名古屋市政

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数1,349

議会は、市民税減税条例を「10年度限り」とする修正案を可決。議員報酬半減を否決し、市長と全面対決の様相。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
名古屋市議会のリコール署名が入った段ボールを車に積み込む河村たかし市長の支援団体のメンバー=名古屋市東区で2010年10月4日午前10時26分、丸山進撮影(毎日新聞)

名古屋市議会 リコール署名簿提出 市長、法定数超に自信

 名古屋市議会解散請求(リコール)の署名運動を主導する河村たかし市長の支援団体「ネットワーク河村市長」は4日、市内の各区選挙管理委員会に署名簿の提出を始めた。団体の集計で署名は計46万人分を超え、無効分を除いても手続きに必要な法定数36万5795人分を上回る可能性が高まった。(毎日新聞)
[記事全文]

◇法定数36万5795人分を大幅に上回る
名古屋市長系団体、署名簿を提出 法定数確認で住民投票へ - 24日ごろ有効署名数が判明。住民投票は12月〜来年1月、出直し市議選は同1〜2月の見通し。47NEWS(10月4日)

◇市長と議会の対立の構図
名古屋市議会リコール27日から署名集め 市長との対立深く - 市民税減税や議員報酬半減といった市長肝いりの政策面で衝突。産経新聞(8月26日)
質問なるほドリ:名古屋・リコール編 市長と議会、なぜ対立するの?=回答・高橋恵子 - 毎日新聞(9月10日)
名古屋市長と市議会、どっちが偉いの? - 産経新聞(10月3日)

◇解散請求の流れ
・ [図]解散請求の流れ - 毎日新聞(9月28日)
・ [用語]解散請求 - kotobank

◇関連トピックス
住民投票 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

名古屋市について

河村市長について

特集

選挙公約に人件費10%カットを掲げていた

2010年5月13日に、職員や教諭のボーナスを今年度に限り平均約7%カットする給与条例改正案の5月臨時議会への提出を決定。削減額は約24億円で、これまでの給与改定などと合わせ、約181億円の人件費が削減される。(時事通信)

全職員を対象

8.5%削減を組合に提示

市職員の年収

市長や市議の年収は

市民の評価は

愛知を襲った「トヨタショック」

アンケート

▲関連情報の先頭へ

PR


PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース