に嫌がらせをしてなんになるというのだ。

 
 

2010/09/30 16:06

Commented by ~こめんとするあほうです♪ さん

どっちもどっちだね。

お互いに煽り立てて浮かれている。

 
 

2010/09/30 18:27

Commented by akaruiasatte さん

>中国で怒りと非難の嵐…福岡で街宣車が自国観光客を「襲撃」

たまには右翼も役に立ちますね。中国国旗を燃やせばなお良かったでしょう。

 
 

2010/09/30 23:31

Commented by wehadenoughof さん

阿比留さん、はじめまして

日本中のお年寄りから子供までが見るTVで
証拠ビデオを一般公開し、尖閣衝突事件で実際なにがあったのかを
日本国民のみならず、世界各国との共通認識にすることが
日本の国益になりますよね。人質外交はやめろと。

アメリカの「60 Minutes」という番組は、FBIが撮影した
中国人工作員がアメリカ人高官から軍事機密を買う証拠映像を
一般公開しました。この映像を見て、自国の防衛に
危機感を抱かないアメリカ人はいないだろうと思いました。
軍事機密を盗まれながらの米中合同訓練とは大変ですね。

60 Minutes
Espionage: Stealing America's Secrets

西側メディア報道に偏向はあっても、自国の防衛については
国民に警戒をうながす報道をしています。
日本には、スパイ防止法もなく、FBIやMI5もいません。
米英印も迷惑してるようです。

[Hearst Communication] How China Steals U.S. Military Secrets
[The Sunday Times] China bugs and burgles Britain
[The New York Times] Researchers Trace Data Theft to Intruders in China

無作法な国への協力をやめる国もでてきてますね。

 
 

2010/10/01 08:04

Commented by herotarou さん


国会での野党の追及の矛先を何とか和らげようと、「中国様」に頼み込んで国会開会の前日に「3人解放」。細野に北京詣でをさせた狙いはこれだったのか。

邦人の安全を国会乗り切りの材料程度にしか考えない、「人権重視」の民主党のやりそうなことだ。しかも、邦人拘束自体理由が不明瞭のうえ、全員の解放を勝ち取ったわけでもない。

人質とも言うべき詹其雄を先に返してしまった失態のツケがこれだ。

 
 

2010/10/01 09:42

Commented by RAM さん

To akaruiasatte

>たまには右翼も役に立ちますね。中国国旗を燃やせばなお良かったでしょう。

*大陸のバカと同じレベルのバカか?
他人様のブログで、犯罪を助長するコメを打つな!
ブログ主の迷惑を考える能力もないのか?

それとも、阿比留ブログの信用を落とそうという、工作員か?おまえは?

 
 

2010/10/01 10:31

Commented by akaruiasatte さん

To RAMさん

>*大陸のバカと同じレベルのバカか?
>それとも、阿比留ブログの信用を落とそうという、工作員か?おまえは?
>

RAMさんのブログを拝見しました。
あまりの格調の高さに、つい鼻をつまんでしまいました。

 
 

2010/10/01 10:41

Commented by 1otaku さん

阿比留記者様
中国の方に聞いた話ですが、中国では3週ほど前にTVで尖閣諸島は日本の領土ではない、日本の地図に明記されている、間違いなく中国領土だと報道していたと言う話を聞きました。
そんな地図があるのだろうかと思っていたら、他の方が、その地図には米国領と書いてあるのだろうと言われておりました。
記者様にこんな事を言うのははばかるのですが、事実を書き換えられないよう、よろしくお願いいたします。

 
 

2010/10/01 11:34

Commented by 伊佐柳若人 さん

支那のネットは冷静です。
日本品不買運動?じゃ何を買えばいいの?国産で買う物なんて無い!
デモ禁止の国で反日デモ?盆踊り以下ね!

 
 

2010/10/01 14:37

Commented by cotton さん

細野氏の訪中について、菅首相「知らない」、前原氏「知っているが政府とは関係ない」、細野氏「個人的な関係。自分の判断」??
細野氏は首相の親書を持った密使?(細野氏は否定。)大使館員が出迎え、マスコミにもしっかり撮られているし、そのタイミングで日本人3人解放。訪中していったい誰とどんな話をしたのか・・・?
菅首相はビデオを見ていないそうですが、本当に見ていないのでしょうかね??ビデオは国民にも公開したらどうでしょうか。
船長釈放は地検の判断、ビデオは見ていない、細野氏訪中は知らない・・・全く信用できない政権です。
中国に妙な敬語を使う仙谷氏は異様だし、菅首相は本当に逃げ菅。
鳩山政権以上に官邸崩壊がすすんでいると言っている人がいました。

 
 

2010/10/01 17:21

Commented by sinta8082 さん

「日中問題など外交課題に「国民1人ひとりが…」と責任を有権者に転嫁か...」
阿比留さんのこの記事をMSN NEWで拝見させていただきました。
...
いつも、いい記事を書かれていると思いますが、これは間違っていると思います。
これからの日本は「国防」とか「国家の未来」とかは日本人一人一人の問題で考えていくべきと思います。その点では「菅総理」の言っていることは「非常に大事で正しい」と思います。ただ、問題なのは
...
菅総理にはそれを言う資格がない!!!!!(ビックリマーク5個)
...ということだと思います。本来彼らは「無戸籍市民」の集合体的な国家観(?)しかなく、「日の丸」も「歴史や伝統に根ざした日本」も否定した人です。彼にはこのような重い台詞を言う資格がない。
かつてケネディ大統領が、「国家が国民に何をしてくれるのかではなく、国民は国家に何ができるかを考えよ」と発言したのを覚えています。これは正しいと思います。

 
 

2010/10/01 20:24

Commented by herotarou さん

To sinta8082さん
>「日中問題など外交課題に「国民1人ひとりが…」と責任を有権者に転嫁か...」
>阿比留さんのこの記事をMSN NEWで拝見させていただきました。
>...
>いつも、いい記事を書かれていると思いますが、これは間違っていると思います。
>これからの日本は「国防」とか「国家の未来」とかは日本人一人一人の問題で考えていくべきと思います。その点では「菅総理」の言っていることは「非常に大事で正しい」と思います。


 阿比留さんは、
「国民一人ひとりが自分の問題としてとらえ、国民全体で考える主体的で能動的な外交を展開していかなければならない」と言う菅の言葉を俎上にしている。

問題はこの文章の主語は誰を指しているのかということだ。
「国民全体」が主語としか読めないのではないか。

「「国防」は日本人一人一人の問題として考えていくべき」は当然のこと。しかし、「外交を展開して」いく責任は、最終的に政府を主宰する総理大臣が負わねばならず、この当然の気概が菅の言葉からは読み取れないということだ。

 
 

2010/10/01 21:21

Commented by kentanto さん

産経Webより

【菅ぶらさがり】日中関係で「一衣帯水の関係は重要。双方が努力を」(1日夜)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101001/plc1010011922030-n1.htm

官房長官だけがナイーブなんじゃないです。
なんも学んでいないって感じですね。とっととやめればいいのに。

 
 

2010/10/01 22:08

Commented by RAM さん

To akaruiasatte
>RAMさんのブログを拝見しました。
>あまりの格調の高さに、つい鼻をつまんでしまいました。

iZa!では結構知られているが、
うちのブログは「バカとアカは出入り禁止」だよ(嘲)

 
 

2010/10/01 22:27

Commented by no-minsyu さん

ルーピー鳩山は最低最悪の政権だと思っていたのだが、有言実行内閣は、それに輪を掛けた最悪の無責任内閣だね。
はぁ~~ひぃ~~ふぅ~~・・・ため息しか出てこない。

 
 

2010/10/01 22:36

Commented by akaruiasatte さん

To RAMさん

>iZa!では結構知られているが、
>うちのブログは「バカとアカは出入り禁止」だよ(嘲)

ご本人も、バカでは引けをとっていませんね。りっぱなもんだ。
自慢できるほどのバカですよ。恐れ入りました。

 
 

