ほかのブログの新着記事

Googleリーダーに登録
お使いのリーダーに登録

titleicon 高学歴なのに教養なすぎ常識なすぎワロタwwwwwwwwwww

2010/10/4
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (120)
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:48:34.38 ID:uCSaVzZX0

ありえんのかよwwwww

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:50:54.99 ID:uCSaVzZX0

県庁所在地はおろか県名を地図に全部書き込むこともできないw
ラオスが国名か都市名かわからない・・・特に地理歴史が苦手・・・
大人になった今どうするってもんでもないし

脳を鍛えるDS1ヶ月やって60点くらいとって、初めてやった嫁に
抜かれたときはDSやめた

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:56:39.65 ID:wHJALkQf0

>>5
俺高学歴だけど帰国子女だから県名地図にかけないわ
アメリカの州なら余裕でいける

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:00:04.22 ID:d9vFNe520

>>17
アメリカの首都がニューヨークじゃないってマジ?

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:03:09.69 ID:uCSaVzZX0

>>22
ワシントンDCだよね
オーストラリアとブラジルの首都を聞かれたら答えちゃいけない
と前々から自分に言い聞かせてるからその2つは難しかったはず

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:04:19.24 ID:wHJALkQf0

>>27
キャンベルとブラジリアのはず

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:04:31.98 ID:d9vFNe520

>>27
オーストラリアはシドニーだろ?
ブラジルはリオデジャネイロか?

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:50:59.41 ID:fu23bpd90

讃岐の方ですか

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:56:20.59 ID:uCSaVzZX0

>>6
なさすぎ って言えって言いたかったのか

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:51:07.85 ID:w5ZRfXm60

教科書にして渡せばすぐ覚えるよ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:53:05.21 ID:uCSaVzZX0

>>7
かなあ。代のおとなが中学の教科書買いに行くのか。
あれ、それとも高校の奴がいいかな?

なんかさ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:53:54.53 ID:kdg+jKUh0

俺この前、いい歳こいた大人なのに中学の地理問題集買いに行ったよ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:56:20.59 ID:uCSaVzZX0

>>13
じゃあ俺もいくわ。
時事ニュース検定ってのがあるらしくて、その参考書
の薄い奴かったけど中身も薄くて諦めた。

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:54:14.40 ID:uCSaVzZX0

ためしに俺に常識クイズだしてみて!これだけじゃないんだって本当!

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 14:57:27.49 ID:zObmhSq3P

『L.H.O.O.Q.』や『泉』などの作品で知られる芸術家は誰でしょう

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:03:09.69 ID:uCSaVzZX0

>>18
どっちもしらねーよ

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:00:26.84 ID:8iNLGBdDO

田舎の地名まで全部知ってるほうがキモイだろjk

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:03:23.06 ID:zcrqoAMa0

これは力量が試されるスレ

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:06:41.09 ID:QDO3JJrA0

首都を答えよ
スペイン
オランダ
スイス
デンマーク

全部できたら偏差値53くらい

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:07:48.90 ID:uCSaVzZX0

>>34
マドリッド
ジュネーブ
コペンハーゲン?

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:10:33.46 ID:Cydv0dm00

>>35
スイスはベルンだ

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:08:34.37 ID:d9vFNe520

>>34
スペイン マドリード

オランダ メルボルン

スイス ジュネーブ

デンマーク 分からん

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:51:53.82 ID:Ro6DTpE20

最低限の常識・教養、その最低限ってのがわからんよね
スレが地理クイズになってるけど、
結局>>34くらいはわかってるのが最低限なの?
周りの環境による気はするんだけど

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:57:22.35 ID:uCSaVzZX0

>>110
高学歴のやつは教養もあることが多いんよ
俺もまだ若手ではあるけど荷物持ちとして各大学教授が集まる
パーティに行ったりしなきゃならん。上司が盛り上がってたら自分で
居場所作らなきゃいけないし
そんなところでポケモン白黒のトークではやっていけないわけで

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:10:43.90 ID:zp8yUyJZ0

皆で勉強スレか

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:11:52.11 ID:Cydv0dm00

マドリード
アムステルダム
ベルン
コペンハーゲン

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:12:52.38 ID:d9vFNe520

>>42
アムステルダム
ベルン
コペンハーゲン

初耳なんだが

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:14:30.93 ID:Cydv0dm00

>>44
おいおいwww
世界地図小一時間ほと眺めてたらすぐ覚えるよ。

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:15:22.11 ID:uCSaVzZX0

>>47
眺めるだけで覚えるの?!
ノートに書いたり、単語帳作ったりご一緒に観光地もとかしないでか?

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:17:23.29 ID:Cydv0dm00

>>48
あぁこんなとこに~あるのか…
って感じで勝手に頭入ってこない?
そんなガッツリ勉強するもんでもないと思うけど。

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:23:57.12 ID:uCSaVzZX0

>>53
そうも思うが、頭に入ってくるかと言われると・・・・

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:12:07.52 ID:QDO3JJrA0

正解は
マドリード
アムステルダム
ベルン
コペンハーゲン

スイスはチューリッヒだと思ってたんだが、一応検索したらベルンだったwwww
ごめんこれ結構ムズかったかもやっぱ偏差値57くらいってことで

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:13:17.22 ID:uCSaVzZX0

例えば職場の人が「海外行ってきたんだー」とか話してても
「えー、どこどことか見てきたの?」みたいな返しができないことが
多くてすごく不便。やはり教養がないと会話ができない
あと、おしゃれなレストランにいったときに、おしゃれなトークができない

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:15:56.67 ID:/xv80wLl0

東大出ても、自転車のパンク直せないやつだっているだろうに

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:18:36.47 ID:Cydv0dm00

>>49
それは俺も最近覚えたwww
以外と難しいもんだな。

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:20:51.79 ID:yImqHDTgO

>>49
「全知全能」の人間っているのかな
東大生だって確かに自転車の修理法知らない人もいるし、
マグロの解体方法や茶の摘み方や近所のパチンコ攻略法なんか知らないもんな

007みたいな人間が「全知全能」に近いか

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:28:04.58 ID:gtlAEcf+O

>>57
いないだろう
情報量に対して人生が短すぎるから

だから知識は大切なものだって偉い人が言ってた

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:16:27.48 ID:yImqHDTgO

首都を答えよ
オーストラリア
カナダ
トルコ

全部分かったら地理マニア見習い

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:17:16.05 ID:QDO3JJrA0

>>50
キャンベラ
オタワ
イスタンブール

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:19:16.98 ID:TBECew/u0

>>50
メルボルン
カナディアン
アイス

うわああ

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:16:34.05 ID:QDO3JJrA0

サッカー見てたら必然的にヨーロッパは詳しくなる

中学校の時社会のテストでインドネシアの首都は?って出た
学校で一人しか正解いなかったwww

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:19:53.93 ID:c4MnAYfJ0

ぐぐったけど、イスタンブールって首都じゃないのか。。

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:22:06.91 ID:Cydv0dm00

>>56
俺もトルコ間違えた…orz

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:23:04.64 ID:yImqHDTgO

キャンベラ
オタワ
アンカラ

>>56
そこがミソ
みんなシドニー、トロント、イスタンブールなんかと間違えやすい

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:24:48.23 ID:uCSaVzZX0

>>64
オタワ(´・ω・`)

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:21:27.59 ID:zp8yUyJZ0

みんな旅行会社とか航空会社とか貿易関係にでも勤めるの?

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:23:57.12 ID:uCSaVzZX0

>>58
常識の範囲で知りたいんだよ

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:22:26.37 ID:CKoq8XbQO

トルコはアンカラでしょう

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:24:42.96 ID:APnmqAQtO

首都知ってるのが教養なのかよww
ならスロヴァキアの首都答えてみろよww

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:27:12.85 ID:QDO3JJrA0

>>66
主要国は覚えておくべきだろ

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:24:47.51 ID:Cydv0dm00

そういや年輩の人と話してて泉鏡花知らなくて呆れられた事はあったな。

文学系は読まないんだよ…

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:25:48.94 ID:uCSaVzZX0

>>67
知らないな・・・それ何歳くらいの人に言われたの?
昔の文学なんて読まない人は読まないと思うけどなあ

自分の場合は話をしててその場で自分しか知らない、ということが
結構あるんです。

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:31:41.61 ID:Cydv0dm00

>>69
60位の人。
まぁでもある程度の知識は自分が興味ない分野でも得ておくべきだと反省したわ。

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:26:49.23 ID:d9vFNe520

名古屋が愛知県にあるって最近知った俺にとって外国なんて知る由がない

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:30:07.61 ID:uCSaVzZX0

>>70
俺も行ってみるまで分からなかった

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:26:52.96 ID:R8R3qgRr0

教養なら近代以降の歴史は知っておいた方がいいよな・・・

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:27:31.58 ID:APnmqAQtO

低学歴はスロヴァキアの位置も知らないかww

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:28:03.85 ID:d9vFNe520

>>74
スロヴァキアってロシアの左側ある国だろ

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:29:39.73 ID:Cydv0dm00

>>74
スロバキアは知らんな…
チェコレベルなら即答できるが。
調べてみたがブラチスラヴァなんて聞いた事なかった。

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:30:07.61 ID:uCSaVzZX0

>>74
スロバキアが国名なのか都市名なのか・・・

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:28:47.77 ID:/XmCa8WKP

お箸の数詞(1~膳)も知らない東大生なんて40%くらいいるんだから安心しろ

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:30:50.99 ID:uCSaVzZX0

>>77
そんなことに甘んじてたら007になれないよ

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:28:58.24 ID:yImqHDTgO

ぶっちゃけ地理名は覚えるだけ無駄。僕みたいな暇潰しにしかならない
必要なら嫌でも勝手に覚えるし

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:29:29.71 ID:c4MnAYfJ0

チェコスロバキアの東側…

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:29:30.83 ID:APnmqAQtO

スロヴァキアを囲む国言ってみろw

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:30:29.34 ID:mA2hSVKx0

地理の話か

税金とか社会保障制度とか市役所の手続きとかかと思った

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:31:23.35 ID:d9vFNe520

>>85
実際問題そういう生活レベルの方が重要な知識な気がするな
チリは知ろうと思えばすぐわかるし

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:31:32.58 ID:uCSaVzZX0

>>85
そういうのも何もしらない。
自分が今どんな保険に加入してるかとかもいまいち把握できてない

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:33:15.55 ID:OtnBr+5R0

地理とか歴史とか興味無さ過ぎて全然わからん
わくわくする要素があれば覚えられるんだろうけど

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:34:53.51 ID:APnmqAQtO

欧州の大戦史が趣味でいつのまにか覚えてたww

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:35:05.69 ID:MPnnO6j70

厨房のときは難しい地名覚えるのがクラスでちょっとしたブームになってた
バンコクの正式名称とかスリランカの首都とか

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:36:41.00 ID:WFzbHZYT0

マナーを必修にさせれば学歴に比例して常識度合いが上がるんじゃね?wwwwww

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:37:45.55 ID:MPnnO6j70

>>97
なんかそれも情けない話だけどな・・・

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:37:58.60 ID:kc69E6T9O

スリジャナワルダナプラコッテ

孫に聞いたらドヤ顔で答えられた

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:45:15.01 ID:uCSaVzZX0

>>99
バンコクのこと?

とりあえず地名くらいはネットクイズで覚えるしかないな・・・
マナーといえばテーブルマナーなんてのもたまに焦るよな

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:41:23.48 ID:RldUdI+Y0

そこで
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
であることを教えてドヤ顔すればよかったのに

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:44:24.69 ID:1D6lXLEq0

会社に入る時に結局学歴しか見られないんだよ
だからムキになって勉強するしかない
おそらく今勉強してる事の殆どが
社会に出た時に糞の役にも立たない事位は分かる。

今は生活に必要な知識や技術や常識を欠いてでも、学力をつけるしかない
社会に出てから今度は生活に必要なものを身に着けるんじゃ駄目か?

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:45:57.56 ID:uCSaVzZX0

>>102
いいんじゃないかな
俺は今社会に出たからこうして非常識な自分に困ってるわけだし

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:46:17.49 ID:b/4zwHwmO

高学歴文系だけど同じ大学の理系と話してて唖然とすることはよくある
最低限の常識と教養くらい身につけようぜ

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:47:00.10 ID:uCSaVzZX0

>>105
方法を具体的に教えてくれ!小説とかはたまーーーーに読むが
そういう問題じゃないよな?

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:48:35.98 ID:APnmqAQtO

高学歴理系だけど、僕も文系に唖然とすることあるよ

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:50:36.54 ID:eUJ7Yoyg0

学歴なんて学校名だけだろ
推薦でもAOでもエスカレーターであろうが関係ねえ。学力も最低限ありゃあ一緒。
学校名だけで良いんだよ

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:51:45.55 ID:b/4zwHwmO

本、新聞、ニュース、ドキュメンタリー系の番組とか

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:57:22.35 ID:uCSaVzZX0

>>109
本とニュースは・・と思うがドキュメンタリ番組って何見りゃいいんだよ?
ナショジオとかディスカバリー購読するの?世界まる見えと仰天ニュースじゃだめ?

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:52:16.32 ID:+/ehSIxH0

地理問題で偏差値も糞もないだろ
知ってるか知らないかなんだから中卒でも知ってる奴いっぱいいるし

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:56:57.76 ID:APnmqAQtO

地理問題ですべて決まるなら俺最強だけど、それはとりあえず間違いなのは明らかだろ?

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 15:59:24.14 ID:c4MnAYfJ0

地名だけじゃなくて、その背景となる歴史とか政治とか経済とかがわかってると、こいつ…できる!ってなると思う

118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:07:17.90 ID:TwlRpqofO

教養、常識を得ようとして雑学ばかり覚え込まないようにな

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:10:01.36 ID:uCSaVzZX0

>>118
その違いもよくわかんないよなあ
雑学本読んでみるのと、公務員の教養試験見るのとまったく違うもんなあ

122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:12:53.20 ID:7XPGbgcq0

世界丸見えと仰天ニュースは違うだろ…あれは下世話な珍事件紹介してるだけじゃん
NHKとかTV東京系のドキュメンタリー見ろよ 経済とか歴史とか世界遺産とか政治とかいろいろあるだろ
くだらん芸能人とかがメインじゃなくてほとんどナレーションとVTRのやつな

124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:20:19.06 ID:ZdRGAxOb0

この都市がある国を答えよ
リスボン
プラハ
ナント
オスロ

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:21:19.13 ID:QDO3JJrA0

>>124
ポルトガル
チェコ
フランス
ノルウェー

129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:24:26.07 ID:ZdRGAxOb0

>>125が正解。
ナントは世界史で出るから地方都市でも意外と知られてるんだよね。

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:25:18.40 ID:QDO3JJrA0

>>129
俺はサッカーで知ったわ、FCナント

128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:23:39.80 ID:RbJdCHYeP

ナントとか初めて聞いた

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:26:35.67 ID:MPnnO6j70

ナントの勅令ってやつか

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:27:32.92 ID:ZdRGAxOb0

バンコク
ヤンゴン
ホーチミン
ジャカルタ
首都じゃないのは?

134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:29:39.01 ID:QDO3JJrA0

ヤンゴン

141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:34:34.90 ID:ZdRGAxOb0

>>134
正解はホーチミン

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:38:41.20 ID:QDO3JJrA0

>>141
俺も知らなかったけど06年にヤンゴンは首都じゃなくなったってwikiに書いてるぞ

146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:41:23.21 ID:ZdRGAxOb0

>>143
ほんとだ…
正直すまんかった

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:32:08.95 ID:qxkY1SSS0

高校生のときテストにでないこと勉強してたら鼻で笑われたもんだ

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:36:41.40 ID:APnmqAQtO

プロイェシュティはルーマニアの油田地帯

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:40:35.30 ID:DEww/HMEO

知識≠教養

148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:49:17.29 ID:c4MnAYfJ0

地名たくさん覚えてる人って、東京23区とか全部言える?

149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:53:24.73 ID:ZdRGAxOb0

中央、港、目黒、杉並、練馬、板橋、中野、世田谷、墨田、大田、豊島、新宿、
江戸川、葛飾、北、渋谷、千代田、荒川、台東、品川、足立、江東、文京
たぶんこれで合ってる。

153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 17:07:26.92 ID:c4MnAYfJ0

>>149
すげー

151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:58:23.57 ID:APnmqAQtO

23区とか、10もわからない(^q^)

152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/10/03(日) 16:59:45.66 ID:I2IeQfyh0

とりあえず高校レベルの知識があれば一般常識と呼ばれてるものはだいたいカバーできる
それに時事とかマナーとか足せばほぼ完璧

元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286084914/

最新記事
★ブログ移転前(ニュース速報BIP時代)の注目記事
ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング
★コメント
※1 2010年10月04日 06:37 ▼このコメントに返信
大学の偏差値65ぐらいだけど日本の県と外国の位置も歴史もほとんどわからないよ
地図見れば載ってるしたいして興味なかったから
地理と歴史なんて中3の春までしかやってないしな
※2 2010年10月04日 06:42 ▼このコメントに返信
理系だと世界史、日本史、地理のうちの1科目以外はほとんど知らんもんじゃないのか?
俺は地理以外今ひとつ、そして地理も今となってはあんまり覚えとらんw
※3 2010年10月04日 06:52 ▼このコメントに返信
ただの馬鹿じゃないの?日々の生活でおぼえるだろんなもん
※4 2010年10月04日 06:56 ▼このコメントに返信
つーか三教科で高学歴が手に入るのに今までなにやってたんだよ
人生棒にふってんのかよ
※5 2010年10月04日 06:57 ▼このコメントに返信
ニュース見てないから非常識とよく言われる
見知らぬ人が殺されたとか
あんなの何の役にもたたないのに何で見るんだろ?

ニュース見るよりベトナムから窃盗団が来てるからガレージはしっかり鍵閉めとけとかのアングラ情報とかの方が数百倍役立つ。
経済ニュースでも円高でヤバいらしいよwwwとかどうでもいい。それで手っ取り早く稼げる情報だけ知りたい。

※6 2010年10月04日 07:01 ▼このコメントに返信
常識ないって、てっきり料理のさしすせそが知らない程度なことかと思いきや地理か

そんなの何となく覚えてりゃいいんじゃないの
高学歴の人たちは覚えなきゃいけない専門が多すぎて無駄に時間割けないだろうし、必要になれば勉強するだろ

※7 2010年10月04日 07:13 ▼このコメントに返信
日本地理に関しては冗談でもなんでもなく桃鉄をオススメしている。
各地の名産品や主要産業まで覚えられる優れ物だからな。
勿論、それだけで地理完璧とか言われてもアレだが・・・入門的なツールとしてね
※8 2010年10月04日 07:17 ▼このコメントに返信
県名ぐらいは知っとかないとあれな気がするが県庁所在地なんかどうでもいいじゃないか
あんなもん何の役に立つんだよ
※9 2010年10月04日 07:20 ▼このコメントに返信
Dラン文学部ですが
いわゆる純文学は興味ないから読んでねえ

史学専攻で地理に弱いという致命的な存在でもあるが
国の名前とか、昔と変わってて逆にわかんねー
※10 2010年10月04日 07:21 ▼このコメントに返信
>>1は学歴コンプレックスなのかな?
何とかして高学歴を馬鹿にしたかったんだろう
※11 2010年10月04日 07:21 ▼このコメントに返信
うちの会社、東大卒の人いるけど
現場来てもまったく役に立たない人いるな
事務仕事はできても、力仕事は小学生以下
※12 2010年10月04日 07:23 ▼このコメントに返信
高学歴で地理全然わからない人→「たまたま地理が苦手なんですね、専門分野ならバリバリなんですよね」

低学歴で地理全然わからない人→「こんなこともわかんねーの?ばかなの?おいおい、これだから低学歴は…。」
※13 2010年10月04日 07:24 ▼このコメントに返信
地理ばっかじゃん。もっと知っとくことあるだろうが
※14 2010年10月04日 07:26 ▼このコメントに返信
誰かタイトルに突っ込めよ
※15 2010年10月04日 07:29 ▼このコメントに返信
※11
事務仕事出来るんじゃん
見下すのには無理あるなそれ
※16 2010年10月04日 07:30 ▼このコメントに返信
会社だと世代の壁があるからな
世代違っても通じる話題つったら道(地理)とか車とかバイクとかになってくるんだよな
そしてそれを知らんと非常識とか教養無いって事になるんだよな
どれひとつとして興味のない俺からすると面倒な話だ
※17 2010年10月04日 07:33 ▼このコメントに返信
日本だと首都と最大都市が一緒だから、他国もそういうもんだと思っちゃうよな
実際は日本みたいな方が珍しいような気もする
オランダなんか首都機能すら首都にないし
※18 2010年10月04日 07:35 ▼このコメントに返信
そーじゃねーよ、おめーら
ホントに頭のいいヤツって興味があって見聞きした物って忘れないんだ
だから高学歴でも一般教養の無いのは受験で能力が限界だったって事だ
※19 2010年10月04日 07:39 ▼このコメントに返信
世界の首都とか、一般常識って分野とはちょっとズレてる
まあそれでも超高学歴な奴なら大概覚えてるがな

とりあえずお前ら低学歴だろと言いたい
※20 2010年10月04日 07:45 ▼このコメントに返信
教養っていうより
地理勉強してないだけだろ・・
※21 2010年10月04日 07:46 ▼このコメントに返信
日本の常識=世界の非常識
自分の常識=他人の非常識
常に自分中心だから他のやつらと同じように知識を共有してると思い込んでる輩が多すぎるだろ
それでばかだあほだといってるほうが滑稽すぎるわ
知ってることより知らないことのほうが多すぎるんだからわかれよ
※22 2010年10月04日 07:47 ▼このコメントに返信
調べればすぐ解る事を覚えて置く必要はない。

その分新しい何かを生み出す事に使え。
※23 2010年10月04日 07:50 ▼このコメントに返信
社会関係の授業内容って20年ぐらいたつと結構変わることがあるから困る。

歴史の事件名とか、産業構造関係は俺達(76年生まれ)の教科書ころからだいぶ変わってるんだよなあ。
※24 2010年10月04日 07:55 ▼このコメントに返信
地理ネタで偏差値がはかれるかよ
こんなことして悦に入ってるような奴がいわゆるバカなんだろうな
※25 2010年10月04日 08:01 ▼このコメントに返信
首都くらいは常識だろjk
首都なら地理学科の俺からしたら地理の問題でもなんでもねえよ
というか、低学歴でも常識ある奴はいるし、高学歴でも常識ない奴はない
前にヘキサゴンで「自分の成績はオール5です!」
ってほざいてたのにもかかわらず、問題全くできねえ馬鹿もいたしな
※26 2010年10月04日 08:02 ▼このコメントに返信
一応高学歴の枠組みに入ってるけど、いっぱい知らない事もある
そんでもって、別の分野、同じ分野問わず高学歴の友人と話すとびっくりするようなことを
知らない事もあるし、こっちが知らないことに向こうも驚いたりする
だけどそこを一々バカだのなんだのってつつきまわしたりしないよ
学歴うんぬんより、そういうことをして悦に入る奴は下品
※27 2010年10月04日 08:05 ▼このコメントに返信
孫正義「鎌倉幕府ができた年を、2~3年間違えてもいい。検索すれば済む。」


ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-739.html
※28 2010年10月04日 08:05 ▼このコメントに返信
つか、知識の問題じゃないだろ。
※29 2010年10月04日 08:07 ▼このコメントに返信
高学歴ってのは点とる要領がいいだけだよ
※30 2010年10月04日 08:08 ▼このコメントに返信
タイの首都名が、バンコクってことでスルーされてるみたいだが、儀礼的正式名の「クルンテープマハーナコーン ボーウォーンラッタナコーシン マヒンタラーユッタヤーマハーディロック ポップノッパラット ラーチャターニーブリーロム ウドムラーチャニウェート マハーサターン アモーンピマーン アワターンサティット サッカタッティヤウィッサヌカムプラシット」の方のことなんだろうな。
※31 2010年10月04日 08:10 ▼このコメントに返信
なんというか一般常識や知識だけが教養のすべてではないと思うんだ
例えば旅行に出て気の効いたこととか風流なことが表現できるのもある種の教養に思える
あるいはひと昔でいえば、和歌漢詩に通じている一方で世事や新しい学問にも手が伸びているというかなんというか
※32 2010年10月04日 08:20 ▼このコメントに返信
開いてみてみたら教養関係なかった
※33 2010年10月04日 08:23 ▼このコメントに返信
※26にだいたい言いたいことが書かれてた
※34 2010年10月04日 08:23 ▼このコメントに返信
>>30
なんかピカソの本名みたいだな
パブロディエゴホセフランシスコゼパウラホワンネポムセーニョバリアデロスレオディオスクリスビーンクリスビアーノデラサンテシマトリニダードピカソ
って友達から教えられて必死こいて覚えたんだがこれちょいちょい間違ってるらしいな
今更覚えなおすのめんどいからもういいやみたいな感じだが
あとスリジャヤ・・・・ってやつはスリランカの首都だな
※35 2010年10月04日 08:24 ▼このコメントに返信
自称高学歴様の反論が今回は少ないな。
※36 2010年10月04日 08:25 ▼このコメントに返信
※27
検索すればいいから覚えないは不味いが、
年なんて2~3年は本当にどうでもいい、なぜ起こってどういう意味があるのかが重要。
※37 2010年10月04日 08:26 ▼このコメントに返信
教養というより地理の知識だよね
47都道府県の位置と県庁所在地、先進国の位置と首都くらいは覚えておいても損はない

物事はすべからくバランスだからな
極端に知識が薄いと恥をかくのは当たり前のこと
※38 2010年10月04日 08:27 ▼このコメントに返信
使わないとどんどん抜けていくからな…
※39 2010年10月04日 08:37 ▼このコメントに返信
QMAやってみろ、自分が無知だったってことをいやでも実感するぞ
※40 2010年10月04日 08:49 ▼このコメントに返信
コメ欄マジレス多すぎwwww
※41 2010年10月04日 08:49 ▼このコメントに返信
教養が無いぐらいで会話できないなら、
コミュ力の方に問題があるんじゃないか?
※42 2010年10月04日 08:59 ▼このコメントに返信
高学歴でも中卒でも構わないのですが、一般常識ぐらいはわきまえて欲しいですね。
私は以前コールセンターにて勤務をしていましたが、そこにいた芹沢部長という人物は始業開始ギリギリにやってきて、来るなりタバコを吸いに喫煙室へ。
30分に1本は吸っていて、自分の席でもタバコを加えてましたね。周知事項も喫煙室でやった時はいい加減にして欲しいと思いましたね。
※43 2010年10月04日 09:01 ▼このコメントに返信
地理については桃鉄と大航海時代をプレイすれば
そこそこ覚えられる
※44 2010年10月04日 09:02 ▼このコメントに返信
※26で結論出てたわ
※45 2010年10月04日 09:09 ▼このコメントに返信
高学歴でも基本受験に出ることに絞って勉強してるから
それ以外の分野に弱いのはよくあること
例えば高学歴でも文系は理系科目に関しては
Fランもびっくりなくらい物を知らないこともあると思う
でも得意分野ではかなりの知識を持っているやつが多いので
知らないことだけをあげつらうのは馬鹿だなと思う
※46 2010年10月04日 09:13 ▼このコメントに返信
東大だけど、10人ほどの友達と飲んでたときに
「蛇蝎のごとく」って表現を使ったら誰も知らなかった
「如才ない」もあんまり通じない
※47 2010年10月04日 09:15 ▼このコメントに返信
何だ、>1は二元論単一解釈がお好みか。
教養とは何だ。クイズ番組の為か。
それとも飲み屋で花を咲かせる為か。
よもや賢ぶる為か。

教養が美徳とされる部分は冷静に考えていただきたい。

確かに、礼節と実務に絡む教養は必須だ。対人関係も中には絡むからな。だが、それに該当しない場合、特に地図に対する知識的教養など大半は他人としての実務アクセスに支障なしと断ずる。それを補う悪意と業務遂行能力さえあればよかろう。

状況に対する可否を知り、己の立場と限界を知る。教養含めて精進こしたことはないが、なきを責めるは甚だ悪しき。
※48 2010年10月04日 09:23 ▼このコメントに返信
地理よりも公的手続きとか知ってる人の方が常識あるな、って思う
※49 2010年10月04日 09:26 ▼このコメントに返信
何このゆとりホイホイ
※50 2010年10月04日 09:30 ▼このコメントに返信
何が面白いのか全く分からないが、知りたくもない
※51 2010年10月04日 09:35 ▼このコメントに返信
地理はさ、大航海時代とかアトラスとか、HOIとかのゲームやってみりゃ覚えるよ
※52 2010年10月04日 09:37 ▼このコメントに返信
俺も世界地図で位置が~とか首都が~とかはわかんないわ。
でもフランス革命の内容や産業革命の内容わかるし、
一応、文学史も哲学史も高校程度の知識だけど覚えてる。
多分これらは「知識」で、教養っていうのはもっと「マナー」的なものだと思うんだ。
※53 2010年10月04日 09:40 ▼このコメントに返信
挙がってるのはまだ「地理な苦手で」で済む

「親に教わらなかったから」と言い張って犬食いを止めない東大卒
俺含め部署の上司・先輩全員から指摘されてもなお「ほうれんそう」が
できなくて逆ギレして一週間で辞めた東工大卒

このへんは本気でヤバイと思ったw
※54 2010年10月04日 09:52 ▼このコメントに返信
全分野の教養を知ってるわけないだろ。
個人的には、実生活に直結するような知識を率先して勉強すべきと考えている。政治、経済、法学、国際関係・・・。
だいたいを把握しておき、必要に応じて詳細を調べる。それでいいじゃない。
※55 2010年10月04日 09:53 ▼このコメントに返信
報連相が出来ないのは、自分のアリバイになるって認識してないんだよ
ミスや成果が上がらなかったときでも、ホウレンソウしてればまだ、言い訳になる
そして、成果上がるときにはより評価してもらえる
※56 2010年10月04日 09:53 ▼このコメントに返信
地理の知識が無いとニュースをちゃんと理解することができない。
だから、地理の知識が無いというだけで人生において膨大な知識を得る機会を失うことになる。
※57 2010年10月04日 09:54 ▼このコメントに返信
地理ばっかりかよ
※58 2010年10月04日 09:54 ▼このコメントに返信
当方理系だが、新聞の科学系記事を読むと唖然とする。

というか、頭が痛くなる。

新聞記者は高校生以下の教養しかないのか。

政治系記事もまた然り。
※59 2010年10月04日 09:55 ▼このコメントに返信
うちの国の元首相も東大卒で月に1500万円のこども手当てを貰っていたくせに
常識がなくて世界中からルーピーとバカにされるキチガイだったな
しかも脱税容疑がかかって総理を辞めたはずなのに相変わらず議員として
電波発言をばら撒きまくっているとかもう異常すぎ
※60 2010年10月04日 09:55 ▼このコメントに返信
中途半端な私大(早慶含む)や宮廷の下の方の大学を出てる連中に教養を期待する方が間違いだ。
※61 2010年10月04日 09:55 ▼このコメントに返信
日常生活で教養がないって言うのは郵便の出し方、郵便物に書く宛名種類、銀行の手続きの仕方、市役所への届出の仕方などがわからん奴じゃね?あと会社のルールとかwまぁその会社がルール守ってないんだけどな…
※62 2010年10月04日 09:56 ▼このコメントに返信
※58
日経ですら業界人に言わせると突っ込みどころ満載の記事しか載ってない。
世の中そういうもんっすよ。
※63 2010年10月04日 09:58 ▼このコメントに返信
さ抜き言葉を使う奴はダメだ
※64 2010年10月04日 10:03 ▼このコメントに返信
東大卒でもあの様になるから高学歴でも精進は大切
※65 2010年10月04日 10:08 ▼このコメントに返信
 
 
 

     ゆ   と   り 
 
 
 
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
※66 2010年10月04日 10:12 ▼このコメントに返信
地理かよ
もっと冠婚葬祭系の話かと思ったぜ
※67 2010年10月04日 10:14 ▼このコメントに返信
まぁ、社会と国語の分野が妙にネタにされてるのにワロタ。
どうせなら、もチョット政治とか世界動向とかに絡む話でもすれば、あー賢い事言うなと思ったんだけど。
結局、首都当てクイズで終始しちゃってんのな。まぁ、意図的にレスが削除されたのかもしれないけど。
※68 2010年10月04日 10:15 ▼このコメントに返信
※53
そういうのは、教養以前にしつけの問題かと思う
犬食いは、小さい頃から塾通いで深夜「孤食」するからしつけられない
家のお手伝いもしないと「ほうれんそう」できない人になる
「お母さん、お風呂洗ったけどお湯入れる?」「6時頃でよくない?」「らじゃ」
とか、そういうのだなw
※69 2010年10月04日 10:20 ▼このコメントに返信
いつも思うんだけど、一般常識と無駄知識の違いって何だ
俺にとっては美味しいチャーハンの作り方やVBAプログラミングといった知識の方が
ずっと生活に役立つと思うんだが
※70 2010年10月04日 10:20 ▼このコメントに返信
※47の言ってることは間違ってはいない
でも、実生活でコイツと仲良くするのは無理だと思う

文章を読むと、難しい漢字を使いたがるヤンキーを思い出す
多分「ウザイ」という言葉の意味は知らないんだろうなw
※71 2010年10月04日 10:21 ▼このコメントに返信
くそっ…もっと理系の問題だせよ…
希ガスとは何か?とか原子の構造はどうなっている?とかさぁ
世界史なんか習ってねーんだよ。
※72 2010年10月04日 10:22 ▼このコメントに返信
今のゆとりに限らず、昔の共通一次(今のセンター試験)を受けて国立行ってる奴でもこういうのたまにいるよw
嫌いな科目は徹底拒否してて危険な領域にあるが、得意科目においては半端ない点数を稼ぐ、って奴
大学入ってから一般教養が終わり研究室入って好きな学科にのめりこむと、こういう奴って突出した成績残したりする
苦手な部分があっても得意分野を磨いてれば大丈夫だと思うよー
こめかみとうなじを知らなかった理系の友人は今、化学の分野で海外の雑誌に論文載ってるw
※73 2010年10月04日 10:28 ▼このコメントに返信
高学歴≠偏差値上位大学
高学歴=大学な
※74 2010年10月04日 10:29 ▼このコメントに返信
一般教養も大事だが
うまく他人から物事を聞くって能力が少ないな
会話の要点とか、何を話してるのかとか聞き出すのが苦手な人が最近多いと思う
自分ひとりでは覚えられる事も限界があるんだし、他の記憶容量からうまく情報抜くのも悪くないと思うんだけどなあ
※75 2010年10月04日 10:35 ▼このコメントに返信
地理は中2の時に必死で覚えて、テスト終わったら忘れた。
国内の県の位置や県庁所在地や川や山の名前も自信ない。
旅行した場所はさすがに覚えたけどね。
でも日常生活で困ったことないので、今さら改めて覚えはしない。調べはするけど。
働く上では※61みたいなことの方が大事だろ。あと敬語な。
※76 2010年10月04日 10:41 ▼このコメントに返信
日本人なら最低限の日本地理は知っておいて欲しいとは思う
※77 2010年10月04日 10:47 ▼このコメントに返信
地元の地理もやばい
※78 2010年10月04日 10:49 ▼このコメントに返信
※71
世界史って必修だろ
※79 2010年10月04日 10:54 ▼このコメントに返信
47都道府県とか小学校で学ぶことくらいは常識でいいだろ・・・
割り算出来ません!とか花ってどうやって受粉するのって言ってるレベル
※80 2010年10月04日 10:54 ▼このコメントに返信
Fランだけど本とか好きで経済とか世界情勢は割と知ってる方
でも、英語で季節書けないし、学校行ってくてまったく教養がないからバカにされる
教授には気に入られて色々教えてもらってるけど過大評価
専門知識なんて要らないから小中高の勉強はしっかりしておくと頭よく見えるよ
※81 2010年10月04日 11:02 ▼このコメントに返信
つまらない知識ばかり溜め込んで
肝心なところでまったく役に立たない
そんな2ちゃんねらーに教養がどうとか言われたくないわ
※82 2010年10月04日 11:04 ▼このコメントに返信
高学歴なのに禅を知らないとかワロタ
日本文化の全てに禅が絡んでいるというのに。

禅を知らず○○道は語れない
空手道、剣道、華道、茶道

禅は、全ての道の根本に通ず
※83 2010年10月04日 11:09 ▼このコメントに返信
もう就職とかの学歴で最終学歴の学校名書く必要ないだろ
中,高,高専,専門,大学,大学院に行っただけでいいだろ
旧帝でも教養ない人いればFランでもある人いるのに
※84 2010年10月04日 11:09 ▼このコメントに返信
オセロの白い人とドッコイドッコイならいいんじゃないの?
※85 2010年10月04日 11:16 ▼このコメントに返信
テーブルマナーなんてあまりに汚らしくない限り気にしなくていいよ。おフランスのシェフ達もそう言っている。
周りに迷惑にならないようにして、あとは美味しく食べてくれればそれだけでいいのに日本人気にしすぎアルって
※86 2010年10月04日 11:19 ▼このコメントに返信
日本、外国の地名 自国の歴史がほとんどわからん
本読んで覚える努力はしてるが全く覚えられない 1カ月もしたら全部忘れる
人と話してる時に恥ずかしい思いをよくする死にたい
※87 2010年10月04日 11:20 ▼このコメントに返信
自虐か・・
また新人へのグチ、不満かと思ったが。
スレタイ自体がもう、低能さを語っているようなもの。
「自分の無教養なのに心底アキれた」だろ。
※88 2010年10月04日 11:35 ▼このコメントに返信
首都は厨房の頃塾の友人とクイズばっかやってたから上にでたのは全部はわかったわ
といっても役にたたないただの無駄知識扱い 
※89 2010年10月04日 11:56 ▼このコメントに返信
イスタンブール首都じゃなかったのか…
※90 2010年10月04日 11:59 ▼このコメントに返信
技術職の人間とか社会に出たら殆ど使わないだろjk
※91 2010年10月04日 12:00 ▼このコメントに返信
流されてるけどスリジャヤワルダナプラコッテとバンコクは違うぞw
スリジャヤワルダナプラコッテはスリランカでバンコクはタイ。
※92 2010年10月04日 12:00 ▼このコメントに返信
こいつエスカレーターだろ。エスカレーターはずっと遊んでるだけで勝手にいいとこに進学出来ちゃうからな。
少し行動がおかしい頭のおかしい奴が居たけど久しぶりに会ってみたらそいつもエスカレーターで高学歴になってた時はワロタ
学歴は金で買えるんだよ。全ては生まれおちた親で決まるからな。
※93 2010年10月04日 12:10 ▼このコメントに返信
学歴の為に色んなものを我慢する奴は色んな意味でいつか弾ける
※94 2010年10月04日 12:14 ▼このコメントに返信
政治の中心である首都と経済都市を分けるのは割とポピュラーだろ
一極集中になるし有事の際に狙い撃ちされる
※95 2010年10月04日 12:22 ▼このコメントに返信
「首都知ってる = 教養ある」という中学生並の思考にワロタ。

「これだから文系は」って言われるからやめとけ。
※96 2010年10月04日 12:23 ▼このコメントに返信
米94
誤爆?
※97 2010年10月04日 12:25 ▼このコメントに返信
高学歴でも知識習得をまるごと覚える丸暗記タイプに多いな
要するに公式は知っていても使う状況が見極められない、限定的にしか使えないってわけ
応用が利かないんだよ 物事を一事象の点として記憶しているだけだから・・・
点と点を結び、見えるものこそ重要なんだが
ジャンルが違えど通ずるところはどこかしらあるもんだよ
ゆとりはその辺は、超合理的で習得する過程をすっ飛ばして点線の図の解のみ求める
要領はよくなったが広く浅く、実用性に乏しい 上辺だけだで根本を理解してないからね
といってもここの話じゃ社会人だからね、無知を責めるよりは、そういう人として処理しちゃったほうがいい
矯正なんて無理 治るようなら皆雑学王ですよww
※98 2010年10月04日 12:29 ▼このコメントに返信
子供の頃に覚えたことって忘れないもんだよな。
ブルキナファソって国もその首都ワガドゥーグーも一生関わりそうにないのに未だに覚えてる
※99 2010年10月04日 12:41 ▼このコメントに返信
こういうのは気にしたら負け
※100 2010年10月04日 12:49 ▼このコメントに返信
教養もそうだけど新社会人の俺からしたらマナーとか敬語をいろいろ勉強しなきゃと思う
※101 2010年10月04日 12:50 ▼このコメントに返信
受験エリートなんてクイズ王と同じだから。

作家名や作品名は誰よりも知ってるエリートさんも、
実は名作文学とか読んだことはなかったりする。
テストに出ないからね。
※102 2010年10月04日 12:55 ▼このコメントに返信
大航海時代のおかげでだいたいわかる
でも政治や保険や金融の仕組みはよくわからん
来年30
※103 2010年10月04日 13:16 ▼このコメントに返信
全分野知ってる奴なんて居ねぇよ
専門分野とその周辺分野を知ってれば良い
理系の人間に文学の話して馬鹿にするヤツのほうが馬鹿だろ
※104 2010年10月04日 13:17 ▼このコメントに返信
泉鏡花は帝都物語にでてきてたから知ってる程度だな
※105 2010年10月04日 13:41 ▼このコメントに返信
文系でも文学について興味なかったら覚えてないよ
試験のために作家名・代表作を暗記しても
実際読んでなかったら大学入ってすぐに忘れる
漱石・鴎外レベルの文豪を答えられないのはさすがに非常識だが
泉鏡花なんて知らない人の方が多いと思うぞ
※106 2010年10月04日 13:42 ▼このコメントに返信
無知の知って奴だよ
学校で習ったろ?

どんなに知識や教養のある奴でも知らない事はあるってのはここ見てれば分かるだろ
それを自覚して学生だろうが社会人だろうがいつまでも学ぶ姿勢を忘れないというのが一番大切
※107 2010年10月04日 13:59 ▼このコメントに返信
池上彰なら答えられないものはない
※108 2010年10月04日 14:13 ▼このコメントに返信
国名や首都だったら、現役小中学生にはかなわんよ
うちの子供は地図男だから、国旗も含めほとんど覚えてる

自分は理系で選択してないので日本史がわからない
正直、坂本龍馬がどういう人か大河ドラマ見て初めて知った
日本史知らないと教養ないと思われがちなんだよね
※109 2010年10月04日 14:15 ▼このコメントに返信
中学レベルのことは一般常識として知っておかないと恥ずかしいと思う
※110 2010年10月04日 14:20 ▼このコメントに返信
「○○という国の首都は○○」よりも「○○という都市があるのは○○という国」のほうが教養としてはまだ使い道があると思う。
日本で生活するときは外国の首都はさほど問題にならん。主要都市さえ知っていれば海外ニュースは堪能できる。
※111 2010年10月04日 14:23 ▼このコメントに返信
正直地理なんて全然わからん

歴史と地理はその手のゲームにハマると異様に特化する事がある
※112 2010年10月04日 14:25 ▼このコメントに返信
年号だの都市名だのはググれ、もっと他に頭使えって教授に言われたなぁ
※113 2010年10月04日 14:30 ▼このコメントに返信
鳩をみればその位解るだろw何を今更www
※114 2010年10月04日 14:36 ▼このコメントに返信
戦国BASARAは開発者インタビューでうちには日本史に詳しい奴は居ない。みたいなこといってたけどな
それであの良いか悪いかは別としてあのブッとんだ無双ゲーが生まれたとか
※115 2010年10月04日 14:37 ▼このコメントに返信
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
※116 2010年10月04日 14:44 ▼このコメントに返信
社会に出て通用する「教養」と学歴で得られる「知識」ってのは別物
大学で得た知識なんて専門家にしか通用しないものが多い
それがたまたま「教養」と世間でいわれているジャンルに重なった場合は
「教養あるねぇ」なんて年寄りは評価したりする

結局はTPO含めて他人にどれだけ話が合わせられるかって話
特に一般人が知らない深いレベルでな
財界の大物が集まる席でポップカルチャー分析してもしょうがないし
マニア趣味専門板のオフ会で世界情勢分析を披露してもしょうがない
場所と相手に合った話をどれだけ深く披露できるか
だが結局は他人の評価なんだけどな
※117 2010年10月04日 14:50 ▼このコメントに返信
嫉妬って醜い
※118 2010年10月04日 15:14 ▼このコメントに返信
嫉妬というか高学歴って自分で書いてこういう内容だと叩いてくださいって言ってるようなもんだろ
※119 2010年10月04日 15:23 ▼このコメントに返信
誰も指摘してないようだが
首都圏の人間は地方の地理に対する興味が家庭レベルでない
その影響で子供は地理自体に疎い
※120 2010年10月04日 15:38 ▼このコメントに返信
※119
全国で一番場所がわからない都道府県というのに鳥取島根がダントツだが
関東での集計結果を除くと栃木群馬がダントツになるって話を聞いたことがある。
そんだけ関東に人が集まってるってことなんだけどね
名前 ←空白だと投稿できません。

※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
2010/10/4
categories カテゴリ いろんなネタ

hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (120) |
twitter
↑TOPへ