もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【ケケ富士】弁護士本音talkスレPart106【さよなら】

1 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:17:56 ID:JfcIvhQ8
<前スレ>

【秋深し】弁護士本音talkスレPart105【芋吹かし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1284391259/
    __
   /〆⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (// ▲ ▲i)    | ○特定の個人名、事務所名、電話番号、住所などは絶対に書き込まないでください。
  (^‐‐曰 曰|)    .| ○司法試験関係は 「司法試験板」 http://changi.2ch.net/shihou/ がございます。    
   |  △ |   <. ○弁護士・裁判制度への抗議や疑問は「裁判・司法板」http://society6.2ch.net/court/へ。
    ヽ, ーノ      | ○法律相談は、最寄りの法律相談センターや弁護士会、各種相談スレまたは下記スレへ。     
   /<∨>\    .| 
   |    ◎|   .| やさしい法律相談Part288
             | http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1285575974/
             |
             |  ○弁護士の本音トークスレです。
             |   したがって,それ以外の話題,たとえば
             |   ×弁護士に対する相談
             |   ×弁護士以外の人のスレ参加
             |   ×弁護士に対する苦情申立  
             |   はなるべくご遠慮ください。  
             |  ○荒らしは無視の方向でしかるべく。  
             |  ○sage進行で。  
             \_____________________________________


とりあえず、やっつけ仕事で立ててみた

2 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:21:05 ID:JfcIvhQ8
ああ、ひとまず転送されるけど、「司法試験板」と「裁判・司法板」が
移転してたね。
「司法試験板」http://yuzuru.2ch.net/shihou/
「裁判・司法板」http://kamome.2ch.net/court/

3 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:21:57 ID:ozim5Fqu
高学歴を揃え、司法試験に合格して、地元県庁上級に就職
9時5時週休2日の安定雇用で年金・退職金・天下りを確保しつつ
七年後、弁護士資格認定制度利用するも、弁護士登録はせず、州政府幹部として公共の福祉を実現
プライベートでは、安定と繁栄を象徴するスーパーエリートとしてコンパ三昧の後に、
資産家令嬢と結婚し、親から贈与された高級マンションに居住
ゴルフ・旅行・海外投資(世界の株式・債券・為替市場と対峙しながら、投資活動)を極め、
愛読書は月刊資本市場、車はレクサス

これぞ輝かしき人生、わが人生

4 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:34:43 ID:FzbKJSth
業界の大企業を潰してしまうような判例がはたして正しかったのか。
異常に厳しい貸金業法を生んだ弁護士会や日弁連の運動方針は正しかったのか。
今反省するとき。

最高裁はすぐに過払い訴訟でみなし弁済を認める判例変更を行なうべき。

結局弁護士は病気の人や学費が必要な人にお金を渡すことはできない。
それをしてきた武富士のほうがよほど立派じゃないか。
後で返さないといけないといっても、まさにその時にお金が必要なことはある。

まだ時々過払い訴訟やってるけど、酷く悪いことをしている気がしてきた。
最近裁判所のほうもサラ金に同情的になってきたし、そろそろこの分野撤退しようかな。
ちょうど経営的にも痛手になる会社更生法があったし、もう弱い者いじめはやめようって気になってきた。

5 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:40:36 ID:ozim5Fqu
貧乏人は闇金から借りて、弁護士が介入で一儲けですね^^

6 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:43:07 ID:i4icThde
昔みたいに、債務整理のときに初めてき直し計算する実務運用が穏当だったと思うけど、それでよしとしなかったのは業者側。
業者に厳しい判決が出たのは自業自得なんだよ。

7 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 22:56:13 ID:ajKvlsUz
おまいら預かり金口座とか、どこつかってる?都銀や地銀はネットバンキングでき
なかったりできても高かったりでどうもむかつく。

8 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:06:36 ID:/Nsd02KF
高学歴を揃えたつもりが司法試験で三振、地元県庁に辛うじて滑り込むが
安月給の上に中央から出向して見えるエリートの国T若手官僚様と下品な地方議員に顎で使われ
国U組の天下り先となった州政府では課長補佐までしか昇進できず
プライベートでは人生の失敗者恥垢クンとして憐みと蔑みの対象となり
挙句の果てに3人の子持ちの年増のドブスと結婚する羽目になったばかりか、女房の親の借金の保証人にさせられ
コンビニのレジ打ちや土木作業員のアルバイトに追われる
愛読書は拾った古週刊誌、車は盗んだママチャリ

これぞ恥ずかしき人生、恥垢の人生。


9 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:15:24 ID:DsC7bxS2
>>4
さんざんみなし弁済認めない判決出てるのに、さっさと貸金業法を
改正しなかった立法が悪いでしょう



10 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:29:46 ID:JfcIvhQ8
あ〜あ〜、スレタイの選択を誤ったか・・・

ところで、前特捜部長タイーホのニュース、一部報道だけが異様に先走ってる
様に見えるけど、実際にはどうなるんだろうか?
ケケ富士に関する報道と同じようなものか?

11 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:39:08 ID:zEOYX0Sh
>>7
地銀使ってる。
そんなに無茶苦茶な入出金の回数有るわけではないし。
地銀とか名前の通った銀行使っておくのも信用のためにはいいと思うけど。
利便性だけじゃ計れないものがあるべ。

12 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:41:24 ID:+xCy7xGa
同僚検事のリークだってね。チンコロ。

13 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:42:30 ID:zEOYX0Sh
武富士,800万ほど未入金のものがあったので残念だわ。
まあ武富士からの入金をあてにした残債支払案件がなかったので
当面問題はないけど。

14 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:44:58 ID:y5x64Xu7
>>12
ライバルの嫉妬か。
いかにもお役人らしいねw

15 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:45:10 ID:oqdjJM4O
 もうじき丸9年だが、仕事そのものに対する情熱がなくなってきたような気がする。
お金を求める人は、きりがないからモチベーションも下がらないのだろうか。

16 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:49:49 ID:XurVYDzJ
>>12
修習の時P志望だったから、Pと飲む機会割とあったけど
いろんな派閥があるみたいだよな。

17 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:52:03 ID:nxg3gT+k
>>14
おいおい嫉妬って
じゃ見過ごせってのか
自分もやってるってのか

腐っとんな

18 :無責任な名無しさん:2010/09/28(火) 23:53:46 ID:9shEgudE
>>7
地銀と信金。
都銀も一応あるけど支店まで遠いから何かと便利な地銀メイン。
信金は仕事回してもらってる付き合いもあるし
顧問先が信金の口座の所多いから一応持ってるってかんじ。


>>10
朝日が先走ってる印象を受けるけど
FD改竄報道最初にした新聞社だから気合はいってんだろう。



19 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:06:54 ID:3Gk5MWfl
皆さん、過払いバブルがそろそろ斜陽に差し掛かっている今日この頃、次は何を収益にするおつもりですか? 

賃貸の更新料・サビ残などの過払いビジネスがある!と息巻いてる事務所もあるようですが、過払いほどオイシクはないでしょうな。

とりあえず過払い終われば、今まで1万数千人で分けていた仕事を、大量増員した3万人近い弁護士で取り合うことになるってことで、地獄の入り口に向かっているような気がしますねwww

20 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:27:59 ID:npVONmxe
あしあと

21 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:42:03 ID:qXjSDlj5
逮捕か?ってヤフーニュースに出てるから確定?

つか、リークが多すぎるな。検察おしゃべりが多すぎ。
それともマスゴミが作った筋書きなのか?

22 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:31 ID:ObR5pXME
>>21
P内部の権力闘争だろ。
大坪−佐賀のラインが嫌いなやつらがリークしてるんだよ

23 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:46:32 ID:xFaF2PE0
日頃からリークしてるからじゃね

24 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:14 ID:7jmzgShw
「逮捕へ」なんて報道されたら、職場でどうやって過ごしてるんだろう?

25 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:50:50 ID:ObR5pXME
職場になんか出てないだろ

次席にまでなったのにご愁傷様だな

26 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 00:54:27 ID:bH16ui3y
事なかれ主義で行動したとは思うけど、やはり共犯だろうね。
かばえない事は、かばっちゃいけないよ。


27 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 01:23:48 ID:etUcS3kc
今回の釈放が普通じゃないってことが分からない弁護士っているのかな。

ローの学生なら起訴便宜主義であって、何らおかしな事ではない、っていいそうだけど。

28 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 02:10:44 ID:NHGBEybg
けいおん映画化決定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これでまだ生きられる

29 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 02:25:32 ID:priHrzQK
イソ弁の身としてはとりあえず武の無意味な引き延ばしに付き合う必要が無くなって楽になるな
ボスの懐がさびしくなればいずれこちらに跳ね返るのだろうが

30 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 02:32:42 ID:2a5tzlBO
引き延ばされてた事件の依頼者がいらついていたところで結審して判決待ちだったところでこれだ。
まあ分断の論点がシビアな案件ではあったんだが、面倒が増えた。

31 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 07:51:07 ID:u5WXY3d1
とりあえず、アイフルの件は片っ端か判決にすべきだな
それも出来るだけ早く

32 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 08:17:10 ID:uhVNL0ZZ
>>6
業界を壊滅に導いたのはSFCG・大島謙信・吉野省三郎だとおもうな
「貧乏人が金持ちを連れてくるシステム」とかいって主債務者が自己破産しても
資産のある保証人は破産という訳にいかないので、そういう騙されて保証人になった中産階級を救うために
最高裁もみなし弁済規定そのものを無効かする方向に行ったんじゃねえか
これほどの過払いで業界自体が沈没することは最高裁も想定の範囲外だったかもね


33 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 08:17:59 ID:lUkK98EO
武富士の更生、生え抜き取締役による会社乗っ取りといわれても否定できないだろ。
なんでDIP型なのか理解できない。

34 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 08:41:21 ID:xugcHkFc
つーか、開始決定出るのか? もし出なければ破産するの?

35 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 08:58:31 ID:0ZjQcWcz
武富士破綻で債務整理事務所の報酬が何割か吹っ飛んだと思うと
それだけでメシがウマい
で、アイフル連鎖破綻でさらに吹っ飛んだらもっとメシウマ

36 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 09:15:56 ID:r2r4SuBE
そのしわ寄せは全部依頼者に行きます。

37 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 09:22:13 ID:aiOM5+a+
先進国でもマレにみる異常な高金利消費者金融を放任してきた
行政(旧大蔵省)の責任はどこへいったか?

38 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 09:48:43 ID:GZWvFPSs
まじで食ってけないことになりそうですね
長年イソ弁をやってたけどようやく独立しようとしている俺涙目

39 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 09:56:19 ID:UQ3mevu3
過払いという現象そのものが異常だったんだよ

40 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:05:07 ID:xugcHkFc
不動産バブル ・・・バブル崩壊で終了

交通事故バブル ・・・弁護士費用特約の浸透により終了

過払いバブル ・・・法改正により終了


次は何バブル?

41 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:17:39 ID:w+0R/GJ4
>>33
外部スポンサーと通じていると疑われても仕方がないね。

42 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:32:35 ID:nMJelUs7
プロミスとか銀行系にこそ飛んで欲しいのは俺だけだろうか。

>>40
敷金バブル、未払い残業代バブル。
小さすぎだなw

43 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:37:00 ID:G/SE1hv7
合格者数年2000人でも少ないだろ
年1万人程度にしろや。どんだけ弁護士業務が既得権益になってるか
ただ単に相談に行っただけで1時間3万円取って相続で25%取りやがるんだぞ。
しかも50歳以上の弁護士の態度がすげえ悪い。

質が下がるから、合格者数減らせと言った日弁連は国賊
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285039658/

44 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:41:33 ID:aiOM5+a+
>>43
弁護士費用が嫌なら本人訴訟でどうぞ。
別に代理人弁護士選任が義務付けられていないので。
やるもやらないのも選択するのはあなたの自己責任。

45 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:43:30 ID:xugcHkFc
>ただ単に相談に行っただけで1時間3万円取って相続で25%取りやがるんだぞ。

どこのブラック事務所だよ。

46 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:45:07 ID:u5WXY3d1
いちいち構うなや

47 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:48:45 ID:olzdYdNF
SFかエイワに飛んでもらって不良債権処理をすすめたい

48 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 10:53:50 ID:dKPCpMN+
>>40
>交通事故バブル ・・・弁護士費用特約の浸透により終了

これが良く分からんが???
むしろ、弁護士費用特約が浸透したせいで、これまでなら弁護士に
相談にも来なかった人なども、弁護士に相談に来るようになった
様な気もするが。
結果として、これまでなら訴訟になんかまずならなかったような
10万20万の物損でも場合によっては訴訟になるし、死亡や重度
後遺障害でも保険会社基準で示談してた様な案件も弁護士に相談
に来るようになったりして、玉石混淆で事件が増えてる気もする
けどなぁ。
ま、石の方が多いのはお約束だけど。

>>47
俺は、過払いは返さないのに残債ありの場合には無理を言ってくる
ネオライン系に氏んでもらいたいな。

49 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:08:33 ID:lpmhmfFH
タバコ被害訴訟バブル・パチンコ被害訴訟バブルが来ないかなあ〜

50 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:21:43 ID:FxDRMbCL
パチ必勝法詐欺ならア○ィーレがやってないか?
パチそのものの被害は過失相殺10割かw

51 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:34:20 ID:lpmhmfFH
射倖性の強いギャンブルは依存症を引き起こすことが平成○年時点で医学疫学的に明らかになっているところ,
それ以降に政府が認可した×号機の射倖性は強い依存症を起こす蓋然性が明らかであった

ということで国賠がとれないか


52 :無責任な無責任:2010/09/29(水) 11:44:11 ID:NLbT5OjM
 業者を相手にした方が、可能性は高い。


 景品を現金化できるので、そもそも、違法行為とか・・・

53 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:51:30 ID:FxDRMbCL
>>52
クリーンでないハンドで請求できるの?

54 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 11:53:07 ID:S1dGungb
餃子ってサラ金撲滅のために業法改正運動してたから、
武富士破綻でほくそ笑んでるだろうと思ってたら、
ほくそ笑むどころか大々的に喜んでいた。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100928ddm002020097000c.html

潰れてしまうと過払金回収できないから困るという弁護士の方が多いんじゃないか?
サラ金に対しては「殺さぬように生かさぬように」でよかったと思うんだが。

餃子やその取り巻きのように「必要悪だろうが悪は成敗する!」って教条的な考え方では、
結果的に誰も得する者はきわめて少数だよね。
俺はグレーゾーンはそのままで、総量規制は導入して、過払請求したい者だけ請求させれば良かったと、
改正運動当時から主張していたし、今でもそう思ってる。

55 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:38:44 ID:fHqjln4W
 弁護士と言えども食べなければいけないけど、これだけ否定されたグレーゾーンを残せというのは、
私ばかりで公の観点がない。それでは某大陸国家の人と同じではないか?
 もちろん私益の観点はあってもいいけど、10%ぐらいは公の観点も持とうよ。
 
 と、それはおいといて、まだ水曜日なのに何ゆえこんなに仕事がしたくないのか。。。

56 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:52:37 ID:eHsQcUJz
ウリは法テラスの自己破産の代理援助基準はダンピングだと思うニダ。
特に夫婦双方援助は家賃人件費等も考えると完全に赤字で原価割れは明らかニダ。
独占禁止法違反で法テラスに謝罪と賠償を要求するニダ!

57 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 12:59:20 ID:H9VEf5LE
何ゆえにこんなに仕事をしたくないのか? 秋だから

58 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:01:59 ID:olzdYdNF
司法試験のころからの癖が抜けないのかオレは7月8月はやる気が出ない
今ごろからやる気が出てくる

59 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:15:52 ID:xithsTCr
司法試験の頃からの癖でいうならば
7月8月はやる気がでない
9月にどん底な気分になって、12月頃復活する。

60 :無責任な無責任:2010/09/29(水) 13:18:50 ID:NLbT5OjM
年齢的に、夏バテが今ごろ発症する。



 連続休暇が欲しい。

61 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:35:26 ID:UQ3mevu3
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄


62 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:45:55 ID:kcRV/ZCR
>>54
グレーゾーンがそのままだったとしても、
請求すれば過払いが回収できるっていうんなら
いずれ各社ともグレーゾーンを避けて
金利を下げてたに決まってるだろw

「交通事故が起こらないと儲からないから、
交通規制はしないで乱暴な運転を放置しろ」
っていうのと同じ理屈だよ。

過払いに頼ってる事務所なんか、みんな滅びればいいんだよ。

63 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:46:01 ID:S1dGungb
>>55
まず、そもそもグレーゾーンを正面から否定した判決例は一つもないはず。
法律の要件を守るならばグレーゾーン金利は問題ないが、守れてないから返しなさいという判決しかないと思います。
貸金業法43条自体を違法としたわけではないので、グレーゾーンを撤廃しなければならない立法事実はないと思います。
最高裁法理を厳格に運用していくという選択肢もあったはずです。

私は、逆に公益の観点から、今の最高裁判決の法理の下でグレーゾーンを残した方が良いと考えています。
今までは29.2%の金利負担で躊躇していたが、15〜18%の金利で安易に借りてしまう層が出てしまわないか。
今までは返済が困難になった際に過払いがあって破産を回避できたケースが、
過払いがないために破産せざるを得なくなり、5〜10年間ローンもカードも使えない状況に追い込まれないか。
破綻せずに返済できている人の負担が軽減されると主張される方も居ますが、
私の経験からは、負担が軽くなればその分借り増しする人の方が多かったと思います。
また、結局、後から過払いで取り返せばトータルの負担は同じじゃないかとも考えてしまいます。

業者にとっても、過払金返還のリスクや43条の要件を厳格に守るコストを負ってまでグレーゾーンで貸すか、
利限法上限金利で貸すかを金融業者の判断に委ねれば良かったのではないかと思ってます。

64 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 13:57:53 ID:S1dGungb
>>62
過払返還請求が激増するきっかけとなった平成18年最高裁判決後も、
信販会社は早期に金利を制限内に下げましたが、
サラ金は業法改正がなされるまで下げませんでした。
したがって、過払金請求が一段落つくまでグレーゾーンを残し、
長期的視野でサラ金を破綻させずに軟着陸を計る方法もあったのではないかと思います。

「制限速度を厳守すれば交通事故は起こらないから、わずかな制限速度違反でも厳罰に処す」
というのと同じだと思います。
制限速度を守らずに流れに従って進行する方が安全な場合もあると思います。

65 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 14:03:18 ID:FxDRMbCL
色々言ってみても今さらね

66 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 14:09:47 ID:kcRV/ZCR
>>64
なんだか急に口調が変わったなw

>>54がホンネ、>>64 >>65がタテマエってことかw

まあ、タテマエ論の方は、一応理解はできるよ。

67 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 15:34:53 ID:obCnjvC7
今回の大阪地検のヤツって、件の捜報がなければ改ざん後のFDをシラっと提出して有罪ってなってたんかいな?

