2010年10月05日(火) 14時43分28秒

新米。

テーマ:野菜料理


10月4日(月)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

皆さん、昨日もメッセージいただきましてありがとうございます~!晩御飯はね、新米に合うおかず。秋刀魚、さつま芋の生姜焼き、六目豆、ブロッコリーと玉ねぎのお味噌汁。すっかり秋です。秋は何だか甘いものが食べたくなるな。そして何だか眠い。あらら、旦那の箸の向き反対だね。それでは、今日も行ってみよ~!!





昨日の晩御飯は、6品目の具を煮て~

藤原家の毎日家ごはん。

たっぷりの煮汁で煮ると美味しい。豚小間・人参・牛蒡・筍・蒟蒻・大豆の6品。




六目豆ができた~!
藤原家の毎日家ごはん。

昆布だしの素・酒・醤油・砂糖・みりんを入れて蓋をして20分煮て出来上がり。できたら少し置くと美味しい。葱をのせたら、旦那が喜んでた。苦みがいいってさ。お酒が進むってことか。





お次は、これを使って、
藤原家の毎日家ごはん。

小さめのさつま芋2本。



こうの。
藤原家の毎日家ごはん。

少しの水を入れて串が通るまでさっと茹でる。水は捨てないくらいの量がいい。ちょっと多かったな。茹でたらいったん取り出す。



こうの。
藤原家の毎日家ごはん。

下味(醤油と酒を少々・片栗粉大さじ1)をつけた豚小間肉(150g)を油で炒め、薄切りにした玉ねぎ(半分)を入れてしんなりしたら、さつま芋を戻して、生姜(小さじ1/2)・醤油(大さじ1.5)と酒とみりん(各大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)で味付けして出来上がり。




こう。
藤原家の毎日家ごはん。
さつま芋の生姜焼きができた~!!






いっただっきま~す!ご飯を食べていたら、






はる兄「ぎんしゃり、おいし~な~、こめがたってる!」はる兄、どこからそんな言葉覚えてきたの?米を銀シャリと呼ぶ、はる兄。お前さんは、くいしん坊万歳かー。






くいしん坊、万歳。ひさびさにやっちゃうか~小さい時よくやったよね。家だけですか?





私「はい、こんにちは~くいしん坊~万歳。今日は埼玉県にお住まいの藤原さんちにお邪魔しました~今日の晩御飯は何ですか?」






はる兄「ん~さかなと、マメとおいもです。」ざっくり。






私「お味はいかがですか?」レポーター兼料理人。







はる兄「ん~さかなが~ほねがいっぱいありますね~」味だよ、味。





れんちび「でんシャリ、おいしいです。」おしい。






はる兄「ん~おマメが~まるいですね~」そりゃそうだ。





私「で、お味はいかがですか?」





はる兄「ん~サツマイモがあまいです~。ぎんしゃりにあいます。」よかったよかった。






れんちび「れんれんはね~いっぱいたべますよ~」そうしてください。






そんなことをしてたら、子供達よく食べてたな。





昨日の晩御飯は、しめて800円でした~~!!!

秋刀魚3匹300円。さつま芋2本40円。豚小間300g180円。お皿に盛り付けた金額です。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →レシピブログ
こちらもお願いしま~す→人気ブログランキング
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






同じテーマの最新記事