ほかのブログの新着記事

Googleリーダーに登録
お使いのリーダーに登録

titleicon 照明一つで部屋の雰囲気が激変するんだぜ

2010/10/5
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (35)
6 もう4時か(大阪府) 2010/10/03(日) 10:38:33.91 ID:2Cpq9jy+0

照明一つで顔の偏差値も激変する

3 軍人(西日本) 2010/10/03(日) 10:37:08.12 ID:xwfsbx5e0

LEDってまぶしい割りに明るくなくね?

14 ナレーター(東京都) 2010/10/03(日) 10:41:01.13 ID:u2Ydj0vq0

>>3
チャリのライトにしてそれ思った
まぁ夜も超明るい都心部しか走らんからどうでもいいけど

自分が目立っていいわ

50 通訳(滋賀県) 2010/10/03(日) 11:01:09.09 ID:ulBB+Bvp0

>>3
色温度と輝度と光量はちがうんじゃない?
蛍光灯だって昼白色が明るく感じるが昼光色や電球色は実はあかるいしね

7 学芸員(神奈川県) 2010/10/03(日) 10:39:02.64 ID:oW/JFHZ+0

週末の部屋スレ

カーテン一枚でかなり貧乏くさくなったり小奇麗にみえたりするから注意して画像貼れ

8 歯科技工士(愛知県) 2010/10/03(日) 10:39:16.22 ID:nnn/D51h0

おしゃれ部屋雑誌に載ってる間接照明使いまくりの部屋も、
普段過ごす時はそんな照明使ってないんだろ?あ?

15 コメディアン(鹿児島県) 2010/10/03(日) 10:41:41.77 ID:+ABwTOHnP

>>8
cool japanって番組みてたら、それに出てる外人がそろって
日本の蛍光灯はありえないって言ってたよ。
部屋に最初からついてたから、蛍光灯があるけどぜんぜん使ってないって言ってた。

