Entries

ご意見ありがとうございました!!!

前エントリーにたくさんのご意見を頂き、誠にありがとうございました!

批判も含め、多くの方々のご意見を伺えたことを光栄に思います。

普段、ブログを書いても、マスメディアで記事を書いていても、
お世辞は頂いても、ご批判はなかなか頂けません。
故に、非常に刺激になりましたし、
これをご縁にディスカッションを続けたい方々とのご縁も勝手ながら感じ、
大変ぶしつけながら、みなさんのコメントを私は宝物であると解釈させて頂きました。

みなさんのご意見を伺って改めて考え直したことを下記に記します。

1)主観と客観の混濁を見直す

私は、「箒星」MVとリクルート「SUUMO」CMの類似性を根拠に、
類似を容認する広告映像の在り方に異議を申し上げました。

しかしみなさんのご意見を伺うと、
類似する、しない、というジャッジ以上に、
私の論旨が曖昧だというご指摘を頂きました。

「箒星」と「SUUMO」だけでなく、広告映像界にはびこる「盗用」という定義の曖昧さを正したいのか、
「箒星」を擁護したいのであれば丹下さんご自身の作品の類似性にも言及するべきではないか、
そもそも盗用の定義とはなにか、あいまいなまま私論を発表したことに、
たくさんのご批判を頂きました。

そのあいまいさに自ら悶々としていたことが前エントリーの記述につながったことを認めます。
今後は、主観と客観の目線を正すべく、真実の情報を調査し、自分の立ち位置をはっきりさせたいと思います。

2)事実の調査

前ブログエントリーのコメントでも書きましたが、
現状のままでは私の感情論、主観で終わってしまうので、
今後は事実を調査したいと思います。

まずは、著作権法に明るい弁護士先生に、今週、面会させて頂きます。
そこで、判例含め、アイデアの意匠について、勉強させて頂きます。

その後、SUUMOの関係各位に取材を申し込みたいと思います。
現在、どなたにお申し込みをすればよいのか、リサーチしておりますので、少々お待ち下さい。

丹下監督にはアポイントメントを取っております。

3)今後

弁護士先生とSUUMOさんの関係各位、そして丹下監督にお話を伺い、
また、広告制作者のみなさなとも極力お会いし、ご意見を聞き、
熟考した上で自分の意見をまとめたいと思います。


どのような意見に着地するのか、
自分でも、自分の結論が楽しみです。

またご報告いたします。

とりいそぎ、当面の方針を発表させて頂きました。
今後ともことの成り行きを見守って頂きつつ、率直なご意見を頂ければ幸いです。
お付き合いのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

すべてのご意見に、多謝!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://snacknagako.blog22.fc2.com/tb.php/269-4374c9af

トラックバック

コメント

[C115] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C131] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C135] Re: タイトルなし

Y様

ご意見ありがとうございます。
Tokyo Video Magazine VISを見てくださっていたとのことで、
ありがとうございます。

ご支援感謝いたします。
どこかで会えるのを楽しみにしております!
  • 2010-09-29 18:53
  • nagako
  • URL
  • 編集

[C153]

>SUUMOの関係各位に取材を申し込みたいと思います。

広告主へのこの問い合わせによって、
不利益を被るであろう広告代理店、制作会社、スタッフが可哀想です。

率直に、いちクリエイターの立場から申し上げます。

社会的には、責任を取るべきは広告主であり、
あなたはそれで満足かもしれませんが、プランナーが職を失うかもしれない。

プランナーの妻が、そんな夫に幻滅するかもしれない。

友人から、たいしたことない奴だ、と死ぬまでバカにされるかもしれない。


著作物を非難するということは、そういうことです。

もっと想像力を。


クリエイターではないあなたには無理かもしれませんが。


SUUMOのCMにしろ、多くのアイデアの中から選ばれたものです。

制作過程においても多くのドラマがあってこそ完成したものでしょう。


あなたは、その時間を共有していない。

そして創り手でもない。

[C154] Re: CM通信

ご返信ありがとうございます。

リンク、参考にさせていただきます。
プロフェッショナルな方のご見識をお待ち申し上げておりました。
早速書き、拝見し、またご報告させて頂きます。

よろしくお願い致します。

  • 2010-09-30 03:15
  • nagako
  • URL
  • 編集

[C157]

あのう、今さらなのですが意見させてください。
意見というか感想かもしれませんが。

著作権だとか盗用について追求していかれたいのであれば、
なにもSUUMOの関係者に取材するだけが方法ではないと思います。
仰られているように、弁護士さんの意見を聞いて、
林さんの今後のお仕事のために、ご自身が著作権に抵触しないように
知識をつけることを目的とすればいいのではないでしょうか?