2010/10/01 23:15

Commented by a-2-rt さん

うーん、検察の事件が大きく取り上げられてるのは市民の目がこっちに行くように誘導・・・って訳じゃないと良いな・・・。

このままうやむやにされたら目も当てられない。今回こうなったから次回どうすればいいのかの検討の国民的議論を起こすべき

 
 

2010/10/02 00:20

Commented by 阿比留瑠比 さん

akaruiasatte様
 私のブログのコメント欄ですので、過激な言葉や扇動的な言説はお控えいただければ幸いです。

 
 

2010/10/02 00:59

Commented by izaiza1219 さん

小選挙区比例代表並列制が導入される時、「独裁につながる」と髪を振り乱して反発していたのが小泉氏でした。
その頃、自民党幹事長は小沢氏、選挙制度改革の責任者は羽田氏でしたか。
小泉氏は先見の明があったな、今となってみるとそんな気がします。
中選挙区制の五人区があると最低でも派閥が五つ出来る。鉄鋼業界も電機業界も土木・建設業界…も五社体制以下にはならない。その昔、『官僚たちの夏』で城山さんが打ち出したテーゼです。
そんな議論にも押されて、「普通の国」をめざしての小選挙区移行があれよという間に進んだのでした。
ただその勧進元が野戦軍司令官よろしく野党に走ると、小泉氏は本人も予想したことのない首相に就いて長期政権をものし、司令官は雌伏の後、与党幹事長となるや独裁もどきを築く。まったく人生いろいろです。
しかし、小選挙区のもとでの言論不自由がこれほどのものになるとも思っておりませんでした。
政党である以上、民主集中制が筋と言う小沢氏の方向を、今後はどの党も取るとすると、自民党も行き着くところは中国共産党であり朝鮮労働党でしょう。
華夷秩序としては落ち着きますが、阿比留さん的に言うなら、それも何だかなあですよね。
尖閣列島の件も、フジタの件も、拉致問題でも、総理のあくびや居眠りを誘うような質問しか出ないとするなら、小選挙区制の弊害は派閥の弊害どころでは済みません。
そもそも今の議員の七、八割は中選挙区制であったら、国会にはまず居ない人たち…何だかなあです。

 
 

2010/10/02 02:16

Commented by sinta8082 さん

Herotarou さん
別に私は菅総理を弁護しているわけではないですがそれがなにか?
しっかりとしてリーダーにあのセリフを言ってほしかっただけのこと。菅の口からは聞きたくなかっただけのこと。
あなたも私を、しょせん「ネット右翼」の類です。 わたしは、一人一人がもう一歩覚悟を決めて世の中を見よといったまでのこと。外交政策にしったって、国民のマジョリティの考え方や見識が大きな方向性を決めると思いますが? (よくも悪く日本は民主主義が浸透しているため)
文章の主語は国民全体でいいのでは?

 
 

2010/10/02 06:05

Commented by aikokuhosyu さん

真の愛国者は中国人に対しては奴隷のような口調で話すのが正しいのです。
ですから阿比留さんには徹底的に中国・中国人に乱暴な言葉遣いをしていただきたいです。新聞記者としての真価を問われます。

 
 

2010/10/02 09:25

Commented by 伊佐柳若人 さん

尖閣諸島事件のビデオの件ですが。
乗り込んだ海保の係官を、屈強の支那の乗組員が、ロープでグルグル巻きにして海に投げ込んだ、と言うことだそうですが。
それで、公務執行妨害での逮捕となったとか。
見ていないので分かりませんが・・・・・。

 
 

2010/10/02 18:49

Commented by herotarou さん

To sinta8082さん
>Herotarou さん
>別に私は菅総理を弁護しているわけではないですがそれがなにか?