17 ハローワーク職員(京都府) 2010/10/03(日) 10:42:47.28 ID:pJfn55GU0

>>15
外人には眩しいらしいな

141 詩人(北海道) 2010/10/03(日) 17:47:43.34 ID:tfbUiNCc

>>8
家建てるときに間接照明のみにしたよ
独りでリビングいるだけだから少し薄暗いぐらいが落ちつくし
全く問題ないね

11 コメディアン(鹿児島県) 2010/10/03(日) 10:39:48.70 ID:+ABwTOHnP

客がくるわけじゃないからおしゃれ部屋にしても意味がない。

12 ネットワークエンジニア(大阪府) 2010/10/03(日) 10:39:57.26 ID:edOme2xZ0

2010100501

78 ダイバー(神奈川県) 2010/10/03(日) 11:49:19.45 ID:iAEX3Qwp0

>>12
warota

16 韓国人(チベット自治区) 2010/10/03(日) 10:41:57.33 ID:niyvDIqk0

センスいいねこの人

2010100502

23 学芸員(神奈川県) 2010/10/03(日) 10:48:33.82 ID:oW/JFHZ+0

>>16
置いてるものはすごくいいとは思った
ただ部屋の大きさ的にちょっと不釣り合いかも、とも思った

150 美容師(東京都) 2010/10/03(日) 21:01:36.88 ID:jdYq/bld0

>>16
オタクなのにこのセンス
これだけ揃えるのに金かかったんだろうな

151 経済評論家(仏) 2010/10/03(日) 21:06:58.14 ID:dfnnGc+40

>>150
センスだけで機能的じゃないよね

ブラインドだと冷たい空気が漏れてくるし
ガラスの机は使いにくい

152 外交官(愛知県) 2010/10/03(日) 21:11:09.67 ID:X2klTONv0

>>150
House Stylingとかインテリアのカタログ雑誌で1ページまるっと買えばOK

18 FR-F1(北海道) 2010/10/03(日) 10:44:14.19 ID:eW0EnbXhO

目が疲れるから間接照明がいい

19 タコライス(宮崎県) 2010/10/03(日) 10:46:24.34 ID:NPZq8D5x0

部屋の蛍光灯の照明が嫌いなんだが
ニトリにいい照明あるかな
暖色系がいい

27 プログラマ(千葉県) 2010/10/03(日) 10:50:44.10 ID:lNjkuJ0c0

>>19
こんな感じのスタンドライト売ってるよ

2010100503

2010100504

76 船員(大阪府) 2010/10/03(日) 11:38:53.99 ID:a0Q/07Vw0

>>27
やっぱクール色良いな

22 ネットワークエンジニア(大阪府) 2010/10/03(日) 10:48:18.63 ID:edOme2xZ0

間接照明に割り当てるコンセントがない

25 内閣総理大臣(東海・関東) 2010/10/03(日) 10:48:52.89 ID:caaNd0g5O

間接照明でオシャレ部屋を目指そう

31 6歳小学一年生(福岡県) 2010/10/03(日) 10:52:43.75 ID:xk8IUzSP0

間接照明とか言っちゃう奴は○ね

42 もう4時か(内モンゴル自治区) 2010/10/03(日) 10:56:50.23 ID:M3joHIvTO

蛍光灯の色ってだいたい3色くらいあるけどナチュラルばっかり選んじゃう
たまには青白いやつ買ってみるかな

53 通訳(滋賀県) 2010/10/03(日) 11:02:48.74 ID:ulBB+Bvp0

>>42
実は一番使えないから買わなくていい
ぶっちゃけ電球色でもよかったりする
デスクトップにバンカーズライト使ってるけど目が疲れない

49 負けを認めろ(東京都) 2010/10/03(日) 11:01:07.12 ID:nznuFOQJ0

なんで海外のホテルって小さい照明がたくさんあるの?
ON/OFFが面倒くさいんだけど

51 翻訳家(埼玉県) 2010/10/03(日) 11:01:16.28 ID:a+5z7WB/0

天井の中心に部屋の全部を照らそうとする蛍光灯とか今更ながらマジで頭がおかしい
そんなに不眠症になりたいの?

52 法曹(チベット自治区) 2010/10/03(日) 11:02:11.90 ID:L7KBwupv0

2010100505

58 学芸員(神奈川県) 2010/10/03(日) 11:06:02.71 ID:oW/JFHZ+0

>>52
クレイグ・デビットの写真はっつけてあるということは、女かゲイだな

55 車掌(東京都) 2010/10/03(日) 11:04:08.04 ID:33sDqgbXP

電球色いいよね
パソコン画面の明るさも抑えられるし

56 車掌(catv?) 2010/10/03(日) 11:05:38.68 ID:8oEKUH8NP

電球の室温への影響は異常

64 船員(北海道) 2010/10/03(日) 11:14:53.41 ID:c/qIXGot0

>>56
すごい無駄
最近のは熱くない

57 空き管(大阪府) 2010/10/03(日) 11:05:38.98 ID:vLsfdCVI0

おれ
蛍光灯のしたではフツメンだけど
電球の下ではイケメンだよ

73 コメディアン(東京都) 2010/10/03(日) 11:33:17.22 ID:NWpxqLiYP

俺も丸っこい蛍光灯使ってるけど、確かに蛍光灯ってセンス0だわ。
こんなキチガイ照明がスタンダードになってる日本は頭おかしいと思う。
明るければいい、みたいな。日本人の自宅はコンビニか何かなのかな。

ところで、シーリングスポットって使い心地いいの?
蛍光灯捨ててこっちのオシャレ照明にしようかと思ってるんだが。

http://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?id=64&kid=0

74 韓国人(チベット自治区) 2010/10/03(日) 11:34:08.03 ID:niyvDIqk0

>>73
夏場なんか熱そうだな

77 船員(北海道) 2010/10/03(日) 11:44:46.16 ID:c/qIXGot0

>>73
オイルヒーター最強がそのくらい

102 コメディアン(東京都) 2010/10/03(日) 12:35:01.33 ID:NWpxqLiYP

>>77
電力がってこと?確かに4つ連なってるから最強にしたらつらそうだなあ。

75 歯科医師(catv?) 2010/10/03(日) 11:35:38.51 ID:xNq9A39l0

太陽光採光は柔らかい光で色々と捗るぞ

2010100506

79 セラピスト(静岡県) 2010/10/03(日) 11:55:02.30 ID:BCKm87Oq0

蛍光灯のなにが悪いのかわからんわ
明るいほうが捗るだろいろいろ

86 船員(北海道) 2010/10/03(日) 12:07:10.43 ID:c/qIXGot0

>>79
悪くはないとおもう
たまたま切れてデスクライトで凌いでいたら雰囲気的に
落ち着いたのではまっている

91 セラピスト(静岡県) 2010/10/03(日) 12:11:34.67 ID:BCKm87Oq0

>>86
なんか眼が悪くなりそう
大丈夫?