電子データについての証拠ってマジ怖いな

68 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 15:42:22 ID:1g9qhl5H
セフレと3発してから事務所来たら、なんも仕事する気がおきんww

やっぱりアラフォーになると体力落ちるな('A`)

69 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 16:10:25 ID:T5puz8xm
>>67
報道全然見てないんだけど、改ざんしたFDってそんなに重要な証拠だったんだ。

70 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 17:01:59 ID:fHqjln4W
 どこか遠くへ逃げたい。どこか遠くへ逃げたい。どこか遠くへ逃げたい。

71 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 17:03:55 ID:FwU4Xm9p
地震だ!

72 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 17:07:40 ID:/StSKqFe
ケータイが急に鳴ってびっくるしたじゃないか

73 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:15:52 ID:bs3wSFyN
今日過払い請求関係の人からの問い合わせが数件あった。
竹じゃないんだけど、つぶれませんか?とかいう問い合わせ。
依頼者の気持ちは分かるんで、竹に余計なことして問い合わせ増やしやがってという気持ちでいる。

74 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:23:04 ID:d0D0NkXb
「このぶったるんだバカ集団。うそつき集団。このバカ。いいか おれのバカというのを100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ。
バカバカバカ」(SFCG元会長・大島健伸容疑者の声)
「国庫の援助で儲けようじゃない。貧乏な人の方が金については雑なんだよ。今後、助成制度を調べろ、助成金を徹底的に調べろ」
(大島容疑者の会議での音声)
「高利で貸し付けた上に保証人を何人かとるあくどいやり方ではないか」(佐々木知子議員【当時】)
「お言葉を返すようですけども、あくどいというのは極めて心外でございます」(大島容疑者)


75 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 18:29:23 ID:d0D0NkXb
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009291808012-n1.htm

http://www.asyura2.com/10/senkyo95/msg/903.html

76 :無責任な名無しさん:2010/09/29(水) 19:57:00 ID:lUkK98EO
佐々木知子といえば、彼女の『日本の司法文化』(文春新書)はひどかったなあ。
醜い検察マンセー本で。
彼女は女性任検のはしりだから汚い部分は見てないのかもしれんが。

77 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 00:46:26 ID:UdGx+jkz
前特捜部長タイーホへ、という報道、結局、どうなるんだろうな?
あれだけ騒いで結局逮捕されなかったら、報道したマスゴミの責任は
どうなるんだろう?

78 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 01:07:26 ID:2wwZZr7p
>>77
中の人がリークしてるから大丈夫だろ

79 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 03:16:39 ID:+Wo4fTtM
>>74
全然足んねーじゃん

80 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 05:10:05 ID:kv4d0xIA
法律畑の人は、実際、世間では全く役に立たない。
役に立つなら、やはり法務局とかで杓子定規的な仕事をするぐらいかな。

なにかというと教科書的でクイズ番組的な回答を羅列して、当てはめがどうの、
この問題になじまないだの、実生活と全く乖離した呪文を唱えてるだけなんだ。
あれでは、ものごとなにも解決できない。

81 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 07:14:11 ID:2SK8FfqW
可視化の方はどうなってるんだよ
検事調べだけでも全面可視化しろよ

82 :さぬきうどん1号 ◆BAKA/8y6zk :2010/09/30(木) 07:19:11 ID:a5i+TGKg
1)デスクトップ右下の時刻表示を右クリックして「日付と時刻の設定」をクリック
2)カレンダーと時計が表示されるので希望の日時を設定して「OK」
3)目的のファイルを開いて何もいじらないまま上書き保存
4)1,2の手順でカレンダーと時計を元に戻す

いえ・・・,私はこんな姑息な手段は執りませんよ。

83 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 07:19:54 ID:YhLLf+iz
>>74
バカっていう奴が一番のバカ


84 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 07:32:27 ID:ehS1Uqer
「バカっていう奴が一番のバカ」っていう奴はベスト3にランキング
される程度のバカ

85 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 08:55:56 ID:eAgd28S8
ここは小学生が書くスレではありませんよ。
さあ、ランドセルを準備しなさい、学校へ行くんだ。

86 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 09:23:21 ID:ZIcx5dwE
ymmt一派は何を考えてるか分からんが現実に弁の平均年収が300マソ切ればようやくこういう動きになるのかも ('A`)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000509-san-soci

87 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 09:24:38 ID:fInq4zim
不登校やニートはたまに部屋の外へでましょうね。

88 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 09:36:09 ID:8W86nm6i
やる気ねーからソープ行って生でやってくるとするか

89 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 10:30:42 ID:PN+XlIuA
滞留してる案件を見て、自分でどうしてこんなに滞留しちゃったんだろうと呆然とし、解決策を模索するより逃げ出したいという気持ちになっている俺。

90 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 10:42:10 ID:YHbNxTXi
生はやばいでしょ。人生捨ててるなあ。

91 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 10:50:13 ID:+Wo4fTtM
数年前、独身のころだが、マッサージにいったら基板の店で、またがられて生でやられたときは
快感より不安が先立ったなあ。その後検査してシロだったが。

92 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 10:51:25 ID:xnNJF4Ku
原告代理人弁護士との弁済和解契約を錯誤により無効と判断
http://www.sihou-hagiwara.jp/image/A5D0A5A4A5F3A5C012.pdf

93 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 10:51:43 ID:8W86nm6i
そんなこと言ったらこんな仕事してストレスまみれになっていることも人生捨ててるなあということになるかもね。
人生にリスクはつきもの。
この仕事の影響か怖い物はあまりなくなってきた。

94 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 11:10:09 ID:CW73JkLJ
【法曹】弁護士になったのに、失業なんて--日弁連会長「法律のプロ、企業で採用しませんか?」 [09/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285039658/

95 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 11:26:51 ID:hRqLqn/U
>>88
生はやめとけ生は

96 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 11:51:10 ID:OahTjNKz
>>82
メールの送信・受信時間も思いのまま

97 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 11:54:04 ID:OahTjNKz
>>92
代理人司法書士て...

98 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 11:54:23 ID:LU9bvYdH
PCには全てのログが残るから意味ないけどね

99 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:31:57 ID:+Wo4fTtM
>>98
だから私物のパソコンを持ち込んで

100 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:39:20 ID:PN+XlIuA
データ自体を解析されるとバレるかどうかじゃないの?

101 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:48:28 ID:fInq4zim
データを解析すればメタ情報ですぐにバレる。
FDやHDやDVDを調べたら,クラスタのチェインやXXで改ざん日時や改ざんに使用したパソコンまで判明する。

やるのは馬鹿じゃん。

102 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 12:50:58 ID:fInq4zim
あんなのが大阪特捜のエースで大阪地検随一のパソコン知識なんて
検察史上最高のパロディーというか喜劇というか。

103 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:02:00 ID:ax3vXB69
自費でシェアウェアのソフト買ってるところが泣ける。

104 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:30:00 ID:PN+XlIuA
検察庁のPCに勝手に自費購入のソフトインストールしていいのか?
それとも自分のPCを持ち込んで作業したってことか?
証拠のデータを自分のPC持ち込んで作業とか内規的にはアウトのような気もするが。

105 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:33:15 ID:g1i8zLgQ
 証拠のFDを自宅に持ち帰ってと報道されていたと思うが。
証拠品を自宅に持ち帰っている時点で・・・。

106 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:36:36 ID:PN+XlIuA
そうか。ありがとう。
詳しく報道チェックしてないんだ。見出しと一面の記事を流し読みするレベル。
自宅持ち帰りはかなり厳しいはずなんだけどなぁ。
帰宅途中に盗まれちゃったりした事件もあったから。

107 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:42:30 ID:ax3vXB69
内規的にアウトって、外規(刑法)的にアウトなんだからw

108 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 13:59:33 ID:LjLGbZwb
官報くらい自分で見られるように契約しておけよ
安いんだから

109 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 14:15:54 ID:CCt5MrcD
自分の私物パソコンを持ち込んで執務室で変造したという報道みたい。
私物パソコンを無許可で持ち込む段階で内規でアウト。
証拠品のFDを私物パソコンに挿入した段階で内規に二重にアウト。
FDのタイムスタンプを変造した段階で,刑法の証拠隠滅罪が成立して犯罪者。

シェアウェアじゃなくてフリーソフトにもっといいのがあるのに。
M検事はコンピュータのハードやソフトのトーシロじゃないか。

110 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 14:23:59 ID:feYXrHKp
大体皆様は課税所得(売上げじゃないよ)どの位あれば満足?
自分は2500万円ないと満足な生活が送れないのだが。
参考までに教えて下さい。

111 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 14:29:49 ID:02pe/+zV
おれ、前年は2400万くらいだったけど、1200万あれば満足しうると思う。
過払い無くなっても、1200万円くらいの所得は見込めそうなので、まあいいやと
思ってる。

112 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 14:34:32 ID:YnzUazCe
>>109
修習のときは自分のワープロだったが今じゃまずいのかな?

113 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 14:35:47 ID:YnzUazCe
住宅ローンを底から出すのがきついし,
専従者の給料分は実質使えるから何とか生き延びてるな

114 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:01:33 ID:SS+wDjpU
税引き後か?

115 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:19:06 ID:PN+XlIuA
>>107
いや、意図的な改ざん云々の問題を別としてもってことだよ。

116 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:20:07 ID:LjLGbZwb
>>110
俺もそのような有様だったが,現在,カードの利用額を減らすように厳しく指導されている
どのような依頼者よりも俺が一番の浪費家

117 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:27:22 ID:eYzwdmcM
三浦三浦

118 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:34:55 ID:+Wo4fTtM
>>110
数年前、所得が2700万円あったけど、ちっとも生活が楽じゃなかったな。
不動産買っちゃったし、翌年所得が減ったおかげで、税金関係が死ぬほど辛かった。

119 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:41:37 ID:EDTFcv0e
>翌年所得が減ったおかげで、税金関係が死ぬほど辛かった。

みんな同じ苦しみなんだ。
おれだけじゃないと安心した。
ありがとう。

120 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:48:30 ID:g1i8zLgQ
 漏れは、所得が1200あったら、200〜300は貯金できるな。
それでも自分が子どもの頃を思うと贅沢しすぎだなと反省してる。

121 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:53:03 ID:j9UCgmbq
>>120
それ贅沢しすぎwww
住宅と教育費にどんだけカネかけてるかで随分違うと思うが
500くらいは貯められるんじゃないか?

122 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:54:24 ID:xgMk8lik
オレも数年前に所得が2300万くらいあったときは
家のローンを繰上返済した。
翌年の住民税が,月に10数万円にもなってあせったが。

123 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 15:57:39 ID:g1i8zLgQ
 そう?手取り1200ではなくて税引き前よ?

124 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:10:19 ID:E2vQUat3
まぁ、1億稼いでも経費が1/3、お上に1/3巻き上げられるから、自分の手元に残るのは1/3だしな…orz

125 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:39:26 ID:/wFo8DH5
渉外っぽい名前なのに、クレサラ事務所とはこれいかにw

126 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:41:20 ID:E2vQUat3
>>122

繰上げ返済は、税理士に翌年の納税予定表を作って貰ってからにすべきだわなw

127 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 16:55:38 ID:g1i8zLgQ
 去年2000万所得があったが、当年の所得税に加えて、次年度に払う予定納税や住民税やらを取り置きするのに800万ぐらい必要だった。

128 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:18:58 ID:msun0ZGq
実際、所得が1200万だと、どんな感じ?

税金・社会保険関係で350万くらい、生活費等500万くらいで
300万ちょっと貯金できればまずまず?

129 :無責任な無責任:2010/09/30(木) 17:19:58 ID:ifd4otuX
 予定納税やら、市県民税、事業税が、次々に襲って来ます。

130 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:29:09 ID:LjLGbZwb
生活費500万円って実に慎ましい生活だな

131 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:41:53 ID:8W86nm6i
なんか弁護士でないのがガンガン書き込んでるように見えるが,今のなり立てさん達がかいてるのか?
なり立てさんは500万くらいで生活できないと困るだろうしね

132 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:45:24 ID:Qh3IxUc5
今からオナニーするのでエロ画像下さい

>>125
どれのことだよう

133 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 17:56:02 ID:msun0ZGq
そうか、生活費500万って、慎ましい生活ということで良かったのか。
>>120-121を見てちょっと贅沢しずぎかと不安になったので。
ちなみに、50期台半ば、地方の弁護士法人の社員だが、将来的にいろいろ
厳しくなるのを見越して、なるべく生活水準を上げないように努力してる
つもりなんだ。
サンマルクくらいの店に飯を食いに行くのもちょっとした贅沢という感覚
なんだぜw
自分は生活水準を切り下げるのはそれほど苦にならないけど、嫁とかは
なかなかそうはいかないだろうからね。
でも、自分の小遣い分込みだと、どうしてもこれくらいは使ってしまう。
同年齢くらいのサラリーマンの一般的給与が600万〜700万くらい
であろうことを考えると、使いすぎかなとも思う。
あと、法人化して間もないので、税金・社会保険関係の数字はちょっと
適当。

134 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:31:22 ID:V7gYj+Yg
そうか?
おれはまた上沼恵美子が書き込んでるのかと・・・

135 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:41:23 ID:WWEvfvO8
食費だけで月30万なんだが・・・
外食とかしないの?鮨屋行くと1人最低2万はするだろう?
まさか、回転寿司じゃないよな?
もっと、人生楽しんだ方が良いぞ。人生楽しめば、仕事も充実するし。

136 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:46:15 ID:8W86nm6i
>>133
普通の弁護士なら500万なんて・・・
でも
>地方の弁護士法人の社員
もし貴殿が過払い戦隊であれば使いすぎでしょう。
サンマルクという店(俺はしらん)を基準に出すあたりを見ると普通の弁護士ではない気がするが

137 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:50:58 ID:aEn3OFp1
なんか、課税所得1200万こえると、結局稼いだ分だけ税金が
どんとくるから、重税感だけが増してくるよね。翌年稼ぎが少ない
可能性もあるので税金分取り分けておくと、結局、あまり使えない
みたいな状況になる。

138 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 18:55:01 ID:hqzgd039
回収不能の過払金ホント最近ふえたよね
過払い戦隊トレンジャーなんちて

139 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:00:50 ID:qYpHLUhC
貼れと言われたような気がしたので

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/news073.html

「お金があるほど幸福」ではない?――米大学が調査
年収が7万5000ドルを超えると、必ずしも収入が多いほど幸福感が増すわけでは
ないことが米国の調査で示された。

2010年09月07日 19時09分 更新

 お金があるほど幸せを感じるのは、年収7万5000ドル(およそ630万円)まで――
米プリンストン大学の教授らがこのような調査結果を発表した。

 調査によると、生活への満足度は年収が増えるとともに高まっていくが、幸福度は
一定収入を超えると必ずしもそうではなくなるという。この調査は45万人を超える
米国民に、生活に対する満足度と、喜びや怒り、ストレスといった日々の感情的な
幸福度を質問した。調査結果は「Proceedings of the National Academy of
Sciences」に掲載されている。

 約7万5000ドルまでは、年収が低いほど感情的な幸福度は低下し、悲しさや
ストレスが上昇する。だが7万5000ドルを超えると、必ずしも収入が多いほど幸福度が
増したり、悲しみやストレスが和らぐとは限らないということが示されたと教授らは語る。
一方、生活への満足度は年収に比例したという。

 「この研究は、収入の増加が生活の質を向上させないと示しているわけではない。
ある程度の収入レベルを超えると、感情的な幸福は気質や環境などほかの要因に
制約されると示唆している」と教授らは述べている。

140 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:18:47 ID:ga9TS3jF
>>138
山田くん、座布団1枚持ってって

141 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:19:46 ID:HU7Ahznf
>>135
痛風になるお

142 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:26:11 ID:eAgd28S8
>>135
俺は食費月9000円ぐらい

143 :無責任な無責任:2010/09/30(木) 19:42:21 ID:ifd4otuX
 何くっ点だ?

144 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:45:15 ID:UdGx+jkz
スシローで満足できる俺は勝ち組。

145 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:50:01 ID:V7gYj+Yg
きみたちってレベル低くね?