貴殿の文章を読めば、菅を弁護していないことはわざわざコメントしなくても分かりきったこと。

>あなたも私を、しょせん「ネット右翼」の類です。

「あなたも私を」は「あなたも私も」の書き違いかな。

そうだとして、貴殿は「ネット右翼」と呼ばれることに、ある種の引け目を感じているように拝見する。
自分の主張が正しいとの信念があれば、「右翼」と呼ばれようが何ら恥じることはない。

私は、友人には「俺は右翼だ」と自称している。何らの引け目も感じていない。
少なくとも「左翼」と呼ばれる恥辱には耐えられない。


>わたしは、一人一人がもう一歩覚悟を決めて世の中を見よといったまでのこと。外交政策にしったって、国民のマジョリティの考え方や見識が大きな方向性を決めると思いますが? (よくも悪く日本は民主主義が浸透しているため)
>文章の主語は国民全体でいいのでは?


再度繰り返すと、
「国防」は日本人一人一人の問題として考えていくべきなのは当然のこと。しかし、国防にしても外交にしても、それを展開して行く責任は、最終的に政府・内閣を主宰する総理大臣が負わねばならない。

よって、「国民全体」が主語とすれば、当然負うべき総理大臣自身の職責を「国民全体」に丸投げしたに等しいということだ。

 
 

2010/10/03 10:41

Commented by 波平 さん

中国様はあまりお変わりになっていない」の発言を知り、仙石長官の切れ味の鋭さに私自身は驚きました。我が身に火の粉がかかる事ばかり気にしている菅総理とは大違いのように思います。

阿比留様の発言>少なくとも、これまでの日本の対中外交から何も学んでこなかったということがよく分かります。

私は決してそのようなことは無いと思いますよ。これまで対中外交で学んできたことの中には、中国が「面子」を非常に気にする国であること、その一方で天安門の時に欧米から発せられたような直截的な批判ばかりでは得るものが少ないという点があると思います。

今回の発言は、オリンピックや万博などで必死にイメージを変えようとしてきた中国への痛烈な皮肉です。普段おとなしい日本が「中国の古い体制は変わっていない」とのメッセージを国際社会に発信すれば、中国に対して非常に大きなダメージを与えることになると思います。

長官がその辺まで考えて言われたのかは私にはわかりませんが、少なくとも日本のマスコミが上手に消化できれば、日本にとってもっとプラスに働いたのにという気がしてなりません。政治家の出自に関係なく、チャンスは生かすべきです。

外国人参政権など国を売り渡すような政策を撤回してくれれば、心置きなく応援出来るのですが。

 
 
トラックバック(39)

2010/10/02 08:51

「一阿 友人からの便り」4 沼津兵学校 ①/2 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

 平成10年夏。歩きの有志練習という名目で75期数名に奥様連を加えて沼津御用邱、沼津千本松原などへ日帰りの散策をした。その時沼津駅の近くに兵学校の碑があるということを言い出した人がいた。

 

2010/10/02 08:13

遺棄化学兵器処理事業、即刻中止を! [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  2000発の中で旧日本軍にものは89発?  出鱈目!当初 は 支那 200 万 、 日本  70万 発 。 実 は 30-40 万発だ っ た?   「日本は無責任な発言を止めよ、わが国は誠意示した=中国」 らしいですよ。これはつま…

 

2010/10/02 06:15

東シナ海ガス田開発 日本政府、掘削の可能性を示唆する海面の変化をこれまでに確認 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

一昨日日、高校時代の親友が鹿児島空港で報道ヘリのパイロットしているのですが、たまたま大阪に帰ってきていたので、尖閣諸島ことなどの情�...

 

2010/10/01 22:13

当て逃げ?「石川県沖で漁船と貨物船衝突、負傷者なし 貨物船は香港船籍か」 [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

なぜか報道が少ない気がするが。マスコミの解説者は歴代政権(自民党)が問題を棚送りにしたのが悪いなどとしたり顔で言っているが、果たして韓国や中国の犯罪行為を「差別助長阻止」の美名のもと、隠し続けたのはだ…

 

2010/10/01 19:58

【日本国民に告ぐ】「はたして、日本は近代国家なのか」【小室直樹】 [つれづれすくらっぷ]

 

追悼 小室直樹 先生 副島隆彦拝 2010-09-10 05:46:24 http://www.snsi.jp/bbs/page/1/ (追記9/15.2010) ■「小室直樹」 (サイト内検索) -------------------------------------------------------------------…

 

2010/10/01 18:56

[集会報告]420名が結集し「守れ尖閣諸島 緊急集会」を開催 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

■[集会報告]420名が結集し「守れ尖閣諸島 緊急集会」を開催 平成22年9月30日午前11時、衆議院第二議員会館において日本会議国会議員懇談�...

 

2010/10/01 16:09

神ながらの道は日本人だけのものか? [きのせみかの大和撫子な生活]

 

自然の摂理の法則にしたがった生き方。これが真の神ながらの道。 神様は、神ながらの道を人間界に伝授しましたが、これを習得するのは今の人間界では至難のワザなのでしょうか? 神ながらの道とは日本人だけに伝授し…

 

2010/10/01 08:24

米中「貿易戦争」を覚悟せよ (ニューズウィーク) [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

国際世論が更に厳しい ニューズウィーク も乗り出してきた レアアース禁輸の波紋、反発は予想以上のようだ また、人民元の問題は世界の貿易不均衡の根になった 日本のデフレの現況も人民元、中国からの輸入にもある …

 

2010/10/01 07:54

「一阿 友人からの便り」3 昭和天皇の生活描く 海軍従武官の手記 故山澄貞次郎氏 ②/2 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

【御謹厳の片鱗】  昭和天皇の執務ぶりは《万事几帳面(きちょうめん)》。  普段は背広姿だが、陸海軍大臣から報告を受ける際にはその軍服に着替え、《一日に三度も四度もお召替えになることは珍しくない》。 …

 

2010/10/01 07:14

主権回復58年、「日本は未だ国家たりえていない」 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

   山際澄夫氏の堂々たる正論   屈辱 を 契機 に 戦後体制 の 虚構 に   目覚 め 大きく国 の 形 を 変えよう!   今回の尖閣諸島沖衝突事件で、「さすが」と納得のご意見をお馴染みの山際澄夫氏が27日のブログ…

 

2010/10/01 06:40

なぜか中国に敬語連発 仙谷長官 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

なぜか中国に敬語連発 仙谷長官 (産経 2010/9/29)  http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009291808012-n1.htm  中国はお変わりに...

 

2010/09/30 23:28

菅直人の偽善と真正の公務員改革-はやぶさ艦隊の編成 [森羅万象の歴史家]

 

 菅直人首相は、乳幼児や妊産婦の死亡率低下などをめざす途上国の保健・教育支援に、今後5年間で総額85億ドル(約7200億円-1年1440億円)を政府の途上国援助(ODA)などを通じて拠出するという。政府がこの72…

 

2010/09/30 21:27

八女市議会で外国人参政権、夫婦別姓反対の請願、意見書可決 [なめ猫♪]

 

昨日閉会した福岡県八女市議会で日本会議福岡から提出されていた永住外国人地方参政権付与に関する請願、選択的夫婦別姓法案反対に関する請�...

 

2010/09/30 20:03

BAR仙石ママ「およしになって外交」 / 売国密使モナー出陣か? [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

sankei なぜか中国に敬語連発 仙谷長官 おやめになったらいかがですか あまりお変わりになっていなかった 14人と船がお帰りになれば、違った状況が 周辺にいらっしゃることは確認している ※ガス田付近を航行中の…

 

2010/09/30 20:02

中国の不当拘束にアムネスティや日弁連は何してる?? [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

日々マスコミでは検察の不正や取調べの可視化などが取りざたされ、各種人権団体の方々が日本の司法や警察検察の不備を声高に叫んでいる。 しかしシナ政府がこのたび行った、日本の領土領海である尖閣諸島周辺海域で…

 

2010/09/30 18:47

自分の国は自分達で守る」気概こそが求められている [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 「自分の国は自分達で守る」ことを決意しないで、「日米安保は当てにできない」などと幾ら言っても仕方の無いことです。  仰るように�...

