(cache) memo
■ 2010/9/30(木)
わぁい!更新ネタも無いのでたまには文章書いてみます。

皆さんはクソゲーをプレイした事がありますか?
僕は数え切れないほどあります。
大抵そういう地雷ゲーをプレイしてる時って
「これ明らかにおかしいだろwスタッフ誰か止めれかったのかよw」
って大勢の人がツッコミ入れてると思うし、実際僕もそう思っていたのですが、
最近そういう業種の会社で働き始めて、
少しああいう物が出来る理由がわかってきました。
ていうか、言ってなかった気がしますが、
半年くらい前からゲーム会社で働いてます。(無名な会社です)

会社にもよると思うんですが、ウチの会社は「創作活動してる人の集まり」というより
「仕事こなしてるサラリーマンの集合体」です。
で、今作ってるゲームは、詳しくは言えませんが、RPGなんですが、
これ…… 一言で言うと、やる気が感じられません。
ウチの会社は小さいので、上の会社が立てた企画を受託して、
それを開発しているのですが、まぁ、本当に形になるように開発しているだけです。
「企画側の意向に沿ってさえいれば何でも良し」という感じですね。

現在開発中のゲームの納期は大幅に遅れていて、かなり切羽詰った状況なのですが、
はっきり言って、延長した納期でも、全然出来上がる気がしません。
というか、今設定されている納期に合わせるよう発売したら、
かなりハイレベルなクソゲーとして界隈から大変な評価を受けるでしょう。

しかし、誰も何も言いません。
薄々、皆「これ…やばいんじゃね?」と気付いてはいるはずですが、
黙って与えられた分の仕事をするのみです。
そこに創作者としてのプライドや誇りなどありません。
(デザイナーは誇りあるかもしれませんけど、プランナーにはほぼ皆無です。僕を含めて)

体面的には「皆さんで良い物を作っていきましょう。意見はどんどん出して下さい」という
ものですが、実際僕が意見など出した所で意味など無いでしょう。
最初に設定した納期が狂ってるので、
改善せねばならない部分など放置して進んでいるのですから。
意見を取り入れる余裕などありません。

僕は、こういった場所での創作など初めてやりましたから、
最初はものすごい奇妙な感覚に陥りました。
簡単に言えば、「コレは誰が作っているんだ…?」という感じです。
確かに人が作ってる物なのに、作品から人の意思が感じられないんです。

歴史における戦争というものは、一個人が起こしているものではなく、
大勢の人々の狂気や欲望が巨大なうねりとして立ち上り、
結果としてそれが戦争を引き起こさせている、ような気が僕はするのですが、
今会社で作ってるゲームにはそれと同様のものを感じます。
確かに人の手で生み出されているのに、
そこにあるのは「人」の意思では無く、もっと得体のしれない何かの集合体です。
この「大いなる流れ」は社長ですら止められないと思う。
今のゲームは人よりもっとでかい何かが作っている。
仮に破滅(クソゲー)の方に向かっているとしても、
一個人がどう言ったところで戦争(流れ)は止まらない…みたいな感じです。
人がやってる事なのに、人が止められないっておかしな話ではあるんですけどね。
ただある程度の規模の集団になると、どこでも起こり得る事なんでしょう。

加えて、ここで問題になってくるのが、ウチの会社の「余力」です。
はたして、あとどのくらいの期間、今の社員を雇っていける資金があるのか?
もし余力が無ければ、出来が悪くても今のゲームを発売せざるを得なくなるでしょう。
僕は会社の余力など、全くわかりません。
しかし、納期が大変やばい状況なのはわかります。
ひょっとすると、このまま出すのかもしれません。

今のゲームがクソゲーになるかどうかはわかりません。
これから先、ひょっとしたら化けるのかもしれません。
そのためには僕ももう少し、頑張る必要があるのかもしれません。
新人ではありますが、もっとプッシュしていけば状況も少しは変えられるでしょう。
(ただ、会話が殆ど無い会社なので、それは大変苦労しそうですが)

ただ、まぁ世の中のクソゲーが出来上がるに至るメカニズムについては、
今まで理解できなかったけど、ものすごくリアルに実感しました。
「クソゲー発売すんな!金返せ!」と文句を言うのは簡単ですが、
ありゃあ出したくて出してるんじゃなくて、
やむにやまれぬ事情で出してるんだな……って思いました。
会社の人達の飯を食わせていくっつーのは大変だ……。

まぁ僕は評判が良いゲームしか買わないので、
クソゲー買って損したって思った事は無いんですが。

何か愚痴っぽく見えるかもしれませんが、別に業務や会社に文句はありません。
個人で作るのとは全然違って、これはこれで興味深いです。
ただ「これじゃ良い物は絶対できないな」とは思いました。
でも会社は「良い物を作る」のを目標にしてるわけじゃなくて、
「コストを減らして利益を増やす」のが目標なので、全く問題ないと思います。
実際うちの社長は「経営のためにゲームを作ってる」って言ってました。
それで良いんじゃないかと思います。

しかし、個人で作ってる僕は気楽ですね。
誰かの飯食わせるためにゲームを作るとしたら、
とてもこんなやり方じゃやっていけないでしょう。
この一ヶ月で「ゲームの根幹を全部作り直し」とか普通の会社じゃ考えられませんよ。
まぁ世界No.1ゲームクリエイターと言っても良い
宮本茂さんでさえ「ちゃぶ台返し」として大幅な作り直しをしてるらしいですが…
そりゃ任天堂みたいに資金力があって、なおかつあの人が天才だから出来る事ですね。
うちみたいに資金力も無くて、凡人揃いの会社がちゃぶ台返ししても
良くなる保証が無いし発売前に潰れます。

何の話をしたかったのか自分でもよくわかりませんが、
ある程度無茶がきくのは個人製作の強みです。
それを生かして企業には無い良さを持った物を作りたいですね。
作れるかどうかは、まっったく別の問題ですが!

なお、会社のゲームぼろくそに言ってますが、良い部分もちゃんとありますよ。
まぁリアル中二が考えた妄想設定でさえ、良い部分が一つくらいはあるものですが。
あと、これうちの会社の人(社長含む)に見られる可能性がゼロでは無いって点が
若干気にならなくはないですが、まぁ見られたらそれはそれで良いでしょう。
むしろ面白いかもしれない。


■ 2010/9/20(日)
んんん…ムリっす。
この三連休ひきこもって作業して理解しました。
年内に最後までプレイできる物にするの絶対ムリ。
といっても冬申し込みはしちゃったので、
シナリオ的に切りの良い所まで何とか形にします。(落ちるかもですが)
ちょうどシナリオ的に「ここで終って良いか」というポイントがあるので。
ドラクエ6で言うならムドー倒す辺りまで。

と決めたので、完成は諦めてあまり無理せず適当にやる事にします。
たまにこっちで絵とかも描いていきたい。
だいぶ長くほったらかしでしたねぇ…


■ 2010/8/31(火)
おあー。かなり間が空いてしまいました。
けど一応休止中のはずなので正しい姿なのかもしれない。

とりあえず冬は申し込んでみました。
ギリギリまで迷いましたが、色々あってそれに押されるように申し込みポチっと。
といっても1/3は落ちると聞いてるので、意味無いかもしれません。

現状、受かったとしても、ゲーム自体が年内に間に合うのか不安です。
もう形は殆ど出来てはいるんです。
絵とかマップとか足りないところはあるけど、そこ埋めれば一応ゲームの形にはなる。
ただ後で大幅に修正、追加を入れること前提でとりあえず形だけ作った状態なので、
これを公開とかさすがに無いなぁと。
4ヶ月あればかなり変えれるとは思うけど、
自分の納得するクオリティまで引き上げれる自信がいまひとつ無い。