やはり、客観的に拝見していても、
どうも丹下監督と近しい立場にいらっしゃる林さんが
才能ある彼の創造物を、より多くの目に接触しやすい
TVコマーシャルに「盗用」されたことで、汚されていると感じ、
元のネタがあることを知ってもらいたいが故の行動のように思えます。
もし違っていたらごめんなさい、これは私の憶測ですので。

とはいえ、林さんがこの件で何を訴えたいのかが、いまひとつピンときません。

制作者が、制作の過程で他人のアイディアを盗用する、もしくは盗用したと疑われないように
注意するよう啓蒙していきたいのか。

もしくは丹下監督の才能を保護していきたいのか。

もし、前者であるのならばもっと他の事例を集めるのもよいかもしれません。
たとえば、ネットではよく騒がれていますが、浜崎あゆみさんや倖田來未さんはよく海外アーティストの表現を
パクっていると言われていますし、
【参考:検証URL】
http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html
http://ameblo.jp/poisontv/entry-10005911169.html

TSUBAKIの大貫さんだって、エヴァンゲリオンを知っている人は
あの極太の明朝体はエヴァのパクりだと思うでしょう。
そもそもエヴァの極太明朝や、文字組みだって市川昆監督のパクりだと、庵野監督も認めているくらいです。
もっと言ってしまうと、「箒星」を歌われているMr.Childrenの皆さんも、「洋楽をパクっている」
と指摘されているケースもネット上では見受けられます。
(情報ソースが確かなものは無いので、これは無視していただいてもかまいません)

できれば、上記の方々にも取材をしていただくなど
(もちろんこの方々でなくても結構ですが)
複数の方に対して意見を聞くなどしない限り大義名分が見えてこない、
というのが私の意見です。

でないと、単なる丹下監督のファン、が私怨で騒いでいる、
もしくはリクルート社やSUUMO関係者を陥れたいようにも受け止められかねないと思います。

もう一度申し上げますが、著作権等について
クリアにしていきたいのであれば、なにもSUUMOだけを標的にせず、
もっと多くの事例を集めるべきだと思います。

SUUMOの関係者を引っ張り出して、
「丹下監督のアイディアを盗用したと誤解されるような表現をしてすみません」
と謝ってもらって、広告の差し止めをしたいのですか?

私もそのあたりの法律には明るいわけではないので、
勘違いの可能性もあり、流していただいて結構ですが、
ともすれば林さんの告発は名誉毀損になる場合もあると思います。

既に表明されていたらすみませんが、
もう一度、林さんがここで何をしたいのか、はっきり表明していただけないでしょうか?


とはいえ、名も名乗らぬものの戯言ですので、
私の発言は無視していただいても結構です。

正式に回答をいただきたい場合には身分を明らかにするつもりですので。

[C167] 157です

大変失礼しました。
過去のやり取りに私の意見はすべて網羅されてましたね。
いま、すべてを読み終えました。
ですので、ご返信は不要です。

ただ、やはりSUUMOだけを狙い撃ちしているように
受け止められることは避けたほうがよろしいかと思います。

なるべく早めに林さんのスタンスと、
この議論をどう結論づけたいのか、
その意見をお聞かせいただけることを期待してます。

いろんな意見があって私も勉強になります。
どういう結末になるのかわかりませんが、
前向きな議論になるよう、応援しています。
  • 2010-09-30 05:11
  • 157
  • URL
  • 編集

[C170] Re: 157です

157様

ご意見ありがとうございます。
ご返信は不要とのことでしたが、
前向きにきちんと議論を進展させたいという気持ですので、
その旨のみお伝えさせてください。
こちらこそ、ご返信は不要です。
またエントリでご報告申し上げます。
今後ともよろしくお願い致します。
  • 2010-09-30 05:28
  • nagako
  • URL
  • 編集

[C172] Re: タイトルなし

ご意見ありがとうざいます。

> あのう、今さらなのですが意見させてください。
> 意見というか感想かもしれませんが。

いえいえ、大歓迎です。

> 著作権だとか盗用について追求していかれたいのであれば、
> なにもSUUMOの関係者に取材するだけが方法ではないと思います。

それは確かに、仰る通りです。

> 仰られているように、弁護士さんの意見を聞いて、
> 林さんの今後のお仕事のために、ご自身が著作権に抵触しないように
> 知識をつけることを目的とすればいいのではないでしょうか?