休職中の大阪府職員がバー経営
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4538964.html
 大阪府によりますと職員は、2006年からの4年半で少なくとも7回、
病気休職を取得。100日あまりの勤務で、およそ1200万円の給与を受け取っていました。



146 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 19:55:19 ID:ryzBa/ag


147 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:04:12 ID:/wFo8DH5
137 :氏名黙秘:2010/09/30(木) 20:03:19 ID:???
つか増員しすぎなんだよ。
昔は、東京一早慶くらいしか弁護士になれなかったのに、
今では下手すると日専クラスでも簡単になれちゃうだろ。
価値が暴落するのも当たり前。

経済界は大増員すれば法曹の質が上がるとの一点張りだったが、
増員しても、日専クラスの馬鹿が大量に参入してくるだけだから、質なんて上がるわけないw
むしろ、法曹が東京一早慶の優秀層に逃げられて質が暴落するだけ。
経済界はマジで馬鹿。中国と一緒に死んでくれ。

148 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:04:19 ID:aEn3OFp1
>>139
自分としては、所得が1000万から1500万くらいまでなら、
日常的に、いろいろものを買ったり、旅行したりするとき
に我慢する必要がなくなるので、幸福になると思う。

だが、それ以上はあまりメリットを享受できないかもね。
たぶん所得5000万くらいまで行くと、税金を差し引いても
例えば住宅とか高額の買い物も自由にできるようになるので
幸福度がまた上がるステージに行くのではないかと思う。


149 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:22:22 ID:eAgd28S8
>>143
宅弁なので完全自炊

150 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:45:03 ID:SS+wDjpU
弁護士になって良かったこと 値段を書いていない寿司屋に入っても気にせず食べたいものを食べることができること。

151 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:48:51 ID:rWZnpuvJ
それにしても、たまご先生は精力的に働いているな。その点だけは見習いたい。

152 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:54:25 ID:+uehAreE
大都市にある弁護士4人の町弁事務所のパートナー1年目の俺の場合

マンションのローン、管理費、駐車場代が合計15万、
健康保険が6万、年金が夫婦で3万、光熱費が3万、生命保険が3万
が俺の口座から毎月落ちている。
食費、教育費、その他日常の生活費+嫁さんの小遣いとして合計20万渡してるから、
生活費は月50万、年600万だな。
収入は年2200万で経費は1200万だから所得は1000万
税金は年250万程度だから、年150万くらいが俺の小遣い。

ぜいたくなんてできねえよ。

153 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:56:44 ID:52IRmuT+
>>145
おかげさま弁護士バーROPPOH(六法)の彼にバー経営のノウハウを教えてやってくれ。

154 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 20:57:50 ID:CSE0aCXt
>>88
特定しました。

155 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:13:09 ID:msun0ZGq
>>152
ちょw
それじゃあ貯金が出来て無いじゃねーかよ。
所得が少しでも下がったらピンチだし、どうするんだよ・・・?

156 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:17:22 ID:wQ7eZnjk
>>152
フィナンシャルプランナーは語る。
「健康保険組合に入りましょう。」
「節電しましょう。」
「旦那様のお小遣いを減らしましょう。」

157 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 21:18:18 ID:DVmHqawC
>>135
それは経費だろうが

158 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:01:41 ID:UBGYb4jq
街弁のパートナーで経費1200万て高杉じゃないか。

159 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:14:28 ID:2WE9NrQP
地方都市1人事務所の漏れの場合、昨年の売上げ4000万、経費1800万で
所得2200万、生活費600万(ローン含む)、諸税500万、国保、弁保、
、健保、小規模共済400、事業資産繰り入れ200、貯蓄500くらいかな。
売上げが1000万円落ちてもとりあえず生活はできるが1500万落ちると
きついな。ちなみに事業資産は償却固定資産や売り掛け増など。

160 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:25:36 ID:7JUiI13F
>>141
なったお

161 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:30:53 ID:7JUiI13F
同じく地方都市1人事務所の俺の場合、昨年の売り上げ3500万、経費2600万、所得900万、その他の費目は書き込める程度すら把握できていないよ
経費が多いですねぇw
まあ俺は本で浪費するタイプだ

今は税金などで死にそうだ

162 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:38:11 ID:QQdlxrJq
     |     |   | ウリナラの商品は世界一!
     |     |   |   マンセー!   ______
     |     |   |    ∧_∧  | 犬肉g100W |
     |     |   |    <`∀´ >   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |     |   | ._⊂ У  )___
     |     |   |/◇ ○@@@@
     |     |  /○ ¢,/,/,/,/=〆〆
     |  ∧_∧    888888   ∧_∧デートニダ
 カイモノニダ<`∀´ >   <丶`∀´> <丶`∀´>
  ∧ ∧ (    )  (┌斤Y斤⊃⊂    )
 <ヽ`∀´>|| |   / / .| | ヽ  | | |
〜(__) <_<__ > └-レ─レ─ゝ〈_フ__フ


163 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:41:29 ID:VZNb5nuA
>>159
小規模共済400って何だ?
月7万で84万じゃないのか?

164 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:48:09 ID:LKO6NteP
某地方都市でイソ弁やってますが、税金と個人事件の経費負担のおかげで給料がほとんど来ません。

165 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 22:48:16 ID:/wFo8DH5
>>163
ヒント
○弁

166 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:18:20 ID:+uehAreE
>>158
事務所固定費の分担金が月65万だからそれだけで年780万だよ。
イソ弁のときに事務所に入れてた金額の2〜3倍だね。
それでも、有能な事務員を何人も使えるし、事務所事件の上がりがもらえることを考えると、
独立するより経費は安上がりだし、収入は安定している。
今までが年4〜500万貯金できてるから、まあまあじゃないの。
じゃあ、家に帰ります。さよ〜なら〜。

167 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:26:57 ID:vuJOuc+r
保険とか含めて400なんじゃないのか。
それより事業資産繰り入れなんて弁護士事務所でできるんかいな。

地方弁護士で今年の売上げ3500万くらいになりそうだけど,
経費が月に100万超えるとすごい使ってると思ってしまう。
事務所回すだけなら月に50万有れば余裕。
生活費もそんなに使わないし,今年だけで1000万近く貯金したよ。
今は税金を貯めているところ。

家は大都市にあるのでお寿司たまに食べたりするけど,一人3000円で
おいしいところによく行ってる。一人二万くらいのフレンチとか焼肉屋に
行ったりしていたが,年に一回くらいで十分だな。
女遊びもしてみたが,二ヶ月で60万くらい使って落ち着いた。

学生・浪人時代の貧乏性が抜けないな〜。
嫁には大都市の高い家賃払うの嫌だから,事務所近くの安いところに
住みたいと常々言っている。1億貯めて,株の配当で食っていきたいわ。

168 :121:2010/09/30(木) 23:29:40 ID:Deqr9HlP
なり立てでもないが古参でもない10年選手前後っす>わし

所得1200なら500は貯金するっしょ。
それとも120氏は経費に対して非常にシビアにしてるのかな?

感覚的に言うと2500〜3500くらいの所得層が一番重税感ある気がするなぁ。
まぁ仕事増えないで所得だけ増えるならいいけど、がんばって仕事やって
そのくらいの所得になるくらいなら俺は所得1500を選ぶ。
というか実践してますw
まぁ5000とか超えるとまた違うステージに入るとは思うけど経験したこと
ないから分からねぇw

169 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:43:02 ID:vuJOuc+r
>>168
同感です。そこそこの仕事でそこそこの収入が一番だと思います。
ちょっと今年は頑張りすぎてしまった。といってもまだ3年目なんですが。

以前税金と手取りの試算をしてみたことがあります。
手取り2倍を実現するのは,所得2.5倍くらい必要。
手取り3倍なら所得4倍,手取り4倍なら所得5倍。
所得1000〜2000万くらいが仕事と収入のバランスが
いいのではないかと思います。

所得   所得税 住民税 手取り   所得1000万対比/手取り1000万対比 
600万   77万   60万  463万(77.2%)
800万  120万   80万  600万(75.0%)
1000万  176万  100万  724万(72.4%)
1700万  407万  170万 1123万(66%) 1.7倍/1.55倍
1800万  440万  180万 1180万(65%) 1.8倍/1.62倍
2000万  521万  200万 1279万(64%) 2.0倍/1.76倍
2500万  720万  250万 1530万(61%) 2.5倍/2.11倍
3000万  921万  300万 1779万(59%) 3.0倍/2.45倍
4000万  1321万  400万 2279万(56%) 4.0倍/3.14倍
5000万  1720万  500万 2780万(55%) 5.0倍/3.83倍

170 :169:2010/09/30(木) 23:44:54 ID:vuJOuc+r
ごめんなさい,所得1000万対比/手取り1000万対比,は不正確ですね。
所得1000万円のときの所得と手取りに対する,所得と手取りの比率
が正確です。

171 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:54:03 ID:UdGx+jkz
スーパーでウィンナーを買うときに、迷わずシャウエッセンを買えれば勝ち組。

172 :無責任な名無しさん:2010/09/30(木) 23:58:43 ID:x7BEMycb
みんな高給取りだね。
もっと弁護士を増員しても大丈夫だね

173 :109:2010/10/01(金) 00:01:28 ID:3euE1AaN
>>172
まぁ生活苦になることはないな、まだ。
でも、今やってる公益活動を続ける気は完全になくなるね。
特別会費も廃止して欲しいわ。タコ足配当アホらしい。

174 :169:2010/10/01(金) 00:02:23 ID:ed/RsMGS
>>172
私の同期で売上げ月に10万円の弁護士知ってますぜ。
某事務所の軒弁ですが,紹介してあげましょうか。

こんなとこに書くのは稼ぎがいい人だけでしょ。
私の単位会でも,売上げ1000万円くらいの人はごろごろしてますよ。
経費差し引いたら,サラリーマンのほうが高給取りですよ。

175 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 00:10:34 ID:+MAAmD+l
>>171
ウイニーうまいお
100円だし

176 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 00:13:10 ID:fLmd6eY9
>>169
事業税
消費税
も入れて表にしてくれ。
毎年税金が来るたびにビックリするのが嫌になった。

177 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 00:21:14 ID:lzk0k7kD
いくら本で浪費しても年300万まではなかなかいかんざき。

178 :169:2010/10/01(金) 00:46:11 ID:ed/RsMGS
| 所得 所得税 住民税 事業税 消費税 手取り
| 600万 77万 60万 15.5万 非課税   447.5万
| 800万 120万 80万 25.5万 非課税 574.5万
| 1000万 176万 100万 35.5万 25万 663.5万
| 1500万 341万 150万 60.5万 37.5万 911万
| 1700万 407万 170万 70.5万 42.5万 1010万
| 1800万 440万 180万  75.5万 45万 1059.5万
| 2000万 521万 200万  85.5万 50万 1143.5万
| 2500万 720万 250万 110.5万 62.5万 1357万
| 3000万 921万 300万 135.5万 75万 1568.5万
| 4000万 1321万 400万 185.5万 100万 1993.5万
| 5000万 1720万 500万 235.5万 125万 2419.5万

・所得税は,1800万円以上は40%-2796000円となる。
・住民税は,10%。
・事業税は,基礎控除290万。所得100万ごとに5万加算。
基礎控除以外の控除分は考慮していない。
・消費税は,所得を半分にして5%。所得100万ごとに2.5万加算。

179 :169:2010/10/01(金) 00:49:29 ID:ed/RsMGS
半角スペースだと潰れちゃうんですね。
暇があれば綺麗に整形しますが,もう遅いので寝ます。

180 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:02:29 ID:cwGJ8Ihx
>>178  乙
なかなか良くできている。
これに年金、年金基金、健保、生保、所得保障保険など200万が引かれる。

1800万以上になると、所得が増えても手取りが増えないので、
やる気が大きく減退する。


181 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:05:18 ID:wVBshWx8
そこで領収証不要ニコニコ現金払いの893弁護がモノを言う。

182 :169:2010/10/01(金) 01:06:36 ID:ed/RsMGS
  所得  所得税  住民税  事業税  消費税    手取り(所得1000万時の手取りに対する比率)
 600万   77万    60万  15.5万  非課税  447.5万(67.4%)
 800万  120万    80万  25.5万  非課税    574.5万(86.6%)
1000万  176万   100万  35.5万    25万    663.5万(100%)
1500万  341万   150万  60.5万    37.5万  911万(137.3%)
1700万  407万   170万  70.5万    42.5万 1010万(152.2%)
1800万  440万   180万  75.5万    45万   1059.5万(159.7%)
2000万  521万   200万  85.5万    50万   1143.5万(172.3%)
2500万  720万   250万 110.5万    62.5万 1357万(204.5%)
3000万  921万   300万 135.5万    75万   1568.5万(236.4%)
4000万 1321万   400万 185.5万   100万   1993.5万(300.5%)
5000万 1720万   500万 235.5万   125万   2419.5万(364.7%)

・所得税は,1800万円以上は40%-2796000円となる。
・住民税は,10%。
・事業税は,基礎控除290万。所得100万ごとに5万加算。
基礎控除以外の控除分は考慮していない。
・消費税は,所得を半分にして5%。所得100万ごとに2.5万加算。
・手取りから弁護士会費40万〜80万円が差し引かれる。

183 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:31:34 ID:+csFWI3O
この流れになるといつも出てくる話だが,倒産防止共済はオススメ。
全額経費になって,40ヶ月積み立てれば解約したときに全額が戻ってくるから
税金対策に最良ですわ。
もうすぐ積み立て限度額の上限が800万円になるらしいし。
売り上げの上がっている今のうちに加入しておいて,将来売り上げの
下がったときに解約しようと思っている。

184 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 01:41:40 ID:oR3HjiOm
今日あたり、そろそろ前特捜部長が逮捕されるかな?
他人事ながら、ちょっとカワイソス

185 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 03:27:18 ID:eQ9x6ust
>>182
あれ?消費税も所得基準?
売り上げ基準じゃないの?

186 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 06:24:27 ID:iEkqoz1I
従前から検察はリークという手段を用い、これから逮捕するという人物の情報をマスコミに流してきた。
ターゲットにされた側は、逮捕前から容疑者扱いされ、自宅や職場に多数の記者が押し掛ける。
組織ぐるみの犯行との疑いが浮上すれば、上司や同僚までもが過激な取材攻勢にさらされるわけだ。
検察当局は今まさしく、この立場に置かれている。

捜査や公判に関する重要情報は開示できないとしても、一般企業や他省庁が行っているようなごく普通のメディア対応は受け付ける。
批判されるべきタイミングではしっかりと批判を受け止めるという当たり前の体質に変わることが出直しの第一歩ではないのか。

「出禁」という伝家の宝刀は、今後二度と使うべきではないし、特捜検事の逮捕という異常事態が起こった以上、もはや使えるはずもない。

「気に入らない報道だから締め出す」という傲慢な姿勢が改められない限り、検察当局の権威も信用も回復しないと筆者は考える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000040-zdn_mkt-soci

187 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 06:25:39 ID:iEkqoz1I
出禁の恐怖
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/16/news004.html

188 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 06:32:18 ID:Vc29uNro
>>177
そうかそうか

189 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 06:52:10 ID:dwAPJ09C
>>185
 消費税がこんなに負担だとは思わなかった。
 10%になったらどうなることやら。

190 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 07:21:18 ID:AkwTcur2
>>135
まずメンマ代をけずれよ。

191 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 07:25:15 ID:gjFLRxv0
消費税は顧客に転嫁できるだろ

192 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 09:46:36 ID:eQ9x6ust
一々消費税分を取り分けとくの?

弁護士会の上納金にまで消費税込で計算させるってどういうこと?

193 :無責任な無責任:2010/10/01(金) 09:48:57 ID:vvBotxIE
 完全に点火できれば、苦労しない。

194 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 09:51:38 ID:wd6ZCe1k
過払い亡くなったら所得は半分だよ、マジで。

195 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:02:04 ID:o4ulksZD
          iヽ       /ヽ
           | ゙ヽ、    /  ゙i
            |   ゙''─‐'''"    l
         /:::\::::::::<○ >   `ヽ     
    ((   / <○>::::::::::⌒      )  高田・小海法律事務所
        |  ⌒(_人__)       ノ | | 弁護士 松石和也  
        ヽ    )vvノ:      / ノノ 得意技 原告への変顔攻撃
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /

196 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:08:53 ID:Vc29uNro
>>190
メンマって何?
ラーメンにのってるシナチクみたいなやつ?

197 :sage:2010/10/01(金) 10:16:25 ID:wAKOn8P2
ここ3年売上3000万超えているが、クレサラの占める率がすごく高い。
独立当初から、クレサラ以外の収入をどう増やすかがテーマだったが、
結果的にクレサラしか増えなかった。
来年からどうなるのか・・・。

198 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:26:28 ID:id2YN/3o
      ∩
       ||    ___
       ||   /      \
      /〔|/  ─    ─\  
      〔ノ^ゝ   ,(●) (●)、\   もしもし、来たらチンコすぐいる?
      ノ ノ^,-   (__人__)    |  
     /´ ´ ' , ^ヽ  ` ⌒´   /    そう、じゃあプランBで
     /     ノ'"\__ ーーノ゙-、.
   人    ノ \/_____ ノ.| ヽ i
   /  \_/ |  \/゙(__)\,| i |
  /    ノ  >    ヽ. ハ  |   ||



199 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:33:00 ID:FnhCFkfR
>>196
桃屋のメンマやわらぎだろ
癖になるからと言って毎日一瓶食ってると馬鹿にならない金額になるからな

200 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 10:46:48 ID:6jxZCJf8
>>199
たしかにそうだな。

201 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 11:05:58 ID:Vc29uNro
>>198
Bプランなんて聞くとザ・プラクティスを思い出すな

202 :120:2010/10/01(金) 11:24:13 ID:zicCTkVJ
 昨日の話を蒸し返して申し訳ないが、所得1200なら、消費税を除いて、手取りで800ぐらいだろ。
そこから500貯金したら、一月25での生活。
 贅沢と起こられるかもしれませんが、先生方は、月25で住居費、学費、生活費、車輌費、小遣い等を賄
うのが当然という生活なのですか?
 ちなみに、経費計上は、極めて正直にやっています。去年の交際費は10ちょっとでした。

203 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 11:44:59 ID:xVlAM/Bg
500は無理だな。
300できれば倹約家だろ。

204 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 12:19:59 ID:bWg4QNHt
【ケケ富士】ダンサーズのCMを手掛けた広告代理店も【さよなら】

205 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 12:28:06 ID:N19n3H0m
俺はすごく恥ずかしい過去が晒されているから
デレ先生の前の御意見に大賛成します。

206 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 12:31:58 ID:l+8sShdE
>>201
DVDが出てるぞー

207 :121:2010/10/01(金) 12:32:50 ID:z2A6qn7J
>>120
すんません。
感覚的に言ってみたものの、やっぱ私にも無理だw
ただ、私の場合、経費計上は叩けば埃が出るので
手取りはもう少し多くなるような感じですね。
交際費100くらいにはしてみてはいかが?