95 船員(北海道) 2010/10/03(日) 12:15:56.28 ID:c/qIXGot0

>>91
若干辛いかな
光自体が眩しくて煩わしので間接的にするが光が弱いとか
蛍光灯と併用するのが一番快適だとおもうが鷲づかみにしながらエコとか
いっている
その分、昼型になったので夜はリラックスタイム

81 タピオカ(大阪府) 2010/10/03(日) 12:00:50.11 ID:wtzI1CpB0

読書するとき、目に一番いいのは蛍光灯って聞いたけど、
お洒落マンは間接照明で読書すんのかな

102 コメディアン(東京都) 2010/10/03(日) 12:35:01.33 ID:NWpxqLiYP

>>81
オシャレマンはiPadとかで読書すればいいよ。

82 デザイナー(広西チワン族自治区) 2010/10/03(日) 12:03:16.83 ID:M3joHIvTO

お洒落マンは月明かりで読むよ

83 ハローワーク職員(長屋) 2010/10/03(日) 12:05:36.71 ID:4URSIJp80

色温度の問題なんじゃね
白色の明かりの下とかなんか仕事してる気分になってせっかくの家で安らげないじゃないか

84 リセットボタン(大阪府) 2010/10/03(日) 12:05:47.87 ID:MZ+R2DGC0

照英かと

87 H&K G3SG/1(チベット自治区) 2010/10/03(日) 12:08:27.85 ID:g5u5PWbT0

なんだかんだ言っても
お前らの部屋の照明はPCモニタの光だろ

90 船員(北海道) 2010/10/03(日) 12:10:57.64 ID:c/qIXGot0

>>87
それだとバレバレなのでフェイクの意味もある

92 車掌(東京都) 2010/10/03(日) 12:12:20.33 ID:33sDqgbXP

>>87
ずっと眺めてるから部屋の照明を暖色で暗めにできた方がいいんだよ

ただでさえ視野が眩しいのに全体を眩しくしたらそれこそ不眠になる

88 タンタンメン(catv?) 2010/10/03(日) 12:10:32.20 ID:IUFASJbx0

蛍光灯の色温度
電球色 L 2800~3000K
温白色 WW 3500K
白色  W 4200K
昼白色 N 5000K
昼光色 D 6500~6700K

93 翻訳家(埼玉県) 2010/10/03(日) 12:14:10.60 ID:a+5z7WB/0

>>88
電球色になれるともう糞眩しい真っ白な部屋には戻れないな

89 行政官(埼玉県) 2010/10/03(日) 12:10:43.29 ID:sUbRkARN0

で、インテリアライトはどこで買えばいいんだ
スタンドライトでも可
今からいくから教えてくれ

94 内閣総理大臣(東海・関東) 2010/10/03(日) 12:15:28.01 ID:caaNd0g5O

>>89
IKEAもしくはでかいホムセン

96 はり師(三重県) 2010/10/03(日) 12:16:22.80 ID:GFTci0dT0

>>89
雑貨屋行ったら売ってる
(ブルドックとかでも)

124 発明家(神奈川県) 2010/10/03(日) 14:50:45.81 ID:EzM/2IDT0
97 画家(東京都) 2010/10/03(日) 12:23:37.95 ID:NLbeqMeh0

六畳和室って生きればいいの?

99 車掌(東京都) 2010/10/03(日) 12:25:29.08 ID:33sDqgbXP

部屋がデカくなるほど照明で悩むようになる
かどっこに届かない

100 仲居(大阪府) 2010/10/03(日) 12:32:22.81 ID:+XtYBC0o0

まじで間接照明厨の俺からしたら、喜ばしい。
ロフトとかで探しまくってるからな。
マンションの蛍光灯なんて、ボツ。つけてないよ。

101 コメディアン(福島県) 2010/10/03(日) 12:34:17.19 ID:JMxPCepfP

先日の部屋うpスレで散々星空のカーテン叩かれたから換えようと思ったけど良いのが見つからん

103 警察官(チベット自治区) 2010/10/03(日) 12:35:49.38 ID:LOwJYp2D0

>>101
真っ青に写ったカーテン?