以前も言いましたが、今回、音楽を別の方に作っていただいてます。
作った曲とか聞かせていただいてますが、滅茶苦茶格好良い。
正直言って、自分のゲームがうんこな出来になると曲がもったいない。
クソゲー出して一人で自爆するなら良いですが、
せっかく良い物作ってもらってるので、自分もある程度納得する物にはしたいです。

頑張るつもりですが、間に合わなければ
体験版みたいなの無料配布になるかもしれないです。
一応「3面でおしまいよ!」とかではなく、一通り遊べる状態の物にする予定。
体験版というより、正式実装前のネトゲのテスト版みたいなもんですかね。
ネトゲやった事無いけど。
その場合は同じ物をここでも公開します。

そもそも落選する可能性が3割以上あるし、間に合うかどうかも怪しいので
冬に完成版が出る可能性はかなり低くなりそうな気が…。
まぁ焦っても仕方ないし、どうせなら良い物にしたいので
ここはじっくり腰据えてやろうと思います。

しかし…計画性というのは大事ですね。
以前言いましたが、このゲーム元々は
「左クリックで前進、右クリックで後退するだけのダンジョンゲー」でした。
それが途中で色々ああしようこうしようと変更し、規模が膨れ上がり、
いつの間にか自分の予想より遥かに巨大な代物になってしまった。
おかげで整合性の無い部分とか、意味の無い設定とかキャラが多い事多い事。

次やる機会があったら、今度こそ一からきちんと企画立てて作ろう…


■ 2010/8/9(月)

ようやくタブレット買いました
試しにザクザクまりさ

もうちっとマトモな絵が更新できれば良いんですけどね
時間取れたら描きたいなー

RPGですが、だいぶ出来てきたので、たまにはゲームの画像とか載せてみます
イベントのスナップショット



ストーリーですが、ひたすら戦って戦って戦って戦い続ける話です
ラブコメとかありません
敵出る→倒す→敵出る→倒す→敵出る→倒す こんな感じです
まぁその間に一応ドラマっぽい要素はあるんですが
最近のFFやテイルズに比べたら本当に戦いまくりって感じですね。
主人公とヒロインの関係も恋愛っていうより戦友みたいになってしまった。
どうも自分が恋だの愛だのを描くのが苦手なのかもしれません。
あと女の子っぽい女の子を描くのも苦手。
最初の予定に比べてヒロインが異様に男らしく……
上で「まとめてかかってこい、叩きのめす」とか物騒な発言してるのがヒロインです。
優等生タイプの女の子を描くつもりだったのに気付くとこうなっていた……

あと実はこのゲームの公開方法いまだに悩んでます。
だいぶ前に「イベントに出てみたい」とか言った気がしますが
それもどうするか迷ってます。
出すとしたら冬ですけど、正直微妙なんですよね。
地方者なので飛行機代かけてイベント出るのがまず億劫というのがありますが、
何より年内に完成するかちょっと怪しいのです。
申し込んで間に合わなかったらシャレにならないしなぁ。
イベント頒布でなければ、このサイトで全部公開するって事になりますが
さてどうしたものか。冬コミの締め切りってすぐそこなんですよね。
うーん。

イベント頒布の形になったとしても、
このサイトで何らかの形でプレイできる物は公開します。
体験版よりはもっとちゃんとプレイできる物にするつもりなので、
少しでも興味ある人はそれをお待ち下さい。
まぁ…冬に申し込んでもあっさり落ちて結局ココで全部公開するかもしれませんけど。
どうしたものか。

拍手レスです、ありがとうございます
 ふと思ったんですがこのレミリアが辺りを霧だらけにするSLG、
 辺りを霧だらけにするより邪魔者をなぎ倒したほうが大分楽ですよね。
 時間かけるほど敵が強くなるし。
  実は霧ルートで進むと敵の成長速度がほんの少し遅くなったりします
  まぁそれでもなぎ倒した方が楽なんですけど…
  正直自分もいつも倒すルートばかりです たぶん他の人も同じのような気が…


■ 2010/8/1(日)
わぁい放置ですみません
前から思ってたけどチョメチョメ手書きマンガってエロい意味にしか聞こえないよね
何の事かって?何の事でしょう

すみませんしばらくまともな更新できそうにありません
いやまぁ休止中なんですけども
チルノ!?あなたチルノなの!?
比良坂さん絵が公式に使われちゃうと二次創作でも太眉チルノが増えそうな予感
しかし何で太眉なんだろう…公式設定なんだろうか

よく見ると画面に「やる気」という黄色文字のステータスがありますね
これはつまりアレか
ZUNさんがうつほの地上侵略記からインスパイアしたんですね、わかります
文字色が黄色って所も一緒なので間違いありません

いや インスパイア云々は大嘘ですが、自分が先に使ってた物が
本家でも使われるというのは何となく嬉しいですね

拍手レスです、ありがとうございます
 レミリアとお空のゲームが、べらぼーに面白いです。
 オフラインで出来るようになりませんかね、これ・・
  おお新規のお客さんだー ありがとうございます
  オフライン版ですか……すみません、ちょっと時間が取れそうもないので
  当分ムリそうです……いつか作るかもしれませんがあまり期待しないで下さい
  ごめんなさい


■ 2010/7/25(日)
あーあーあっと言う間に時間がっがっが
作業やってます
というより最近は作業か飲みに行くかしかしてないです
ゲームも漫画もアニメも手を付けてない こんなんじゃオタクとしての魂を失ってしまう…
暇さえあればエロゲをやってた昔のスピリットを思い返すんだ
燃え上がれ俺の小宇宙よ…!寝不足で仕事中寝落ちする限界まで!!

そういえば四字熟語調べてたら「おくうの愛」って単語を見つけてやっぱり反応しました。
屋烏(おくう)之愛と書きます。
意味は、人を深く愛せば、その人の家の屋根に止まってる
超きったねぇカラスすら、まぁ愛せなくも無いかなって意味です。
もう少しわかりやすく言うと

LV1 やっべさとり様マジヤッベ
LV2 お燐とかこいしちゃんもすげぇ可愛い… 地霊殿の屋根に止まってる烏だけ邪魔だ
LV3 マジこのバカラスどうにかなんねぇのか?マジウゼェ…
LV4 屋烏(おくう)結婚してくれ!

こんな意味ですね。おそらく。

作業の状態ですが、シナリオは自分の狙い通りの位置に大体持って行けてる感じです。
システムはちょっとまだ改善点が多い気がする……


■ 2010/7/17(土)
この前ネットで四字熟語を調べてて「抱関撃柝」という単語を見つけたんです。

「抱関撃柝」
意 味: 門番と夜回り。身分の低い者が行う役目をいう。

この単語を見た自分が真っ先に思い浮かんだのが
「ああ、門番ってやっぱり身分が低い者が行うんだ(笑)」
という事でした。

どの門番とは言いませんが……
やっぱりヒエラルキーの最下層なんですね…


連休マジ楽しいです
一週間に一回祝日があれば良いんじゃないかな


■ 2010/7/14(水)
10日とかあっという間に経ちますねー。
相変わらずゲーム作りばっかしてて何のネタも無い日々です。

シナリオシステム終わって、今は戦闘やダンジョンの調整をしてます。
何か最近「創作楽しくねぇ」みたいな雰囲気を醸し出してましたが、
これは全然別物です。バランス調整は本当に楽しい。
自分は創作っていうより、単にゲーム作るのが好きなんだなぁと
この作業してると思いますね。
シナリオは小説書くのと何も変わりないし、絵はただの絵だし、
全然ゲーム作ってる気がしないのです。

うつほやレミリアが作ってて楽しかったのは、二次創作だからと言うのも
ありますが、作業の大半がシステムの構築だったからかもしれません。
バランス調整して敵のパラメータとか見切り発車で決めて、
テストプレイしてみたら自分の作ったボスキャラに手も足も出ず嬲り殺しにされたり、
自分が作った物なのに予想外の事が起きたりするのが素晴らしい。

あと自分の好きな要素詰め込んでるから当たり前かもしれないけど
自分でやってて楽しいです。
私と趣味が合う人にはイケるゲームになってると思う。
…これ前も言ってませんでした?うつほの時も言った気がする。

最近洋ゲーがやりたい。やたらと血とか噴き出すやつ。


■ 2010/7/4(日)
ラブプラス買おうか迷ってるって言ったら友達がくれたよ!
やった、中古ゲット!
起動した瞬間「最近全然会いに来てくれなかったね……」とか言われた!
ま、待ってくれ。自分は全く悪いわけじゃないのになにこの罪悪感…


筋肉。
自分は細身のイケメン好きで、それほど筋肉にときめかない人だけど、
RPGとかだとやっぱり一人くらいはこういう男が欲しくなります。

まぁコイツ仲間キャラじゃないんですけどね。
半分敵だけど半分味方みたいなそんな役どころのキャラになるかと思います。
作中の純粋な人間の中では一応最強とかそういう設定。
まぁ人間以外の生き物がごろごろ出るのでそれほど強いわけではないですが。

自分もオタクなので誰が誰より強いとか弱いとか考えるの好きです。
他の人の漫画やゲームでも、自分のゲームでも。
東方でもたまに最強議論してる人を見かけますね。
ぼくは だんぜん レミリア おじょうさまを しじ します
まぁ霊夢じゃないでしょうか。月の民?知らん知らん
誰が強いかはともかく能力的にヤマメが一番怖いです。正直会いたくない。

絵描きたい!タブレット買ってこよう…


■ 2010/6/29(火)
すっかり文字サイト。
もう少ししたらゲームについて更新していきます。

しかし…何度か言ってるけどほんっとうに別のゲーム作りたくなって困ります。
東方のゲーム作りたいです。
別に自分の今作ってるRPGに愛着ないわけじゃないですが、
それとは別として違う事やりてええええって気持ちになってます。
製作期間が一年超えるとダメですね。モチベ保つのが難しいです。
レミリアうつほは半年もかかってないので最初から最後まで楽しかった。
息抜きに三ヶ月くらいで完成させれるゲーム作りたいけど
そんな事やってたらまたRPG遅れるだけだしな……
年内完成を目途に頑張りたいっす。

全然関係ないけど今更ラブプラス買おうか迷ってる。
けどやる時間あるかな…
あの三人なら寧々さんだよね。

拍手レスです、ありがとうございます
 東方アレンジャーさんの中には1年にアルバム3枚4枚とか
 リリースする猛者もいるけどオリジナルのサークルさんでは
 そんなペースで新譜出すところは少ないし、
 あったとしてもミニアルバムサイズでのリリースが主体のことが多いのです
 いかに一から生み出すのが大変か、ですね。
  そうですねぇ、個人的に二次創作の方が楽しいし楽です。
  今作ってるRPGは製作期間が長すぎて飽きてるのもありますが。

  ただ二次の方も「咲夜さんはPADじゃない!」「原曲レイプだ。セプテット汚すな」と
  仰るような方も居るので別の厄介さというか難しさはありますね。
  ユーザーが最初から世界観やキャラや曲に愛着ある分
  さじ加減が難解になってるところはありました。特にシステムは苦労した…
  オリジナルはそういった枷が無いところは楽です。


■ 2010/6/25(金)
全然更新が無いのは何もしてないからではなくRPGを作ってるからなのです

とりあえず、今日でシナリオは全部出来ました…ちょうつかれた
めちゃくちゃ長くなったなぁ…レミリアやうつほの十倍はありそうな気がします。

しかし、当たり前ですけど二次創作とオリジナルでは
書いてる時の感じが全然違いますね。
二次創作は、すでにプレイしてる人間が
そのキャラに魅力を感じてる事前提で書けるので楽だったなぁと。
僕のゲームをプレイしてる人でレミリア嫌いな人なんてまず居ないでしょうし。

オリジナルのシナリオは、キャラを好きになってもらうために
色々手を打たねばならないのが大変しんどいです。
書き方間違えるとすぐ「この主人公嫌い」「ヒロイン魅力無い」とかになりますし。
二次創作とオリジナル、どちらにも楽しさや難しさがありますが、
どっちがやってて楽しかったかっていうと……二次創作の方ですね。
今のゲーム作り終わったら何をするかなんて本当に全く考えてないけど、
機会があればまた二次創作のゲームは作ってみたいです。

暇を見て絵とか描きたいけど、ちょっと力込めて握ったら
タブレットがバッキリ逝きました。
どうしよう…買いに行くか…これ友達から貰った物だしなぁ…


■ 2010/6/17(火)
アリスのフィギュア可愛いなぁ 欲しいよ

私の知り合いに一人とんでもないヤツが居て、
学生の頃、精神病で悩んでるとか私に愚痴をこぼしてたと思ったら、
その後、突然海外に行って(法律的に)危ない真似ばかりして、
数年して帰国したと思ったら自殺未遂したり、
危険な事業に手出したり、借金こさえたり(しかも踏み倒した)、
一年以上連絡取ってなかった私に突然「読んで欲しい本がある」と
メールしてきたと思ったら自己啓発系の胡散臭いタイトルの本を
自腹でアマゾンで買ってウチに送り付けてきたり、
突然「世界平和に目覚めた」とか言って一年以上世界をフラフラ旅行したり

まぁぶっ飛んだ思考回路の持ち主なんですが、
この前そいつから「日本に帰ってきた」って連絡があって、
久しぶりに会って飯食いつつ色々話しました。

あれだけ破天荒な生き方してきた人間と話すと、
自分ってせせこましく生きてきたなぁとか何とか思ったりしますね。
まぁ「ラスベガスで数十万すった!死にたい!」とかそんなメールしてくるような
人間になりたいかって言うと、絶対なりたくないんですけど。

ただ、うーん…何か最近色んな物に飢えてる気がする。
飢えてるって事は良い事なのかもしれないですけど。
創作から離れて新しい事したいなーとか何とか。

まぁ今のゲームが出来てからですけども。
二兎追ってちゃ本当に一兎も得れそうも無いですし。


創作サイトに実生活の事とかぶちぶち書いてもなぁって前から思ってて
今まであんまり書かないようにしてたけど、
何かもうネタも無いのでこれからは普通に書きます。
ゲームサイトなんて流行らねぇ!これからは文字サイトの時代だ!

だいぶ前からゲームサイトでも何でもなかったってツッコミは無しです。
俺達の休止はこれからだ!


■ 2010/6/14(月)
おおっと…油断するとあっという間に時間が経ちますね。

ちょっとここ半月くらい、個人的に色々ありました。
自分の人生でも稀に見るくらい色んな事が起きたかも……
おかげでテンパってちょっとおかしくなってました。
色んな相手に吐き出して、だいぶ落ち着きましたけど。

まぁ悪い事ばかりあったわけでは無く、自分の中で嬉しい事とかもあって、
色々考えさせられるような事も起きて、
とりあえず、いい加減、現状のゲーム完成させてしまおうって気になりました。

しかし、いまだに更新履歴に「うつほの地上侵略記 公開」とか書いてるような
サイトをそのまま放置しとくのはあまりにも投げやりすぎるので、
ひとまず休止という形にしようかなーと思います。
とはいえ、今までも、まともに更新してなかったので大して変わりませんね。
たまにここに落書きとか上げるかもです。
ただゲームの方進めるのを優先するので更新頻度は落ちると思います。

もう少し進めたらゲームの事とか色々載せていきたい…

何も無いのも寂しいので非常に適当な絵
時間欲しいなー。
本当は休止告知用の絵を描いてたんですけどムリでした。