208 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 12:55:46 ID:WOIGAzFN
感覚的には>>128みたいな感じでおk?
しかし、貯金できる額より公租公課の方が多いというのも、
なんだかなー。

209 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:15:54 ID:/iCQKQjo
正直に書くと特定されるくらい稼いでいます

210 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:20:11 ID:rmIJlBiF
>>209
【ください】

211 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:30:58 ID:DjVzPcZ5
病気になったときに騙し騙し働くんじゃなくてピシャッと休業しておくべきだった。
その時のツケでの滞留が問題化してきた。

212 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 13:53:10 ID:6jxZCJf8
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v267/34_39.pdf
これまでわが国には「二割司法」という言葉がありまし
た。つまり、司法は十割のうち二割しか役割を果たしておら
ず、残りの八割は泣き寝入りとか、地域のボスが仲裁した
り、暴力団が介入したりといった状況と評されてきました。
http://f.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20060811223817
本来司法が果たすべき役割の八割に空白の部分があった
のではないかということです。それを少しでも埋めていこう
というのが、「法テラス」の大きな目的だったのですが、それ
が徐々に実現できる方向性が見えてきて、法の支配が全
国の隅々まで行き渡るような社会に進んでいけるのではな
いかという実感があります。


213 :121:2010/10/01(金) 14:00:58 ID:z2A6qn7J
>>209
えーと納税者番付に出たことあるあの大先生ですか?w

214 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 14:06:29 ID:8Nr53WtU
>>212
残り8割は、弁護士に金払うより泣き寝入りした方がマシだと考える人たちだったわけだ。

215 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 14:15:53 ID:6jxZCJf8
>>209
アディー○ですね特定しますた。

216 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 14:24:18 ID:8Nr53WtU
>>215
Oーセンスかもしれんよ。

217 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 15:00:36 ID:rmIJlBiF
○田卓○郎だな

218 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 15:03:51 ID:8Nr53WtU
>>217
選挙落ちまくりで借金だらけだと思うぞ。

219 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:33:24 ID:xy6qGAnv
部長&副部長、犯人隠避で容疑がかたまり次第逮捕する方針@NHKニュース

220 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:46:40 ID:R6+15ByP
スゲー展開だよなぁ

221 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:51:54 ID:fsAvkk8S
マジで逮捕かよ。

222 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:53:27 ID:wfI0JXVY
最近、訴訟や調停の相手方代理人の書面や対応が、おいおい大丈夫か?
ていうのに連続して当たっている。登録番号は案の定36○●●とか
38○●●。これでは、解決できるものもできんぞ。弁護士が
単なる「ガキの使い」化していると思うのは私が年を取ったせいなのか・・・


223 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:53:59 ID:oR3HjiOm
ああいう立場の人達でも、逮捕されたら、拘置所に収容されるときに
ケツの穴の検査されるの?
ビッグコミックに連載中の漫画に描いてあったぞ。

224 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:54:01 ID:rT+2ZtpT
肛門にモノを隠してないかどうかをチェックだアッー!!

罪障隠滅のおそれも逃亡のおそれもないとして,ミランダの会的に大暴れする弁護をお願いしたい。

225 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:55:47 ID:DjVzPcZ5
組織ぐるみってことで検察スキャンダルがここまで大きくなるとは思わなかったな〜。

226 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 16:58:35 ID:/ea2wvpv
ミランダがんばれ
元特捜部長と元特捜副部長へ自白を強要した
最高検検事に抗議しろ!

いつものひな型でw

227 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 17:09:46 ID:AVr0ZYT3
>>222
むしろ楽じゃね?
相手方ロー卒(おそらく)が馬鹿で、裁判官の求釈明、補充立証要求をことごとく無視。
結果、負け筋または微妙なのが、勝訴または勝訴的和解ってのが
結構続いているぞ。

228 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 17:13:43 ID:XVVBEtnW
>>226
そうだよな、こういう時に、ミランダのやつどもが動かないってのはおかしいよな。

じゃなきゃ、あいつらの言っていることは一貫してないよな。

229 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 17:24:55 ID:8Nr53WtU
>>227
相手方がバカだと裁判所がフォローしたりするんだよ。これが。
共同被告のうち、被告Aは争ってるけど、被告Bが自白している事件で、
被告Aの主張が認められるという理由で被告Bに対する請求すら棄却
されちまったい。orz
被告Bの代理人バカじゃねえのとか思ってたのに。裁判官は弁論主義
から勉強し直せ。

230 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 17:47:59 ID:h2IFUxQu
弁護士費用の内訳に「事務所経費」って入れていいの?
そういう費目で請求してる事務所あるんだけど。

231 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 18:14:05 ID:2GgdaezC
ミランダは反権力が至高の価値なので,
権力者の犯罪には人権が保障されなくても放置プレイです。

そうでないなら、大阪で一大キャンペーンを張っているはず。

その結果,元特捜部長が無罪放免になったって知ったこっちゃない,はず。
そうでないなら,検察官への人権侵害を肯定することになる……あれ?

232 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 18:15:57 ID:h2IFUxQu
それにしてもここにきてサラ金がバタバタ倒れてるな
今日も某社が・・・

233 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 18:17:52 ID:XVVBEtnW
ミランダうぜー

最近、裁判員を使って、あいつら幅きかせようとしてるのもうぜー

234 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 18:48:52 ID:N19n3H0m
>>231
ちょっとマジレスするよ
ミランダの会(少なくとも当地)の人達は「反権力」というスタンス
というよりは、刑事弁護原理主義という感じだね。権力者であろうと
なかろうと、当該被疑者等の刑事弁護との関係では全く無関係に
(どんな元権力者であっても)彼らの刑事弁護活動を貫くよ
(実例も知っているけどな)。

反権力原理主義というのは、むしろアジビラを次々FAXしてくる人達で、
そことミランダ主力メンバーとは(ry ゴホゴホ・・・・


235 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 19:25:33 ID:dwAPJ09C
>>233
 しょうがないよ。ミランダ頼んでも刑が軽くなるわけじゃないから。
 威勢がいいから,何も知らない被疑者被告人にアピールすらんだろうけど。

236 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 20:27:46 ID:Vcgmrf0J
>>198
ああ?ねえよ、んなもん。

237 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:03:28 ID:WOIGAzFN
今さらの蒸し返しだけど、所得1200万っていうのはなかなか
簡単ではない様だね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101001-00000001-president-bus_all
これを見ると、生活費500万というのは、とんでもなく贅沢
なんじゃ無いかと思えてくる・・・

238 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:12:56 ID:JhRu5V15
最高検殿
客観証拠なき自白の強要に反対する。
無理な逮捕で人質司法のそしりを免れない。
証拠変造の温床となるからである。
         元・大阪特捜部幹部一同より

239 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:30:58 ID:HaDxLGJG
>>238
ボ2のコピペいくない

240 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:35:58 ID:znSm2q+I
>>237
給与所得者に限れば,男性は上位8%以内ですね。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090309

241 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 21:47:22 ID:qjOs+oWs
>>237
 弁護士所得では、中央値(平均値はもっと上)だけどね。
 弁護士の世界では、決して稼いでいるとはいえないけど、関関同率出身30代後半の漏れが
こんなにもらってよいのか?いつかしっぺ返しが繰るのでは?と不安になる。

242 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:01:19 ID:znSm2q+I
>>241
中央値よりも最頻値のほうが実情にあってると思います。
最頻値だと1000万切るのでは?

まあ私もこんなにもらっていいんかいなと思いつつ地道に貯金してますが。
でもうまくいってない人もけっこういるので,うまくいっている人は
それなりに何かしら才覚があるのではないかしら。

243 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:04:12 ID:/iCQKQjo
売上が増えてもその分経費が増えるだけだったら逆に固定費が増えるだけだから、大波が来たとき困るだろう。
所得を増やすかという当たり前のことを意識するのが一番だよね。
経費で自分をいじめるヤツはいつまでも一皮むけない。

飲み代の領収書をいちいちもらうよりは自腹切って節制してその分仕事した方がいいぞ。

所得5kならがむしゃらにするだけで達成できると思うが、それ以上を目指すなら経営の勉強をきちんとしないとなかなか難しいと思う。

244 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:05:35 ID:/iCQKQjo
>>242
最頻値だと申告所得で800〜1000くらいでは?
買っている家のランクや、最近の新人給与なども考えるとそんなモンでしょ。

平安前は倍はあったと思うが。

245 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:07:39 ID:NmriEFgL
才覚ない自分ですら、ここ3年くらい売上げ000万越えにはなったけどな。
ありがとう過払い、そしてグッバイ。

246 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:12:18 ID:NmriEFgL
あ、失礼。4000万越えです。

247 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:12:37 ID:BU3qZwqs
ついに二人も逮捕されたな
むかし検察志望だったんだよな……
なんか色々な意味で怖すぎて寒気がする。
同じクラスでPになった皆はどうしているだろうか。

248 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:39:21 ID:cRbTq/jA
※ 朝日新聞へのリークに関係か 大阪地検「美女検事」怒りのわけ
http://www.j-cast.com/2010/09/30077154.html?p=1

このリークした検事は公務員守秘義務違反で捕まらないのかね?

249 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:40:41 ID:C41BVBeT
公益通報者保護法知らんの?

250 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 22:56:46 ID:rjWImGQa
>>234
ほんと、ミランダって、被告人の利益考えてないよな。

そして、ミランダの中心のやつらが、アメリカかぶれのキモイ振る舞いを裁判員アピールとか言ってるのもキモいよなw

251 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:08:43 ID:75H5+buB
弘中惇一郎に弁護を依頼して両名には徹底的に闘って欲しいですっ!!!
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101001/crm1010012133034-n1.htm
【検事逮捕】大坪前特捜部長と佐賀前副部長の一問一答 「組織と断固として戦う」「トカゲのしっぽ切りだ」
−−犯人隠避容疑で逮捕される可能性があるが
大坪氏「犯人隠避罪は積極的な隠避行為がなければ成立しない。仮に調査しなかった不作為があったとしても、不作為を隠避と認定するのは強引で捜査は無理筋。
組織防衛の怖さを感じる。腹に据えかねるものがあり、断固として組織と闘う」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101001/crm1010012133034-n2.htm
−−組織ぐるみで隠蔽したのではないか
佐賀氏「あり得ない」
−−前田容疑者が「故意に改竄したと大坪前部長、佐賀前副部長に報告した」と供述している
佐賀氏「当時、そんな話は聞いていない。最高検の描く事件の筋通りに素直に認めることで、罪の軽減を図るために言ったのだろう」
−−最高検の構図とは
佐賀氏「『正義感のある部下の進言に対し、幹部は隠蔽するために上層部に報告しなかった』という筋立て」
−−逮捕の可能性は
佐賀氏「私と大坪前部長を逮捕してトカゲの尻尾切りをするつもりだろう。ただ、部下が証拠を改竄したことには責任を感じており、辞職するつもりだ」


252 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:11:27 ID:gqXkiwPL
基本的なこと聞いてすまんが、武富士が立てた仮執行免脱担保は、会社更生になっても、当該債権者に優先権があるよね?

253 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:33:19 ID:8Nr53WtU
>>248
大阪地検「美女検事」の写真、ネットにないの?
公判担当だったんだろ。ニュース映像とかに残ってないのか。

254 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:44:43 ID:ugTHricr
>>253
 法務省サイトを丹念に調べれば載っているよ

255 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:52:40 ID:Q23zcTg9
>>252
 酔っ払って、何も調べずに直感だけで言うが、優先権は無いような気がする。
本執行でも泣かされるのに、仮執行が保護される理由が無いと思う。根拠は直感。

256 :無責任な名無しさん:2010/10/01(金) 23:59:58 ID:6lFy/TD+
>>250
八木茂の上告審弁論なんて何の小芝居かと思った。
長くなって途中で休廷するほどの熱演だった。

257 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:14:57 ID:eYZ7Nkd8
>>253
ググったら実名すぐ出てくるよ。
そして検事を志す皆さんへのページに写真つきで紹介されてる。
伊東美咲は言い過ぎだなw

258 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:43:13 ID:GpQgcBLt
日本中を震撼させた大阪地検特捜部の証拠改ざん事件。前代未聞のデタラメが発覚した背景には、同僚の不正に怒り、“内部告発”した熱血検事たちの存在があった。
とりわけ、各方面から「見上げたものだ」と話題になっているのが、前田恒彦検事(43)の暴走を上司に報告し、「公表しないなら、わたしが検事を辞めてでも公表します」と、涙ながらに訴えた女性検事(41)だ。
この女性検事、法務省内でも有名な美人だという。一体、どんな人物なのか。
「佐賀県出身で97年に司法試験に合格し、00年に任官。宮崎地検、東京地検などを経て大阪地検特捜部に配属された。多くの人がイメージする舌鋒鋭い女性検事とは違い、口調も表情も穏やか。

タレントに例えるなら、女優の伊東美咲をさらに知的にしたような清楚系の美人です」(事情通)

http://ameblo.jp/asuma-ken/entry-10662581884.html

誰か顔写真うpしてくれ

259 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:44:50 ID:edi8kwSY
修習が終わりイソ弁になって以来3年、何かと理由をつけて実家に帰って来なかった弟が、30日、姉の私へ連絡してきた。
いま近くまで帰って来ているから、私と話がしたいので駅前のファミレスまで来て欲しい、と。
ただ、親には会いたくないなどと言うので、何か余程の理由があるのかと心配してファミレスへ行った。

弟。。。。。。。妹になってた。

おっぱいを作って顔もきれいに整形してた。確認したら、既に下も手術で取ってしまったとのこと。
実は、昔からどうしても女性になりたくて、勉強して一生懸命お金貯めて手術してきたとか。
最初は茫然としたが、深刻に話す妹(元弟)を見てたらなんか笑えてきてしまい、 笑いながら
「早く言ってくれたら良かったのに!私妹欲しかったし!」と言うと、弟号泣。
どうしてと聞いたら「拒否されたらどうしようかと思った」ってひたすら号泣。私、店の中で恥ずかしかったよ(笑)
何馬鹿な心配してんだか。。。。一生、兄弟には変わりないんだよ。
その後、二人で買い物して、弟にスカートとかパンプスとかいっぱい買ってあげた。新しい人生を祝う意味で。

親にはいつか自分から打ち明けたいとの事なので、今は私しかこの事を知らない。弟はまた、東京に帰っていった
弁護士は実力勝負の世界。性同一性障害だろうが、スカート姿であろうが、実力さえあれば相当に稼げる仕事と思った

260 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:46:56 ID:Uf5umwi5
強引な取調べだなあという調書はたまに見かけるが、大筋でそのとおりのことを
したんだろうなあ、という事件が多いから見過ごされる。

その点で一部無罪を争っても、裁判官は「細けえこたぁいいんだ。くだらない正論で
検事のキャリアにキズをつけるな。」という感じで、真面目に向き合わない。

こんな馴れ合い司法のなかでは、甘えが出てきてしまう。
今回の事件は「必然的に生まれた暴走」ではないかと思う。


261 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:03 ID:2vi58jET
ttp://blog.goo.ne.jp/hayama_001/e/59dd83c7c152337af8e1d316041b057b

これか

262 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:50:52 ID:2vi58jET
動画はこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uAUC0a9ToTQ&feature=player_embedded

263 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:58:07 ID:GpQgcBLt
伊東美咲似はどこですか?

264 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 00:59:10 ID:uswHHpDM
>>260
つか、マジでヤバい時は、裁判官室に立会読んで補充立証促すだろ。
今もやってるのか知らんが、少なくとも俺が修習を受けた数年前はそんな光景を何度も目にした。

265 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:04:39 ID:tjawALfn
正義のヒロインは美人で芸能人似なのです。
無理スジ似でも(キリッ

266 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:07:19 ID:2YEv6Sw0
>>263

「ピー」→いおうとしたらなぜかP音が入ってしまった。そこ。

267 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:10:30 ID:Uf5umwi5
>>264
国選で一部否認で、被告人に前科があったり、業過(自過)のような猶予事案だと
流れ作業で全部認容が当然になっていて、細かいことを言っても無視されるのが
通常だろ。

裁判所も「下層の下人がウゼェんだよ」という感じがありあり。
裁判官の差別意識・選民意識の強さは、しばしば感じる。


268 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:12:35 ID:wXh+buJn
>>260
刑事裁判官達の杜撰な事件処理(無辜の処罰に対する鈍感さ含む)が検察の杜撰な事件処理の温床であるという意見に同意する。



269 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:17:08 ID:wXh+buJn
件の女性検事は「公表しないなら検察を辞めます」と言ったらしいが、いつ言ったの?
判決後?もしそうだったら「おせーよバカ」ということだと思うが。


270 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:21:35 ID:Uf5umwi5
>>262
12〜16秒の人?
なかなかの美人だね。映像では20代にも見える。
アラフォーにはとても見えない。

271 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:28:54 ID:tjawALfn
P庁にはハーフのすごい美形もおるよ。
ヒロインは美形扱いするのに反対する。

272 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:31:09 ID:1Pt8Oa3t
>>271
それ東大の同期かも
M・7さんかね?

273 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:39:36 ID:2YEv6Sw0
それよりカネの話しようぜ

274 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 01:52:47 ID:tjawALfn
>>272
 ぶじ米国某ロースクールを卒業して現役Pに復帰しますた。

275 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 02:47:49 ID:jx/jxZKH
>>258
ん!?その検事、修習担当だったかもしれない。

276 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 02:49:32 ID:QXAuJxm8
独身?それとも既婚?

277 :275:2010/10/02(土) 02:49:46 ID:jx/jxZKH
>>261>>262
ああ、やっぱりそうだった。

278 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 02:53:23 ID:jx/jxZKH
少なくとも当時は独身。しかし、年齢は不詳だったんだが、こんなところで・・・。

279 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 09:03:30 ID:EeSkTN9+
季節的に優秀なイソベンが独立しました。なんだこの解放感は?

280 :無責任な無責任:2010/10/02(土) 09:44:35 ID:JwevaYgI
 預かっていた、修習生が和光に行ったのと、どっちが解放感がある?

281 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 09:59:54 ID:4Mv1j9IP
どーでもいいけど、あのトランプ遊びの名称は、大貧民じゃなくて大富豪では?

282 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:08:54 ID:owaoTlaU
>>281
関東は「大貧民」、関西では「大富豪」と呼ぶ傾向が見られる[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AF%8C%E8%B1%AA


283 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:11:12 ID:mkCZgZmH
「大勇者」っていう呼称もごく一部で用いられているけどな。

284 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:14:30 ID:T5dVSDc/
>>257

法務省の美女検事見たが、マキ○イちゃんの方が全然可愛いな
彼女今どこにいるんだろ?

285 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:22:25 ID:yZvpVW0O
提出期限過ぎてから控訴理由書書き始める俺は大勇者


286 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 10:24:44 ID:mkCZgZmH
>>285
勇気と無謀を履き違えるなよ?

287 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 11:41:01 ID:WRpWkZdC
>>258
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/ef1b7a71606bs.jpg

288 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 11:54:06 ID:WRpWkZdC
>>287
いや、こっちの方が似ているか。
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate_miyazawa-xvn-15top.jpg

289 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:21:37 ID:e+CY8cfW
>>267
無罪判決が出るのは被告が公務員の事件ばかり。

290 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:39:12 ID:7VYC0cPs
>>253
普通にドッカの新聞かなんかに載ってたぞ

美女?ねえ...

291 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:42:37 ID:7VYC0cPs
>>260
積極偽造はともかく,消極偽造(不作為。あるべき証拠提出せず。意味のない不同意)はしょっちゅうだろう
感覚マヒしすぎや

292 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:43:00 ID:WRpWkZdC
>>290
宮沢ケイト似の美女じゃん。

293 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:44:37 ID:7VYC0cPs
>>267
八代弁護士が,裁判官は上位1割しか呼ばれないから弁護士にはコンプレックスがある,
なんてうそくそ情報を語ったり(本人には真実なんだ労がするから,ますます付け上がる。

294 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:47:32 ID:7iOzuREq
>>292
誰かと思ったらAV女優かよw
誰かをAV女優にたとえるくせやめたほうがいいぞw

295 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:49:22 ID:WRpWkZdC
>>294
だってほんとに似てるし
http://www.moj.go.jp/content/000003264.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate_miyazawa-xvn-21top.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate-s-kyuu-omany.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate_miyazawa-xvn-15top.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate-himitsuclub01-xvn.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate-dosukebe01-xvn.jpg
http://19.dtiblog.com/a/adult45/file/kate-dosukebe02-xvn.jpg

296 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:51:07 ID:uswHHpDM
判事ほど選民思想が強い人種はいないだろ。
公務員の中でも一番酷い。

297 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 12:55:21 ID:Nyd4kgjC
似杉でワロタw

298 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 13:25:17 ID:mkCZgZmH
http://www.yukawanet.com/archives/3012686.html
昨日、某タレントの不祥事を予言するドラクエの復活の呪文が発見されて多くの反響を得たが、今度は元タレントの押尾学氏の
逮捕を予言するとんでもない復活の呪文が発見された。その呪文とは『おしおまな ぶかくせいざい やばいぼく たいほ』である。
偶然というか、むしろ必然的に作られたこの文章が果たして本当に成立するのだろうか。

今回の復活の呪文は、どうやら押尾氏が、覚せい剤を持ち歩き逮捕されてしまうのではないかという不安の心境を述べた文章のようで
これが、ドラクエ1の発売日1986年5月27日に既に予言されていたというから信じられないことだ。ということで早速以下の呪文を入れてみると・・

『おしおまな ぶかくせいざい やばいぼく たいほ』

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また、その他にも、予言のような復活の呪文が発見されている。
・くさなぎは はだかでそとよ ほらたいほ なのさ
・たけふじや ふさいかかえて みずのあわ なるし
・おおたひか りわらいとれず おちこみと びしに


>・たけふじや ふさいかかえて みずのあわ なるし

299 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 14:29:53 ID:b4PxdELU
>>296
うちの裁判所に、ものすごく選民意識の高いJがいる。
50期代なのに、弁護士全員に対してタメ口というか見下したような口ぶり・
先日、20期代の弁護士に怒鳴られていたのを目撃した。
しかし、この馬鹿弁護士・・と言わんばかりの目つきだった。
本当のエリートコースの裁判官は、物腰も丁寧な感じするんだけど、あいつはダメだな。

300 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 14:52:13 ID:Lh06R5p2
元東京地検特捜部長 河上和雄弁護士のお言葉^^

前田検事がFDデータ書き換えの報告をした際、前特捜部長らに「前田は容疑者だ」という認識があったのかどうか疑問だ。
犯人隠避罪が成立するかどうか議論の余地がある。同罪の適用は厳しすぎる判断だ。
「検察庁は、なりふり構わぬ恐ろしい組織」という印象を与えるだけだ。
逮捕を決断した最高検幹部も辞職するぐらいの覚悟が必要だ。
多くの検察職員が誇りを失い辞めてしまわないか心配だ。

↑大坪と佐賀を犯人隠避罪で立件すると多くの検察職員が誇りを失い辞めてしまわないか、という発想はどこから出てくるの?
証拠改竄をもみ消そうとした両名を不問に付せば内部告発したまともな検事達が絶望し辞めるだろう。
取り調べで前田は報告の際に意図的改竄だったことを大坪らに明かしたと供述している。
改竄は過失によるものとして隠蔽しようとした両名が犯人隠避罪に問われるのは当然の話だ。


301 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 14:53:05 ID:dm3tWm6c
カントやヘーゲルを読まないからそうなる

302 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 15:41:12 ID:VHfLgR6S
とはいえ前田の供述頼みの公判というのもどうなんだろうね

303 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 15:42:41 ID:BxpuFvAd
前田の言い訳報告書はパソコンから復元したそうだ

304 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:03:19 ID:XrAnLmNt
検察の証拠調べも可視化した方が良い

305 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:19:11 ID:5/x/cnGW
頭皮の可視化もプリーズ

306 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:23:23 ID:bpEgvEQ7
>>301
バール先生乙(誤爆?)
今度、同期類のよしみで上野・湯島か越後湯沢で飲みませう

307 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 16:51:49 ID:BxpuFvAd
>>306
 法檀の真中の人に困る人が多いと桃割れ

308 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:03:28 ID:aA53FC9X
>>295
確かに似てるw

309 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:11:55 ID:qIIoZz3I
>>299
大阪?
どこにでもいるだろうけど。

310 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:35:49 ID:2YEv6Sw0
>>295
あーあ、よりによって、現職検事をAVと対比するために、わいせつ物図画陳列をやるとはね。
無修正はマズイでしょ。

逮捕に備えておいた方がいいぞ。

311 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 17:59:16 ID:QrGzwdDD
震えて眠れ!

312 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 18:25:16 ID:jvOMHYMp
昔、飲み会で、元特捜検事に怒鳴られたことがあったから
非常にメシがうまい。

313 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 18:32:31 ID:XrAnLmNt
怒鳴られるような悪い事したんだろw

314 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 18:53:50 ID:BxpuFvAd
悪酔いしてるの見て「吐け!楽になるぞ!吐け」と怒号されたかw

315 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 19:04:29 ID:EeSkTN9+
いつから判決がロシアンルーレットになったんだ?

316 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 19:43:13 ID:bovAZj7f
悪いことしなくても検事に怒られることはあるでしょう。

317 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 19:43:41 ID:EnSCM9J0
だんだん行書のスレと見分けがつかなくなってきたな
もうこのスレも終わりなのかな

318 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:08:09 ID:jvOMHYMp
なんで行書のスレも見てるの?面白いこと書いてある?

319 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:35:49 ID:/GJJqJ3i
>>285
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ

320 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 20:44:43 ID:aqn8nBtQ
話ぶった切りだが
管財人の源泉徴収義務について
大阪地裁と大阪高裁は肯定していたが
最高裁は口頭弁論を開くことになったそうです。
どうか、労働債権の源泉徴収義務だけは変更していただきたい。
管財人をしている弁護士達の切なる思いです。

321 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 21:17:19 ID:PDgIqeU8
>>293
障害はJコンプが多いのかね?
知人の某四大パートナーも、本当はJになりたかったとか語ってて、
全然共感できずに困った。

322 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 21:29:39 ID:uswHHpDM
イケメンやっちろは元Jだろ。
あの時代に留学までしてるから将来を嘱望されてたんじゃないの。

323 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:01:45 ID:PDgIqeU8
要は自分が「元Jだから優秀」と言いたいがために、
BはJコンプってデマを流してるわけか。
はた迷惑な野郎だなぁ。
そもそもBに限らず、TVに出たがりの奴は、どの業界でも本業は2流の奴ばっかだし。
まぁ、「副業」は本業より稼げるみたいだがw

324 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:12:38 ID:LDuSSkkJ
渉外とJの仕事って、ほぼ真逆じゃなのに、J志望→渉外が多いんだよなあ

世間一般の人間とは話したくないってことかな

325 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:25 ID:PDgIqeU8
人生の分岐点で、常に、他人が「こっちがエリートコースですよ」と囁く方に行きたいんだよw

326 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:18:39 ID:T5dVSDc/
ただ単にエリートコースを歩みたいだけだろ

327 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:41:43 ID:jV/mabPj

>>295

暇なので通報しておくよ。
警察が動くかは不明だけど。
今はネットでかんたんに通報できるから便利だね。

328 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 22:42:23 ID:MvhRYBR/
まだ否認してるようだが、プロなんだから否認調書でも作らせて見ろっての

329 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:00:01 ID:UlNZOAiA
>>325 >>326
エリート志向の人間の発想は面白いなw
プライドが満たされれば医者でも政治家でも役人でも何でもいいんだな。

330 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:03:53 ID:moD78b9w
>>329
おじちゃんはなんでべんごしになったの?

331 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:11:20 ID:QE1TQwlI
国選で無理スジの一部否認やるときの法廷は、アウェイ感もあるが「先生も大変ですね」感もあるなあ
それはそれで何か腹が立つし、必要だと考えて、弁論を30分要求したら、裁判官に露骨に嫌な顔をされた

自然人の破産管財事件で、破産者に対する態度も裁判官や書記官によって差が大きいな
破産者によっては破産したことでプライドが傷ついて被害妄想を抱くことも少なくないのに

332 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:19:31 ID:MvhRYBR/
検察庁法変えて、アメリカみたいに地方検察トップは選挙にするのかなぁ

333 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:23:55 ID:6t2LeNZB
>>332
自分が無理筋の否認事件を受任したときのJは
尋問にしても弁論にしても要求にちゃんと
対応してくれたなあ。
期日外の打合せも開いてくれたし。
結局は個々のJの資質に拠るんだと思う。

334 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:26:42 ID:SQIYqrZX
突然ですが
みなさんは
アコム三菱東京UFJ銀行
プロミス三井住友銀行
オリコみずほ銀行
のどの株を買いますか


335 :無責任な名無しさん:2010/10/02(土) 23:44:48 ID:WRpWkZdC
>>310
>>327
リンク張りで逮捕されたら、オレの名前が未来永劫残るな。楽しみだよバーカ。
なんでネットに出没する弁護士(自称を含む)ってこんなに無能なんだろう。

336 :無責任な無責任:2010/10/02(土) 23:56:07 ID:TvyGKB3t
 何れも買う気がしません。香港証券取引所で、博打をしています。


337 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 00:01:45 ID:tGl+uiQv
何かリンクで違法って裁判例なかったかな、民事だったかな
逮捕されるか知らんが、リンク 違法 でググっといた方が良くないか

参考になるかも

app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=individual&blog_id=216218&id=18477682&user_id=13499

338 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 00:05:14 ID:Z7TCF2aX
>>337
オグリン弁護士(出張放火の男性の方)が詳しい

339 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 00:35:23 ID:AWB+2Twm
>>333
最高裁経験Jほど、
無理筋否認にも丁寧に対応してくれる気がするな。

現場畑Jは完全に刑事弁護人を見下していて
完全な流れ作業になっている気がする。

340 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 00:48:12 ID:08iVQ9/P
リンクで逮捕されることもあるみたいだね。
起訴されるかは分からないけれど・・・。

今回の女性検事が通報者なのかどうかは分からないけれど、このような形で、無修正画像があるURLを掲示板に貼り付けてそっくりと指摘しているところからすると、少なくとも品位を欠くことは確かだと思う。
個人的には許し難いので、私も通報しておく。
悪態もついているし、どこの弁護士会か分かればいいと思う。


341 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 00:55:29 ID:08iVQ9/P

話は微妙に変わるけれど、わいせつ物じゃなくて児童ポルノだけど、この条文、

7条4項
 児童ポルノを不特定若しくは多数の者に提供し、又は公然と陳列した者は、
五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
電気通信回線を通じて第二条第三項各号のいずれかに掲げる児童の姿態を
視覚により認識することができる方法により描写した情報を記録した電磁的記録
その他の記録を不特定又は多数の者に提供した者も、同様とする。

前から思っていたんだけど、リンクの文字列の提供って「その他の記録」にはならないの?

このジャンルは全くと言っていいほど素人ですが、リンクで有罪はないような気もしてきた。

逮捕起訴があった気がするけれど、自分の勘違いだったのかな。

奥村先生これ見ていたら見解よろしく


342 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 01:24:26 ID:R3mGdNr6
「提供」に当たると解する余地もあるのでは?
ま、君子危うきに近寄らずだな。

343 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 03:14:30 ID:8d6/t6K0
>>334
朝はけっこうリバきてますよね
木曜日にアコムは一度買って,小幅のリバ取りだけはしましたが
リバり具合が大きくなかったので利確しました。
その後続落したので売って良かったです
自分はアコムは監視してますが,既に金曜日後場からは反発きてますから
月曜日の,少なくとも寄り近くはリバるんじゃないでしょうか。
(なお過払請求事件は私はやってません)

344 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 08:16:42 ID:mpeo9pki

ttp://toshiaki.exblog.jp/11355911/
101002三井環氏インタビュー, Recorded on 2010/10/02 iwakamiyasumi on USTREAM. Political News
ttp://www.ustream.tv/recorded/9949716



345 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 08:18:51 ID:mpeo9pki
『裁判が日本を変える!』の「第五章 裁判官の統制」
ttp://toshiaki.exblog.jp/6248809/




346 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 08:29:54 ID:mpeo9pki
ハイパー・リンクを設定した場合にはどのような犯罪が成立しますか。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20070508/1178624349

347 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 09:02:55 ID:08iVQ9/P
>>346

奥村先生でもこれか。ありがと。

> 「よくわかる」を見ても、陳列罪か提供罪か、正犯か幇助犯かが微妙で、よくわかりませんね。


話を普通のわいせつ物に戻すが、
ネットで拾った無修正ポルノのデータそのものををネット回線を通じてうpしたらダメなのはすぐ分かるが、
元々うpされている無修正ポルノのURL文字列(リンク)をネットで貼り付けたり、パスワードを知らせるなどの行為は刑事的な避難の点では同じようにも思うな。

アメリカに行って、アメリカのサーバーで合法的にポルノをUPして、日本に戻ってからうp先へのハイパーリンクを張るのはたぶんダメだよね。

このあたりは、突き詰めるとどうなるのか、まだ未開拓な議論なのかもね。

348 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 10:01:13 ID:hLU0tVU/
リンクで逮捕されたらインターネッツは滅びるな

349 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 11:52:58 ID:tGl+uiQv
リンク貼ったやつは、梯子外された感もないではないが、
少なくとも現職Bなら危機感なさすぎだな
正犯の検挙に関して幇助犯を検挙したり事情聞いたりすることはあるわけで
検索サイトのように機械的にリンク貼るのとは事案を異にするわけで

350 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 12:41:45 ID:G6cTzKNd
涙目で顔真っ赤にさながらガクブル

351 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 13:13:00 ID:5qSgTNOW
弁護士って、学園ドラマの委員長の女みたいにくそ真面目で面白みのないやつばっかりなんだなあ。
他の板でこんな議論見たことないぞ。
現実ばなれしたことで他人を言うとおりにさせようっていうのは脅迫だよな。
2ちゃんの名誉毀損事件の相談受けたら、一緒に警察行って切れまくるしかできないタイプとみた
(その後のMLでの愚痴付き)。

352 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 13:18:14 ID:siqsmfOM
>>351
アホにはわからんよ

353 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 13:36:53 ID:mDYqcCM2
石丸がたかじんの司法崩壊SPに出てるけど、悪徳の見本として出てるのか?

354 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:42:53 ID:E0gI8paj
ちょっとだけ可愛い娘と知り合いになったので、飲み屋でおごって
お持ち帰りしたら「ダメ」って拒まれた。
そのあとその女からメール来たけどウザイから返信しない。

355 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:44:39 ID:22SyW5Ar
違法な?うrl貼り→通報しますた→ガクブル

弁護士さんのスレも引き篭もりのスレも似たような流れになるものですね

356 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 14:52:11 ID:2klXuknj
未だに虚偽告訴の罪を誣告罪といっていた八代弁護士がテレビで
石丸弁護士と同席したときに、MCが石丸に所得はいくらありますかとふったところ、
「八代弁護士の数倍あります」と笑って言った。
それに対して、「あいついつかつぶしてやる」と、マジに怒って応えたのには笑った。



357 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:11:22 ID:ZcY3HV4t
>>83
「『バカっていう奴が一番のバカ』っていう奴はベスト3にランキング
される程度のバカ」っていう奴もベストテンにランキングされるほどのバカ

358 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:27:40 ID:LdNYYl63
日弁連って別の分野の仕事は外国人を受け入れるように運動してるくせに、
弁護士自体の外人受け入れについてはものすごく消極的だよねぇwww

359 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:06 ID:Ciji/vq8
そんな運動してたのか。
初めて知った。

360 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:45:27 ID:JZFy0IfF
会費でして欲しくないこととどうでもいいことをするのが日弁連。

361 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 15:45:37 ID:ZcY3HV4t
>>351
http://www.moj.go.jp/content/000036362.pdf

362 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:25:33 ID:VYmupxrZ
>>361  
8ページで、いまだにウソ統計を引用しているな。
司書、行書、税理士、社労士、弁理士などの法律関連職に分かれていない
国の数値をそのまま、弁護士人口にしている。
さらには、日本の事件数が欧米の3分の1〜2分の1であることも無視している。

本当は、以下のとおり。

        法曹人口        人口

アメリカ    118万人      31460万人
イギリス    14.3万人      6150万人
ドイツ      13.8万人      8175万人
フランス     4.7万人      6500万人

日本       25万人      12700万人

日本の法曹人口はすでに過剰。


363 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:28:09 ID:hLU0tVU/
日弁連に入って中から変えていくしかない
しかし行動に移す弁護士はいない

364 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:31:46 ID:nBg4A/Wu
隣接職種を法曹人口にカウントする人って
当然隣接職種の職域拡大に賛成してるんだよね?

365 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 16:45:57 ID:Z7TCF2aX
当然,隣接職種「へ」の「弁護士」職域拡大に賛成してるんだよ

366 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:25:17 ID:tbWifQsa
先行自白しまくるタイプかな

367 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:28:35 ID:ESQgkuMR
ミラ○ヲのラジオCM。

フランスの弁護士人口は日本の約3倍!

ミラ○ヲは弁護士と専門家が協力してITを駆使して事件処理します。

だけど、うちは弁護士数で勝負しますじゃないのかよw



368 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:30:08 ID:lzpfzMHk
専門家って派遣の事務員の事か?

369 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:34:54 ID:+bsVrpjU
エクセル使えれば専門家扱いの事務所?

370 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:40:43 ID:r5jBn+7h
行書を使ってるんでね?

371 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 17:42:41 ID:J2YrMd+t
まさか中国人権修正じゃないよな

372 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:16:29 ID:08iVQ9/P
>>362
いつもこの議論で思うこと

・行政書士、司法書士、社労士、弁理士、税理士も含めて弁護指数を把握すべき



・それなら彼らにも弁護士の職域を解放しないとらえ方としてはとフェアではないのでは?

373 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:16:49 ID:ltR0ki7k
そろそろ本格的に転職でも考えるとするか

374 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:20:34 ID:O/fQa1JZ
>>372
日本  法曹=弁護士
外国  法曹=弁護士、司法書士、行政書士・・・

というのを指摘しているだけでしょ。

375 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:21:21 ID:nYcuPw6d
>>372
非弁はよそへどうぞ。
弁護士ができる範囲の中で各領域の職種があって,
弁護士が独占している領域が狭いから,外国ほど人数は
必要ないという理屈でしょ。

もともと狭いから足りているとしているのに,なんでさらに
弁護士の領域を狭くするような理論が通る訳よ。
各領域に押しとどめるのが当たり前。

376 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:23:49 ID:J2YrMd+t
>>375
そんな細かい理屈が今のこの国で通るかな

377 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:29:30 ID:0IO0AWeI
>>362
> 司書、行書、税理士、社労士、弁理士などの法律関連職に分かれていない

司法書士や行政書士は本来は法律事件を扱ってはいけない

そういる連中が弁護士まがいの仕事をしているのが問題

ローが毎年数千人の卒業生を送り出しているのだから、将来的には書士と社労士、弁理士は廃止すべき

新司法試験合格者を再度試験して労働事件、知財事件代理人資格を付与する方向での改正を望む


> さらには、日本の事件数が欧米の3分の1〜2分の1であることも無視している。

事件数が少ないのは裁判所のキャパの問題

裁判官がヒマで仕方がないという状況ならば「事件数は少ない」という評価は正しいが、実際は激務

裁判官の数を今の2倍か3倍にすれば事件数もそれに応じて増加する

378 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:33:27 ID:3QdWYz/I
>>375
>弁護士ができる範囲の中で各領域の職種があって,弁護士が独占して
>いる領域が狭い・・意味不明
>狭いから足りているとしているのに,なんでさらに弁護士の領域を狭
>くするような理論が通る訳よ。 各領域に押しとどめるのが当たり前
あんたら終ってる。

379 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:37:35 ID:5qSgTNOW
>>353
アディーレはすごいんだぞ。
http://ameblo.jp/fben/entry-10666051340.html

380 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 18:45:21 ID:Q0jru0P7
今日のたかじん、裁判官出身の弁護士、検察官出身の弁護士に並んで、一般の
弁護士代表みたいに石丸が並んでるのは違和感ありまくり!

でも、番組の中での石丸への突っ込みも甘く、マスコミは結局は金なのかなあ〜
と勘ぐってしまう…

381 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:03:21 ID:nYcuPw6d
>>377
激務なのと全体の事件数の量が今後増える予測にはなんの
関係もありませんが。なんで裁判官を増やせば事件数が増えるという
因果関係が存在するのかね。

>>378
そんなに他の仕事したいなら,弁護士資格とってくださいな。
資格とるの,簡単になったんでしょ。自分でもできる仕事となんでしょ。
なら法曹資格とるのなんて楽勝だよね。

382 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:11:59 ID:3QdWYz/I
>>378
だから、弁護士の仕事をしたいなんて誰も言ってないでしょ。
あんたらが思っているほど、あんたらには実力ないということ
を本当、いいかげんに気付けよ。

383 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:13:41 ID:C9rTyT2X
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20091023#1256289948
■[児童ポルノ・児童買春]他人が陳列していた児童ポルノ画像のurlを一部改変して掲載したら、児童ポルノ公然陳列罪の正犯(大阪高裁H21.10.23)

リンクは貼ってない事例ですよね。

384 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:20:02 ID:2Nu4qwom
法曹法曹ともったいつけてるけど
曹というのはあまり上等な言葉じゃない
法将でも法佐でも法尉でもないわけだ
軍隊の階級でいうと仕官じゃないんだよ


385 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:27:03 ID:TP6p28/h
羽生NHK杯?

386 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:32:02 ID:Z7TCF2aX
>>384
 ネ申くらい引けよ

>法曹(ほうそう、英: bar, lawyer、独: Jurist)は、法律を扱う専門職としてその実務に携わる者をいう。
>すなわち、裁判官、検察官、弁護士を指し、法曹三者ともいう。
>広くは法学者や公証人、裁判所書記官、または社会保険労務士、司法書士、弁理士などの隣接法律専門職を含めた意味で用いることもある。

軍隊の階級持ち出すようなコンプ非弁はお引き取りください。
雑兵や足軽が出る幕でないよw

387 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:38:03 ID:UfjAWpfK
>>379
すっげえ。
どうしてこんな事務所の弁護士がCAMで口座情報涙目でクレクレしてるんだろ?

388 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:47:18 ID:2Nu4qwom
>>386
読解力ねえなあおまえ

389 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 19:52:42 ID:QMUnsU7H
>>379
誰かほんまになんとかしてくれ。
わしはようせん。家族と事務所を養わないと行けないから。

390 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:09:45 ID:lzpfzMHk
>>379
その番組の下部にテロップで常に「個人の感想であり、効果・効能をあらわすものではない」
と表記しないとマズイだろw

391 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:13:57 ID:ot/SGWhl
>>379
おいおい・・・
悪徳業者さんとやり口変わらなくねーか?

392 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:18:56 ID:QWfCDgPH
業務広告指針に触れるおそれがあるんじゃない?
テレビでとりあげられることが業務広告にあたるかわからないけど
「誇大又は過大な期待を抱かせる広告」にあたるおそれがない?

393 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:30:48 ID:O/fQa1JZ
広告云々というより、ただのやらせだろ。
どこまでテレビに免疫がねーんだよおめーら。

394 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 20:57:00 ID:3LhcXxKd
>>393
やらせってのは捏造と紙一重だぞ

弁護士がテレビ局のやらせに乗っちゃっていいのかって問題だ

395 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:01:10 ID:/J1TJgpM
>>391
いやヤリ口が悪徳業者と同じであっても、それを法曹資格者たる弁護士が実践すること、
これこそ、私が年来から主張してきた「法の支配」が社会の隅々に行き渡っている理想の「司法国家」なのである!!
 by 佐藤工事


396 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:04:25 ID:1uSK6yTs
>>380
石丸弁護士は着手金はいくらかと聞かれて、着手金は貰っていないって言ってたね

397 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:41:29 ID:7ujAgD4E
裁判官が本を出すのって営利行為で国家公務員法違反か?

398 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:44:48 ID:NKNBHo4u
>397
m9

399 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:48:20 ID:7ujAgD4E
>398
サンクス

400 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 21:50:46 ID:QWfCDgPH
裁判官と出版社がなあなあの関係になる場合があるよね。
法律出版社に、裁判官がエッセイ評論本を出させたりね。

401 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:17:33 ID:wDqtJily
>>383
バカにされたのがそんなくやしかったのか?

402 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 22:24:13 ID:4BFQ3dT6
>>400
どの業界もお上が民間に本を買わせる構造はあるよ
お上の偉い人が後輩の公務員に頼んで、その公務員が民間に頼むとか
もちろんそのお上の偉い人は、出版社の役員になってたりするんだけどね
うまくできてるわw

403 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 23:42:33 ID:tx3pw+0H
なんとまあ賑やかだなまるでお祭り騒ぎじゃないかね。
いいか、そもそも根本的に資格や学歴で埋められないものがあるんだ。
通常ならば法的に掻い潜ってしまえば当然資格からその権利は発生する。
もう一度言う、通常ならば法的に掻い潜ってしまえば当然資格からその権利は発生する。
だが、何を取得しても何をしてもダメなやつがいる。
そういうやつは決まってこう言う「どこも雇ってくれねーよw」
「仕事ねーよ」「儲からねーよw」「社会評価低いよw」等と。
それはそいつが見てきた社会。そいつが味わってきた社会であって皆の見ている社会ではない。
通常ならば法的に掻い潜ってしまえば当然資格からその権利は発生する。
またその段階で喜んでどこもその人材を欲してくれる。それが当たり前の世の中なんだ。
忘れちゃいけないぞ、ここは2ちゃんねる。本当に何をしてもダメなやつっているんだ
そういうやつの恥曝しと現実的な社会をごっちゃにしないようにしないといけないぞ。
お前等もよく理解してると思うが企業が欲しい人材を入れるのも
役職ある空いた席に就けようとするのもぜ〜んぶ人が判断してることなんだ
人が人を見て感じて判断しているということ。勿論コネもその内の1つ。
お見合い結婚だって、そう、人が人を見て感じて最終的に決断する。
何事もそうなんだ。東大生でも考えられないぐらい気持ち悪いやつもいるなら
頭を使わず容姿のみで人を惹き付けるようなジャニーズ系のようなやつらもいる。
何をもってして何を感じてその人を受け入れるか欲しくなるかという判断の中で
一番影響力が大きいのは己の魅力と価値のみなんだ。そこに学歴や資格がプラスされ
魅力的な人が更に魅力的になる。接客するも営業するもその辺が肝になってくる。
「ダメなやつは何をしてもダメ」と言われるが単純に考えても他の社員に迷惑になるほどキモイとか
会社のイメージによくさそうな気持ち悪い顔をしてる人だとか、学歴や資格はあるにはあるが
話し口調は気持ち悪いは接してると腹が立ってくるわというような人ならば持ってる資格をどの分野とて活かす事はできない。
そこを理解しているかしていないかという認識の差は人として大きいと感じている。


404 :無責任な名無しさん:2010/10/03(日) 23:46:31 ID:mDYqcCM2
>>369

証券とか先物の事件ははエクセル入力だけじゃだめだぞ
エクセル入力した後のデータの分析がかったるい

405 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 00:13:12 ID:bDDrO5nG
>>403
妹萌え
まで読んだ


406 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:28:52 ID:HBxeFkyT
俺は

人として大きいと感じている。

だけ読んだ

407 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:42:19 ID:f1CN0bUM
俺は全部読んだ
ナカヤマフェスタは惜しかった点に共感した

408 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:49:11 ID:Nf7w8E0H
>>404
 自動解析マクロを使ってないの?

409 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 01:49:33 ID:R1XT+Wvr
頭差は惜しいよな。
洋芝走れる馬連れてって前哨戦使えば
勝負になることは分かった。
まあレースレベルもあるが

410 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 06:59:05 ID:f6ZhJiII
>>396
着手金ナシであそこまでやってくれるんだ。今度ヤミ金相談あったらホームページを
プリントしてこの事務所にお願いするようにと勧めよう。仮にヤミ金から回収できたカネの半分を
報酬にするとしてもウチではとてもあそこまで出来ないからね。

411 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 07:31:35 ID:1wl8jljK
ア●ィーレ、闇金に一円も払ってないケースだとどうするのかしらん

412 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 08:40:41 ID:Q9gpQtP1
>411
不当な取り立ての慰謝料を回収してくれるんじゃないか

413 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 08:48:38 ID:HL+V0Xe4
おまえら、アディーレの褒め殺しはその辺にしておけ。

バカはこれが褒め殺しだと分からないで本気にするから

414 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 09:10:17 ID:a+iN6Xj8
武の件だけど、
DIP型会社更生の条件を満たすのかね?
本件では過払債権者が大口債権者なんだと思うけど、彼らは
旧経営陣が残留することに同意してるのかね?
サイレント・マジョリティだから無視してるのか?

415 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 09:11:29 ID:R1XT+Wvr
武は相変わらず溜め殺しだな。

416 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 09:37:57 ID:HWbHG8ho
【岡山】国有地の浜辺独り占め?土地所有者らが、県と交わした「境界確定協議書」を元に17倍の土地を登記あわてて国が提訴
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285987361/

417 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 10:17:18 ID:iqcTNu4z
こりゃ県のポカだろ

418 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 10:20:40 ID:1n6bam9e
何となく消費者系ってなじめないのだが(まあ餃子は好きだし、春巻き・回鍋肉を
始めとっても尊敬している人も多いが)、何となくその感覚の理由をかいまみた
ような希ガス。

419 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 11:39:57 ID:TtH8U6TR
全国の弁護士が入っているMLで相談丸投げするなよと思ったら,
60期の1人事務所か…

同じ単位会の先生方で何とかしてあげてけろ。

420 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 11:47:01 ID:It51uIc7
武富士の件、会社更生の申立てが実は過払金支払の遅延を狙った策だったらいいのになあと思ってします。

421 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 11:59:09 ID:Y5F0rpHg
>>420
非弁乙

422 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 12:15:15 ID:1n6bam9e
えっ、隣接するところにいるけど(噂には聞いていたが)そんなに厳しいの?
これこそ、不当な運用に対して全件即時抗告だろ

423 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 12:15:38 ID:MIOoG5wl
>>419
どこ?

424 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 12:51:11 ID:aK/HSFew
>>422
あの書きっぷりだと、強硬な裁判官がいるんだろうね。

ところで、09838は管財人の弁護士もメールみるかもしれないとは思わなかったのかな?

425 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 12:58:33 ID:MIOoG5wl
>>424
プチッていっちゃって忘れてるんじゃない?

ところで,>>419はどこなの(´;ω;`)

426 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 13:00:33 ID:1n6bam9e
>>424
俺のところは余程の事情ない限りナイナイまで「よきにはからえ」的。
管財人もほぼ同じ(官民勉強会で、困った君の事例報告が御上から一度あったw)。

まっ、結局、管財人は意見を言うだけだから、最終的にはJの決定だろ。
それなら即時抗告をばんばんやって運用を変えさせてはどうかと、他庁
だから無責任に言ってミルクカフェ。
はまっこが選任されなければうちの会で引き取るよ!

427 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 13:03:59 ID:gtU8XUfc
>>426
免責不許可相当と言われて免責にさせるのも大変だが,
免責相当いいうのを免責不許可相当に変えさせるのも大変だ

428 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 13:56:06 ID:A5msfj8o
全国一律で認めないというなら仕方がないが,
ある裁判所では認め,別の裁判所では認めないとか,
同じ裁判所でも裁判官で基準が異なるとか,
4月になったら突然運用変わるとか,
そういうのは本当に困るよね。
裁判所は「個々の裁判官の判断ですので」って逃げるし。

429 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 14:01:02 ID:IY4cJad1
少なくとも管財人を吊し上げるのはどうかと思うがな

430 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:32:15 ID:FT4am8NY
強欲な管財人をさらしあげよう

431 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:33:08 ID:p7xs9bE6
強欲ならそもそも管財人なんかやらんだろw

432 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:33:23 ID:+2CGas1/
有責配偶者(不貞)の女性から離婚訴訟を依頼された。
相手は不貞の証拠をバッチリ揃えてある。

まだ、別居2年程度だから難しいかもと諭してはみたが、親も一緒に来て

「浮気したけど、破綻してたって押せばいいでしょ!」

って全く引かない。

事務所的には儲かるけど
こうした、ゆとり脳で相手の旦那に同情してしまう。
東京や都市部などでは破綻主義が進んでるらしいが地方ではどうなんだろ…。

433 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:45:30 ID:BuE+7CCP
「しゅうしゅう君クリームちゃん」クリアーファイル・・・
カンパする気はないけれど見てみたい・・・

434 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:52:00 ID:aK/HSFew
>>432
よく分からんが、不貞の時点で婚姻関係が既に破綻していたらオーケーみたいなのをどこかで調べてそれで押せると思ってるんじゃないの?
大体泥沼化するんだけどね。

435 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 15:52:19 ID:HTJ5VZji
>>432
認められるとは思うけど,自分はそんな依頼者と仕事はしたくない。

436 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:01:42 ID:HTJ5VZji
小沢強制起訴ですか。
今の時期なまじPがやるより実態解明が図れるかも。

437 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:24:08 ID:Mcl9g30G
実態が解明されたら無罪になりそうだな

438 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:29:47 ID:HTJ5VZji
お塩先生も保釈決定ですか。
なんかやらかさなきゃいいけど。

439 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:40:45 ID:+Tb1ZqVb
m9

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100929/crm1009291012010-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

 日大の板倉宏名誉教授(刑法)は「遺棄罪で争う姿勢をみせているので当然の結果。
今後、何度申請しても却下されるでしょう」と指摘した。

440 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:41:32 ID:iWiJnolx
かますな

441 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:44:05 ID:LYVSeQ7w
>>439
どうしてマスコミはイタクラ先生にコメント取りに行っちゃうの?
いつもこんな感じだよね

442 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:50:54 ID:p7xs9bE6
保釈やってみるもんだなあ。
とても無理だからやめとけとはいえなくなるね。

443 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 16:54:03 ID:7ex2WK5I
早めに切り上げてビール。
弁で良かったと思うひととき。

444 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:03:56 ID:MIOoG5wl
>>441
日本で一番の刑訴学者だからです!!

445 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:14:53 ID:fdm+PBnr
>>441
マスコミに都合のいいコメント出してくれるからでしょ。
“唐沢なをき” “NHK”でググってみな。

446 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:19:29 ID:fdm+PBnr
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00017222.jpg

447 :無責任な無責任:2010/10/04(月) 17:22:34 ID:4w9K9sjX
 I先生の見解には、いつも失笑を・・・・・。

448 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:24:21 ID:HTJ5VZji
相変わらずtkym派のファックスはわけわからん…

449 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:24:38 ID:lMefBecM
国家財政が厳しいから、ばんばん保釈出して、
保釈保証金没収で儲けようとしている
…わけじゃないよなw

450 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:40:08 ID:djOxCowy
結局、要マニュ全巻買ってしまったw
1か月ごと1巻ずつ出して買わせる戦略だったんだろうけど


451 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:40:59 ID:djOxCowy
結局、要マニュ全巻買ってしまったw
1か月ごと1巻ずつ出して買わせる戦略だったんだろうけど


452 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 17:44:15 ID:TIssAhfL
野虎の怪文書が届いた。
この人,本気でこんなこと考えてるのかな。
一人だけ50年前で時空停止してる感じだ。

453 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:04:02 ID:kMreJdMi
ymmtとは違った意味で会長にしてはいけないグループだな,やっぱり。
単なるプロバガンダでなんでも反対論。
核廃絶は賛成なのにオバマと政府に頼るな,じゃあどうやってやるんだ?
尖閣問題も反戦を訴えたいが為に,尖閣は中国領だから騒ぐなと言ってる
に等しいぞ,これ。

歴代の会長の司法改革路線への批判は根強いが(批判そのものは
正当なものが多い。),この人しか対抗馬がいなかったからってところが
忘れ去られてるんだよね。

454 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:05:06 ID:MIOoG5wl
ウチにも届いた。
所属弁護士一人一人に送るのはやめて欲しい。
A3だし。

あと,tkymの主張の本気度を教えて。
特にバールさん。

455 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:09:21 ID:7lrFulUv
労働者人民に国境はない。

456 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:13:44 ID:q5g5CYSh
>>454
A3ならまだしも、アレはB4だろ


457 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:17:05 ID:rc71uADJ
うちはFAXがメールに変換されるようになっているよ。
だから、事務員にあらかじめプリントアウト不要と言っておけば、紙の無駄にならない。

458 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:20:48 ID:ZYpy5N6o
>>445
私依頼者だけど弁護士がオタクだった。死にたい

459 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:24:02 ID:5DjY3mTL
 国家を否定し、公を否定して、国家無き市民の団結という浪漫に走っている点が相容れないな。

460 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:29:10 ID:hTWgenYk
大学時代に見た中核派のアジビラを思い出して懐かしくなった。

461 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 18:51:02 ID:Y5F0rpHg
私弁護士だけど依頼者がオタクだった。死にたい

462 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 19:07:09 ID:++EtWcPH
CAMの管財人云々ってやつは,破産者が結構良いところに勤めていて,貯金無くてもかまわないだろみたいなやつかもな
昔そのような事案で管財人をやっているときに,一部だけ拡張OKの意見を書いたことがある。
決定も同じになった。

463 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 19:12:05 ID:A5msfj8o
>>462
投稿見る限りじゃ月12万円みたいだよ


464 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 19:20:06 ID:++EtWcPH
>>463
そうなんだ
それはひどいw

465 :無責任な無責任:2010/10/04(月) 19:37:00 ID:4w9K9sjX
 オタクでない弁護士を捜すことは、著しく困難です(裁判所に顕著な事実)。


 オタクでな依頼者は、通常です。


 Tさんは、当選をあきらめたのでしょう。

466 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 19:51:56 ID:MIOoG5wl
特捜部長の弁護士ヤメ検じゃないwwwwww
可視化本部の中心人物wwwww

467 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:07:29 ID:fdm+PBnr
>>466
ヤメ検なんか役に立たないと十分知り尽くしてるってことだろうな。

468 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:17:49 ID:/5cq0dnd
修習のときの指導Bらしいね。

469 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:20:00 ID:MIOoG5wl
>>468
弁護士の方が下じゃね?

470 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:27:56 ID:djOxCowy
>>452
その裁判官のスキャンダラスネタで今盛り上がってるスレが司法試験板にある。

471 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:43:52 ID:GZvbl6oK
>>469
>弁護士は、大坪容疑者の司法修習生時代、実務研修での指導を担当した関係で弁護人に選任されたという。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101003-OYO1T00171.htm?from=top

472 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:48:01 ID:HZTFaqy+
指導担当かぁー。
俺の担当だった先生なら、なにかやらかしても、最後は弁護人やってくれる気がする。
いい先生だし、楽しかったなぁ。

473 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 20:52:39 ID:IGHOYW+x
うどん先生の指導担当は佐賀氏らしいけどw

474 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:09:09 ID:y6a1mAUI
ズラ疑惑についても可視化の要望書を送りつけろ!!!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101004-OYT1T01021.htm?from=main1

475 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:15:32 ID:aK/HSFew
ただ、報道でみる限り、確かに、「指示」とされてる部分が「指示」なのか、詳しく説明してよよく分からないから、なのか微妙だと思うんだよな。
前田検事含めて、いいように調書とられてると言われれば、そういうこともあるかもしれないとは思うよ。

476 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:17:35 ID:ule5AUZX
藪の中みたいなもんか。
本件の事件記録を刑裁の事件記録教材として活用すべきだね。

477 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:24:38 ID:aK/HSFew
例えばさ、当初の説明があいまいでよく分からないとかさ、そういうときに、部下に対して、「本当のことをきちんと丁寧に説明しなさい。そうしないと誤解されるよ」とか言っても不自然じゃないよね。
そういうのを「指示」に仕立て上げる調書を作るのはお手の物でしょ。
実際に上申書のどういうところを書き換えたのか分からないからなんとも言えないけどさ。

478 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:32:23 ID:bQnk4o0i
>>474
おっ佐賀さんの弁護人は秋田先生か。
頑張って欲しいものだ。

479 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 21:55:41 ID:EWvndsuq
こりゃ本気で闘うつもりなんだな特捜部長
いいぞもっとやれ

480 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:01:04 ID:AZh4M1RO
さらにスキャンダルを大きくして捜査手法に風穴あけろww

481 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:01:59 ID:KpSp/W8x
大革命のヨカンwww

482 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:11:00 ID:IGHOYW+x
少なくともJとPのツーカーの関係に風穴をあけるくらいの革命にはなってほしいよ。

483 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:11:08 ID:TE74Ia/O
>>392
一般の弁護士の使命が人権擁護、という虚偽広告ほどは虚偽ではない

484 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:11:19 ID:ule5AUZX
特捜部長は被疑者ノートを使うのかな?

485 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:14:40 ID:TIpmWOBw
356 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:21:29 ID:kkFgJ/VL0
後は潰れてないサラ金からしぼれるまでしぼりとって、終わったら増やした人員をクビきって悠々自適の生活だろ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:23:44 ID:CblGFn340
最高裁がサラ金に10年以上も遡って返還させるから金融全体がおかしくなったんだが
司法なんて所詮経済をまるでわかってない世間知らずがやってんだろ

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:23:51 ID:fAdcH93r0
ただでさえ事なかれ主義の日本で弁護士みたいな口利き屋が繁盛するわけねーっての
なんでもかんでも裁判ってプリオンみたいなキチガイだけだろ

361 :名無しさん@お金いっぱい:2010/10/04(月) 16:24:42 ID:0Hv9Irzq0
司法は法律の解釈しか知らないんじゃないの?
冤罪しても別に責任取らなくていいし最強でしょ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:26:55 ID:fAdcH93r0
弁護士みたいな試験オタクなんか増やしたって何の役にも立たん
それよりもっと医者増やせよ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:27:20 ID:CblGFn340
結局、サラ金の過払い金返還請求なんざ
裁判所が弁護士に食い扶持見つけてやっただけ

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 16:27:29 ID:huKAquTDP
サラ金に関しては双方合意で契約して文句言わずにちゃんと返してたんだからすこしかわいそうだな

486 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:38:53 ID:9Uz9/SGq
日本でここ20年経済の解っている奴など一人もいない。失われた20年 景気悪

487 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:45:36 ID:Q9gpQtP1
>484
使っています

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000040-mai-soci
大坪前部長は「過失だと佐賀前副部長から報告を受けた。前田検事の過失だという言い分を信じていた」と容疑を否認、
自らの主張や思いを「被疑者ノート」に書いているという。

ついでに、「可視化」申し入れも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00001021-yom-soci
逮捕の地検前副部長、「取り調べ可視化」要望

488 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 22:46:51 ID:J158MrRQ


突然で申し訳ないですが、失礼します。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286197722/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★28


489 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:13:21 ID:+m6U1d7R
>>439
板倉コメ消えてる。

490 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:14:26 ID:Elq8tZ6h
>>487
とりあえず最高検は被疑者ノートをこっそりコピーしないとな。宅下げのときとかに。

ないな。可視化はないな。

491 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:24:26 ID:fdm+PBnr
>>478
佐賀さん応援なの?
おれはどっちかというと最高検がんばれなんだが。
とりあえず望ましいと思ってる結論は「可視化」なんだが、どっち応援すればいい?

492 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:29:04 ID:5ZN/YwI7
俺は管財人が悪いとは思わんな
もし責められるべきであるとしても裁判所だろ

493 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:46 ID:fdm+PBnr
小沢さんの事件の指定弁護士、谷垣さんがやったらいいんじゃね。
一生懸命すると思うぞ。

494 :無責任な名無しさん:2010/10/04(月) 23:41:51 ID:ule5AUZX
指定弁護士の報酬、最高120万円だってさ。

495 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:13:18 ID:WJxFDOVA
>>493
枝野、谷垣、仙谷のトライアングルで是非やってもらいたいw

496 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:28:47 ID:EOj66Sj5
>>495
あっそうか、仙石も一生懸命やりそうだな。小沢の訴追。

497 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:31:10 ID:U1qPOgL2
破産管財人になるのは一生に1、2度と言われてるそうですが本当でしょうか
また随意売却可能な金額やその他条件というのは破産法その他の法令で定められているものなのでしょうか

498 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:35:01 ID:U1qPOgL2
誰か教えてください

499 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:35:08 ID:SBSNi5MD
はい、そのとおりです。

500 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:40:10 ID:U1qPOgL2
ありがとうございます
頑張って調べます

501 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 00:45:27 ID:hD2+PCoY
>>494
仕事の大変さを考えると
やすっ
だな

502 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 02:34:37 ID:OsZtQzpF
富士武の弁済率、5割とかにならないかなー。

なんかギリギリで回収できなかった件があって、
もう少し早く執行着手してくれていれば、って言ってきそうな依頼者もいる。


でも私が悪いのではない。



503 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 06:20:31 ID:N25iLDTE

弁護過誤で訴えられるよ

504 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 06:21:38 ID:dT4t04AD
>>496
昨日の記者会見、仙石はコメントできないとかいいつつもこらえきれずに口元に笑みがこぼれていたから、よっぽど嬉しかったんだろうなー

505 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 07:26:07 ID:YuWVG0qF
>>434 もう、すでに泥沼化してる・・・。

>>435 相手側は「まだ子どもが幼いし、破綻はしていなかったので離婚しない。」


と、反論してる。
依頼者&親は慰謝料も払うつもりもなく逆に請求するって頑張ってるしおそらく
>>434の言う通りどこかで調べたんだろうけど、自分に都合よく解釈、思い込んで
るから手がつけられない・・・。
まぁやるだけやってみるが、イマイチ乗る気になれない。
つか、家事事件そのものが苦手だ。

506 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 07:45:59 ID:B24CgHd7
>>505
それさあ、その親子の思いどおりの結果にならなかったら
今度は攻撃の矛先があなたに向けられると思うんだけど…

507 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 07:55:31 ID:4WPdL7Y0
でもそういうのに限って受任を断るのが大変なんだよね。
そんな時にはこれを思いだしてみるといい。

    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       逃        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i |       た        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'.     ら       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',           /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
 必    も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
 要   っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
 に   と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
 な    大            |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
 る   き                     i ./: : : : :i
 ぞ   な
      勇
      気
      が



508 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 08:05:47 ID:Bzbi/HqS
小沢氏をしつこく槍玉にあげたのは、行政書士や元新聞記者

509 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 08:21:33 ID:r9cyJ8nb
愛知県弁護士会会長齋藤勉は弁護士の使命は人権擁護とほざいているが、イソベンは他に女漁りながら10年付きまとった人殺しのキチガイストーカー

510 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 08:25:13 ID:r9cyJ8nb
弁護士のような下賤な世界でなく、一般社会なら周りの人間が半年で殴り倒す

511 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 08:26:22 ID:GL7M+kxe
可視化してよ
もう不毛な任意性争いなんてやってられないよ
ちょっとぐらい税金の無駄遣いになってもこれは許すから,
とっとと発注してよ

512 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 08:32:32 ID:CAG9w5F6
今、過払い金を取り戻してください、
って飛び込んでくるヤシほどモラルに欠けているのはいないぞ。

要注意の筆頭だろうぜ。
なにしろ、払えない金を借りたうえに、
約束は平気で破る手合いだから。

ただ、時には、破綻しているのに、
借りたものはなんとか返しますと、
破産に応じず、任意整理に固執するお年寄りには
心が痛む。そんなのに限って個人再生が不適格。

ところで、裁判所は、最近、個人再生の要件にイヤに厳しくなってきてないか。
世間知らずの裁判官やアホな書記官が法解釈を振り回すとロクナ社会にならないな。

過払い判例がよい例だ。


513 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 09:02:17 ID:1zwCc1md
>>509-510
「ストーカー」 行為というのは、あなたがされたわけではなくて、
他の女性の家に行ったことを指してるの?

514 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 09:31:37 ID:jd8e8S4o
>>512
おい、それは言ってはいけないことだろ。
平成18年判決が政治目的で法を捻じ曲げた酷い判決だということはほとんどの法律家が知っている。
それを主張するのは法曹として恥ずかしいことだとも知っている。
でも競争が激化する中でやむを得ず過払いに手を出している先生も多い。
だから身内では言わないのが暗黙の了解だろ。

515 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 09:39:58 ID:lLfSNo6G
淡々と説明するだけと前副部長 否認事件で異例の接見
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100501000114.html
>佐賀前副部長は終始落ち着いた口調で「これまで自分がやってきたから分かるが、逮捕して不起訴はあり得ない」と起訴への覚悟を語り、「(法廷の場で)自分の説明がどう評価されるかだ」と述べた。
>同じく犯人隠避容疑で逮捕された大坪前部長を「かばうつもりはない」とも述べ、否認が前部長の供述に合わせるためではないことを強調した。

あいかわらず都合のよい内容は接見内容がタダ漏れ状態w

516 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 10:29:41 ID:cVgvnvrc
            \ 痛い 辛い      /
┌────────┐止めたい下痢に/  下痢かなぁ?
│トメダインコーワ錠 |\∧∧∧∧ / 留田さん大丈夫かしら?
│腹痛をともなう   |<    ト >       午後から大事な会議なのに…
│ツライ下痢を止める|< 予 メ >    (*‘ω‘*)ω・`)
└────────┘<   ダ >    /⌒  つ⊂  ヽ
               < 感 イ >  
 ───────── <   ン >────────
    :(;><):      < !!!! の >     ( ゚Д゚)  留田さんは
   :人 Y /:      /∨∨∨∨\   。  *   +
   :( ヽ し:      / 成人1回3錠 \ +  ( ゚д゚ )  トメダイン!
   :(_)_):   /  1日2回服用  \  + 。 *  +


517 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 10:49:20 ID:Jsj3cs/g
tkymのアジビラを改めて読んだ
だれか漏れにわかりやすく説明してくれ
今までも内容は馬鹿丸出しだったが,ここまで意味不明なことはなかった。


518 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 10:59:22 ID:X9cfI8Df
>>517 おいらにはこれが限界だ・・。

  共産党       ヽ 丶  \
  主流派     \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (社会正義)
ノ 丿       \  弾  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (社会正義)
   /          \     \/|               (社会正義)
 ノ   |   |      \  圧    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        ビジ弁
 ̄  |       | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | 全共闘 |         ノ    tkym   .  ゝ          / /
   |       |        丿              ゞ      _/ ∠
   |       |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   |       |               │                V
――|       |――――――――――┼―――――――――――――――――
   /       ヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛


519 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:14:50 ID:EOj66Sj5
>>491
「可視化」の必要性を身をもって知った大坪と佐賀が無罪になって
検事として復職するのがいちばん「可視化」に貢献するのかな。
のど元過ぎればで、復職したとたん、可視化なんて認められない
と言い出す可能性の方が高そうだが。

520 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:30:30 ID:lLfSNo6G
可視化でも証拠の捏造は防げませんw

521 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:35:39 ID:LSuvrhwr
>>506
それだけじゃない。
相手側にも恨まれる。
横浜の事件もあったしな。


522 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:47:21 ID:ZcxnCaKS
犯人隠避の部長と副部長が無罪になって、しかも無罪の理由が供述調書の信用性とかだったりすると、
相当大きな問題になると思うけど。

523 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:47:26 ID:OxUAMUj9
法の支配を隅々まで行き渡らせるんだから中棒は沖縄県弁護士会に登録申請しろ。
そして尖閣法律事務所を作って無法地帯と化している尖閣諸島に法の支配を打ちたてろ。
野戦の指揮官とかいう本も書いていたことだしこの地で果てれば本望だろう。

524 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:47:43 ID:4WPdL7Y0
弁護士兼薬剤師って、なんかすごいね。

525 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 11:56:42 ID:CZP5jEDp
最高検は上司2名を起訴できないんじゃないかね
前田だけ切られて終わりになりそうだ

で,上司2名は飼い殺しにされるか,こっそりと裏取引で美味しいところの公証人ポストを用意してもらうとかで黙って退職とか



526 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:09:37 ID:4WPdL7Y0

なにこれ、怖い。

>関西検察の馴れ合いに染まることなく、また、男社会の「常識」の外にいて、しかも正義感が人一倍強かったAさん。
>だからこそ、上司の前で涙を流すほどの激情で、仲間を告発することができたのではないか。
>現在、Aさんは母親でさえ連絡が取れない状態が続いている。
>「今回の報道を見て、心配して娘の携帯に『生きてるの? 連絡をちょうだい』と入れましたが、返事はありません」(母親)。
>勇気ある告発の行方は――。
http://www.news-postseven.com/archives/20101005_2647.html

527 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:35:23 ID:Jsj3cs/g
>>518
おい。
もっとわかりにくくなったじゃないか(´・ω・`)

528 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:40:29 ID:x6iPtiDh
86%の人が検察を信頼してないって…こりゃ絶望的だな


158 名前:氏名黙秘 [sage] 投稿日:2010/10/04(月) 19:25:26 ID:???
60% 検察への信頼が失われた
26% 以前から不信感を持っていた
12% 検察への信頼は変わらない

大阪地検特捜部の証拠改ざん事件を巡っては、
当時の特捜部長や担当検事の逮捕を受け、
6割の人が「検察への信頼が失われた」と答えていますが、
一方で「以前から検察に不信感を持っていた」とする人も3割近くに上り、
「検察への信頼は変わらない」という人はおよそ1割にとどまりました。
(04日02:16)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4541924.html

529 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:43:03 ID:ZcxnCaKS
>>526
それがホントだとすると、その女性検事は仕事にも行ってないってことか。

530 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 12:48:50 ID:EOj66Sj5
MUTEKIで宮沢ケイトと競演

531 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 13:00:05 ID:9YAcuLpE
野虎さん意味不明なファックス連日やめてください。
アジア侵略とか頭逝ってるだろ。

532 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 13:04:26 ID:RJ3/x00e
>>531
うちに来ないのは、たぶんお断りのFAXをしたからだと思う。

533 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 13:06:07 ID:OxUAMUj9
 |・ |  \   小菜ロ    / :i! ヽ⌒.r´://...::::)      /
*o゚ |+/ \   松ワタ (  :||....::::)r´:://...::::(     ワ/
o○+|(  .| \いいからダシとれよr ´:://......::::::)  カ/
o。!  |!) .|| ( \ 巣昆 (  :||....:::):://...........ノ メ /
。 | ・ (  .||  ) \布    ) :||...(::://..::::/ な /
o○|  ) .|| ( *゚・ \でも ヽ .:||.::ノ//..:./ 気 /
O。|  ヽ || ノ  |o  ゚\食っヽ||/./.:/ 持 /  分っかんめー
o+|!   ヽ||/    | *  \てろ || /  ち /
 |\∧∧∧MMMM/| \∧∧∧∧/     
< ワカメ       ><       >  なんつってwwwwwww
<     状態!! >< 予 訳  > 
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨<    ワ  > 
──────────< 感 カ  >───────────
   _/⌒ヽ         <    メ  >昆布♪昆布♪昆布つ〜ゆ♪
 / ̄/ :i!..::;;ヽ,,      < !!!! の > 昆布をぎょ〜さん♪ヽ
/__)_||__ヽ    /∨∨∨∨\ つこてるの♪ / : i! ヽ 
| ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  //ヽ⌒.r´:/ヽ.::::)\   ((   (  :||....::::)
|  ・|・  |─ |___/ /( (●).::::)r´:(●)::(\      . ) :||..::: (
|` - c`─ ′  6 l/NO) :| ,,ノ(、_, )ヽ、,::::)  \  ((  (  :||....:::)
ヽ (____  /   (  :||. ,;‐=‐ヽ.......ノ    \     ) :||...(
 ヽ ___ /THANK) :||. .`ニニ´/ YOU  ! \  .ヽ .:||.::ノ


534 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 13:58:04 ID:Jsj3cs/g
>>531
でも最近1周して気持ちよくなってきた

535 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:14:10 ID:iggvQD1A
親以外に心配する家族がいないということは
「美人」検事はまだ独身なのか。

536 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:22:54 ID:9YAcuLpE
なんか最近客のDQN率が上昇してきた・・・。
やばい流れだ。お祓いでもしようかな。

537 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 14:37:23 ID:8IKTGYUI
>>535
>>278

538 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 15:07:10 ID:5DxV31Ad
>>505 携帯からスマソ
詳細がよく分からんが破綻主義が進んでるか否かは判事次第のところも
あるから別としても、幼子がいて、かつ、有責配偶者から申し立てても2年程度の別居じゃ棄却される可能性大じゃないか?

推測だか、おそらく浮気がばれて慌てて破綻してたって事にしたんだろうが、依頼人にはきちんと説明したか?

539 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 15:24:14 ID:ZcxnCaKS
多分、相手にも浮気とかDVとかモラハラがあったって主張するんじゃない?
自分の浮気以前に破綻した主原因はそれだっつって。
で、証拠がキチッとしてないから悪口の言い合いになるわ、周り巻き込んでの陳述書の応報になるわでさ、
泥沼化していくんだよね。
後付の理由でやってると、結構証拠とか主張間に矛盾が出てきて、相手からつっこまれたりして、
打ち合わせすると、依頼者がヒステリックになったりしてもうたまらんって感じになりがちなんだよな。

俺はつっこんでる方向の経験しか幸いにしてないが、後で相手方代理人に聞くとそんな感じ。
和解で事件が終わると、双方電話でもう人生イヤになるほど疲れましたみたいなことお互いに言い合ったりしてね。

540 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 16:49:28 ID:LSuvrhwr
>>432

恐らく、大まかな経緯は>>539の通りの流れだと思う。
ただ、被告が破綻してなかったってある程度の証拠まで揃えていて
それらが整合性のある話しなら棄却は十分に有り得る。
つまり、原告は有責配偶者だとなり場合によっては棄却だけでなく慰謝料まで請求される可能性はかなりある。
それらのリスクをきちんと説明しておかないと
親まで出てくる様な家族じゃ後々大変になりますよ。
自分はあまり家事事件は詳しくないが、一般的にはそんなもんじゃない?


541 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:07:35 ID:EoE8vyJP
【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」
ソース*+*+ 産経ニュース 2010/10/05[07:57:15] +*+*
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101005/trl1010050738001-n1.htm

使用料払えって事なの?

542 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:18:22 ID:UbD/4Puv
弁護士兼医師ならかっこいいけど・・・

543 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:19:52 ID:Jsj3cs/g
>>541
非弁乙

544 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:23:36 ID:r+JedQhd
>>541
ここは非弁は立入禁止です。

545 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:40:27 ID:5DgSecRF
>>541
当たり前だろ

546 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 17:59:06 ID:CZP5jEDp
今日はもう仕事しない

547 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:16:20 ID:2Wtl7c2I
秘伝のソースの作り方は秘密です。
これが外部に目的外で漏れると、誰もソースを作らなくなってしまいます。

548 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:16:31 ID:EoE8vyJP
>>543-545
局は抗議したみたいだけど、抗議じゃなくて請求したらよくない?
音楽著作権団体みたいに請求書送れば払うし次から使わないでしょ。

549 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:19:33 ID:lxLGr0na
>>548
非弁は立ち入り禁止と言ってる

550 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:21:28 ID:y06WJOua
スルーするか回答するかにしてくれ

551 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:26:27 ID:/BvmX4gV

さっさとこたえろよ

552 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:29:51 ID:r+JedQhd
何故、昨日、小沢一郎の「強制起訴」という事実を公開したのだろうか。要するに、二十日間も、この事実を、何故、隠蔽し続けたのか。
そもそも、何故、起訴相当の決定が、民主党代表選挙の最終日になされなければならなかったのだろうか。
小沢一郎政権誕生を必死で阻止しようと目論でいただろう仙谷由人官房長官を主軸とする「陰謀グループ」の意思である。
おそらく、小沢一郎が民主党代表選挙に勝利した瞬間に、つまの小沢一郎政権誕生の直前に、「検察審査会」の「起訴相当」議決をぶっつけ、
即座に小沢一郎に「離党勧告」し、何がなんでも「小沢政権」をぶっ潰そうという、仙谷由人作並びに演出の「9・14クーデター計画」があったと思われる。
しかし、小沢一郎が民主党代表選挙に敗れたことによって、幸いにというか気の毒にというか、このクーデター計画は必要なくなり、結果的には不発に終わったが、
しかしそのクーデター計画の痕跡は、「検察審査会」の議決の日程として、つまりわざわざ、「9月14日」、にあわせて、
バタバタと民主党代表選挙の当日に議決が下されたという歴史的事実として、公式に残ってしまったというわけだ。

553 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:31:59 ID:r+JedQhd
不正な事件が余りに多すぎる内閣であるのは、とても偶然とは思われぬ。
4月選出の審査員11人がが全て入れ替わり、補助弁護士が決まらぬ儘に空白の時間。
9月7日にやっと補助弁護士が決まったと思いきや、僅か1週間後の、次週9月14日、それも民主党代表選当日に、
『起訴すべし』と決定するのは、余りに不自然で、この審査会の審議は『不正』と断じて然るべし。
検察調書の膨大な資料を11人が熟読し、結論を 出す迄が僅か数日で決着する筈がない。

554 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 18:51:13 ID:ka3qaxct
>>552-553
小沢さんスキスキ大好きまで読んだ

555 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 19:06:56 ID:N25iLDTE
便乗大杉
特に法テラスなんかは専用のメーリスあるんだから、そこでクレクレやれ。

556 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:03:25 ID:fBZ3/p/F
今回の検審議決は司法制度に対する国民の不信を表す最たるものと言えるだろう
もともと日本の国民は日本の刑事事件手続に大きな不信感を持っていた

富・権力・地位・名誉、これらによって、警察や検察、裁判官は手心を加えているのではないか
痴漢や数千円の万引きでいきなり逮捕され職を失う一般市民に比して、政治家や著名人への
警察や司法の対応はあまりに甘すぎるのではないか
特に身内、警察・検察・裁判官自身、そして彼らの親族郎党に対する処分も甘すぎるのではないか
彼らは自らの関係者を有利に扱いいくつもの罪を隠蔽しているのではないか

何故奴らは逮捕されない、起訴されない、保釈が簡単に出される、執行猶予になるのだ
彼らが犯した罪は万引や痴漢などに比べるべくもない恐ろしい国家国民に対する大罪ではないか
そして奴らが有罪であることも明らかではないか。処罰への道が開かれないのは陰謀に相違ない
奴らを処罰すれば自らが地位を失うから、体面を失うから処罰しない・逮捕しないに違いないのだ

そういう素朴な国民感情が、最近の強制起訴には表れているのだという感じがする

検察審査会や裁判員裁判などがそういう素朴な国民感情の単なるガス抜きになるだけでは困る
もちろん官僚はそのように使うことしか考えていないだろう

だが本当に重要なのは、国民がしっかりと本当に身に付けるべき監視・批判能力を身に付け、
警察・検察・裁判官の態度を正させることなのだ

弁護士も単純に制度批判をする前に、これらの制度を日本の司法に対する国民の信頼を
回復、いや、作り上げる方向へ、例えそれが長い道のりであったとしても、利用していく手助け
をするべきなのだ

557 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:08:04 ID:fBZ3/p/F
強制起訴と裁判員裁判というのは極めて大きな力を持つ
単純に言えば国民目線で起訴をして国民目線で裁くことが出来るからだ
だが強制捜査権限を持つのは警察と検察だけだし
当然マスコミの力も無視できない

本当に重要なのは、国民が信頼を置ける制度設計を作り上げることなのだ



558 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:34:49 ID:amrGJQOI
○ーセンスとSF○ーポレーションは同じビルに入ってるんだな

559 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:00 ID:ka3qaxct
最高検の伊藤鉄男次長検事は5日、「検事が、自分が取り調べを受ける側になると、
そのようなことを言うのは不自然。容疑者の権利を守る方法は知っているはずで、
録音・録画の必要性はない」と話した。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101005/crm1010051950031-n1.htm

素直でよろしいw

560 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 20:57:30 ID:fs4FKWvs
なんで接見禁止つかなかったんだろう?

561 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:02:39 ID:2rAEm/LF
>>560
非弁はお引き取りください

562 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:02:50 ID:e6k7bcjl
>560
部長、副部長、主任検事の3名で秘密裏にやった(という疑いがかかっている)事件で、この3名がうちそろってパクられている上、
その他の検察庁関係者等と接見の機会を通じて通謀するなど、およそあり得ないことで(検察庁関係者は、
皆、こわがって近寄らないでしょう)、接見禁止を認めなかった大阪地裁の判断は妥当でしょうね。

極めて異例、というより、こういった証拠関係の事件で接見禁止がつくのが異常、という、健全な感覚を持つ必要があるでしょう。

563 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:03:19 ID:ka3qaxct
上司共々逮捕されてるし必要ないって判断したんじゃない?

564 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:15:55 ID:AtLHmDgS
>>552-553
非弁乙

565 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:20:20 ID:dmG5dv4M
>>562
落合先生のブログの引用じゃないか

566 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:51:23 ID:ZI0XhjIN
>>562
一般人は共犯者全員パクられても接見禁止が付くんだが?

567 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:54:16 ID:FMUYKuNg
覚せい剤の自己使用でも接見禁止ついたりするんだがww

568 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 21:59:20 ID:Jsj3cs/g
>>559
wwwwwww

569 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 22:00:48 ID:YuWVG0qF
432だけど少ない情報に関わらずレスしてくれた方々ありがとうございます。

話のあらすじは、ほぼ皆さんのレス通りです。
調停から引き続いてるのですが、訴訟も調停の時の様に通用すると思っているのと
なぜか、女性は離婚でモメたら有利どころか絶対圧勝なはずだと思い込んで
るようです。
相手は「破綻してなかったし、子供の為に離婚しない。」
の一点張りで特に他では争う様子がないです。
ですから、余計に相手に同情してしまうのと法的に云々でなく道義的に依頼者
が間違ってるのだが、弁護士としても事務所としても引き受けたジレンマを感
じています。



570 :無責任な名無しさん:2010/10/05(火) 22:01:03 ID:rTfuE9DX
酒に酔うと「刑法39条削除!」とか叫ぶ人だったからなあ

156 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)