107 コメディアン(福島県) 2010/10/03(日) 12:42:11.99 ID:JMxPCepfP

これ
寝具類はダークブラウンに交換途中

2010100507

108 ヤクザ(愛媛県) 2010/10/03(日) 12:43:18.40 ID:mN3SStEL0

>>107
このカーテンはないわw

117 コメディアン(東京都) 2010/10/03(日) 13:19:35.88 ID:NWpxqLiYP

>>107
カーテンの奥から劇団四季がやってきてもおかしくないな

137 火狐厨(東京都) 2010/10/03(日) 17:00:37.60 ID:zvGGL07/0

>>107
カーテン吹いたw windowsの壁紙でこんな柄あるな

142 かまってちゃん(熊本県) 2010/10/03(日) 18:58:24.78 ID:t5f7HLu60

>>107
すげえ勉強になったわ
カーテンひとつで台無しになるんだな

143 陶芸家(神奈川県) 2010/10/03(日) 19:39:11.25 ID:lsN04ukg0

>>107
いっそ、カーテンに合わせて全部変えて行けばいいんじゃね

144 車掌(チベット自治区) 2010/10/03(日) 19:57:00.41 ID:jDooJxLLP

>>143
ミラーボール必須だな

112 ハローワーク職員(長屋) 2010/10/03(日) 12:57:09.66 ID:4URSIJp80

>107
これはひどい
寝具がダークブラウンならカーテンは黒にしよう

118 韓国人(チベット自治区) 2010/10/03(日) 13:26:25.31 ID:niyvDIqk0

カーテンて大事なんだな

123 2010/10/03(日) 14:37:28.29 ID:bEmfYu0c0

引越し先の天井がしっかりしてるので
憧れのシーリングファンにしようと思う
でも電球ばかりなの

126 学者(東日本) 2010/10/03(日) 15:50:59.21 ID:VbeDtC+a0

LED照明では少子化が加速されそうだ

128 探検家(埼玉県) 2010/10/03(日) 15:53:59.24 ID:pexzMNMr0

照英が部屋にいたら・・・

130 学者(東日本) 2010/10/03(日) 15:59:22.54 ID:VbeDtC+a0

>>128
むさい

129 車掌(神奈川県) 2010/10/03(日) 15:54:32.94 ID:mU2D2X98P

やっすい緑がかった蛍光灯がマンションにもとから着いてて、死にたくなる

133 デザイナー(長野県) 2010/10/03(日) 16:20:09.26 ID:oHMMvHBv0

>>129
パナの円形蛍光灯は緑色かかっている
それ以外はパルックは優秀なんだが

きれいな色が欲しかったら東芝のメロウ選べ

132 歯科技工士(三重県) 2010/10/03(日) 16:14:57.17 ID:UfVRB8w+0

部屋を暗くしてLEDの懐中電灯を付けるとワクワクする

134 FR-F2(埼玉県) 2010/10/03(日) 16:45:05.81 ID:oA5PjOA10

会社の寮なんだが、むき出しの直管蛍光灯が2本付いてるだけで、殺風景この上ない。
取り外すわけに行かないから、せめて間接照明風に筐体を自作しようと思うんだが、いいやり方ある?

136 教員(茨城県) 2010/10/03(日) 16:51:45.98 ID:BxOGn3Ki0

>>134
素人の改造は余計みすぼらしくなる。
会社に許可を貰って一式交換した方がいいと思う。

153 中国人(京都府) 2010/10/03(日) 21:11:27.36 ID:Sl1Su6t/0

2010100508

154 消防官(広西チワン族自治区) 2010/10/03(日) 21:21:50.52 ID:n9t5uzSLO

>>153

Tバックの股間かと思った

158 中国人(京都府) 2010/10/03(日) 21:45:02.43 ID:Sl1Su6t/0

>>154
せっかくのインテリアスレなのでもう1枚

2010100509

159 社会保険労務士(catv?) 2010/10/03(日) 21:47:08.88 ID:yY2VVHmJ0

>>158
かわいい

155 モテ男(関西・北陸) 2010/10/03(日) 21:22:43.19 ID:q/TZx/lGO

オレンジっぽい照明だと二割ましでイケメンに見える不思議

157 車掌(神奈川県) 2010/10/03(日) 21:40:26.80 ID:mU2D2X98P

>>155
そういうひとは日焼けすればいいんじゃないかな

元スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286069718/

最新記事
★ブログ移転前(ニュース速報BIP時代)の注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
※1 2010年10月05日 13:11 ▼このコメントに返信
照英と見間違えた
※2 2010年10月05日 13:36 ▼このコメントに返信
照英すれじゃないのか。
※3 2010年10月05日 13:42 ▼このコメントに返信
証明はなんとかしようと思ってるけどいまだめんどくさいからやってない

※4 2010年10月05日 13:44 ▼このコメントに返信
最後の画像の顔むかつくわ
※5 2010年10月05日 13:48 ▼このコメントに返信
脳科学的にいうと暗過ぎる部屋はニートを生む
※6 2010年10月05日 14:02 ▼このコメントに返信
照英かと思った
※7 2010年10月05日 14:04 ▼このコメントに返信
照英スレだと信じてたのに
※8 2010年10月05日 14:07 ▼このコメントに返信
照明とかカーテンとか自分好みに変えたいけど
親に文句言われるから無理
※9 2010年10月05日 14:07 ▼このコメントに返信
最近流行の照英コラージュスレと思った
※10 2010年10月05日 14:08 ▼このコメントに返信
>16
こういうのって1人でいる時も棚の明かり点けとくの?
※11 2010年10月05日 14:09 ▼このコメントに返信
昭英一つで・・・に見えたのに
※12 2010年10月05日 14:15 ▼このコメントに返信
昭栄に見えたのが俺だけじゃなくて安心した
※13 2010年10月05日 14:24 ▼このコメントに返信
照英一つで部屋の雰囲気が激変するんだぜって読んでしまったのに!
※14 2010年10月05日 14:25 ▼このコメントに返信
照英が泣きながら蛍光灯取り替えてる画像ください
※15 2010年10月05日 14:29 ▼このコメントに返信
なんだ照英じゃないのか・・・
※16 2010年10月05日 14:31 ▼このコメントに返信
やっぱり昭英に見えるよな?な?なのに何だよ間接証明とかお洒落な話題ばかりぢゃねーか。参考にしたけど。
※17 2010年10月05日 14:36 ▼このコメントに返信
照英じゃないのか
※18 2010年10月05日 14:42 ▼このコメントに返信
はやく照英画像を貼るんだ
※19 2010年10月05日 14:47 ▼このコメントに返信
コメント欄の照英率わろた
※20 2010年10月05日 14:55 ▼このコメントに返信
照英じゃないんだ
※21 2010年10月05日 14:57 ▼このコメントに返信
最近照英率高すぎるんだよBlog連合w
アンテナからくるから今回も照英だと思ったら まさかの照明wwww
※22 2010年10月05日 14:58 ▼このコメントに返信
※欄が照英づくしで安心した
※23 2010年10月05日 15:10 ▼このコメントに返信
そうだよな!照英だよな!
※24 2010年10月05日 15:14 ▼このコメントに返信
疲れてるんだな…と思ったらみんな同じこと考えてて良かった
※25 2010年10月05日 15:17 ▼このコメントに返信
照英に見えた
※26 2010年10月05日 15:21 ▼このコメントに返信
照英を期待してしまった
※27 2010年10月05日 15:22 ▼このコメントに返信
まさかこれほど仲間がいるとは
やっぱ照英だよね
※28 2010年10月05日 15:23 ▼このコメントに返信
みんな照英好きなんだなwww
※29 2010年10月05日 15:23 ▼このコメントに返信
※欄やっぱり照英になってたw

間接照明にしてから寝付きよくなったから不眠の人にはお勧め
蛍光灯あれ無意識の内に結構ストレス溜まってるよ
※30 2010年10月05日 15:27 ▼このコメントに返信
照英の雰囲気がどうのこうのって聞いて
※31 2010年10月05日 15:27 ▼このコメントに返信
※10
細かい光たくさんを集めて部屋を明るくする理屈だから基本は付ける
※32 2010年10月05日 15:31 ▼このコメントに返信
照英一つで部屋が雰囲気が激変するんだぜ
※33 2010年10月05日 15:35 ▼このコメントに返信
くそっ、照英の画像見てたせいで照明を照英と読み間違ったじゃねーか!
※34 2010年10月05日 15:37 ▼このコメントに返信
照英w そんなもんあったら確かに雰囲気激変するわなwww
※35 2010年10月05日 15:50 ▼このコメントに返信
外人は目の色素薄いから暗いところでも夜目がきくし、太陽の下では眩しすぎてサングラスが必要~。乾燥しているから日差しがまぶしいってのもある。
名前 ←空白だと投稿できません。

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
2010/10/5
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (35) |
twitter
↑TOPへ