 

2010/09/30 17:22

リーダーに必要なのは大きな器 [きのせみかの大和撫子な生活]

 

様々なグループや組織、会社、国などたくさんの人が集まってできた集団の中で、それをまとめるためにはリーダーが必要となります。 芝居の舞台であれば演出家。オーケストラであれば指揮者。会社であれば社長。日本…

 

2010/09/30 15:38

安全保障フォーラム 潮匡人VS天木直人 [貸し倉庫 埼玉 瀧田倉庫産業 社…]

 

尖閣諸島のことが大きく話題になって、日本の領土領海をどのように守っていくべきなのか。 個人的には国民的な議論となるように期待をしてい...

 

2010/09/30 14:30

山梨県韮崎市の小学校・・・。 [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100930-OYT1T00469.htm さすがは参議院議員を3期務める誰かのお膝元ですな。 ※イザ!内には記事がないようです。

 

2010/09/30 11:20

現代は中世ヨーロッパ暗黒時代にも匹敵する文化不毛カルトの時代 ?〜 ギリシャ時代に帰りましょう [うぃすぱー・ぼいす]

 

ルネサンス(文化復興)の目安として、キリスト教が普及する前のギリシャ時代がイメージされた。 よって、平等、自由、平和、人権、民主主義のカルト洗脳時代の目標とすべきターゲットも、やはり古代ギリシャを思い…

 

2010/09/30 10:19

中国の敗北か。中国的败北 [日々是々非々。]

 

自民党谷垣禎一 総裁 が「 直ちに国外退去させた方が良かった。最初の選択が間違いだった 」と 、 船長の逮捕そのものを批判 したのもおかしい。 毅然(きぜん)と主権を守る姿勢を貫くこととは相いれない。…

 

2010/09/30 09:08

「一阿への友人の便り」2 昭和天皇の生活描く 海軍従武官の手記発見  故山澄貞次郎氏 ①/2   [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

◆「一阿への友人の便り」2 筆者について◆

 

2010/09/30 08:55

東国原に利用された宮崎県民 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

産経がいい視点で書いている 自民党の総裁にしろといい笑い者になった時に書いたが、 東国原はなんら実績を出していない 借金を増やしただけである 土建屋の利益を代弁するただの自民党系知事だ 昨日の議会での発言…

 

2010/09/30 06:42

菅首相も再三の釈放圧力 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

菅首相も再三の釈放圧力 尖閣諸島をめぐる日中問題で青山繁晴氏が明快に解説していたので、ご覧にならなかった方の為にご紹介する。 テ�...

 

2010/09/30 05:03

青山繁晴氏、本当の亡国は経済の中国頼み [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

中国が急に軟化した理由は…  世界から の 孤立を恐れ 日本人が 「目覚めた」 のが 誤算だ っ たから 関西テレビの水曜アンカーに出演した青山繁晴氏は29日、今回の尖閣問題について番組の中で解説し、①検察は船長…

 

2010/09/30 01:18

【学べば学ぶほど】民主党が中国政府に似ていることがわかって来ました【中国は変わっていない】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 >「…( 中国 は)司法権の独立、政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると認識していたが、あまりお変わりになっていなかった」 (仙谷官房長官)  学べば学ぶほど認識が甘かったという仙…

 

2010/09/30 01:02

「追悼 小室直樹」その凄さを出来る限り判りやすく書いてみる。 [omodaruのニッポン観察日記]

 

TVに出ている経済学者とか 政治学者とかいるけど あの人達の多くは只の大学のセンセイか お金をもらってそれっぽいことを並べている ご意見番程度の人たちである。 数少ない「本物の学者」といえるの一人が 今回、亡…

 

2010/09/29 21:24

中国人船長釈放、これぞホントの地域主権(無政府状態)、有言実行の民主党 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/09/29 21:05

ビデオ公開は中国を刺激する感情的行為だって?? [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

一時的に勇ましかったTVが中国の軟化(にはぜんぜん見えないが)に合わせるように、世論のクールダウンに躍起だ。 それで今一番の焦点が衝突記録ビデオの公開非公開問題になっている。実際観てみないとどうなのかよ…

 

2010/09/29 18:57

類稀なる無知を自ら吐露する仙谷由人は、即時辞任せよ [私的憂国の書]

 

尖閣諸島問題に興味を持つ方なら、今日の仙谷由人の記者会見をご存じだろう。 その仙谷の口からでたセリフをつぶさに観察し、今一度確認して...

 

2010/09/29 18:50

尖閣、ガス田周辺に中国調査船続々 10隻以上が示威活動か [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

尖閣、ガス田周辺に中国調査船続々 10隻以上が示威活動か 中国漁船衝突事件を契機に、沖縄・尖閣諸島沖が緊迫の度を増している。中国が...

 

2010/09/29 18:27

青山繁晴「アンカー」9月29日 中国人船長釈放の驚きの真相・官邸と検察の間で一体何が? 水面下の緊迫 [青山繁晴氏のファンサイト・淡交 …]

 

本日(2010年9月29日)の「アンカー」の映像です。 絶対必見映像です! 「KeyHoleTV」の画像をキャプチャした映像ですので、画質・音質は悪いですが、お急ぎの方はご覧下さい。 You Tube の映像は見つかり次第貼…

 

2010/09/29 17:17

首相と官房長官は「独尊馬鹿」が就いて良い役職ではありません。 [拗ね者のコメント帳]

 

仙石さん。中共だけでなく、あなたの脳内が現実離れしたまま、あなたが後見を務める前原氏の意見すら受け付けない 「化石頭」 になっている事を自覚すべきです。現在の官房長官と言う地位は、知識も知見も無く、国家…

 

2010/09/29 16:57

再掲。日本は中国と違い「法治国家」だし。国が司法に介入しない。 [日々是々非々。]

 

再掲。 中国 内で逮捕されている、あるいは国外で展開している 中国人民主運動家を支援 して外堀から攻める、という手もあるだろう。 元々の要因は 過去の政権(@産経)が問題を先送り にしたり、侵犯されても何も…

 

2010/09/29 16:39

今まで現実を見てませんでしたってゲロってんのかコイツ [すきま風]

 

 私感で外交を判断している馬鹿達が政府にいることが、この国の危機である。  民主党には革命ごっこか学生運動の延長かは知らんが、国民を最大不幸に巻き込むのは即刻辞めてもらいたい。  お花畑脳で政治を…

 

2010/09/29 15:53

世界征服こそ中国の究極の狙い [独断偏見妄言録]

 

海運を守るために外洋海軍が必要になったとする下記日経ビジネス掲載の論文は楽観的に過ぎます。 究極の狙いは世界征服だと見なければ中国の急速な軍拡やその他の挙動を説明できません。 中国が暗黙に示してしまっ…

 

2010/09/29 15:36

6週間不正通告放置、榊原英資言い分けに、「日米の文化の違い」の過去 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

仙谷官房長官のナイーブな中国観と小室直樹氏の逝去 2010/09/29 15:14 &nbsp; &nbsp; http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1820394/ &nbsp; &nbsp;  昨夜は政治部の歓送迎会があったた…

 

2010/09/29 15:35

日本という国は人類にとって魂を磨く最高の修行の場 [きのせみかの大和撫子な生活]

 

今日は清風道人さんからの投稿です。(清風道人さんは『日本古学アカデミー』の記事を書いていただいている方です。) 今日は、「日本という国は人類にとって魂を磨く最高の修行の場」についてのお話です。 --------…

 

2010/09/29 15:26

内閣は総辞職せよ4 [ハレルヤ新聞]

 

卑劣な犯罪者は法を曲げてまで助け出して、証拠のビデオはコソコソと隠匿。 日本人の知る権利はどうなる仙谷! なぜ中国人の不正だけ懸命に防衛して日本を防衛しないお前が官房長官やってんだ? こんな政党 もういら…