Since 2005・07・01
蘭丸の療育覚書


〜 アスペ親子の療育日記 〜


桂と蘭丸(2002年生まれ)は、
親子でアスペルガー症候群。
診断名は「広汎性発達障害」-所謂「自閉症」- のうち
知的障害の見られない症例である高機能自閉症、
もしくはアスペルガータイプの自閉症者(児)です。

で、おまけに母子家庭。
これってなんだか踏んだり蹴ったり!!!
世の中不公平で納得いかん!!!
な〜んて思ってはいませんよー。

結構楽しくやってます。
世間様、周囲の人に甘え甘えて!ですけど(^^;

桂自身は、隠れアスペとして生きてきた長い過去に
二次障害などの経験もあり
散々な目にも遭ってきた気もしないではないですが
折角なのでその体験を活かして
チビと生きてゆけたら。
真っ暗なトンネルをやっと抜けたばかりな感じ。


加えて、これはADHDの特性だとは思うのですが、行なったこと考えたことを
あっという間に忘れてしまう私。
それじゃぁ勿体無い!というので、
母子での療育日記を記してゆくことにいたしました。
内容文章共に、お見苦しい記述多々ありましょうが、どうぞご了承の上、
ご笑読くだされば、有難く。
また、
まだまだ世間では知られていない、高機能自閉症・アスペルガー症候群の実際について、
知っていただける一端となれば、それも幸いかと存じます。


レコードダイエット日記へ!



10月5日(火)
真珠とアスペ

 制作ちょいと滞っていますが〜。
 別にスランプとかじゃないです(ほんまかよー) 季節性のメランコリアちょっと入ってるかなー云う感じで
 雑念に心身ともに支配されているって、そんな感覚に陥っています。
 つまりは、落ち着いて座っていられない状態です。
 何か非常にしんどいことが今後の予定にあるのかというと、冷静に以降のスケジュールを考えてみても、
 別段大したこともなく、何がプレッシャーになっているとも思えん。
 でも、何か常に嫌なイメージが心の中に広がっていて、落ち着けないんよな。
 何か忘れている、重大なことでもあったかしら。。。

 でもとにかく、何も出来ずに過ごしきってしまうと、次はそれが焦りとなって、精神的悪循環を
 引き起こすので、多分。とにかくちょっとでも動かないと。

 というので、重〜いココロを引きずって〜〜〜、真珠ネックレスのデザイン始めました。
 まずはヤル気にならなきゃ!ってことで、自分のものを作るぞ(おい)
 ちょうどいい。週末に従妹のウェディング参列の際に身に着けるものを。
 いや、持っているケシ真珠のネックレスなどの重ね付けするつもりだったんだけど、まぁ新たに
 作るのもアリやね(^^) 真珠のネックレスといっても、ビーズを組むのではなく、彫金で造形します。
 手持ちの、すばらしく美しいパールを沢山使って。。。贅沢なものを作るんだい。
 とか思うと、ちょっとは気持ちも上向きに〜☆

 こういうときは、よその人とのコミュニケーションが辛いというか、どう云われてもどんな態度を示されても
 なんか私のこと良く思ってはらへんねんなーと、受け取りがちになってしまいます。
 それが予測できるので、そのたびに「それは私の精神状態がよくないせいで、そう思えてるだけで
 べつにあの人はそういうつもりでああ云ったのではないんだよ」と、自分で言い聞かせるんですけど。
 アタマでは解決しても、ココロではなかなか解決せずに、ちょっとずつ沈殿していってるみたいで
 なんだかなー。
 まぁ、しょっちゅうあることなんで、また季節が安定するとか、ちょっとしたきっかけで
 常なる能天気な状態に戻れるはず。それまであれこれの手段を駆使して、明るく過ごす努力をします。

 そうそう、滋賀県下の、別の地域の活動ではあるのですが。
 軽度発達障害児(者)に発達障害者手帳を配布してもらえるよう、国会に陳情するための
 署名を募っているとのことで、今日、その署名用紙をもらってきた。全国的な署名活動なのらしく、
 実現するのなら有難い。ってことで、ご近所にも協力お願いして署名集めに精を出します。

 ウェブサイトはこちら♪ 
 賛同してくださるかたは、ぜひご協力を。
 あーでも、今見たら、署名期間は今年8月末までとなっているなぁ。
 多分、署名数が足らずに締め切りを延期しているのだと思いますが、念のため、問い合わせてみます。

 ちゅーか、私も欲しいよ、発達障害者手帳〜〜〜。それがあったら、ちょっとは二次障害などから
 身を守れたかもしれないと、本当に思うよ。
 別に何か得したいとか全然ないし。というのは、障害者手帳とか療育手帳とかにあるような、
 さまざまな優先権や金銭的補助等は発達障害者手帳には付随しなくていいと思う。
 ただ、障害を持つことを医療的にも公的にも明らかにしてもらえる証を、必要とします。
 あと、障害があるがゆえに起こるトラブルに対して、またはそれを未然に防ぐために必要なケアや補助、
 就学や就職の際のなんらかの工夫や考慮、また障害の緩和のための、もしくは二次障害治療に対する
 医療的助成、などの保障も欲しいと思う。
 知能障害がないがゆえに、療育手帳を受けられない。でも実際には学校での生活が困難であり
 そのまま社会に出ても、まっとうに働いて生活できる収入を得ることも適わず、親亡きあとの自立が
 不可能、が、障害者年金ももちろん貰うことは出来ない、今はそんな状態なんよな。
 もちろん、障害があっても、それなりに上手く得意な分野を延ばして職とし、実は大成功をおさめている
 そんな高機能自閉症者やアスペルガー症候群者もいるわけですが、それはほんの一握りの人だ。
 やっぱり、なんらかの助成措置は必須やと思うよ〜。でないと、二次障害に苦しんだ挙句、世の中を
 逆恨みして無差別凶悪事件なんかを起こして、ほらやっぱり酷い事件の犯人はだいたいアスペルガー
 だよなーとか、そういう事例が後を絶たなくなってもそりゃ当然。
  

10月4日(月)
E=mc2

 以前から読みたかった本、「戸塚教授の科学入門 ・ E=mc2は美しい!」 を衝動的にアマゾン買い。
 今朝荷着して、ちびちび読んでます。
 ちなみに、mc2の2は二乗のつもり。特殊相対性理論で導かれた公式ですな。光速の二乗したものに
 質量を掛けるとエネルギー値が求められる。
 亡くなる直前まで続けてらしたブログの、エッセイ的な部分を集めた文章を書籍化したもの(立花隆編集)を
 前に読んだのですが、今回のこれは、科学的な内容だけを抜粋し、若い科学者のためにと
 戸塚洋二さんご自身が特に力を入れて執筆されたのを、没後、編集者と戸塚夫人がまとめたものです。
 若き科学者のために、とのことだったので、難しいかなーと購入を迷っていたんだけど、
 解る箇所だけでもいいか〜ってことで。
 読み始めて、改めて、この人の幅広い視野の持ち方に驚いています。
 科学と言いながら、ちっとも科学に偏っていない!
 人間の文化的背景や生活、自然、環境、地球の歴史や宇宙、精神世界、すべて存在するなかでの
 科学のあり方を、大仰ではなく、ごく自然に考えている人なんだと、痛感です。
 痛感というのは、骨身に沁みるほど「すごいなー」と思うってことと、でもこの人は既に若くして亡くなって
 るんだよなー、という事実、いろんなところに掛かってます、蛇足ですが。

 戸塚氏といえば、立花隆さん。
 先日のNHKスペシャル、『IPS細胞』を扱った回に、聞き手としてゲスト出演されていました。
 経過がいいのか、去年の別番組で拝見したときより、ぽっちゃりされてて、お元気そうで良かった。
 京都大学の山中教授ご自身が出演。立花さんと、進行役としてアナウンサーの国谷裕子さんが質問を
 しつつ、また、研究内容についてのビデオを解説しつつ、とてもいい番組だった。
 去年放映された、立花さんの癌についての番組でも、IPS細胞について言及あったのを思いだします。
 多細胞生物であるがゆえに、癌は不可避の現象であること。それでも、プラナリアなどのように自己再生能力
 を持つことによる癌化の危険性を、多くの高等生物が捨ててきた経緯が恐らくはあること。
 また、私も新聞などで表面的に知ったつもりになっていたIPS細胞について、実は全く知らなくて、
 今回やっとその仕組みの基本的なところだけですが、知識しました。ちょっと嬉しい。
 ところで、クローズアップ現代ではいつも厳しいお顔なさっている国谷アナウンサー、別番組やと
 リラックスして可愛いんよな〜。この人、NHKアナウンサーの中で一番好きかも。
 とか、色々思うところあって忙しい(笑)

 また、本を読み進む中で気づいたことがあれば、書くかもです(^^)
 

10月2日(土)
ハンス・コパー展

 蘭丸が夢にまでみたハンス・コパー展。
 信楽の陶芸美術館では私だけが観て、蘭丸は結局観損ねてしまったのでした(というか、開催が
 終わってからテレビ放映されたので、蘭丸が「是非観たい」という気になったが遅かったのでした;)
 そこで、先月半ばから開催始まった『岐阜県現代陶芸美術館』にまで、遠征に。追っかけですなー。

 果たして、行った甲斐あるよなー、長距離移動の元取れたなー云うほど、じっくり楽しみました。
 私も前回信楽で観たときは、超ダッシュで観ただけですから、しかもそれが全くの初めてのハンス・コパー
 作品との出会いで、実はルーシー・リーの方メインの気持ちで入館したものですから、
 結果的にハンス・コパーの作品の魔力に魅了されたものの、鑑賞のしかたは非常に浅かった。
 今回は蘭丸に付き合うといいつつ、私としてももう一度ゆっくりと腰をすえて鑑賞なり、有難いのでした。

 美術館自体もゆったり美しく、展示会場3回まわりましたが(ね、元取ってるやろ〜?)
 閉塞感のない、外光をうまく取り入れた造りで、心豊かに美術鑑賞できる良い会場だった。
 中庭を利用したオープンカフェ『クレイ』にて(すげー命名;)、ちょっと英国チックな特別メニュー
 「アフタヌーンティセット」を頼みましたが(ハンス・コパー展にちなんでのことらしい)
 まぁ、やっぱりこんなものかと云う感じで(笑)、あーでもダージリンティはちゃんとダージリンで美味でした(^^)
 そういうカフェでも、蘭丸は迷うことなく、「抹茶ラテ」です。いいなぁ、限定品とか新商品に惑わされない性格。
 

10月1日(金)
追記
シビラ♪

 シビラ〜〜〜〜☆

 と、相変わらずシビラ馬鹿な私ですが。
 今回、とってもいいお買い物できて嬉しいのでご報告。
 ヤフオクでワンピース買いました(^^)
 深淵の霧の森のようなモスグリーン。くるぶしまであるロングタイプで、トップはタイトな七部袖、
 ハイウエストでの切り替えから始まるスカート部はコクーンシルエットで、裾はバルーン仕立て。
 相変わらず、すごいパターン力だとほれぼれするデザインやわ〜〜〜。
 素材もこだわりの、シルクウール。
 全くというくらい、使用感なく、デパートで買ってきたばかり!と思い込むこともできるほど綺麗です。
 ヤフオクの、今回はストア出品、しかも500円スタートのオークションだったので、実は中古度に関しては
 あまり期待していなかったのでした。ただ、評価を参考にする分には、それほど酷くはないんかな〜と、
 そんな程度。とにかく画像で見たシルエットに惚れ込んで、多少の使用感あっても5千円までなら許せる。
 ということで、そこにオマケつけて6000円で入札しておいたら、結果5千円で落ちていた。ビンゴ。
 しかも実は、抱き合わせ出品で…。圧縮ウールのロングスカート(それもシビラ)と、2着での価格です。
 ロングスカートは別にどっちでもよかったけれど(でも実際に届いたスカートは、すごく暖かそうで、いいかも!
 こちらも使用感なく、とっても綺麗です。ただMサイズなのにウエストもヒップも一回り大きいんで、
 部屋着や普段着として使うことになりそうだな〜)、とにかくワンピース欲しさでの入札でした。

 って、そういうことが本題ではなくて(ちゃうんかい!)

 その、落札したワンピース&スカートが今日届いたのですが。
 運送会社のいつものおじさんが、「シビラお好きなんですか?」って……。
 思わず荷札を見たら、ちゃーんと「シビラ ワンピース」って明記でした(^^; ストアでの処理は
 そういえばこんな感じだったかも。でも、配送のおじさんがなんでシビラ知ってんの!???
 「この仕事に就く前は、服飾関係やってたもので」「今でも婦人服売り場が好きで覗きに行ったり」
 「でも不審に思われるんでしょうねぇ、こんな男が婦人服真剣に見て。必ず店員さんがしつこく
 付きまとってきますね」 「一度は女性店員に取り囲まれたこともありましたよ〜」
 だそうです(^^;
 「それもシビラでしょ、お似合いですね」って最後にゆってもらいました。そう、今日はたまたま
 シビラのレースカーディガンを羽織って気持ちよく過ごしていたので(ボトムはユニクロのジーンズ)
 おお、やっぱり見ただけで判るとは、ホンマによう知ってはるねんわ。
 と、ちょっと面白楽しい会話でした。

 買ったワンピースは、従妹の結婚式に着ることになりそうです(^^)
  

神無月ついたち
人間ドック結果

 人間ドック結果が郵送されてきました〜。
 まぁ、当日に伺った所見からほぼ外れることのない内容で、それほど切羽詰った病気は
 見つからなかったのでヨシとしよう。急性胃炎も様子見ってことでいいような気がしてます。

 とはいえ、近いうちに、病院に行って、検査なり対処なりしておかなければならない項目もあり。
 二つです。眼科に行くこと。リウマチ因子があるので、詳しく検査しておくこと。
 眼科は、視力がかなり落ちていてショック。しかも最近、紫外線だか光化学スモッグだか多分そのあたりの
 刺激でものすごく沁みて痛むので、相談してみなきゃと思っていたところだったので、受診しよう。
 リウマチ因子は実は前回(2年前)にも高い数値が出ていてのだけど、実感がなくて(おい)対処して
 いませんでした。反省。近いうちに病院行きます。どこに行けばいいの? とりあえず近所の内科?

 この結果票を持って、市役所に人間ドック助成金を申請しなくちゃ。結果を見せて、そのあと、
 市の方からの所見まで送ってきてくれるの。市の健康管理センターも頑張ってくれてるよな。

 というわけでちょっと暫くは健康体ってことで落ち着きました(^^)
 で、いかな健康体でも花粉症は花粉症ってわけで、今日は鼻よりも喉に来て、咳込んでしまうのが
 辛いです。のど飴命。
 

9月29日(水)
お寿司の味

 いよいよ本格的な花粉症に発展している本日です。
 鼻声がすごい。友達からの電話に出たら、酷くびっくりされてしまった。
 いや、鼻と喉だけが問題で、別に命に別状はないんです。それほどしんどそうな声だったみたい(^^;;
 ただの鼻つまってる声なんですけど(笑)

 で、その電話は、ランチのお誘いでした〜(^^)
 命に別状がないので(笑)全然オッケー♪というので、お昼すぎにお出掛けしました。
 彼女は、イタリアンか軽めのフレンチ希望ってことで、目当てのお店に行ってみたのですが、
 水曜日定休って多いのね、お休みでした〜。
 だったらお寿司に行こう!と、気に入りのお店に。ちょっと高級な回転寿司で、美味しいの。
 でもなー。実は鼻、あまり利かないので、味もわかるかどうか。
 イタリアンとかフレンチもキツイかなーとは思いつつ、食欲がないわけではないし
 久しぶりにゆっくりお喋りもしたかったので来たものの、折角のご馳走なのに勿体ないのかなー。
 と心配しながらでしたが、果たして、お寿司は美味しかった!
 ううむ〜、お魚って意外に強烈な味なんやろか。鯛の柚子塩なんて微妙なものも、全然大丈夫でした。
 一番美味しかったのは、秋刀魚の炙り焼きかな〜。活ぶりも、サーモンも、穴子も美味じゃった。
 和食って実はすごいなー。いうか、日本人ってそもそもあまり鼻が利かないから、嗅覚に訴えるお料理を
 極めてこなかったとかいうのは適当な論ですが、ともかく、鼻がそれほど利かなくても、お寿司は
 美味しくいただける!ということ判明しました。そうか、花粉の季節はお寿司ってことで、これからも!!!(笑)
 

9月28日(火)
キター!

 秋の花粉がいきなりキマシタ。いや、じわじわ感じてはいたんですけど、一気に酷くなった。
 って、突然の悪化はいつものことなんですけどね。毎回びっくりしてしまう私(^^;←単に学習能力ないだけ?

 で、昨夜から少しばかり喉が痛いなー、思っていたら。
 今朝起きて、喉ばかりか、鼻が〜〜〜〜〜。
 起きてすぐは、アレルギー的な水鼻がするする出ていたのですが、みるみるうちに膿っぽい色に;;;
 いかん、最近アレルギー鼻から副鼻腔炎に発展する時間が超短い。これは危険だー。
 というので、蘭丸を学校に送ってから、かかりつけ病院に朝一番の受診。
 でも、すでにアレルギーっぽい鼻水ではなくなっている状態で、前回もそうだったのですけど、
 先生、どうしても風邪と診断したいみたいで…。アレルギーじゃないかと思うんですけど…と、多少は
 食い下がったのですが、とりあえずは風邪薬と、抗生剤とで様子を見て。ということになりました。
 ぐっすん。。。
 でもまぁ、抗生剤でとにかくは副鼻腔炎は酷くなる前に治るかな〜。と無理矢理納得して、帰宅。
 朝ご飯は軽めだったので、ミルクたっぷりの紅茶をいれて、早々に服用。
 すると、恐るべし抗生剤! 蘭丸お迎えに出る頃には、すっかり膿っぽい鼻ではなくなっていました!
 だが・・・ということは・・・。そうです、元のアレルギー鼻炎いかにも!!!っという水するする鼻が
 ボトボトきます〜〜〜、あーあ、ちょっと下向いて何かしたら、ボトボト、きたねー(おい)。
 あーやっぱり、アレルギーのお薬無理にでも強請るべきだったよ; でもまた夕方の受診をして
 先生に説明するのも面倒で、ようしーひんわ。。。とにかく4日分のお薬飲んでから行くことにしよう。
 と、気弱なのか単なる面倒くさがりなのか、自分でも判断できない心持にて、我慢してしまうのでした。
  

9月26日(日)
信楽焼き

 先日の陶芸作品が仕上がったのを受け取りに行ってきました。

   蘭丸作 『ポット』

   桂作 『うつわ』(蘭丸命名)

 そいで、蘭丸の希望で、陶芸美術館にも足を伸ばして特別展にも。
 『しがらきやき』展の図録まで買って、帰宅してからも見て楽しいようでした。
 何に目覚めるやら〜〜〜。
 

9月25日(土)
運動会

 いい運動会でした(^^)
 蘭丸、めっちゃがんばりました〜。
 いうても、しゃかりきに頑張るとか云うのではなく(笑)、楽しんでいた様子だったのがヨカッタです。
 徒競走やリレーも、勝ち負けのことは全く考えないみたいで、順番が来て、のびのび人前で
 走るのがきもちいい〜〜、たのしい〜〜〜、という感じ。50メートル走は去年とは打って変わって
 一番遅かったのですが(去年はなぜか一番だった。でもテープを切るのが怖くてゴール直前で止まってしまい
 結果は4位でした〜^^)、逆独走態勢で踊るようにかっこよく嬉しそうに走っていました。

 そして意外だったのが、ダンス。
 1・2年生合同演目です。昨夜「もうダンスは完璧なんだよボク」ってゆってたんですが、果たして
 全くそのとおりでびっくりしました。
 というのは、普段の挙動というか、姿勢というか、ひょろんひょろんとして、ふらついていて、ちっとも安定
 していなくて、そんなフラフラしていてダンスなんてヘナチョコで全然あかんやろー思っていたのですが
 めっちゃキレのいい動き、ポーズもいちいちキメて、なんというか、絵になっていた。ホンマ予想外でした。
 えー、こんなんやったら、バレエとか出来るかも! とバカ親はマジに考えてしまう。
 空手と剣道と迷ってる場合じゃないぞ。
 (てか、空手と剣道と迷ってたんや! (笑) 詳細はまた書くかもです(^^))
 

9月23日(木)
追記
オクラ

 そうそう、蘭丸が学校で植えたオクラ。
 もう早いうちにアブラムシが発生して、全く育たずに諦めていたのですが。
 とりあえず、夏休み前に持ち帰ってきたままに、水だけはあげていたのが、
 暑い夏を細々と越して、なんと今頃、小さいながらも花を咲かせました!

    葉も、ここにきて綺麗に伸び伸び育っている感じ。

 それでも、かなり小さいのですけどね〜。巷でオクラ成ってるの見たら、茎も葉も段違いにでかいもん。
 ああでも、がんばってやっと咲かせたってところが嬉しいです。
 朝これを見つけて、蘭丸に言うと、すっ飛んできました。この写真をプリントアウトして、夏休みに
 出せなかった「やさいかんさつ記録」を今頃ですが、作成。云うても、蘭丸のことですから(^^;気乗りしなくて
 名前と日付と、やっとのことで「おくらの花がさきました。」と書いただけでしたが。
 まぁ、気は心ってやつで(?)提出させます〜。
 これで実まで成ったら万々歳よな。期待せずに楽しく観察しましょう(^^)
 

9月23日(木)
秋分の日

 手指のアトピーは、やはり花粉と連動しているようです。
 真夏の間、収束していたのが、またぽろぽろと出てきて鬱陶しい。
 まだそれほど酷くはなっていませんが、要注意です。それにしても、アトピー性皮膚炎の特性としての
 左右対称で現れる、というのを改めて実感。面白いほど右手と左手、一緒に出ます。
 ただ、興味深いのが、指一本だけ、ズレちゃってるとこ。
 左手は薬指、右手は中指です。その、左の指の腹に出来ると右のも指の腹に。指の側面に出るときは
 やはり側面に、手湿疹のようなブツブツが出る時、いきなり皮膚が割れてしまう時、いきなり膿んで
 パンパンに腫れる時、それぞれに同期します。
 今は左薬指と右中指の、第二間接と第一関節の間の腹側が膿んで腫れてます。あと、両側面にブツブツ。
 双方の第一関節より先の腹側が皮膚が薄くなってひび割れてます。
 見事に同じ場所なのに、指自体が一本ズレてるんよな。
 これって、そもそも私の発生からの由来なんでしょうか。卵割しておたまじゃくしみたいになって行く時に
 脊索が生じて、神経が作られていくやん。そのあと、上手にアポトーシスだっけ、それで最終的に
 手指が形作られていくんやけど、その過程のどこかで、ちょっと右と左の指の配分が違ごて、ズレたんかな。
 手指アトピーの一本ズレを見る度に、そんなことを思えて、ちょっと楽しい。

 ところで、本来は昨夜が中秋の名月だったのですが、雨模様で月は見えず。
 でも実は今夜の方が本当の満月ではあるので、まぁ今日お月見ってことにしてもいいかなー思って。
 蘭丸の希望もあって、お月見団子作りました(^^)
 本当は、おはぎを作るつもりで、昨日から小豆を炊いていたんですけど、まぁどちらでもオッケー☆
 ただ、お団子作りは初めてだし、お月見団子といえば、やはり粒あんではなく、こしあんよね〜〜〜。
 というので、とりあえず出来上がった粒あんを、裏ごししてみました。そしたら美味しくできたー。
 ほんまにこしあんって、粒あんを裏ごししたら出来るんやー! と、妙な感心の仕方(笑)
 お団子も、だんご粉を使うと云うだけの違いで、白玉作るのと変わらない。簡単やん!
 しかも茹でたてのお団子はかなり美味です。いいかも、だんご粉。

   蘭丸、うさちゃんに大喜びです。思う壺だぜー。

 で、夜の8時すぎにお外に出て、煌々と輝く月を楽しみました。右下には月にも負けないほどに
 強い光を放つ木星。秋らしい絹雲が飛ぶように流れながら、月光に映えていました。
 お月さんにお供え。ってことで、お皿ごとお団子を持参。でも食べたのは蘭丸でした(笑)
 パクパクっと4個食べて、残り2個は朝ごはんだそうです。
 

9月22日(水)
20世紀少年

 めっちゃハマってます、20世紀少年。
 世代的にビンゴすぎます。ヤバイわー。
 内容もインパクト強すぎで、常に心ざわついている感じ。
 さっさと読んでしまお。いま、13巻。あと10冊ほどです。
 

9月21日(火)
人間ドック

 結局、2年半ぶりの健診でした。
 でも、個人で頻繁に受診する人は多分珍しいのでしょう、各検査のたびに技師さん(もしくは医師)
 「2008年にも受けてはるんですね、その時大丈夫だったんだし今回も大丈夫でしょー」みたいな言い方しはる。
 おいおい、2年半でしっかり成長する癌もあるやろがー、しっかりみてくれよー。

 で、まだ結果詳細は2週間後に送られてきますが、その場での所見として。
 血液検査などの数値の高いのが幾つかありましたが、まぁ経過観察程度。
 一番心配していた、婦人科と乳癌検査はクリア。子宮筋腫なども自然治癒したようでした(エコーで診てもらう)
 貧血がありました。前回はなかった問題点です。
 でも、ここ1年ちょっと、特に最近、眩暈や立ちくらみが多いので、昨年、脳の心配をしてMRI検査の結果
 グリーンだったことを思って、これはホルモンバランスの崩れによる(つまりは更年期障害)メニエールやわ!
 と決め付けていたのが、実は『貧血』だったということになるのかもしれない。
 あと、要治療が一件ありました。胃カメラでひっかかった。
 なにやら、過去2回の胃カメラでは見たことのない、痛々しい出血瑕が。。。しえ〜〜〜。
 ちょうど、猫が爪でぎゃおーって引っかいたあとみたいなのが何筋もありました。
 胃の襞の山の部分が胃酸で傷ついているのらしい。
 はうん。
 猫飼ってたんや私、胃の中に。
 そういうと、蘭丸「にゃーにゃー」(やっぱり云うと思った!)
 でもま、とりあえずは癌は見つからなかったよ、と報告したので、蘭丸的にはホッとしてくれたようでした。
 お薬を1ヵ月飲んで治します。1ヵ月後にもう一度胃カメラします(@@;
 

9月20日(月)
敬老の日

 漸く秋らしい、朝晩の涼しさ心地よし〜〜〜、と思っていたらば。
 キテマシタ、花粉。
 ・・・・・・;
 鼻が詰まって気持ち悪い。喉が痛い。目が霞む。
 でもまぁ、まだまだこれからでしょうが。
 云うてるまに金木犀が咲きますなぁ。。。

 敬老の日ですが。
 財政難の折、蘭丸の写真をネットプリントしたものを数枚、実家の父に送って誤魔化しちゃった桂です。
 

9月19日(日)
キンドル!

 キンドル、誕生日プレゼントに貰っちゃいました!
 わぁいわぁい。

   とっても読みやすくていいですよ〜(^^)

 云うても、「ロード・オブ・ザ・リングス」読んでいるわけではなく(おい)、専ら今はマンガです。
 「20世紀少年」にハマってまーす。なんだか薄ら怖いけど、やめられない止まらない面白さ。
 絵も綺麗で、青少年漫画としては私好みです!
 

9月18日(土)
ゆけゆけ
カワグチヒロシ
探検隊

 滋賀県多賀町の「河内の風穴」に行ってきました。
 蘭丸が昨日、NHKスペシャル『プラネットアース』の洞窟の回のDVDを観て、急に鍾乳洞に
 行ってみたいと言い出したので〜(^^;

 実際、行ってびっくり。百聞は一見にしかずとはこのこと〜。
 すごく迫力ありました。洞窟内はかなり広くて、もちろん細いところも少し通ったりして、
 蘭丸もすっかり『探検隊』モード。私はもちろん興味が勝ってずんずん進んでは行きましたが
 ふと、これ停電になったら漆黒の闇ってことやよな;と思ったら、めっちゃゾッとした。。。
 気温は10度弱と、かなりひんやりして、ポタポタと水が落ちてくるのですが、全くジメッとした感じもなく
 爽やかなのが幸いでした。

 駐車場から洞窟入り口までの道のりも結構あるのですが、山の中。。。すごくいい所で予想外の喜び!
 絵に描いたような苔むした岩場をゆく渓流。思わず声を上げるほど美しく、水辺に下りて流れに触れてみると
 冷水です! 蘭丸が水遊びしようと足を浸すなり、「こおるぅ〜〜〜;」と上がってきました(^^;
 そして、湧き水の透明感に誘われて、一口飲むと、まろやかで美味しい! 
 めっちゃええとこです。ビバ滋賀県!!!

 で、受付に戻ると、「河内の風穴」のDVDのポスターがあった!
 受付のおにいさんにDVDのお値段尋ねたところ、すごくすまなそうに、「三千円もするんです。。。」と。
 その言葉に釣られて、ああ三千円もするんや〜〜〜。と一瞬思ったんですが、ポスターにはすごく美しい写真
 が沢山載っていて、ハイビジョン撮影とか書いてあるし、50分ほどあるし、この春に「琵琶湖博物館」で
 河内の風穴展いう特別展示やってたんですが、そこでたしかダイジェストビデオが流れていて、
 もしあれのフルバージョンみたいなものだったら、かなり綺麗でいいかも。。。
 と、一か八か的にゲット〜(^^;

 帰宅して、蘭丸大楽しみで早速観てみたんですが。
 果たして、すごくいいDVDでした。おにーさん、三千円もするんですとか、云うてたらあかんでー。
 これはお得です!と売り込まなきゃ〜〜〜〜。
 映像本編も美しくて壮大ですごいのですが、何よりメイキング編を見て、感激。
 洞窟っていいかも。神秘的やわ〜。

 DVDの案内がありました(^^) 
 

9月16日(木)
追記
サムシングブルー

 ウエディングジュエリー出来ました!
 エレガント&カジュアル。お洋服によって、どうにでも使える感じに仕上がりましたよ〜。
 これは貸し出し用なので、戻ってきたら私物にして普段使いしちゃおかな(おい)
 というのは、パールと石、上級品ばかりを大判振舞いで使ってしまったので
 すご〜〜〜く材料費がかかってマス; それゆえ、販売するとなると、とても高価なことになっちゃう。
 高くなっても買ってくださる人がいれば勿論いいんやけど〜〜〜(^^;;;
 なにせ彫金技術を殆ど使うことなく、銀線でのビーズワークばかりで作ったので、
 クラフトマンとしては高値をつけるのが申し訳ないような気が。ああでも元値かかってんねんー;;
 とりあえず、11月末のグループ展までは置いておこうか。でも自分のにしちゃいたい気も(そっちかい)

    

       

 大小パール8個、芥子パール5粒、ラブラドライト(ブリオレット)9個
 ブルートパーズ(ブリオレット)大(濃青)4個、小(淡青)10個、サファイア(ブリオレット・グレイ)1個
 トパーズの透明感とラブラドライトのブルー&グリーンのシラー、真珠の光沢、美しいシルバーチェーン、
 と、絶妙なバランスでとっても綺麗!!! と自画自賛です。
 シルバーチェーンのネックレスなので、一見カジュアルめいてはいますが、大粒のブルーがかった
 バロック真珠をメインに、上物のあこやパールをふんだんに散りばめてあるため、とてもエレガント。
 ピアスは左右アンバランスで、特に片方はかなり長め。それぞれ耳に近いところに小粒ですが
 とても美しいパールを使っているので、こちらもとても上品な印象です。

 で、早速発送してしまいました。
 気に入って使ってもらえるといいなぁ。ドレスに合わなければ却下ですがね〜(^^;;;;
 

9月16日(木)
シビラ

 やっと酷暑も収束とみえて、朝夕特に肌寒いほどになっています。昨夜は雨だったので特に。
 秋ねぇ。。。。。。

 というわけで、先日から、秋冬のシビラの心配で心そぞろな私。
 気安く着られるシビラを、ヤフオクでゲットしておきたい〜〜〜。
 と、ちまちまチェックを繰り返しております。
 と、たまたまあちこち眺めていて。
 目に留まった、シルクの兵児帯。
 を、蘭丸に落札しました。
 全然シビラちゃうしさ。

 でも兵児帯、1500円でいいお買い物でした。
 実は、蘭丸に着物を着させるようになってからずっと使ってきた、グリーンの兵児帯。
 これも正絹で、とてもいい色で気に入っているのですが。
 今夏に出してみて、虫食いがかなりあったの。ショック!
 まぁ、結んでしまえば誰も気づかないのですが、やっぱりイヤ〜なものです。
 それに、今年は浴衣も新調したしね。結局まだ着ていないのですが(^^; お月見で着てくれたらいいかな
 って思っています。漸く涼しくなってきたし。
 加えて、冬のお正月に着る着物も、もう小さくて来年は無理そう。新調せねばと思っていたところ、
 先週帰省した際に、叔母に従弟の子供の頃のウールの着物を譲ってもらいました。
 色味的に、その着物にも新しい兵児帯(濃茶色)、合いそうです。
 でも実は蘭丸、ウールの着物はイヤなのらしい。
 襟や手首、足首が当たるところが、ちくちくするそうです。
 そうなんよな〜〜〜。私もそのせいで、子供のころからウール着物苦手でした。
 本当はウールよりも正絹の着物を着せてあげたいのですが。
 私の反物でアンサンブル出来るかな、江戸小紋の安いのを色違いで2反持っているので
 それを使って仕立ててもいいなと、考え中です。でも勿体無いので、かなり大きめに縫うしかない。
 

9月15日(水)
ウエディング

 ウエディングジュエリー、というので、ティアラかクラウンを作るつもりでいたのですが、、、
 ヘッドドレスには生花を使うようで、残念ながらティアラもクラウンも作らずに済んでしまいそうです。
 すっかりヘッドドレスも作る気満々だったので、拍子抜け。
 趣味で作るしかないな〜(^^; 一度、3年前に作りかけたものもあるし、ちょっと大物を久しぶりに
 制作するのもいいかな。頑張ってみます。
 って、その前に、とりいそぎ、ウエディングジュエリー制作だ。
 2点、既に持っているのの中から選んでくれたものを渡してあるのですが、折角だから新作も使って
 欲しいよなー。というので、ドレスの色が清楚な水色、アクアブルーなので、ブルー系のビーズを
 ネットで購入。ネックレスとピアスを組んでいます。
 が、そもそもビーズワークの基本が出来ていない私…。
 天然石の扱いがイマイチ不安です。ワイヤー使いもなっていないと思う。。。
 まぁ、出来る限りがんばりまーす。

    

 この材料で作ります〜☆ ブルー濃淡はブルートパーズ2種。ブリオレットカットが綺麗です!
 あとはラブラドライトのブリオレットと、あこや真珠各種。材料的には超ゴージャスなんですが〜〜〜(^^;
 ビーズワークの技術の問題やな、あとは。。。;
 

9月12日(日)
帰省、いとこ会

 実家近くの叔母宅に一泊しました。
 昨日はのんびりと、叔母と従妹と一緒にすごして、夜は近所の韓国料理やさんでご馳走になりました〜。
 従妹が来月結婚するので、叔母宅もなんとなく華やいでいます。
 従妹のお式&披露宴でのドレスの写真を見せてもらい、使ってもらえそうなジュエリーを検討。
 従妹自身にも選んでもらって、2点、置いてきました。まだデザイン途中のものもあるので、
 追って仕上げたものを郵送します。急いで作らなきゃ!

 今日は、祖父の三十三回忌の法事。でも、子連れのうちはお寺での法要はパスさせてもらい
 その後の『いとこ会』のみ参加しました。総勢40名の親族が集まっての会食です。久しぶりでした。
 で、父(蘭丸からすればおじいちゃま)と蘭丸が「ハンス・コパー」で盛り上がっていて面白かった(^^;
 アマチュア陶芸家の父も、やはりハンス・コパー知ってました。図録を持参した蘭丸と、一緒に見て語り合って
 いましたよー、へんな二人です。
 

9月10日(金)
誕生日(^^)

 蘭丸の誕生日です!
 学校でも、交流クラスでお祝いを云ってもらったようですし、帰り際には、教頭先生からも
 おめでとう♪って云っていただきました。嬉しいね(^^)

 夜は、蘭丸の希望で、ピザパーティ。
 云うても、普段作るピザと一緒っちゃ一緒。手間もかからず、安く上がってラッキー(笑)
 せめてもってことで、いつもは小さく作るピザを、ひとまとめにして大きく焼いて、焼き上がりに 
 マヨネーズで「蘭丸くんおたんじょうびおめでとう!」 と書きました〜。
 具材も、ちょっとだけいつもより豪華です。むき海老と合挽き肉が入ってるんだぜー(いつもはどっちかです!)
 美味しいサラミも、お野菜もちょっと種類多く、やっぱり具材の種類が多いと、味も複雑になって美味しい。
 蘭丸はコーラ、大人はワインで乾杯しました。
 食後にはラウンドケーキもいただいて、フルーツたっぷり乗ったチョコレートケーキで、とっても美味しい。

 今年の私からのプレゼントは、クローンウォーズのテレビコミックス1、2巻(続きが出そうにない微妙な本)
 そして、NHK教育でやってる『リトルチャロ』のDVD1巻(これは続巻これから出ます♪)
 子供向けの英語教育アニメです。昨年度からチャロのことは知ってたんだけど、舞台がニューヨークで
 イマイチ興味がね〜。でも今年のは、よりファンタジックな設定ということなので、気になってたの。
 果たして、意外にも『リトルチャロ』大喜びで観てました! なにせ、チャロが可愛いからね〜(^^;

 可愛いといえば。
 今の蘭丸のお気に入りは、ぬいぐるみのジジ(魔女の宅急便の黒猫)とベビーダヤンです。
 その、ジジとダヤンと一緒にベッドインするんですけど、最近、ジジにお布団を首まで掛けてあげて
 「かわいい〜〜〜〜〜;;;」と大喜びしながら寝てます(^^;;
 宿題やドリルするときも、ジジ先生とダヤン先生と。時にはマングース君とブサカワ君(ミスタードーナツの
 景品の尻尾がドーナツになったリス)も参加。彼らの励ましなくては、宿題できないようです(−−;;;
 ま、いいんですけど。機嫌よくやってくれればさ。

 とにかく、無事に8歳の誕生日を迎えられ、ヨカッタヨカッタ。全てのことがらに感謝です。
 来年もまた、いいお誕生日を迎えられますように。日本人らしく、万物にお祈りします。
 

9月9日(木)
重陽

 重陽の節句。
 縁起がいいんだか悪いんだか、イマイチ私わかっていません。

 昨日は台風の影響で、朝から雨で、なんだか私自身もとても低迷してダメダメ状態でした。
 これ、ちょっとした思い込みかもしれませんが。。。
 急に気圧が下がると、精神的に調子悪い。
 まぁ、季節性メランコリアがあるんだから、気圧性メランコリアもあっていいか。(←・・・謎)
 でもすぐに回復するので、いいんですけどね。とりあえず、昨日は朝から半日はだらりんこでした。

 ところで、蘭丸、一足お先の誕生日プレゼントをもらって、それが超ビンゴで、親子でウケまくりです!

  スターウォーズの仕掛け本!!!

   ひらくと、いろんな物が立体化。かなり凝ってます。

   ほら、ベイダー卿のマスクの中の顔まで再現! ひーん。

   極めつけ。わぁ、ライトセイバーが光るっっっ。しかも赤!

   ルークのセイバーは勿論青ですっ。


 中の解説もかなり細かいところまであって、ふむふむなるほど、スターウォーズの物語の銀河の背景まで
 しっかり知識なります。こんなことに詳しくなってもしゃーないっちゃしゃーないが、知らんより知ってるほうが
 いいに決まってる(ほんとか?!)
 スターウォーズ30周年記念出版になってる。どうりで気合入ってます〜。

 昨日ゆってた、カメオのジュエリー。
 デザイン画もそこそこに(おい)、彫金し始めました。
 石枠(石ゆうてもカメオですけど)出来ました。大きめのカメオの留めは初めてなので
 ちょっと心配ですが…、枠はかなり丈夫に綺麗に出来たと思う。

   厚さ0.4ミリ。内枠は0・8ミリ。

   綺麗に入って嬉しい(^^)

   シェルの裏がとっても綺麗なので、大きく見せるデザイン。

 ううむ、やっぱり留めが心配やなぁ。
 同じカメオ幾つかあったので(もちろん微妙に違うんですけど)、予備のつもりで複数買っておけばよかった。
 一発勝負はキツイなぁ; 
 失敗したら、静かにフェードアウトさせるので、そう思っておいてください(おい)
 

9月7日(火)
ご注文品

 漸く、ご注文品が仕上がりました。
 作品展でお伺いしたので、なんと1ヵ月以上お待ちいただいた次第で、申し訳ない〜〜〜。
 ちゅーか、夏休み、いただいていたので(^^;; ←尚のこと申し訳ない!
 あと一点、追加のご注文があったのを、作ります。
 ちょっと部品が足りなくて、今、注文中…。まもなく届きますので、制作もすぐに!

   これと同じものを制作しました。現物は梱包済み(^^;


 ひと段落したので、従妹のウェディングドレスに合わせるジュエリーをデザイン始めます。
 云うても、この週末に帰省するので、その際に従妹に合って、ドレスの写真を見せてもらってから
 本格的にデザインてことになるんですが。だいたいの雰囲気で何点か描いていって、そこから
 発展させるつもり。

 一つは、カメオを使ったものをデザインしました。
 もう一つは、サムシング・ブルーを意識して、濃い目の色合いのアクアマリンづかいです。
 少し大きめの美しい石があるので。しかもオール天然の希少石です〜。随分前に、「ふしぎ石研究所」
 にてネットショッピングで買ったものです。怪しい名前のお店ですが(失礼!)とてもいいショップですよー。
 IJK(神戸国際宝飾展)で何度かお買い物をしたことがあって、良い石がリーズナブルに入手なるので
 今もネットや催事の際に出かけていって、石購入しています。そういえば、上記のカメオも
 そこで買ったんやった! カメオはこの春に、大阪でイベントされたときにゲットしました(^^)
 銀の薔薇細工と、芥子パールネックレス、そしてアクアマリン、を組み合わせます。ゴージャスじゃんっ!!!

 デザイン画が出来たら、またアップします〜☆

 そうそう、デザイン画といえば。
 必要!と思って、以前、120色の色鉛筆をオークション買いしました。
 Faber-Castell の缶入り。結構いいお値段のものでした(勿論半額以下で買いました!)
 油性タッチの方を買ったので、同じもので水彩の方も欲しいなぁとか、実は思っていますが(おい)
 それとは別に〜〜〜。
 ずっと気に掛かっていた、フェリシモの「500色いろえんぴつ」を注文しちゃった〜。
 品質という点では、どうも不安はありますが。もし、10何年か前に出したものと同程度ならノープロブレム。
 なぜなら、たまたまですが、2ケース買ってありました。50色ですね。ファンシーショップで売っていて
 面白い配色の色鉛筆が、しかもケースごとに色合いが違うのが売られていて、つい2ケース買ってみた
 いうだけだったのですが、今思ったら、500色のうち、ケースばら売りしていたのね〜。

     気に入って、大事に使っていました。へんな配色だが。

 それが今度は500色全部揃うとあって、とっても楽しみ。
 しかも、今、キャンペーン期間で(今月末まで)友達を誘って2組以上申し込むと、1ケース1000円になります。
 正規価格は1800円なので、かなり安い。ギフトにするのでもいいようです。 →ウェブサイトはコチラ♪
 ちょうど、誘いに乗ってくれる友達がいたので(^^)、一緒に申し込むことに。毎月1ケースずつ頒布。
 20ヶ月で全て揃う。500色。折角だから、がんばって使わなきゃなー。
 というわけで、デザイン画もこれからどんどん描いていきまーす!
 

9月6日(月)
ハンス&ルーシー

 蘭丸のたっての希望で。
 「ハンス・コパー展」の図録を取り寄せてもらいました(^^)
 で、ついでに、「ルーシー・リー展」の図録も!!! わぁい。

 蘭丸、大喜びです。
 帰宅後はずっと見てます。
 徹底しているところは、「ルーシー・リー展」図録の方は見向きもしないこと(笑)
 ハンス・コパーが好きなんやなぁ…。

 で、その図録から。先日の陶芸体験で蘭丸が作りたかったものが判明しました!

      これだそうです!

 なるほど〜〜〜〜〜。
 蘭丸、一つの器のうえに、こねこね自分の拳骨大のお団子を作って、乗せようとするの。
 それ、蓋にするの? それで蓋をしてしまったら、ちゃんと焼けないかも! と阻止してしまったですが
 蘭丸の意図するところは、これだったようです。それやったら、上を器にして、下のを台にして乗せると
 よかったんや〜〜〜。判っていたら、手伝えたのに。また次回、やってみよう!

 ちなみに、私がその時に目指したものは、ルーシーの

       これっす!

 ちょっと違うけど、なんとなくこんな感じにしたつもり〜。いやかなり違うかな(おい)

 そんなこんなで、あれこれ陶芸に思いを馳せていたら、やはり自分で好きに焼けたらなぁ;という
 思いに至る。当然ですが。

 で、ネットで見ていたら。
 小型電気窯ってのがある。
 自宅での電気工事なしに使える。
 ほしーーーーーーー。
 でもさすがに、畳のお部屋では無理なんかなぁ。。。
 信楽に引越そうかな(嘘)
 

9月5日(日)
神戸♪

 11月末〜、昨年に引き続き、仲良しグループ展を開催することが確定しました(^^)
 その打ち合わせということで、実際の会場となる神戸のカフェにて集合。蘭丸も一緒に参加しました。

 もう、そのカフェが好きでみんな参加してます、と言っても過言ではない。
 素敵なアンティーク家具や小物のお店です。年に2回、イギリスやフランスに買い付けに行かれてます。
 見るもの見るもの魅力的で、お茶とお喋りの合間にお店を何周もして、皆できゃっきゃ盛り上がりまくり。
 私も小物は買わずに済んでいたのですが、昨年のグループ展の最終日に、迷いぬいて諦めきれなかった
 アラーム時計を買っちゃいました(^^; 
 その時計は、今、とても癒しになってくれてます。
 カチコチやかましいので(^^;;; 就寝時の邪魔にならないよう、作業場(ロリエン)に設置。
 しょっちゅう止まるので、慌てて振ったり巻いたり手間がかかりますが。カメとウサギが追いかけっこしている
 姿がなんとも愛おしい。買ったときはここまで気に入るとは思っていなかったんだけど(なぜ買った?笑)
 アンティークものは、そういう愛着が湧きやすい見目形をしている、ということなのかもしれないね。
 古びて美しいものは、そうそうないし。知らず希少価値を感覚的に見出してしまうのかも。

 そのカフェでのグループ展。詳細はまた後日、掲載いたします。
 みなさま、どうぞお茶&アンティークに浸りに、おいでませ〜♪
 

9月4日(土)
陶芸体験

 蘭丸の希望で、信楽にて陶芸体験してきました。
 蘭丸、作りたいものがあるようです。。。

 でも初めてで、当然まったく思うようになってないようなんですが(^^; 
 かなり手伝ってもらって(というか、殆ど作ってもらったようなものだが)、それでも
 なんだか満足いったようです(謎)
 私も1点だけ、器をつくりました。
 削りや仕上げは全くのお任せです。釉薬を2種類から選べるので、蘭丸は茶緑系、私は白で
 お願いしました。焼きあがったら、また取りに行きます。

 今日は、朝から廃品回収で、近所の公園へ。
 9時から10時まででしたが、もう酷暑で死にそうでした。
 わが道をゆく蘭丸は、公園にある東屋のベンチにひとり、ちんと座って、悠々氷たっぷりの紅茶を
 飲んで涼んでいた。こっちは炎天下で日焼けしたよー。
 そして信楽から帰宅後、夕方4時に歯医者の定期健診の予約していたのに行きました。
 蘭丸、やはり虫歯だそうです。気になっていたので、ちょっと早めに定期健診しました。
 でも削って埋めるほどではないので、進行止めの薬で対応。10歳までには生え変わるであろう歯なので
 それまで大事にこのまま行きましょう、とのことです。がんばって歯磨きします。
 

9月3日(金)
あづい〜;

 それにしても、まだまだ酷暑。39度だよ、9月に入って。
 クローズアップ現代でやってて、そうだよなぁ思ったんですが
 この夏の暑さを日本が経験して、熱中症に対する認識を新たに、国を挙げての対策を始めるべき
 ということです。ほんまに怖い〜。今まで、凍死する危機感は冬にはあったけれど、夏の暑さで生命の危機を
 思うことはなかった。日本にいては、ということですけど。
 昨年の新型インフルエンザに匹敵する、国や自治体を挙げての対応を必要とする事態。
 しかも今年が酷暑元年であり、決して今年限りのことではなく、今年を皮切りに、日本がそういう気候に
 突入したといっていい。いやはや、日本列島亜熱帯性気候入りですな。日本人の性格も変化していって
 やはり当然でしょう。こう夏が暑いと勤勉に何かしようという気力も失せます。倫理も節度も低下、
 みだしなみどころではないよな〜。若い女の子が下着みたいな上下にビーチサンダルで平気で電車に
 乗るような傾向は、その先駆けと言ってよかったのかも。
 ああせめて、私たちの年代以上の者くらいは、もうちょっとキリッと緊張感を持って生きましょうや。
 暑いけど、お出掛けするのには、それなりに。
 ということで、最近ひとつ密かに決めていたことが。
 どんなに履きやすくて快適でも。
 クロックスは絶対に履かんぞ!

 言うても「駿足」履いてるやんけ! 云われそうやな(爆)
 駿足は、ちゃんとしたスニーカーだからいいんですっ(謎)
 クロックスのあの丸っこさ、気安さはどうしてもダメ。どうして皆好んで履いてるのかが理解できひんよ。
 好きなかた、ごめんね。あくまでも私の好みの問題です。

 あ、あとひとつ。
 この暑さで、上記「キリッと」とは云いましたが。
 さすがに夏着物を着ようとは一度も思わなかったわ!
 浴衣は一度だけ着ましたが。それきりでした。蘭丸にも着せられんかった。暑くて可哀想で!
 私、袷よりも単、単よりも夏の薄物、に魅力を感じていて、夏になるほど着物熱が上がるんですが。
 不思議なほど、着たいと思わなかったよ。
 まぁこの夏はシビラに熱が入っていたということも多いにありますが(^^;
 

9月2日(木)
追記
シビラ〜〜☆

 来月、従妹の結婚式&披露宴があるので、わぁ何着よう〜、と、そんなことばかりに
 気が行ってしまいます。晴れの席なんてホント久しぶり。
 それなら絶対にシビラでしょう!
 と、手持ちのシビラドレスをあれこれ着てみました。
 悩むー。
 親戚の叔母様がたは皆さん留袖やろうし、ここはちょっとくらいは派手でもいいか。
 ワインレッドの7分袖にしようか。いやいや、親戚なのでやはり黒の方がいいのか。だったら
 黒のノースリーブのジョーゼットにしようか。それともロングドレスではなく(2着ともくるぶしまであり)
 膝下丈&7分袖のタフタワンピースにしようか。黒とワイン(2色色違いで持ってるざます)どっちがいいかな。
 わくわくしっぱなしです(^^;

 そんな中で、蘭丸のスーツ一式、ヤフオクでゲット。
 かっこいいです。大人顔負けのスーツ。。。素材はウールではなくポリエステルですけどね。
 なんといっても、洗えるので有難い。
 

9月2日(木)
またまた
チェブ!

 昨日の今日で嬉しくて(笑)
 蘭丸と下校途中、おやつを買いにローソンに寄りました。
 そしたら、「チェブラーシカ」キャンペーンやってるし!!!
 えー、なんでまた今、チェブなんだっっっ???
 チェブのおやつを2個買ったらば、クリアファイルをもらえます。
 とりあえず、安くて食べられそうなのを二つ選んで(笑)、ファイルもらっちゃったよー。
 ちなみに、しみチョコクッキーは蘭丸大好きなので、買うのは全然オッケーです!

       ダイエット日記にも載せたけど(^^; 画像をここにも。  

 それで、どうもこの冬にチェブラーシカの映画が公開予定なのらしい。
 おお、それで世間にチェブ出回っていたのね。納得です。
 ファイル、ほかの4種類も欲しいけど、ローソンのおじさん、いつも全種類無条件にくれるので
 なんだか悪くて却って行き辛い。今日はたまたま知らずに入ったし、おじさんもいなかったので
 気遣い要らずに済んだんだけども〜〜〜。でもおじさんいたはったら、次回で全種類ゲットなるんよなー。
 と、しょーもない欲も出たり入ったり(笑)
 

文月ついたち
2学期!

 今日から2学期。
 久しぶりに6時半に目覚ましで起床。
 昨夜は考えること多く、あまり眠れていないので、しんどいです。
 でも、ちょこっとお買い物をしなくてはならず、午前中は猛暑の中を草津駅前行ったり来たり
 頑張りました(^^) 蘭丸をお昼前に迎えに行き、昼食後にはコアリズムまでしましたー。
 意外に元気(笑)

 お買い物は、蘭丸のハンカチとタオル(学校での汗拭き用)をまとめ買いしなきゃというので。
 最初、近鉄でタオルハンカチをいつもセールしているのを狙って行ってみたのですが
 どれもいいものなので(半端物など、500円以上のものを200〜300円で売っています)
 ふんわり厚くて。。。私が持つならいいんだけど、蘭丸の制服のポケットには入らない;
 というので、どうしても可愛いのがあったので2枚だけゲットして(しかも正規の値段のを。爆)
 ついでにちょこっと見た、靴売り場の最終セールコーナーで、秋に履けるパンプスを衝動買いしてもた。
 それで、別のショッピングモールに足を伸ばして(というか、ショッピングモールの方が駅のこっち側で
 うちから近いです。でも近鉄好きなので、つい(^^;) キディランドで1枚105円のリラックマのハンカチを
 5枚買いました。すごく薄手の小さなハンカチですが、実は使い勝手はいいの。最初からこっちに
 しとけばよかったよ(笑)
 タオルは、ファンシーショップで3枚1050円のを。そのシリーズのタオルも薄手だけど案外使いやすいの
 実証済みなので、即決でした。ピングー柄1枚と、なんとチェブラーシカ柄があって、わぁい。チェブのを
 2枚買いました♪ どちらも可愛いくてニコニコです。
 ああ、この年になっても可愛いの大好きな私。どこかやっぱりおかしいんでしょうか。



               おかしくないよ。だいじょうぶだよ!

 

8月31日(火)
追記

 そうそう、人間ドックの予約しました。
 でもちょっと。。。電話受付の対応がよくなくて。。。
 がっかりです。
 総合病院の健康管理センターで、前回から受けているのですけど。
 病院の受付であるのに、とても不親切で、もちろんその受付嬢に悪意あってとは思いませんが
 やっぱり口の利き方をもうちょっと学んでほしいよなー思います。
 半日人間ドック受けるのに、47000円実費でお支払いするのですが、まぁサービス業ではないし
 その殆どが実際の検査にかかる費用であるのでしょうが、それでも個人で普段の出費としては
 大きな額です。気分を害するような受付電話を切ったあとに、「4万7千円も払うのに、なんでこんなに
 嫌な思いしなあかんのさー」と悲しくなりました。
 まぁ、2万円弱の市の補助が出るんですけどね。
 でも欲を言うと、もうちょっと補助ほしーです。補助を引いても、3万円近くかかるわけなので、辛い。
 京都市では、同じ内容のドックを、実費13000円前後で受けられました。しかも、35歳以上が
 対象です(草津市のドック補助金制度対象は40歳以上です)
 さらに、対象者には毎年、ドック奨励の案内を郵送してくれていたので、「人間ドック受診の補助」が
 あることを知らずに過ごすこともなく、しかも「毎年」受けようと思わせてくれるのが親切でした。
 3万円実費で、毎年ドック受診をする人はどれほどいるやろなぁ。。。思います。私は検査オタク入ってて
 しかも癌ヒストリー(身内に癌で亡くなった人が多い)持っているので、わりと受診しているほうですが。

 ちょっと話が逸れました。

 その電話で、かなり気分は低迷してしまったので、よほどキャンセルしてしまおうかと思い迷ったのですけど
 (別の病院や健診センターでもいいわけなので)
 困った人は多分その受付嬢なのであって、別に病院の検査技師や医師ではないんやし、実際は
 とても親切に丁寧に検査してくれるのは前回実感しているので、そういうことを思うことにし
 心落ち着かせた次第です。
 あと、ダライ・ラマ14世のインタビューDVDを観て、気持ちを立て直しました〜〜〜。

 ダライ・ラマ偉大です(笑)
 

8月31日(火)
風立ちぬ

 夏休み終わりです〜(^^)

 なんだか気持ちが立って、眠れないのでまた起きてきてしまいました。夜中の2時を回っています。
 明日は久々の6時半起き。しんどそう〜〜〜(pq)

 で、突然ですけど、決めました。
 歌舞伎は、また情熱再燃するまでは、顔見世のみに留めます。
 12月の南座だけは、行きます(^^;が、全てあとはお休みさせてもらいまーす(勝手に休め、ですな)
 ご縁があれば、またどうしても足を運びたくなるでしょうし、それまでなら、それでいいじゃないですか(そう?)

 それよりも、ルーシー・リー展が今は楽しみ。12月〜来年2月に、大阪に来るようです。
 改めて思いを馳せてみると、秋は忙しくなりそう。
 9月は、晩秋のグループ展の打ち合わせランチ会や、実家での法事&いとこ会、運動会。
 10月は、従妹の結婚式。それに間に合わせるように、ウエディングジュエリーを準備することになっています。
 11月は、同窓会と、グループ展。
 あっという間に12月になり、それこそ顔見世、クリスマスに冬休み。わぁ気が遠くなる。
 育成会の広報誌の制作もあります(うちの学校の記事を載せることになっているので、実質上私が
 殆ど動くことになりそうです)。
 あと、作品を委託販売することに、もしかしたらなるかもしれません。その打ち合わせも近いうちに
 しなくてはと思っています。そうなると、作品も増やさねば。
 グループ展の作品も、今年はがんばらなきゃな(去年は新作少なくて;)

 そうそう、ピアノも、結局夏休み中にはあまり出来なかったので(数学もです。予定どおりこなせたのは
 コアリズムだけでした。でも蘭丸と一緒になって、食べたいだけ食べ放題したので、体型変わらずかー)
 悲愴第二楽章は途中のままです。でもまぁ、時々は弾いて、忘れないようにだけはしました。
 それで、このままではやはり何時まで経っても上達を見ないので、やはり〜〜〜、地道にテキストを
 進めていくことに(^−^; ハノンとツェルニー100番、また出してきました。ぼちぼちやります。
 数学は、案の定、因数分解で固まってしまいました。こちらもぼちぼちやりまっす。
 

8月30日(月)
岩石

 岩石の図鑑を買いに。
 買おう思って行くと、売り切れてるんよな〜(^^;;
 2軒行って、2軒とも売り切れていました。たしか、いつもあったのにー。
 しょうがないので、ぐるっと歩いて、実はうちから一番近い書店に行くと、あった!
 なんだー、一番ありそうじゃない店で。それならまずここに来ればよかったよなー。よくあることです。

 ともかく、図鑑ゲットなり、ヨカッタ。
 早速、昨日拾ってきた石と見比べたりしていました。

 そうそう、前にテレビで、佐野史郎の石の番組全4回を録画していたのだよー。
 と、蘭丸とわくわくして観始めたんですが、蘭丸の期待した石の話と、ちょっと違った(笑)
 流行りのパワーストーンな話題でした。
 私たちの知りたいのは、情緒的な話ではなく、学術的科学的なことなんよな〜〜〜。
 その佐野史郎、聖徳太子なスタイルで、巨石を拝んではりました。ミズラ(両耳で括った髪型)が
 めっちゃお似合いですー。
 (結局4回全部、私は観そうです。笑)
 

8月31日(日)
大原

 夏休み最後の日曜日♪
 大原の実光院に行きました〜。
 やっぱり落ち着くわ、あそこは。
 さすがに暑くて。
 お庭を散策するのはパス。また秋にね〜(笑)
 開け放ったお座敷(仏間ですけど)に、風が心地よく通って、いい気持ちでした。
 お抹茶をいただいて、のんびり。
 蘭丸も、大好きなお抹茶とお菓子に満足ならしく、お座敷に飾られている楽器(なんていうのだろ、
 声明で使うための、やはり楽器だよなぁ;)を鳴らして遊んだり、仏壇の前で手を合わせたり。
 玄関の間には、清楚なサギ草が、美しく咲きそろっていました。涼しげで素敵。
 床の間には、白百合と桔梗が活けられて、晩夏を涼やかに演出。いいなぁ、こういうの。

 帰路、参道沿いの「芹生」のお茶店で、いつもはみたらし団子をいただくのですが
 真夏の今はメニューにはありませんでした(^^; その代わり、カキ氷がある〜〜〜!
 嬉しくて、迷わず「京都宇治抹茶氷」を頼みました。800円でダントツ高価です。
 でも、とっても美味しかった! グリーンティが掛かっていると思いきや、ほんのり甘いみぞれに
 お抹茶の粉が美しく降り置かれて、その香りと苦味がなんともシアワセ。たっぷり添えられた
 餡子もそれほど甘くなく、全てが絶妙にバランスして、上品美味でしたー。
 宇治金時のカキ氷を外で食べるなんて何年ぶりかな。

 同じく参道の、律川(呂川かな、どちらか)沿いに、私の気に入りの和雑貨屋さんがあって
 以前、足袋型の靴下を買ったりしていたのですが。その丁度まん前の川に
 なんと石段と手すりが付けられて、川原に降りられるようになっていました。
 蘭丸狂喜♪
 裸足になって、せせらぎで遊ぶ。
 私は私で、その和雑貨のお店に入れてラッキー♪
 またソックスを買うつもりだったのですが、なんとシビラの風呂敷を沢山扱ってらして。
 迷いに迷って、小さめのサイズ違いを2枚、買いました。わぁい。
 蘭丸は蘭丸で、川原の石を沢山拾って、ほくほく。
 見ると、さまざまな石があって、びっくりです。
 花崗岩とか、玄武岩とか、名前は知ってるけど、詳細わからん。。。;;;
 これは〜、図鑑でちゃんと調べなきゃね(^^;
 

8月28日(土)
琵琶湖博物館

 今日もまた行きました、琵琶湖博物館(^^;
 蘭丸も好きやねぇ。。。

 これだけ通っていても、まだ行くたびに新しい発見があるので、大人も楽しめているわけなんですが。

 今日は特に、蘭丸の希望があって、音声ガイドをお借りすることに。
 受付に行って初めて知ったのですが、なんと音声ガイド、無料でした!
 わぁ、太っ腹〜〜〜。またしても琵琶湖博物館の株が上がる(笑)
 蘭丸だけ付けていたので、内容は私はわかっていないのですが。
 結構真剣に聴いていたようです。全部とは云わない。興味薄い分野もあるので。
 その中でも今回は、琵琶湖周辺の地学的なことが面白く思えたみたいで
 地層や石に興味持ち始めました。うんうん、いいことだ。

 あと、ちょっとした実験設備があって。
 コリオリの力を試す、参加型実験です。
 ちょうど始まるところに飛び込みました(^^; 
 円形の小部屋に入って、手すりを持って。
 そう、部屋がぐるぐると回転します。1分間に3回転だそうです。
 その空間と、普段の静止した空間での物理的なものの動きを比較するというもの。
 地球が時点しているために起こる、見せ掛けの力、コリオリの力を実感するのが目的です。
 いうても、することは簡単で。
 お部屋床の中心から放射線状に線が沢山引いてあって、それに沿って1人ずつ
 まっすぐに歩いてみましょう、と、どうしても右にゆがんでしまいます。
 じゃぁ、ボールを正面の人に投げてみましょう、と、どうしても右に逸れて飛んでしまいます。
 では、まっすぐお部屋の真ん中へ向かってジャンプしてみましょう、と、やはり右に逸れてしまいます。
 ま、そんな実験です。
 蘭丸もしっかり楽しんで参加していました。私も、酔うのが不安ながら(おい)、なんとか楽しく終えました。
 蘭丸、「コオリの力」いいますが(笑)、なんとなく、自転してるからやね、みたいには理解したようです。
 

8月27日(金)
旱魃

 それにしても今年は暑すぎだー。雨も降らん。
 奈良時代とかやったら、猛暑と旱魃で沢山の人死にが出てる事態やよなぁ。
 琵琶湖畔なので、旱魃はまだ免れてる段階かな。治水できていない時代やとアウトかな。
 とか、毎日いろんな時代に心馳せてみてます。意味ないっちゃないんですが。
 そう思うことで、エアコンですやすや、シアワセです。。。
 ってか、エアコンやら冷蔵庫やら車やら、のおかげでコウナッテルって話ですか。
 にゃん。

 タイヤキヤイタ。
 たい焼き、上手に焼けます。ビタントニオのワッフルメイカー。
 ベルギーワッフルも、ちゃんと発酵生地で焼くと、マネケンのそれに遜色ないものが出来るし
 たい焼きもお店で買うと、昨今一匹130円。下手すると150円やそこらするので、
 たい焼きもマネケンワッフルも、もうお外で買えなくなりました。
 パンも、よほどの必要がない限り買わなくなったしなぁ。。。
 シンプルな材料で、なんでもかんでもおうちで作れたらいいなぁ。。。
 食料品に限らず。
 スローライフ、我が家では、かなりの線イってると思います。
 もっとチャキチャキと生きなきゃあかんのかな…とも、時々は反省するのですけど
 人の幸せって何かなと、最近改めて思う時が多くあって、尤もそれは十人十色なのですけど。
 私の場合は、自分の納得いく時間割で物事が進んでいくこと。それと、関わる人や周りにある物を
 どれだけ多く愛せるかということ。と、今は思えます。
 どちらも、徹底しようとすると、かなり我儘に成らざるを得ません。周囲との軋轢も多く抱える時期もあります。
 もしかしたら、アスペルガーなどの関係で、納得のいく時間割というのが、かなり人とズレているのかも
 しれませんし、人や物への好みや拘りも、一般的ではないのかもしれません。自分ではそのあたりの
 微妙なところは判断できないので何ともいえない。でもどちらも遂行しようとしてきて、どうも人様の
 時間配分と私のそれとが随分と違う、、、皆と歩調を合わせて生きることがどうしても出来ずに
 ちょっとずつ遅れて遅れて、多分人生の段階としては、今の時点で一回りは軽く遅れているわけなので
 まぁつまりはそういうことよねー;と、勝手に納得してみるのでした。
 あと、一般的に『当然』とされていることが、どうしても不思議だったりするので、べつにどうでもいいことだと
 今までは多少違和感があっても周囲に合わせて頑張ってやってきたんですけど、否、自分流でいい!と
 断言して修正かける、ということもこれからはあっていいかな、と思えています。
 いやはや、どんどん我儘街道に逸れて行くのかも。でも人様にできるだけ迷惑かけないよう心がけますので。
 話逸れましたな。たい焼きとか、手作りの話題でした。
 パン作り、もっと上手にならなきゃなー。
 色々試す予定です。楽しみです(^¥^)
 

8月24日(火)
キクラデスフォーム

 一昨日の日曜美術館は、ハンス・コパーでした。
 イギリスで活躍した陶芸家。ユダヤ人です。
 この春、信楽陶芸の森美術館で、ハンス・コパー展がありました(4月4日日記ご参照ください)
 一見して以来の大ファン。常に一緒に語られる、ルーシー・リーと共に、心捉えて離さない凄さがあります。

 で、その特集だったんだけども。
 意外や、蘭丸がハマる。。。。。。
 45分間リアルタイムでテレビを観て、その後朝ごはんまで「ハンスコパー観る」云うて、繰り返し観てました。
 何が気に入ったやら。
 いや、ハンス・コパー展のチラシが素敵だったので、1ヶ月間くらい、パソコンの前に置いて眺めていたのを
 蘭丸も日々見ていたようで(嫌でもパソコンしていたら目に入る。笑)
 そのコピー、「すべてはルーシー・リーとの出会いからはじまった」いうのを思い出したようで
 そのまんま、『すべてはルーシー・リーとの出会いからはじまったん?』と何度もテレビ観ながら云います(^^;

 陶芸の森美術館では図録買わなかったので、ハンス・コパーご自身についてのことを殆ど知らずじまい
 だったのが、この番組で知ることとなり、尚のこと惹かれる。ストイックな美男子、好きです(そこかい!)

 で、以前から思っていたことを蘭丸に漏らしてみたんですが。
 私もルーシー・リーみたいな作家になりたいなぁ、あそこまで名を馳せなくてもいいから、細く長く。
 すると蘭丸、意を得たりとの表情で、『じゃぁママがルーシー・リーみたいになって、ボクがハンス・コパー
 みたいになるよ!』 ううむ〜、ハンス・コパーの何にそんなに憧れているのだ蘭丸よー。
 (やっぱりストイックな美男子好きなんでしょうか蘭丸も)
 

8月23日(月)
肉のげんさん

 もしかして、滋賀県中心なのかな。
 お肉屋さんの、元三って会社。
 私が行く範囲内にある、数件の大きなスーパーマーケットに入っている、対面式販売のお店です。
 牛肉も豚肉もとても美味しくて、気に入ってます。
 で、その店頭でずっと流れている販促ビデオ。
 蘭丸はそれがと〜〜〜っても好きで、お店に行くたびに、最初から最後まで、一巡観ないと気がすみません。
 10分以上あるので、その間ずっと店先に立っていなきゃならず、こちらはちょっと恥ずかしいのですが。
 しかも、「最初から」観なきゃならないので、ビデオ途中で行ってしまうと、始まるまで時間つぶししなくちゃ
 なりません。そこで時間つぶしすぎて、また途中になってしまったら悲しいので、スタートを見逃さないようにと
 結構緊張感アリマス。でもまぁ、たったの10分か長くても20分程度のことなのでね、付き合います。

 先日、日頃あまり行かないスーパーに行ってみたら、そこにも肉のげんさん、入っていました(^^)
 その日はお肉は買わなかったんですけど。
 やはりビデオは流れていたので、蘭丸と観ていました。
 そしたらば、お店のおばちゃんが何かゆってきて。
 ちゃんと聞き取れなかったのですが、愛想で(笑)こちらも、「すみません、このビデオ大好きなので〜」と
 お答えしたら。
 こんなん手渡してくれました〜〜〜〜!
 「!!!」
 こんなの、あったんですか〜〜〜〜〜〜!
 しかも、いただいちゃっていいんですか〜〜〜〜〜!

       お肉を包む笹の葉の模様が渋い!

 めっちゃ嬉しいです(^^)
 早速、夜に観ました。
 牛、可愛いんですよー。
 牧場経営してはるおじさんたちのコメントも初めてちゃんと聴けました(いつも音声は小さいので聴こえない)
 永久保存版でーす。
 

8月22日(日)
大阪市立科学館

 大阪市立科学館へ♪
 お手頃に楽しめて気に入ってます。ちょっとばかし、高速代はかかりますが〜。なにせうちから
 すぐの高速乗って、降りたらまたすぐに現地。乗せてもらってるほうはとっても楽チンです(^^;
 蘭丸はプラネタリウムと映画ダメなので、どちらも毎回パス。展示会場の入場料だけです。小学生無料で
 大人が400円也。まったく、公立の博物館は入館料が安くて有難いです☆

 夏休みの企画ということなのか、展示内容があちこちで入替っていて、楽しめました。
 あと、サイエンスショーを初めて見ました。
 30分ほどの間、蘭丸ちゃんと座ってられるかなと少し心配でしたが(内容がつまらないと無理です!)
 と〜っても面白くて、蘭丸大喜び。全然ダイジョウブでした。よかった〜〜〜。
 ショーの内容は、夏らしく、「花火の科学」でした。
 サイエンティストなおにいさんが、とてもいい感じで、話上手で、実験内容も面白かった。
 黒色火薬を配合して、砂鉄を加えて、手作り線香花火。市販のそれよりも綺麗にパチパチしていました(^^)
 花火の色実験も、迫力ありました。カリウムは紫、ストロンチウムは美しい赤。蘭丸も覚えてしまったようです。
 それにしても、科学的解説大好きな蘭丸、ああいう場所でもしっかり参加型です。
 何かというと発言したくて仕方ないタイプ。私と正反対なので、最初はびっくりしましたが(^^; まぁ、いいことだ。
 今日も質問されるたびに、はいはい〜♪と挙手して答えていました。
 燃えるのに必要な三つのものは?
 「酸素」「熱」「もえるもの」の三つのうち、蘭丸は「熱!」と答えて大正解でした〜。
 

8月21日(土)
誕生日会

 来客。
 彫金学校以来の友人が3人、遊びに来てくれました。私の誕生日パーティってことで(^^)
 久しぶりにホームパーティなので、ちょこっと張り切ってお料理しました。
 いうても、それほどの品数もなく、朝ゆっくりの準備で間に合うほどのことです〜。
 一番の冒険は、朝からパンを焼けるか!?(発酵時間が不安)でしたが、なんとかなりました!
 ベーコンエピ、美味しく焼けていたみたいでヨカッタ。私が試食する分がなかったくらいに好評だったので(!)
 ちょっと自信を持っていいのかも〜〜〜(^^)
 でも実は、一緒にバゲットも仕込んだのですが。。。こちらは失敗でした。
 二次発酵が微妙に過発酵だったようで、焼く前に切れ目を入れたところから、プシューーーーーーっと
 空気が抜けてしまい、消えかけのスライム状態に(TT) もう一度ラップをして再度発酵を試みましたが
 ダメでした。勿体無いけど、捨てました。ふにゃん。
 あと、水餃子も煮込みハンバーグも美味しく出来て、アホほど作ったのが、瞬く間になくなり、嬉しい!
 ハンバーグは蘭丸がその時に食べなかったで、念のため3つ残しておいたのを、分け分けして夜に
 食べました。玄米おにぎりも、皆の口に合うかなと心配だったけれど、大丈夫だった。ね〜、玄米って案外に
 美味しいでしょ!と内心にっこりでした。

 おなか一杯のあとは、お土産にいただいたおやつあれこれで、夕方までお喋り。
 プレゼントもそれぞれ用意してくれていたのが全くのサプライズで、シアワセでした!

 蘭丸も、綺麗なお姉さまがたに遊んでもらって、終始ハイテンション(^^;
 大人のお喋りの間は、好きなだけゲーム&DVDも出来て、そらいいこと尽くめでしょう(苦笑)
 皆が帰る際、「(こんどは)いつ来てあげるん(相変わらずくれるとあげるが区別つかない)?」と、
 とっても名残惜しげでした。
 

8月20日(金)
お裁縫教室?

 今週毎日のようにご一緒しているお友達一家の、一番上のおねえちゃんに頼まれて
 お裁縫のお手伝いをしました。
 小学校4年生の彼女、手芸クラブに入って、ミシンを使ってみたくて仕方がない、そんな頃のようです。
 ミシンはお家で買う予定なのらしいけれど、それまで待てないって(^^) 
 といわけで、布製のお稽古バッグをつくりました。

 ポケットとマチのついた、リバーシブルなお稽古バッグ。
 私も人様に教えるほど達者な作り手でないので、すごく恐々でしたが。。。
 シンプルな仕様のものだったので、なんとか綺麗に仕上げることが適って、ホッとする。
 でも、簡単なものでも、そして相手が子供であっても、ものづくりを教えるのってホント難しい〜!と実感です。
 それでも、根がお裁縫好きなので(^^)、仕上がるととても嬉しくて、今日は皆が帰った後も
 気持ちがわくわくし続けていました。できあがったバッグ、写真に撮らせてもらえばよかったなー(笑)
 自分のも、ちかいうちに作ると思います(先日布地を買ったばかりだし!)
 

8月18日(水)
歌舞伎

 歌舞伎、行きたいような。
 でも、以前ほど夢中ではないような。
 (笑)
 めっちゃ微妙です。
 観たいんだけど。
 気持ちのどこかで、暫くお休みしてもいいかな、という感じもあったり。
 ああでも、あの美しさ、潔さは観ると心新たにしてくれて、シアワセなんよな。
 と、すごく切なくなってみたり。
 薪車さん、どうなって行かはるんかなぁ。
 結局、9月の南座にも出演されるようです。午後の部だけですが。
 海老さまの凱旋公演だし、玉ちゃん静御前で出はるし、なにせ好きな義経千本桜なので
 4等席で行こうか悩んでます、未だ。
 あと、永楽館とシスティーナ歌舞伎、11月にありますが。
 永楽館行きたいけど、ちょっと躊躇をする理由があり…。ほとぼり冷めるまで我慢しようかな。
 永楽館自体がすごく良いので、迷います。竹三郎さんも今年は出はるので。それも魅力。
 でも、云うても、愛之助さんと、薪車さんと、竹三郎さんと、壱太郎くんの5人だけなんよな〜、出演。
 芝居小屋なので、それで充分といえばそうなんだけど。歌舞伎の華やかさ絢爛豪華さはないよな。
 ああでも、舞台との近さ、迫力は断然あるんよなぁ永楽館。
 システィーナは大塚国際美術館が素敵やし、行ってもいいなぁ思うんですが(エラそうに)
 お泊りしたら結構財政的にハードなんよな〜。しかも出演は薪車さんと吉弥さん、壱太郎君の3人!
 それなら南座で本格的な歌舞伎観るほうが値打ちあるかな。
 迷っていたら、なんだかもう、何もかもが面倒に(おい)

 何で、以前ほど夢中ではなくなってるのかなと、自問してみますが。
 他にやりたいことも沢山ありすぎて、気持ちが散ってるんやろね。
 いいことだわ、きっと。
 流れに任せて、どうにかなるわな。
 大雑把に思ってしまえば、とりあえずは年末の顔見世だけキープしておけば、あれ以上の歌舞伎舞台は
 ないと思っているので、いいっちゃいいんです。

 でも、まぁ、もうちょっと迷ってみます(どやねんな)
 他は今年は割愛して、海老さま凱旋公演だけ行っとこうか。
 チケットあればの話だが…。すでに忠信編は席完売らしいです; やべー。
 

8月17日(火)
ナツイチ
もっとその後

 今日は、いつものママ友と子供たちとで午後から遊びました。
 いうても、彼女たちがパスポートを取るというので、その手続きにお付き合いして、その帰りに
 ショッピングモールでお買い物、夕食をご馳走になって帰宅した、という、大人の都合な遊びだったので
 子供には手放しに楽しかったわけではなかったかもです(^^;

 ショッピングモールで買ったもの。
 スニーカー、蘭丸と私のを1足ずつ。とても安くなっていたので嬉々として。いつもより2千円も安く買えた!
 あと、手芸用品の店に立ち寄って、なんと「ナツイチ」でおなじみ、山田詩子さんのハチの絵の布があった!
 しかもメチャカワです!!!

    2種類ゲット。右のはボーダー模様になってます(^^)

 エプロンにするか、お稽古バッグにするか、ゆっくり考えまーす☆
 

8月16日(月)
追記
ナツイチその後

 ナツイチのハチストラップ欲しさに(^^; やはりもう一冊買ってしまった。集英社文庫。
 いやもう貴社の思う壺でございますよ。販促やっておくもんですな。

 で、何を買ったかというと、『精神科ER』 ドキュメンタリーです。
 最近、現代小説が読めない体になってしまって、他に欲しい本がない;;
 対象商品になっている古典文学はひととおり持ってるし、たとえ持っていなくても、あのカバーはいかんよ。
 漱石の「こころ」、中也の「汚れっちまった〜」、太宰の「人間失格」、どれも表紙が受け入れられません。
 少女漫画家さんの絵なんかな。微妙なところで、天野嘉孝氏の絵ならオッケーだったりするので単なる
 好みの問題なんですけど。
 その割に、ハチのイラストシリーズはちょっと欲しかったりして、それもどやねんと我ながらに思う。

 で、ハチストラップ、一番欲しかったのが当たったので、気が済みました!
 本の上でお昼寝してるやつ〜。かわいい〜〜〜。
 

8月16日(月)
送り火

 蘭丸気に入りの本、雑誌ニュートンの別冊の『錯視』。
 今日も蘭丸が見ていて、階段上っても上っても上るねん! とイキナリ説明してくれました。
 おおそれは、エッシャーの不思議絵だね。ママもロリエンに絵葉書飾ってマス〜☆
 と言いながら、それ以来ずっと頭の中でなり続けているのが、
 「降りしきる雪のような、蛍蛍蛍」というフレーズ。
 判るかた、いらっしゃるか。
 ああ、まずはいらっしゃらないよな〜。

 さだまさしの、『風の篝火』という歌です。
 さだまさし、中学生の頃から大学卒業して数年経つまでずっと好きでした。
 いつの頃からか、あまりにも歌詞がクドく思えて聴けなくなってしまったけれど
 昔の歌は、やっぱり美しいと思う。しかも私自身、殆ど口ずさめます(^^;
 グレープ時代の、線香花火が、やはり発端でしょうな〜。母が死んでから2年ほどが経った頃。
 私はずっと、ひとりぼっちな気がしながらも、母の話も自分の気持ちも誰にも伝えられずにいましたが
 その『線香花火』は死者を悼む歌。とても共感でき、こんな美しく悲しいことばを連ねられるこの人は
 すごい(さだまさしのこと)!!!と、一も二もなく、さだワールドにのめり込みました。
 今でも時々、さださんのコンサートに行く夢を見ます。先日はなんと、コンサートの前日にさださんが
 死んでしまったので追悼しよう、という夢でした(さだまさし、ごめんなさい!)

 風の篝火、美しい歌です。折角思い出したので、記しましょう。


 『風の篝火』 さだまさし

  水彩画の蜻蛉のような
  君の細い腕がふわりと
  僕の代わりに宙を抱く
  蛍祭りの夕間暮れ
  時おり君が散りばめた
  土産代わりの町言葉
  空回り立ち止まり大人びた分だけ遠ざかる
     きらきら輝き覚えた君を見上げるように
     すかんぽの小さな花が埃だらけで揺れているよ

  不思議絵の階段のように
  同じ高さ上り続けて
  言葉の糸をつむぎながら
  別れの時を待ちつぶす
  君のはかない指先で
  辿る明日の独り言
  雲の間に天の川
  君と僕の間に橋がない
     突然舞い上がる風の篝火が
     二人の物語に静かに幕を引く
     降りしきる雪のような 蛍 蛍 蛍
     光る風祭りの中 全てがかすみ 全て終わる


 ちなみに、この歌が入ったアルバムに、名曲『まほろば』も入っていて
 高校時代は私、ギターで弾けました。ついでにこれもまた名曲な『飛梅』や『晩鐘』も。
 晩鐘は日本語が本当に美しい。
 でも実は一番好きなのは、『ひき潮』という曲(弾けませんが)
 これまたついでなので、歌詞を記しておきましょう。


 『ひき潮』 さだまさし

  都会の暮らしは鮮やかな彩り
  華やかな寂しさと夢によく似た嘘と
  そんなもので出来ている 可笑しいほどに
  悲しみが穏やかに扉を叩いて
  ああ、いつのまに私の友達になる
  知らず知らずのうちに自分が変わってゆく

  こんな日は故郷の海鳴りが聞きたい
  子供の頃のように涙を流してみたい
  生きるのが下手な人と話がしたい
  ひき潮の悲しみの中から生まれる
  ああ、夢もある わかってくれるならば
  黙って旅支度に手を貸しておくれ

  帰ろう 帰ろう 帰ろう 帰ろう
  帰ろう 帰ろう 帰ろう 帰ろう


 

8月15日(日)
終戦の日

 私自身戦争を体験したことがなく、平和ボケ丸出しなリラックマ生活ですが
 私の父母に遡ると実体験アリで、少なくともその話は直に聞いて育ってきたわけなので
 せめてそのあたりの話くらいは蘭丸に伝えておかねばよーと、妙な使命は感じています。
 で、終戦の日の玉音放送の話なんかを蘭丸にしていると、どうも自分が体験したことのような
 錯覚を私はついつい起こしてしまって、話が必要以上にリアルになっちゃうので、時々蘭丸ビビッてるかも!
 と、修正かけながらでないといけません。今日は、現人神の話もついでにしましたが、蘭丸にはどこまで
 通じているのか、怪しいです。蘭丸にとっての戦争イメージは、スターウォーズだろうよなぁ。。。

 あと、関連あるかどうか微妙なところですが。
 最近ちびちび読んでいる、ダライ・ラマの本から、チベットのことを蘭丸にちびちび語り聞かせたりもしています。
 観音菩薩の生まれ変わりって、あまりうまく説明できてない気がする。。。非常に難しいですな。
 

8月10日(火)
祝生誕記念日

 うふ〜、誕生日です。私(*^^*)

 しかも、年女です〜〜〜。なんかいいよな、キリのいい数字。
 しかも次回の年女の際は、なんとなんとなんと(しつこい)、還暦です。わぁすげー。
 その時蘭丸も、きっぱりの二十歳。どんな青年になっていることでしょう。私はどんな還暦を迎えて
 いることでしょう。もう、うっとりです。
 年女。つまり寅年生まれが嬉しいのは、同じ干支生まれの人に何故か惹かれてしまうことが多いってこと。
 たくさんいはりますが、今一番好きな〜〜〜。
 姜尚中さんと、細川護煕氏、共に寅年なんですにょ。わぁん。
 ひとまわり違いと、ふたまわり違い。ご縁を感じずにはいられません(やっぱメーワクかな)
 思えば昨年の誕生日には、姜さんのサイン会があり、シアワセ至極だったのでした。
 その点今年はなにもなく、ちょっぴり淋しい。でも、沢山の方にお祝いのメッセージいただき、嬉しいです。
 みなさま、ありがとう〜!

 今日は、3週間ぶりにお習字ありました。
 なんとなく3時過ぎに行ってみると(午後3時〜8時の間、いつ行ってもいいのです)
 蘭丸と仲良しのお友達3人が既に来ていました。蘭丸と同じ、支援学級の同級生男児ひとりと、その姉、
 あと、蘭丸大好きな3年生のかわいこちゃん(ラムちゃん♪)。
 ラムちゃんは、今日はちょっと微妙らしく、目を合わせてくれませんが、機嫌はそこそこ良さげです。
 お習字が終わり、ちょうどお花(書道、華道、茶道、なんでも教えてもらえます)を活け始めたところでした(^^)
 でも、同級生の男の子が、今日はハイテンションこの上なく、墨べとべとにしてはしゃぎまわっています!
 先生もちょうどお手上げ状態の時だったらしく、こんな私でも、とっても重宝がっていただけました〜。
 その子、なぜだか私と話すと調子が狂うのか(笑)ちょっぴり大人しくなってしまうのです。
 その隙に、あちこち墨だらけで恐ろしいことになっているのを、ウエットティッシュ使いまくってなんとか
 綺麗に掃除し、その間に、先生の方も落ち着かれて、他の生徒さんたちのほうを見てあげることも適った
 ようでした。ヨカッタヨカッタ。そのうちに、ラムちゃんのお花も活け終わり、3人は帰ってゆきました。
 そんなドタバタがあったせいで、蘭丸は妙に大人しく(笑)、私が習っている間、文句も言わず
 持参したドリルを4枚こなした(書写2枚と算数2枚) ゆえに今日は、おうちでのドリルタイムはナシ。
 ということで、私のドリルタイムは取れませんでした(;;) 因数分解でちょうど固まってマス; はうん〜。

 で、遅くなりました。
 作品展ご来場のお礼状を、昨日漸く投函できました。
 そして今日から、少しずつですが、ロリエンでの作業復活です。
 夏休み中なので、あまり時間をとらず、一日に1〜2時間のペースですが。
 今日明日は、作品展中にご注文いただいたお品の制作をします。
 今日は久しぶりの割りにはサクサクと作業が進みました。明日でとりあえずはキャスト出せると
 思います(^^) ただ、キャスト出す先が、これからお盆休みに入っちゃうかも。計算外でした;

 ところで。
 山田詩子さんの絵の話題ですが、ユニクロのTシャツ他にどんなん持ってるの〜?
 と、知り合いから問い合わせが(^^)
 実は私は、ブラッキー&クリームが一等気に入ってるんだけど、蘭丸はやっぱり猫好きで、この前掲載した
 のが一番好きなようです。ブラッキー可愛いのにさー。

    これも140センチサイズで、チビTシャツとして着用。

    

 このクリームイエローのは、デザインも生地も違うタイプで、柔らかめのコットン。愛らしいパフスリーブです。
 色が飛んじゃってますが、もう少し濃い黄色。普段は買わない色ですが(^^; 可愛さに負けた。
 あまりパツパツに着るのもどうかと思い、150センチサイズにしました。胴回りに余裕があり、楽に着れます♪
 写ってないけど、ティアラトップに3つラインストーンが付いていて、ちょっと凝ってます(^^)
 子供用のシャツは、首周りが結構詰まっていて、ちょっとそこが残念。ですが紫外線対策にはなるかな。
 3枚とも、680円のセールの時に買ったわりに重宝。ユニクロでは珍しく大事に着ているビンゴ品ですよ〜。
 

8月9日(月)
ナプキン〜♪

 私、子宮筋腫があるせいらしいですが、結構な生理痛アリマス。

 特に出産してからのほうが、酷くなってます。わぁ子宮が裏返って出てきそう!って毎回思う。
 でもなんちゅーか、痛みに自信がないというか、どの程度の不快感を痛みと表現するのが正しいのかが
 判らないので、なかなか「痛い」と訴えられないままに過ごしてしまいます。
 抜歯した際に「とんぷく」もらったはいいが、いつ飲んでいいか判らないうちに一番痛かったであろう刻を
 我慢して過ごしてしまって結局飲まずにしまいましたー、いうタイプ。
 痛いいうたら、ずっと痛いし、これは痛いんじゃなくて部分的な不快感の強いやつ、我慢できるでしょ?
 云われたら、それもそうやな、でもなんか辛いような気がするよな結構〜、って感じで
 頭痛やら生理痛やら普段よくある腹痛やら肩こり痛やら、そういうのって微妙やよなー。
 そういえば、一番顕著やったのが、陣痛の思い出。まだまだすごいことになると思い込んでいたんで
 かなり痛いけどこれってまだ云われたからそうなんやろなぁ思って我慢してたら、実際ヤバかった!
 なんでそんなに余裕あるんですか?!って助産婦さんに云われました。いや、精一杯痛がって訴えてた
 つもりではあったんですがね。でも陣痛ってどんなに痛くて辛くても、必ず休憩があるじゃない。その間は
 嘘みたいに辛さが引くので嬉しくて喋っちゃうんよな。一瞬でも引いたらホッとするやん。

 で、脱線しちゃった。
 そう、生理痛あるんでしんどいんですが、まぁ部分的な痛みっちゃそうなので、というか、寝込むほどの
 酷さではないので(子宮裏返って出てきそう!って、酷いっちゃ酷いんですが、でも四六時中ずっと
 それほど辛いのかというと、そうではなくて、波があるんよな〜。そこが陣痛と一緒で微妙なのです)
 鎮痛剤服用しつつ普通に生活しています。鎮痛剤も非常時に飲むことを覚えたのが
 この20年ほどで、常用するようになったのは近年です。飲んだら楽になるいう認識が薄かったので。
 今は、頭痛で眠れない時なんかにも飲んでシアワセ。肩こり酷いときも飲んだりします。薬って便利ー。
 で、昨年初夏から、コアリズムしてますが〜〜〜。
 生理中もデキマス!!!
 腹いてー。思いながら、でもそれとは全く別っていうか、寝てても座っててもコアリズムしてても
 同じくらい痛いので、関係ないんよな。で、そのうちに生理痛よりもコアリズムのしんどさが勝って来て
 生理痛のことをひと時忘れることがあるくらいになってしまうので、結構いいかもです。
 まぁ、またすぐに思い出すんで、意味あるようなないような、なんですケド。

 話はズレまくりなんですが。
 生理用ナプキンの話しようと思って始めたんでした。

 私、生理用ナプキン大好きです〜。
 もうかなりええ年齢なので、更年期に突入して、いずれ生理から開放されるのも時間の問題ってことで
 せいせいするとも思えますが、残念なのは、ナプキンを買う楽しみがなくなっちゃうってこと。
 非常に残念です。
 変なもの好きやねんなぁ;云われそうなんですけど。

 その昔、私が思春期を迎えた頃って、まだまだ戦後で(私の印象では!)
 女性の生理って、今ほどポピュラー化されていなくて、負な部分多い印象でした。
 私が特にそういう恥じらいが強かったのかもしれませんし、社会全体がそうだったのかもしれない、
 とにかく、何が一番困るって、大きなドラッグストアやスーパーがなく、生理用品買うには
 かならず家の近所の小さな薬局(対面販売型)に行くしかなかったってこと。
 しかもうちには母親がいなかったので、自力で買い物する他なく、まだ小中学生だった身には、
 かなり恥ずかしかったです。
 第一、商品自体も種類は少なく、あまり性能もよくなかった。ユニチャームがやっと少しばかり
 いい印象を目指して商品展開やコマーシャルをボチボチ始めた時代でした。
 今みたいに高分子吸水ポリマーなかったしなー。結構たいへんでした。それに外出先で、今のように
 お手洗いがどこでも充実している時代でもなく、なかなか取り替える機会がなくて汚してしまう、なんてことも
 よくありました。そうなんよな、トイレ事情も飛躍的によくなったよなー。
 だから私、最近の高機能な生理用ナプキンにホレボレしちゃうのです。
 わぁ、こんなに吸ってる〜〜〜!って、取り替えるたびに嬉しく眺めまくる。
 しかも嫌な匂いまで吸収してくれるし、なんという薄さ!だし、羽根付きが意外なほどに便利やし。
 もう嬉しくてしかたないです。いつも、いろんな大きさのを取り揃えて買って、楽しいの。

 その上に、今、見つけると買ってしまうのが、リラックマの絵の個包装のやつ!
 もうこれこそ、夢のような商品ですよ〜〜〜。

 薄暗い店内で埃かぶったような商品の中から選んで、陰気な薬剤師さん相手に恥ずかしい思いしながら
 質の悪いナプキンをやっと買っていた当時、今のように気遣って外から見えないように包装してもらえる
 なんてこともなかったし。第一、一つ一つが大きく分厚くて、持ち歩くといっぺんにそれと判って
 そういう恥ずかしさも大きかった。そういうことを経験しているからこそ、の嬉しさではあるですけどね。

 と、生理のたびにナプキン命〜〜〜、大好き〜〜〜、と思いながら過ごしてマス。
 全く我ながら、おめでたいことです(^^)
 

8月8日(日)
ナツイチ続

 そして、ナツイチのハチストラップ、貰えました〜〜〜(*^^*)
 ちょっと落ち着いた(おい)
 前に、何かこういう可愛いおまけ欲しさに物を買ったことがあって、その話を知人にしたら
 「そんなん欲しくて買い物する人がやっぱりいるんやねー」と感心されたことがあった。。。のを思い出した。
 私、可愛いおまけ欲しさに買い物する人なんで…(^^;;;
 いや、不当に高い買い物や絶対に要らないものなら買いませんよ〜。妥当な線で、しかもどうせ買うなら
 ってあたりで。
 で、ストラップ、この小ささが何とも可愛いー。

       もう一冊くらい買うかも集英社文庫(笑)
 

8月7日(土)
福井県立
恐竜博物館

 久しぶりに行きました、福井県立恐竜博物館。ちょうど3年ぶり。
 この間にも、沢山の貴重な恐竜化石の発掘がなされ、今年まさに創立10周年を迎えて
 大きくパワーアップした様子。気合入れまくりの特別展真っ盛りで、とてもいいタイミングの訪問でした(^^)

 夏休み中の土曜日ってことで、かなりの人出に最初はびっくりでしたが。
 お昼すぎに入って、午後3時を回るころには人の数もかなり落ち着いて、閉館1時間前の4時には
 すっかりガラガラに。いつものことながら、閉館までゆっくり遊ぶ私たち。最後にのんびりゆったり気分が
 味わえて、大満足となりました。
 ダイエット日記の方に、館内レストランでの食事メニュー載せてます♪ 
 3年前と、お店自体は変わっていませんが、メニューはかなり洗練されていました。
 可愛く凝っててくれて、いい感じです〜。

 うふふふ、年間パスポート買っちゃったので、また行きますよ〜〜〜!
 

8月6日(金)
追記
ナツイチ

 世間に疎くてすみません。
 集英社文庫の「ナツイチ」のハチさん、これってもしかして山田詩子さんのハチかしら〜?
 と、昨日、近鉄の書店で見て思って、ネットで確認してショックでした。
 もう何年も前からの、集英社文庫のキャラクターなのね〜〜〜???
 し、し、し、しらんかった。。。ハチ、はじめて気づいた。そういえば、本屋さんにもロクに行かなくなってる。
 アマゾンで買っちゃうからなー、本。
 山田詩子さんの絵、大好きなのに不覚です。。。
 (ちゅーか、カレルチャペック紅茶店のキャラが好きなんやけど)

 ちなみに、今愛用しているTシャツ、ユニクロの3枚でめっちゃ気に入っているのが、カレルチャペック柄。
 子供用の140センチを、チビTシャツとして着てます。

       中でも蘭丸が一番気に入ってるのがコレ。
                              三匹の猫ちゃん、「一番上の猫ちゃん何ゆってる?」
                              「真ん中の猫ちゃんは?」「羽猫ちゃんは?」と、私がコレを
                              着た日はずっとそんなふうです。
 

8月6日(金)
 算数学

 で、算数は、蘭丸、今のところは得意ですよー。
 もう、2年生の足し算引き算のドリル一冊終わりそうです。ただ、掛け算割り算はまださせていません。
 少しずつ、九九の練習はしています。これも最初は、口に出して覚えるというのに抵抗があったようで
 算数なのに覚えるというのが変と思ったんでしょうね(苦笑)、どうしてもいちいち頭の中で計算して(足して
 いって)答えを云う、というスタイルを通していました。でも大きな数字の段になると(7の段以上が特に)
 いちいち足してたら大変;というのに気づいたみたいで(^^;; 一昨日あたりから、九九を一緒に云って
 今日のお勉強を終わりましょう♪に賛同するようになりました。とはいえ、全部言うのは嫌で、たとえば
 7の段と8の段、とか、2の段と3の段、とか、そんなです〜〜〜。
 でも実は、蘭丸と九九を始めて気づいたのですが。
 私、8の段全然覚えていませんでした! あははー、7の段とかも怪しい。そう、前半覚えていたらば
 だいたいなんとかなるもんね。

 というわけで、私の方です。
 数学基礎、やってます。
 毎日1項目ずつ進むのがやっとなので、夏休み中に一冊終えるのは到底無理なのが見えてきました。
 というのは、蘭丸のドリルタイムに一緒に私も勉強、と考えていたのですが
 やはり彼がドリルする間はつきっきりで見ることになるので、自分の勉強は無理。
 蘭丸のお勉強タイムが終わってから、私のお勉強タイムってことで、その間蘭丸を放っておくことになり
 ひとりでゲームだのマンガだのに没頭させることになってしまいます。それってなんだかウシロメタイ。。。
 ので、長い時間を割くことができひん。。。のでした。
 まぁ、どちらにせよ、いっぺんに根を詰めて勉強しても頭に入らないのでね、少しずつがいいのかもです。
 ちなみに、今やっているのは本当に基礎の基礎。
 展開公式の練習問題にルートが出てきてビビりましたが、いやいや恐れずにソロソロ進んでイキマス。
 次は因数分解。わぁ数Tで躓いたやつだ。リベンジだリベンジだ。
 がんばりまーす。
 

8月5日(木)
追記
サンダル!

 うふ〜。
 近鉄でサンダル買いました(^^)
 実は先月初めのバーゲンで、一足買ったの。
 私、足の皮膚が弱いので(全身皮膚が薄いんですが)なかなか履いて靴擦れしない靴ってみつからず
 合う靴があるとすごく嬉しいのです。で、その、買ったサンダルがとっても履きやすくて、展示会の間
 毎日のように履いて大丈夫だったのです。
 買う際に、シルバー系とゴールド系との色違いに迷った末、上品なシルバー系にしたのだけれど
 こんなに履きやすいのなら、色違いも買っておきたい! と、展示会中ずっと夢に出てきそうでした(笑)
 でも一足ずつしか在庫なかったので、売れてしまっているかも。
 と思いつつ、1ヵ月ぶりに行ったらば、まだあった(微妙な気分)
 しかも、この前買ったのよりも更に値下がってました。半額以下かも。
 サイズが小さいので、まぁなかなか売れないってことで(ーー;
 それでも昨日も行って、迷って、やっぱりってことで今日行って、履いてみて迷っていたら
 蘭丸が「買ったらいいのにー」(←単に買い物に付き合うの飽きてるだけ)云ってくれたので
 漸くゲット。ゴールド系のこれも、かわいー(^^) ゴールド言うてもキンキラキンなのではなくて
 オレンジとブラウン主体で、ナチュラルな感じです。シルバー系よりもカジュアルで愛らしい。
 普段はもうずっと「駿足」か「Dash」(子供用のスニーカー)高くても2980円のを擦り切れるまで履いている
 なんだかなぁ;な履物事情なので、こうしてオトナの女性らしいお洒落な靴買うとめっちゃ嬉しい!
 週末お出掛けするので、早速履きマース。

 それと、書店にも行きました。
 蘭丸に本を買いたかったんだけど、本人との意見が合わずに保留。
 夏休みに読む本がまだ足りていない。。。
 子供たち、2年生やと、どんな本を読んでいるのかなぁ。。。
 蘭丸は、専ら図鑑系です。
 それもいいんだけど、読書感想文の書ける(いうても1〜2行でいい)読み物系のものも何冊かは読んで
 おいたほうがいいよな〜。
 で、私が買いたいと思ったのが、ファーブル昆虫記。
 子供用ので、めっちゃよさげな全集がありました。気に入った理由のひとつが、安野光雅氏装丁なところ。
 表紙がそうだと思ったんだ〜(^^)
 内容もよさそうだし、ちょっと高いけど、一冊ずつ揃えていくのもいいかなと思いました。
 でも蘭丸は全く興味なさそう。ちらっと見て、「字ばっかりー」だって(^^; 本は字を読むもんなんじゃー。
 まぁしょうがないので、帰宅。
 諦めきれない私はその後、アマゾンチェック。
 その、同じ人の翻訳で、大人向けの完訳本が出ている!!!
 めっちゃ高いですけど(TT) すご〜くよさそうです。わぁん、欲しい〜〜〜。
 (って、既に蘭丸抜きで私が欲しくなっているあたり。。。)
 翻訳者は昆虫学者さんで、ファーブル昆虫記を訳したいばっかりにフランス語を学び、フランス文学者に
 なってしまったという人なのらしいです。それだけでもなんか、魅力的です。
 もうすでに、子供用と大人用、どちらを買うかに焦点が移ってしまっている(笑)
 

8月5日(木)
歌舞伎熱

 ちょっとばかし、歌舞伎熱が冷めているというか。。。
 薪車さんご出演の歌舞伎がちっともなくて、そうなると、観たいのはやはりベテラン大物の出し物になって
 なかなか関西では観られないのよな〜。
 年末の南座、5月の松竹座の團菊祭は素晴らしくて圧倒されましたが、その後観たいものが続かない。
 7月大歌舞伎も染五郎の「龍馬がゆく」で、微妙〜; と悩んだ末に、展示会の準備を詰めてまで
 行く気力が出ずに諦めました。9月の南座は海老蔵のヨーロッパ凱旋公演で、ずっと行く気満々だったん
 だけど、未だにその他の配役の発表がなく、玉三郎は静御前というのだけは決まっているようなんですが
 まだ迷い中です。生協の斡旋があるのだが〜〜〜、やっぱり配役見てから、どうしても観たくなったら
 自力で3等席ゲットします。生協は破格とはいえ、1等席なので高い(^^; 3等ならなんとか〜♪です。

 ところで、蘭丸。
 この展示会前に、ゲームボーイアドバンス本体とゲームソフトを貰いました(^^)
 展示会中は、おかげで退屈せずに済んだかな〜♪
 ゲームボーイと、もちろんDVDもかなり観ていました。持ち運びタイプの小さなプレイヤーで
 今年は「クローンウォーズ」テレビ版を録画したのを観まくりでした。(去年はウォーリーで、一昨年は
 カードキャプターさくら)
 そいで、昨日また新しいゲームソフト「ヨッシーアイランド」(新しいいうても、ほんまは随分と昔のですが!)
 を追加でもらって、ママやってーいうので(単に蘭丸の昨日のゲーム持ち時間が終わってしもてて
 私にやれってゆってるだけなんですが;)、ちょっとトライしてみたが、しょっぱなから随分と難しくて
 全然進めません; だいたい、ヨッシーが敵を食べて、卵を産むまでは出来るんだけど、どうやったら
 それを投げて武器にするのか、蘭丸が説明してくれるんだけど、ようわからんくて出来ない;
 ちゅーか、蘭丸これ初めて見るのに、なんで卵の投げ方とかすぐにわかるわけ???
 実際、私がいやになって交代したら、どんどん進んでいくしー。
 蘭丸のゲーム能力かなりすごいです。まぁ、出来ないよりは出来たほうがいいんだけど
 もうちょっと別の能力に活かすことができれば尚ヨシなんですけどねぇ。。。

 毎日のお勉強はまずまず頑張ってマス。
 蘭丸は、宿題終わってしまったので(日記などはありますが〜)
 ドリル、書写と算数を何枚かずつこなしています。公文の書写のドリル、かなりいいと思います〜。
 同じ公文でも、普通に「漢字」のドリルもあるんですが、それよりも書き方要素の高い内容なのがよい。
 漢字の使い方は蘭丸はわかっているので、実際の「書き方」を繰り返し練習するほうが断然よい。
 最初、「はねる」とか「とめる」とか、私が間違いを指摘すると、どんな意味あんの〜?どうちがうの〜?と
 不満で納得いかない様子だったのですが、最近はだんだんと、はねるべきところ、とめるべきところ、
 はらうべきところ、は「決まっているからそうする」「そのほうが綺麗」とちょっと納得してきたようです。
 ま、ちょっとですけど(笑)
 あと、「字はバランス」「美しく書く」というのも口を酸っぱくして伝えているんですが、それもちょっとは
 意識するというか、あまり口ごたえしなくなってきました(その程度かい)
 蘭丸、いまひとつ図形が苦手なので、もしかしたら漢字もその点で苦手なのかなと、思います。
 見ながら書いても、そのとおりにはなかなか書けない。最初は運筆の問題かな、手の不器用さかなとも
 思っていたのですが、まぁそれも皆無ではないが、それよりも認識力の問題な気がしてきました。
 一本線が多いとか少ないとか(笑)、点があっち向いてるとかこっち向いてるとか、そういうのが
 どうも判りづらいようなのです。他にもたとえば、末と未、士と土のように横線の長さの違いで
 字が違ってくるというのを力説して、よくお手本を見て書きましょうと云うのですけど、
 なかなか上が長いとか下が長いとか、意識が行かないというか、気にならないというか
 長いこと無視同然でした。
 が、それも口を酸っぱくして云い続けているので、ちょっとは意識し始めたかな〜、ううむ、微妙か(どやねん);
 ただ、一つの漢字に3つくらい書く欄があり、それらを比べて、どれが一番綺麗?とか尋ねてくるようには
 なりました(^^)
 最初は、字は書けないかも〜と、実は思っていたので(保育園卒園間近にお習字の時間が何回かあり
 殆どの子供はひらがなくらいは書けたんですが、蘭丸は線や丸も書けないような状態だったのです〜)
 ひらがなが何とか書けるようになってきた時は、すごい〜〜〜!と感動したものですが、人間欲が出るもの。
 こうなったら、がんばってもらって、美しい字で美しい文章を書けるようになって欲しい!
 もちろん、時間かかってもいいんです。人よりゆっくりで大いに結構。
  

8月3日(火)
お習字

 3週間ぶりのお習字です。
 8月は、今日と来週の2回。変則的です(^^;
 クソ暑くて、午後3時のまた特に暑いひなかに家を出るのがヒジョーに躊躇われて、よほど
 休んだろかと思ったんですが(おい)、でも先生はやはりこのクソ暑いひなかに、わざわざ京都から
 電車と徒歩で(駅からお教室まで徒歩で15分かかります。しかも大荷物;)みえるんやし、
 生徒の私が休んだらあかんよな(@@)と漸う思い直し、出向きました。
 行ったら行ったで楽しいので、満足して帰宅するんですけどね〜。

 蘭丸は昨夜届いたアマゾン注文品に大喜び♪
 「スーパーマリオ君」7〜9巻と、「絶滅した奇妙な生きもの2」。
 スーパーマリオ君のおやじギャグは何度読み返しても面白いらしいです〜(−−; いやはや〜〜〜。
 私は私で色々思うところあって、またダライ・ラマの本を買ってしまった。人生考えるよなー。
 ちょっと方向転換しなあかんところもあるよなー。
 ま、じっくりいきますが。
 

8月2日(月)
夏休み!

 今日から夏休みってことで、したいこと山積なんですが、無計画だと全て崩壊するの目に見えてるので〜。
 とりあえず、最小限だけは決めてありました。まずはそれを実行です(^^)

 コアリズムを毎日! がんばりまーす。
 いうても、去年はフツーにそれやってたし(爆) ちょっとこの半年、そしてこの2ヶ月3ヶ月、さぼりクセが
 ついてしまっていました。で、さぼるとやっぱり、次にしたときにしんどいんです。それでまた実行が辛くなる。
 いかん。。。というので、ここらでリセット。初心に戻ってやりなおしでっす!

 実は、展示会中、もうものすごい肩こり背中こりで、辛くて〜。
 展示会終わったら整体行こうと思っていたんですが、とりあえず先にコアリズムやってみます。
 それで体調整えて、それでまだ痛いところが多くあったら、そこを治してもらうことにします。
 蘭丸も一度整体の先生に診てもらいたいと考えているので、夏休み中には一度行ってみようかな。

 次の課題は、基礎数学です!
 高校で挫折した数学。それまでは理数系に進むつもりしてたはずが、どうにもこうにも数学ダメになって
 理科はどれもダイジョブやったんですけど、安易に流されて諦めてしまった、という過去を背負ってます(^^;;
 今更やっても意味ないっちゃ意味ないんですけど。
 蘭丸に毎日「ドリルしろー」言う身としては、私自身もなにか机に向かって勉強している事実が
 あったほうがいいかなー思って。とりあえず、高校の数学やり直し目的っていうドリルを既にゲットしてあります。
 それを一冊がんばりまーす。

 もうひとつは、ピアノです!
 かなり頑張ってたんですが、展示会準備でこの1ヵ月まるまる弾いていませんでした。
 それに、「悲愴」第二楽章、そろそろマスターしたい(^^; とりあえずは夏休み中には一通り弾けるように
 なるように練習しまーす。

 あとは、読書です!
 これは出来る限り多くってことで、今年は桂の濫読年なんですけど(勝手に年初に決めました)
 実はあんまり読めていません。気を抜くとダメですね、細川さんの(ふーみんじゃないぞ。護煕さんす)
 写真つき本を嬉しく眺めて終わってしまう。気合入れなおしです。

 と、そんなところです。

 ところで蘭丸は、宿題プリント終わりました(^^)
 あとは絵日記2枚と(1枚だけ描いた)、読書感想文と(10冊分の欄がアリマス・・・;)、野菜栽培報告1枚と
 (オクラ、もう枯れそうですTT)、自由研究(ヤル気まったくナシ!)
 まぁそれらは私としてはどっちでもいいんですけど(おい)、おうちドリルはがんばっといてもらおかな。
 書写のドリルと、算数のドリル、あと、九九を夏休み中に覚えてしまえばいいかなと思ってマス〜☆
 

葉月ついたち
作品展終了

 作品展、今年も無事開催なりました。
 沢山のかたのご来場、本当にありがとうございました!
 また、桂の作品をご購入くださった皆様へ、心よりお礼申し上げます。
 これを励みに、精進して参りたく思っております。
 がんばります〜(^^)

 そして、来年のちょうど同じ日程で(7月29日〜8月1日)第4回目の作品展を開催することに!
 次回こそは「もうちょっと早くから準備したらよかった(@@;」いうことのないように
 心して取り組みたいです〜(おい)

 明日からちょっぴり、私も夏休み。
 蘭丸うれしそうです☆ 一緒にあそべるねっ、云われてます(^^;;)
 この夏休みにやりたいこと満載なので...。しっかり計画的に進めていかねば。
 またうやむやのうちに夏過ぎちゃった!なんてこと無きよう、気を引き締めてイキますよん。
 

7月31日(土)
シビラ

 実は、毎年の個人作品展。私自身のもうひとつのお楽しみがあるのです。
 それは〜。

 お洒落できること!

 ま、普段からお洒落しとけばいいんですけど(笑)
 地元の小学校に通う子のフツーな親としては、しかも仕事も自宅で金属まみれになりながらの
 彫金作業ですから、あんましチャラチャラできひんわな。
 でも私、普段絶対に着ーひんやろ、いうような、綺麗なお洋服が大好きなので〜。
 つい、買って持っていたりするんです。もういつでもシャンソンライブに出演できそうなドレスも
 あったりします。ガーデンウエディングにピッタリ♪な可愛いミニドレスもあります。レンタルしようかしら。
 で、そういうのはちょっと例外すぎるとしても、かなり着用が限定されるような「よそゆき着」はもしかしたら
 普段着よりも持っているかも。。。昔から、普段着買うの嫌いな人でした。どうせお金使うなら綺麗で
 うっとりするような服を買いたい!主義(^^;;
 そんなこんなで、これまで溜め込んできたドレッシーなお洋服を、毎年ちびちびと出してきては
 着て楽しんでいます。その中でもやっぱりダントツに着てシアワセなのが、シビラよ〜(^^)

 この夏はなぜか特にシビラに惚れ直してます。一時、年齢的にもう似合わないと思い込んでいた時が
 あったんですが、いやいやシビラに年齢も流行も関係ないわ、好きなら着こなせる!と、もしかしたら
 おばはん根性が出てきただけかもしれませんが(−−; そう思えるようになってしまったのですね〜。
 一方で、シビラさんご本人と私が同世代、実は一緒に年とっていくので、それなりにその年齢で自然に
 着こなせるデザインをずっと提供していってくれるはず、と確信するようになった、いうのも一因。
 それになにより、「断然に好き!」があると、人生楽しいよねー。
 私、美容には殆どお金も時間も掛けていないので、アンバランスは承知ですが。
 ほぼスッピンでシビラを着てしまう、という暴挙(!)をいつまでも通したいものだと今は思ってマス。
 がんばりますっ(なにを?って気も)


 で(で、かい!)、作品展3日目終わりました〜。
 沢山のかたに足をお運びいただいて、感謝いっぱいです。
 実は去年の作品展は、作る方向性にかなり迷いがあり、全くダメダメな状態でした。
 今年はまだまだとはいうものの、すごく作りたいデザインが沢山あって、結局はスタートが遅いのが災いして
 数は作れなくて大反省ではあるのですが、準備はとても楽しくでき、途上開催の感は否めませんが
 自信を持って「今の私」として受け取っていただいて大丈夫、と思えての3日目です。
 これを、来年に向けてさらに向上させていくことが出来るよう、次に繋げていけるよう、努力しなくちゃなー。
 いうても、私すぐに迷うからな〜(^^;; 人生に希望や目標を持たないで成長してきたようなものですから
 三つ子の魂ってやつで、すぐにそこに戻って、何をどうすれば心を前向きにして生きてゆけるのかを
 見失ってしまう、どうもそういうクセがついてしまっているんよな。もちろん、障害認識からこちら、この数年で
 随分と解消できてきたように感じてはいますが、まだまだ…。それも含めて、がんばって
 乗り越えるようにしたい。
 ジュエリーを自信を持って夢を持って制作できること、イコール、人生に前向きに取り組めること、
 かなり短絡的ですが、そういう指標も私にはアリです。迷いなく制作している時は、精神的にもかなり順調です。
 一旦迷いだすと、全てが同期して低迷状態に陥ります。ドツボにハマルというやつですな。
 なんにせよ、この数ヶ月で随分安定しているので、この調子で行きたいです。

 話を作品展にもどします!
 今日は、新作の、ガムランボールの琵琶湖真珠ネックレスが売れてゆきました〜☆
 気に入っていたので嬉しいです。新作のお嫁入りは2作目です。
 初日に、「月見れば〜」のファイヤーオパールのペンダントを買っていただいています。
 とても綺麗な石で、デザインも楽しく出来たものなので、気に入ってもらえたことが嬉しい。
 他にもご購入いただいたり、ご注文ただいたり、ありがとうございます!

 さぁ、明日ラスト一日です。
 明日はシビラじゃなくストロベリーフィールズ予定です(お洋服)
 楽しんでいきたいと思います。
 

7月29日(木)
しょぼんの
アクション

 おいおい、題は「作品展」とかじゃないのかよ^^;

 意表をついてみました(意味なし)

 いや、以前から、この「しょぼんのアクション」のお話をしなくちゃと思っていたもので(^^;

 ユーチューブで蘭丸が見つけました→
 最初は「またへんなの見てるわー」思ってたんだけど、よく見てみたら、なんかすげー(笑)
 おもしろい〜〜〜。と、私まで気に入ってしまってたんですが、なんとこのゲーム自体が一般公開されている
 とのことで、ダウンロード。以来、親子で遊んでマス。私はぜんぜん前に進めませんが、蘭丸は
 すでに4面目途中まで行ってて、見惚れる〜。
 「しょぼんのアクション ダウンロード」で検索したらダウンロード画面が出てきま〜す。
 みんなでハマりましょう!


 で、作品展です!

 本日より4日間の開催です。
 おかげさまで、今年もなんとかオープンなりました。今日は生憎の雨模様で心配しましたが
 (ずっとカンカンに晴れの日が続いて、実に梅雨明け後初めての、約2週間ぶりの雨でした。はうん〜;)
 その分少し猛暑も収まって、落ち着いた一日となりました。
 午後からは雨も小降りになり、夕刻には晴れ間が。帰り道、雨上がりの爽やかな風が心地よかった。

 朝一番にお花を届けてくださった方や、足元悪い中を訪ねてくださった方、
 本当にありがとうございます!
 そして早速お買い上げくださったり、ご注文いただいたり、重ねてお礼申し上げます。

 ギャラリーやお花など、画像撮ったんですが、カメラをギャラリーに置いてきてしもた(−−;
 また改めて掲載いたしますね。

 明日からまだ3日あります。体力温存して、楽しみマース。
 ご都合よろしければ、覗きにいらしてください。ギャラリー隣の「インデアンカレー」も筋向いの
 珈琲ショップも超お薦めです! 私もなんとかして珈琲ショップに行く算段考えてるんですが、
 さすがになんともしようがないよな〜〜〜(TT)
 

7月28日(水)
明日から!

 さすがにちょぉっとジタバタしていました(^^;
 日記怠っていて、すみません〜。

 いよいよ明日から、作品展です。
 芦屋(JR)駅前すぐの、小さなギャラリー。
 明日はどうも、久しぶりの雨模様のようですが〜。
 少しは涼しくなることを、期待して。
 足をお運びいただけると、とても嬉しいです。

 さて、もうひとがんばり、最終準備がんばりまーす!
 

7月24日(土)
信楽と竜王

 お泊りの疲れもそれほどでなく、今日は午前中は彫金がんばりました(^^)
 旅行前に完成した、「我が身一つの秋にはあらねど」のペンダントトップ。それだけのつもりでしたが
 ちょっと気持ちが変わって、おそろいのシングルピアスを追加。半日で仕上げられました。
 いい感じですよん(自画自賛)

 で、午後から、信楽に。
 ちょいとファンになっている、陶芸家さんのお店があるんですが。以前ご紹介しています(3月26日の日記)
 そこが開店10周年記念フェアをされていて、今月中に伺ってお買い物をすれば、記念品をいただける!
 というので、のこのこ伺う。
 
   長方形の平皿2枚買いました。くりちゃん皿が記念品♪

   記念手拭も可愛くて思わず買ってしまう。4色展開でした。

 そして、夜中になってから、やっと梅干を蜂蜜漬けに。
 かなり塩抜きをして、ようわからんので、とりあえず、どぼどぼに蜂蜜に浸けてみた。
 どうなんやろ。。。 梅も高いけど、実は蜂蜜も高いんよな〜。南高梅のはちみつ漬けって、上等のを
 和歌山で買ったらば、一個500円とかしてとんでもなく高価なんやけど、たしかに原材料と手間代を
 考えたら頷ける値段だ。と、しみじみ。
 ともかく。
 失敗したら泣くっ。


 時間前後しますが、信楽のあと、オープンしたてで話題の・・・・・・。
 竜王の「三井アウトレットパーク」に!
 とにかく、その駐車場の広さに感動です。すげー。滋賀すげー。
 土地ならある!って感じ(どやねん)
 で、施設自体もいい感じに作られていました。駐車してある車の数のイメージよりも
 人の混み具合はそれほどに感じられないのは、まぁいい設計されていて、上手にお店に
 分散されているってことなんでしょうか。入っているお店も、中途半端に高級な位置にある店が多くて
 思ったよりも使いやすいかも。おヴィトンやエルメス、ティファニー、なんてお店が並んでるんやと
 勝手に考えてたからな。そこまで高級ブランド揃いというわけではなかった(^^;
 確かに、リーバイスのジーンズが2900円で買えるなら、必要に応じて使うのはいいよね。
 あと、リーガルもチェックしましたが、かなり安くなっているのもあって、これもまた使えるかと。
 でもとりあえずの今日は〜。輸入食材のお店で紅茶と強力粉を買ってもらって、大満足でした(^^)
 

7月23日(金)
リゾート!

 昨日今日と、鳥羽シーサイドホテルで遊んできました〜☆
 去年からの気に入りで、今年も早々に予約していたのです。
 今年もめっちゃ楽しめました。様子を知っている分、いろんな意味で充実させられました。
 何が一番いいって、ちょうどいい距離で、しかも丸々リゾート気分でのんびり出来るところ。
 ホテルの近所に鳥羽水族館があり、蘭丸は「ちょっと行きたいかも」と思っているようですが
 そこは上手に諦めさせて、2日間丸々、ホテルで遊びます。

 まずは何といっても、プール!
 淡水プールと海水プールがあって、しかも海水プールには、砂浜遊びが出来るブースがあり、
 また別に、狭いけれど本物の砂浜で海水浴気分で遊べる場所もあります。
 その合計4箇所の水遊び場を、行ったりきたり行ったりきたりしながら、とにかく水遊び三昧。
 淡水プールには、「プールバー」と称して(笑)ちょっとした軽食や飲み物を注文出来るシステムもあり。
 焼きそばやカレーライスは思いのほか美味しいし、プールサイドまで運んで来てくれるのが
 ちょっと嬉しい。そこらの市民プールでは味わえない高級感アリです(小市民的ヨロコビ)

 次の目的は、温泉!
 3つの大浴場があり、それぞれの特徴があって、楽しい。
 どこからも広い海が見渡せて、ゆったりできます。私は一番低い場所にある、露天風呂付きのお風呂が
 一番好きかなー。目の前に海が広がって、行き交う船を眺めながらの、気持ちよいひととき。
 プールは勿論だけど、温泉も大好きな蘭丸、あちこちお風呂に行かねばならんので、気持ち大忙しです。
 まずはあのお風呂に行って、夕食のあとはあっちに入って、朝ご飯の前にはそっちのお風呂で、
 プールの後にはまたあそこで〜、と、プランニング。

 もひとつのお楽しみは、バイキングの食事!
 夏休み中は、バイキング形式のお夕食と、朝ごはんです。
 イマイチかなーと、去年は期待せずに行ったんですが、いえいえ、種類がめちゃ豊富だし、どのお料理も
 美味しい。天ぷらコーナーや焼き物コーナー、麺類も目の前で作ってくれます。
 お刺身&お寿司も、種類は少ないながらもとても美味! デザートも沢山あり、シアワセ。
 朝ごはんも、和洋中、沢山の美味しいものが並んで、目移り必至です。私はお粥にちりめん山椒、
 おかずにはスクランブルエッグや温泉玉子や塩ジャケ。でも実はシュウマイが美味しくて、いくつも
 お代わりしてしまいました。蘭丸が食べていたパンやウインナーも美味しそうだった〜。

 というわけで、この2日間はレコードダイエットのことは忘れて(笑)、一杯食べました(^^)
 プールや温泉で体力も使ったし、トントンってことで(か?)
 特にプールは、2日間で通算10時間以上は遊んだ。昨日はホテルに到着してすぐの午後1時前から
 5時半まで。今日もチェックアウトをした朝10時から、結局は午後4時近くまで居ました。
 その後、もう一度温泉で体を洗ってのんびりして、5時ごろにようやく帰路について、それでも
 帰宅したのが午後7時すぎ。この手軽さはすごい。ハワイやグアムに行くよりいいよなー(比べんな)

 で、流石に焼けた!
 日焼け止めクリームや、長袖のUVカットシャツや、帽子を駆使して気をつけたものの、
 やっぱりかなり焼けました。そら10時間も炎天下で、しかも海辺。仕方ないよなー。
 暫くは保湿と食べ物に気をつけて、美肌回復に努めます〜。
 

7月21日(水)
梅本漬け

今日から夏休み

 梅を本漬けにしました!
 例年よりも、なんだか小梅ちゃんがシワシワなんですが〜〜〜。ダイジョブなんかな;
 まぁ、深いことは考えず(おい)、もみしそと梅酢ひたひたに、瓶に漬けました。
 2キロ全部、ひと瓶に入れちゃったので(ぎりぎり一杯!)、うまく漬かるんかなと、そこも心配。
 でもいっぺんに入れると、瓶がひとつ空くから助かるんよな(そうかい)
 大きな南高梅の方は蜂蜜漬けにするため、塩抜き中。蜂蜜買ってこなきゃ;;;

    梅酢も少しで済んだけど、ぎゅうぎゅうで不安です。

 ところで蘭丸は今日から夏休みです(^^)
 「夏休み? 今日から夏休み?」と何度も何度も聞きます。嬉しいんやな〜〜〜(^^)

 でも、今はまだ私が夏休みではなく(展示会終わったら夏休みです!)時間許す限りロリエンで
 作業しなあかんので、今日初日から蘭丸、退屈になってます。いやはや〜。
 朝は今日はゆっくりめに起きて(8時でした)朝食前にゲームの30分をしてしまって(Wiiは一日30分です)
 9時半くらいからパソコンの30分をして、お昼までにテレビの30分も観てしもて、
 お昼ごはんの後、すでに「することがない」状態に。おい......。
 何をしたらいいの?と云うので、口から出任せに、新しいマリオギャラクシー(Wiiのゲーム)のお話を
 考えるとか、そうだ、クローンウォーズの蘭丸オリジナルエピソードを考えてみるとかしたらいいやん
 なんて云うと、めずらしく「その気」に!
 紙になにやら絵を書いて、遊んでいました。1時間くらいはやってたかな。
 出来上がったのはコレです(^^)

     

  @グリーバスの谷浮上、と書いてあります。
  「あ」はアナキン(スカイウォーカー)で、「お」はオビワン(ケノービ)らしい。
  左側の絵には「オチ」があって(^^;
  谷が浮上しすぎて「ごごーっ」と。アナキンは「どこまで伸びるんじゃー」ゆってて、あとのふたり
  (オビワンとアソーカちゃん)がずっこけてるそうです(ふたりとも足だけ見えてる様子)

     

  @の次はいきなりHで、しかも「おまけ」だって(爆)
  4本の手に青と緑のライトセイバーを持っているのがグリーバス将軍で、左の緑のライトセイバーが
  アナキンです(「あ」って顔に書いてあります) グリーバスのまえに3匹いる、剣を持ったようなのが
  グリーバスの護衛官たちで、手前の足の長いのが、スーパー・バトル・ドロイド。その右上にある
  手足のないやつは戦車。アナキン側としては、アソーカと、何体かクローン戦士がいるようですが、
  どれだったか忘れた(おい)


 楽しんだようですが、それも3時のおやつまで。またまた退屈に(^^;

 しょうがねーな; というので、ちょうど私の方も1点作品が完成したので(我が身ひとつの秋にはあらねど)
 作業は終了として、明日明後日のプチリゾートの準備のお買い物に出かけました。
 めっちゃ暑い!!! 駅向こうの近鉄百貨店に行ったんですが、もうその片道10分弱が死ぬほど暑いっ。
 リゾート準備言うても、おやつ買うだけです(^^)
 抹茶クリームを挟んだふんわりワッフルと、葡萄(デラウェア)、ミニクロワッサンのお店でミニメロンパンと
 ウインナー入りミニクロワッサンを50グラムずつ(!)、をゲット。帰り際に、ついつい551の蓬莱の
 アイスキャンデーを買ってしまう。で、箱とドライアイスが無料になる云われて、4本買おうとしたのを
 6本にしてしまう。店の思う壺やな。まぁいいんですけどね。
 帰宅後、ドライアイスにお湯を注いでひんやり白い霧を作ってたのしみつつ、551のアイスキャンデーで
 涼をとって(蘭丸は抹茶、私はあずき)、5時半から6時過ぎまで、夏休みの宿題プリントと、算数のドリルを
 しました。

 は〜、蘭丸の退屈しのぎを考えねばなー。
 

7月20日(火)
梅干し!

 梅雨明けて〜。
 梅の干し作業がやっとできます!

 今年は梅、1キロ多く漬けてマス。
 おまけに面倒なので(おい)、一気に干してしまいました。

 そしたら、重いらしい。

 ・・・・・・・・・・・・。

 なんか、優雅じゃないなぁ;
 折角、季節の風物詩な、梅の干し姿なのに。
 ちょっと、反省です。でも並べ替えも今更面倒なので、このままいきます。

    かなりたわんでマス(^^; 風が強いとヤバイ!

    梅はどれも美味しそうに干されてまーす☆

 

7月17日(土)
梅雨明け!

 今年はきっぱり明けましたねー。
 毎日のゲリラ豪雨も、昨日を境に終わったようです。ヨカッタ;

 そして、朝から暑い〜〜〜。
 中、卒園した保育園でのサマーカーニバルに参加しました。
 おやじの会に、まだ在籍していて(^^; アイスクリーム屋さんをするのです。
 私はいい加減な会員なので、ちょこっと午前中に行って、売り子をお手伝いさせてもらうだけですが
 まぁせめてそれだけでも、気合入れて行かねばな、ということで。
 昨日のリベンジな気持ちもあり、浴衣を着ました。炎天下で可哀想なので、蘭丸には強要せず。
 私だけ、汗ぐだぐだになってもいいように、一番気楽に着られる、藍の木綿に白抜きの朝顔です。
 楽に着て、襷がけを初めてしました。たしかに袖がじゃまにならずに楽チンです(^^)

 暑かったけど、浴衣で過ごすのは、気分がきりりとして、気持ちいい。
 手に水ぶくれができて、握力に支障が出るほど(多分筋肉痛)手を酷使しました。アイスクリームデッシャーを
 これほど連続使用したのは初めてです。で、お昼に上がらせてもらい、あとは保育園内の涼しい体育館で
 お友達家族とほんわか過ごしました。体育館では色々と催し物があり、それも楽しめた。
 保育園が同経営している児童館で和太鼓を練習しているのですが、その出し物が凄かった。高学年中心に
 すごい迫力で上手です。指導されている先生の演技もあり、びしっと美しかった。
 保育園の先生方と保護者による出し物も毎年恒例で、今年は「チアガール」でした。
 若いお母様方&保育士さんたち。年代の差を感じます(爆) めっちゃ可愛いわー。
 その後、立命館大学(隣の駅にあります)の『剣玉愛好会』の学生さんが1人(!)出てこられて、
 剣玉指導です。舞台に上がって、みんなで一緒に剣玉してみましょう!の呼びかけに、真っ先に応えたのが
 なんと蘭丸でしたー。
 ひとり、とっとと舞台に上がって、お兄さんにつきまとって、剣玉やろうとしてます。
 でもなにせ、つま先立ちで自分が不安定で、剣玉どころではないのですけど、本人は夢中で楽しいらしい。
 随分長いこと、蘭丸とお兄さんのふたり舞台だったのですが、
 そのうちに、何人か子供たちが上がってきて、蘭丸目立たなくなりました(ほっ;)

 そうそう、この日のために、アイスクリームディッシャーを近鉄で求めました。
 ステンレスで美しいフォルム。結構気に入って買えてよかった! 
 でも、一緒に売っていた、楕円形のディッシャーが素敵で、次あれ買いたいー。
 ほら、お洒落なデザート皿には最近は大抵、レモンシャーベットや杏シャーベットなんかが、楕円形の
 ディッシャーで装われてるでしょ。あれですよー。
 で、実はディッシャー、先に私、失礼したので返してもらってません(爆)
 ちゃんと返ってくるんかなぁ。心配になってきました(^^;
 

7月16日(金)
懇談会

祇園宵山

 午後は懇談会。通知票をもらう目的&一学期の終わりに顔見せというところ。
 でも今は私、支援学級の担任の先生と合わない状態にあるので、ダメダメです。
 全く話すことがない(爆)
 先生がお話されても、なんだか右から左で、特に長いコメントになると頭空白状態に陥って
 精神トリップしちゃって。つまりは上の空になっちゃってました。伺うの馬鹿馬鹿しいんですもの。
 その態度がどうもわかる人にはわかったみたいで、懇談会後、同席したママ友から絶賛された(おい!)
 彼女は私よりも多分ひどく、しかも随分と前から、その先生と冷戦状態にある人なのですが
 オトナなので、ああいう(懇談会という)場では、きちんと先生を盛り立てて上手に発言できる人。
 私は今日もそれを「エライなぁ!」と感心を持って聞いていたのですが、彼女としては私の「アナタには
 何を言ってもムダだからお話したくないのよね」的態度がめっちゃ「同感」だったらしい(^^;;;
 いや、私はホント、あかんねん;;
 この人合わないと思ってしまうと、もう一切受け付けなくて。頭では「いいところも認め」て冷静にかつ
 友好的に対峙しているつもりだけど、どうしても拒否反応が。
 社会的にうまくないのは判っているんですが。

 で、その後、気を取り直して帰宅。
 お着替えをして、祇園祭り宵山に出かけました(^^)

 今年はこの数日、連日の局所的豪雨で。
 日本各地で大きな被害が出るほどになっていて。
 京滋地区ではそれほどのことはないものの、それでも毎日洗濯物がえらいことになって悲しいような天候。
 昨日一昨日も夕刻は雨つづきで、結局、祇園へのお出掛けは本日宵山になってしまった。
 という経緯があり。。。。。。とにかくものすごい人出でした。そして、その局所的豪雨も、なんと今日の
 夕方までで上手に収まってくれて、地下鉄烏丸御池駅に着く頃には、すっかり傘要らず。綺麗に
 爽やかに晴れてくれました。人出は多いものの、直前までの夕立ちのおかげでかなり涼しく、いい感じ。
 蘭丸もノリノリで、屋台めぐりを満喫す。

    今年の金魚すくいは大漁。しかも3百円でリーズナブル!

    いつもの月鉾でちまきを買います♪

 で、この日までにと頑張って仕上げた蘭丸の浴衣ですが〜。
 結局、着なかった(^^;
 私自身も着ませんでした。
 いや、実は出かける準備をしていた頃は、まだ「これから降るかもしれない」とも思える天候で
 メゲてしまったのでした。雨でずくずくになるの辛いしなー、思って(^^;;;

 でも気持ち的には盛り上がっていたので(笑)、ここはシビラの、買ったものの勿体無くて着れずにいた
 ワンピースを着てみました。晴れやかで嬉しー。
 蘭丸にも、おニューのシャツを下ろしました。こちらは去年のセールで買っておいたコムサイズム。
 コムサ子供服の「ちょい外出着」っぽいのは毎年かなり重宝。だいたい季節の終わりには70パーセントオフ
 になるので、それを待って、何着か買っておきます。見た目もいい割には実質的に着易いみたいで
 着心地にうるさい蘭丸でもオッケーなのらしく、大人しく着てくれます(*^^*)

 今年も祇園祭りを無事に迎えられたなぁと、感慨。
 草津に住んでいながら、どうなん?云われそうですが(笑)、祇園祭の宵山に出向けるかどうかで
 平穏無事状態を量る傾向が、なぜか私にはあって、年中行事の中でもかなり重きを置いていマス。
 気持ちの余裕の問題を、知らず確認しているのかもね。
 来年もまた、祇園さんを楽しめるよう、いい一年すごしたいものです。
 

7月15日(木)
陶芸と伊勢丹

 陶芸、指がこんなんなので(どんなんや!)出来ないの判ってはいつつ、毎回電話でお休み伝えるのも
 申し訳ないような気がして、それと、仕上がったものを受け取りたいというのもあって、とりあえず
 行ってきました。
 が、残念ながら、本焼きまだでした(チャンチャン♪)
 土曜日に焼きあがるとのことで、日曜日にまとめて取りに行くことにします。
 教室は一応、8月一杯までということで、もしもその後も存続が決まったら連絡いただけるとのこと。
 どうしようかなー。とりあえず、夏休み中に別の教室に見学行ったりしてみよっかなー(^^;;
 迷ってます。まぁ、教室そのものが閉鎖になってしまった場合は、どうしようもないんですがね〜。

 で、そのまま帰宅すればいいものを(笑)、伊勢丹に寄る。セール第2弾始まってました。
 シビラ5割引〜〜〜☆
 サンダルとカーディガン買っちゃったよー。
 陶芸帰りに、覗きにだけは通っているので(おい)、店員さんにすっかり顔を覚えてもらっていて
 その割に買ったことなかったので、ちょっと嬉しかった。ちゅーか、この人5割まで待ってたなー
 と烙印押されてますねきっと。

 ゲリラ雨の日々が続きます。電車も往復ダイヤかなり乱れてました。相変わらず雨に弱いJR。
 明日は祇園宵山で、夕方から月鉾目指して行く予定ですが、雨やろなー。
 浴衣、なんとか出来そうなんやけど。雨で着ない確率高し。私も浴衣久しぶりに着たいが、微妙です。
 まぁ浴衣なんで、濡れても構わんのですけどね(^^)
 

7月14日(水)
餃子教室

 なんか怪しい教室っぽいですが(−−; 
 障害児の会のひとつ(なんか一杯あって、どれがどれだかわかんなくなってますよね、すみません;)
 の、仲良しのお母さんで集まって、餃子作り教室を開いてくれました。
 餃子おいしかった!
 ってか、私、今、手指のアトピーの集中治療中のため、副腎皮質ホルモンたっぷり塗った手では
 とうてい調理できず。申し訳ないけれど、見学&食事参加♪とさせてもらった(^^)
 美味しく、その後の茶話会も楽しく会話なり、参加してヨカッタ!
 また来月も料理教室(今度は子供込み!)2回もあり、なにかとお楽しみです。ちゅーか、長い夏休みに
 ちょくちょくイベントがあって助かる〜、というのがホントのところですが(^^;
 肝心の蘭丸は多分、あんまり行きたくない云うやろなー。料理興味ないし、あんまり皆とわぁわぁ云うの
 好きじゃないので。まぁ、ほんとに嫌いうようになったら、考えます(^^;; 子供抜きの親の会も
 これから多くなりそうだし、そっち参加中心に移行していってもいいし。なんにせよ、先はまだまだ長いです。
 

7月13日(火)
制作中

 とはいえ、ぼちぼち彫金やってまーす。
 
 「夏の夜は〜」が漸く完成。アクアマリンを使ったネックレスです。
 次に取り掛かっているのは、「あまつかぜ雲の通い路吹き閉じよ乙女のすがたしばしとどめむ」。
 パーツがあがっているもうひとつは、「月見ればちぢにものこそ悲しけれ〜」。
 パーツ作り中なのが、メインテーマ作品の「朱雀」で、こちらはメインテーマの割りに小作品です(^^;
 でも綺麗なライン目指してがんばります。
 もう二つ分パーツのワックス仕上げて、鋳造に出したいな。その意匠中なのが、持統天皇の「春過ぎて〜」。
 あと一点は「白露に風の吹きしく秋の野は貫きとめぬ玉そ散りける」。こちらはビーズ作品になりそうですが
 2連にしてしまうか、別々に使えるように2本のネックレスにするか迷い中。
 すごく好きな歌、伊勢の「難波潟みじかき葦の節の間も逢はでこのよを過ごしてよとや」も作品化
 したくて仕方ないんですが、どうしても意匠が浮かばずに先送りしてマス;

 そんなところです。

 ところで、アトピーあまりにも酷いので、集中してケアすることに。
 新しく買った薬を試してみます。副腎皮質ホルモン剤をなるべく辞めていたのですが、集中ケアには
 やはり一番いいかと。それでもこれまで愛用のフルコートに比べたら、ホルモン量少ないものです。
 昨日一日、数回塗りました。ちょっとマシ。今週いっぱいくらい、続けてみます。

 浴衣は、裾の始末終わりました。袖作り、今からやります(現在13日夜中1時半)!
 

7月11日(日)
和裁

 昨日今日は、蘭丸の浴衣を縫う日と決めて、がんばりました。
 でも結局、仕上げることはできんかったー。あと、裾の始末と袖付け、紐付け、あげ、が残ってます。
 明日の午前中がんばるしかないなー。

 それにしても、慣れない和裁を一日中すると、びっくりするほどに疲れる!!!
 肩凝りは勿論、目の疲れが酷い。おまけにアトピーが昨日今日とまたぐぐっと酷くなって(昨日なんか
 殆ど台所仕事もせずだったので、アトピーの手湿疹は治まるかなと期待したんですけど;)
 藍染の生地を触るのが悪いのか、針やポリエステルの糸が悪いのか、根詰めての作業のストレスなのか
 アトピーぜんぜんわからんよー、ホンマに謎や。
 彫金も根詰めますが、まだ色んな作業がごちゃ混ぜやし、ちょっとは立ったり座ったり姿勢変えたりと
 自然に体を動かすので、マシなんやろな。和裁はもうずっと座りっぱなしで、目の焦点も固定しやすくて
 作業から開放されたあと、暫くはクラクラと車酔いしてるような状態になります。
 それでも着物の組立作業的な縫製は面白いから、せめて浴衣くらいはと思って、結局は好きでやってるんで
 文句言えないんやけどね。特に私、キセをかけるというのが凄く好き。縫い目をじょうずに隠すだけのこと
 なんだけど、ちょっとした工夫が洋裁と違うんよな。あと、ホントに無駄のない生地使いも素敵です。
 ま、その分、着る時に別途工夫が必要になってくるわけですが。エコ衣料でそれもいいじゃんって思う。
 とはいえ、ドレスも好きなんよな(^^;
 最近また、シビラ好き好き病で、ネットオークションばかり覗いてます。和服とは大違いで立体裁断の
 美しさが光るデザイン。あー、作品展間近というのに、あれこれ想い馳せなあかんので忙しい。

 ご案内葉書、明日投函しまーす☆
 

7月8日(木)
ことばを育てる
親の会



          あまりにも凜と美しい横顔に、うっとり。


 うちの小学校には通級教室もあります。
 ただ、通級教室(ことばの教室)には、支援学級在籍者は通えないシステムになっているので
 ずっと縁遠かったのですが。
 その「親の会」があるので、一度参加しませんか?と、通級教室の先生から声をかけていただきました。
 今日はその交流会ということで、初めて参加しました。

 楽しかった!
 ここのところ、育成会の部会に頻繁に出席しているのですが、こちらはどちらかというと
 知的障害を含む重度障害の子供たちの親御さんが多く、お話もそちらに偏り勝ちです。
 もちろん、貴重な経験を沢山つんでらして、お話伺うのはとても有意義。
 だけどやはり現実問題として「他人事」の域をどうしても出ないというのが本音で、
 かつ、軽度障害児をわが子に持つ身として、重度の障害を持つ親御さんのことを思うと
 「こちらはまだ楽、些細なことを気に病んでジタバタしてはみっともないし、申し訳ない」
 と、どうしても思えてきて、でもやっぱりこういうこともしんどいんやんかー、;; でもこれって贅沢な悩み
 なんやろか、文句言うの間違ってるんやろか、とか、時にぐるぐる頭の中で行詰まってしまうのでした。
 それが、今日の2時間で解消した!
 そう、今日の親の会は通級教室に通う子供のお母さんが殆どで、つまり、「普通学級」に在籍しては
 いるけれども、ちょっとそれだけではしんどいので、月に一度、通級学級に通ってグループ療育を
 受けている、軽度もしくはグレイゾーンにあるお子さんをお持ちなのです。しかも小学生限定。
 そこで、似たような子供を持つ親は(それでも障害自体は千差万別十人十色で、それぞれのお話聴くの
 興味津々です)、似たような悩みや不満の中で日々過ごしているんだ、決してこういうことを
 黙って我慢していなくていいんだ、と、最近のストレスをかなり昇華させてもらえました。
 もう、学校にやりたくないわ。小学校になんか通わないほうがマシ。とか思えててん、最近(爆)
 通級学級の先生も同席で、話を聞いてくださったり、コメントいただいたりしたのですが、
 同じ学校内にあっても、通級学級と支援学級では先生同士の交流は殆どなく、内情をご存知なかったようで
 私たちの不満も「尤も」と仰ってくださる場面多かったので、とても安堵しました。私が変で意固地で
 そういうふうに思っているわけではないんだ!(笑) やっぱり不満に思っていて当然なんだ。
 あーよかった!!! って、根本的には良くはないんですが(^^;

 それらを受けて、新たに考えたいことが増えたことは増えましたが、やはり適所というのはいろんな意味で
 あちこちに見つけておくべきだと、改めて思った。あちこち訪ねて、たくさんの情報や知識を得て
 そんな中で、素直に話を聞き合える、また語り合える、いい友達が出来たらいいなと思います。
 先長いし、プチリセットして、夏休みにでも、考える時間沢山持とう。
  

7月7日(水)
金銀砂子

 七夕の歌、大好きです。季節の唱歌のうちで一番好きかも。う〜ん、「おぼろ月」もいい勝負なんですが。
 とにかくどちらも、日本語で情景を詠む、その美しさにうっとりします。

   ささの葉さらさら軒端に揺れるお星様きらきら金銀砂子
   五色の短冊わたしが書いたお星様きらきら空から見てる

 美しい日本が、いつまでも美しく、ありつづけられますように。
 織姫彦星に、祈ります。
 

7月5日(月)
クローンウォーズ

 もともとスターウォーズが好きな蘭丸。
 この1ヵ月ほど前から、たまたまテレビで観た「クローンウォーズ」にハマってます。
 が、なにぶん途中から見始めたので、内容わからん(笑)

 と思っていたらば、ちょうどBSで特集があり、クローンウォーズの1部2部を一挙放映。
 (わぁい、と思いきや、天候大荒れの日で、ところどころ映っていなかったりするんですが。
  バカ、雨雲のバカ!)
 それをダビングしてもらって、とりあえず最初から観まくりです!
 私もところどころ観て、かなりよく出来ているので感心しかり。ううむー。映画シリーズよりもいいかも。
 まぁもちろん、世界観が出来上がっているがゆえに、テレビシリーズにここまで広がりを持たせることが
 可能になったのでしょうが。

 で、なにがいいって、ジェダイのカッコよさ爆裂!!!
 戦い場面ではとにかく強い。そしてその戦いが絵画的に美しい。
 大映時代のチャンバラ映画、眠狂四郎なんかを思い起こします。(但しスピード感は比ではない!)
 しかも、ジェダイは暗黒面を全く持たない精神的にめっちゃ白!という設定なので
 みんな掛け値なしにいい人で、高潔で、マイナスの感情を引きずったりは絶対にしない。ゆえに
 その時々の台詞にハッとさせられること多々アリです。罪を憎んで人を憎まず、みたいな。
 あと、人への執着も悪とみなされているため、ジェダイ同士の関わりは実に淡々と描かれているのだけれど
 師弟の絆や友愛の心底の機微をさらりと表情に見せるなど、切ない場面も多い。
 これら心身の美しさ、見習いたいものよ。。。と思いつつ私は観てます。
 アナキンはまだまだ暗黒面に陥るには程遠い、若く美しく秀逸なジェダイの時代にあるので、素敵やで。
 

7月3日(土)
終日よく降る

 じつに梅雨らしい一日。

 ラッキョウの本漬けしました。
 昨日から水にさらして塩抜きし、さっと湯通しをして、ラッキョウ酢に漬けます。簡単〜☆
 数日前に塩漬け始めた南高梅も丁度今日、梅酢で梅がつかるようになりました。
 これで黴の心配から脱出。一安心です(^^)

    本漬けしたラッキョウと、酢のあがった梅。うっとり。

 画像。梅は水をビニール袋に入れた重しを使っています。いろいろ試行してみたけど、これが一番。
 この梅ははちみつ漬け梅干になる予定です。初めての試み(^^)

 今年は結局、小梅のしそ梅干を2キロ(こちらも無事に梅酢あがってます!)、蜂蜜漬け南高梅1キロ、
 ラッキョウ1キロ、あと新生姜を500グラムほど紅生姜にしました。
 紅生姜は去年意外に重宝したので、今年はもうちょっと作っておくかも。
 梅酒はまだ一昨年のもあるくらいなので(^^;やめておこうと思うんですが、梅シロップが最近おいしくて
 蘭丸と調子よく飲んでいるので、やっぱり仕込んでおけばよかった; もう青梅売ってないよね。
 

文月ついたち
あさがお

 ちょうど7月1日の今朝、朝顔が咲きましたよー!

    去年の落種から自然に出た朝顔。上手に咲きました(^^)


    キュウリも順調です♪ ゴーヤも幾つか実をつけてます。
 

6月30日(水)
作品展の
おしらせ

 いよいよ夏の作品展まで、1ヵ月を切りました。
 わぁわぁわぁ〜〜〜〜〜〜; と、慌ててみる。

 ううむー。
 なんとかなるんでしょうか。準備まだまだですが。がんばります。

 というわけで。
 インフォメーションのコーナーに、作品展のお知らせを掲載いたしました。
 どうぞご覧ください〜(ぺこり)
 そして、どうぞ足をお運びくださいまし!
 と言いながら、暑いさなかで申し訳ない。夏休み中でないと無理ってことで、
 どうしてもこの時期になっちゃうです。
 冷たいお茶をご用意して、お待ちしています〜(^^)
 ギャラリーのお隣は、インディアンカレー(めっちゃ辛いけど美味い!)、筋向いには
 とってもお洒落で美味しい珈琲専門店もありますよん〜(んなもんで釣るな! ですね^^;)
 どうぞ宜しくお願いいたします。
 

6月27日(日)
パン教室

 パン教室でした。

 でも、私の手のアトピーが酷くて、パン生地を触れないため、蘭丸に頑張ってもらいました。
 結構やってたよー。ママの分までやらなー思ったんでしょうか、素直に(^^)

 ココア生地のチョコチップパン、練乳や生クリームやバターたっぷりのリッチな食パン、を作りました。
 今回、試食タイムに話が弾み、それぞれの学校の特別支援のあり方などについて伝え合う(というより
 チクリ合う!)などアリ。集まっている家族、それぞれ違う学校に通っているのが面白くて、
 地域の小学校の特別支援学級、養護学校、聾学校、色んな情報が聞けて有意義です。
 パン教室の講師の先生も、障害児日中一時支援のお仕事もされていて、地元の情報にも強いため
 そちらからのお話も沢山伺えるのが有難い。
 さて、来月再来月は夏休みで、次回は9月の第4週あたりの予定。楽しみです。
 

6月26日(土)
海遊館

 海遊館に行ってきた。
 まぁ相変わらずの人気でした。それでも広いので、人が散らばってしまえばあとはゆっくりと好きな
 水槽を眺めることが出来るほど。久しぶりに楽しめて、蘭丸も大満足のよう。
 今年で開館20周年なのらしく、特別展示もしていて、ラッキーだった。

 さかなクンもいました(映像とか写真で!) 「サメ博」がさかなクンの解説で開催されていて
 随所にさかなクンの映像があったり、コメントがあったり。コメントでいいことが書いてあったのがあって
 携帯のカメラで撮ったけど、ちゃんと読めるようには写ってなかった(^^; 
 「子供たち、みんな広い海に出よう!」というコメントで、狭い学校の中のいじめなどは必ずどこの
 世界にでもあって(魚の世界にも!)、狭い場所にいると、どうしてもそうなる。でも海のような広い世界に
 出てごらん、そんな狭い世界での些細ないやなことなど、ちっとも気にならなくなるよ。みんな、どんどん
 海に出よう。そして世界の広さの中で生きてゆこう! という内容でした。
 さかなクン自身のことにも言及あり、「さかなクンはちょっと変わっているけれど、大好きな魚のことに
 夢中でいられれば、いつも楽しくていつも自信を持っていられるんだ」 みたいなことでした。
 そうそう、アスペルガーを持つ人はそうやって自身の活かせ場所を探すのがいいんだ。そうするために
 小さな頃から、少しずつ、自分の好きなこと、好きなものを見出して、世間との折り合いをそっちから
 上手につけていくことが可能になれれば、大人になってからもいい一生を過ごせるようになるよね。
 アスペの生きぬく道は、すべてそこに架かっている。
 と、ひとり納得する桂なのでした。

 サメ博では、各種サメについての展示が続いたあと、「ふれあいコーナー」アリ。
 浅いプール(金魚すくいの超デカイ版みたいな)の上から、サメやエイを触っていいよ♪という企画。
 可哀想かなと思いつつ、興味が勝って(おい)私も触ってみた。
 ら、サメはまさに鮫肌! でもそのざらつき感が気持ちよかった。エイはヌルっと、ナメタケ触った感じ。
 しかも、エイは自分から寄ってきて、触られるの嫌じゃないみたい。まるで喜んで遊んでいるみたいに
 人のいるほうに遊泳してくるのでした。

 あと、鳥羽水族館からスナメリが出張に来ていて、超スピードで泳いでいました。
 ポスターめっちゃ可愛くて〜〜〜。

       当然のことながら、蘭丸「海のマシュマロ」いうコピーにメロメロ!

 新顔としては、カピバラも。
 2頭だけでしたが、可愛かった。エサもらう時間に遭遇したのですが、エサね、目の前にちらつかされても
 欲しそうにするだけで、決して取ろうとしないの。飼育員のおねえさんがくれるまで、チンと座って待ってるの。
 でも、動物園とちがって、ガラス越しにずっと視線を感じているのはしんどくないかな…と、
 ちょっと心配になりました。隠れ場がないようだったので。

 それと、久しぶりに行って、以前に比べて、ぐっと「太平洋水槽」がいい感じに変化している印象。
 生態系が一気に確立したように見えました。甚平君も元気そうやし(前は神経症気味で可哀想だった)
 回遊タイプの小魚が上手に群体なしていて、とても豊かな海のイメージ。何よりヨカッタのが、マンボウ。
 以前は一匹だけ隔離された状態で、狭い水槽に入れられて、見ていて辛かった。
 それが、太平洋水槽で悠々と泳ぎ、自由に振舞っているのが(多分デスケド)凄く嬉しかった。
 海遊館、上手くいってるなぁ〜。

 でも蘭丸が一番気に入ったは、今回も、コツメカワウソでしたよん。
 一緒に何匹か連れ帰ったようです。猫ちゃん370匹、ビーバー30匹、カピバラさん5匹、に加えて、
 今いったい何が何匹いるのか、私は混乱してます。今度ちゃんと、蘭丸に確認しときます!
 

6月25日(金)
復活

 復活するのは、ワッフルメーカーです(^^)
 結局、他にも欠陥が見つかって(確かにプレートの取り外しが堅かった)
 まるまるお取替えで新品がキマス。改良種かも(爆) だといいな。また熱ヒューズ飛んだら面倒やし。
 
 ところで、グールドのバッハ買ってしもた。DVDで1700円。
 かなりいいです。ゴールドベルク泣けます。ピアノ協奏曲も美しい。何よりグールドが美しいんですが(おい)
 あぅ、やっぱりコレクション欲しい。あまり見たくない映像もありそうなので迷っている節もあるんですけど
 晩年(いうても40代)しょーもないコント番組に出てる彼とか、痛くて辛そう。
 でもベトベンの演奏は見たいし。悩みます。悩んでいるうちに、また買いそびれて、めっちゃ高値ついて
 悔やむんだわ。
 そうそう2年半前に思い切って買ったグールドのCD全集は、もちろん今は廃盤てことで、高騰していました。
 えへへへっ(小市民的ヨロコビ)
 今は、グールド見たさにいそいそとロリエンに入って作業する、という意外な効果も。
 

6月24日(木)
追記
夕景

蘭丸の友達


   午後7時半。日没間近かの夕焼けが、秋口のよう。

   対する東側には、春先のように美しい、朧月。


 ところで蘭丸。
 2週間前の京都に京展を見に行った日から、猫ちゃん飼ってます。
 えっと。
 家を出た際に30匹。その日、電車乗り降りするうちにちょっとずつ増えて、50匹になり、帰る頃には100匹に。
 その後も順調に増えて、今では猫ちゃん370匹、プラス(!) ビーバー30匹、カピバラさん5匹の、405匹に。
 毎日一緒に学校にも行っているようです。
 猫ちゃんのうち、20匹はイリオモテヤマネコで、10匹はタマフェリスという中生代の猫(架空)で、タマフェリスは
 恐竜の卵の殻に入って踊るのがスキ。(詳細はこちら♪) この30匹は猫の中でも水が大丈夫な子たちなので
 一緒にプールやお風呂にも入るそうです。
 楽しそうです。
 

6月24日(木)
お休み

 陶芸お休みしました。
 気乗りしないなーと迷っていたら、朝からホンマに体調悪くなっちゃった(おい)
 てか、最近ちょっとふらふらしますー。ここんとこしょっちゅうなのですが、貧血ではなく、これは更年期っぽい。
 アトピー性皮膚炎も冬からこっち、気づいたら一回り酷くなっていて、多分これも体のバランスが悪く
 なっているからだろなーと思ってます。
 上手に機嫌よく乗り切れますように〜、更年期。
 って思ってたら、実は怖い病気やったりして!!!
 という可能性も皆無とは言い切れないので(どこのだれも!)、8月夏休み中に人間ドック受診予定。
 ホントは今月と考えていたのだが、ぐずぐずしているうちに、展示会前になってしもた。

 で、今日はお休みしたものの、まぁ寝込むほどのことではないので、ジタバタと彫金してます。
 彫金言いながら、今はワックス作業中。ちっちゃいパーツいっぱい作ってます。
 明日キャスト屋さんに郵送できたら、週明けに先方に着いてちょうどいいかな。がんばります。

 陶芸、一度曇りがかかるとなかなかに拭い去れない性質なので...。
 それに、どうも今行っている工房は夏までで閉鎖になる可能性大なのらしく、この際、他ももう一度
 探してみよかな。
 と、ネット検索してみたところ。
 実はいいなと思うところ、見つかったのです。
 まぁどうせ夏休みに入ってしまうので、秋から、もしかしたら新しい工房に移動するかも。
 大津市内で、京都よりもかなり近いのでいいかな。夏休みに一度蘭丸連れで見学させてもらうのもいいな。
 京都に出るの、ちょっと楽しかったんですけどね(てか、すでに過去形)
 

6月23日(水)
CDラック(続)

 朝から頑張りました。
 ら、意外に簡単に組み立てられた(^^)
 お、家具っぽくて落ち着いていて、いい感じ。
 右扉は折戸式。ジャケットディスプレイ出来るのもポイント高いです。

 ですが〜。
 とりあえず、ざっと入れてみたらば。

   わぁ、かなりもう一杯だぁ〜。まだ全部入れていないのに。

   扉閉じたらこんなかんじ。左扉も開くと全開し、全部見渡せるのが良い。

 というわけで。
 もうひとつ揃いで買いたくなる。奥行き薄いので圧迫感なく、隣にもう一つ並べられるなぁと。

 だがまずは、コレの支払い終わってからだな(−−;
 でも書棚もほしー(おい)
 

6月22日(火)
CDラック!

 生協でCDラック買っちゃった。
 前からずっと迷っていたのですが。なにせ本が片付かない。でも書棚を買うのは結構大層(欲しいのは
 あるんだけど)、なところに、生協のカタログにいい感じのを見つけて。
 今、書棚に入っているCDとDVDソフトをラックに移動させれば、かなりまたスペースが空くので、
 本がちょっとは(ちょっとかい)片付きそう。蘭丸に話すと、やっぱりまた「片付かないのは脳のクセ」とか
 云われるし(おまえもじゃー)、じゃぁもう買っちゃおうかな。

 で、今日、キマシタ。
 がびーん。完全組み立て式だー。
 ちゃんとできるんでしょうか。
 明日、がんばります。
 

6月21日(月)
夏至

 もう夏至!
 今年も半分過ぎたってことですな。
 全てに焦るぜー。
 でも、夏至って好き。

 そうそう、ビタントニオのワッフルメーカー、使用途中に電気切れちゃいました。
 しょうがないなぁ...。焼き途中のは「蒸しパン」に(^^;
 残りの生地はフライパンでパンケーキふうに。
 メーカーに問い合わせたところ、着払いで修理をしてもらえるようです。対応がえらく慣れていて
 めっちゃスムーズだったので、これはこれは生来の欠陥てやつか。あちこちから修理来てるんでしょうね;;
 でも対応いいことは助かるので、とりあえず早々に送っちゃいました(^^)
 

6月20日(日)
痕を曳く性質

 どうも痕を曳く性質であること。
 つまらないことで、です。
 最近、自分にも発達障害があったことを認識することを通して、漸く自身の性質について
 解明することが可能となってきた感があります。
 少し客観視するようになってきたってことなのかな。
 ただ、それでどうなるというものではないようです。「これって私のサガなんやな」と思うに留まるばかりなので。

 で、それをこの前から感じています。
 陶芸教室で、先生の1人とのやりとりのなかで、すごく気になることがあって。
 実につまらないことなので、先生の人権にも配慮して(って、大層か)詳細省きますが、
 多分、他の人なら気にもしないでスルーするんやろなって気もするのですが、そのことが気になって
 気になって気になって。
 ものすごく、次の陶芸が苦になってます。
 次回の先生のお当番は別のかたなんで、顔を合わすことはないんだけど。
 どうもそういう問題ではないようです。陶芸の先生方3名、若く可愛らしいお嬢さんたち(20代半ばかな)
 なのですが、まぁ芸術家ということで(職人さんではない)かなり偏ったところがあるには違いなく、
 それは好感度私の場合は高い要素となる確率大きいはずなんですが、ちょっとその枠から外れて
 しまって、私の中ではどうしても許せないというか、嫌悪する場面を見てしまったようです。
 って、先から「ようです」と他人事の如き書きようですが、自分でも「なぜそれが、そこまで気になって
 気に病むほど嫌悪することなのか」判らないから、そう表しています。
 これって、私がどうしても口に出来ない単語が沢山あるのですが(それでも障害を知ってからは
 激減しました。平気で口に出来る単語が激増したということで、画期的なことです)
 その単語を口にすることを考えた時に嫌悪感が体一杯に広がってどうしようもないのですが
 その感覚と酷似しています。何かべつの好感度高まることを陶芸教室で経験して上乗せしていくと
 その感覚が遠のくとか、そういうことは多分ない。しっかりと痕を曳くのです。
 どうしたらいいのかしら。陶芸今はあそこしか出来るところないしなぁ…。とりあえず夏休みまでは
 がんばります。

 ところで、バリ島の雑貨の通販で、この10年ほど気に入って、ちょこちょこと利用し続けている
 ネットショップがあります。買うのは主にアタ製品(アタバッグ好き!)と、銀細工アクセサリ。
 そこから、ガムランボールを少し入手しました。バリの音楽、ガムラン。その鈴の音を模して作られた
 小さな銀や真鍮のボールです。アクセサリ用に丸カンが付いていて、色々とアレンジ出来ます。
 以前一つ購入したのを思い出し、眺めていたら。
 これを使って、なにかジュエリーに出来そうな気がしてきました。
 早速、小さなものを数個ゲット。今からですが、デザインを考えます。和に応用できるかは微妙(笑)
 

6月19日(土)
追記
千秋先輩!

 千秋真一の指揮DVD、観ました。
 かっこいい〜! 失敗ボレロは聴きづらいので飛ばしますが、ベトベン7番とバッハのピアノコンチェルト
 の弾き振りはうっとり。やっぱピアノはいいねぇ。できることなら、部分ではなく、全曲通して振ってほしかった。
 ま、無理なんやろな。映画には使わないもんね。
 7番は特に、ホールがウィーンの楽友協会で、それだけでもうっとり要素爆裂です。
 ところでグールドのDVDコレクション、前から欲しいなと思っていたのが、いつのまにか廃盤になって
 めっちゃ高値が付いていました。ショック。
 バラ売りのはまだ販売中なんだけど、それやとやっぱり割高で、ちょっと悔しい。
 で、その中で「バッハの演奏だけ」をピックアップした1枚が出ているので、それでとりあえずは我慢するかなと
 迷い中です。「ベトベンの演奏だけ」も第2弾として販売してくれたら嬉しいんけど。とりあえずバッハとベトベン
 だけあればいいので。

 ピアノがんばります。悲愴ちびちび練習中。50小節まで来ています。37小節からそこまではまだガタガタ
 ですけど。練習していれば、いつかは弾けます(きっぱり)
 

6月19日(土)
大原へ

 朝から、百人一首書いて(書道)、ピアノ練習して、コアリズムして。
 お昼前に外出。大原に紫陽花を観にいく。
 目的地は、いつもの実光院です(^^)

 この季節の実光院は紫陽花だけではなく、様々な茶花の花盛りで、とても綺麗。
 雨上がりのしっとり涼しいのと相まって、しんと落ち着きます。
 お抹茶いただいて、お庭を散策。
 そして、これもいつものことながら、参道(三千院前)の芹生の茶店に。
 いつもは毛氈の縁台でみたらしだんご食べるのですが、今日は私はぜひとも(笑)冷たいものを
 いただきたくて、店内に。アイスぜんざい&みたらしだんご、とゴージャスでした。
 店内初めて入ったけれど、民芸調の落ち着いたお店で、いい感じ。お蕎麦や和軽食あれこれも
 おいしそうでした。
 参道かなり降りたところの、手漉き和紙のお店で、書道用の和紙を購入。ちょっと出費です。
 先日から、冷泉家の展示やら、京展の書道展示に触れて、私もせっかく百人一首書くのなら、ちょっと
 綺麗な紙に美しく見えるように(?)書いたらどうだろ?という気持ちが募ってきました。
 清書用の美しい紙を書道の先生から買ってはいたのですが、和紙ではないのでちょっと書きづらい。
 ちっとも墨を吸わないのです。半紙以外に書いたことがないので使いづらいだけなのかもしれないが。
 あれこれ試してみます。
 

6月18日(金)
寒い

 昨日から一転して、肌寒い一日。
 朝は早起きして、ワッフルの生地を仕込んで頑張ったのに、いざワッフルを作り始めたらば、
 2回目の焼き途中で、スイッチがパチン♪と消えた。
 それきり、うんともすんともです(TT) 単純な故障なんだろうけど、私にはどうにも〜;
 2回目の焼き途中のワッフルはなんとか、薄い焼き色ではあるけれども食べることができて
 まだ余熱がある〜、と3回目にチャレンジしたけれど、それは殆ど蒸しパン状態でダメでした(−−;
 ワッフルメイカー、修理に出しまーす。

 そのことが尾を引いて、一日しゃっきりせず。
 午後からなんとか奮起して、やっとのことでロリエンに。
 「月見れば〜」のペンダント用に石枠だけ漸う作りました。
 午前中は、録画しておいたETVスペシャル(かな、NHKスペシャルかな)の「さよならを云う前に」を観た。
 脳死状態に陥った子と、その家族のお話でした。
 もともと、生来の障害をいくつも持ったお子さんで、肺炎から心肺停止、蘇生は一旦は適いましたが
 脳の損傷が重く、脳死状態に。若い両親と幼い兄姉が、その意味を受け入れてゆく過程を追う構成で
 インパクト強く、心に残った。
 

6月17日(木)
陶芸

 陶芸。
 2種、一気に仕上げまでもっていきました。本焼きしてもらって、完成です。

 「おきまどはせる〜」の4点セット。
 「夏の夜は〜」の長いお皿。
 の2種です。

 次、これは百人一首には入っていないんだけど。
 「世の中にたへて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」
 のお茶碗を成形しました。そのまんま、桜っぽい。やりすぎかも(おい)
 普通にお茶碗作るつもりだったのに、つい。。。

 今日はとにかく暑い一日で、陶芸から帰宅するとぐったりでした。
 生協の荷の整理をして(今日の午前中に届いている)、昼食をとったら、もうお迎え時間。
 帰宅すると、またしてもぐったり。
 アイスクリームやら冷たいお茶で体温調整して、なんとか過ごす。
 

6月16日(水)
完成

 ロリエンです。

 昨日は案の定殆ど作業ならず。
 7つの小さいパールを接着するのがせいぜいでした。
 一応、銀線と穴は大きさは合っているはずなんだけど、何せ小さいので(いうか、私の指先が不器用なので)
 接着剤を付けた後でなかなか上手く刺さらずに四苦八苦。
 接着剤があっというまに乾いてダメになるので、イチイチ配合して(2薬式)まぜまぜして、ジタバタしている
 内にまた固まってしもて、、、の繰り返しでダメダメでした。
 ま、それでも7つきりですから、なんとか全て終えて、銀部分は完成。

 で、きょうはネックレス部分を別のパールビーズで組んで、パーツと組み合わせて、完成です!
 かなりゴージャスな仕上がり(いうか、銀が重いだけって気も?(汗))
 ほぼイメージどおりに出来上がったので、まずはホッと一息です。

 「心あてに折らばや折らむ初霜に置きまどはせる白菊の花」
 百人一首の連作品、第一作完成です。

 今日も午後からは外出してしまったので、あとは作品のデザインを2点考えただけでした。
 そのうちの一つ、「月見ればちぢにものこそかなしけれ」は修正案。
 ピアスの予定を大幅変更。ペンダントになりました。デザイン決定です。金曜日に制作します。
 小品なので、一日で仕上げたいけどなー。石留めが上手くいくか次第ってことで。
 オパール使います。カボション(つるんと丸いカッティングの石)なので怖い〜;
 

6月14日(月)
ドリル折れる

 ロリエンです。

 「おきまどはせる〜」の彫金部分はほぼ終わって、さてパールの取り付けをどうすべきか。
 と云う段になり、ちょいと難航;
 かなり小粒の琵琶湖真珠のビーズを銀パーツに取り付けるのですけど、0.5ミリの穴を銀に二つあけて
 0.4ミリの銀線で留めようかなと、試行してみたところ。
 あっさりとドリル刃が折れちまいました(TT)
 リュータードリル刃、0.5ミリ一本しかないし!!!
 はうん〜。今日はもうお買い物行く時間ない。明日かー。
 というところで、金曜日の夕刻でした。

 結局、0.5ミリのドリル刃はゲットしたのですが(もらった〜(^^))
 ちょっと視点を変えて、やはりビーズ穴(貫通)は無視して、改めて穴を開けて
 挿し留めをすることに。
 そのほうが綺麗な仕上がりになるよなーと。ただ、パールがかなり小さいので穴を開けるのが
 大変そう;と諦めてしまっていたのです。
 が、改めてトライしてみたら、綺麗に開くことが判明! リューターの回転速度をかなり落としてみたら
 怖くなく、またパールが跳んで行ってしまうことなく(爆)、なんとも上手に掘れました。
 というわけで、7つのパールを無事に取り付けられそうです(今日は、真珠ビーズに穴を開ける作業と、
 挿し留めの銀の方に銀線をロウ付けする作業で終わってしまった。というか、一応仕上げみがきまで終えた
 銀パーツにまた火入れをしたので(涙)、またまた仕上げまでの磨き作業を再度行うことになって
 時間かなり取りました。はうん。
 明日は、育成会の部会があったり学校行事があったりで、殆ど彫金できひんなー;;
 

6月13日(日)
どうして
片づけ
られないの?

 最近頓に、居間兼寝室が酷いです。
 本が常に散乱している状態。
 しかも本の半分は私のです。

 ・・・・・・・・・。

 掃除もする気にならず。
 いかん。。。。。。。。。

 蘭丸に、これって私が半分以上は悪いよなー、としみじみ言うと。

 「お片づけが出来ないのは、脳のクセなんだって。だからしかたないんだよ。○○○○○っていうのが
 足りないんだって」

 えっ、なんですかー。○○○○○ってのは。

 「ちゃんと覚えてないけど」

 どこで聞いたの?

 「何かで読んだんじゃなかったっけー」

 その時はそこで話は打ち切りで(蘭丸、あまり普通に会話しなくて。すぐにマリオごっこか、猫ちゃん会話か
 ドラえもんやら他の『なりきり遊び』に移行しちゃいます;)
 まぁいっかー、たぶん池内了さんの科学本にでも載っていたんやろなー、あとで調べよう。
 と思っていました。
 で、調べてみたけど、載っていない。
 気になるので、翌日(今朝)、蘭丸に尋ねてみた。

 昨日話してくれた脳のクセの話はどこで読んだの?

 「どこだっけー」

 暫くいいかげんにしか答えずにうだうだ。
 と、突然思い出したらしく、口調が変わる。

 「どっかの本屋さんだよー」

 赤いスーパー(マックスバリューのこと)のとこ?

 「うーん〜・・・」(また暫く考える)

 「そうだ、近鉄の本屋さん!」

 えー、いつのことだ。近鉄ぅ〜〜〜?
 どんなご本見てたん? そんなの見たっけ?

 「えっとね、猫ちゃんのご本だよ」

 猫ちゃん〜???

 「ねこちゃんが、『どうしてかたづけられにゃいの?』っていう本!」

 !!!わかった!!!
 『私どうして片付けられないの?』っていう大人のADHDの解説してある本だ!
 しかもうちにもあるし!

 そうだそうだ、そういえば、にゃん〜♪って云いながら、蘭丸が近鉄の本屋のその本を
 気にしてる様子なのを覚えているぞ。
 可愛い猫ちゃんのイラストの表紙なの。
 私が随分以前に友達に借りて、まさに私のことじゃんって思って自分でも買って、何度か読んで
 でも実は○○○○○が足りないってのを覚えていないくらいなので、内容忘れ去ってるな(おい)
 そうだまた読もう!

 というので、ちょっと探したけど見つからない。またゆっくりと探そう。
 それにしても、蘭丸、「片付けられない」キーワードで、その話を思い出したんやなぁ。
 脳のクセ、すごいわ。。。その通りっす。
 

6月12日(土)
京展

 晴天! 暑いっ!!!

 な一日でした〜。

 夕方、パンを焼いたのですが。
 前回までは発酵はオーブンを30度に設定して1時間以上かかったのですが。
 今日はなんと、部屋に放置したままで、30分ほどで1次発酵終了していてびっくり。
 こ、これはもしや? と室温を見てみると、にゃんと32度もある!
 なんか暑いと思ってたんやし。。。。。。(−−;
 で、今日はパン、上手く焼けました(^^)
 チョコレート入りパン6個、ミニ食パン一つ。明日からの朝ごはんです。

 そして朝から、京都市美術館で開催中の、京展に行ってきました。
 書道の先生が入選されたのです。
 大きく、立派で美しい作品。思っていたよりもずっと凛々しく思い切りよく、こんな字を書かれるんだー!と
 今更ながらですが、敬服新たに。いい先生に習えてるんやなぁと単純ですが、嬉しい(^^)

 その後は蘭丸お楽しみの京都市動物園に。
 えっとー。そう、先週も行きました。支援学級の合同遠足で。
 うちから動物園行くのも美術館行くのも、全く同じ道程なので(だって隣合ってるんですもん)
 いやが応でも蘭丸「動物園行きたい」思うわな(^^;;
 暑いけど、しゃーない。覚悟して行くか! と、往路、地下鉄蹴上駅からインクライン添いに歩きながら
 蘭丸と計画。先に動物園に行きたがる蘭丸を説き伏せ、まず美術館、そして動物園に入って、そこで
 お昼も食べて、夕方になってしまうまでに家に帰ること。
 それで成立しました。結果も概ねそのようになった。

 とにかく暑くて、しかもめっちゃ歩いた!
 重くて迷ったけれど、冷たいお茶持参して正解でした。かなり助けられた。
 蘭丸は、先日は無理だった「乗り物」に乗りたくてしかたない。
 蘭丸随分大きくなっているので、どうよーと思いつつ、すごーく乗りたいみたいなので(笑)
 まぁたまのことなので、いっかー。と、一緒にちいさな観覧車に乗る。
 すると意外や、おもちゃみたいな観覧車のわりに、東山一帯を一望でき、新緑美しくて気持ちのよいこと〜。
 
          
          もっと右の方には清水の屋根や八坂の塔が美しく見えていました。撮り損ねた!

 あと(ダンボが飛ぶやつと、お猿の汽車とで迷いに迷って結局)、ゴーカートに。
 マリオのゴーカートで、これは乗るしかないでしょう! と私は即思ったんだけど、蘭丸はちょっと「ひとりで
 これに乗ってちゃんと操縦できるのか???」と内心不安だったようで、暫く決めかねていたですが。
 別の子が乗るのを見て、「ほら、あの足のボタンを踏んだら前にすすんで、足を離したら止まって、
 あとはハンドルで操作するんだよ」と何度か説明をしたら、やってみる気になったようです。
 果たして、上手に運転していましたよー。顔はちょっとばかし不安そうに目が点になってはいましたが(^^;

 動物は、やはり今日も(先日の遠足のときと同様に)、爬虫類館ラブ♪ な蘭丸。
 何回も往復して、1回出てからもすぐに入り口に戻って入り直したりしていた。
 今日は他の動物には全く興味ないようで、私がヤブイヌに狂喜しているのも、ほぼ無視でした。
 あ、ただ、動物とのふれあいコーナーだけは要チェックならしく、きっちりオープン時刻を把握していて
 1時半になるから、ふれあいコーナーに行く。と、スタスタと目的地へ向かいました。
 山羊が放し飼いにされていて、蘭丸、とことことくっついて歩いて、時々触ってみたり、こわごわと。
 そこでゆっくり時間を過ごして堪能したようです。2時すぎに園を出て、帰路に。
 いや〜、良く歩いたー。
 暑くてぐったりで、帰宅後はだらけそうだったので、とりあえずパンを焼いて、
 プランターのビオラとミントとを撤去させるなど、ちょこっと頑張って、夜ご飯は簡単に。

 今日はお風呂では、蘭丸の髪カットしました〜。
 

6月11日(金)
追記
ロリエンより

 「おきまどはせる〜」の銀部分の加工はほぼできました。
 琵琶湖パールのネックレスにするので、そのビーズ作業を残すばかり。
 来週早々には仕上げたい。
 「月見ればちぢにものこそかなしけれ〜」シングルピアスを来週中に仕上げる予定にもしています。
 出来れば、その次にもう一点、ワックスものを成形して(何をするのかは全く未定!)、
 すでに出来上がっているワックス(「夏の夜はまだ宵ながら〜」ネックレス)と一緒にキャストに出したい。
 来週がんばりどころです〜☆
 

6月11日(金)
ふわふわ毛虫

 毛虫くん、ブルーベリーに健在です。

    しっかり枝につかまっている足が、めっちゃラブリー☆

 まぁ、葉っぱ全滅する前には退いてもらうつもりです; よその庭にでもこっそり移動させるか(おい)

 で、キュウリが。。。

    どんどん育ってます! 緑と黄色が爽やかー。

    こちら、初収穫(^^) 今夜のサラダになります〜☆

 

6月10日(木)
陶芸

 久しぶりに陶芸行けました。
 今日は、「おきまどはせる〜」の絵付けの途中からと、その絵の上に撥水剤を描いてゆく作業。
 絵付けを釉薬でしたので、上からもう一度全体に釉薬をかけた後に混ざってしまわないようにするためです。
 そして、いよいよ最終の釉薬をかけたところで時間切れです。
 釉薬のつき方を少し修正したいので、次回あと1回やります。なかなか仕上がらないものやね〜(ーー;
 ヘタしたら、展示会までにこれしか出来上がらないかも。しかも失敗の確率かなりアリマス; (今日の釉薬
 つけで心配高まる!)

 それと、体験教室での作品を受け取ってきました!
 土1キロでこれだけ出来ました(^^) 焼きあがるとかなり軽い。実用的な陶器でいいかもです。

    

     粉引雲形豆皿

     にこにこ魚小皿1

     にこにこ魚小皿2

     にこにこ魚小皿3

     にょろにょろさん 1、2 (箸置き)

     にょろにょろさん 3、4

     花形浅小鉢

     唐草小碗(内側)

     唐草小碗(側面)

 蘭丸がにょろにょろさんシリーズを気に入って、ずっと遊んでいました。
 またこんなの作ってきてね! だって。
 で、夕食のときに箸置きとして使ったら、「にょろにょろさんはどこ!」と言って、回収された(おい)
 一個どれか、筆置きにするつもりなんやけど。。。蘭丸怒るかな;
 

6月9日(水)
先輩

 千秋先輩のDVD、キマシター!
 かっこよすぎです!!! どきどきしますー^^
 いうても、まだ表紙とかおまけの小冊子とかしか見ていませんが。

        

 ここしばらく、ひとまわりもふたまわりも年上のじじいにばかり恋焦がれる生活だったので
 ここらでちょっと若い美男子にも目移りしとくかー。
 ってことで。
 でも千秋先輩は好きだけど、べつに玉木宏が好きなわけじゃありませんので念のため。
 ちなみに、このDVDは、千秋真一指揮の演奏会ばかりと、その舞台裏を取材したドキュメンタリーです。
 衝動的に予約してしもて実はちょっと後悔していたわりに、実際に来たらめっちゃハイテンション。
 のだめ気分で悲愴もがんばろー。

 ところで、うちのブルーベリーにでっかい毛虫が付いている。
 ふさふさのかわいこちゃんです。ほんまに可愛いねん。
 でも、ブルーベリーの葉をやられたらば悲しー;というので、わるいねぇ;と云いつつ、お箸でつまんで、
 隣のプランターの、もう枯れつつあるヴィオラの中にポトンと落としておいたら。
 数時間後、またブルーベリーの枝に戻って来ている。
 おいー。と思いつつ、今度はもっと離れたミントのプランターまで連れていって、ポトンと落としておいた。
 暫くは、ミント気に入ったみたいで、夕方見たら、ミントの上をうれしそうに(ほんとか?)歩いてました。
 が、やっぱり翌日には元に戻ってる。あーやっぱミントよりもベリーがよいですかー。
 蘭丸と一緒に居たんですが、とりあえず道に落としたら、慌ててぴゅ〜〜〜っと(実はすげー早い)逃げて、
 1.5メートルほど離れた空溝にニジニジっと降りて。そこでじっとしています。
 もしかして、こっちの出方を覗っているのか??? それとも、「もう行かないよー」と油断させているつもりか?
 いやー、毛虫ごときにそのような高等技は使えまい。単にびっくりして逃げたけど、ここ迄きたらもう疲れた、
 ってとこだよなー。
 思って、じゃぁ今度こそどこかに行くであろうと高をくくっていました。
 そう、翌朝にはまた、ブルーベリーにちんまり取り付いていたですよ。

 そんなにブルーベリー好きなのか。。。
 しょうがねーなもう。
 と、そのまんまにしておいた。
 葉っぱ全部食べられちゃうかな。それは困る。
 いうか、これまでの人生で、これほどまで密に一匹の毛虫と向き合うことがなかったので、ちょっと新鮮。
 

6月8日(火)
部会

 育成会の広報部に入りました。
 年2回発行の小冊子を制作します。その、まずは1回目の会合ということで、朝10時から始まったんだけど
 終了予定の12時の、10分前くらいまで、自己紹介やってました(!!!)
 全員で7人です。みんなめっちゃ喋りはる〜〜〜。まぁ、和気藹々と楽しいのでいいんですが(−−;;
 それに、それぞれのお話を伺うのは、いい情報でもあり、ためになるんですが(−−;;;
 かなり疲れる(^^; 人の話きっちり聞こう思うと、それだけでパワー使い果たしちゃうですよ。
 で、結局、今日は次回の部会開催予定日を決めただけだったような。
 一週間後です。
 で、次回集まって何すんだ? すみません、やっぱりちゃんと聞けていませんでした(おい)

 ともかく、一年間がんばりまーす。

 で、放課後蘭丸がゲームしている間に、知人から頼まれていた指輪を仕上げました。
 これもワックス鋳造したものです。がんがんに久しぶりに磨いて、鏡面になって気持ちいい!
 

6月7日(月)
ロリエンにて

 ぼちぼちやってます;;

 「夏の夜は〜」のワックスは完成。
 もう一作品分のパーツと一緒にしてキャストに出す予定なので、ちょっと休ませておきます。

 「おきまどはせる〜」のキャストの方が仕上がってきて、思ったよりも重い!(おい)
 まぁ、大作ってことで(謎) 加工頑張ります。石を入れるか、パール系にするか、迷い中。
 どちらにせよ、ちょっとゴージャスに仕立てたく。気合入ってます。でも重い(爆)
 とりあえず今日は、湯口やバリを綺麗に除いて、ヤスリがけなどで終わりました。
 明日は午前中、育成会の部会があるのでちょっとしか作業できないや;
 

6月5日(土)
育成会総会と

 障害児の親の会、育成会の草津市総会が開催されました。
 云うても、集まったのは10名ちょいで、こじんまりした集まりです。殆どは委任状対応(^^;
 かく云う私も、運営委員であるので受付のお手伝いをするのに会場までは行きましたが、
 会には出ず。どうしても行きたいところがあり、申し訳ないと思いつつ退場しました。
 近畿支部の会長さんとの懇親会などもあり、参加したい気持ちも大きかったんですが。

 で、早々に退場をしてどこに行ったのかと云うと。
 京都文化博物館です。「冷泉家、王朝の和歌守展」、まだまだ開催中やと思い込んでいたら、なんと6日
 明日まででした! 明日はちょっと無理そうなので、今日がんばって行かねば〜〜〜。
 と、焦って行った次第でした。

 歌や物語や歴史書を営々と書き残してきた冷泉家のお仕事を拝見した、云う感じ。
 今までは、王朝の文化を今に残す貴重な家系、というので、実に華やかなイメージを抱いてきましたが
 地味な仕事やなー。こらすごい。
 と、かなり印象変わりました。
 書くの好きじゃないと勤まらんよ。
 それと、1000年以上も前の、しかも紙と墨のものがここまで綺麗に残っているというところも感心すること大。
 書の力というのは凄いものです。ペンは剣よりも強し。
 あと、これまでは見る気にもならなかった、それらの書を、たった1年お習字習ってるだけで、見て楽しく
 ちょっとは読んでみたりも出来るようになっている自身にも感心。なんでもやってみるもんですなぁ。

 というわけで、図録を買って帰宅。帰りに寺町の鳩居堂に寄って、あれこれ欲しいかなー思ったけれど
 やっぱり我慢(^^; 百人一首用の綺麗めな紙くらい、補充の意味で買っておいてもよかったんですが。
 まぁ、ぼちぼちの楽しみってことで。
 

6月4日(金)
定期健診

 小児医療センターで、蘭丸の定期健診(一年に一度)のため、学校お休みです。
 健診といっても、小児精神科のかかりつけ医と15分ほどお話するだけです。2歳半の自閉症発症時当初から
 ずっと診ていただいているので、こういう医療の専門医さんにずっとフォローいただくのは大事なことやと
 思い、続けています。今のところはこれと言って相談することもない状態ですが、この先思春期前後
 また必要になってくることもあるかもしれないので。
 昨年の健診から、先生が直接蘭丸とお話しすることが中心となりました(それまでは、蘭丸を傍で遊ばせて
 それを観察しつつ私と話すということをしていた)
 今日は、学校でのあれこれを中心に先生が質問をし、それに蘭丸が答えるのがメイン。
 でも蘭丸、外面いいから〜。先生にはめっちゃいい子です! まぁ、もともといい子ではあるんやけど
 それ以上に(!)「ぼくイイ子なんですっ」みたいになっちゃう(^^;
 学校で一番好きなのは何をしているときかな。「さんすうですっ」
 じゃぁ、嫌いなのとか、いやなのは、何かな。「いやなことは特にはなにもないですっ」
 え、国語も体育も? じゃぁ給食も好きなの? 掃除はどうかな、好き? 「うんっ」
 宿題は毎日出るのかな。算数のプリントで問題が沢山書いてるのとかはできる? 「計算は得意なんですよー」
 宿題するのはいやじゃない? 宿題するのも大丈夫? 「うんっ」
 おぇい〜〜。
 ほんとかねぇ〜、と先生も苦笑しつつですが。
 それでも、まぁ何かを我慢していないことはないけれど、それが特にすごいストレスになって表に
 現れている様子もないので、基本的には楽しんで毎日過ごしているのならいいですね。
 と、いうことで。
 他にもちょっと、こまごましたことをお話をして、じゃぁまた来年来てね!と、終了です。
 帰路、お隣にある成人病センターの最上階レストランで、蘭丸はざるそばを食べて(私はその時点では
 まだ早かったので(11時)カフェオレにした)ご機嫌でした(^^)

 夕方、昨日生協で届いた小梅を塩漬けに。
 今年は小梅2キロを梅干にします。で、大きい南高梅も予約していて(生協)、そちらは今年は紫蘇漬けには
 せずに、蜂蜜漬けにする予定。梅酒とシロップは今年はお休みです。まだ一昨年のがあるねん(爆)

    小梅、これで約1キロ分です。

    このヘタを、ひとつひとつ竹串で除いて、水洗い。

    塩でまぶして、重ねて、重しをして梅酢待ち♪

   この瓶には800グラム分くらい入ってます。隣の琺瑯の容器に1.2キロほどってこと。上手く梅酢が
   上がってくれるかな。ちょい心配。
  

水無月三日
遠足

 中学校区内の支援学級合同遠足です。
 二転三転しましたが、結局私も同行することに。昨日のお迎えの際に先生と相談して決めました。
 合同の企画なので(昨年度はクリスマス会やお別れ会などに参加)、各学校の児童・生徒や先生がたと
 交流するという意味があるものだと思っていたので、親が参加すると子供がべったりで、それって
 企画コンセプトから外れてよくないんやろうな、どうしても親がいないと身動きの取れないような子供だけが
 同行するということなんやろなと、不参加を決めていたのですが。
 昨日、先生とお話するチャンスがあり(たまたまですが)、どうも親参加は先生がたとしては大歓迎で
 できれば参加してほしいのだが、思った以上に不参加が多くて明日が心配です;みたいなことを仰る。
 え、そうなんですか。じゃぁ行きましょうか。そうしてくださると助かります。な会話。
 で、急遽行くことにしたわけですが。

 果たして、行ってよかった。
 コンセプトもなにもあったものじゃない。
 合同なのはまぁ、途中途中の集合の際だけで、あとは学校ごとの行動。自由時間に至っては、結局は
 親同行の子は親と行動するのは当然として、親不参加の子供たちも結局は誰かの親子に合流して、
 先生は1人みるのが精一杯で、という感じ。逆に、参加した親同士が、何かにつけてお喋りをして
 仲良くなる良いチャンス、いう、意外な効用アリでした。
 いや、それ以前に、先生がただけでは無理のある遠足やわ。
 話は前後しますが、京都市立動物園まで行きました。草津からJRで山科まで。山科から地下鉄で蹴上。
 蹴上から徒歩15分。それぞれ自分で切符を買って電車に乗るのです。結構ハード。
 動物園内も結構広いですし、子供たちそれぞれ個性的ゆえ、見たいもの行きたい場所も当然個性的で、
 しかも大人しく教師の言うことを聞いて付いてくる子なんて滅多にいやしません(蘭丸は嫌々でも付いて
 ゆくタイプですが、反抗しまくる子も多い!) というか、付いてゆけない子も多い。
 先生方大変やわ、と、改めて思う。まだ上手に統率取ってはるんやと思う。
 うちの学校からは、児童10名、先生5名、保護者5名。単純に1対1対応で、なんとかなったって感じでした(^^;

 で、個人的には楽しかった(^^)
 蘭丸は爬虫類と夜行性動物のコーナーにハマって、二巡しました。私は蛇の抜け殻とカメの足を
 初めて触った! カメの足〜〜〜、なんとも云えない感触でした(TT)

 しかしとんでもなく暑くて、飲んでも飲んでも喉が渇く。花粉や黄砂もあったんでしょうが。
 草津駅に着いてから、ママ友3人申し合わせて、駅前の喫茶店に飛び込み、お茶。
 蘭丸は抹茶フロートみたいなの。私は珈琲ぜんざい。ちょっとひんやりで落ち着いた。
 帰宅後は、今日は宿題&ドリルはお休みということにしてあったので、私もとっても楽!
 のんびり夕方〜夜をすごして、お風呂も早めに入り、早めに就寝させました。
 

5月31日(月)
制作

 新しい作品に取り掛かりました。
 地金制作の予定だったけれど、やっぱりワックス(^^;;
 「夏の夜はまだ宵ながら」の、パーツを半分ほど作った。細部どうするか決められず、悩み中です。
 次は、「月見ればちぢにものこそ悲しけれ」大江千里。こちらは書の方も清書終わってます。イマイチの出来
 ですけど、まぁ練習しながらの清書なので、ヨシとする(おい) じゃんじゃん書いていけば、いつのまにか
 ちっとは上達すると楽観です。
 これは、ピアスの予定。デザインだけは出来ています。小品ですが、いい石を使って、いいものに
 仕上げたい。
 

5月30日(日)
大阪市立
科学館

 午後から、大阪市立科学館へ。
 高速乗り継いでびゅんっと行くと、うちから1時間ちょいで着きます。ちょっと久しぶりです。
 蘭丸、やっぱりプラネタリウムと全天型シアターはパスだそうで(^^; まだ怖いみたい。まぁ無理してまで
 見せてもしょうがないのでね。ぼちぼちとです。
 プラネタリウム等なくても十分に楽しめる館内。4階から3階2階1階と、順番に遊んで、もう1回再入場し
 また4階3階2階1階。そこで閉館時刻となり、丸々十二分てとこ。大満足で帰路に就きました。
 ホントは、もう一度、大恐竜展に行きたかった蘭丸。今日までの開催と知っていたので、チラッとほのめかして
 いましたが、それよりまた福井恐竜博物館に行こう、と説得し、今日は科学館となったのでした。
 今度は科学館の中のレストランにも入るんだって。こうしくん(ハム太郎たちも一緒に今日は科学館に行った
 ようです。帰りの車中でもずっと、ハムちゃんず科学館の話をして、今日の館内の経路を再現していました。
 その主役は「こうしくん」でした。最近はハム太郎よりもこうしくん登場率が高いな)が「今度はあのレストランで
 何か食べましょう」ゆってました(^^;
 

5月29日(土)
精神科

 今日は特に予定なく〜。
 コンビニにお昼前に焼きそば用の中華そばとモヤシ(と、おやつ)を買いに行っただけでした。
 蘭丸は6時20分に起きるし(マリオしたさに!)、眠いよ〜。と、うだうだな一日。
 蘭丸は、マリオして、パソコンして、テレビ観て、マンガ読んで、ドリルして…。
 私は、コアリズムして、ピアノして、パン作って、カレー作って…。
 あ、私も夕方にマリオした、そういえば(笑)
 オープニング含めて30分で、ヨッシー助けて(誕生シーンやっぱり可愛かった!)スターを二つとりました〜。
 続きしたいことはしたいけど、限りある一日のうちの自分の趣味時間を削ってまでは出来ひんのよなー。
 細川さんの本(の中の、細川さんの写真)を、ぼーっと眺めてる時間なら惜しくないんですけど。
 てか、細川さんにダントツに入れ込んでマス。うわーん。なんでこんなに惹かれるんかー。
 と、ふと気づく。もしやと思って調べたら案の定でした! 細川さん、1938年生まれで、そう、寅年!
 そうなんよなー。姜さんは1950年生まれの寅年。トラトラトラ(?)の符合です。ひとまわり違いと
 ふたまわり違い。なんかうれしー。
 70歳超えてても、じじいと感じないのは私の感性なのか、細川さんの若さなのか、どうなんやろ。
 私も趣味人な70代を迎えたいものです。がんばろ。

 そうそう、さっきネット開いた際に、最新のブックマークふと見たらば。
 滋賀県立精神医療センターになってるし。
 あーそういえば、きっかり忘れていたのが不思議なんですけど、先週の支援学級のあれこれ考えていた時に
 思いっきりテンパってしもてて、とにかくもうしんどくなって、これ私おかしいわ、と危機感抱いたので
 2年前に蘭丸の小児精神科の主治医に「私が」紹介してもらったお医者さんを思い出し、近いうちに
 受診しようと、病院を調べたのでした。それが滋賀県立精神医療センター。
 たしかにそこのスタッフに、紹介していただいた医師の名もありました。女医さんで、よさげ。
 大人の発達障害が専門で、いい先生だそうです(これは蘭丸の主治医談)
 でも、喉元過ぎればで、ちょっとばかし落ち着いてしもたら、どっちでもよくなったり(−−;

 もうひとつ。
 たまたま午前中にテレビをつけたら(コアリズムしようと思って)、民放で「Life」とか云う番組やってました。
 そこで取り上げられていたのが、滋賀県にあるパン屋さん。若い女性ひとりでやっていて、それがなんだか
 いい感じで、ついつい最後まで観てしもた。
 ドイツパンに拘って、とうとう自分で小麦まで栽培して(義理のお兄さんが農家で、そこと提携して)
 古代小麦のディンケル小麦を中心に、昔ながらのドイツパンだけを試行錯誤しながら作ってはるらしい。
 私も元々はドイツパンが好きで、京都に居た頃は明治屋でライ麦のがちがちのパンを手に入れてました。
 ディンケルブロード、魅力的! 食べてみたーい!
 滋賀県日野町の「大地堂」というパン屋さんです。今度、行ってみます。
 ネットで見たら、その古代小麦ディンケルの販売もあり、パン作りも自身でやってみようかなと、意欲です。
 実は今、ホームベーカリーのいいのが欲しくて。ここしばらく毎日、アマゾンで眺めてるんですが(^^;
 そう、ティファールのと、ナショナルのと、どっちがいいかなーと、そういう段階にまで気持ちの中では
 キテルんですが、一方で、どうしたってホームベーカリーで作るよりも自分で捏ねて醗酵加減を見て
 成形して焼く方が美味しいし、精神的にも満足いくんやろうなぁと、そんなところでも迷いが…。
 ホームベーカリー買うお金で、パンの本めいっぱいに買ってもおつりが来る。。。とか(笑)
 あーでも、ナショナルのお餅作れるっていうのも魅力なんよな〜〜〜。ああ、でもパンの本。(どっちやねん)

 とか思いながら、今日もパンを焼きました。
 今日は、黒豆パンと、ミニ食パンです。最近はこの手のパンは失敗なし!
 ダイエット日記の方に画像載せてます。
  

5月28日(金)
ワックス作業

 長らくかかっていた、ワックス作業完了。
 リング2本(うち1本はご注文品)と、ネックレス「おきまどはせる」のパーツ5点です。
 合計7点で、結構な重さに…。鋳造代金がちょい大きくなりそうでビクビクしつつ、でもこれ以上裏抜きして
 ばきばき折れるのもイヤダー;というので、これで完了ってことにしました。
 荷造りして、明日発送すれば、キャスト屋さんには週明けに届くので丁度いい。来週後半にはキャストあがって
 くるでしょう。来週前半は次の作品にサクサク取り掛からねば。やはり「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを」
 でしょうか。デザインはほぼ決まっているのですが、彫金で地金から作るか、ワックスにするか、思案中。
 今回は地金かなぁ。ワックスに慣れつつあるので、地金ちょっとしんどくなってます(おい)

 蘭丸、先日から学校での国語の課題あり。
 「わたしのたからもの」という題で、自分の宝物をクラスのみんなに紹介すべく準備をします。
 それぞれ、前に出て、発表をするというレッスン。人前で話す練習は昨今の大きな課題のひとつのようです。
 そっちに力入れている学校が多いみたいですね。そういえば最近、新聞でそんなことを読んだような〜。
 基本的には、国語は支援学級で授業を受けることにはしているようなのですが、今回は交流学級で
 「人の発表を聞く」ことと、「自分で発表をする」ことに挑戦! なのだそう。実は蘭丸、人の前で自分のことを
 話すのは嫌いではないようです。特に自分の好きなことに関してなら、尚更でしょう。
 で、蘭丸が取り上げた「たからもの」は、石。
 3月に私の友達の展示会出品で、大阪まで行った際、会場ではルース石の大きなショップがメインで
 私もかなりハマって「オパール」なんぞを買ってしまいましたが(^^; (3月28日の日記参照ください!)
 蘭丸も、原石すくい取り1回100円とかをして、きらきら綺麗な石を少しばかりゲットしたのです。
 その石たちのことを皆に話すそうです。

 骨子になる文章を、支援学級での国語の時間に先生と一緒に作ったというのを、見せてもらいました。
 なかなか上手にまとまっています。ノートに1ページ分(大きな字なので、字数少ない。笑)
 で、たからものの現物を持参して見せるか、写真を持って行って見せるのか、お家の人と相談して
 決めるようにとのことです。蘭丸は、写真にするといいます。現物を持って行って失くすといけないから(笑)
 それじゃぁというので、3日ほど前のことですが、蘭丸に撮影させました。デジカメ操作はお手のものです。
 最近はうちのマングース(のだめカンタービレの「のだめマングース」ぬいぐるみ)の「お股」撮影して
 喜んでるんやけど、どうよそれ。ま、それはいいんですけど、撮影は結構上手やと思います。
 で、石をそのままと、ブラックライトを当てると蛍光する石や、マグネットにひっつく石や、そういうのを
 紹介するというので、私を助手に頑張りました(私はブラックライト当てや、マグネット持ち係)
 その画像を配置して、1枚のシートにまとめたのは、さすがに私です。

      なかなかいい感じでしょ〜(^^)

 これをパソコンで大画面に映しながら、発表をするとのことです。
 そうそう、蘭丸の小学校はなんとか指定校で、色々と新しいことを試す役割もあるようで、
 昨年度末に、各教室に超大型のディスプレイが設置されました。設置作業前に廊下に並ぶディスプレイずらり
 は圧巻でした。最近の授業もかなりハイテク化されていて、びっくりする。

 その発表が今日だったようで、果たして。
 お迎えの際、交流学級の先生とお会いして、その様子を伺ったところ、すごく上手に話せたらしい。
 光を当てると変化する様子なども、きちんと解説していたとのことで、一体どんな感じだったのか
 すごーく見たい。
 で、帰宅後、蘭丸に「発表の再現やってみてー」と強請ってみたのですが、無視でした(おい)
 おうちでは、もうマリオとドラえもんのことしか頭にない蘭丸です;
 

5月27日(木)
マリオ!

 Wiiの「スーパーマリオ・ギャラクシー2」発売日です。
 アマゾンから、午後7時に届く。

 朝から「いよいよ今日が2(ツー)の発売日ですっっっ」とハイテンションな蘭丸。
 「お昼間に届いてもママしないでねっ」「でももしかしたら今日は来ないかも」と1人で一喜一憂の大忙し(笑)
 でも、今日は朝から私は外出モード。
 小学校の2時間目が、1・2年生のリレーフェスティバルで、蘭丸も当然走るので、見に行きます。
 いや、交流学級での参加なのですが、とっても馴染んで、走りもいつものようなピョンピョン跳ぶような
 走りで、とっても楽しそう。しかも何故か結構早い(^^; 多分体が大きいので、足もその分長くて、結果
 早いんやろうな。力んで走る子ではないので、見ていても楽しいです。
 それが終わったのが10時半。帰宅して11時半まで彫金。
 その後、友達と整骨院へ。1時に終わって、支援学級の別のママ友と合流して、最近気に入りのカフェに。
 サンドイッチの軽食をしました。
 そのままお迎えに行ったので、多分その間にアマゾン届いて、不在票入ってるだろうと思いきや。
 蘭丸勇んで帰宅したにも関わらず、未だでした〜(^^)
 そわそわするのはしょうがないので(笑)、諌めつつ、おやつ食べて、宿題&ドリルをして、6時になっても
 来ないので、もうしょうがない、とりあえず万が一出来ないと可哀想なので、フツーにゲームしていいよっ
 ということで、いつもの持分である30分を、マリオギャラクシーしていました。
 で、7時になって、さぁ夜ごはん食べようか、という時に、荷物到着!
 蘭丸、狂喜乱舞〜☆
 というので、しょうがない、30分だけプレイするのを許可します。もしオープニングが30分以上合った場合は
 それが終わるまでしてもオッケーってことで。
 私も一緒に見てましたが、めっちゃテンポよくスピーディに進む。
 何がいいって、ヨッシーの誕生シーンが可愛い〜〜〜。
 ふたりで大騒ぎして30分を遊び、漸く落ち着いて夕食にありつける。
 蘭丸、当分はマリオ漬けでしょう。いいなぁ楽しそうで。
 

5月26日(水)
その後

 それで、支援学級の朝の件。
 一昨日からもバタバタとあれこれあって。。。これ以上私が介入すると、担任との関係も悪くなりそうですし
 蘭丸も私と担任とクラスの子との間で気遣いが生じてくることを思って、もう関係しないことにしました。
 先生側と保護者の意見は全く違う。結局は学校内でのことには、口出ししようとしても殆どが
 スルーされてしまうことに、漸く気づきました。だからこそPTAがあるのです。どれだけ考えてのことでも
 個人の意見は尊重してもらえないようです。実はこれまでも、防犯防災上で気になるようなことが何点かあり
 担任や校長にお話してきたことがあったりもしたのですが、全く改善される様子もなく(簡単なことなので
 何か特にお金がかかるとか、決まりごとを変えなくてはならないとか、時間のかかることは全くないはずです)
 無視されたなぁとは思っていたのです。あれだけお伝えして改善がないのなら、実際に事故や災害が
 回避できなかったとしても仕方ないってことかと、諦めつつあります。蘭丸が巻き込まれたらと思うと
 とても怖いですが。
 脱線しました。それで、見てしまうと私もどうしても口出しをしたくなったり、蘭丸のことを庇ったりしたくなるので
 とりあえずは暫く、お教室には出入りしないことに。送迎は全て、昇降口(子供たちの出入り口。靴箱がある)
 までにして、そこから支援学級まではすぐで、ちょうど昇降口の方を向いた窓があるので、そこに
 蘭丸が顔を出すのを待って、バイバイ(&お迎え時間の確認)をすることにします。
 迎えに行った時も同様、お教室まで行っても、最近はすでに帰り支度を終えていることが多いので
 それならばわざわざそこまで行かなくても、靴箱のところで待っているのでも変わらないので、そうします。
 特に担任と話すこともないので、それで十分です。
 

5月25日(火)
日本脳炎

 小児科で、今日は顔の傷の再診と、日本脳炎の予防接種1回目でした。
 顔の方はあと二日ほどガーゼを充てて、完全に傷が大丈夫になったら外してヨシ、とのこと。
 まだ鬱血は残ってはいますが、まぁ引いてゆくでしょうとのことでした。
 日本脳炎も、摂取後の副作用は今のところ出ていません。
 ヨカッタヨカッタ。7120円はお財布にはイタイけど、蘭丸は「今日のお注射はそんなに痛くなかったよ」
 だそうです。ちょっとコワかったみたいですが、先生を前に「大丈夫痛くないからこわくないよっ」と頑張って
 いました。エライエライ(^^)

 時間が前後しますが、今日は午前中、育成会(障害者の親の会。NPO団体です)運営委員会に出席。
 いい出会いもあり、充実しました。さまざまな障害を持つ子の親御さんが集まるので、色々なお話を
 聞く機会が持てて勉強になる。広報部の副部長させてもらうことになりました。役は大したことはなく
 年に2回発行の機関紙の作成。部長さんと顔見知りだったので声がかかっただけのことで
 気軽に頑張れそうです。楽しみです。
 

5月24日(月)
支援学級で

 朝は蘭丸を、支援学級のお教室まで送っていきます。
 朝の支度を終えて、持参する本(図鑑や深海魚の本など)を少しばかり読んで、予鈴が鳴るちょっと前に
 迎え時刻の確認をして(じゃぁ2時50分に来てね! を何回も繰り返す)支援学級の入り口でバイバイする。
 というのが日課でした。

 が、ここのところ、クラスの3年生と1年生の男の子が仲が良く、お教室に入ると、すでに大騒ぎ状態。
 今までは朝は3年生の子は外で遊ぶか、交流学級の教室に行っていることが殆どで、登校時から
 支援学級のクラスに居るということはなかったのですが、交流学級の方で酷い「いじめ」があり、それが
 高じて連休明けにケンカ、相手の子に怪我をさせるという事態に発展しました。その後、交流学級に
 行けなくなってしまったようです。
 で、1年生の男児もとても活発な子で、二人とても気が合い、急速に仲良くなったようです。それは勿論
 いいことなのですが。押しの強いその二人に対して、もうとっても気弱な蘭丸………;

 連休明けから幾度かあったことなのですが。
 今朝も。
 教室に入ると、すでに二人で騒いでいて、盛り上がっています。何を毎朝楽しんでいるのかというと、
 担任の先生が教室に入ってこられた時に、あれこれ手を尽くして脅かすのです。
 単純にドアのところに隠れて、「わっ!」と飛び出て脅かす、というのが基本ですが、他にどこかに隠れるとか
 どこかを開くと何かが飛び出してくるようにするとか、色んな手を考えているようです。
 そのプロジェクトに、いつの間にか蘭丸も頭数に入れられてしまったようで、蘭丸が登校すると
 待ってましたとばかり、「蘭丸くんはあそこでこうして待つ係」と命令が下る。
 でもちょっと待って。朝の準備をしてからね。
 と私が間に入って、とりあえず朝の準備をさせるのですが(教科書などを引き出しに入れ、給食袋や
 水筒、ランドセルなどをそれぞれに所定の位置に仕舞い、連絡ノートを先生のデスクのファイル入れに
 納めます)、後から早くしろ早くしろと叫ぶので、ただでさえ気が散りやすい蘭丸は右往左往。
 全くわけがわからなくなってしまって、余計に支度に時間がかかってしまいます。
 今日は途中で投げ出して、これはどこに入れるのかわからないからママやって〜と持って来る始末;
 これは先生のデスクのファイルに入れるんでしょーが;
 と、やっていると、3年生の子が叫びながら蘭丸の腕をつかんで、引きずって行こうとします。
 蘭丸泣きそうになってます。私もその時点で猛烈に腹立たしく、後は好きにさせて帰ろう。。。と
 準備途中のを放っておいて、玄関に向かいましたが、その時点で予鈴が鳴る。
 「所定の位置」に就かされていた蘭丸がダッシュしてきて、「ママー、今日も2時50分にね、2時50分にね」
 と半泣きです。それを追いかけてきて「動いたら先生に見つかって台無しになるやんか!!!」と
 ものすごい甲高い声で叫びながら、3年生の子が蘭丸を連れ戻してゆきました。
 もうげんなりして、玄関で靴を履いていると。
 担任の先生がバタバタと廊下を走っていらっしゃいました。わぁっと云う声が聞こえてきて、そのあと
 別の支援学級の生徒の(職員室の前の別の入り口から登校してきた支援学級の子が居た様子)
 名前を呼びながら、「○○クン、もう予鈴なったから急いで!」って、実は先生もこの時間にいつも登校
 されるのです、それで車から職員室、職員室から支援学級のお教室まで猛ダッシュされます。

 ますますうんざりして、腹立たしい気持ちを抱えながら、ガンガン歩いて帰宅した私です。

 さて、何をどうしたらいいのでしょう。何がいけないのでしょう。
 日中を、そのことばかり考えて過ごしました。
 

5月23日(日)
もういくつ寝ると

 蘭丸、「スーパーマリオ ギャラクシー2」の発売日を指折り数える毎日です。
 27日発売だからー、あと4日だねっ。と、今日も幾度口走っていたことか!
 アマゾン予約してもらっているので、多分発売日に届く。。。
 あーあ、まだ1の方の全クリアもできていないのにさー(ストーリィ的にはクリアしていますが、番外面?とか
 のこっていて、スターを120個全て集めきっていない。私の美学的には、それを全て終えていないとねー;)

 アマゾンといえば。。。
 ちょっと、買い物症候群プチ♪が出ていて;; ついつい、とあるDVD予約してしまった。
 また来てから云います; 多分、衝動買い。
 それと、ワッフルメーカーも注文してしまった。前から欲しかったブランドのなんだけど、なぜだか、というか
 どこが違うのかよくわからないんだけど、廉価商品が出ていて、迷っていたのの価格に較べると40パーセント
 近く安い。ホントはもっと買いたい家電があって、アマゾン見に行ったんだけど。ついこっちを先に
 買ってしまいました。はうん。
 

5月22日(土)
廃品回収
歯医者
その他

 分団会の廃品回収でした。
 その後、少しばかり、分団の話アリ。

 来月から、下校時の旗当番が始まります。今までは、地域のシルバーボランティアのみなさんが
 してくださっていたんですが…。なにか、ボランティアのかたたちと、PTA&学校側との摩擦があるらしく
 (内情よくわかっていません;)、今年度から、PTA主体でやりましょう、いうことになった…。
 いうても、年に2度しか回ってこないので、それほどの負担でもなく、いいんですけどね〜。
 ただ、私は毎日、蘭丸を迎えに学校に行っていて、昨年度も毎日のようにボランティアのかたがたと顔を
 合わせて言葉を交わしたりして、とてもいい印象を受けて、他意なく感謝するばかりだったので。
 今年度に入って、実際に、怒りを露に先生方と口論するボランティアさんのお姿を何度か見て
 なんだかショックでした。最初は善意だけで始めてくださったボランティア、それがいつのまにか義務化
 してしまっていたのかな…。雨の日も風の日も、子供たちのために喜んで(無理なく)来てくださって
 いるのだと甘く考えて喜んでいた私でした。でも、それだけではなく、義務になっていたとしたら、やはり
 無償での奉仕の日々は辛いし苦痛なはず。心中そのせめぎ合いだったかたが幾人もいらしたということ
 ですね。その一方で、ボランティアのかたの毎日の見送りを「当然」と思い込むようになっていた学校側と
 保護者たち。その(ボランティアの)存在すら知らない父兄も多いはずです。そして子供たちも、ボランティアの
 方たちにろくなご挨拶もしなくなっていたのだと云います。
 お互いに愛情と感謝で成り立っている関係であれば、すべて許しあえることであっても、
 それが少しでもバランスを崩すと、なにやら各所に許せない事が見えてきて、関りがぎくしゃくと軋み、
 いつのまにかの不協和音が、いつしか耐えられないほどの騒音となって、崩壊へと突き進んでゆく。
 たかが小学校の下校時の見送りボランティアのことっちゃそうなんですけど、なにやら空恐ろしい印象が
 私の中に募って、今、そのことがとても辛い。人間のエゴのぶつかり合いを垣間見て、多分、自分の中での
 同じような部分にも実は気づいているので、しんどい気持ちになっているのやと思います。
 ボランティア、する立場にも、される立場にも、それぞれに美しい部分と、醜い部分がないまぜに存在して
 まぁそれが人の心というものなのでしょうが、突きつけられると、スーパー図星君ってやつなんやろね。
 でも折角なので、考える機会と思って、もう少しあれこれ思いを馳せてみる時間をもらっておこう。

 そうそうそれと、歯医者行きました。
 蘭丸、学校の歯科検診で「虫歯」と診断されて、歯医者の治療証明を学校に提出せなあかんねん。
 えええっっっ! 虫歯ですかい!!!
 半年ごとの定期健診にフッ素塗貼、毎日の歯磨き、7年以上頑張ってきたのに〜〜〜;
 と、少なからぬ傷心しつつ、まぁ、あるー云われたもんはしゃーない、と、さっさと歯科受診予約しました。
 果たして。
 虫歯じゃなかったです。
 いうか、虫歯といえばそういえないことはない、という状態の箇所があるので、そこのことを学校歯科医さんは
 云うてはるのかもしれないが、治療するべきものではなく、削ることでマイナスとなるので虫歯とは
 みなしていません、との説明をもらいました。
 まぁ、気にならないことはないが。。。かかりつけの先生の仰ることだし、その意味も理解できるので
 そちらを信じることにしました(^^)

 ところで、マリオにハマる蘭丸ですが。
 実は最近、「ドラえもん」のコミックスも大好きで時間さえあれば読んでいる状態。
 そこへたまたま、マリオのマンガがあると知って。
 アマゾンチェックしたらば、ありました! 1991年初版のコミックスが。
 とりあえず3巻まで注文したのが、今日、届いた。
 蘭丸、「すごくおもしろいよー」だそうです。見てびっくり、ギャグマンガでした(爆)
 まぁ、絵も可愛いし、他愛ないギャグ満載ってことで、いいか(^^;;

 そいで、ついでに私の本も一緒に頼んだわけで(ははは、)こちらは細川護煕氏の本。
 ご自身の著作ではなく、和樂の別冊です。和樂に連載されているのは知っていて、バックナンバーから
 ずっと揃えたいという気持ちはあったんだけど、さすがにそれは無理!と諦めていたところ、
 この本を見つけてしまった。憧れます、細川さん。蓋を開ければ、私もいつのまにやら、書を始め、陶芸を
 始めて、お茶は日常的に点て、自給自足の食生活に憧憬しています。較べるのはちゃんちゃら可笑しいのは
 重々承知の上ですが、好きなものの方向性はおんなじなんよな〜;と、ここにきて初めて気づく。
 そうそう、西行に憧憬する、性向も似たところあるのかもしれません。嬉しい…。あれもこれもがんばろー。
   

5月21日(金)
怪我

 蘭丸、機嫌よく起きて(昨日早めに眠ったので早く目が覚めたようす)、機嫌よく登校。
 が、家を出るなり、ヘンです。
 顔を横向けて(歩道の方)、すれ違う人から隠しながら歩いてます。
 ちゃんと白くて清潔なガーゼを充てているだけだから、ちっともかっこ悪くないよ、恥ずかしくないから
 普通にしてなさい、大丈夫だから。
 と云うと、「なにもないよー、ちょっとこっちの景色が見たいから見てるだけだよ」云う(笑)
 でも学校に着いたら、もっと極端になって、先生にも友達にも、顔を見せないように(酷いときは後向きに
 歩いたりしておもろい!)めっちゃ工夫して歩いてます;
 そして支援学級の入り口から、なかなか入ろうとしない。
 やっと入ったと思ったら、ささっと自分の机まで行き、じっと座ってマス。。。おい。
 促したら、なんとか朝の準備(ランドセルから教科書などを出して引き出しに入れるとか、連絡ファイルを
 先生のお机のファイル入れに入れるとか、給食袋や水筒を所定の場所に置くとかを、しましたが。
 なにをするのもギクシャクでおもろい!(おい)
 バイバイするときも、不安な顔してました。

 で、放課後。
 夕方にまた病院に。目の下は昨日よりも鬱血しているようですが、完全にとれるまでは2週間ほど
 かかると先生。心配はいらないそうです。傷自体も、かさぶたを作らずに治すということで(湿潤療法)
 暫くは毎日の手当てが必要。来週火曜日にもう一度受診のお約束をしました。
 ついでに、目下の懸案となっていた、日本脳炎の予防接種のことを相談。
 やはり受けておいたほうが良いとのことですが、国の補助が出るのは7歳6ヶ月まで。蘭丸は8ヶ月です(TT)
 がびーん。なのよね。実は先月、知りました。年齢制限のこと。
 それで、実費だと1回7千円(プラス消費税)します。それを一週間空けて2度打ちます。その1年後にもう1度。
 トータルで2万2千円ほどかかるわけだ。がびーん。
 看護婦さんによると、どうもその年齢制限が一時的に解除となる可能性もあるとのことで(去年まで4年間ほど
 日本脳炎予防接種のストップ期間があったので、うちのように接種できずに補助期間を過ごしてしまった
 人が多く、その救済措置をとの声がやはりあるようです。それを待つのも手だと云われました。
 でも、必ず年齢制限解除となるとも限らない(−−; 賭けみたいなもんです…。あれこれ迷っているうちにも
 今年も蚊の季節が来るわけですし、心配しながら過ごすのもしんどいなぁと思って、実費で受けることを
 選びました。日頃は医療費免除してもらっていることやし、その分でお支払いすると思えばいいかな。。。

 というわけで、来週火曜日に診察あるので、一緒に、1回目を打っておきます。
 

5月20日(木)
追記
怪我

 蘭丸が学校で顔を少し切る怪我をしました。
 目の横から上頬にかけて、スパッと切るというより、押し当てて擦ったような感じ。
 出血といっても滲む程度で、目の下がその影響でちょっと青く腫れる。
 顔のことだし、目の近くでもあるので、念のために帰宅後に小児外科に。
 痕が残らないようにということで、軽く湿潤療法の処置をしてくださる。
 明日もう一度診てもらって、悪化していなければ自宅の手当てとなるようです。
 寝る前に見たら、目の下の腫れも引いてきているようだし、大丈夫そうでした。

 でも、怪我自体よりも、蘭丸自身がショックを受けていて、どぎまぎとして落ち着かない。
 特に怪我の原因を問うとジタバタします。
 「いつどうやったかはわからないんですが、ケガしてるみたいなので保健室に行こうとしたんですね、
 でも診察があるみたいで(今日は1年生の健康診断をしていて、保健室は使えなかった様子)
 入れなくて、でもいい事を思いついて、図書室で本を見てじかんが経ったので、また保健室に行ったけど
 まだ(健康診断が)終わってなくて、ちょうど先生に出会ったので、なんと職員室にもお薬が置いてあるの
 知らなかったんですけど、そこでお薬を塗ってもらって無事に終わりました!」と一気に云う。
 で、その後やっと、支援学級の教室に戻って、担任の先生に話したようです。
 でもそれ、知らないうちに出来る傷じゃないでしょう。。。、何かに当たったとかじゃないの?と聞いてみたが
 うにゃうにゃ「さぁ〜」みたいに言葉を濁す。
 というわけで、問題点が二つあります。
 原因を隠していること。
 ケガした後にすぐに担任に助けを求めに行かなかったこと。
 原因に関しては、まぁ云いたくない事情があるようなので、それ以上は問わないことにして、
 とりあえずは、ケガしたら、すぐに誰かに言いなさいと、つい二日前にも伝えたはずなので
 それを念押ししました。
 保健室に行って入れなかったあと、図書室で時間をつぶしてから行った、というのがね〜、問題。
 自分でなんとかしようと思わないこと。

 今日はお風呂はやめておいて、ゆったり録画してあった番組を観て、夜は過ごしました。
 爆笑学問の宇宙スペシャル。半分くらい観ました。続きは週末!
 

5月20日(木)
陶芸

 陶芸、4回目です。
 今日は、「おきまどはせる」の素焼きしてもらったのに絵付け。
 小菊を沢山描きます。いうても、ちっとも和風の小菊っぽくならず(^^; マーガレット系。
 白地に白の絵、ということで、相談の結果、釉薬で描いてゆくことに。ぼってり乗るので、あまり繊細な
 線が描けないのですが、まぁそれも味わいとなるかなと、やってみることにしました。
 時間内に描ききれず、あと少々、次回への続きとなりました。絵付け面白い。いうか、絵付けすると
 作陶の手間が何倍にもなるのが素敵! 次回可能なら、色あれこれ使っての絵付けをしたいな。
 でも2時間半、集中してめっちゃ疲れた!

 帰りに、電車がちょうど10分待ち。京都駅の改札のすぐ前をふと見ると、なにやら知ったようなロゴが…。
 BURDIGALA…ブルディガラだー! 西梅田にあるワインレストランです。好きで、一時期よく通った!
 プチ出店みたいで、パンだけ売ってるのかな。嬉しくて、ついつい買ってしまう。フランスパン2種です。
 薄〜くスライスして、お昼に。ワインは我慢して(笑)牛乳一杯で。
 なんか、あまり沢山食べない(一応、レコードダイエット中ですっ)ので、いいものちょっとだけ、の贅沢が
 とっても幸せ感アリです。
 

5月19日(水)
「りすうか」創刊

 友達のご主人が執筆された記事が載る!
 というので、アマゾンで予約していました。学研の雑誌 「りすうか」創刊号!
 来ましたー。そして、嬉しく読んでマス。
 小学生向けの(その家族にもって書いてある!)科学雑誌で、2ヶ月に一冊くらいの刊行なのかな、
 次号は7月発売になってる。楽しみ。

 中学受験問題もちょっと載ってるんやけど、全く!解けなくて悲しい;; 私も勉強しなおさなあかん…。
 

5月18日(火)
追記
初体験!

 整骨院に初めてかかりました!
 今まで興味あったものの、肩こりやら何やらで、一度見てもらいたかったけれど、保険がきくものか
 どうなのか、よくわからないし、ちょいとビビって二の足踏んでおりました。
 それが、友達のかかりつけにいい病院があるとのことで、連れて行ってもらいました(^^)

 もう、首とか背中、と〜っても気持ちよくて、何より(おい)保険でしてもらえるので助かるー!!!
 医院内の雰囲気も良く、気に入る。暫くは毎週通うことにします。

 放課後はお習字。
 百人一首を練習し始めてから、お習字全般、楽しくなってきました。
 今日は、高野山の何とかいうのに出品する作品を1枚提出するのに、かなり書いた。
 先生が書いてくださったお手本で、先生のお筆(羊毛)をお借りして、「流水」「行雲」「無事」を
 いつもとは違う自体でトライ。楽しかった! 結果、「無事」を提出しました。
 百人一首は、朝早起きしたときに、10分とか15分とかでちょこっとずつ練習しています。
 今日は「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを」を清書。やっぱり清書は緊張してあかんー。

 で、蘭丸ですが。
 今日は放課後、お習字に行く前に、学校前のお友達宅でちょこっと遊ばせてもらう(いつもです)
 そこでキックボードをしていたら、コケたらしく…。
 でも蘭丸、「コケて怪我したー」とかゆって、騒がないの(;;)
 こっそり遠くから、「ママ;」って呼ぶから、行ってみたら。
 すりむいた膝とか手を隠すようにして、「いま、キックボードしてたら、もう止まろうかなとしていた時
 だったからぜんぜんすごくコケたわけじゃないんだけど、ちょっとだけだけど、お怪我しちゃったみたいなの」
 でも目はウルウルしている〜〜〜。
 怪我したって言うと、私が騒いだり怒ったりすると思ってるんやろなー(−−;;
 怪我そのものはちょっとした擦り傷だったので、お宅のお風呂場をお借りして傷口を洗わせて貰って
 しるし程度にバンドエイドを貼って済んだんだけど、怪我して「ママに叱られる(のか、騒がれるのが
 いやなのか、どっちなのか、聞いてもちゃんと答えが返ってこないのでわからん〜)」とビクビクしちゃうのが
 なんだか可哀想で…。でもつい、私はびっくりして騒いじゃうんよな。殊に昔はそうだった。
 今はまだマシにはなったはずなんやけど…。
 で、夜寝る前に、怪我したり虫に刺されたり、何かあったときには、隠さないですぐに云って欲しい旨
 伝えました。ママ、すぐにびっくりして騒いじゃうこと多いんだけど、それは蘭丸を怒ってるわけじゃなくて
 ホントに自分でびっくりしちゃってるだけだから、怖がらないで何でもすぐに云って教えてね;と、伝えて
 おきました。手当てをすぐにすべき、という場合もあるから。とも説明しました。
 反省すべき点、多し。しゅん。
 

5月18日(火)
難航(;;)

 ううむ〜〜〜〜〜〜〜。

 ううむ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 ううむ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 ワックスペンの扱い、難しいっ(><)

 ちょっと想定外で、がびーーーん;なってます。
 

5月16日(日)
バレエ

 草刈民代さんの写真集、欲しいなーと、かなりアマゾンをうろうろして、カートに入れたり出したり
 入れたり出したりしまくりだったわけですが(^^; 、ラッキーなことに、貸してもらえることに。
 綺麗! なのはもう当然〜ではあるんですが。
 裸体美云々よりも、まずは気迫負けします。

 蘭丸もこの写真集すごく気に入ってしまったようで、「汚さないようにするから見ていい?」と。
 ボックスに入っていて出し入れが難しいので、2冊とも(2冊組み)出したまま自由に
 手に取れるようにしておくと、時々開いて見入っている様子。
 蘭丸の審美眼、一体どこに着目しているのか、気になるところです。
 

5月15日(土)
湖畔
バーベキュー

 琵琶湖湖畔でバーベキューしました! 少し空気が冷たいものの、綺麗に晴れた青空の下、清清しく。
 蘭丸は湖でプランクトンを5箇所から採取。肉眼で見ると、ボルボックスが一杯見えて、緑の水玉で可愛い。
 (極小水玉ですけどね!) 他にも、ぴゅっぴゅ動くもの多数。5箇所それぞれに、種類的には同じような
 プランクトンですが、その割合と水に対してのプランクトン密度が違うのが面白い!
 にしても、外で食べると、ただの棒付きウインナーでさえ、なんとも美味なり。牛肉もさっと焼いたのを
 塩こしょう振って食べるだけなのが、すげー幸せ。梅干おにぎり(玄米)作っていきました。それも美味しかった。

 で、肌寒くなってきた4時すぎに引き上げて、帰宅。
 夜は軽く寄せ鍋…、と準備して食べる気満々だったのですが、鍋が煮あがる段になって急に食欲がなくなる。
 なんだか、気分わるく、熱っぽい。とりあえず、おうどんと壬生菜だけ少々食べましたが、あとはお茶にしました。

 実は、数日前から花粉が喉に来て、咳が出て鬱陶しかったので、今朝一番にかかりつけ医を受診。
 咳のお薬を処方してもらっていました。毎食後服用。おかげで咳はマシかなぁ。でもまだ痰は絡みます(TT)
 で、夜になって下痢もし始めたので、花粉なのか風邪なのか微妙に(^^; まぁ、明日はゆったり過ごして
 様子見ます。夜中に腹減り現象が起こっているので、回復しそうですが〜〜〜;
 

5月14日(金)
追記
ピアノ!

 悲愴、いきなり32小節目までキマシタ!
 一気に進んだのは、最初のテーマの繰り返しがあったからですが〜(おい)

 ところで彫金の方。
 「おきまどはせる」のパーツ作りに励んでいます。ワックスです。
 なかなか思ったようにできひん〜〜〜。でも頑張ります。ペンがあるので随分と心強い。
 そうそう、お道具ってだいじねー☆と、この前からしみじみ。
 なにかというと、ワックス専用の糸ノコの刃です!
 いえ、学校では使っていたのですが、その時は「これは別にワックス専用のでなくても(銀切るのと同じで)
 構わないなーと何故か思っていて、自宅でワックスをし始めてからも、買っていなかった。
 でもどうも、いつもの刃でワックス切ると、なかなか切れなくて四苦八苦してました。
 で、この前、ワックスペンを注文するときに、なんとなく見たら、ワックス用糸ノコ刃も各種売っているのに
 気づき、安いものやし、買ってみることに。
 そして使ってびっくり。がんがん切れる! しかも綺麗に! 切る方向も自由自在だっっっ。
 ああ、早くから使っておけばよかったぜ;;;
 

5月14日(金)
豆生活2

 有本葉子さんの豆の本、もう何年か前から買おうか買うまいか迷いまくりだったのを、買っちゃった。
 そこに載っている「大豆の黒酢漬け」にトライです。めっちゃ体によさげ(爆)
 いうても、こないだ煮た大豆を黒酢&お醤油に漬け込むだけ。2〜3日漬けるとよいみたいです。
 今日はお昼に大豆粥を作ったけど、めっちゃ美味で幸せやった! あえて味付けせずに作り、
 食べる際に塩で加減。抹茶塩を使いました。(ダイエット日記に画像アリ♪)

 で、今日は料理教室でした。
 蘭丸、行くまでは「お休みしたい」言うてたんですが、まぁ行ってしまえば、大根や戻し椎茸切ったり
 炒め物をしたり、頑張っていました。中華ちまき初めて作ったけど、意外に簡単に美味しくできた。
 また家でもやってみよ。もち米大好きなので(^^)
 

5月13日(木)
陶芸

 陶芸教室3回目です(1回は体験)

 「おきまどはせる」の4点セット(平角皿、片口、小杯2個)は、削り作業と化粧土掛けをしました。
 削っていくと、杯がかなり歪んでいることが判明! まぁ最初から上手にはできひんわな(−−;
 それでも、なるべく薄く品良くなるよう、がんばります。削り作業では、主に高台(器の下の部分)を
 削り出して、底の形をつくり、全体を纏める。形はこれでお仕舞いです。あとは色と絵付け。
 化粧土をさっと塗り(小さいものはドボンと浸けました)、乾燥後に素焼きです(工房でやってくれます)
 時間がまだ余ったので、次の作品に取り掛かることに。
 信楽の土を買いました(^^) 今までのよりもちょっとお高いです。キメが細かく上質に仕上がるとのこと。
 そいで、次ののお題は、「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを」にしました。
 下の句は「雲のいづこに月かくるらむ」です。これも絵画的に美しいと思う。私が深読みするに、
 ただでさえ短い夜にどこほっつき歩いてるのかしら、もう夜が明けちゃうじゃないのさ馬鹿! いう歌にも
 思えるので面白いなぁいうわけなんですが、白洲さんの本にはそんなことちっとも書いてなかった(笑)
 急だったので(作るもの考えていなかった!) いきなりイメージしたものをとりあえず一つ。
 細く長いお皿です。先付けとかお洒落に盛るのに使いそうな。調子に乗って伸ばしていたら、予定以上に
 長くなってしもた。成形し終わってから、ナガッ!と思わずつぶやいてしまいました。

 いつか、世にも美しい抹茶茶碗を作りたい。
 

5月12日(水)
豆生活

 黒豆が良い!と近しい友人に聴いたので〜〜〜〜〜(前からよく云われてはいるけれど、気にして
 いなかった。笑) 日常の食生活に取り入れることにしました。で、黒豆ばかりでは飽きるので、豆一般に
 解釈を広げ?、あれこれやってみます。

 というので、昨日から大豆を水煮してます。豆類は、保温調理器で煮ることにしています。
 沸騰させて半日ほど待つ。を2度ほどすると、水だけでも、良い具合に煮えます。味は後でつける。
 黒豆は、そのままある程度食べたので、悪くなる前にお砂糖を入れて再度煮て、
 今日はパンを焼いたので、「黒豆パン」にしてみました。美味しい!(ダイエット日記の方に画像アリ♪)
 

5月11日(火)
エホバその後

 聖書研究を辞めて、1ヵ月近くすぎました。
 その後、研究を一緒に進めてくださっていたかたと、交流は続いています。
 毎月発行される小冊子2種(「目覚めよ!」「ものみの塔」)は、どうするか決めさせてくださったので
 今までどおり、頂くことにしました。ええこと書いてあるねんよね〜。神様抜きで、これらのことを
 自然に身につけることが出来たら、どんなに素晴らしいか…! と、私は思っています。神という見張り役、
 というと語弊ありますが、誰もが畏れる父親役、というとしっくりくるでしょうか、そういうものを据えることで
 人が戒められるのは当然といえば当然のこと。そこを、自らの良心と清んだ気持ちで、生きる姿勢として
 身に着けることができるなら、より素晴らしいこと。エホバのクリスチャンの、そういう「いいとこ取り」を
 してゆきたいと考えています。彼らの考えや行動に、精神的に助けられることは本当に多い。
 研究中は、気持ち的に後ろめたさが募り、辛くしんどかったのですが、今はまた自然体で接することができ
 彼らにお目にかかるのも嬉しい。末永くお付き合いできれば幸いです。
 でも私の方が、般若心経聴いている日々なので、袂を別つときがやはりいつか来るのかもしれません。
 それはやはり、縁というものでしょうから、自然に任せていいと思うことにします。

 レコードダイエット、いいかも!
 記載すると思うと、ついつい頑張って(見栄張って?)良い食生活出来そうな気が!!!(笑)
 コアリズムは、実はもう毎日はしていません。二日か三日に一度ですが、このペースでも続けてゆくのが
 いいと思ってまーす。かなり筋肉は付いてきているので、維持する方向。
 

5月10日(月)
トピックス!

 じゃじゃーーーん☆

 赤裸々ダイエット日記始めました♪
 体脂肪率がじわじわと増えつつある。今ならまだ間に合う!!!
 というので、ゆるくダイエットしようと思います。
 ですがそれよりも、ここらでちょいと、食生活を理性的なものにしようと…色々と省みて(^^;
 最近の乱れた食生活を戒めるために、暫く公開してみることにした、云うほうが正しい。
 面倒になったら、辞めるかも(おい)

 桂のレコードダイエット! ←クリックしてね
 

5月10日(月)
白菊の花

 随分と練習をして、やっと清書しました。
 百人一首 「心あてに折らばやおらむ初霜の置きまどはせる白菊の花」 です。
 あーでも、緊張してすげー下手になった(TT) 練習ではもうちょっとマシだったかと…(多分;)
 次は、「月見れば千々にものこそ悲しけれ我が身ひとつの秋にはあらねど」もしくは
 「嘆けとて月やはものを思はするかこち顔なる我が涙かな」もしくは
 「難波潟みじかき葦の節の間も逢はでこの世を過ぐしてよとや」もしくは
 「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづこに月宿るらむ」…。
 って、好きな歌ばかり先にやったら、最後嫌になるか;
 なんか、月の歌確率が高いですな。もともと月を読む歌も多いというのもあるけれど。

 罪と罰、3冊目に入りました。精神性深い内容なので、夜中にしんと読んでいると空恐ろしくなる。

 そうそう夕刻。
 蘭丸が、パソコンデスクの上に置いてあった「百人一首」の文庫を、パラパラとめくりつつ曰く。
 「百人一首か、いいねぇー」
 ほんまかい!
 

5月9日(日)

 三大神社という小さな神社に、ちょこっと行ってみました。
 藤で有名な…って、実は知らなかったのですが。近くに長年住んでいながら。
 たまたま近所を通りかかったので、寄ってみることに。

 が、予想を違えて(失礼!)、えらい美しい藤でびっくり〜。
 これは、宇治平等院まで行く必要なしやわ! 実は藤といえば平等院くらいしか知らなくて、
 長らく見ていないので、行きたいなぁと密かに思いながら何年も過ごしていました。
 でも藤のころの平等院なんて、それこそ人でごった返してすごいんよなー。それでなかなか行く
 決心ができない。そんなこんなだったわけです。

   しなやかで、かつ凛として、香りも高い、藤。高貴な印象です。

   御守り買いました。安くて(おい)、意匠にも一目惚れ!


 いうか、御守り好きの私! だって綺麗なんやもん。
 この前、京都の八坂神社に行った際に、御守り魅力的やったんですが、800円!
 まずは500円でしょう〜〜〜〜?というのが私の中での相場なので、我慢しました。
 だって上賀茂神社だって500円だぜー。八坂より上賀茂の方が神社の格としては上なんじゃないのかな。
 ちゃうかったかな; まぁいいんですけど。
 草津の、うちのへんの氏神らしい、ごく近所の神社(「伊砂砂神社〜いささじんじゃ〜」)も500円やし!
 あーでも、草津でも一等大きな神社「立木神社」は800円やったかな。今年のお正月に従弟の健康祈願で
 ひとつ求めたのですが、その時はプレゼントなのであまり値段気にしなかったな、そういえば。
 そいで、この三大神社。御守り300円でした〜。なんか嬉しい。種類これしかなかったけれど(笑)いいよなー。

 ここの見事な藤に、源氏物語の朧月夜のくだりを思う。
 朧月夜と光の君との初めて出会いの場が桜の宴の夜。2度目の逢瀬が藤の宴の夜。
 ああ、雅やねぇ。。。
 野菜なんか植えてる場合やなかったのか桂〜;

 それで、午前中〜午後1時ごろまではのんびり家にいたので、朝食用のパンを焼きました。
 ここんとこ、醗酵イマイチでちょっとがっかり続きやったんですが、今日は久しぶりに上手く焼けた。
 強力粉300グラム使った生地の、半分をウインナーロールに(6個)、半分をミニ食パンに。
 うちの食パン型は、普通の容量の半分のミニサイズを二つ用意してあって、陶器のものです。
 実は食パン型を使って作ると、いつも失敗で、ダメやったんですが、今日初めて上手くいった〜。
 やはり月1ででも、パン教室行ってると違うかもなぁ思います。子供主体なので、ほとんど出来た生地を
 最終成形して焼くだけ、みたいないい加減な習い方をしているんですけどね(^^;

 ところで、罪と罰、2冊目半分まで来てます。
 あと、大葉の種を買いました。近いうちに植えます。
 今年は山椒は断念しようかな。もう毎年買っては枯らして、ちょっと嫌になってマス;
  

5月8日(土)
家庭菜園

 いいお天気なのに予定なにもないので、散歩がてら、園芸ショップに行ってきました。
 蘭丸と、ぽこぽこのんびりと歩いて、片道20分くらいかな。
 夏野菜の苗を買出しです。

 実は、春に購入したクリスマスローズ、アブラムシが付くことが判明。
 アブラムシ、びっしりなのがダメです!!!!!!
 まだ、青虫とか芋虫とか、幼虫系は、随分と慣れたので耐えられるんですが。
 「アブラムシ、びっしり」だけは許せませんっっっっっ。卒倒しそうっっっ。
 なので、もう容赦なく、クリスマスローズには申し訳ないが、多分耐えて過ごせば来年また
 可憐な花を咲かすの判っているのですが、生ゴミとしてしまいました。わぁん;
 いいねん、クリスマスローズは憧れていて、一度育ててみたかったんで、ちょっとでも
 うちのプランターにあって、十分に満足ですっ(←お前はな)

 あと、昨夏にダメにしてしまった、樹木類。
 銀杏と紅葉も、諦めて抜きました。
 チューリップとフリージアももうお仕舞い。
 というわけで、随分とプランターが空いて、今年は多めに野菜作れるかな。

 で、とりあえず買ってきて、午後から早速植えました♪

   これは、ゴーヤ(左)とキュウリ(右) あとプチトマトも。

   こちらは初挑戦! ブルーベリーです。2種植えました。

   そしてこれは、新しく出てきた銀杏の芽!


 もう初夏なので、銀杏はもう諦めていました(^^; でも出てきたぁ〜〜〜。上手く育って欲しいな。
 これは、昨秋に近江湖東三山のひとつである「金剛輪寺」の境内で売っていた「ぎんなん」の芽です。
 なにやら、由緒ある銀杏のような気分で嬉しい。二つ植えたんですが(右隣にちらと見えているプランター)
 そちらは未だ出ない。もうちょっと待ってみまーす。

 ブルーベリーは、衝動買いです。
 あまりにも沢山の種類があって、その中から、同じ系列の別の種類を2種以上植えると
 実りがよくなる、とか説明されていて、なんだか楽しそう〜。花もとても可憐で木もいい感じ。
 というので、まぁ1苗が380円と480円と、それほど高いものでもないので、トライしてみることに。
 野菜苗は70円〜120円でした。キュウリは初めてです。例年、ゴーヤとミニトマトは2苗ずつの栽培
 だったんだけど、今年は色々作ってみたいので、ひとつずつにしました。
 蘭丸は、「すいか」の苗を買うー云うんだけど、さすがにそれはちょっとプランターでは。。。と、
 断念させて、その代わり、ブルーベリー植えてみようかと打診した経緯もあり。
 真面目な蘭丸、説明書きに「水をたっぷりあげる」とあったので、水遣りが気になる気になる〜(笑)
 そのわりには、決して自分で水遣りしないっちゅーのが判らんよ;
 

5月6日(木)
追記
罪と罰

 やっと読み始めました、罪と罰。
 亀山さんの新訳なのでか、すごく読みやすい。あまりに読みやすくて、ドストエフスキーいいのかこれで!
 とちょっと心配になるほどです。一気に150ページまできました。まだ、ばーさん殺してませーん。
 

5月6日(木)
勧進帳

 で、蘭丸にはGW終わってしまったけれど。
 私は今日は歌舞伎だぜーーー。

 團菊祭です!
 大阪松竹座。薪車さんは出ていないので、チケットは生協での斡旋で買いました。
 生協の歌舞伎、めっちゃお得です。1等席が半額! でも実は私はいつも3等席(3階席)を買うので
 その半分くらいの値段なんやけどね(^^; でも久しぶりに1階で観ると、やっぱり迫力がちがうわー。
 それに、席もかなりゆったりしていて、真ん中の席まで行くのに、それほど遠慮しなくていいのが嬉しい!

 そいで、内容。
 「摂州合邦辻」は、一昨日テレビで特集組まれていました! 主演の玉手御前を演じる若君(菊之助)の。
 蘭丸と一緒に50分間観てしもた。若君渾身の初役だそうで、その役作りの苦労、練習風景などを
 垣間見ての本番なので、より面白かった。若君、凛と美しかったわ。でももしかして、ちょっとばかり
 首が太くなってきた? あまり恰幅良くならんでほしいなぁ。いま、若く美しい女形、他に居ないと私は
 思っている。壱太郎君は若く初々しく綺麗だけど、まだまだ子供やし。
 とか、ちょいと老婆心も横切りつつ。
 玉手御前最期の場面では、泣けました。若君がんばったなぁ〜。いいお芝居やった。
 いうても、まだ初日から3日目。後半になったら、またお芝居も変わるのかもしれない。
 三津五郎さんの父役もよかった。私、三津五郎さんは舞踊しか見たことなかったかも。芝居は初めてです。
 渋くて重い、いい役者さんやなぁと改めて思う。
 かつて京都に住んで夜の街をよく歩いていた頃、先斗町界隈で何度か三津五郎さんをお見かけしたのです。
 当時はまだまだお若く、浮名を流しておいでやったので、ついそんな目で見てしまっていましたが、
 今や歌舞伎界を背負う名優のお1人やもんね。今日ひしひしと思い遣る。

 2つめは、「勧進帳」
 團十郎の弁慶に、菊五郎の富樫左衛門。これ以上のゴージャスはないでしょう!
 私、團十郎さんの歌舞伎も生で見るの初めてです。菊五郎さんは、顔見世で3〜4回は観ている。
 團十郎さん、すごいわー。舞台上での存在感。江戸歌舞伎の荒事、いいかも! 歌舞伎は断然、上方の
 和事(柔らかいお芝居。色町での人情者やら、色男がなよなよするようなやつ!)がいいって思ってきましたが
 隈取に見得が美しい荒事、いっぺんにファンになった。数年前の七月大歌舞伎で海老蔵がするはずだった
 「鳴神」を愛之助さんが演じたのを観たときは、「こんな荒事いやだー、やっぱ和事よね〜」思ったんですが。
 市川のお家芸だからこそ、やっぱ團十郎さんは別格なんでしょうか;
 こりゃぁ、ちょっと、毎年「團菊祭」こっちでやってほしいわ。多分、歌舞伎座再築までの一時しのぎ的に
 大阪で開催ってわけなんやろうけど…。

 そいで、最後の「河内山」は、残念ながら時間切れで諦めて、会場を出ました。
 でも先の2本で十分すぎるほど! さっさと帰るの正解としました。
 は〜、やっぱ歌舞伎好きやわぁ。
 七月大歌舞伎はどうしようか悩む。配役微妙です。観るなら夜。でもなぁ。展示会準備次第って
 ことにしようか。祇園祭もあるしな〜。
  

5月5日(水)
端午の節句

 大型連休最終日は、おうちでのんびり。
 蘭丸は、Wiiして、パソコンして、テレビ観て、ドリルして、本を読んで、地図パズルをして。
 私は、お習字して、コアリズムして、ピアノ練習して、ロールケーキを焼いて。
 ロールケーキは、蘭丸も参加。玉子を割ってほぐしたり、ハンドミキサーしたり。でも本当の目的は
 作り途中のケーキ生地をなめること! 生の生地って、特に私の作るロールケーキは玉子たっぷり
 入れるので、生玉子の味がすごくして、気持ち悪いんよな〜。それでも好きみたい(−−; 味覚疑うわー。
 今日は普通の生地にシンプルなホイップクリームを巻いただけ。ふんわり仕上がって、美味しいです☆

 蘭丸、夜になって寝る前に、言うのだった。
 「ゴールデンウィーク、あと10分でおしまい〜〜〜;;」
 とても名残惜しいようでした(^^)
 楽しい一週間だった。
 

5月4日(火)
水遊び

 大原寂光院方面へ。
 方面へ、としているのは、寂光院には入らなかったから! 遠めの駐車場からお散歩。いいお天気やし
 特に行きたいところもないし(というか、行きたいところは遠すぎる! 福井恐竜博物館とか、
 国立科学博物館とか、旭山動物園とか、ちゅら海水族館とか、楽友協会とか)
 寂光院手前に気に入っている小さな温泉宿があって、そのあたりまで行きました。小川まで降りて
 (整備されて、ちょっとした水遊び場になっている)裸足になって、ばしゃばしゃ歩く。でも水が冷たくて、
 20秒が限界ってとこ。でも初夏の散策っぽくて気持ちいい〜。お土産やさんで「白味噌アイスクリーム」
 売ってて、かなり惹かれたけれど我慢だ。ああいうのって、どうしてこう法外に高いの〜〜〜?
 

5月3日(月)
憲法記念日

 信楽陶芸の森、「作家展」へ。
 広い芝生の広場にテント開設されたお店がずらり。
 京都や信楽で活躍されている作家さんたちの器市です。
 快晴夏日の一日、蘭丸と芝生&小川で遊んだり、陶器物色したり、有意義至極でした。
 折しも、八重桜が満開の信楽。いい季節です。

   

 絵付けの可愛さ、この色合いに一目惚れ。お皿を二枚買いました。
 でもかなり悩んだ。だって陶芸始めたので、自分で作れるんちゃうかなー思ってしまうねん(−−;
 が、見本があると、いつかホントに真似して作ってみることも出来るわけやし、
 とか、色々思って、結局購入することに。
 画像ではわからないかもですが、所々金彩施されて、それが柔らかな図柄を引き締めていて
 とても効果的。びっしり絵付けされた、小さめの蓋付き丼もすごく魅力的でした。
 「はんぱもの」ということで格安設定だそうです。作家さんのお店は伏見にあるんだってー。
 行ってみようかな。


   プチ廊下ギャラリー♪

 清宮の版画とグールドのLPジャケット写真ですっ。
 手前の清宮、ガラスに風景が映り込んでしまっていますが、まぁ雰囲気ってことで。

 グールドといえば、ピアノ。
 「悲愴」、にじにじと頑張ってますよ。23小節まできました。非常にハマってます。
 子供の頃にこれくらいピアノ練習好きやったらなぁ。
 

5月2日(日)
立花隆と
姜尚中

 並べるのも何なんですが。というか、意味ないんですが(笑)

 昨日録画した、立花隆と小学6年生の子供たちとが宇宙について議論するという番組を観ました。
 立花さん、知の巨人とか言われるほどの人やのに、すごいなぁ。子供たちに対峙する姿が
 ものすごく柔らかくて、自然体で、素敵やわぁ思う。
 頭ごなしに何かを突きつけるでもなく、難しいことを云って、うわべで子供たちを納得させるでもなく、
 子供たちの視点を探って、毎回そこから話し始める。で、いつのまにか、無理なく自分の伝えたいことを
 確りと伝えきるあたり、さすが。
 内容は、6年生の国語の教科書に立花さんの文章が載っていて、それについて、その学校のそのクラスの
 担任の案で、意見をひとりひとり書いたものを綴じて文集にして立花さんに送ったらしい。それに目を留めた
 立花さんの企画が通って番組となった。文章というのは、「地球人は宇宙人となるべき」いう内容。
 私たちはもっと宇宙規模の視野を持って、宇宙へ向かうべきだと説いているのらしい。
 その一例として、火星のテラフォーミングを挙げてあるのかな。それらの説を受けて、児童たちは
 殆どが反対意見。賛成派は数名。どうも、環境破壊が進んだ地球をこのまま見捨てて別の惑星に
 移り住むなんてことは「あってはならない」との意見なのらしい。あと、地球以外、特に太陽系外になぞ
 そもそも行けるはずがないし、行く技術が整ったとしても、何百年何千年とかかる旅なので無理、とのこと。
 わぁ、子供たちみんな真面目で地味で現実主義!と、驚く。
 中には、地球上には貧しい国があるのに、そんな絵空事云うよりも、そういう国の人々を助けるのが
 先でしょ、いう意見もあって、シビアさに脱帽です。。。 脱線やけど、未知への冒険を夢見ることをしない人は
 きっと科学者にはなれんなぁ。
 そいで、火星移住計画についても、そんなの無理だし失敗したら大変だから反対、いう意見も多し。
 それに対して、そもそも「賛成反対ということには大した意味なし」と立花さん。
 要は物の考えかた、捕らえかた。宇宙に出て、地球のことを知ろう、という話。
 途中、蘭丸も発言する。
 「ボクは小学生たちと反対で、立花さんと一緒で、宇宙に行くのがいいと思う」とのこと。
 「だって50億年後には太陽大きくなって地球飲み込まれてしまうから、あーでも火星もあかんなぁ」だって(爆)
 「でもその時にはワープ航法できるようになってるかもしれんし、別の銀河にも行けるかも」
 私も思う。いやー、50億年近くまで人類が生きて文化的発展を遂げているとしたら、今の私たちからは
 想像もできないような技術を持ってるにちがいないから、なんとかするやろー、ダイジョブやで。

 最初、頑なに自分のお堅い意見を固持していた子供たちも、立花さんとの対話の中で、少しずつ
 色んな思いから、宇宙と人類についての考察を始めるようになってゆく。その変化が面白いほど顕著。
 子供って素直やなぁ思う。ただ、その発端を与えてあげることをしないと、堅いまま、それが正しいと
 思い込んでいることを守りとおして、大きくなっていってしまう。ちょっとしたきっかけ。でもそれがないと
 発想の転換が難しい。つまり一般論をそのまま信じて育っていってしまう。
 いい点と、コワい点が、一緒に存在しているのを、目の当たりにした感じ。同じようなことを、実は学校で
 児童たちの会話などを聴いていて、感じることでもあるので。子供ってものすごく頭堅いです。
 一般論の権化みたいなところあるよな。
 なんにせよ、面白い番組だった。またゆっくりと、もう一度、見ます。

 それで、今日の日曜美術館、なんだかやけに姜さん素敵に見えたなぁ。
 くそー、奈良の町をご一緒したいぞー。
 

皐月ついたち
魯山人

 銀関係の友達二人と、京都でデート。蘭丸付きです(^^)
 四条高島屋で待ち合わせで、私たちはちょっと早めに行って、寺町の鳩居堂と大西京扇堂で
 ちょこっとお買い物。鳩居堂は書と香のお道具の店。大西京扇堂は扇子のお店です。
 鳩居堂は見ただけで実際の買い物はしなかったんですが、欲しいのいっぱいあったわー。
 扇子は、叔母の誕生日のプレゼントを購入。自分のも欲しかったけれど、我慢です☆

 落ち合って。
 まずはランチ。
 花見小路を歩いて、たまたま入った中華のお店。ちょっくら高かったけれど、すごくいい感じやった。
 町家を改装したシックな店内。緑豊かな坪庭に陽光射して。控えめなジャズ。ランチセットは2000円弱。
 大人二人はそれ。私たち親子は単品の、麺類と炒飯とを一つずつ頼んで、皆で分け分けしつつ全部を
 賞味しましたが、どれもさすがに美味しかった。杏仁豆腐も頼んで、なんとメロンと苺が入っていて
 蘭丸小躍り♪ あー、今度南座にひとりで行った時に、こっそり「ジャージャー麺」食べよかな(おい)

 その後、前に日曜美術館でやっていた、「何必館」に。
 北大路魯山人の作品を常設している美術館です。私が行ってみたいとゆったら、皆が付き合って
 くれることに。でもあまり作品なくて(魯山人の展示している時も多いらしいんだけど、今はたまたま
 別の作品展を開催中で、魯山人のはちょっぴりだった;) お付き合い願って申し訳なかった;
 でも、美術館の雰囲気はよくて、私は気に入りました。特に最上階である5階には、吹き抜けで坪庭を
 作ってあり、光も風もたっぷりと入ってきます。そこへ、質素だけれど美しい設えの茶室が続き、
 多分、魯山人の展示会のときには、何がしかの展示がそこでもあるのだろうと思われる。
 坪庭には青々とした苔と木。今は新緑の色合いで爽やかだけれど、冬の雪がほんのり降りた風情も
 さぞや良かろうと想像しました。

 で、ちょこっと神社めぐり。
 八坂さんで、蘭丸、りんご飴を欲しがる(^^) 子供らしくてヨロシイ(笑)
 ぺろぺろしつつ、ちょこっと境内で休憩ののち、(りんご飴はまた袋に入れて)急遽、下賀茂神社へ
 行くことに。京阪四条まで戻り、京阪電車にて出町柳まで。ちょうど来たのが特急で、たったの二駅
 だけれども、2階部分に乗り込み、蘭丸わくわく。
 神社の帰りに、出町柳の駅前の賀茂川三角州でちょこっと川遊び。靴とソックスを脱いで、
 足を浸しただけですが。もうちょっと大胆に遊びたかったようだけど、さすがに今日は着替えもなく
 万が一、川に落ちたら悲惨なことになるので、少しだけでお茶を濁して帰路につきました。
 また電車で四条に出て、お茶をして、友人たちと別れて、また朝のコースで二人のんびり帰宅。
 山科経由で地下鉄で京都繁華街に出るのが、気分的にすごく楽。京都駅はなんだかんだゆって
 人も多いし、駅が広いので疲れるんよな〜。
 でも、かなりはしゃいで、沢山歩いて、蘭丸疲れているはずなのに、帰りのJRでは座れずに立ったまま
 だったんだけど、全く愚図りもせずに、機嫌よくしていたのには感心した。随分とあれこれ我慢できるように
 なってきたよなぁ。エライなぁ。
 

4月29日(木)
恐竜展

 大恐竜展に行ってきました。大阪市立歴史博物館にて。
 電車乗り継いで、片道2時間。それもまた楽し。
 あまり馴染みのなかった南半球で発掘された化石中心の展示なので、価値アリ。
 狭い会場内に巨大恐竜の全身骨格がいくつも展示されているので、かなりの迫力があり
 またいい具合にメチャ混みで(笑)雰囲気満喫でした。それでも、混んでいると云っても、流れは速いので
 ちょっと我慢して上手に立ち回ると、しっかりと全ての展示を見ることが出来るほどのこと。一度見てから
 入り口に逆行し(実はながれに逆らう形になり、げっついメーワク!)、今度は「音声ガイド」に
 チャレンジの蘭丸。チベット展のときからの憧れの音声ガイド! すぐに使いこなせるようになり、
 丁寧にひとつひとつ聞いて理解して、大満足の様子。楽しかったようで、帰宅後もずっと「もう1回行く」
 云います。でもな〜。それもう1回行くんやったら、福井恐竜博物館の方が値打ちあるんちゃうかなーと
 オトナは思う(笑) 博物館は長居公園内にあり、植物園と隣接していて、帰りに園内の大池の周りを
 一周お散歩。カメが沢山いました。。。カメ。。。えっと、カメの求愛行動を始めて見ました!
 いえ、その時は何やってんのかわかんなかったんです。とにかく可愛いので大騒ぎ(笑)
 ちっちゃいカメが大きなカメの正面に回ってきて、顔を両手でピタピタピタピタッで叩くの。
 そのしぐさがめっちゃ可愛い! まぁ、多分求愛行動かなとは思いつつ、あまりにも2匹の大きさが
 違いすぎたので、もしかして違う意味があるんかなとか。で、帰宅してネットで調べてみたら、やはり
 求愛行動なのらしい。な〜んだ!って感じです。もっと奥深い特殊な意味があったらよかったのに〜(謎)

 蘭丸、買った図録と、入場者にくれた恐竜のフィギュア(組み立て式。8センチほどのニジェールサウルス)
 がすごい気に入ったらしく、ずっと見て遊んでいました。
 

4月28日(水)
家庭訪問

 朝から、家庭訪問のためにお掃除♪と思っていたのだが、結局、例の清宮の版画コピーしたやつと
 グールドの写真コピーしたやつを、額に入れて飾ったり。いうのにめっちゃ時間取ってしまった。
 結局、掃除機かけたのは蘭丸迎えに行って帰宅後、でした。
 昨日買った額が大ビンゴ! で、清宮の版画がぴったり納まる。
 まるで本物を買ったようじゃないかっ。と、ひとり悦に入る。
 あとは、手持ちの額をあれこれ合わせて、これまで大きな絵(版画)を飾っていたのを外して
 小さいのを三つにしました。ちょっとした気分転換、模様替えです。
 暫く、額に懲りそう。

 そうそう、家庭訪問!
 緊張して、結局、容易したお菓子(おはぎとプリン。すげー組み合わせですが、どちらも好き嫌いが
 あるので選んでもらうつもりでした。でも実は、プリンは昨夜蘭丸が下痢をしたので急遽作ったの!)
 を出しそびれてしまった。お話は学校での(特に交流先での)蘭丸の様子とそれを受け入れる他の
 子供たちの様子を伺うことができて有意義だった。蘭丸、今年度は急に、交流先で上手くやれてるようです。
 先生の配慮大きいと思う。蘭丸用の出勤表じゃないけど(笑)、授業表を作ってもらい、朝一番に
 その日に交流クラスで受ける授業にマグネットでしるしをつけておくことになっているそう。
 それを見て、先生もクラスの子供たちも、「今日はこの授業に蘭丸君が参加するねんなー」と認識
 してもらえるようです。あおぞらさんでも、今年度は、朝の支度の際に、先生と相談をして、今日の
 スケジュールを確認、一日の予定をきっかりと決めてもらって、それから交流クラスに行き、
 上記の授業表にマグネットを置いて、それから一日が始まるので、蘭丸はもちろん、先生方も
 交流先の子供たちも、皆に心の準備が確実に出来ることで、全てがよくなっているようです。
 また、蘭丸は人前で喋ることが嫌いではなく、沢山発言するみたい。その際も、的外れではなくて
 きちんとその場に合った、いいお話が出来るようです。
 たまたまですが、今日、道徳の時間があったそうで、「ごめんなさいと謝ることについて」話し合ったそう。
 どういうときに謝るか。
 人に嫌と思われることをしてしまったとき。
 では、「わざと」じゃないけれど、人に何かをしてしまったときはどうするか。
 謝る、という子が大半だったそうですが、何人かは、「わざとじゃないなら謝らなくてもいい」という子がいて、
 蘭丸もその1人だったようです。それで、どうしてかを説明するときに、「ボクはわざとじゃなかったら
 何かされても気にしないから」と話したそう。でもこういうことも付け足した。
 「去年、砂遊びをしていたときに、○○くんが、わざとじゃなくて、ボクに当たってしまったんだけどー、
 ボクは気にしてなかったんですがー、○○くんはごめんなーゆってくれて、気にしてなかったけど
 謝ってくれたら、うれしかったです」(←蘭丸が再現してくれました♪)
 微妙な話を持ってくるところ、上手いなぁ思いました。私は人前で話すのダメなので、考えすぎて
 その場にビンゴな話をもってくることが出来ないので、すごいわー。

 あと、あれこれと家庭の話もして、まずまずいい時間を持てたと思う。
 お菓子を薦められなかったこと以外は〜〜〜(TT)
 ダメやなぁ。去年もだったんです実は(−−;
 ま、本題とは関係ないんで、いいっちゃいいんやけど。

 また、清宮の額を掲載しますー。
  

4月27日(火)
芦屋

 作家仲間の作品展に行ってきました。
 
 JR芦屋駅前のギャラリー。(夏には私も同じ会場にて個展開催します!)
 「がんばらないけど、大好きだから」と題された二人展は、なんと今年で6回目。
 そう、大先輩なの〜。私も見習って続けられるようにと、いつも元気とヤル気をいただきに伺ってます。
 今年は諸事情から、最終日の今日、学校を休ませた蘭丸を連れて、ぽこぽこと車中を楽しみつつの
 小旅行気分。例年のごとく、お二人ゆったりと迎えてくださり、お茶とお菓子をたくさんよばれつつ、
 作品もじっくり拝見し、楽しませてもらいました。あう〜、私も作品作らなきゃ;
 蘭丸は、ご一緒した、これも作家仲間のもをぶ〜さんと、落ち合うなり、「お昼はカレーでも」と
 ナンパ(爆)
 そう、ギャラリーのお隣にはカレー専門店「インディアンカレー」があるの。
 めっちゃ辛いんですが、美味しい。蘭丸、ちょびっとしか食べられないくせに、行きたがります。
 じゃぁってんで、お付き合いくださり(^^)、お昼はそこで。蘭丸はハヤシライスを注文し、私のカレーを
 ちびちびつつく。ハヤシライスもしっかり完食(ご飯は少なめにしてもらっています)
 戻って暫くおしゃべりに花を咲かせておりましたが、ギャラリーの筋向いにある珈琲ショップの話題になり。
 私がゆったんですが、去年の自分の展示会の際からすごく気になっていたんだけど…と。
 そしたらば、他の誰一人、そこが喫茶店だと気づいていなかった(笑) じゃぁ行ってみよう♪ということに。
 果たして、すご〜〜〜く、好みでした。カウンターと、テーブルは一つしかないシックな珈琲やさんで
 若い男性ふたりがキビキビとカウンター越しに働いてはります。珈琲と紅茶各種。カップのコレクションがあり、
 好きなのを選ばせてもらえる。でも悲しいかな、ちょっと暗めの店内の、カウンターから食器棚までも
 少しばかり距離があり、私の目にはあまり見えない〜〜〜。目、悪くなってるよなぁ;; と、変なところで
 ショック感あり。仕方なく、お店のかたにお任せしました。
 ブレンド珈琲美味でした。しかも、2杯目は半額。2杯目と云っても、全然別の飲み物でも可。
 その際もカップ選ばせてもらえるようです。私は蘭丸がアイスクリーム食べてしまって出たがるので
 お先に失礼して、ギャラリーに戻りましたが。次回はもっとゆっくりしたいなー。
 その後もちょこっとお喋りをして、3時半にお暇しました。最終日は午後4時クローズです。

 帰路は快速電車でのんびり。新快速やと、草津から芦屋まで1時間弱。快速やと、1時間10分くらい
 かかります。それでも乗ってるだけでほぼドア・ツー・ドアやからな。ほんま便利です。
 草津駅前の平和堂に寄り、書店で蘭丸の立ち読みに付き合い、私の「額」の物色に付き合ってもらい、
 夕食食材のお買い物をして、帰宅したら6時でした。
 帰宅するなり、蘭丸がトイレに走って、おなか痛いみたい。
 2度ほど下痢便をして、珍しいこと。。。実は今日は寒くて。帰りは暴風雨で、びしょびしょになりながら
 お家に着いたのです。冷えてしまったのかな。風邪かな。
 と心配しつつ(熱も37度丁度あり、微妙)、夕食も柔らかめに作った醤油ラーメンにして、
 野菜もしっかり煮込んで。お肉はやめて、お揚げさんを少し入れました。
 お風呂も念のためパスにして、早めに寝かしつけて。それ以降はトイレに駆け込むこともなく、
 熱もあがりそうになく、まぁ大丈夫そうです。。。
 もしかして、カレーの刺激かもなーと、思いつく。

 さて。
 7月末には私が同じギャラリーで、作品展です。ちょっとがんばらねばよー。
 そして、11月末あたり、去年に引き続いてのグループ展にも参加します。今日、ちょっと相談して、
 今年のテーマが決まりました。あと、グループ展名は「ラヴィアンローズU」です(^^)

 そうそう、一ヶ月前のもをぶ〜さんの展示会で予約した指輪、受け取りました〜。
 可愛いよー。

   水呑みぶ〜。


   おケツぷりぷり〜ん☆


 石はブルートパーズ。画像では写り悪いんですが、綺麗なカッティングで、とても美しい石です!
 いうか、アクセサリーすっかり買わなくはなっているんですが。
 もをぶ〜さんとこの、ぶ〜ちゃんだけはダメです。見たら買ってしまふー。
 いや、向学のためですよっ、そうですよっ。
 

4月26日(月)
清宮質文

 ふと思いついて。
 清宮の画集から、デジタルカメラで撮影して、プリントアウトしてみることに。
 気軽に始めたものの、色調整が難しい。
 やっぱりパソコンプリントアウトじゃあ再現には限界があるってこと。絵画展でもいつも
 販売されている絵葉書や図録の、本物との色合いや質感の違いにがっかりするじゃないか。
 それと一緒(というか、こちらは明らかに素人で、プロがやっても程度知れてるんやし、どう考えても無理)
 ってこと。
 それでも、真夜中に起き出して、ジタバタと2時間くらいかけて、ある程度、画集に近い色に
 なったところで諦め半分、無理矢理に納得することにして、やめた。最後に印刷した2種類の版画をそれぞれ
 A4と絵葉書サイズにしたもの、合計4枚だけ残してあとは没。
 ついでに?グールドの写真集からも一枚絵葉書にして、すでに朝方となった。はひー。
 色ってホント難しいな。
 しかも、色なんて実はとても曖昧なものやと私は思っている。
 結局は、物質が固有の反射をしていて、それがたまたま人間の目には光の波長によってさまざまに
 反応して色として認知しているだけなわけで、ワタシとアナタ、全く同じ色に見えているとは
 どうしても思えない。表現としては「綺麗ねー、あの夕焼けの淡い紅がかった水色」「わぁほんまやね〜」
 なんてゆって、お互いに嘘ついているわけではない決して、なんやけど、果たして同じ色に
 見えてるんやろか。赤と青という違いを勝手に認識してあれは「赤」あれは「青」と言い合っているけれど
 実は本当は全然違う色に見えているという可能性もある。それは決して決して、確かめることはできない。
 だって、その人にとって、青と共同認識したものは、あくまでも「青」なんだし、それと同じ色波長のものは
 当然どれも同じ色に見えるので「青」と表現するだろう。一方、もう1人の人も、たとえ違う色に見えていたと
 しても、それを「青」と呼ぶと教えられていたら、同じ色波長のものはやはり同じ色に見えるので「青」と
 表現するだろう。そうすると、共通の「青」という色の名前で、互いに違う色に見えていたとしても、それは
 どこまでいっても双方にとって「青」、ということになる。だからその本当のところは確かめられない。
 音だってそうだよな。揺らぎ揺らいで確かなものなんて、世の中にそうそうないと思っていたほうがいいのかも。

 プリントアウトした版画を飾る、額を買ってこなくちゃなー。


 ところで今日は、ピンキーリングのワックス型を制作。
 次に、「おきまどはせる〜」のジュエリーの方のパーツ作りにとりかかる。

 蘭丸、昨日DVDの整理をしたら、アンパンマンのテレビ録画したやつが数枚出てきて、もうそれこそ
 数年前のやつにちがいないんだけど、全く観ていないものなので興味深々。今日もかなりの入れ込みようで
 観まくってました; なんやアンパンマン未だ観るんかいな。もう赤ちゃんアニメは卒業かなと思って
 何枚か捨ててしもたよー。新たに出てきたやつは、それじゃぁ温存しておかねば。
 で、今日は夕ご飯のあと、30分のテレビタイムに昨日録画したばかりの「ダーヴィンが来た!」を観る。
 センザンコウでした。鱗を持つ唯一の哺乳類。おお〜、そうだったですか。アルマジロと一緒にしていたが
 随分と違うのね。なんか動きやら表情?やら全て可愛くて、特に眠る様子がダントツです。
 あう〜、観たいんやけどなかなか時間取れなくて、龍馬伝が溜まってゆくー。

 なんか話があっちゃこっちゃで恐縮ですが。
 居間ではグールドばかりなんですが、ロリエンでは今はラフマニノフのピアノコンチェルト三昧。
 (音楽の話題です念のため)
 ソリストはアシュケナージ。もう出だしからドキドキするほど美しい。2番と3番やねやっぱり。
 でもCDの管理の悪さが露呈して、2番の最後、傷ついてしもてて、あかんねん。トビます。うげげ。
 一番盛り上がっている箇所でしかも!!!
 悔しいけど仕方がないので買いなおそうかなぁとめっちゃ悩みつつ、我慢して。
 聴きつつも、考える。
 なぜグールドはラフマニノフを録音していなかったのか。
 ラフマニノフは嫌いだったのか。
 もっと後年にやろうと思っていたのか。
 一緒に演奏してくれるオケがなかったのか。
 ラフマやるなんて思いつきもしなかったのか。
 どれやろなぁ…。
 居間では昨日から、グールドの皇帝。軽やかで華やか。キキホレマス。
 でもちょっと疲れたら、ゴールドベルグに戻る。を繰り返してマス。
 

4月25日(日)
初物

 花粉すごいですなぁ。

 昨日今日と、実は一歩も外に出ていないんですが。缶詰状態で平気な親子です♪
 それでも洗濯もの干したり、プランターにお水あげたりするのにサッシを開け閉めする。それだけで
 目やら喉をかなりヤラれてます。あと、先週半ばかなり寒かったので、肩こりひどくて。
 二晩、ホカロンの小さいのを両首〜肩に充てて夜を過ごしました。冬の間のそれよりも、一旦春めいた
 あとでの冷え込みだったので、体が対応ならなかったようです。実際には真冬の寒さに比べたら
 ぜんぜんやったんですけどね; タートル着てたらマシやったんかも。でももう全部仕舞ってしもたしな。

 ところで。

 福岡さんの本をもっと読みたくて、アマゾンチェックしたら、新刊らしきもの発見。
 金曜の夜中。ちょうど送料無料キャンペーン中で、1200円の本1冊でも無料ってことなので(普段は
 1500円以上だと無料です)、先方の思う壺的効果大で、ふらふらと申し込み〜。
 今日の午前中にはもう届きました。早っ。
 そして発行日を見ると、2010年4月25日、今日になってた(笑)どんだけファンやねん。
 予想を異にして、きちんとしたハードカバーやった。新書かと思ってたんです。でもまぁ、綺麗な本やし
 嬉しい。最近、老眼進んできて、どうも大き目の字の本の方が読みやすい。文庫よりアンダーラインも
 引き易いので、財政的に許す限り、ハードカバーかせめて新書がよいです。
 内容は、エッセー色濃いかな。まだ数ページをパラパラと読んでみただけですが、既にラインを引くべき
 気に入った箇所がある。さっさと読んでしまうの惜しいので、またちびちび楽しんでゆきます。

 本は、今は、白洲正子さんの百人一首(これは文庫!)と、グールドの写真集(洋書なので真剣には
 文章読んでいません!)を適当に眺めているだけの状態。「犀の角たち」を読みきってから
 福岡さんのにかかろうかな。

 先週の分の「サイエンスZERO」を蘭丸と観ました。土の中の生物の話。
 1グラムの土の中に、50億の微生物がいるのだそうです。そう、菌類です。地球上の人類もほぼ50億人。
 なんだか不思議な、意味のあるやらないやらの符合ですけど、ちょっと面白い気分になりました。
 ちょうど、昨日、蘭丸が久しぶりにDNAのDVDを観るというので、一緒にひととおり(30分くらいのを3本)
 観たんですけど、DNAの複製、たんぱく質の合成、そしてDNAの修復のしくみなどなど。
 私たちの意識外に、自分の体の中で猛スピードでそれらの作業をこなしている生命とは一体なんなんやろ
 と、蘭丸と一緒に考えました。自分であって自分ではない。いや、明らかに自分ではないですよね。
 そして、原生生物(細胞の中に核を持たない、最も単純な生命構造をもつ単細胞生物)のDNAの
 複製やら修復のしくみも、私たちのそれらとほぼ一緒です(少しちがいますが、基本的に押さえるべき
 箇所は同じです)命の根本的なしくみとしては、地球誕生から10億年後に生まれた最初の生命体と
 その後36億年経って大繁栄を遂げている人類と、一緒なんよな。まぁ、単細胞生物と多細胞生物
 という点での岐路が最も大きいことなのかもしれないとは思うけれど、そこからはほぼ同じいうか。
 人間の体は大人で約60兆個の細胞から成っているらしいので、もし今度生まれ変わるとして
 人間に生まれ変わるか、アメーバ60兆匹に生まれ変わるか、どっちか選べるとしたらどうやろ。
 蘭丸にアメーバ60兆匹と人間ひとり、細胞の数にしたら一緒なんよなーみたいな話をしたら、きっちり
 乗ってきて、でもアメーバは死なないから今いるアメーバも何億年も生きてるやつかもしれんから
 それはすごいことやなー云う。話噛み合ってるのかどうか怪しいけど、まぁそんな会話になりました。

 福岡さんのの新刊、一つ目のお話がウィルスについての極く短いエッセイなんやけど
 同じような感覚の話で、ウィルスは逆に、多細胞体である私たちのような生命体の中の細胞の中から
 たまたま飛び出てしまって、流浪の旅をするうち、独自の変化を遂げて今の形に収まった
 いう話。ウィルスは不安定な存在で、いつも宿主を求めてさまよっている、人体に取り付くことを
 「放蕩息子の帰還」と名づけての小題としている。上手い! 孤独で不安定なウィルス、なんだか愛おしく
 さえ思えるのが嬉しい。でもま、そのために自分の個体をささげるのは願い下げですけど。
 人って何やろ、命って何やろ、との、一連の、ちょっと考える週末なのでした。

 あ、そやそや。
 今日の表題の「初物」は、筍。
 生協で買ったのを、昨日湯がいて。
 今日のお昼に、筍のスパゲティをして食べた。
 たっぷりの玉ねぎと、大根葉と、合挽きミンチ肉と筍をオリーブオイルで炒めて塩コショウ。
 お醤油でほんのり和風に仕上げて、とっても美味でした。
 

4月24日(土)
花ざかりの森

 って、森ではないですけど(笑)

   ピンクのはフリージア。初めて植えました。派手っ☆

    ビオラがびっしりあちこちに。蒔きすぎ(笑)

    スズラン水仙がやっと咲いた。これ好きなの!


 今日は何の予定もなく、のんびり。
 おやつにドーナツ揚げました。なかなか醗酵進まずに、おやつの時間に食べるはずが、ばっちり
 夕ご飯に重なった。あかんやん; 夕食は軽めに、お蕎麦にしました。お揚げさん入れて。
 ちなみにお昼は、鰯のつみれ汁とオムライス。なんかダレた一日やった。せめて晴天なのが救い。
 

4月23日(金)
グールドと
コパー

 仲良しのママ友達たちが「クリームシチュー」いうお笑い芸人さんのことを話してて、すごい褒めてて
 でも私全然わからんくて話についてゆけないのがちょっと寂しかったので、その人らが出てる番組を
 教えてもらい、来週は見てみようかなと思って帰ってきたんですけど、やっぱり面倒であかん。
 まぁ知らんでもいいかー。
 今はグールドとハンス・コパーでいいや(コパー増えてるし!)
 

4月22日(木)
追記
陶芸

 陶芸、2週連続で今日も受講。
 連続言うても、前回は体験教室扱いだったので、造形したものの仕上げはお任せしちゃっていいみたい。
 私も特にコダワリあって作ったものではなく、とりあえずは「お試し」に土ひさしぶり〜的に遊んだものなので
 それでオッケーです。

 というわけで、今日から真面目に?じっくり取り組みまーす。

 で、今日から取り組むテーマは、「おきまどはせる白菊の花」です!
 百人一首で行きますよ、こちら(陶芸)も。
 蛇足ながら、上の句は、「こころあてに折らばや折らむ初霜に」 実にドラマティックで絵画的に
 美しい歌です。これをイメージして、片口、小杯、大皿、を制作します。
 云うても、イメージどおりに作れるかどうか判りませんが。なにせ第一作目です。
 最初は、順番どおり1番からの制作をと考えたんですが、いや1番が天智天皇の「秋の田のかりほ」
 ですから、どうとっかかっていいやら; とギブアップしました。まだ2番の持統天皇のほうが
 イメージ作りやすいんですけど、2番から云うのも中途半端で意味ないし。
 後の苦労を考えず(爆)作りやすいのから、イキマス。
 ちょっと脱線ですが、ジュエリーも同期して作っていきますよ〜。書も合わせてのコラボ予定です。

 陶芸は今日のところ、ちょうど土を1キロ使って、全4点(小杯は2個)造形しました。次回は化粧塗りをして
 絵付けまで出来るのかな? それとも化粧塗りだけでまた時間を置くことになるのかな。
 念のため、次の作品の構想だけでも建てておきます。今のところ、大江千里の「我が身ひとつの
 秋にはあらねど」で行く予定です。大江千里と言っても、六甲ガールではおまへんで。

 とはいえ、来週再来週はワケあってお休み。3週空きます。その間に信楽行きたいな。
 ハンス・コパー展もう一度見たい、いうか、図録と、リーの本欲しい(笑)
 くり工房さんの、10周年記念葉書ももらえるようなので、ほしーです。
 

4月22日(木)
グールドと
福岡伸一

 そう思い始めると、ますます思い込みって進むんよな〜。
 恋愛とおんなじやね。というか、そもそも人の精神の構造なんて知れてるので
 構成要素がところどころ変わるだけで、だいたいが同じような道筋を辿るってことなだけでしょうが。
 私きっとこの人好きなんやわ、と思った瞬間に、そうなってしまう。どっちが先なんかわからない、実は。
 好きになってしまおう、好きになったほうがいいかも、好きになったら楽かも、好きになったら素敵かも、
 そのあたり、もうどれでも一緒なんやけど、そう思ったがゆえに、そうなった、そう考えたほうがいいの
 かもしれない。私のグールド熱もそんなもの。
 最初は皆が皆、グールドグールド言うものだから、ケッ; と鼻であしらってました(ほんまに)
 が、実に初めてその肖像を見たとき、私の理想像にカチッと音たてて嵌まり込んでしまうほどにビンゴで
 ずっと夢見てきた人そっくりやったんですけど、まぁそれって実はコクトーやったりカフカやったり
 ミッチーやったりするので、まぁたまたまいうか必然的偶然いうか、同じような骨格で同じようなトーンを
 纏った同じように危うい何かを背負った人で、運命的にこの人ってわけじゃない。多分な。
 例えば、数年前に制作したコンテスト出展作品である「モデラートカンタービレ」に付けた詩に
 登場するピアノ弾きは私の脳の中で生きた映像となって存在するんですけど、まぁその人ぴったり。
 設定としては下手なピアノ弾きな青年で、実際の天才的ピアニストなグールドとはそこが違うんやけど
 後に見た彼の2枚目のアルバム「ベートーヴェンピアノソナタ30〜32番」のジャケットがまさに
 「モデラートカンタービレの人じゃん、これはっ」で、ヤラれた。
 それ以来、ピアノはグールドばっかり。アシュケナージも好きだとは思っているんだけど、どうも流してると
 寝てしまうんで、退屈なんやろなと判断。逆に聴きやすくて素晴らしい演奏なのかもしれない。グールドでは
 眠れない。実のところどうなんやろか演奏としては。この前CD整理したときに、近藤嘉宏君のCD纏めて
 ブックオフ行きにする寸前まで行ったんやけど、どれにもサインが入っていて、やっぱりさすがに
 二束三文で売り飛ばすのは良心が痛んで思いとどまりました。でも思えば、近藤君のリサイタルに
 毎月のように行っては生演奏を聴き、CD買ってじっくりピアノを聴くという経験があってこそ
 もしかしたら今のピアノ好きに至る礎となったのだと思へば、とても有難いことだ。些細なことでも
 因果と考えると大事。大切にせねばあかんよなと、思うことにする。

 ところで、漸く福岡伸一さんの「世界は分けてもわからない」読了。
 この本は外出用のバッグに入れていて、電車に乗るときにだけ読むことにしていたので
 実はなかなかでした。当初は軽いエッセイ風の書き出しから始まったので、そのつもりで読んでいたらば
 気づいたら後半えらい話に発展して、最後の2章ですごいことになって、えええっ、と車中でいきなり
 覚醒しました。ちょいと、びっくらこくでよ。福岡さんすげー。ああ実に惜しいっっっ(何がや?)
 

4月21日(水)
グールドと清宮

 なんかさぁ。
 もしかして、私、ちょっと今あまりよくない状態なんかな。。。と、ふと思った。

 いえ、元気なんです。
 日々楽しいし。
 あれこれ、上向きやと思ってはいるんだけど。

 どうも、孤独に憧憬する気持ちに溢れているような…。

 なぜかというと、先般から、めちゃくちゃまたグールドに執心してます。
 それと、清宮質文の版画に思い入れてます。
 このふたつに焦がれて死にそう。ま、それはオーバーですが。ちょっとそんな感じ。

 あと、先日、録画してあった、ETV特集かな、トルストイの反戦主義の話。
 あれ見て、田舎紳士に憧れる。
 カントリージェントルマンです。そう換言すると、ハッとするでしょ? そう、白洲次郎もそうでした。
 人はどこに帰ってゆくのだろうと、日々考える。文化的な生活、真の意味での豊かな生活って
 どういうことなんだろう。もっと真摯に、ストイックに、ストレートに、素朴に、どうしたら生きられるんだろう。
 なんにせよ、このままじゃいかんよな。
 その焦りが、魂のよくない状態に傾倒していってるのかもしれんなぁ。
 グールドと清宮があかんと云うのではないんです。が、必要以上に憧れるのは変やろやっぱり。
 カフカとかもヤバイよな(笑)

 自分との対話が不足しているだけなのかも。
 最近ちょっと、気忙しいことだらけなので。
 ああ、そうかもしれんな。
 焦ってもしかたない。考えよう。考えよう。
 

4月21日(水)
ロリエン
オープン☆

 久々に、ロリエンがオープンしました!
 ちょうど、注文していたワックスペンが届いたのです(^^)
 早速、試してみる。
 恐る恐る。。。
 わぁ、ワックス上手に溶けるっ。
 なんとか、こんなふう?と思いながら、盛ってってみる。
 ううむ〜。なんとか、こんなふうかな(笑)
 やってみると、かなり面白い。上手に盛れてるかどうかは別として。(これから練習すればいいのよっ)
 ガルーダ出来るかなぁ。。。まぁ、違うものでもいっか(おい)
 とりあえず、ご注文の品である、ピンキーリングに取り掛かりました。
  

4月20日(火)
追記
百人一首

 書道の先生に、先週、百人一首を書きたいのだけれどと相談したのです。
 そうしたら、一週間で、百首のお手本を書いてきてくださいました!
 わぁん〜〜〜。感激。。。
 そのうえ、美しい紙まで準備くださって。清書用だそうです。
 でもその紙、ちょうど100枚やねん。
 …てことは、一枚も書き損じできひんてことかいな。ちょっとそれは〜〜〜。
 いやいや、そのくらいの意気込みが必要てことなだけかも(???)

 ともかく、本格練習始めます!
 100首書き終えるころには、ちょっとは上達するだろうと、期待して。
 

4月20日(火)
ロリエン大掃除
後編

 今日も朝から片付け&衣更えの続き。午前中にはなんとか終えて、ゴミ出しに間に合う。
 蘭丸の昨年度の学校のプリントやらもあれこれ整理し、着ない服なども含めて
 ゴミ袋に二つ分。は〜、捨てるなら買わなきゃいいのにとも思うけど、そうもいかんよな〜。
 蘭丸の服はサイズアウトでかつまだ綺麗なものは、親戚に送るので別扱いに。それらも小さめの
 ダンボール二つ分となる。処分する本も山積で、ブックオフに持っていかねば〜。

 でも、なんとか片付いて。
 ロリエンで作業机のほかに、アジアン家具調のテーブルセットを置いていて、そこで落ち着いて
 デザインを考えたり、お茶をしたり、コンパクトDVDプレイヤーで映画を観たりできるまでになった。
 あとは、メダカ飼ってた水槽だなー。グッピーでも飼おうかと思っていたけれど、やっぱりもうやめて
 おこうかな; だんだんと面倒になってきた(おい)

 話は変わるけれども。
 ピアノ。
 ちびちびやってますよ。
 ベートーヴェン、ピアノソナタ「悲愴」第二楽章。
 両手合わせるの、こんなん無理、絶対にっ。と思っていたけれど、なんとか、つかえながらですが(ーー;
 現在、16小節めまで進んできました。その次は暫く簡単そう。でもまた、楽譜見ると「どうやってひくんやろ」
 いう箇所に遭遇します。やっぱり地道にそこまで練習してから挑んだほうが結果的に効率よかったん
 やろなー。と、時々後悔します。でも、ちびっとずつ弾けるようになるのも、まぁ楽しいっちゃ楽しいので。
 毎日毎日、グールドのそれを聴きながら、自分でもこんなベートーヴェンを弾くのだわと夢想しつつ。
 そうそう、今月から始まった新番組、NHK教育の。坂本龍一の音楽の学校、観てます。
 地味だけどめっちゃ気に入って! 今、バッハやってるんやけど。初回、教授が自らゴールドベルグ
 変奏曲の25番演奏されてました。うっとり!!! そしてやはり(!)グールドっぽい!(笑) 
 ああもうこれは永久保存版ね。
 一度観たら消すつもりやったんですが。この番組も全編録画モード入りました。ああまたDVD増える〜〜〜;
 そしてとりあえず今の悲愴第二楽章だけなんとか終えたら、バッハから始めよう。と密かに誓う。

 そうそう、もうひとつ。
 エホバの聖書研究、終えました。
 ずっと悩みながら続けていましたが、今かなり、またチベット密教ひいては仏教哲学の方に
 心惹かれていて、聖書に傾倒する気持ちが皆無にちかい状態となってしまって、つまりはもう無理。
 正直にその旨申し上げたところ、理解いただき、研究は打ち切りとなりました。
 もし、まだご縁があるなら、この先もお付き合いできるかな。エホバの信者さんは、人それぞれでは
 あるでしょうが、少なくとも私がお友達になって、この5年近く付かず離れずにご一緒してきたんですけど
 そのかたに関しては、エホバのクリスチャン以外のお友達も多くいらして、その辺とても柔軟に
 生活してらっしゃる人です。ご主人もお母様もクリスチャンなので、凝り固まってらしてもいいようなものだけど。
 ただ、やはり根本的な生きる姿勢が、クリスチャン(エホバは特に)とそれ以外の私たちとは
 違いすぎるので、どこまで理解し合えるかは私にもわかりませんが。
 まぁそうはゆっても、クリスチャンでない者同士だって、生きる姿勢が一緒なわけでないし、実のところ
 もっと分かり合えない、もっとカオスの世界ではあるんよな。
 というわけで〜。
 なんか、開放された!(笑)
 いえべつに、縛られていたわけではないんですけど、一応、聖書研究していると、いろいろとエホバの証人
 としてのクリスチャンの制約を勉強するわけで、エホバ神以外の神やその象徴に関する制約が
 最も大きく(当然ですが)、それこそ、神社のお札やらお守りやら、仏教ならお念珠やら、皇室に関する
 ものとか、そうそう仏像などの本体はもちろん写真やら、人間同士で誰かを祭り上げるということも
 禁じられているので、アイドルの写真やら、あと、政治に関わることもダメなので、それをあれこれいうことも、
 また校歌を歌うこととかも禁じごとで、日本の行事は殆どが神事に事を発するのでアウト、一見キリスト教の
 行事である、クリスマスやイースター、バレンタイン、ハロウィンなどもダメ、人を理由なく褒め合う誕生日も
 祝ってはいけない、等等。と、私自身はクリスチャンではないのだから、構わないっちゃ構わないんだけど、
 聖書研究している限りは、知ってしまった以上、なんだか後ろめたい気持ちでそれらに関わることに
 なってしまって、非常にしんどかったのでした。
 輸血ダメってのは私は別の理由で受け入れられるけれど、半跏思惟像の美しさを愛でてはいけないと
 云われたら、ちょっと待って!となっちゃう。。。
 まぁ、その全てはエホバ神の存在を信じていない証左なだけですけどね。
 でも、もし私が神様だったら、自分の言いなりになるだけの人間を見ても楽しないと思うんよな。
 作るだけ作ったら、あとは放っておいて、上手くやってるかなーって時々覗いて、おもろいなー思うくらいで
 いいんちゃうかな。
 って、いい加減な宗教論はやめておいて。
 また、ゆっくりと語るかもです。
 姜さんはプロテスタントなんよな〜。プロテスタントってどんな宗教なんかそれも知らない私。ちょっと
 調べてみなきゃと、今更思っているところです。
 さぁこれで、ガルーダ作れるぞ、堂々と!
 

4月19日(月)
ロリエン大掃除
前編

 ロリエンの片付けと、ついでに(ちょっと早いけど)衣更えもしてしまいます。
 もうコートや厚いジャケット、ウールニットなども着ないし。
 というので、カラリと晴れるのは今週は今日だけなのらしいので、ウールのコートやスーツを一挙
 虫干し。朝から頑張って、学校のお迎え時間まで。今日はまっすぐに帰宅したので、蘭丸が
 ゲームやパソコンしている間も作業が出来て、片付けはかなりいい線イってます。明日でかたがつくかなぁ。
 

4月18日(日)
パン教室

 今日のパン教室は、メンバーが少なく、静かでした(^^;
 落ち着いて、蘭丸も珍しくパン作りに参加(いつもは殆ど走りまわったりころげまわったりしてる)
 やれば出来るじゃん!て感じです;;

 内容も、焼きカレーパンとパンプキン食パンで、どちらも美味この上なし!
 焼きカレーパンはフランスパン生地で、シンプルだけどとても美味しかった。
 カボチャのピューレを練りこんだ食パンもとてもいい。食パン難しいんやけど…家でもまたしてみます。
 

4月17日(土)
ロールケーキ!

 先日から、ロールケーキ作りにハマってマス。
 加藤千恵さんの本まで買ってしまった(^^;;
 でもやっぱり極々シンプルなのしか作らないんですが。

   ほんのりピンクの、ラズベリークリームを巻きました☆

 ちょっと、巻き方が上手になってきたです。
 それでもまだ失敗しそうで、ビクビクしながら作り始めます。生地が硬く焼けたらどうしよう〜とか。
 いろいろとバリエーションに挑戦して、もっと上達したら嬉しいな。
 

4月16日(金)
参観&懇談会

 本年度初の授業参観と懇談会です。
 昨年度は新入生でもあり、勝手がわからなかったので、一応、交流クラスの懇談会にも顔だけでも
 出して、自己紹介くらいはしてこなきゃ;と頑張ったんですが、結局その後は一度も交流の懇談会に
 出る必要もなく、そんなんなら別に最初の挨拶もパスしていいよなーと判断したので、今日は
 もう端(はな)から、そんなしんどいことは考えずに、支援学級のみ参加しました。楽だっっっ(笑)
 交流の担任の先生とは、すでに懇意になりつつあるし、まぁいいよなー。

 というわけで。
 支援学級4クラス全員での初授業だそうで、授業といっても、学活。
 それぞれ自己紹介をして、残りの時間は皆で(親も巻き込まれての!)リズム遊びでした。
 新一年生は3名。1人は聾の女の子です。とっても美人! あと男子二人で、共にスペクトラムっぽい(^^)
 あと、6年生で編入してきた男子、2年生で編入してきた男子。
 ニューフェイスは以上で、あとはお馴染みのメンバー。リズム遊びは大盛り上がりでした。蘭丸も
 自己紹介の時は緊張してロボットみたいになって(爆)、「すきなもの、えっと、なんだっけー」とか
 なってましたけど(^^; その上、無理矢理何か言わなきゃと焦ったのか?「すきなのは、えっとえっと、
 さんすうです」云うてしもて、お母様がたから「おおっ!」の声。おいおい。

 そして懇談会は、それぞれの顔合わせと、あとは役員決めです。
 支援学級の役員は、ちょっと変則的なのですが、うちの学校の場合。。。
 毎年、支援学級全体から役員を1人だけ決定し、その人は学校内の委員会の中の好きな部に
 所属できる、というもの。それは学校のPTA役員の話で、それとは別に、学外のNPO福祉団体である
 「全日本手をつなぐ育成会」という障害児を持つ親の会と、うちの学校の支援学級とが密接に
 関わっているということから、毎年ひとり、役員を出すことにもなっています。
 私自身、育成会には正会員として所属していて、また先日まで福祉センターでボランティアさせて
 もらっていたのも、育成会の一員としての活動でした。
 というので、今年度は私はその役員に立候補。大したことは出来ないんですけど、
 なんらかのお手伝いが出来たらいいな。また、その内部にも興味あるので、出入りできるのが
 ちょっと楽しみです。副理事長さんとも懇意なので、またご一緒できるの嬉しいですし〜。

 で、話題変わりますが。

 ワックスで作りたいものが出てきたので、思い切ってワックスペンを注文しちゃった!
 知人から、ピンキーリングのご注文も入り、リングゲージが必要とか、ついでの買い物もあれこれで
 結構な注文数となりました。にゃん。
 ワックスペン、以前から気にはなっていたので、届くの楽しみ〜〜〜。
 ワックス作業をする際に使う工具で、電気で熱したペン先を駆使して、ワックスをちょびっとずつ溶かしては
 盛っていって形作っていきます。それがない今までは、スパチュラをバーナーでイチイチ熱して
 ハードワックスを少量取って溶かしては超急いで盛る、みたいな面倒なことをしていたんですけど
 ちょっとはやりやすくなると思う。ワックスでの初挑戦、がんばりまーす。
 

4月15日(木)
陶芸!

 陶芸の体験教室に行ってきました!
 京都駅から歩いて行けるところに工房を見つけたのです。
 若くて可愛らしい先生。その日その時間の生徒は私1人だったので、とても気楽に
 自由に制作させてもらい、久々の作陶を楽しみました。
 ご飯茶碗を最初作るつもりが、なんだかどんどんと、ぴらぴらに広がってしまって。
 最終的にはお花の形の小鉢に。。。(−−;
 ま、可愛く出来たっちゃ出来たけど。。。
 気を取り直して、リベンジでなんとかお茶碗の形になりました。
 薄く作ったせいか、1キロ分の土がまだまだ半分も使いきれていません;
 本来なら、お茶碗二つ分くらいにしかならないそうなんですが〜。なぜだ。
 そこで、豆皿を3枚、15センチくらいの小皿を3枚。それでもまだ余ったので
 箸置きを4つ作って、なんとか使い切った。箸置き作らんと、お猪口にしてもよかったなと
 今になって思います。箸置き普段使わんしな。

 陶芸はほんに10年ぶりくらいなんですが、経験があると、やはりすんなりと始められる。
 なんでも齧っておくもんですな(笑)
 もう何度か行ってみて、ある程度コツをつかんだら、どこか焼いてもらえる場所だけ
 確保さえ出来れば、自分ちで作陶すること可能だなー。
 信楽に行ってはお買い物してしまうのよりも、もしかしたら若干(若干!?)安上がりかもしれません。
 という以前に、ナルシストなので、やっぱり自分で作ったものが好きなんよな〜〜〜。
 お重とか、蓋物とか、作りたい。絵付けもやりたいです。今度の作品展では、販売は無理でも
 ディスプレイとしての展示くらいは可能ならしたいなー。
 あと、先日話題にした、ルーシー・リーの陶ボタンに感化されて、ジュエリーにも使えるパーツを
 作りたいとも考えています。それくらいの大きさのものなら、それこそうちのイナゴロウさんででも
 焼成できるんちゃうかな(*イナゴロウさんは、銀粘土用の電気炉) さすがに今夏は無理でも、
 初冬のグループ展や来年に向けて、ちょっとずつトライしていきます。
 そうそう、作品展では、書もなんらかの形で作品にならないかなと考えています。まだまだ
 拙いんですけど、そんなん云うてたら、一生外に出せっこないしなぁ。
 ま、あれこれ模索中、ってことで!
  

4月13日(火)
お習字

 今日はお習字に。
 普段はお習字の時間は蘭丸は宿題をしたり、ドリルをしたり、するんですが。
 今日は生憎、宿題がなく、ドリルも持参しませんでした。ドリル、今は中途半端というか、2年生の
 足し算の筆算と、九九の練習のとしか持っていなくて、どちらも未だ蘭丸には難しいため、付いて教えないと
 ダメっぽい。だからお習字の時間には無理そう;と判断したのでした。
 で、私も今日は現代書だったので、大きな紙にあまり何枚も書くの気が引けて(苦笑)、4枚ちゃちゃっと
 書いてお仕舞い。なんだかあっという間に終わっちゃった。蘭丸はその間、なんだかお教室内で
 小さな虫を見つけて(カミキリムシの小型っぽいやつ)それに夢中。先生に手伝ってもらって
 箱に入れて観察していたので、まぁ退屈しなくてヨカッタというか。。。
 そいで、お習字の先生に、百人一首を書きたい旨お話してみたら。
 とっても話に乗ってきてくださって、色々といいアドバイスいただきました。
 お手本も書いてきてくださるとのことで、有難い!
 先生もお習字始めて間もないころに、百人一首にトライされたようです。久しぶりに書いてみるのも
 勉強になるし、と言ってくださいました(^^)

 それにしても、現代書難しい。
 いつも同じような、無難な作品になってしまふー。
 でも、実力もないのに奇を衒って変化をつけるいうのも、なんだか恥ずかしいことのような気がして
 どうしても、普通に書いてしまいます。はうー。
 

4月12日(月)
今日から給食

 今日から5時間授業です。やったぁ!
 って、蘭丸は文句たらたらでしたけど。

 私もすること山積ではあるが、とりあえず。。。ロリエンの片付けを。
 雨模様にも関わらず、我慢できずに(?) もう着ないダウンジャケットなどを洗いまくり。
 今年でサイズアウトの蘭丸の冬服などを整理して、親戚のチビちゃんにあげるのに荷造りなどもして
 未整理でえらいことになっているDVDを少し片付けて、掃除して、あれこれしていたら
 あっという間にお迎えの時間になっちゃう。
 はぅ、蘭丸のことについて文章にして担任の先生がたにお渡しするのも書かなきゃいけないのですが。
 

4月11日(日)
半木の路

 朝まで雨模様だったけれど、もうソメイヨシノはそろそろ見納め。。。と焦る気持ちもあり、
 強行的に京都にお花見に。
 でも人の多いのは嫌…!!!
 ってことで、大原経由で京都入りし、上賀茂神社に行きました。
 上賀茂あたり、散り際の美しい頃で、見応えありました(^^)
 ちょうど重なるように、紅枝垂れが咲き添えて、とても華やかに。
 折角なので、神社から賀茂川に出て、河川敷きをかなり歩く。北山通りまでさがると
 半木(なからぎ)の路が始まります。北大路通りまで、紅枝垂れがずっと植わっていて、それは綺麗。
 その、半分くらいまで歩き、上賀茂神社前で買った「やきもち」をおやつに食べて。
 また戻ってきました。2時間くらい歩いたみたい。さすがに風が強く、肌寒くて、肩凝った(おい)
 蘭丸は、桜吹雪が嬉しいみたいで、前方の桜が風に舞うのを認めるとダッシュして行くのですけど
 蘭丸がそこに着くころには風止んでしもて、桜散ってこないしー;;みたいな。
 あとは、おなかにカンガルーポケットのあるチュニック着せていたんですが、そのポケットに
 なんでもかんでも摘んだ草花を詰め込んで、4次元ポケット云うて大喜びでした。おなかぽんぽこに
 なってました(^^;
 帰宅後、一番に草花を取り出して、一部を押し花にしてみたよ。上手く出きるでしょうか。
 

4月9日(金)
交流クラス

 今日はお迎えの際に、交流クラスの担任の先生とご挨拶できました。
 蘭丸は2年3組。
 同じ支援学級の同年の仲良しさんとは、今回はクラスが違ってしまった。去年は1年1組で一緒だったの
 ですけれど。ちょっと心細いですが、これもまた仕方のないこと。
 2−3の担任は、中堅の女性教諭で、昨日頂いたプリントに手書きで自己紹介されていましたが
 とても良い感じで、子供たちを元気づけ、寄り添う気持ちを感じました。
 今日のご挨拶も、二言三言でしたが、いい印象でした。
 今日は、学級活動の時間に交流に行ったようで、それぞれの自己紹介をしたそうなのですが
 蘭丸もちゃんと自分のお名前言えていましたよ、とのこと。
 

4月8日(木)
新学期

 今日から新学期。
 裏情報があったので、実は知っていたのですが(笑) 支援学級のクラスが二つ増えました。
 あおぞら1組、2組、3組、4組、までできたのです。蘭丸は情緒障害クラスの2組。去年のままです。
 新しい3組と4組は、虚弱体質の子供のためのクラスと、聾の子供のためのクラス。
 お教室の位置的に随分と離れているので、今日の送り迎えの際にそのふたクラスの子供たちに
 会うことはありませんでした。また面識できるといいなぁ。

 蘭丸のクラスには、1年生が1人入ってきたようです。
 その他は、隣接する1組との、お教室の入替えがありました。情緒クラスの2組が奥に。
 人の出入りが少なく、少しでも落ち着いて勉強できるようにとの配慮だそうです。
 去年までは、人との接触を嫌う子が1組にいたので、そちらの方を奥にしてあったのでしょう。
 彼らが6年生で卒業してしまったことを受けて、入替えが実現したのかもしれません。私の推測ですけど。

 担任の先生は、去年まで1組を担当してらした先生が配属されました。
 色んな評判のある先生ですが、私は、去年隣のクラスでいらしたこともあり、蘭丸のある程度のことを
 知ってくださっているのだし、ゆっくりお付き合いするに良い先生だと確信しているので
 大丈夫。今後のクラスの展開諸々、楽しみにしています。
 去年の担任の先生は、ものすごく皆から好かれて、特に2組の児童にはこの先生でないとダメ、
 という子供が何人かいました。でも、惜しまれつつも異動となり、他の学校へ。
 致し方ないよね。そこで、その先生でないとダメ、という子のことが、やはり気になります。
 今日も、新3年生になるその子は学校には来ていなかったようです。どうなるのかな。
 他に6年生になる男子も、多分、他の先生ではダメなんちゃうかな。。。やはり今日は顔を見ませんでした。
 うちの蘭丸は、かなり融通がきき、人のことや諸事情のことが大人顔負けいうくらいに理解できる、
 まぁ損な性分といえば損なんでしょうけど、まぁそんなところがあるので、ある程度のことは
 「致し方なし」と飲み込んで、我慢なる。そこが募ると怖いのですが、まぁそこは日々観察しつつ気をつけます。
 つまり、新しい環境に、とりあえずは文句も言わずに入っていきました。
 今度の担任は、とにかくがむしゃらに頑張ってくださる人なので、普段はいいのですが、テンパってしまうと
 容赦なく周囲の子供たちを叱りつけるので、そうなると蘭丸などは怖くて固まってしまうのです。
 そこを、とりあえずは蘭丸に語り聞かせています。大きな声で怒りはっても、それは先生の性分だから
 仕方ないの、本当はとても優しくて、子供たちのことをすごく考えてくださっている人だからね。ちゃんと
 お話を聞いて、でもだからといって、先生が間違ったことを仰ったら、ちゃんと訂正してあげていいと
 思うよ。先生の方にも、私も沢山蘭丸のことをお話しておいてあげるから、心配しないでいいよ。
 みたいなことを。
 蘭丸、神妙に聴いていました。
 ま、あとはなるようになるはず。

 とにもかくにも。
 蘭丸、2年生進級、おめでとう!
 

4月7日(水)
お裁縫

 新学期用の雑巾と、ミシンを出したついでに蘭丸のエプロン作りました。


  

 保育園に入った頃に、着替え入れの袋を作るのに買ったコットン地が未だ残っていた(^^)


    中央ポケットにダダ星人。カネゴンもかわゆすー。

 肩の紐はマジックテープ仕立てです。定規を一切使わず、寸法も測らず、適当に作った割りには
 なんとかなってるところが、我ながらすげーよな。こんなことだから、全ていい加減でいいやってことに(笑)
 云うてもオール直線断ちだからね〜、目測でオッケー。
 画像では判りづらいですが、ポケット脇両サイドのウエスト部分にはダーツを入れ、
 ウエストはしっかりと見返し仕上げしています。見返し大好き(大いに謎)

 でも午後からこれ作ってしまったせいで、蘭丸その間2時間半、テレビ観放題(−−;
 まぁ、ダーヴィンが来たとか、ドラえもん観てるだけなので、いいんですが。

 で、漸くミシンを片付けて4時半からおやつ。5時からドリルを1枚する。
 ドリルは春休みに入ってから、まぁだいたい二日に一度、1〜2枚程度というスローペースですが
 まぁいいかな。2年生の九九を始めました。相変わらず文句たれまくりながらなので(^^;なかなか
 進まないんやけど、2〜5の段までして、今日はそこまでのまとめの問題でした。
 掛け算のしくみの方を判っていて、どうしてもそっちで考えたい蘭丸。
 でも九九はとにかく覚えてしまうんだよ、というのが納得いかんようでした。
 でも問題を解いていくうちに、だんだんと「考えるよりも覚えてるほうが答えが出るのが早い。。。」ことに
 気づいてきたようで、ちょっと積極的に覚え始めたかな。

 今日は春休み最後の日なので、夕食メニューは蘭丸の大好きなものに。
 ハンバーグかギョーザかを問うたところ、即座にギョーザとの答え(つまりはミンチ肉が冷凍庫にありんした)
 たっぷり作って、たっぷり食べました。
 しまった、明日始業式やのに親子でニンニクだー。
 

4月6日(火)

 草津川河川敷きでお花見。
 いつもの仲良し親子メンバーです。5組参加で総勢13名(うち子供8人)
 近鉄で集合して、それぞれにお弁当買って出発。うちは蓬莱のお弁当ひとつと豚まん買いました♪
 折しも、初夏のようなお天気。唯一日焼けが気になりましたが
 子供たち、目一杯駆け回って遊び、大人ものんびりお喋り出来て、何より久しぶりの陽光の下で
 伸び伸び過ごすことが気持ちいい! 春ですなぁ。桜はまだ8分咲き程度。明日は早々に
 天候崩れて雨の予報ですが、まだ散ってはしまわないでしょう。
 蘭丸も皆に混じって、頑張って高いところも低いところも付いて行っていました。
 堤防を上ったり下りたり。あまり急なところは怖いので遠回りしたりしているようだったけれど、
 ちゃんと皆待ってくれたり、手を伸べてくれたり。
 時々、大人たちのところに戻って、持参の本を読んで休憩をして、また勇んで出てゆくのでした。
 途中、大きめのトカゲを見つけて、皆で追い掛け回している中に蘭丸もいたのですが、
 追いかけながら、「トカゲは尻尾をつかむと自切して切ってしまう性質をもっているので気をつけ
 なければなりませんが、ちょっと触ってみましょう」と解説してるのがめっちゃ大人にウケてた。
 あの口調はディスカバリーチャンネルの「サバイバル」のにーちゃんの真似や!
 

4月4日(日)
ビバ信楽!

 もう、信楽サイコー!(笑) ちょっとハマってます。
 昨日から、信楽の春のイベントの一つ、陶芸の森で「ほろ酔い器と地酒展」いうのが始まっていて
 それを目指して行きました。好きな「くり」さんの(3月26日の日記参照ください♪)作品、
 「よいよい徳利とよいよい猪口」を狙って行ったのだけど、かなり迷って、今回は買わず。
 先日購入した片口とすごく似た質感と色だったのです。可愛かったんやけどな〜。お揃いと思って
 買ったらよかったかな〜(←往生際悪し) とか、実はさっきからまた「くり」さんのブログ見ていて
 思ったりして。
 ま、それはいいんですけど(笑)
 それで、その足で、陶芸の森の麓にある「くり」さんのお店に直に行ってみるつもりでいたんだけども、
 でも2週間前にも行って、毎日のようにブログ拝見していて、まぁ先方は覚えてはいらっしゃらないのは
 重々承知ではあるが、なんだかこちらが勝手に気恥ずかしく(おい)、お店に入ろうかなーどうしようかなー。
 と、2軒手前のお店にちょこっととりあえず入って気持ちの整理をしてから(謎)と、考えたのが運の尽き。
 そこでもハマってしまいました(−−;
 こちらは、土鍋と器のお店。ご夫婦でしてらっしゃるそうです。ご主人が土鍋。奥様が器。
 その、器に魅了されました。趣味です、とっても!!!

      

 一辺が5センチ弱の、キューブな水差し。買いました〜☆
 お習字に使う水差しも、この日に買いたいもののひとつで、極く小さい片口か、ミルクピッチャーを
 代用するのでいいかなと思っていたのですが、まさにこれは水差し! しかも可愛いっ。
 ちょっとお高かったんですが、即決です。お習字するのが楽しみ。
 実際に帰宅して水を入れてみて、さらに感激。水切れがすごくいいの。一滴もたれません! すごい機能美。
 今、百人一首の散らし書きを独習中で、暇を見つけてはちょこちょこと練習してます。先日、チベット展の
 会場のショップで、中国の古墨を衝動買いしてしまって、それもちょっとお洒落な絵と書の模様付きで
 とても華やかな気分にさせてくれるブツ。かなり書道テンションあがってるところです。やっぱりモノって
 存在大きい!

 あと。
 これも予定外の行動でしたが、陶芸の森 陶芸館にて開催中の「ハンス・コパー展」に。
 ハンス・コパーという人は知りませんでしたが、展示の副題となっていた「すべては、ルーシー・リーとの
 出会いから始まった・・・」の、ルーシー・リーは、少し前の日曜美術館で取り上げられていた陶芸作家で
 すごく魅力的だったの。彼女の作品も20点ほど展示とあったので、滅多に直には見られないものなら
 この際見ておきたいなと、思ったのでした。
 で、どちらの作品も美しかった。ハンス・コパーはルーシー・リーの工房で働き、彼女の影響を
 すごく受けて、その陶芸家としての半生を築き上げた人だったのですが、ルーシー・リーが感性に
 任せて放逸に豊かに生み出した作品の方向性を、ハンス・コパーはさらに精密にさらにストイックに
 磨きぬいて美を追求した、そんな感じがしました。
 ものづくりの、姿勢をこちらに問い返されているような、わぁすみませんすみませんすみません、と
 1キロくらい後じさりしてしまいそうな、「凄さ」がありました。ううむー。やっぱ図録買っておくべきやったかな。
 今度行ったら買おう(作品、現物はすごいんですけど、写真にしてしまうと地味なの。笑 それで
 図録はやめておいたんですけど、やっぱりまた見て思い出したりもしたいよなー)
 

4月3日(土)
琵琶湖

 はたまたショックなことが。
 以前から幾度か琵琶湖真珠を買い付けさせていただいてきた、久保パールさんが廃業されていました。
 少し臨時収入があったので、久しぶりに琵琶湖真珠を買い足しておこうかなと、訪問予約の
 お電話さしあげたのです。社長が電話口に出られて、その旨伺うこととなりました。
 社長さんもひどく残念に思っていらっしゃるのが言葉の端々に伺えて、辛くなる。
 でももしご縁があるなら、また何かでご一緒できることもあるのではと思えています。
 最近、ご縁というのはそういうものだと、妙な確信を持つようになっていて。。。
 すぐにどうこうとは思ってはいませんが、末永くのことを想って、また連絡さしあげようと考えています。
 ただ、心残りなのが〜〜〜。
 実は狙っていた、パールがあったのです(TT)
 前回思い切って買っておけばよかったよーーーーーー。わぁーーーーーーん。

 そいで、もひとつ琵琶湖の話題。
 午後から琵琶湖博物館に行きました(^^)
 お土産やさんで、いろんなものを発見♪
 ミジンコ柄の一筆箋とか(爆)
 カイツブリの陶の箸置きとか。
 琵琶湖お土産グッズ、最近かなり充実してます。
 そんな中で、つい買ってしもたのが。

 カンブリア紀の動物ぬいぐるみシリーズ!!!
 「アロマノカリス」ですっ。

 か、か、か、かわいすぎるっ。

 1500円は高いのか安いのか私には判断できひん。
 とりあえず、買わねばとレジに直行しました。会員なので、一割引きですし。
 いや、結構凝っていて、アノマロカリス別バージョン(目玉の出ていないタイプ)とか
 目が5つのオパビニアとか、色々ありました。偏ってるわ〜。ハルキゲニアもあったら買いそう。
 マルレラも欲しいわー。

     
     えっ、かわいくないですかっっっ;

 蘭丸は予想以上にハマったらしく、その後、博物館内でもずっと持ち歩き、夜は一緒にベッドに
 入っていました。ひらひらのところは針金がはいっていて、好きに形変えられまーす(だから???)
 

卯月ついたち

 新年度。
 今日は何の予定もない一日でしたが、色々な出会いと別れに気持ちが揺れ動いているのかもしれません、
 ちょっと不安定です。まぁ仕方ないです;

 コアリズム、春休みに入ってから、割と(笑)頑張ってマス。
 4月までに体重減の予定だったのが、逆に増えてしもてる…。がびーん。(怖くて測ってませんケドわかるし)
 初夏までには予定体重に持っていきたいのでファイトっす。
 夕方6時前になって、急に思い立って、蘭丸を誘って、お買い物に。
 ユニクロに蘭丸のTシャツとソックスを買いに行きました。蘭丸、最近少し皮膚炎ぎみで
 首周りが荒れています。気づいたら、タートルやハイネックのTシャツばかりなので、着せるものがない。
 新学期からのスクールソックスも新調したく思っていたこともあり。
 が、ユニクロの商戦って季節先取りなので、すでに長袖の厚手のTシャツやトレーナーはほぼ無く、
 薄手の七分袖やら半袖シャツがメイン。やっとのことで、それでも却って売り切り体制のセール品となった
 シャツをゲットできてヨカッタっちゅーか。
 ミドリ電化にも寄って、生DVDを買って、蘭丸の希望でペットショップで少し遊び、帰宅するころには
 もう黄昏ていました。春の宵をお散歩。
 夜ごはんには、小さなホットプレートでお好み焼き。最近、お好み焼きは豚よりも牛肉が好きです私。
 蘭丸は、モダン焼きにしたかったようです。すまん、次回はモダンにするよー。
 

弥生晦日
別れの季節

 お昼まで叔母たちと一緒して、食事など。
 その後は予定どおり、従弟のお見舞いに。
 昨年末に脳梗塞で倒れた従弟は、左半身が不自由となるも、いい顔色をして、リハビリに
 励んでいるようでした。色々と思うこともあるでしょうが、心配していたよりも前向きで気持ちに張りが
 あるように見え、私としてはとてもとても安堵しました。
 蘭丸は、車椅子の従弟のことを最初、誰とも認識できなかったようで、途中で気づいて「えっ!」
 という感じでした(^^; でもこれまでになく穏やかに「蘭丸ちゃん」と呼びかけてもらって
 満更でもない様子。慣れない病室で終始緊張して落ち着かなげにしていましたが。
 勝気で豪快な叔母ですが、息子の一大事に、これまで私が見たこともないほどの献身ぶり。
 それが一番の、私には感動でした。いろいろと辛いことの多い家庭だったこともあり、精神的に
 病み勝ちだった従弟ですが、叔母との親子関係をこうして1から再築することで、全てがいい方向へ
 動き始めるのではないかと私には見えました。
 幸多くあってほしいと心から願います。

 そして今日は年度末でもありました。
 支援学級のママ友からメール。
 蘭丸の担任の異動を知らせてもらいました。

 覚悟はしていましたが、ショック。

 でも、そう思うと、終了式のときの会話から、担任の先生はそのことをもうご存知だったのかもしれません。
 もしも異動になったとしても、現場を離れることで却って、個人的なお付き合いが出来る、云々の
 お話をしてらしたから。だけど私もそう思うことで、気持ちに余裕が生じていたのは大きい。
 学校でお世話になることはなくなりますが、可能ならずっと長くお付き合いしたいと、ショックながらも
 そちらの方に心を切り替えることがすぐにできました。。。

 見舞い先の病院の、最寄の駅から、直接帰路に就き、帰宅したのが午後4時過ぎ。
 荷物だけ置いて、急ぎ、福祉センターに向かいました。喫茶でお世話になったマスターに会いたくて。
 店の片付けに追われてらっしゃる中、すでに閉店したお店の中で、コーヒーを頂いて、少しくお話。
 連絡先を交換して、5時過ぎにお暇しました。
 そのまま向かいにある小学校へ〜。異動される担任の先生にはメールで伺う旨連絡さしあげていました。
 職員室から出てきてくださった先生、すでに涙目で。私もとても淋しいのとショックはあるのですが
 そういう場合どういう顔をすればいいのか困ってしまって、感情のままに泣いたりできない人なので
 ドギマギします;; 先述したように、既に「これからはより懇意に」と気持ちの切り替えをしてしまった
 後だということも重なって。なんだか1人冷静でいるように浮いてしまって、それがなんだか淋しくもあり。
 って、なんだか変ですが〜〜〜。
 それと、もうひとかた、蘭丸入学前からお世話になった先生がいらして、その人も異動とのこと。
 実はそっちの方は、風のうわさで以前から今年度までと伺っていたので…、お礼のお手紙を
 したためてありました。直接お目にかかると、やはりどういう顔をしていいかわからないので、人づてに
 渡してもらう予定でしたが、たまたま職員室から出ていらしたのに遭遇! 直にお渡しすることに。
 なんだかこの上もなく恥ずかしく、お別れのことよりも、そっちのことで赤面しつつで
 別にラブレター渡すわけでもないのにと、笑える。私ってば、なんだかなぁ。
 ともかくも、そんな一日でした。
 なんだか色んなことがあって、疲れた。
 別れとはいえ、総じて良い日となったような気がします。
 明日からはまた新年度。明るい未来へとつながりますように。
 

3月30日(火)
帰省

 今日は朝から大忙し。
 ボランティア最終日で、11時〜14時までお手伝いさせていただいたあと、電車乗り継いで帰省しました。
 何の用意もしてなかったので、まぁ1泊するだけなのでさほどの何もいらないんですけどね。
 それでも朝からジタバタと準備をして、あっという間に時間となり、福祉センターの喫茶店へ。
 蘭丸は着くなりカレーを注文して(^^; ご機嫌ナリ。
 バタバタとお暇したので、最終日の別れを惜しむ間もなく。却ってあっさりとしてよかったんですが〜。
 ダッシュで駅に向かいました。そうそう、お昼すぎにセンターの極く近所の蘭丸のお友達が誘いに来てくれて。
 蘭丸、お宅に遊びに伺っていました。それを迎えに寄ってからのこと。
 宿泊先の叔母宅に着いたのは、予定どおり午後4時半ごろ。少し休憩してから、従妹が仕事から帰宅、
 近所に住む私の父も呼び出しての小宴となる。ペットのシーズー犬を追い掛け回して、蘭丸も大喜びです。
 持参したDVD(先日テレビ録画した、ドラえもんの特番2本)を見飽きると、蘭丸、持って行った本「深海魚」
 を出してきて、皆に解説始めます〜。で、父が覗き込んで曰く。「おっ、ゲンゲは美味い」「お、これも美味いで」
 って、かなり怪しい形状の深海魚まで食ってましたかー!!! 
 夜8時を回って、父が帰るというので(極く近くなんやけど)、裏の公園の中を通って蘭丸と一緒に送る。
 折しも桜が七分咲きで、夜桜と、煌々と美しい十六夜の月を楽しみながらとなりました。
 その後、蘭丸は大好きなおねえちゃん(私の随分と年下の従妹)指名(!)で一緒にお風呂に入り
 10時前に就寝。明日は従弟が入院しているので、そのお見舞いに行き、早々に帰路に就きます。
 

3月28日(日)
石展!

 作家仲間のもをぶ〜さん から、案内いただき、蘭丸連れで伺いました。
 もをぶ〜さんの作品を拝見しに行ったつもりが。。。
 ルースの販売が超充実していて、もうお目目爛々。
 ものすごい楽しみつつ、ルースを選ぶ。蘭丸は蘭丸で、もをぶ〜さんが相手してくださり、
 原石のすくい取りをして、ゲットした石を眺めて随分長いこと遊んでいてくれました(^^)
 果たして、選びに選んで小粒のオパール2つとカメオのルースを1つ買ったよん。
 そして、もをぶ〜さん作のぶ〜ちゃんも一つ予約してしまいました。
 どんなのかは、届いてからのお知らせとしますね!

 そして、帰路にまたしても「チベット展」に行ってしまいました。
 2度目なので、じっくり観たいところを重点的に。
 蘭丸は前回よりも落ち着いて、ゆっくりと楽しんでいるようでした。
 で、会場を出るときにふと、「音声ガイド」いうのを目にした蘭丸。
 あれはなにっっっ???と。
 説明すると、とにかく気になるようで、博物館出てすぐに、後戻りするしぐさをして、もじもじ。
 私はてっきり、ショップにあったマニ車が欲しい云うのかと(だって、かなり気に入ってるふうやった。笑)
 でも実はそうではなくて、「音のやつ」してみたい、らしい(^^;
 あーでも、もう出てきてしまったし。今回は諦めて、また次に他の展覧会のときに試してみよう。
 となんとか説得する。でも余程気なるんやろなー、帰路の道中やら帰宅後にもふと思い出して、
 「あのチベット展にあった、なんていうのかはちゃんと覚えてないんだけど、あの音のやつ、あれ」と、
 突然に云い始めるのでした。
 

3月27日(土)
定期検診

 歯医者です。親子で検診。
 今回は初めて、別々の診察室で1人ずつ受けました。半年前の前回もそう促されたんだけど
 蘭丸がママと一緒じゃなきゃ嫌だ;というので、一緒に受けた。今回はダイジョブでした!
 二人とも虫歯その他のトラブルは特になし。私は歯石除去と、蘭丸はフッ素塗ってもらって終了。
 ただ、蘭丸の前歯が着色しているので、白く研磨しましょうかとの相談あり。
 伺うと、茶渋が付いているだけとのことなので、そのままにしておいてもらいました。
 うち、ルイボスティと紅茶を毎日飲むので、お茶の色は取ってもどうせまた着くやろし。
 蘭丸が自ら気にするようになったら、その時に改めて考えます。
 帰宅後は、お昼にラーメン。その後、パンを仕込んだり、掃除をしたり。
 蘭丸の宿題プリントは早々にしてしまったので(宿題云うても、正規のものではなく、一年間のうちに
 しきれなかった余ったプリントを持たせてもらっただけです。3枚ありました♪)
 2年生用の算数の九九のドリルを開始しました。ウォーミングアップ後の、今日はいよいよ九九の
 スタートです。まずは5の段。3ページを終えるころには、だいたい覚えてしまっている様子。
 いいなぁ、覚え早くて(笑)
 

3月26日(金)
クリームソーダ

 福祉センターの喫茶室が今月いっぱいまで。ということで、お名残惜しくて毎日のように寄っています。
 今日も行った〜。午後3時すぎから、1時間ほどでしたが。
 お茶で行くと、蘭丸はクリームソーダ、私はカフェオレが定番です。今日は冷え込んで、天候も乱れ
 晴れているかと思えば雹が降ったり強風が吹いたり。なんだか怪しい一日。この寒いのに蘭丸は
 クリームソーダでした。帰り際に、マスターからお礼とのことで、プレゼントを戴く。
 帰宅して包みを開けたら、焼き菓子のセットでした。嬉しいので1人で食べちゃう。
 いや一応は蘭丸にも夜のおやつに出したのですが、なにやら「乾いててぱさぱさしたお菓子はいや」
 なのだそうで。え〜、スフレやし、ふんわりしっとりやのにー。でも蘭丸は確かに、ゼリーとかプリンとかが好き。
 クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子はあんまり食べないかも。うちで作ると食べるんやけどね;
 まぁ、これ幸いと、こっそりひとりで大事にゆっくりと、いただきます(^^)

 ところで、お彼岸のおはぎ作りました。
 自画自賛なんやけど(笑)、自分で作ると買ったのが美味しく感じられなくなる!
 つくりたては美味しいんよ〜〜〜。

    蘭丸もいくつでも食べてくれます(^^)

 ついでに。
 今夜は鯛めししました。美味じゃった〜。
 そうそう、先週末に信楽に行って、お茶碗新調してん。少し前に割ってしまって。。。

    お茶碗。小ぶりでシンプル。鯛めしです♪

   

 その時に一緒に買った、片口。これも先般割ってしまって、それと同じ作家さんのを買いました。
 「CLAY STUDIO くり」 お店も作品も作家さんもとってもいい感じ。ファンになりました〜。
 椿の杯は、一昨年の暮れに心斎橋の陶芸の店で衝動買いした、気入りのもの。


    片口。大きめ。持ちやすくて、質感と色が素敵。

    裏側の色がまたいいんです。

 陶芸をまたしたくなる……!
 

3月25日(木)
春休み

 今日から春休み。
 蘭丸には2週間の休養ですけど、私はなんだかあれもこれもしなきゃいかんこと山積で、超多忙な春。
 気持ちばかりが焦ります。

 とか云いながら、今日もらった生協のカタログに、五月大歌舞伎のチケット斡旋が・・・!
 團菊祭だ! わぁ〜。観たいなぁ。薪車さん出ないので自力でチケットゲットしなきゃならないので
 生協は有難い。ただし一等席しかありません。半額の7900円なのでお得なんやけど。
 いつもの三等席からしたら、それでも高いしなー。そもそも南座ではなく松竹座なので
 昼の部やと途中で帰ってくることになって、もったいないかなぁ。ああでも團菊の勧進帳を生で観るなんて
 滅多にないチャンスやし、團十郎さんいつまで舞台に出られるかとか考えると、やっぱ観とかなあかんでしょ
 という気にもなり、めっちゃ悩む。

 ほんまに忙しいんかい!
 

3月24日(水)
終了式

 1年生の終了式。
 いや〜、一年あっという間でしたが、蘭丸よく頑張った(^^)
 保育園の3歳児途中から4歳児保育の11月までの登園拒否、その後も結局卒園までずっと
 午後2時までの保育が限界で、毎日早退状態で過ごしてきたわけで、それでもまだ登園できているだけ
 いいと思っていたところ、小学校に上がって環境が変わり、また不安定になって登校できなく
 なることも覚悟してはいたので、こんなにもスムーズに日々の登校なり、しかも楽しく学校生活を
 過ごしてくれるとは本当に意外でした。
 まぁ本人にはしんどいこともあったろうけれども、結果的には他のことで回復を図れていたということだし、
 やはりこういう子には、「好きなこと」「夢中になれること」の存在は大きいと実感です。
 蘭丸の学校での一番のお楽しみは、「持参した本(図鑑かそれに准ずるもの)を始業のベルまでママと読む」
 ことで、まずはそのために早く学校行かなきゃ!でした(^^;
 担任の先生も、持参した本などに興味を持って、一緒に見て楽しんでくださったり、そういうのが
 嬉しかったみたい。

 で、交流学級先の1年1組で文集を作り、蘭丸も載せてもらっていました。
 そこには、もう「しんかい(深海)」のことばかり書いていて、のめり込みようが計り知れます。
 「すきな本」・・・ しんかい、きょうりゅう
 「すきなこといっぱい!」・・・ ずかんを見ること
 「おとなになったら?」・・・ しんかいぎょのけんきゅうをする人
 「一年かんのおもいで」・・・ しんかいぎょにはまっています。ときどきげいじゅつてきなしんかいも
                  つくっています(←先生仰るには、「思い出」の意味がわからないというので
                  好きだったことを書けばいいんだよ、と教えてくださったそうで、微妙に
                  勘違いしてるよな。爆)

 友達のご主人が天文学者さんなんですが(^^)、中学の時のテストで「一番好きな星の名前を
 書きなさい」という問題の回答に「アルファケンタウリ」と書いたら×になった、らしい。
 ちょっとそのことと、蘭丸の深海はまりブリが私の頭の中で重なって嬉しいの。オー蘭丸、目指せ学者さんっ。

 ところで。
 今日ふと思い立って、ロールケーキ作りました。
 いつもちょっと生地が硬くなって失敗するので(ブッシュドノエルを作るとき)、別の本を参考にして
 生地を焼いたら、なんだか大成功。美味しく出来た。

   
   ラズベリージャム入りのホイップクリームに苺を切ったのを散らして巻いたの。生地もふんわり〜☆
   もうちょっと巻き方上手にならなきゃな。

 そうそう、最近普通にはラズベリージャム売ってないよなー。
 数年前まではスーパーのジャム売り場でも扱っていたところ多かったんだけど、
 このごろでは全然見ない。まぁ同じスーパー内に入っている輸入食品のお店にはなんとかあるので
 手に入れることは可能やけど。高いです。杏ジャムも同様。どちらも私大好きだし、お菓子作りには
 欠かせないのでもっと手軽に買えるようにしてほしいなぁ。紅茶に入れるのにも、ラズベリーと杏が
 一番美味しいと私は思っている。ヨーグルトにもです!
 

3月23日(火)
追記
八朔マーマレード

 頂き物の、てっきり夏みかんとばかり思ってマーマレード作り始めてから「これって八朔?」
 と気づきました。まぁいいかとそのまま作った。
 夏みかんほどは酸っぱくないけれど、苦味のある大人のマーマレードに仕上がって、美味しい!
 毎朝のトーストとヨーグルトにたっぷり食べてます。

   酸味が足りないかなと、レモンを途中で絞りました♪
 

3月23日(火)
ローソンリラ

 リラリラクリアファイルの別のも欲しくて、またいつものローソンに行きました。
 そいで、キャンペーン対象のお菓子の中からガッチリ買いましょう状態でめっちゃ迷って、やっとのことで
 2つ選んでレジに持って行ったらば(対象お菓子をふたつ買ったらクリアファイル一枚もらえるいうのが規定)
 おじさん、クリアファイル全種類くれた。。。(^^;;
 はずかしー。でもうれしー。

   全5種ゲットだ!(おまけしてもらったんですがね〜;)

   桃ゼリーに付いているマグカップ2種♪ エッフェル塔!
 

3月21日(日)
春分の日

 ローソンでリラックマのお菓子がいっぱい売られていてうれしー。
 というわけで、早速、リラックママグカップ付きの桃ゼリーを買いました。
 そしたら、キャンペーン中で、リラックマのクリアファイルもくれた!
 今期のリラックマ、パリ旅行編だっ。
 今ちょっと、エッフェル塔に凝っている桂(深い意味はないが)。タイムリーこの上なし。
 めっちゃ可愛いですっ。
 はうん〜。
 早速、夕方に行ったスーパーのファンシーグッズ売り場で(行くな)
 パリ旅行編(ボンジュールリラックマ)のシールを大人買い。いうても2種類しか出てないんだけど。
 携帯にぺたぺた貼って嬉しいのでした。
 

3月20日(土)
追記
チベット展

 そして午後から、電車にて大阪歴史博物館に。「チベット展」を見てきました。
 地下鉄の谷町四丁目下車すぐ。新しく立派な博物館だった。NHKのビルと隣接。
 展示は、ラサのポタラ宮の秘仏など、貴重なものばかり。目玉の千手観音菩薩像はじめ、
 ダーキニー像、曼陀羅タンカなどなど。
 いつもの如く、それに纏わるお買い物も目当てだったんだけど、さすがに宗教的な濃さは出さない
 コンセプトなのか、ダライ・ラマ14世のグッズなんかは売ってなかったなー。
 よく現地の人が飾っているブロマイドとか(おい)、現地語の書物とか、欲しかったんですが。
 とりあえず図録だけ買いました。マニ車も買う気満々だったんやけど、どう見てもお土産物丸出しで
 断念しました。本物ほしー。
 色々見て、作ってみたいものがいくつか思い浮かぶ。
 できるかどうかは不明ですが。
 まずは銀でガルーダ作りたいなぁ。私に3D造型は無理かなぁ。。。


    図録表紙。カーラチャクラ父母仏立像。
 

3月20日(土)
卒園式

 で、今日は蘭丸が通っていた保育園の卒園式。
 蘭丸は卒園したんだけど、私はまだ保護者の会、しかもなぜか「おやじの会」のメンバーです。
 元々は園児の父親の会なんだけど、うちは女所帯なのでという話をしたら、それでも大歓迎と
 気づいたら会員になっていました(苦笑) サマーカーニバルや様々な行事で出し物をしたり
 露天をしたりと、結構活動しているんですけど、さすがに卒園してしまってからは、飲み会にさえ
 参加なかなかならず。もう退会したほうがいいかなーとも思いつつ、ずるずると。
 その、おやじの会の、卒園式でのカメラのシャッター押しサービスに、参加してきました。
 久々に仲間に入れてもらって、楽しかった(^^;
 保育園の正門の前で、ご家族の写真を撮るお手伝いをします。そう、去年は私たちが
 撮影してもらったんですよね。そのお返しの意味もあって、参加したのです。
 朝8時半に到着。蘭丸も一緒です。幸い、青空の美しい暖かい朝。
 卒園児と保護者さんの登園がぽつぽつと始まるころには、コートを脱いでいいくらいにまで
 気温が上がって、身軽に動けました。蘭丸もそこらうろうろとして、懐かしい先生方に
 ご挨拶して楽しんでいたようです。先生方もみなさん礼服で、いつもはジャージで走り回ってはる
 姿なんですが、皆ブラックフォーマルにヒールパンプス。とても綺麗にしてらして、蘭丸も照れまくる。
 私はシャッターを押す係を担当したのですが(9名参加のうち、3名がシャッター押し、2名が荷物預かり、
 2名が列整理、2名が案内)、大事な写真、ちゃんと撮れているのか考えると胃が気持ち悪くなるので
 考えないようにしよう。撮れてる撮れてるきっと撮れてる。
 ともかく、華やかな式典の隅っこではあるけれど、参加できてこちらの気持ちまで晴れやかに。
 10時にお式が始まり、登園者もお仕舞いとなって、おやじの会のお開きの挨拶少々。
 来月定例飲み会があるようですが、まぁその気になったら参加ってことで〜。
 一時は退会するつもりでしたが、緩いつながりで、この先も行こうかと思いました。
 

3月19日(金)
卒業式

 小学校の卒業式でした。
 お昼前に帰宅後、改めて外出して、支援学級の仲良しグループで卒業パーティ。
 近所のカラオケボックスにて。
 子供たち、適当に歌わせておいて、大人はお喋り。
 蘭丸は覚えたてのドラえもんの歌(シャラララ〜云うやつ)歌っていました(^^)
 卒業する3人(うち2人は双子ちゃん)は4月からは支援学校の中等部に行きます。
 地元の中学校の支援学級と、最後まで迷った末の決定だそうです。
 3人ともとても可愛くて。学校で毎日会えていたのがなくなると思うと、すごく寂しい。
 でもそうやって、皆大きくなっていくんだよね。
 頑張って卒業式もこなして、さぞや3人とも疲れたでしょう今日は。
 親御さんの感慨も大きかっただろうと思うと、胸が一杯になります。
 とはいえ、これがお別れとかではなく〜、
 春休み中にまた遊ぼうと、計画中デス。
 

3月18日(木)
百人一首

 思うところあって、百人一首の本を2冊買いました。
 そいで、白洲正子さんの「私の百人一首」をパラパラと読んでいます。
 白洲さんも折に触れ書いてはるように、私も源氏を読むといつも思うのだけれど、
 古典文学を現代語に訳してしまうと、全く趣きのない、面白くもなんともない内容になってしまって
 がっかりする。そこはやはり、古文は古文のままのニュアンスを感じるべきであり、
 しかも散文ではなく歌となると、尚更に解説してしまうと興冷め甚だしくてどうにもこうにもです。
 全然知らない言葉でもなし、ギリシャ語とかラテン語とかならチンプンカンプンでしょうが
 (実は英語でもかもですな;;) 一応は日本語なんやし、何度も声出して読んでみたら
 雰囲気くらいは掴めるのでは。それでいいんちゃうかなー思います。いちいちの単語や助詞の意味
 考えてたら日暮れるしな。古典文学は音で読むべし。色と匂いを感じるべし。
 えらそうに云いながら、私も時々は古語辞典引いてますが(おい)
  

3月17日(水)
アスペ考

 新書「アスペルガー症候群」読了。
 アンダーライン一杯入れました(笑) そうなんよなーって頷けることばっかりで。
 アスペルガーはニュータイプであることを再認識。今に世の中、アスペ大多数を占めるようになるでしょう。
 いうのは真っ赤なうそですけど。まぁ、アスペルガーでもなんとかいい人生を、それほどの無理なく
 過ごしてゆけるような、社会となったら嬉しいなぁと、おぼろげに希望を持ってみました。
 私が就職して、まぁ重宝して使ってもらっていたこともあるんですが、色々しんどいこともありましたが
 なぜかその職場でも「桂はちょっと変わってるけどまぁ構わへん」いう空気が生じて、やり易かった。
 小さなことですが、昼食を女性社員は大抵(男性もですね)グループでお弁当食べたり外食したり
 が普通らしかったですが、私は休憩時間まで誰かといるのはしんどいので、最初からずっと独りで
 過ごすことにしていました。誘われても、にっこり断れば、大して嫌味ではなかったのでしょう、意地悪
 されることもなく、放っておいてもらえました。勿論浮きすぎるのは自他共に問題生じやすくなりますが、
 無理ばかりして周囲に合わせるのは自滅への第一歩なので、そこは上手く自分の過ごしやすいように
 工夫していく他ないんですよね。その際はやはり、突っ切るのではなくて、やんわりと私はこうしたいから
 やるけどごめんね気にしないでねという一言、言葉の力を借りるのが正当です。
 判っていても、つい声掛けそびれてしまうんですけど。未だに。えらそうに云いながら、現在進行形で
 失敗多々アリです。日々後悔と反省と時々は遣る瀬無い憤怒に涙することも。まぁ仕方ないことです。
 アスペはアスペなりに、生き易い環境に持っていくために、努力しまくっています。
 外見的には我儘一杯に振舞っているように見えるでしょうが〜〜〜。
 

3月16日(火)
別れの季節

 ショックなことがありました。
 毎週ボランティアさせてもらっている、福祉センター内の喫茶店、経営が変わることになったのです。
 私が所属している「NPO全日本手をつなぐ育成会」の経営が、他の福祉団体さんの経営へと変わります。
 えらい急のことで私はびっくりしたのですが、お役所内のこと、まぁ職員さんや学校の先生が3年4年で
 必ず移動があるのと同じと説明されてなんとなく納得。3月31日に通達されるのよりかは、ちょっとはマシ
 なのかもしれません。それでも、育成会の経営いうても、内実は、育成会所属の障害児のお父様が
 マスターとして経営、個人的に切り盛りされてました。つまりはマスター、失業というわけです。
 部署が移動するとかいうのとは訳がちがうよなー、やっぱりちがうよなー。
 仕方がないっちゃないんですが。
 なんだかなぁ。
 私のボランティアも今月までとなりました。
 また続報いたします。
 

3月15日(月)
追記
発達障害者対象
ハイテク機器!

 こんなんあるの知らなかった!

 iphone,ipod touch 対応ソフト、「Voice4u」
 
 ほしーです。
 調べたら、任天堂DSでも同じコンセプトなものがあった。「あのね DS」
 
 でもやっぱ ipod touch のほうだな〜。スマートだし、操作性よさそう。
 DSに慣れた子供にしたら、DSの方がいいのかな。でもペンを持つのが苦手な子もいるし。
 なにより、シリコンバレー在住日本人の、自閉症児のお母さんが開発したというのがいいなぁ。
 開発日記も上記の商品案内サイトにあります。
 

3月15日(月)
花粉〜;

 花粉すげー状態です。
 鼻ぽたぽた〜〜〜。下向けません。前向いててもぽたぽたですけど。
 目も痒いだけでなく、結膜にクリーム色の膿を持ったプチプチが幾つか出来てて、気持ち悪い。
 始終洗ったり目薬挿したりしないと、霞んできます。洗った洗浄液が濁るのをみると、でもなんか嬉しい(爆)

 というので、夕刻の診療を受けました。蘭丸、しぶしぶ付き合ってくれる。1人でお留守番怖いから。
 行きつけの内科なので話が早くて楽。めっちゃ空いてるし(^^; いや、お医者さんの腕がいまいちで
 空いているのではないと最近思うようになってきた(前はどやってん?) そこ、人工透析をする施設が
 主なので、一般内科の外来もあるのですが、普通に受診できるという雰囲気に
 欠けているのかもしれないです。私は平気で入るけど。

 最近、特にここ1週間ほど、アスペに関する新書を読んでいて、認識新たにしていいのかもと
 考えるようになったのですが。
 私の感覚、ずれてるのかもしれない。
 確かに、そういえば。他の人、へんやなー。思うことが多いんです。不思議やなーって。
 でもそれ、昔から多すぎて、もう普通のことになってるわけなんやけど。。。麻痺ってやつですか。
 しかし突き詰めて考えてみると、やっぱり皆おかしいよなー思う。感覚的な捕らえ方が違うとか。
 まぁ音やら光やら匂いやらは大概「これで平気なのが不思議」って場合多々。
 使う言葉にしても、「その単語を口に出来る人が殆どなのが不思議」って場合もっと多々。
 それ触って平気なのが不思議。ってのも多い。
 その他、掘り返せばいくらでもある、自分以外の世界の不思議。
 ということは、裏返して、自分が発信者の立場となった場合、やっぱり他人から見て
 不思議ちゃんしてること、多いわけやんなぁ。
 自分では気がつかないことで、人とずれてることって、沢山あるのかも。
 そういえば、これまで何人もの友達から、「変わってるのが桂の特徴」と云われたこと、多々ありました。
 私は、またからかって〜☆と受け流してきたけれど、本気で云うとったんかぁぁぁぁ。

 というのは脱線で、そう、私は普通に入って受診してるけど、もしかしたら一般的には入りづらい
 病院なのかもしれませんな。
 ともかく、いつも空いてるのでラッキーです。
 そこで、新製品というアレルギー鼻炎用のスプレー薬を処方してもらいました。
 新製品いうだけで、効きそう!とか短絡的に嬉しい(笑)
 あと、目薬と、飲み薬。
 今回は早めの受診なので、抗生物質はナシです。このまま使わずに済むといいな。
 (いつも、副鼻腔炎に達してから慌てて受診するので、抗生物質もらいます;)

 ところで今日は、障害児と遊ぶ会の主催者さんのお家にお邪魔して、会報作りのお手伝い。
 昨日のパン教室も彼女の声かけで始まりました(月に一度の料理教室も)
 今後の会の方向性や、運営方法の相談を受ける。一緒にあれこれ考えてみます。
 とりあえず、活動多岐に渡る彼女の負担をちょっとでも軽くというので、パン教室のほうの
 代表者させてもらうことにしました。云うても先生と参加者の間の連絡取るだけなお仕事ですが。
 あと、会では貸し農園の1畝を借りて、お野菜などを栽培することに。小学校から家までの丁度
 帰路上にあるので、簡単な日々のお世話を担当します。出来ることからちょっとずつ、と考えてマス。
 

3月14日(日)
障害児同士

 今日はパン教室。
 今日は盛況で、大人数の受講でした。大人は5名。子供が9名。
 発達障害児がうち5名いて、もう暴れる暴れる(笑)
 パンは、メロンパンとイングリッシュマフィン。メロンパンは、クッキー部に香料をみんな
 じゃんじゃん振りまくりで(爆)すごい味がついちゃってましたが、パン部分は美味しいです。
 子供主体になり、大人は殆ど手が出せないような状態。そんな中でも蘭丸は1回もパン生地に
 触らなかったんじゃなかったかな。今日はヤル気皆無だったようです。
 ま、いいんですが。

 ところで蘭丸、主催者さんのお子さんがダウン症で耳の聞こえが悪い障害も併せ持つので
 少し手話を覚えているらしいのですが、蘭丸、その子とのツーショットな場面をふと見ると、
 なんと手話を使って会話しているではないか! 通じているのかは不明ですが。
 たしかに、保育園や学校で、たとえば歌に手話をつけて覚えるとか、やってはいるのは知ってます。
 それ、駆使してるみたいです。
 本人に意識させないほうがいいのかなと、敢えて蘭丸には「手話でお話してたん?」とは聴いては
 いませんが。自然と出てやってるんでしょうね。いい感じ。
 

3月10日(水)
風邪か花粉か

 この前の金曜日にドラえもんの映画30周年記念番組いうのがあって、録画して観ました。
 映画がらみの人魚のお話で、静かでいいアニメだった。
 そいで久しぶりに観たら、ドラえもん、声がみんな変わってて不思議だった。そのうち慣れるやろうから
 別にいいんですが。

 昨日は朝から家事してコアリズムして喫茶のボランティアに行き、蘭丸お迎え後にお習字でした。
 お習字の途中から、喉が痛み出し、だんだんとそれが酷くなってくる。
 帰宅途中からカラダの節々が痛んできて、これは熱出るかも〜。
 というので、お風呂はパスして、夕ご飯のあとはのんびりと蘭丸とテレビを観て(ドラえもんをまた少し観て
 あとは、一昨日録画したダーヴィンが来た!)過ごす。
 熱が少しずつ上がってきて、寝る前は7度5分に。
 夜中に寒気で目が覚めて、やはり7度5分。いかん、カラダじゅうが痛くて喉も酷い。
 うがいをして、牛乳に蜂蜜としょうが汁を混ぜて暖めて、飲む。
 1時間以上眠れずにいたけれど、4時すぎから記憶なし。6時半の目覚ましで覚醒。
 熱は36度9分。喉は痛いけれど、局部的な酷い痛みは緩和。このまま治まるのかな。
 というので普通におきて、朝ごはんをして、蘭丸を送っていきました。
 お昼の今、相変わらずの微熱(今計ったら7度1分)で鬱陶しいけれど、
 これって風邪かなー、もしかしたら花粉かなー。
 ドラえもんで昨日も観た、「うそか、本当か?」の○×のやつ、あれ欲しいなー。
 これは風邪、うそか、本当か?!

 ちなみに、蘭丸は「深海クリーム」欲しいそうです。「熱水クリーム」もあったらいいのにって。
 熱水噴出孔で観察できるように、らしいです。うん、そやね。
 

3月8日(月)
アスペ考

 「犀の角たち」を休憩して、先に「アスペルガー症候群」@冬幻舎新書 を読み進めています。
 まぁ、だいたい知っていること、というか、自覚あることが殆ど書かれていて(笑)、それでも
 改めて綺麗な文章としてまとめてもらっていると気持ちよく反芻できるというか、顧み整理できます。
 面白いのが、本文外におまけみたいにして時々載っているコメントに、有名人の中のアスペちゃんの
 ことが多出していること。この人は承知、でもこの人もやったんか! と思わず笑っちゃう人も。
 嬉しいのが(おい)ヴィトゲンシュタイン。キルケゴール、アンデルセン、本居宣長。ウォルト・ディズニーの
 名前もあるし、ジョージ・ルーカスも。マハトマ・ガンジーも?! そういうことなら、カフカなんか完璧やし
 ビートたけしもやろ。野口秀世も益川敏英先生も「頭がもじゃもじゃのあの先生も」(わかるよね!)
 おお蘭丸喜べ、君が大好きなダーヴィンの名前も挙がっている。エジソン、アインシュタイン、
 ビル・ゲイツはあまりにも有名だけど、英国の戦時中の首相チャーチルもまた、その傾向が強かったとか。
 それならばカフカも三島も太宰もそやろー。なになに、ヒトラーも。ルイス・キャロルやヒチコックの名もある。
 まだ全部読んでいないので、まだまだ出てきそうで楽しみです。一体どこを読んでいるのか。いやいや
 なにかと勇気付けられる、いい書物です(爆)
 

3月7日(日)
卒園パーティ

 蘭丸が去年までいた保育園の、障害児クラス(ラッコ保育)の仲良しグループで、
 毎年卒園パーティをしてきました。今年も、3人の卒園児がいるので、恒例、いつものメンバー6家族で
 そしていつものレストランで、楽しいランチのひとときです(兄弟姉妹も一緒に♪なので、子供たち13名。
 大人6名の大人数ですごいです!)
 たまたま、蘭丸の学年を中心として、ラッコちゃんが大勢いて、なんだかラッコ保育のクラスが
 盛況だったの(いいことかどうかは別として。笑) ママ友達もしっかり根付いた形でこれまで来れたので
 孤独に障害児と向き合うということから皆それぞれに開放されていて、とても助かって来た。
 それも、今年卒園の3人が最後かな。次の学年からは、私たちの代はもう馴染みがなく、
 人数も少ないそうです。

 今年卒園の3人(うち2人は双子ちゃん♪)は蘭丸とは別の小学校。1人は支援学級で
 双子ちゃんは通常学級に通うことになっています。みんながんばれー。自分の子のときよりも力いっぱいに
 応援したくなる。みんなよく言うんだけど、ラッコちゃん(障害児知り合いな子)の姿を見てるときって
 自分の子供はまぁこんなもんでいいんやんかー、とか、まぁなんとかなるかなー、とか、ちょっと麻痺して
 しまっている部分があるんだけど、他のラッコちゃんのことになると妙にドキドキして心配で、ちゃんと出来た
 去年よりもよく出来た、とかとなると、ものすごく感動してしまいます。
 卒園パーティは今回でラストだけれど、また皆で集まるチャンスを作らなくちゃな。皆もそう思って
 くれていたら嬉しいな。

 そして蘭丸は蘭丸で、あと1ヵ月で2年生だよなー。
 2年何組になるのかな、担任はどなたかな。
 なんといっても、支援学級の担任がそのまま残ってくださるといいんだけど。
 それが今一番の心配事です。
 

3月6日(土)
ボビンレース

 知り合いが出展するというので、十字屋カルチャーセンターの作品展に行ってきました。
 駅向こうの平和堂内の小さな一郭でしたけど。
 その中で、ボビンレースというのを作ってはる。ボビンレースってあまり知らなかったんですが
 もうめちゃくちゃ繊細で美しくて、うっとりです。
 クロシェレースとかと編み方も全然違うらしい。主に麻を使うようなんですが、もう細い〜〜〜。
 またいつかやってみたいなぁと、心に留めておきました。今はちょい無理やからね〜(^^;

 折しも、春の雨の週末。
 蘭丸とふたり平和堂に行って、作品展を見て、本屋さんで蘭丸少し遊び、
 食品売り場でお昼用のラーメンなどを買い出して、帰宅。
 午後からはのんびりうだうだ。
 夕方にまた夕食の買出しと、別の本屋さんに行って、蘭丸またしても本を買う。
 「恐竜の飼いかた教えます」という翻訳本。めっちゃよく書かれてます。
 家庭用ペットとして飼う恐竜から、家畜用、イベント用、動物園などの施設用、と項目を分けてあり
 オールカラーで写真(!?)付き。恐竜の入手方法まで案内されています。
 私の大好きなティリジノサウルスは家畜の項目に(おい) 羊毛ならぬ恐竜毛を取るために飼育するとか。
 ついでに他の羊追いなどの世話も出来るので一石二鳥なのだそうです。
 ティリジノサウルスに羽毛生えているという説は最近の図鑑で漸く見るようになったばかりなので
 羽毛ふさふさのティリジノサウルスの絵見ると、めっちゃ可愛くてうれしー。
 でもペットの中でも「子供を食べるのが好き」なんていう注意書きのある肉食恐竜もいるので
 結構ハードです。エサは「生きたハツカネズミを常にお皿に入れておいてあげましょう(はーと)」とか。
 

3月4日(木)
追記
お別れ会

 中学区内の支援学級の合同お別れ会に参加しました。
 親は参加自由ということでしたが、折角なので仲良しママみんなで(^^)どどーっと行きました♪
 3つの小学校と、中学校一校。えっと、合同の交流は年に幾度かあり、年末にはクリスマス会にも
 参加したことをこちらにも記載しています〜。

 今回は他の小学校に出向いての会。
 行ってよかったわ。
 うちの学校の支援学級からは3名卒業生が出るんですが、彼らの挨拶が最後にあり、
 よその子ながら、胸が熱くなりました。
 順を追って会の内容をお話しますと。
  ☆ 家庭科室にて、みんなでプチ調理。今日はおにぎりとフライドポテトをしました。
  ☆ そして、みんなでいただきます。パーティの始まりです。
  ☆ お片づけをして。
  ☆ 別のお教室に移動。
  ☆ それぞれの学校からの、出し物を順番に披露します。
  ☆ 卒業生へのプレゼント。
  ☆ 卒業生からの挨拶。
  ☆ そして、みんなで挨拶をしあって。
  ☆ お片づけをして、解散です。

 蘭丸たちの出し物は、寸劇と、手遊び歌。
 「とんとんとん」という絵本を劇にしたもので、お友達を訪ねていくんだけど、アパートには扉が
 たくさんあって、どの扉のお部屋かわからず、次々と扉をたたいては、いろんな動物さんたちに出会う、
 というお話。最後に訪ねた先がやっと目的のお部屋だった、あー何色のドアがボクのおうちか最初に
 教えておけばよかったね♪というオチでした。
 蘭丸は最初にトントンされるお部屋にいる、犀の役でした。犀のお面が可愛かった。
 途中でちょこっとずつでしたが、うちの学校の校長先生と教頭先生も顔を出してくださり、とても嬉しい。
 いい会でした。
 

3月4日(木)
ワックス

 久しぶりにワックス制作しました。
 ピンキーリング2点。

 色が可愛いので(ワックスの。笑)ちょっと写真撮りました。

    花びらのピンキー♪ 石かパール付けます!

    こちらはイニシャル。ころんとした感じにしてみた。

 イニシャルの方はご注文品なんですが、お見せしたところ、もう少し華奢な感じに、、、とのことなので
 これはどうしようかなー。でも可愛く出来たので、一応鋳造しようか迷い中。
 

3月3日(水)
桃の節句

 でも特になにもしません。
 ひなケーキ食べたいかな。

 新聞に、若泉敬先生の話題。
 沖縄核密約の件です。
 毎回記事があるたびに読むんだけど、イマイチ、未だにピンときていません。
 が、若泉先生のお名前見ると、切り抜いておいてしまう。
 なんでだろー。第二語学の英語で、1年間、週に1度習っただけなんやけど。
 と、今回ちょっと鑑みてみた。
 これはね、あれですよ。
 こんな、歴史に名を残す大仕事をされた先生だとは知らずに、私ら実は第二語学の「再履修」クラスでの
 受講で、そんな先生にだいたい再履修クラス担当させるかーと今になって思うんですが
 まぁ内容も内容で、会田雄次のトインビー論でますますヤル気なくて、でも再履修ってことで
 この授業落とすわけにはいかんいうので、とりあえず出席と、当たる箇所だけ前日にジタバタ訳して
 行く、いう、外語専修としてはあるまじき態度の学生だった次第で、
 そのことが今更ながらに我が身歯がゆく思うわけです。
 さぞや馬鹿学生相手の毎日お辛かったやろなぁ。と、どうしようもなく大反省。
 そんな気持ちが若泉切抜きまくり人生につながっているのだと、自己分析しました。
 ぐっすん、英語なんか大嫌いだー。

 須賀さんのエッセイは折に触れてつまみ読みしつつ、
 佐々木閑さんの「犀の角たち」を腰据えて読み始めました。
 アンダーライン引きつつ、真面目に読み進んでいます。面白い。
 科学と仏教とを比較検討するという内容で、前半は科学に対する考察。
 後半で仏教のこと。そして最後に比較、という流れのようです。今はまだ科学の最初の章、物理。
 この人すごいわー。
 今まで、相対性理論やら量子論やら文系の頭無理矢理総動員して何年もちびちびかかって読んできて、
 なんや、わかったようなわからんような、でもまぁ繰り返しいろんな書物で得て、曖昧やけどちょっとは
 知識として私の中に沈殿してはきたかなぁ思うようなところにいるわけですが、
 それらをほんの数行でばっちり纏めてしかも今更ながらに「そうか、そうやったんか」と頭すっきりする
 そんなふうに書いてしもてはる。。。
 ぽよん。。。
 まぁそれでも、溜め込んだものが前提としてあるから、数行で膝をうつことになるのかもしれんし…
 と、自ら慰めてみたりもしますが。
 昔昔、高校時代に宇宙主に恒星について、ブルーバックスだったか岩波新書だったかを3ヶ月くらいかけて
 やっと一冊読んでなんとか理解した矢先に、NHKスペシャルか何かでそのことをやっていて、やっと
 学んだ部分をほんの数分でしかもめっちゃ端的に美しい映像で(当時にしては、でしょうが)さらっと
 解説されてしもて、なんだかすごいがっかりした、なんてこともあったのですが、今回もそんな気分。
 いや、がっかりいうても文字通りのがっかりでもなくて、そっちがその気ならこっちだってメゲないもん
 もっとがんばって次に進むもん、いう気持ちも含んだがっかりなんですけど。
 物理あと少し読んだら、次の章は進化論、その次は数学です。どっからでもかかってこんかーい!(うそ)
 

3月2日(火)
イタリア

 須賀敦子全集1巻、ぼちぼち読んでいます。
 ほめてほめてほめまくり〜な番組を観たあとでの読書なので、なんかそういう先入観があるのかも〜
 なんて、実は恐々(笑) でも正直、惹きつけられている。
 エッセイなんやけど。
 私は、なんだかカフカの短編小説を読んだ時のような物悲しい、古びた、でも決して嫌ではない、郷愁と
 せつなさを感じる。あの番組にも出てはったんやけど、池内紀さん。彼の訳書で読んだカフカなので、
 もしかしたら、池内さんの文章自体も須賀さんのそれと似たところがあるのかも。
 家事の合間に一つずつ読んでいくのがいいのかも。いっぺんに読んでしまうよりも。静かに、かみしめて。

 ただ、一つ。
 余計なものをそぎ落とした文章と皆口を揃えてゆってはったけれど、私にはそうではなく、ものすごく
 美しく飾られた文に思える。ただし、いい意味で。華美とは思えない部分に非常に拘って
 考え抜かれて、いい意味で無茶苦茶趣向を凝らした書き方をしているように見える。
 ただ、それらがとてもストイックに密かに行われているがために、表面化していないだけで。
 なんて思うあたり、既に須賀マジックにかかってしもてる証左なんやろかね(^^;
 

弥生ついたち
春やねぇ

 なんか、ちょっと空気が冷たい日もあるけど、やっぱり春やねぇ。
 日差しがかなり眩しい。
 雨の日も、妙に温くて、春やー思ったらまぁ嬉しいんやけど。
 花粉がねぇ。
 めっちゃ飛んでるしっっっ。

 今年は全てが目にキテ、辛いです。
 それでも未だ膿どろどろにはなってないから、よしとしなあかんよな。
 て、なぜか今日はこてこて関西弁ですが。
 意味はないです。
 あ、全てではなかった。
 目の、その他の残りは、なぜかアトピー皮膚炎にキテます。
 指が酷いことになってて、水仕事いやだー。
 お風呂でシャンプーするのとかも嫌なんやけど。
 しゃーない。
 早く治ることを祈るばかり。
 とりあえず、フルコートとワセリン命。

 「エーゲ」読了。
 文字少なかったので(笑)すぐに読めてしもた。
 ギリシャ文明いうか、あの時代のことをあまり知らない。勉強不足のため、判らない箇所も
 多々ありーのでしたが、いろんな知識のキラキラをちりばめられていて、豪奢な書物でした。
 また時々開いてみようと思う。
 スフィンクスのくだりで、「近代で最も美しいスフィンクスは、フランスのギュスターブ・モロ−が描いた
 スフィンクスだろうが」なんて一文があって、わお立花隆ってばあんなんお好きなんやっっあの顔でっっ。
 といたく感動して、緑のアンダーラインにハート模様まで付けてしまった。審美ラインに共通項見つけて
 すごい嬉しいですっ。

 それと、ピアノ。
 悲愴第2楽章、16小節目までは右手だけ、ゆっくりですが、たどたどと楽譜をたどれるようになってきた。
 絶対に届かないと思っていたのに、なんか届くようになってくるあたり、人の体ってすごいよな。
 それでも無理な箇所は左手でカバーするつもりです。

 そうそうあとひとつ、トピックス在り。
 朝日新聞朝刊の4こまマンガ、ののちゃん復活ですっ。うれしー!

     もう帰ってこないかもって心配してました(TT)
 

2月28日(日)
パン教室

 パン教室でした。
 今日は、クリームパンとグラハム食卓パン。どっちもビンゴだぜー。美味ぢゃった!
 いつも山ほど貰って帰るんですが、今日と明日で食べきっちゃいます(^^;

   クリームパンでうさぎ、かわいーねぇ。

   ちゃうねん。ミジンコでした〜☆
 

2月27日(土)
お弁当♪

 福祉センターの喫茶で、今日はお弁当の注文が沢山あるというので、お手伝いに伺いました。
 蘭丸同伴なので、却って邪魔になっちゃうかなぁと危惧しつつも。
 蘭丸は、結局は大人しく隅っこのテーブルで持参の本を読んだり、センター内をうろうろしたりしながらも
 一番忙しい時には、お弁当に詰めるご飯運びなんかもお手伝いできて、きっちり点数稼げていました(笑)
 もうひとり手伝いに来てらしたボランティア団体のおばさまと、私たち、そしてマスターの分もお弁当あって(!)
 配達終わったあと(配達言うても、センター内です)、ちょっとのんびりお昼タイム。
 これでコーヒーつきで600円なんて安すぎる! といつも思う、ゴージャスなお弁当。
 蘭丸にはハンバーグたっぷり、エビフライも2匹も付いて、めっちゃ豪華。その分、小芋の煮たのとか
 要らん言うて私のところに回ってきたが(その小芋等も美味やった〜)
 その後、戻ってきたお弁当箱やお吸い物のお碗を洗ってお片づけ。
 帰路に就いたのが2時でした。
 帰宅後は、のんびりな土曜日。
 夕方に近所の書店(でも車でないと行けない場所なので、しょっちゅうは行かない;)に遊びに行き、
 蘭丸、高価な本を2冊も買ってもらう!
 いいなー。
 言うても私も買いました。アスペルガーに関する新書の新刊。面白いです。またおいおいご紹介します。
 

2月26日(金)
交流学級

 蘭丸、交流学級での授業が嫌で仕方ないみたい。
 今に始まったことではないんですが、最近顕著になってきてます。
 というのも、ここにきて、どうも交流学級での授業だらけになってきているようで
 一日4時間とか5時間とか。もともと交流先で過ごすのが苦手なので、そらしんどいわな。
 でも、よくよく考えるに、確かになー。今、支援学級の子たちって結構、季節的にとか時節的に
 不安定になることが多く(それはもっともなことと納得)、先生大変なんや。
 そうなると、比較的安定している蘭丸などは、できれば交流で授業受けといて欲しいってことになるよね…。
 そこで、支援学級内で自習のできる(先生に1対1で付いてもらわずとも可♪な)教材を
 考えるとか、先生と相談してみようかなと、あれこれ対策練り中ナリ。
 

2月25日(木)
ご注文

 リングとペンダントを注文いただきました。
 言うてもまだ、デザインから始めて。。。という段階で、実際に作るとなるかどうか判らないかな。
 でもとりあえず、デザインいくつかしてみます。
 ペンダントトップは、どうもパヴェセッティングを望んではるようなんだけど、私の技術じゃ無理。
 いや、出来たとしても、手作りやとめっちゃ高価となるので、却下してもらうしかないなー。
 どちらも多分、ワックス制作。
 

2月24日(水)
追記
メンテナンス

 ジュエリーのメンテナンスのお仕事をちょこっといただいています。
 以前お買い上げの品の磨きなおしやら、別のご購入のアクセサリーのお修理など。
 ロリエンでの、いいリハビリです(おい)

 そうそう、ピアノ。
 悲愴第2楽章むずかしい!
 バイエル終わったら出来るーいうの、第3楽章の間違いやったかも。。。
 と思えてきて、じゃあっていうんで第3楽章の楽譜みてやってみたら
 もっと無理っぽかったです(TT)
 むちゃくちゃゆっくりなら、なんとか音符をたどること可能なんですけど(しかも右手だけ)
 とにかく和音いうか、一緒に何音かを押さえるので1オクターブ超えると指が届かん!
 どうすんのさこれっ。
 とか思いながら、やってます。
 腕攣りそう。
 そのうちに腱鞘炎になるかもです。
 マイスター助けてー。
 

2月24日(水)
エーゲ

 立花隆さんの紀行文「エーゲ」読み始めました。
 オールカラー写真がすげー。
 今読んでいるところは、修道院自治共和国(!) ギリシャ内にあって、その政府は一切の
 内政干渉ができない区域となっている、アトス半島。
 ギリシャ正教の修道院ばかりの孤島で(半島だけど、陸路ではいけないみたい)
 全盛期には、20ある修道院それぞれが1〜2千人ほどの修道僧を抱える規模だったらしいのが
 今はせいぜい20〜30人。そして共和国内には一切女性は立ち入り禁止で、猫以外の動物の雌さえ
 持ち込むことは禁止されている、そんな場所。でも猫だけは例外なんやって。修道僧猫好きが多いゆえ
 規制が緩んだらしい。おいおいええのかそれで。にゃんこ好き修道僧やばし(謎)
 本文の中では、思索紀行文と銘打ってあるとおり、さまざまな哲学宗教に基づいた想いがそこここに。
 でも片鱗がちりばめられているばかりなので、これってある程度の知識がないと見逃すキーワードやし
 私もきっといっぱい見逃して読み進んでいるんやろなぁと危惧しつつ。
 タイムリーにも、ニーチェやドストエフスキーの著作について言及あったりもして、読書がんばらなと
 思う次第です。今のところ、ギリシャとか行きたい気持ちはまだ湧いていません(^^;
 写真が多い本なので、すぐに読みきってしまえそうで嬉しい(笑)
 

2月23日(火)
追記
グラースナスチ!

 えっと。
 昨日録画した、スマスマ観ました。
 わぁ、ビストロにゴルビー来はった!!! ちょっとこれってすごいことやよな!!!
 しかも解説講座付きだ(爆) しかも解説者は池上彰さんだっ。週間こどもニュース懐かしいです。
 早回ししたがる蘭丸に無理矢理ちゃんと観させる(笑) この人すごい人なんやからちゃんと解説聴こう言うて。
 ベルリンの壁の話は、ちょうど先月あたりに日曜美術館かなにかでやってた時に説明済みなこともあって、
 ソ連のこともなんとなく理解できたような感じだった。(その後お風呂の中で、「ベルリンの壁が崩れたから
 ソ連の国の人も僕たちも同じようにやってみよー言って国がかわったん?」言うてましたから、まぁ判って
 そうやん?) そいで、神妙に観てはいたけど、いつものようにゲストが面白いこと言うわけでなく、
 真面目な話ずっとなので、やっぱりちょっと退屈そうだった。でも私がめっちゃハイテンションでコメントしつつ
 観ているので、多分「面白いにちがいない」と付き合ってくれたんやろな〜。
 そいで、終わってから、ロリエンに実は私、ゴルビーの新聞の切り抜きを額に入れて飾ってあるねんけど
 それを嬉々として見せたら、かなりインパクトあったらしく、「ママこんなん持ってたんやー」みたいに
 感慨しているようでした(^^; 何の切抜きか言うと、ヴィトンの新聞広告です。ご存知かな。
 とにかくかっこよくて、一も二も無く私は取り置いて、額に入れてしもたんですが。
 ほんま節操なしですまん。
 そうそういつか書こうと思っていたんですが、なかなかチャンスなくて。
 関係ないっちゃないんだけど、今また思い出したんでついでに書いておきます。
 軍事評論家の江畑謙介さんが昨秋に亡くなっています。まだお若いのにすごく残念でした。
 ソ連邦崩壊前後、前だったか後だったか覚えていないんですが、とにかくそのややこしい最中に
 ウラジオストックの軍港かなぁ、原子力潜水艦に乗り込んで、もう子供みたいに目をきらきらさせて
 解説してはったのが、この人好きやわー思ったキッカケでした。いややっぱり崩壊後やろな。でないと無理。
 他にも、CCCP(ロシア語でソ連邦の略)なつかしーなー。とか、いっぺんにいろんなことを
 思い出すのでした。ゴルビー長生きしてくれよー(ちなみに私の父と同い年♪)


 そいで(まだあるんかい)
 ソ連の軍艦といえばというので、ウィキペディアでミンスク(空母)引いてみたらば出てきたんですけど、
 関連項目で「沈黙の艦隊」はまぁわかるとして(そうかな;)
 なんと「愛國戰隊大日本・・航空母艦ミンスクを擬人化した悪役「ミンスク仮面」が登場する。」
 なんて載っててびっくらこきました。さすがだぜハラショー。
 

2月23日(火)
悲愴

 ピアノ、まだツェルニー100番の、18番あたりうろうろしてるんですけど。
 そんなんばっかりやとつまらんので(おい)
 ベートーヴェンのピアノソナタ悲愴の第2楽章を今日から始めました。
 知り合いに以前、悲愴の第2楽章は比較的簡単なのでバイエル終了したら弾けるんだぜ♪ と教えて
 もらったことがあって、そのとおりバイエル終了した時点でトライしてみたんですけど、もう笑っちゃうよー
 言うくらい全然ダメダメで、即刻ギブアップ。楽譜お蔵入りしていました。
 今回もだめもとで始めますが、今日ちょこっと弾いてみたところ、なんとかなるんじゃなかろーか!と
 思えたんですけど、皮算用でしょうかねぇ。。。
 でも、ベートーヴェンラブ♪なので、こんな初心者でも彼の音楽自ら奏でられるなんて夢のようで
 めっちゃ嬉しいのでがんばります。実は同じ理由で、たどたどしくはありますがエリーゼをずっと
 弾いて遊んでいたんだけど、この1年のブランクですっかり忘れてしもて弾けへんようになっとる…;
 また楽譜見直しておかななー。

 ところで今日も福祉センターの喫茶でボランティアでした。
 「障害者の働く体験」として来てはる男性(発達障害に統合失調症の2次障害を現在負ってはります)、
 ものすごい頑張ってらして、えらいなぁ。。。
 何事もぎこちないんですけど、与えられた仕事は本当にきちんとしっかりとこなして、
 なんていうのかな、手を抜くとか、適当にやるとか、そういうことを思わないんやと思う。
 まぁそれが嵩じてストレスを溜め込んでしまう、のが問題といえば問題なのかもしれませんが
 こういう人が働くには、雇う側が上手にやってあげれば本当にいい力を発揮できるので
 やっぱり取り巻く環境というか、「知識と理解」が全てやなぁ思います。もちろん本人の気持ちや態度
 が一番大切ではあるのだけれど、それだけではどうにもなりません。それが障害いうものやからね。
 彼を見ていて、実は私はとても勉強になってます。障害者に対する接し方とかそういうことではなくて、
 自分自身を見つめなおして、いい生き方ってどういうことなんやろうとか、人としての根本的なところを
 考える機会を得てます。支援員さんの話によると、彼のIQ年齢はだいたい9歳くらいということで
 (実年齢は40歳代です)、たしかに計算力や会話力は小学中高学年あたりかなぁと、そう言われてみれば
 そうなんですが、人間生きて生活しているって、その時を経過してゆくということって、実はとても
 大きな経験を嫌でも積んでいるんですよね。IQなどの数字では決して測れない奥行きが生じて
 人としての厚みが加わってゆくんだなぁと、つくづく思う。
 まぁ、彼がいい人いうか、私として好感を持てる人なので、欲目も入ってるかもしれませんが
 こういう障害者がいい顔をして暮らしてゆける国であって欲しい、そうなっていって欲しい、日本。。。
 姜さんがいつも仰ってる、政治は愛というの、私も最近ちょっとずつ同感するようになってます。
 言うても単純な身近な、こういうことからの短絡的な導きによるんですが。
 

2月22日(月)
アマゾン!
濫読!

 アマゾンやばし。今、本読みたい病で。でもまぁ、本読むの遅いので全然なんですけどね、気持ちだけ
 妙に焦ってます。そいで例の如く、アマゾンで注文しまくりしてしまふ〜〜〜。

 戸塚さんの「科学入門」と、立花さんの紀行文「エーゲ」を注文しました。
 あ、それから週末に録画したETV特集を観て、須賀敦子の全集の1巻目を衝動買い。
 ちょうど今読んでいる福岡さんの本(世界は分けてもわからない)に須賀さんの話が出てきて興味あった
 ところへ、まさにその番組に福岡さんも出てらして(ようテレビに出てはるわー)、必然的偶然ではあるが(笑)
 それと、戸塚さんの本で再々出てくる、仏教の先生の著書も気になり、ついでなので(おい)注文。
 佐々木閑著「犀の角」。仏教と科学との関係に言及した本のようです。
 それと(まだかい)、今年は桂の濫読年ということで(?)、ドストエフスキーもがんばります。
 一応は専攻の関係でロシア古典文学の文庫殆ど持ってはいたんですが、ある時「もうロシア文学大嫌い」
 と思った時期があり(バカバカバカ)殆どを処分してしまった。大好きだった「白痴」とか「アンナ・カレーニナ」
 とか、何作かだけは温存してありましたけど…。なので、今読みたいと思っている「罪と罰」とかカラマゾフとか
 やっぱり書棚をどんだけ探してもないし。売ってしもてんな〜;; なのでどうせなら、というので
 流行で嫌なんやけど気になるし(笑)亀山先生の翻訳で読んでみます。それも(まずは罪と罰)買いました。
 あと、これも戸塚さんの中で出てくるニーチェも気になるので、オーソドックスにツァラトストラを。
 果たしてどこまで読めるでしょうか。あれこれしなあかんこと目白押しやのに。
 でも、こんだけ病的に?新品で注文しても、8千円台なんよなー。服とか装飾品てなんて贅沢。
 暫くヤフオクもユニクロも覗くのやめよう。

 というわけで、とりあえずは「がんと闘った科学者の記録」読了。
 あと、長いことかかって読んでいた、「ダライ・ラマ科学への旅」も読了。
 ダライ・ラマ14世、改めてすごい人だと感慨に耽る。エホバの人にも読んで欲しいなぁと思いマシタ。。。
 とりあえず、アマゾンから届くまでは手元にある本を読み始めておこう(いくらでもあるしっ)
 いきなりですが、白洲正子の「西行」にします(パソコン机の書棚で今目についたので)
 ほんま濫読いうか、ラン読ですな。ランダム読書。
 お後がよろしいようで。
 

2月21日(日)
マンモス

 先週水曜日に録画したテレビ。NHK教育の「地球ドラマティック」が、シベリアで発見された
 マンモスの赤ちゃんのミイラの話でした。蘭丸が(予想どおり!)気に入って、何度も何度も観てます。
 生後1ヶ月ほどの可愛いマンモス。完全な形での凍結で、CTスキャンと内視鏡とで内部構造を
 仔細に調べていきます。細かいことは割愛しますが、検査の結果、死因もほぼ断定でき、泥の中での
 窒息死。川を渡る際に足を取られてしまったのだろうとのこと。
 不思議なのが、4万年も前のマンモスの赤ちゃんが、親が助けることもならず、事故で死ぬことに
 なったんだと思うと心が痛むって、そこ。辛く切ない。でももう死んで4万年経ってるちゅーねん(爆)
 番組の中で、研究者たちが色々調べてる最中に、画面のあちこちでCGで蘇ったマンモスの赤ちゃんが
 トコトコ歩いてるねんわ、それがまた可愛い演出。

 で、今日はのんびりな日曜日。
 何をするでもなく〜。
 朝ごはんにホットケーキを焼いて、日曜美術館を見て(ルノワールでした)、掃除洗濯をして(今日は毛布も
 シーツも洗った♪)、ピアノの練習をして(その間、蘭丸はパソコンで遊ぶ)、お昼はキノコのショートパスタ、
 録画してあったテレビをちょこちょこと観て(マンモスもまた観た)、パンを仕込んで、そうそう庭仕事を
 少しだけした。先週買ったクリスマスローズの小さいほうの苗を、別の大きめの鉢に植え替え。
 あと、伸び放題&寒さで葉がかなりダメになった折鶴蘭を、一部廃棄。綺麗な新株だけを植え替え。
 夜はフツーに、豚肉の生姜焼きと、カボチャポテトサラダ、茄子の揚げ出汁、納豆汁と玄米ごはん。
 そうそう、3時のおやつに苺パフェしました。ホイップクリームとバニラアイスと苺だけだけど、蘭丸大喜び。
 平和な一日でした。
 夜、蘭丸が寝入った後に、「がんと闘った科学者の記録」をかなり読む。
 

2月20日(土)
いちご摘み

 恒例! 早春のいちご摘み。
 三重県のモクモクファームで毎年予約します。
 毎年書いてるかもですが(笑)、モクモクのいちご摘み体験教室は、一応「体験教室」の名のとおり、
 ただ食べ放題のいちご狩りではなく、スタッフの方からの「いちごに関するお話(プチ講座)」があります。
 いちごのことをちょこっとお勉強してから、10粒ほどの試食タイム。その後、それぞれにプラスチック容器を
 もらって、お土産用に詰める作業をし、解散です。
 え、試食は10粒しかないの? と一瞬思うでしょ。
 でもそれで十分〜〜〜。もちろん自分で選んで摘んで食べるんですけど。めっちゃ大きいのもあって、
 そういうのがまた美味! そいで小粒の可愛らしいのも、また食感も違って美味しいんですけど
 そんなふうに大小合わせて、実は私は10粒も食べてないと思うんだけど、もうおなか一杯になっちゃうよ。
 大きいのは蘭丸の掌くらいの大きさあります。両手で持ってかぶりついてました。品種はさちのか。

   お土産分。つやつやで綺麗で眺めるだけでもうっとり。

 プチ講座も、毎年趣向を変えてくれるので、楽しめます。今年で(多分)5回目だけど
 退屈したことないです。言うても15分くらいのことなのでね〜(^^)
 いいなぁと思うのは、スタッフのかたがいつも、生き生きと楽しそうに苺のことを語りはること。
 ホントに丹精込めて育ててはるねんなぁと思えます。
 
 今年も美味しい苺をたっぷり楽しめたことが幸せ。
 苺ハウスからファームに戻って、モクモクカフェでも「苺パフェ」食べました〜。
 

2月18日(木)
食パン

 強力粉切らしていて。今日の生協の配達にて、頼んでたのが来たんですが。
 今朝の朝食には間に合わないってことで、久しぶりに食パン購入しました。
 5枚切りの超熟。わぁ、白くてふわふわ〜〜〜。
 以前は普通に毎朝食べていたものだけど、久しぶりに食べて、なんだか不思議な感じ。
 ふわふわすぎて、可愛いっちゅーか、毎日こんなん食べていて人間ダイジョブなのか???と
 そんなん思うの変かもって気もしつつ、でもやっぱり、こんなにふわんふわんの真っ白の
 やわやわのもの、シアワセっちゃシアワセだけど、なんか人としてダメになっていきそーな。
 罪悪感とかではないんです。こんなに甘やかされて素敵なんやけど、ああでもどうなん?みたいな
 (ぜんぜんわからん説明やな;)
 しかも、ふわっとかるくトースト。私は食パンは4つに切ってからグリルで焼くので、
 5枚切りやとコロンと可愛くて、そこへバターと苺ジャムたっぷり塗って、紅茶といただくわけですが。
 なんなのこの軟弱さはっっっ。

 て、自分でさらに軟弱化さしてるんやけどさ。

 まぁ、裏を返せば、自分で焼くパンが、超熟パン(@パスコ)ほど白くも柔らかくもないって
 つまりはそういうことか(爆)
 でもなんか、食生活の記憶ってかなりいい加減いうか、つい何ヶ月前に普通に食べていたものに
 こんなに違和感感じるように簡単になるねんなぁ。って、そっちの方に感慨。
 

2月16日(火)
習い事

 今日はボランティアと習字の日。
 まぁいつものような感じで過ごしました。今日も福祉センターの喫茶は大繁盛で大忙し。ええこっちゃ。
 私は14時上がりなので、その後、お店のテーブルの一郭お借りして、お習字の硬筆の課題をさせてもらい、
 お昼を食べてから15時に失礼して蘭丸をお迎えに行きます。その後また立ち寄って、蘭丸におやつ
 食べさせるときもアリ。
 そしてお昼は、私は大抵、カレーうどん! マスターの作るカレーうどんめっちゃ美味しいねん。
 チキンカレーライスも美味なんですけど、550円する。カレーうどんなら350円。週に一度の
 小さな贅沢ってことで楽しんでマス。
 てか、昨日シビラのスカート買っといて、チキンカレー高い言うな。

 ところで、蘭丸と一緒にピアノ習いたいなぁと思いつつ。
 でも一緒に私も習うと、やっぱり二人で月に1万円とかになっちゃうよね。
 と思うと、なかなか辛いものが。
 で、そういえば1年ほど前、ツェルニーに入ってから急に難しくなっちゃって(^^; 独学やっぱり無理!
 って辞めてしまっていた練習なんですけど…。ちょっと気が向いて、この前の日曜日に、ツェルニーまさに
 その続きからやってみた。14番です。
 そしたらば、なんか弾けるし。。。。。。
 なんでや?
 単に飽きて嫌になってただけかいな???(爆)
 もちろん久々やし、つっかえますが、そんなにあの頃に「無理」と思ったほどじゃないよ。
 一気に16番まで進んで、これならまだ暫くは独習で練習できるかも。
 ってことで。
 また、ピアノがんばりまーす。今から頑張れば80歳ころにはリスト弾けちゃうかも!!!(おい)
 蘭丸のピアノはまた考えます(←おまえが習いたかっただけかい)

 ところで、先述の戸塚洋二さんの本と並行して、まだ福岡さんの本も読んでるんですけど
 実はもう一冊並行して、「良心の危機」というエホバの証人のことについて書いてある本も読み始めてます。
 エホバの証人の信者で、その組織中枢で過ごしてきて、後に退会した人物の著書なんだけど
 よくある暴露本ではないらしいとの書評を見て、読んでみることにしました。
 まだ核心には入っていないのですが、また思うところあったら記してゆきたく思います。
 最近私はホンマに無神論者いうか、神様いてもいんでもどっちでもな人なんやなぁと再認識。
 でも、色々と宗教について考えるいい機会を得て幸いと思ってます。
 戸塚さんも宗教についてあれこれ書いてはりますが、なんかめっちゃ共感する。私はおつむ的には全くの
 文系ですが、精神的というか生きる姿勢的には理科学系なんかもしれん。性同一性障害ってあるけど
 文理同一性障害ってのもアリエルんじゃない? 結構辛いとこに位置するんですよこれが。

 あー、シビラのワンピースも欲しいなー。
 関係ないけど、昨日録画した「きょうの料理」。コウケンテツさんやっぱりイケテル。
 あの細身なカラダに甘いマスク、そこへもってきての柔らか関西弁がたまりませんにゃー☆
 

2月15日(月)
ラ・セゾン

 なんの季節かというと。

 花粉!!!

 花粉の季節だー。
 私別にスギ花粉やらヒノキやらは反応出てはいないんですけど(パッチテストや血液検査で)
 やっぱりこの季節にはテキメンにやられます。初夏と初秋ほどではないんですがね。
 それでもどうしたって、キマス。黄砂も一役買ってそうやしな。
 なんか飛んでるんですとりあえず。
 喉も時々痛むんですけど、一番キテルのが目。
 まぶたが腫れぼったくて、ヤな感じ。瞬きの度にネットリ感が付きまとってて、
 起床時と外出からの帰宅時、就寝前に、花粉症対策用の眼球洗浄をするんですけど
 効いてるんやら;
 まぁ、死ぬほど痛いとか、のたうちまわるほど痒いとかはないんで、我慢しますけど。
 なんか、常にヤな感じです。

 で、今日ちょっとした商談があって、京都に出ました。
 早めに行ったので、30分ほどの時間があり、伊勢丹をうろっと。
 そしたらなんと、中央の吹き抜けエレベーターのあたりの開きスペースで
 バーゲンセールの雰囲気。なぜにこの時期に???
 と、目を凝らしてみると、それは実に「シビラ」のセールでした!
 いかん吸い寄せられる〜〜〜。
 そうして、スカートを買ってしまいましたとさ。
 シルクシフォンの綺麗さに負けた。
 花粉でまぶた腫らしてて、シフォンのスカート履いても似合わんだろうけど
 春それくらいの楽しみなけりゃな。
 でも商談成立せず(TT) 単に京都で散財しただけってことで、ちょっとがっかり。
 まぁ色々あるわな。せめてシビラで慰められてヨカッタヨカッタ(謎)
 

2月14日(日)
クリスマスローズ

 「NHK趣味の園芸」でクリスマスローズやってて、わぁこれはいよいよ育ててみなあかん!と焦る。
 というのは、クリスマスローズって実はも何年も前から憧れている花で、中身ぜんぜんわかってないけど
 とにかく、クリスマスと薔薇とが合体してめっちゃロマンティックやんこれ!!!いうだけなんですけど。

 でもなんとなく、むずかしそう。。。

 と、諦めていました。
 それに、お庭がないと、ダメなんやろ?って

 でもその、趣味の園芸では、鉢植えでしかも、そんなに大変じゃないのかも。みたいな印象を受けた。
 それになんといっても、花の種類が多くて、可憐で、楽しそう〜。

 思い立ったら、というので、今日、渋る蘭丸を説き伏せて(蘭丸は出不精です)、安くて花の種類が多い
 という評判の園芸店に行ってみた。家から歩きやと、30分くらいかかりました。
 なんかさ、私、踊らされてる?
 思うほど、クリスマスローズ一杯あった(爆)
 テレビでやるってことは、最近の流行りの花なんやろなー(^^;
 そいで、苗一鉢が2000円も3000円もすると思っていたら、花の付いたのでも580円、まだ咲いていない
 ひとまわり小さい株が480円。わぁん、あれもこれも買っちゃうー。
 でも悲しいかな、また帰路30分もテクテク重いの一杯抱えては歩けないよなぁと、迷いに迷って2苗ゲット。
 しかも、植え替えるための鉢も土も持っては帰れませんー。いやはや。
 来週末まで、大き目の鉢への植え替えは待ってもらいつつ、可愛い花を眺めては、
 なんだかシアワセなのでした。


    夢にまでみた(笑)クリスマスローズ♪ 580円!


    ついでに。漸く咲き始めたのは種植えのビオラたち☆


    豆植木鉢(親指ほど!)にもビオラ一粒ずつ植えました。

  

2月13日(土)
癌から色々

 この前、立花さんの癌のNHKスペシャル見てから、何冊かアマゾンで彼の著書を取り寄せたんですが
 その中の、「がんと闘った科学者の記録」言うのを今読んでいます。正確には立花隆さん編集で
 著者は戸塚さん。戸塚洋二さんはノーベル賞受賞を確実視されていた物理学者ですが、
 残念なことに、大腸癌の再発転移によって、2008年7月に他界されています。その、闘病の記録を
 ブログに投稿されていたのを、没後、立花さんによって纏められ、出版されたものです。
 衝動的に注文したものの、ハードカバーで高い本買っちまった;;と実は届いたときはプチ後悔しました。
 これ読めるかなぁ;みたいな(おい)
 でも、読み始めたら、すごい。この人すごい。
 先にノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊さんのお弟子さんで、カミオカンデの建設以前から
 研究をずっと共にしてこられた人です。それだけでも「ほえ〜」と思えるのに、
 癌再発転移後、抗癌剤の副作用のさぞや酷いであろう中、国内外、世界規模の科学発展の
 礎にと、体力の続くぎりぎりまで飛び回り、会議に講演にと出席されていました。
 家にいる日は「年金生活者の利」として、自分の病状の科学的分析に精を費やし、半端ではない量の
 読書をし、それらを日々、ブログに記し続けてはります。それが結果的に膨大な量の情報となって
 こうして残されている。(本になったのは、その一部なのだそうです)
 本としての内容は、もちろん日記形式になってはいるのだけど、闘病記だけでなく、人生について、
 宗教について、科学については勿論、カミオカンデ(加えてスーパーカミオカンデ)時代の思い出や
 当時住み込んでいた富山の自然への詳細な観察記録、現生活に於ける自然とのふれあい、学会などでの
 内容に触れることもしばしばで、あと、教育のこと、死を思う心境など、多岐に渡って、しかも深く。
 科学者の目と論点を以ってのことなので、実に明快に語ってらっしゃる。
 ただ、科学に関するかなり掘り下げた記事は、また別に編集され、他の本として売り出されているようなので
 早速、そちらも買ってみたいと思っています。乗りかかった船ってことで(使い方間違ってます日本語)

 そいで、NHKスペシャルでは語りきれずに、さらにBSで特集組んでしまった立花さん。
 45分番組を3本かな。録画してもらったのを、一気に観ました。蘭丸も結局全部一緒に観ました。
 蘭丸も今や癌治療に関する有識者としては最前線(笑) ほんま結構理解してます。
 コンピューターグラフィック映像が好きなので、番組内では医療的病理学的な説明は殆どCGやんか、
 だから興味深々です。体内のことも勿論好きだしね。
 あと、怖がりなので(苦笑)「癌」を無視できないみたい。周囲の人で亡くなる人って、大抵が癌でしょ;
 有名な人もさ。(森繁久弥さんが亡くなった時は「老衰」を教えました。蘭丸にとって今や「老衰」で
 死ぬことが最高の望み♪見たいになってます。あはは) なので、相当「癌で死ぬ」ということを
 かなり意識しているようです。私がまたそういうことをよく話すから、ってのもあるんやけど(^^;

 その番組を観て、前回(NHKスペシャルのときと)同様、多細胞生物と癌とは切っても切れない
 宿命的な相互関係が硬く結ばれていて、どうにもならんのちゃうかなと思えてきた。
 こないだ、別の番組で(多分、サイエンスZERO)、再生能力の話があって、われわれ人類が身体の
 再生機能をその進化の過程で捨ててきたのは、細胞の癌化を出来る限り避けるという方を優先した
 ためである、いうような結論づけがあったんやけど(あれ? サイエンスZEROではなくて爆笑学問
 やったかも;) そもそも多細胞生物ってもの自体が沢山の生命の集まりなんやから
 その相互関係ありとあらゆる好き嫌いも合う合わないもあって当然。順調に行ってるほうが
 奇跡的なことなんちゃうかなぁ。
 それに増して、なんだか癌細胞のものすごい生命力のことを思うと、怖いとかヤバいというよりも
 スーパースターのようにさえ感じてしまって、これって実はニュータイプ? なにか他に使命を帯びて
 ここに生じてきているのではないかしら。現状の生命のありようを根源から覆して、私たち結果的に
 今の段階で精神進化の頂点にある(と勝手に思っているだけかもだけど)人類に対して
 所詮は宇宙の一郭で一時期栄えているだけのとある生命体に過ぎない、ということを思い出させてくれる
 そういう機会でもあるのかな。

 とか、そんなこと考えるの好き(なんじゃそら)
 ま、そゆことで。
 いい人生過ごさねばな。
 

2月11日(木)
ブラウニー☆

 そうそう、そんな神武天皇の記念日の今日、雨そぼ降る一日でしたが、一体うちでは何をしたかというと。
 まずはバレンタインのお菓子、ブラウニーを作りました。
 いや実は順番から言うと、先に、パンを仕込んでから、ブラウニーにとりかかった。
 パン作りにちょっとハマってマス。今回もまた、食パン生地を菓子パン風に丸めて、中にはウインナー。
 あ、ちょっと待って。もっと遡ると、昨夜から柚子ジャム作りにとりかかっていました。
 皮を水に浸けるのが一晩必要なのでね〜。で、朝一番に、ジャムを完成させた。
 そして漸く、ブラウニーです。
 作業は簡単。材料を溶かして混ぜて焼くだけ。
 チョコとバターを湯煎で溶かして、お砂糖と牛乳と粉類を入れ、胡桃とオレンジピールの刻んだのを
 混ぜ混ぜ。型に入れて、160度のオーブンで20分ほど焼くだけです。
 今回はプレゼントにするし、華やかになったらいいなということで、薔薇のシリコン型を使いました。
 一度に12個できます。シリコンなので、焼きあがってからの取り出しも超簡単! しかも薔薇なので
 そのまんまで何となくゴージャス! やっぱ薔薇でしょう!!!(謎)。
 パンとちょうど焼成時間が重なってしもて(パンの醗酵の時刻が予測不可なのでいつも)
 ジタバタしましたが(まずパンを焼いて、ブラウニーを2度焼いて(全部で21個出来た)
 残りのパンを最後に焼き上げました。オーブン、フル稼働♪
 そして果たして、美味しく出来ました、ブラウニー。もちろんパンもね。
 一個ずつラッピングして、明日プレゼントしまーす☆

 もひとつしたこと。
 蘭丸のカタカナの練習。
 担任の先生からのお知らせで、「カタカナをまだ覚えていないようなので、マリオか恐竜か深海魚の
 蘭丸クンが好きなものをカタカナで書く練習をしようと考えています♪」とのこと。
 じゃぁうちでもやるか〜。
 というので、深海魚の図鑑を作ろう♪と発案。
 即刻、蘭丸はその気に(^^;
 持っている図鑑を見ながら、蘭丸オリジナル図鑑を作ることになりました。
 が、絵は私が書くねんて〜〜〜。
 楽しいけど。。。時間かかりすぎ。
 とりあえずは20匹ほど書きました。蘭丸も頑張って、長い名前をなんのその、書いていましたよ!
 たとえば〜、ミツクリエナガチョウチンアンコウとか、グラマトストミアス・フラジェリバルバとか、
 ラシオグナサス・アンフィランファスとか。こんだけカタカナ書けたらええんちゃう?と、ちょっと思う;

  

 

2月11日(木)
建国記念日

 建国記念日って何の日?
 とは、蘭丸の問いである。
 はて。。。そういえばちゃんと知らない。
 と、調べてみたら、神武天皇が即位した(とされる)日なんだって。すげー。

 で、(コメントそれだけかい!)
 携帯壊れましたー!!!
 マキノに行った日なんですけど(すっかり記すの忘れていた。いやはや)
 それはもう唐突に、動かなくなりました。
 うんともすんとも。
 でもね、時計は動いてるねん。
 ただキーが全く利かないので、どないもこないもなりません。
 翌日、近所のソフトバンクに駆け込んで。
 結局、やっぱりお店の人にもどないもこないもで、修理に出したら直るかもしれないけれど
 データは多分消えちゃいます; とのこと。
 それならもう諦めて、機種変更しちゃいます!
 というわけで、まぁ理由はどうあれ新しい携帯うれしー(いいのかそれで)

 多機能最新型でなくてもよいので、とりあえず無料で取り替えてもらえるものにした。
 それでも、壊れたのに比べてかなりの高機能です。
 超薄型で真っ白で繊細な雰囲気!(白しか店になくて選べなかっただけですけど。爆)
 ワンセグも出来て、画面大きくなり、カメラがダントツに良くなった。前のはカメラが
 ぜんぜんだったの。証拠写真にはなるかなって程度の写りでした。
 え、カメラが良くなる???!

 というので、実は以前から気になっていたものが。。。
 「デジタルフレーム」ですっ。
 写メールしたら、そのまま画像が表示される、電子フレーム!
 本体は2年契約を条件に、無料。
 1ヵ月490円の使用料金(設定の半額)
 それならいいかな〜。携帯自体の契約プランを見直して、随分と基本料金が安くなったので。
 というので、即決で契約しました。

 でもイマイチそのシステムが判っていなかった私。
 帰宅して、使ってみて、やっと納得〜。
 フレーム君自身、電話番号を持っていて、そこに画像を送るってことよね。
 単純なようで、なかなか思いつかんやろー。いろいろ考えるなぁ技術者。すごいなぁ。
 そしてすごい楽しい。何枚も送って、スライド上映ふうに画像が変わっていって、和むわ。
 これ、私の父にプレゼントして、常に私と蘭丸の写真を送ってあげよう♪って考えていたんだけど
 うちに暫く置いておこう。。。とか。

 そいで懸案の、失われたデータについてですが。
 まぁ、しょうがないってことで。
 もう病的なめんどくさがりやなので私。
 機種変更の後にメールや電話いただいた人だけ、登録してます。
 うにゃ。許してたも。
 

2月9日(火)
パンと喫茶と
お習字と

 なんだか大忙しの一日。
 朝からパン作りなぞしてしもたからなんですが(^^;
 実は昨日、いつもならホームベーカリーで焼いてしまう食パンを、ちょっと気分を変えて
 生地づくりだけ機械でして、あとは型に入れてオーブンで焼きましょうと思ったわけです。
 で、生地作り終了の合図で取り出してみたらば。
 なんだかドロドロでぜんぜん醗酵していません。
 その時点で諦めればよかったんですけど、なんとかなると思ってしまって、手ごねに切り替えて
 がんばったのですが、全くダメで、それでももったいないので、とりあえず雰囲気醗酵して膨らんでは
 きたので、そのまま焼いたんだけど、失敗作の蒸しパンみたいで、不味いったらありゃしない。
 朝はそれでトーストしましたが、なんだか悲しくて悔しくて。
 蘭丸を学校に送ったあと、早速リベンジ。
 今度は機械に任さずに、一から手ごねでしました。そしたら普通に良い感じに醗酵。
 でも1次醗酵のあとの成型までで、ボランティアに行く時間となり、冷蔵庫に寝かせて行った。

 で、喫茶でも今日はなんだかお客様多くて、てんてこ舞いでした。
 おかげさまで時間の早く過ぎること。
 あっという間に3時となり、蘭丸をお迎えに。
 そのままお習字にと思っていたのだけど、蘭丸が行きたがらず(^^; しかたなく、今しがた出てきた
 福祉センターの喫茶室に今度はお客として寄りました(いつものことだが)
 そいで、菓子パンとジュース(ジュースサービスしてもらった♪)でおやつをして、
 漸くお習字に。

 今日のお習字は、新しいことに挑戦。
 現代書という課題です。お題があって(低級者は俳句、上級者は和歌)、それを好きに書きます。
 が、お好きにどうぞ!って言われても…; なんだよね〜〜〜。
 今まで、お手本どおりに書くことしかやってこなかったので。戸惑います。
 で、恐る恐る書いたら、なんともフツーの作品に(^^;;;
 大小つけて、とかしてみるんだけど、全然面白味のない結果。
 難しい〜!!! 先生がお手本書いてくださったのが、ささっとなのに、さすがに美しいの。
 型破りなのに、綺麗。
 やっぱりすげーなぁ、、、と感心して、まぁ徐々に形になっていくかなと、そういうことで本日終了。

 帰宅して、蘭丸のドリルタイムをこなして(宿題はお習字の教室でさせてもらった)
 ご飯の準備をして、食事を始めるのと同時進行で、2次醗酵させていたパンを焼成。
 食事を終えて暫くし頃に綺麗に焼けたパンが!
 今回は食パン生地ではあったけど、真ん丸いテーブルロールを3つと、ちょっと大きめの
 ウインナーを巻き込んだパンを5個、作りました。

 お風呂のあと、小さなテーブルパンを半分こして試食しましたが、いつになく美味しく仕上がっていて
 やったーざまみろ(?) と、私としてのリベンジなったので、気が済んだ。めでたし。
 

2月7日(日)
大原

 今日は今日とて、大原に雪を見に。
 いつもの実光院です。
 そしていつものお抹茶をいただき、雪のお庭を堪能して、のんびり。

 その後、草津に戻って駅前の近鉄へ、市の養護学校と支援学級の生徒たちの作品展鑑賞に行きました。
 蘭丸の学校以外にも、知った子たちの作品が沢山あり、嬉しい。
 みんな頑張って描いたり書いたり造形したりしています。力を出せるように先生がたも工夫してはって
 そういうところにも感心しきりです。良い作品が多くて、じっくり楽しめました。

 蘭丸も何点か出していただいたのですが、共同制作で今年のカレンダーを作った中で
 5月を担当したようです。こいのぼりの代りに、深海魚を描いたのらしい(^^)

   実光院のお庭で。


       字も自分で書いたようです(「5月」以外)
       一番上の大きいのは、「ふうせんうなぎ」だって。カラダの中に飲み込んだ魚も描かれてマス♪
       他のも全部実在する深海魚を描いてるんだと思います。
 

2月6日(土)
マキノ!

 雪遊びしてきました。マキノスキー場です。
 場所もよく、設備も適度に良くて、また雪も新雪どんどん降り積もる中、
 まぁ蘭丸にはスキーウエア(110サイズなのでちょんちょんに短いが)着せましたが
 私なぞは普段のモッズコートにジーパンいうフザケタ格好で行ったわけで、それでも
 別に支障なく遊べる感じでした。しかも二人とも、靴は普段のゴムのショートレインシューズ(^^;
 まぁ雪遊びくらいなら普段着でも大丈夫ってことでしょうか。
 マキノにはリフトなんぞもなく、動く歩道(笑)。実際、乗らなくてもまぁ歩けるくらいなんですけど、
 雰囲気ってことで、蘭丸乗ってました。私は足腰強化のため(?)歩きです☆
 それに乗っては、ソリですべり降り。。。十分に遊んで、食堂でカレーときつねうどん食べて、
 3時過ぎに漸く切り上げる。
 そのあとは、同施設内にある、温泉に。
 温水プールのバーデゾーンに、まず水着で入って、遊ぶ〜。
 小さな区画ですけど、蘭丸遊ぶには十分。屋外ジャグジーはゲレンデから丸見えで、
 外から見たときはまるで山猿が温泉つかってる風でしたけど、自分が入ったら気持ち良い〜(笑)
 寒いんだけど、温泉はかなり温いので、ちょうどいい。雪見風呂気分☆

 で、今日はめっちゃ寒かったみたいで(笑)
 雪三昧してさて草津に戻ってみたらば、やっぱり大雪だったとさ。
 今年初めての積雪。毎年降雪減ってます。温暖化なんでしょうかねぇここらあたりも。
 

2月5日(金)
作品発表会

 草津市内の養護学校と小中支援学級の作品展が毎年、駅前の近鉄百貨店で開催されます。
 今日から火曜日までのうち、初日の今日、蘭丸の通うクラス(あおぞら学級)みんなで鑑賞に行きました。
 で、その後、百貨店内のマクドナルドでお買い物の実地体験。
 それぞれに、ポテトと飲み物をひとつずつ買います。そして近くの公園で食べるらしいのですが。。。
 蘭丸、ポテトのサイズSかMでここ数日ずっと悩み続けていました。
 その日は普通に給食があって、3,4時間目に鑑賞に行くので、まさにお昼ご飯前。
 やっぱりMはあかんよ、Sにしときー。と私は伝えておいたのですが(また学校の先生からも
 同じことを言われたらしい)、やっぱり沢山入った、Mを買いたいんよな〜〜〜(^^;
 昨日も今朝も何か考えていると思ったら、「SとMとどっちがいいかなー。Sだと給食食べられなくなる
 かもやけど、S頼むのもなー」(←「なー」ってなんやねん。爆)
 もうホンマに他に考えることないんかい!言うくらい、そのことばかりになっちゃう蘭丸…。おもろー(おい)

 で、果たして。
 Sにしたようです(^^) 我慢できてエライエライ。
 

2月4日(木)
立春

 立春だ!
 いうても、なんだか今冬一番の冷え込みだったりしますが(^^;
 昨夜は節分会で、巻き寿司作って、豆まきをしました。
 うちは鬼も内なので、ちょっと派手さには欠けるかも。鬼退治しないのでね。
 とりあえずは豆撒いとけーいう感じで、蘭丸もパラパラっと畳の上にばら撒いていました。
 私がこっそりとお布団の上にも撒いておいたら、蘭丸、寝る直前にそれらを見つけて「にま〜〜〜」♪
 ぽりぽり食べてシアワセそうでした(^^)
 

2月3日(水)
知的好奇心

 もともと私は知的好奇心が強い方やと自分でも思います。
 頭がついていかんので、かちっと理解できないことや、集中力の持続が難しいことが多分理由で
 理化学数学を専門に勉強をするところまでは行けなかったけれども、
 興味だけはめっちゃ持っていて、いつもあれもこれも知りたい、勉強したいとは切望してます。
 要は中途半端な雑学ちびちびと今も溜め込んでいっている、いうだけのことですけど。本読むのも
 遅いいうか、なかなか頭に入れることが無理なので、結構努力を要することも、事実です。。。

 そんな私が憧れるのは、やはり理知的な教養ある人なんよな〜。
 もちろん容姿端麗であるのは必須。でもどうしても無理な場合もありんすよ。
 そういう場合は、断腸の思いを以って、容姿の方を切り捨てることも可。滅多なことではありませんがね。
 だって教養と美麗とを兼ね備えている人もいるもん。みっちーとか姜さんとか島田さんとか。
 あと実は、ここで初公開なんですけどイケメン工学博士の高橋智隆氏も最近気になって気になって。
 新聞に出ていたらつい取り置きしてしまったりしてます☆
 では断腸の思いを以って相対するのは誰じゃ?ということになります。
 今はね、福岡伸一と立花隆やねん。あー養老孟司も入れておきましょうか?(えらそうに)
 その、立花隆さんの、昨秋に放映されたNHKスペシャルをこのほど漸く観ました。
 がんの話です。お恥ずかしいんですが、立花さんご自身が癌に罹患してらっしゃることを
 番組見て初めて知りました。それゆえ、尚更に深い探究心を以って立花さんが取材されているわけで
 ものすごく濃い内容。1時間ちょっとの番組を、蘭丸と一緒にしっかり観ました。
 癌について、初めて知ることばかり。
 一応、私も母が若くして癌で亡くなっているので自分にもその可能性大ってことで
 昔から癌に関する番組を観たり本を読んだりしてきました。なのである程度の知識を持っているものと
 自分でも思っていたのですが、この番組観たら、そんな自負吹き飛んだ。
 癌は、すごい。
 単なる病ではない。
 生命の根源となる何かが大きく関わっている。
 なんかさぁ、今現に癌と闘っている人にはなんと思われるか、、、を敢えて考えずに言いますが
 癌で死ぬのはもう構わないやーって思えてます。
 もちろん、痛いのも苦しいのも怖いし、寿命よりも随分早く死ぬことも可能なら避けたいですが。
 命と同じ重さで癌のシステムもまた存在するというのなら、それはそれで受け入れてもいいかなって思う。
 で、先日BSで、やはり立花さんの癌に関するドキュメンタリー番組全3編の放映があり、
 録画してもらったので近日中に観ます。楽しみ。
 そして、そうそう立花さんの本も沢山読もう! と買ったまま読んでいない本を引っ張り出してきて
 それだけでは飽き足らず(^^; アマゾンで何冊か申し込みました。もう届くはず。

 人間ドッグも近いうちに受けておこう;
 

2月2日(火)
ボランティア

 今日は福祉センターでのボランティアの日。
 って、毎週なのでわざわざ言うこともないんですけど。
 今日はちょっといいことがあったので〜。

 8月初めに、喫茶室で出会った障害者のかたのことを、ここでも書いたのですが。
 それ以来、センター内でお目にかかることがなく、まぁ私が喫茶で働くのは週に一度なので
 その日に会わないからと言って、決め付けることはできないのは承知しつつも、
 もしかしたら、今の自分の状況を受け入れることがうまくできず、働く意欲を失って
 もう相談には来てらっしゃらないのかも、、、と、折に触れて思い出し、心配言うたら偉そうなんやけど
 時に心馳せること多かったのでした。

 その人のことが、たまたま話題に出てびっくり。
 今一緒に働いている、そのかたは障害者をサポートする支援員さんで、今も火曜日にひとり
 統合失調症の男性が来てらして、その人をサポートしてはるんですけど、彼女の話でたまたま
 その8月の人のことが。今、草津市内の別の支援センター内の喫茶室で、働く体験を積んではるそうです!
 わぁ良かった! 思わず出た言葉でした(^^)
 なかなか上手に飲み物を運べなかったり、な状態らしいんだけど、ご機嫌よく頑張ってらっしゃるみたい。
 よかったなぁ。
 嬉しくて、帰宅後夕食時に蘭丸にその話をしたら、そのイケメンのお兄さんのことを覚えていたようで
 ボクにカレーを買ってあげるってゆってあげたなー。言うてました。
 (蘭丸は「あげる、もらう、くれる」の区別がつかないので〜)
 子供好きで、蘭丸をめっちゃ気に入って(夏休み中だったので連れて行ってたの)
 カレーごちそうしてあげると言ってくれたんよ(^^) もちろんきちんとお断りしたけれど、
 蘭丸も母に似ての面食いなので(笑)、綺麗なお兄さん覚えていたんでしょう(^^;
 また気が向いたら、そっちの喫茶にもこっそり行ってみようかなと思ってマス。
 

如月ついたち
料理教室

 今日のお料理教室は、実に二組だけの参加でした(^^;
 先生おふたりいらしてくださっているので、殆どマンツーマン! 
 しかも先生の方がなんだか恐縮してくださって、お礼を受け取ってくださらず。。。
 材料も殆ど先生がたの自前でお持ちくださったので、ほんとにおんぶに抱っこ状態でした。
 おまけに、お菓子のお土産までいただいて。。。
 実は蘭丸は前回のお料理教室が楽しくなかったので(単に自分が風邪でしんどかっただけなんやけど)
 もう行きたくない言うてたので私も本人が楽しめないのに連れて行くのもなぁ;という気持ちに
 なっていましたが、今日のお料理ゆったり教えていただけて、メニューも蘭丸の口に合い、
 なんだか好転して(笑)、来週からもがんばろうね〜☆なんてことに(おい)

 それと、今日、その先生のおひとりとお話していたら、蘭丸の通う学校の校長先生とご懇意ということが判明。
 なんだか嬉しくなってしまった。校長先生、毎朝校門で迎えてくださって、少しずつですが
 お話するようになって、私は大好きになっていて。まぁそれだけのことで、なんですが。
 だけど、人との良い関係なんて結局はそんなもんだよね。

 そんなこんなで。
 最近、いい出会い、いいめぐり会いが多くて、嬉しい裏には、ちょっぴりですが困惑も。
 そう、どのご縁も切れないの。
 いろんなお付き合いの幅が広がるのはいいことではあるのだけど、時間も交際費もやはりどうしても
 かかってしまうので、悩むところです…。贅沢な悩みなんやろな。
 

1月30日(土)
OB会

 なんのOB会かというと。
 保育園の障害児クラスの親の会の。年に一度、開いてくれています。
 なんだか恒例になり、当初はぎこちなく会食って感じだったのが、だんだんと単なる飲み会化してきて
 実に楽しい集まり(^^) 今年は卒園して初めての会なので尚更、卒園以来お目にかかる先生や
 お母様もいらして、お話できたのとても嬉しかった。
 特に仲の良いママ友同士は、普段から連絡取り合ってはいるけれど、こうやって久しぶりに会う先生や
 お母様たちと近況報告をしたり情報交換をしたりするのも、なんだか心浮かれちゃいます。
 ずっと、友達って学生時代に作っておかないと、社会に出てからは心の友なんか絶対に出来ないよ
 って聞かされ続けていて、そうなんかなぁと思っていたけれども、それは杞憂だったなー。
  

1月27日(水)
アバター

 話題の映画「アバター」観てきました。蘭丸が学校に行っている間に超ダッシュです(^^;
 映画観るのん、2年半ぶりかな。毎年50本観ていた過去を思うとびっくりするわ。

 果たして〜。
 3Dであるなしに関わらず、映画自体が革命的なもののように思えた。
 なんていうのかな。すごいスケールで特殊な世界観を見事に表現。一画面ごとの美しさを追求した
 すばらしい映像美。ストーリー展開のテンポもよく、3時間あっという間だった。
 3D効果は、この映画に限っては流石。監督の未来的な感覚のなせる業やと思うんですが、
 いかにもホログラム的に飛び出てびっくりでしょ!みたいな、わざとい場面はかなり少なくて(それでも
 多少はあってがっかりでしたが)、さりげなく羽虫がそのあたり飛んできて、「ん?」と思わせられたり、
 そういう些細なところが沢山あって、当たり前に駆使しているあたりに技術を感じた。
 ストーリー的には、重力に支配され、かつ些少な日常と物質文化の中であっぷあっぷして暮らしている
 人類の浅はかさが浮き彫りにされていて、そこに我ながらの痛みを感じたなー。人も自然の一部なんよなー
 と、思わせられる内容でした。ナウシカとラピュータともののけ姫の世界観にも似てましたが、やはり
 実写(もちろんCG多用としても)で完璧に表現しているのは強い。臨場感ダントツです。
 それにしても、原住民でけー!!! 最後に地球人と並んだときにやっと認識して仰け反っちゃった(爆)
 あと、シガニー・ウィーバー相変わらず可愛らしかったです。主役級女優なのに、他の役者やストーリィを
 喰ってしまわずに、いい脇役演じていました。あの人加えたことで、映画がかなり引き締まったものに
 なっていたと思う。そういうところも監督の技ですな。
 なんにせよ、もう一度観たいなー。映画館で。

 で、アバター観られずに学校でお勉強がんばった蘭丸は(笑)、今日は深海魚の本を持参し、
 それを参考に沢山、深海魚の絵を描いたようです。
 絵…。
 実は蘭丸、絵心が無く(苦笑)
 未だに人間を描く時は、丸に目鼻口を丸で書き加えて、カラダも三角っぽい丸、そこに棒を4本付けて
 手足で終わり〜みたいなノリなんでホンマ笑えるんですが。
 深海魚はかなり!!!頑張ってそれっぽく描いていました。
 って、半分以上は先生に手伝ってもらったらしいけど、それでもすごい進歩だ。
 やはり好きなものを表現するという行為は、
 実力以上のものを発揮できるってことかな(ようわからん日本語ですまん)
 

1月26日(火)
新作!(?)

 なんだかずっとサボっていました(^^;
 漸く、少しずつですが、長らく溜め込んでいた新作をサイト掲載いたします。
 今日は「青海波」を更新しました。まだまだありますので、お気が向かれたときに
 ちょこっとあちこち覗いていただければ嬉しいです。

 関係ないんですが。
 近所のスーパーの中に、「撫子座」いうアジア雑貨のお店が入っていて。
 昨春からちょくちょく覗いて、小物買っては嬉しがってマス。
 何が気に入ってるかって、山羊革の小物!(山羊よ、すまん!!!)
 昨年春に叔母の誕生日にと、ポーチを買ったの。それがすごく素敵で。
 しかも安い!(笑)
 インド製です。インドの人にすまないくらい、お安いです。山羊革製品の制作販売によって
 現地の人たちの自立を促進していますとか、能書きに書いてあったりもしますが
 どうなんやろなー;と複雑に思いつつ。まぁ買ってもバチは当たらんかな;とか、、、(わからん;;)

 まぁそれから、夏に自分のお財布を買って。めっちゃ使いやすくて可愛くて重宝〜〜〜。
 裏も表も猫ちゃんの押し模様がついて、とてもカラフル。
 大き目のお札入れ(ポケットいっぱいで殆どポーチ)と小銭入れのセットで1200円やってん。
 また同じので柄違い欲しいと思って通い詰めてるんですけど、二度と見てません(笑)
 そいで、年始から30パーセントオフのセール。
 違うタイプのお財布(もうひとまわり大きい!)で、フクロウ柄のを買いました。
 まだ猫ちゃんのを使ってるんで(いうか、悪くはならんのやろうけどね、当分)さらのまま手元に置いて
 時々眺めてはうにゃうにゃ喜んでるんですけど。
 なんと昨日から、40パーセントオフに。わぁどうしよう〜。
 言いながら、学校お迎えの30分早く家を出て、友達ときゃっきゃ言いながらお買い物しちゃった。
 革で、しかもデザイン的にも柄的にも、着物で持てる。。。と、それこそ昨春から狙っていたバッグを
 大小買ってもた。でも一つはすでに今日、お習字に行くのに使っちゃいました。
 (半紙を含めてお道具が丁度綺麗に入る!)
 はぁ、いかんなぁ。
 来月から節約します(TT) ホントデス!!!
 

1月25日(月)
追記
柚子マーマレード

 そうそう、先週半ばに、柚子マーマレード作りました。
 前に大原で買った地物の柚子で。

 一時期毎年、大量の夏みかんマーマレードを作っていたんですけど(ご存知のかた多いよね^^;)
 3年ほど前にそれも終えて。。。
 今回殆ど同じように作ってみた。一応、「柚子マーマレード」のレシピをいくつか見ましたが
 どれも作り方違っていたし(笑)、まぁ適当に融合しあって、最後は夏みかんマーマレードの
 経験を生かしてって感じで〜。
 果たして、とっても美味しく出来たよ!

   

 ちょっと濁った色(乳白色まざったような)になったのは・・・。薄皮と種を実と一緒に煮て
 裏ごしして、それを予め苦味を抜いて(薄切りにして水を替えながら一晩浸す)
 1時間ほど煮た皮と合わせて煮詰めたんだけど、その(裏ごしされた薄皮が入っている)せいかなと思います。
 ちょうど昨日はいつもの親子パン教室だったので、そこで焼いた山型食パンをトーストしたのに塗って。
 柚子マもパンも絶品〜〜〜〜☆ 何枚でも食べられます!
 

1月25日(月)
あたり!

 イリュミナシオン(ここのサイト)トップページ、カウント16000!!!
 って、私が引いてもてどうすんねん;
 

1月23日(土)
池坊

 知人のお誘いで、池坊の花展に。
 支援学級に来てくださっている支援職員さん、そうそう先週はそのかたのご子息が出演されるというので
 音楽会に行きましたが、今度はそのご本人が池坊のご師範てことで、お弟子さんたちとご一緒に
 花展開催されるというので、お誘いいただいたわけです。
 きちんとしたいけばなの発表会なんて初めてでしたが、出展者のみなさん和装で、お茶のお手前の
 サービスもあり、と、和の雰囲気で素敵だった。支援員の先生も大島のアンサンブルで渋く装ってらして
 いつもジャージ&自転車で走り回ってはるのでギャップ大なり(失礼!)
 男の人の和姿やっぱりいいなぁ。袴もいいけど、着流しもいいなぁ。
 蘭丸にもがんばって着せ続けよう。当たり前になれば、敷居高くなくていつでも着れるもんね。
 などと思い馳せる。
 そしてお花いい感じだった。私、西洋アレンジをやりましたが、あれは性に合わないままだった。
 空間がないので。オアシスを埋め尽くすタイプのアレンジやブーケはダメ。それに花をいじりすぎ。
 それに比較して、いけばないいなぁと思う。もう少し生活体制に余裕が出たら(時間的にも気持ち的にも)
 またお花を飾ることを考えたいな。
 その池坊にお誘いいただいてもいるんだけど、今習っているお習字の先生がお花も同時に教えてらして
 (時間も場所も一緒に! 笑)、そちらは未生流。どっちがどうなんだ??? まぁ未だいいんですけど(^^;
 

1月22日(金)
シビラ

 春を思うからかなー。
 急にまたシビラの服を着たくて仕方がない。
 とか思って、暇さえあればヤフオク見てます(^^;
 そいで七分袖のワンピースひとつ落札してしまった。
 シビラのワンピース 8000円では無理でしょと思いながら入札したら、そのまま落札なった(複雑;)
 パールジュエリーの似合いそうなクリーム色。タイトなミディ丈。
 折角2年くらいかかって、手持ちのシビラのかなり、オークションで処分したというのに、
 やっぱりまた着たくなるんよなー。
 まぁ年齢的にも着れるデザインは変わってしまうから、それはそれでいいんか(かな?)
 もう二度と着ないであろう、ウールのロングコートなんかも売りたいんだけど、デザインが綺麗で
 いざ見るとやはり手放せない、なんてのもある。シビラは着なくても手元に置きたい美しさがあるんよな〜。

 ジュエリーがんばって作ろー。
 

1月21日(木)
学習参観

 5時間目の参観。
 最初は、交流先(1年1組)で音楽を受ける予定だったのだけど、
 登校してから先生に蘭丸がゴネてくれて(笑)、支援学級での授業となりました。
 私も実は交流クラスに行くの緊張するので(滅多に行かないので「あんただれ?」状態になるのがコワい;)
 あおぞらさん授業のほうがいいなぁと蘭丸にさりげなく言い含めていた(おい)
 というわけで、あおぞらさん(支援学級)での5時間目は、1組2組合同での(ちなみに、1組は知的障害、
 2組は情緒障害のクラスです。蘭丸は2組ね)英語学習。
 小学校の英語なんてどんなことやるの? と前から興味あったのでラッキーぽんです。
 果たして、すごい楽しい授業だった。
 今日の課題は「up, down, right, left 」そして「eye, mouth, ear, nose, eyebrow」
 それを使って、A happy face(福笑い) をしました。先生がふたり1組で見本を見せたあと、
 子供たちがふたり1組になり、交互にアイマスクをして楽しみました。みんな大興奮で大騒ぎ。
 結局「上!」とか「右っ」とか「眉っ」とか、殆ど英語単語使ってなかったりもしましたけど(笑)
 蘭丸は、同じく自閉症で学校では殆ど口をきかずに大人しい双子ちゃんの1人と組んで
 日頃表情をあまり表に出さないその子も「ちょっとわらってしまうよねー」みたいな顔をしていたのが見えて、
 私までとっても嬉しくなる。蘭丸自身はイチビリなので、そういう時は大はしゃぎするタイプです。
 言うても、もともと声が大きい子ではないので、クラスの中では並み程度の目立ちようかな。
 英語の専門の先生は日本の方ですけど、とても綺麗な発音で終始英語で授業を進めてらして(もちろん
 日本語での解説を交えつつですが)、始まりの歌と終わりの歌も皆上手に歌って、いい感じでした(^^)

 ところで、アップ、ダウン、と聞くとついつい、チャーム・ストレンジ、トップ・ボトム、と続けたくなるよなー。
 と、授業中にやにやしてしまった。でも素粒子の本買ったままなので今年は読みきらなきゃ;;
 

1月19日(火)
パソドブレ

 コアリズム、新しいの始めてから10日。
 ラテンシナジーというDVDで、まぁラテンなリズムの各種盛り合わせみたいな感じ。
 かなりしんどいですが〜。特に今回は足にくるようになってる。膝を上げる動作が多くて
 最初は運動後、ちょっとばかし足が笑ってました。
 もともと運動苦手に加えてリズム感ナシなので、前回の初級マスターするときも少しずつでしたが
 今回もなかなか上手く踊れないわー。さすがに前回に比べて、とりあえず全曲通すことはすぐに可能になり
 我ながら「わぁやるじゃん」と感心は感心なんやけど(笑) 
 一番あかんのが、サンバのステップ。実に単純なんです。前に出して踵をつけ、後に出してつま先をつける。
 そのたびに出した足のほうの腰をアップさせる。それだけなんだけど、めっちゃできひん!
 左足のときはなんとかついて行けるようになったが、なぜか右がダメ。
 で、その左足も、腕の動きをつけた途端にわけわからんくなる。
 でもDVDの中でも、ヤーナちゃんが「What' happen?」って笑ってるので、きっと腕をつけてわけわからんく
 なる人が多いんやろなー(^^;
 しかもそこに留まらず、ステップ踏みながら横歩きで移動するからすげー;; 足どうなってんの!?である。
 まぁ、前のときもめげずに時間をかけたらなんとか最後には踊れるようになったので
 今回もそれを信じてがんばりマス。
 それと、ラテンってことで、パソドブレも入っていて、ちょっとシアワセ。フラメンコのリズムね。
 大きな振りなので、なんか上手になった気がして気持ちいいの。
 筋肉つけながら、体重4キロ減らすのが目標です。まぁ食事制限していないので、すぐには無理やろうけど。
 コアリズム始めてから、背中と脇の線がすごくすっきりしたんですが、腕ががっしりしてしまったのと
 ウエストも後と脇は無駄肉そげたようなんだけど、前が全然です。つまりは肝心のお腹がすっきりせーへん。
 これはしょうがないんかなぁ、年齢が年齢やからねぇ。。。と、そろそろ諦めモード。
 まぁぼちぼちがんばろー。今年は女子力アップ目指して、スカート履きマス。人目意識したらちょっとは
 変わるとか…ないかな;(←弱気)
 

1月16日(土)
チャイコフスキー

 支援学級に来てくださっている支援職員さん。その方の息子さんが参加されている学生オーケストラの
 定期演奏会がありました。声をかけていただき、お友達の家族と現地合流して、聴いてきました。

 「イーゴリ公」序曲と「アルルの女」に続いての、メインはチャイコフスキーのシンフォニー4番。
 晩秋にチケット購入していたので、予習の期間あり♪ってことで、CDを買って聴いてたの。
 ゲルギエフ指揮、ウイーンフィル。
 難しそうな曲なので、学生オケでどうなん?と心配していましたが、すごい上手でした!
 もちろんプロ並みにとはいかないけれど(時々、カックンなる場面もアリマシタ。が、ご愛嬌程度です)
 生演奏の迫力を感じられるいい演奏で、とても心地よかった。
 蘭丸もしっかり座って聴けました。
 言うても、時間的な制約もあり、第1楽章のみで、こそこそと会場を抜け出して帰路につく。
 いや、1楽章だけでも十分に楽しめた。精力出し尽くしてるんちゃうかまだ3楽章分大丈夫っ?と
 心配するくらいの迫力だったので(^^; 特に指揮者。飛び跳ねてはりましたよー(客演。黒岩英臣氏)

 久しぶりに交響曲生で聴いて、いい気持ち。
 今度はプロのを聴きたいなぁ。
 どうせなら学友協会でウィーンフィルがいいなぁ(おい)
 

1月15日(金)
時をかける少女

 障害児の会の親の集まりが最近あるんですが、初めて参加しました。
 色々と内容企画してくれていて、今回はアロマテラピーの入門講座。
 会の中に、資格をお持ちの人がいらして、そのかたが先生です(^^)
 8名で受けました。先生にもダウン症のボクがいるので、ご自宅の方がご都合いいということで
 大勢で押しかけたカタチになってしまいました。ハーブ茶を出していただいたり、手作りのテキストなど
 いろいろと準備くださり恐縮。
 ご結婚前は実際にアロマテラピーのテラピストされていて、お客様相手にお仕事してらしたので
 講義も慣れてらして、最初はこちらが緊張していたのですが、上手に解きほぐしてくださって
 楽しく寛げました〜。
 ひととおりの解説のあと、実際にコロンを調合してみましょう、ということで、皆ひとつずつマイコロンを
 作りました。

   30mlの消毒用エタノールに精油を12滴。

 沢山ある精油(エッセンシャルオイル)の中から、私はユーカリとラベンダーを選び、香りを見ながら調合。
 何種類も入れて上手に調合してはる人もいましたが、私には複雑な香りが判らず(苦笑)、シンプルにした。
 帰宅後、早速お部屋にシュシュッと。
 ちょっといい感じです(^^)

 ところで表題と内容の関連性、わかってくださる方、いるかなー;
 

1月14日(木)
動的平衡

 先週土曜日に梅田に出たときに、蘭丸に深海の本を(またかい)買ってあげたのですが
 自分でも1冊買いました。なんか、衝動買いっちゅーか、血迷ったっちゅーか。

   福岡さんのサイン本。。。

 フツーの字やし。しかも下手。
 そう考えると、姜尚中てめっちゃナルシストやーと改めて気づく。同じ(分野は違いますけど)学者さんで
 メディアに多出している人やよなどっちも。普段このふたりを比べたことないし、その必要もないんですけど。
 夏にサイン会に行った時に思いましたが、姜さん絶対にサインの練習してはる。。。(笑)

 ま、いいんですけどね、どっちでも〜。

 とか思っていた矢先、録画してまだ観ていなかった日曜美術館(11月放映分)を観たらば。
 福岡さんがゲスト。なんてタイムリーなの、姜さんと一緒に出てはる!
 姜さんの司会者としての使命もあるんですが、コメントを聞いていて、福岡さんの話上手さ、論理的かつ
 浪漫的な視点と論点。やっぱり理系と文系ってきっぱり違って面白いなー思った。
 理路整然とした話ぶりには、このときばかりは福岡さんに惚れ惚れしました。
 あーでも念のため、姜さんが一等好きなのは変わらないので安心してくれ(誰に言うてんねん)

 で、一昨年かな、やはり衝動買いした福岡さんの著書「生物と無生物のあいだ」同様、面白く読んでます。
 この人ロマンティストやわーと、読むたびに思う。
 そして、文章上手。
 同じように理系でロマンティックな美しい文章を書く人をもひとり知ってマス。池内了さんデス。
 私そういうのに弱いので、実は内容的に、つまり科学的に彼らの理論結論が正しいのかどうなのかは
 二の次っちゅーか(おい)、ようはわかっていないんですけど。まぁいっか。

 あ、もひとつ忘れてた。この本、べつにサイン会でサインしてもらったのではなく、
 平積みされてた「サイン本」を買ってきただけです(笑) まだありましたよー、欲しい人は
 紀伊国屋梅田店に、ダッシュだ!
 

1月11日(月)
菌神社

 この前お話した、菌神社に行ってきました。
 くさびら神社と読みます(しつこい? 私がなかなか覚えられないもんでイチイチ書いてしまう〜)
 宮司さん不在の神社と聞いていたので、もっと荒れているのかと思いきや。
 とっても綺麗に管理されていて、いいお社でした。長い参道もいい感じ〜。

    

 その後、大原の実光院に初参り。
 お茶をいただいて、お庭を散歩して、ゆったりと。
 帰路の参道で、いつものみたらし団子。地物の柚子を安く買って、あと、以前から欲しかった
 足袋タイプのソックスをお土産やさんで買って(「くろちく」の出店アリ)、大満足でした(^^)

   声明を聴きつつ、お抹茶を飲み干す蘭丸。


 年末に書きましたが、エホバとのかかわりで宗教のことを長く思い馳せていましたが、
 その一件で(12月30日の日誌参照くださいまし)却ってふっきれてしまった。
 やはり好きなものは好きです(笑) 密教系。昨日実はチベット展の広告を見て、これは行かねばと。
 チベット密教好きなのを痛感です。エホバに携わる友人のことを尊敬しているし、その生活や生き方を
 生活の中に取り入れられたらと真面目に考えましたが、表面的な物真似をしていても意味がないのだと
 思い至りました。勿論、見習うべきことは多くあります。それは謙虚にこれからも忘れずにいたいと思う。
 まだまだ考えることは多いので、ことあるごとにまた記してゆくと思いますが、今はちょっと開放されてマス。
 チベット展に行くぞー☆


    春を感じる。実光院の庭園で。
 

1月9日(土)
打ち上げ新年会

 先月のグループ展の打ち上げ兼新年会。
 久々に夕刻から梅田に繰り出し、夜遊びしました。もちろん蘭丸も一緒させてもらいました(^^)
 1次会は居酒屋の個室にての鍋&お料理、飲み放題〜☆
 2次会はカラオケ♪
 実に7年ぶりかな、カラオケ! 銀粘土のグループ展を梅田で開催したことがあります。
 その打ち上げで行った時が最後でした。蘭丸まだ1歳なっていなくて、ベビーカーに乗せての参加だった〜。
 母子で聴覚過敏あるので、大きな音苦手なのですが、音を少しばかり小さくしてもらって(すみません〜)
 最後まで楽しませてもらいました〜〜〜。みんなすげー上手い! もううっとりしながら聴くこと。
 蘭丸も歌いましたよ。びっくり、いつのまに覚えたんだ? スマップ「世界に一つだけの花」。
 あとで聴いたら、スマスマで歌ってたよーだって。言うてもいつも歌になったら早回しとかして
 まともに聴いてないやん(^^;
 私も勿論のことですけど、蘭丸が途中で一度も「帰りたい」言わずに上機嫌でみんなと過ごして
 最初は1次会で失礼するつもりだった私も、ついつい気づいたら最後までご一緒しました。
 楽しかった〜〜〜。
 そして、今年の抱負をお持ちのかたの言葉に、刺激もされて。
 そうね今年はうんと楽しんで、彫金作品を増やしてゆきたいなと思うのでした。
 私はどうもきちんと計って制作するとかがダメなので(計っても計れていないようで、ズレる。精密な細工は
 出来ないみたいです。彫金学校時代からそこはかとなくは気づいていたんですが、去年あれこれ
 やってみた結果、やはり無理っぽかった(^^; ) 苦手なことで時間を消費してストレス溜めるより
 今年はもっと自由に気の向くままに、自己表現に固執してみよう。
 というわけで、なんだかいいスタートを切った気分。飲んで騒いだだけやけど(爆)
 そして今年もまた同メンバーで(多分!)同時期に、グループ展開催します。

 メンバーのみなさん、昨年はありがとうございました。今年もまた仲良くしてください〜。
 チビ連れの機会が多くてご迷惑おかけし恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

 最後に蘭丸、帰路の電車の中で曰く。
 「こんどはみんなにうちに来てもらったらいいのに」
 うちで鍋したこともあったんだよ(笑)、ちょっと遠いけど来てもらえたらいいねぇ。。。(^^)
 

1月8日(金)
追記

 そうそうNHK龍馬伝の1回目観て思った。
 龍馬子役の袴姿がめっちゃ可愛い!
 蘭丸のウールのアンサンブルちょんちょんでもう今年まで。来年のお正月の着物どうしようかなー
 思ってたんですけど、袴いいなぁ。七五三で着せた仙台袴、あれちょっと伸ばして履けないかな。
 

1月8日(金)
筆算

 今日はコアリズムのあたらしいやつ、通しました。約1時間。
 キツイっす。でも楽しいので、休憩なしで終えました。ステップとか全然ダメですが、とにかく今日は
 ヘルプ機能を使わずに(ヘルプで詳しいカラダの動きを解説してもらえるの)、止まることなく動き続けてみた。
 汗いっぱいかいて気持ちいいー。でもその汗、かなり塩辛くて、水分不足してるの認識です。
 寒いと夏ほどは水分摂取を心がけないからなー、と反省。
 それと、もともと心臓が標準より小さいらしくて、過度な運動ダメなんですけど、たとえばジムに行くと
 自転車こぎとかジョギングマシーンとか心拍数計りながらやるやつあるやん、あれ絶対に途中で
 係りの人がダッシュで止めに来マス♪ そして、走らずに歩きましょうとか、アドバイスもらいマス♪
 くそー、この事実をもっと早く知っていたら、あんなに苦しい思いをして持久走の授業とか受けなくても
 良かったのにさー。すぐにゼーハーしちゃうんやけど、みんなも同じくらいしんどいんやろなー思って
 頑張った私は一体なに。まぁそれでも発作を起こすとか経験ないし、言うたら、お医者さんがびっくり
 してはった。無理しすぎない性格でヨカッタってことで(???)
 なわけで、心臓とゼーハーとは結構今日はキマシタ。終わってから1時間以上経って尚、
 心臓ドキドキの余韻アリ。

 そいで表題の、筆算。
 蘭丸、算数のドリルはもう1年生の文章題3冊もして、かといって計算ばっかり上級なのは嫌がるし
 というので、2年生の足し算引き算のドリルを、この冬休みに始めました。掛け算は学校で始まってから
 ってことにしといたほうがいいだろと思いました。
 で、そのうちに筆算が出てきて、2年になってから習うからそれまで辞めておこうとは思ったんだけど
 あと全部してしもて、もう筆算のページしか残ってなくて、結局教えてみたら、楽しいらしい。
 繰り上がりのある足し算も筆算で出来るようになって、理解が早くて教えていても面白い☆
 

1月7日(木)
始業式

 蘭丸は始業式。
 インフルエンザによる学校閉鎖の授業穴埋めのため、今日から5時間授業です。
 市の給食は明日からなので、今日はお弁当持ち。初日からなんだか緊張するー。
 言うても、行事のときのお弁当と違って(なんとなくですけど)、そんなに気張って作らなきゃって
 こともないんですけど。とりあえず、寝過ごしたらどうしよう〜的なキンチョーです。
 2週間8時起き生活してたもんで(^^;

 ともあれ、グズりもせずに蘭丸起きて(えらいなー;;) 機嫌よくおにぎり一杯食べて、
 制服に着替えて、しっかり登校できました。始業ぎりぎりになっちゃったけどね。しかも私がボーっと
 していて、上靴も制帽も忘れて行ってしまった。いやはやです。

 で、蘭丸が学校で久々に1人の日中(2時お迎えなので、1時45分まで自由だ)
 今日から私も3学期ってことで(謎)、コアリズム新しいのを始めました。上級編だぜー。
 4枚あるうちの、適当に選んで、ラテンリズムってやつにした。あと、サルサ、ルンバ、スゥイングがあります。
 今日はとりあえず、いつものの復習でウォーミングアップを10分弱したあと、新しいDVDに替えて。
 半分くらい(30分ほど)してみましたが、かなりハードだ〜。でも楽しい。これまでしてきたことの
 ちょっとした応用が沢山あって、そういうのがスムーズに出来ると嬉しいじゃん。自己満足ですが。
 11月12月って実はちょっとダレていて、1週間のうち1回か2回なんていう週もあり、かなりダメダメに
 なっていたんですが、新年からまた気合入れて奮起です。
 というのは、ユニクロで春物の販売が始まって〜(笑)、シルクコットンの薄手のニットが着たい!
 しかもこれは絶対に華奢に着なきゃダメ!!! と、切に思った。あと、足。足とお尻を引き締めて
 スキニーをもっとすっきり履きこなしたい。
 コアリズムこの半年やってきて、劇的にどうなったとかはないので、コアだけではいかん、ってことやな。
 つまり、食生活も見直します。あと、ここ2〜3年流行っているチュニックが大敵だということに
 ずっと気づきながらも、着ると楽なだけではなく実際に可愛くて好きなんやけど、せめてウエストマークしたり
 どこかに絞る箇所のあるようなデザインのでないと着ないぞ。
 年女だけど、がんばります。若作りでGO!だ。

 そうそう、今日は学校2時に終わって、まだ早いので、福祉センターに立ち寄って、喫茶のマスターに
 新年のご挨拶をしました。いうか、お友達も誘っておやつしに行ったんですけどね〜。
 おやつと言いながら、蘭丸はミートスパゲティをペロッと一皿食べてしまった。私はカフェオレです。
 そして夜は、七草粥の夜ごはんでした。鳥肉のつくねのスープをベースに、洋風のお雑炊って感じに
 なったけど。ヘルシーで美味だった。
 

1月6日(水)
大河

 これまで全然興味なかったんですが。
 まず、JINでやられました。
 主人公の仁、大沢たかおが勿論かっこよくてドップリはまったんですけど
 実は坂本龍馬も味があってよかったの。
 内野聖陽、ずっと気にはなっていたけど、ドラマを追っかけで見るほど暇じゃなかった(笑)
 そして遡ること数ヶ月。
 蘭丸がマリオに興味を持って。ユーチューブで観ているものの中に、マリオ64の縛り実況プレイがあり、
 その内容は割愛しますがめっちゃ面白くて私もハマった; そのプレイヤーが坂本さんと西郷さんに扮していて
 そこで蘭丸に坂本龍馬のことを教えてあげなくちゃならなくなり、ちょっと調べたりしての前知識。
 そこへもってきて、じゃじゃーん、今年の大河ドラマが福山龍馬だ。
 福山雅治も実はよく知らなくて、ガリレオやっていたときにちょっと気になってはいたんだけど
 内野聖陽の折と同様、なかなか観る気力の出ないままに気づいたら番組終わってました、はは。
 まぁ内外問わず最近はポップスも全く聴かないし(ミッチーとひろみGO以外皆無)、
 言うなれば全くご縁無かったわけです。
 でもそこへ、NHKの押し、強し。
 ちょうど毎週録画している「爆笑学問」と「プロフェッショナル」にて、ずいずいずいと福山龍馬の特集だ。
 否応無く観てしまって、わぁ福山雅治いい男じゃん〜ってことに。
 歌聴く気にはなれないけど、今年の大河ちょっといいかも。って、NHKの思う壺だ。
 んで、第1回目、観ました。蘭丸と。
 わぁ、結構好きな香川照之も出てる〜。この人、最近すごいなぁ思ってて、坂の上の雲では正岡子規役で
 めっちゃ好感です。あと、これは後にネットで見たんですけど、勝海舟が武田鉄矢って。
 JINでは緒方洪庵を好演しててん。私この人大嫌い(武田鉄矢ね)だったんですけど、この緒方洪庵で
 すごいいい役者さんになってるの知ってびっくりしました。
 (ちなみにJINの勝海舟、小日向文世も良かったんよな〜。意外なイメージでしたが)
 ともあれ、ちょっと頑張って1年間観ようかな。
 まぁ気まぐれな私なので、途中で飽きるかもですが。とにかく今は気合入ってマス。
 

1月4日(月)
グールド三昧♪

 アンティークなミシンをもらったことは年末に書きましたが。
 模様替えをして、玄関から居間に移動。畳の上になんだか懐かしい感じで収まっています。
 その上に置きたいもの…というのですぐに思いついたのが、ミニコンポ。
 そう、ずっとまともにクラシック音楽が聴ける環境にしたいと思っていたので。。。
 小さなCDプレイヤーはあるんですけど、語学学習用に買ったもので、クラシック流すと音が割れちゃう。
 (ロリエンにはもうちょっとマシなのがアリマス。音楽はそちらでずっと聴いていました。居間でも聴きたかった)
 というので、思い切って買いました。ミニコンポ。
 久々に売り場に行ってびっくり。
 めっちゃコンパクトになってる! しかも考えていたよりも安い!
 年始のお年玉セール中ってことも手伝って、かなり安く買えちゃった。
 しかもiPodを内臓できる最新型〜☆

    蘭丸のピアニカと地図パズルでお洒落度ダウン;

    なんだかスタイリッシュです、コンポ〜☆

   

 コクトーの小さな額。後ろのはグールドのCDジャケット。ゴールドベルグ変奏曲、デビュー版♪
 朝からグールド聴きまくり〜。もうフツーのピアノ聴けないかもです。
 アシュケナージのベートーヴェンソナタで寝てしまう。ごめんアシュケナージ。
 そして蘭丸はラプソディ・イン・ブルーか第九ばっかりです。どちらもバーンスタイン。
 

1月3日(日)

 そうそう昨日、近鉄に行く道すがら、いうか、ちょこっとだけ遠回りをして、地元の神社に寄りました。
 伊砂砂神社という、綺麗な響きなので好き。正月二日のお昼前というのに閑散として(苦笑)
 それでもいつもは出ていない、おみくじやお守りの販売場所なんかも設置されていて、ちょっと華やか。
 蘭丸は秋に支援学級でお散歩したときに「どんぐり拾いにここに来たよ」なのらしく、またどんぐり拾いを
 始めた。私はとりあえず参拝したあと、お守りを物色。
 と、各種お札の中に、目を疑うものが…。
 「菌神社」…。
 なんじゃそら??? と、ちょうど神主さんが出ていらしたので、菌神社ですか!?なんですかこれっ!?
 と尋ねてしもた(笑) それで説明をしていただいたのですが
 わりと近くにある神社で、キノコをお祭りしている神社だそう。日本で唯一だそうです(そうでしょうともさ)
 くさびら神社と読みます。今は、醸造関係やバイオテクノロジー関係のお宮さんとして扱われているそう。
 管理を伊砂砂神社に任されているので、お札がここで買えるようになっているみたいです。
 にゃるほどー。
 「もやしもん」ファンなれば、一度はお参りせねばなぁ。
 今度行きます♪
 

1月2日(土)
初買い

 昨日のリベンジで(開いてると思っていた近鉄が元旦閉まっていてがっかり)
 今日も暇な親子でぽこぽこと駅向こうへ。近鉄百貨店に行きました。
 お昼に蓬莱のぶたまん♪買おうとかゆって。

 で、その前に蘭丸との約束も果たさねばな、というので、百貨店内の書店へ。
 NEWスーパーマリオブラザーズWii の攻略本をお年賀に買ってあげる予定でした。
 が、書店に着くなり蘭丸、図鑑のコーナーへ直行。
 学研の図鑑の「大昔の動物」をがっしり握り締め、「これ買う」。
 おいおい、小学館NEOの「大むかしの生物」持ってるじゃん。それにこの図鑑は
 これまでにも散々立ち読みして(書店すまん)特に目新しくもないじゃん。
 でも蘭丸の意志堅し。
 攻略本とどっちもは買わないよ、図鑑買ったら、攻略本は我慢だよ。
 の念押しにも潔く「うん♪」のお返事。
 というわけで、大昔の動物を買いました。
 そして私の方は、たまたま覗いた漆器のセールコーナーで衝動買い。
 会津漆器の溜りの小碗。桐箱入り5つセット。言うても勿論本物ではなく?、ウレタン樹脂と木粉の
 練り物のようです。でも質感良く、色も形もとても好み。蓋の内には金で松葉の模様が上品。
 これでおぜんざいしたら、さぞや可愛いよな〜。と。3500円ナリ。

 そして最大の目的、1階の食品売り場の蓬莱へ。
 …そこはなんと、長蛇の列でした!!!
 わぁん、考えることは皆一緒ってわけかー。おせちにもお餅にも正月2日なると飽きるよなー。
 くそー、並ぶの苦手の蘭丸である。やめておきます。
 じゃぁせめて、おやつに御座候の今川焼き買おう♪
 と、そっちに向かったらば。
 やっぱりそこも負けず劣らずの行列だー。
 もう、みんな小市民なんだからー。
 ぶーぶーふたりで言いながら、合挽きミンチ肉だけ買ってすごすごと帰宅。

 帰宅後、結局おうちにあった醤油ラーメンを作って、平和なお昼ご飯。
 その後、蘭丸は図鑑に夢中で、私も一緒になって読んだけど、確かに同じテーマの図鑑でも
 書き手がちがうと内容もかなり違うってことを認識。何冊あってもいいかも、と納得です。
 

2010年 元旦
追記♪

 で、午後からは年賀状書き!
 そうです、今年も結局、元旦に漸く年賀状に取り組むこととなりました。
 届くの遅くなりますが、お許しを〜〜〜。

 夜にはこれも恒例です、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート。
 今年のはとてもヨカッタです。ここ2年ほどはイマイチな気がしていたので…。
 指揮はプレートル。フランス人のじーちゃんです。
 2年前もこの人だったんだけど、その時は全然やと思った(おい)が、今年はなんかイキナリ
 いいかも、思いました。1回見てるから、慣れてたんかな(謎)
 あと、今年はまぁフランス人指揮ってことでなのか、パリ随一のデザイナー、ヴァレンティーノが
 バレエのお衣装担当で、ひとりひとりのコスチュームをデザインから起こして制作したらしく、
 休憩の映像タイムにその様子が流れて、もうそれだけでも見応えあるわーと、ミーハーな私にはビンゴ。
 あと、ウィーンの市街が映るたびに私がキャーキャー喜ぶので、蘭丸がぼそっと、
 「飛行機に乗ってびゅーんと行けばいいのに」 無理じゃき!!!
 そいで、去年も確か書いたと思うんやけど。
 ラディッキーの際、なんでみんなちゃんと手拍子打てないんだーーーーー!
 あれじゃ指揮者が可哀想。衛星中継されるほどの世界的なコンサートなんやから、観客もそれなりに
 予習して行けーと思うのは私だけでありんすかねぇ。
 

2010年 元旦

 新年おめでとうございます!
 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


 今年は、元旦からの飲み会ナシ、二日からの帰省ナシ、の、のんびりなお正月でございます。
 まずは恒例、元旦のお祝い膳から。

   お雑煮と黒豆♪

 そう、今年私が作ったのは、これだけで〜〜〜(^^;
 あとは昨日すっかり賞味しまくった、フレンチおせちの残り。

   おせち、こんなんなりました(^^;

 あとは昨日も言いましたが、冷凍して、ちびちびとおつまみになる予定でありんすよ。

 JINの影響で、「ありんす」と「ぜよ」が語尾に付くことが多い今日この頃。
 JINはラストようわからんくて心残りなんやけど、まぁ原作が終わっていないわけやし、しゃーないか。
 大沢たかおかっこよかったからいいねん。

 お祝いのあと、のんびり着替えて(お祝いはパジャマでした!)
 寒い中、奮起して初詣に。
 歩いて30分くらいかかって、このあたりでは一等大きな神社、立木神社に。
 草津に7年半住んでいますが、行ったのは2度目。初詣は初めてです。
 お参りには長蛇の列で、ちょっとびっくりする。。。

  
   蘭丸も着物着ました。もうツンツンに短くて、このアンサンブルも今年まで。来年どうしよ;
   兵児帯が出てしもてて、キツネが化け損ねたみたいになってるし!

    蘭丸撮影の私の足元☆

 お神酒もいただいて、お守りも買って。
 焚き火で温まってから、帰路に就きました。
 駅前のロッテリアでお昼ごはん。和菓子屋が開いていたので(他は軒並みお休み;)
 苺大福を買って帰る。駅のこちら側は大きなショッピングモールがあって、そこは元旦から例年
 開いていて大賑わいなので、駅向こうも同じように考えていたら、大間違いだった。
 商店街も近鉄百貨店も阪急オアシスも平和堂も全てお休み! 近鉄の本屋さんで帰りに何か
 買おうねと蘭丸と約束していたのに、ダメでした。でもショッピングモールにまで廻るのも面倒で
 そのまま帰った。いやはや〜〜〜。でも初詣は楽しかったのでいいや。

 帰宅後は早々に着替えて、蘭丸はパソコン。私はコアリズムでした。
 私が着替えようとすると、蘭丸、「着替えないでそのままコアリズムしたらいいのに」だって。無理じゃき。
 




Produced by Fisterya