[ここから本文]
区立宮下公園の整備について
【問い合わせ】公園課公園管理係(電話:03-3463-2876)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
これまでの経緯
渋谷区立宮下公園につきましては、長期にわたり、不法占拠を支援する反対団体が設置した違法占用物(アートと称する)
および多くのゴミが園内に散乱し、高木の過剰な枝振りの剪定が実施できない危険な状態が続くなど、
都会のオアシスたる都市公園本来の機能が損なわれ、公園の利用者および周辺住民の皆様に大変なご面倒をおかけいたしておりました。
区といたしましては、公園環境整備の一環として、また、通行人や公園利用者を巻き込んでの混乱や反対団体などとの
無用な衝突を避けるために、平成22年9月15日に公園の部分閉鎖を行いました。
さらに、区は、この不法占拠者に対し、再三、違法占用物の除却を口頭、文書および電話などでのお願い、
勧告および命令を行なってきましたが、不法占拠者は、勧告および命令に応じなかったため、公園管理者として法秩序の回復のために、
平成22年9月24日に行政代執行を渋谷警察署のご協力により、大きな混乱やけが人も無く実施できたものであります。
この間、かねてより子どもや家族連れで遊べる公園やスポーツ施設としての充実など、
地域住民やスポーツ団体からの声が区に寄せられるとともに、本整備計画や一連の区の対応に対しては地元町会や商店会などからは、
賛同の声が多数寄せられておりました。
公園内のホームレスの人たちへの支援
同公園内のホームレスの人たちについては、昨年来、区として生活再建に向けた人道的な支援を積極的に行い、 本人の意向を尊重しながら、お一人お一人丁寧に自立支援や住居支援を行なってまいりました。その結果、 一時は園内に30人を超えるホームレスが生活していましたが、現在では、近々に移行する意思の確認が取れている1名を残し、 すべての方々の移行を実現しております。
「子供から高齢者および障害者も憩える公園」へ
今後は、株式会社ナイキジャパンとのネーミングライツ基本協定書に基づき、民間活力を導入した公園整備を速やかに着工し、 緑に囲まれた快適で明るい空間形成のための整備を行い、「子供から高齢者および障害者も憩える公園」を目指してまいります。
宮下公園の整備概要
- 園内の施設はすべて公の施設であり、ショップやカフェなどの物販や営業を目的とした施設はありません。
- エレベーターを設置するなどのバリアフリー化を進め、障害者や高齢者の方をはじめ、誰もが安心して憩える公園にします。
- 現在の緑を確保しながら、剪定、移植、新植を行い、明るく見通しの良い、犯罪のない公園にします。
- 施設配置を工夫し、イベントなどにも使える憩いの広場をこれまでより広くします。
- 現在あるフットサル場に加え、クライミングウォール、スケートボード場を新設し、子どもから大人までスポーツを安全に楽しめる公園にします。
公園の管理運営
運動施設も含め、渋谷区が行います。
運動施設の利用時間
22時まで
(注)公園は通り抜けできます。開園時間は周辺住民の要望を受け、検討中です。
使用料
公園は入場無料です。
運動施設の使用料
- フットサル場(1面1時間) 4,000円〜7,000円
- クライミングウォール(2時間) 一般350円、小中学生200円
- スケートボード場(2時間) 一般200円、小中学生100円
(注)使用料は区が徴収し、すべて区の歳入となりますが、 クライミングウォールやスケードボード場の安全管理のための指導員の配置や公園の維持管理、運営経費などに充当してまいります。
整備スケジュール
- 平成22年10月上旬 着工
- 平成23年4月下旬 竣工・オープン
完成予想図
(注)イメージ図であり、多少の変更があります。