私の今後はさておき、法的根拠は大事だと思うので、勉強させて頂きます。

> やはり、客観的に拝見していても、
> どうも丹下監督と近しい立場にいらっしゃる林さんが
> 才能ある彼の創造物を、より多くの目に接触しやすい
> TVコマーシャルに「盗用」されたことで、汚されていると感じ、
> 元のネタがあることを知ってもらいたいが故の行動のように思えます。
> もし違っていたらごめんなさい、これは私の憶測ですので。

いえいえ、率直なご意見を頂きたいので、こちらも大歓迎です。

> とはいえ、林さんがこの件で何を訴えたいのかが、いまひとつピンときません。
> 制作者が、制作の過程で他人のアイディアを盗用する、もしくは盗用したと疑われないように
> 注意するよう啓蒙していきたいのか。
> > もしくは丹下監督の才能を保護していきたいのか。

曖昧で申し訳ない。
盗用したと疑われないように 注意するよう啓蒙していきたい、
ということには違いないのですが、
説得力を身につけるためにも、まじで大変勝手ながら、もう若干お時間頂きたいです。

> もし、前者であるのならばもっと他の事例を集めるのもよいかもしれません。
> たとえば、ネットではよく騒がれていますが、浜崎あゆみさんや倖田來未さんはよく海外アーティストの表現を パクっていると言われていますし、
> 【参考:検証URL】
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10005911169.html
> TSUBAKIの大貫さんだって、エヴァンゲリオンを知っている人は
> あの極太の明朝体はエヴァのパクりだと思うでしょう。
> そもそもエヴァの極太明朝や、文字組みだって市川昆監督のパクりだと、庵野監督も認めているくらいです。
> もっと言ってしまうと、「箒星」を歌われているMr.Childrenの皆さんも、「洋楽をパクっている」
> と指摘されているケースもネット上では見受けられます。
> (情報ソースが確かなものは無いので、これは無視していただいてもかまいません)

いえいえ。
ソースをアレンジしたりインスピレーションをもらったり、まるきりコピーしたり、
というジャッジは、見ている方々の率直なご意見が決めることであると、
今さらながらに痛感しております。
こちらは、淡白に、法的な情報を得、
みなさんのご指摘も平等に受け止めさせて頂き、
己なりの結論を導くのみです。

> できれば、上記の方々にも取材をしていただくなど
> (もちろんこの方々でなくても結構ですが)
> 複数の方に対して意見を聞くなどしない限り大義名分が見えてこない、
> というのが私の意見です。

はい。ご意見、参考にさせて頂きます。

> でないと、単なる丹下監督のファン、が私怨で騒いでいる、
> もしくはリクルート社やSUUMO関係者を陥れたいようにも受け止められかねないと思います。

はい。肝に命じます。

> もう一度申し上げますが、著作権等について
> クリアにしていきたいのであれば、なにもSUUMOだけを標的にせず、
> もっと多くの事例を集めるべきだと思います。

著作権という大枠について言及する際には、確かに仰るとおりです。

>> SUUMOの関係者を引っ張り出して、
> 「丹下監督のアイディアを盗用したと誤解されるような表現をしてすみません」
> と謝ってもらって、広告の差し止めをしたいのですか?

こちらは、真偽のほどを公にしたいまでです。

> 私もそのあたりの法律には明るいわけではないので、
> 勘違いの可能性もあり、流していただいて結構ですが、
> ともすれば林さんの告発は名誉毀損になる場合もあると思います。

はい。覚悟の上です。

> 既に表明されていたらすみませんが、
> もう一度、林さんがここで何をしたいのか、はっきり表明していただけないでしょうか?

再三にわたって申し上げた通り、
様々なご意見や事実関係を伺い、整理した上で、発表させて頂きたいので、
少しだけお時間下さい.
急ぎますので。

> とはいえ、名も名乗らぬものの戯言ですので、
> 私の発言は無視していただいても結構です。
>
> 正式に回答をいただきたい場合には身分を明らかにするつもりですので。

ご配慮頂き、ありがとうございます。
今後ともご指導頂きたく、よろしくおねがいいたします!
  • 2010-09-30 05:43
  • nagako
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ながこママ

Author:ながこママ
映像ライター林永子(はやし・ながこ)。月刊コマーシャル・フォト等で日本のMVに関する記事を連載中。元Tokyo Video Magazine VISの編集長。スナック永子のながこママ。講演・講師もやってます。

スポンサードリンク

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード