■編集元:一人暮らし板より「【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した4」
1 774号室の住人さん :2010/06/13(日) 14:16:51 ID:/9/GYtn4
1 774号室の住人さん :2010/06/13(日) 14:16:51 ID:/9/GYtn4
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。
不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。
【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。
不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。
【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。
3 774号室の住人さん :2010/06/13(日) 14:26:18 ID:you+G7Sv
家がめっちゃ傾いてた。
つーか、それは契約時に分かってたが、家賃に釣られて入居したが、「最近増々傾いてる奇ガス」明日せんべいかも知れないwww。
家賃7万が、無職になって地味に効いてきた
家賃以外、なんら問題は無いのだが
在職中に引っ越しとけば良かったが、その時は、これでもいける甘い見通しだった
6 774号室の住人さん :2010/06/13(日) 15:12:05 ID:JekJUFEn家賃以外、なんら問題は無いのだが
在職中に引っ越しとけば良かったが、その時は、これでもいける甘い見通しだった
>>5
時間がたっぷりある内に引っ越しといた方がええよ
家賃って寝てようが旅行に行ってようが何してようが毎月きっちり取られていくからね
今は閑散期だし値段交渉もうまくいきそうだし
7 774号室の住人さん :2010/06/13(日) 15:38:25 ID:yNwTruZG時間がたっぷりある内に引っ越しといた方がええよ
家賃って寝てようが旅行に行ってようが何してようが毎月きっちり取られていくからね
今は閑散期だし値段交渉もうまくいきそうだし
>>6
まさにそういうのも考えてる
無職なら時間は自由だし、引っ越すにはある意味理想的
(既に下見はバリバリにしてて、第五候補まであるw)
ただ、問題が二つ
?無職とバレると、入居のハードルが跳ね上がる
?この先の就職活動で、「遠いですが内定後に引っ越せます」って言えない
まぁ?は微妙だね
この先すぐに決まらないなら、やっぱ引っ越した方がいいし、
遠いところなら内定取れるってワケでもないし、
どうしてもアレなら、やっぱ引っ越せばいいし、
あー悩む
24 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 04:31:16 ID:lheAQyYCまさにそういうのも考えてる
無職なら時間は自由だし、引っ越すにはある意味理想的
(既に下見はバリバリにしてて、第五候補まであるw)
ただ、問題が二つ
?無職とバレると、入居のハードルが跳ね上がる
?この先の就職活動で、「遠いですが内定後に引っ越せます」って言えない
まぁ?は微妙だね
この先すぐに決まらないなら、やっぱ引っ越した方がいいし、
遠いところなら内定取れるってワケでもないし、
どうしてもアレなら、やっぱ引っ越せばいいし、
あー悩む
スレチかもしれんけど物件選びで迷ってる
A:駅徒歩10分・都市ガス・ベランダに当たる日は少ない・窓は3方向・Bより少し広い・コンビニ前・他の部屋前に荷物とか置いてない・コンロや電灯の備え付けが無い・敷地内に駐車場無し・敷金礼金等の初期費用が高い
B:Aより少し駅に近い・日当たり良好・先住者のコンロと電灯残ってる・他の住人の部屋には色々物が置いてある・プロパン・駐車場敷地内
賃料はほぼ同じなんだけど、凄い悩んでるわ
参考程度に意見を貰えたらありがたいです
29 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 10:37:27 ID:PT6mXlhtA:駅徒歩10分・都市ガス・ベランダに当たる日は少ない・窓は3方向・Bより少し広い・コンビニ前・他の部屋前に荷物とか置いてない・コンロや電灯の備え付けが無い・敷地内に駐車場無し・敷金礼金等の初期費用が高い
B:Aより少し駅に近い・日当たり良好・先住者のコンロと電灯残ってる・他の住人の部屋には色々物が置いてある・プロパン・駐車場敷地内
賃料はほぼ同じなんだけど、凄い悩んでるわ
参考程度に意見を貰えたらありがたいです
>>24
個人の意見としては、A
・コンロや電灯なんて非設備の中古にメリットは無い
・選択出来るなら迷わず都市ガス
・イニシャルコストはなるべく目をつぶる
・日当たりはあまり気にしない
・軽量鉄骨の方がいい
25 24 :2010/06/14(月) 04:50:28 ID:lheAQyYC個人の意見としては、A
・コンロや電灯なんて非設備の中古にメリットは無い
・選択出来るなら迷わず都市ガス
・イニシャルコストはなるべく目をつぶる
・日当たりはあまり気にしない
・軽量鉄骨の方がいい
書き忘れてたのがあったんで
A:軽鉄骨
B:木造
です
よろしくお願いします
• 木造…夏は暑く冬は寒く、光熱費が余計にかかる、防音の問題
• プロパン…平均して都市ガスの倍の料金
• Bは平均的な物件より劣る為、初期費用を下げて入居者を確保しようとしている、むしろそうでもしないと入らない。
それがBの初期費用が安い理由。
故に入居者の質もそんな感じである可能性が高い。
• プロパン代の差額で、コンロや電灯買う分位は軽く出る。
プロパン舐めたらいかんぜよ。
• 部屋前に荷物のある物件の場合、管理会社も適当である確率が高く、何か問題が起きた場合も全く役に立たない可能性大。
• 日当たりが良くても、基本木造の物件の方が湿気が溜りやすいかと。まあ立地次第。
• 窓は多いと風通しが良い反面、防犯上問題になるかも。まあ環境次第。
• コンビニについて気になるなら、何度か時間帯をずらして様子を調査しに足を運んでみる。
コンビニ目の前ならアイス持ち帰っても溶けないぜ、から揚げもアツアツだぜ、位の気持ちの切り替えでいってみる。
• 駅まで、実際に歩いてみてルート確認。
地図上の距離が近くても、迂回させられたり、信号や踏切で待たされたり、坂が多かったりするケースもあり、一概には近いから楽とはいえない。
駐車場についてはどの位重要な点なのでしょうか。
28 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 06:23:30 ID:W7APsvXx• プロパン…平均して都市ガスの倍の料金
• Bは平均的な物件より劣る為、初期費用を下げて入居者を確保しようとしている、むしろそうでもしないと入らない。
それがBの初期費用が安い理由。
故に入居者の質もそんな感じである可能性が高い。
• プロパン代の差額で、コンロや電灯買う分位は軽く出る。
プロパン舐めたらいかんぜよ。
• 部屋前に荷物のある物件の場合、管理会社も適当である確率が高く、何か問題が起きた場合も全く役に立たない可能性大。
• 日当たりが良くても、基本木造の物件の方が湿気が溜りやすいかと。まあ立地次第。
• 窓は多いと風通しが良い反面、防犯上問題になるかも。まあ環境次第。
• コンビニについて気になるなら、何度か時間帯をずらして様子を調査しに足を運んでみる。
コンビニ目の前ならアイス持ち帰っても溶けないぜ、から揚げもアツアツだぜ、位の気持ちの切り替えでいってみる。
• 駅まで、実際に歩いてみてルート確認。
地図上の距離が近くても、迂回させられたり、信号や踏切で待たされたり、坂が多かったりするケースもあり、一概には近いから楽とはいえない。
駐車場についてはどの位重要な点なのでしょうか。
>>26
飯はコンビニだけ帰りは寝るだけ、毎日車出勤、今金がないとかだと変わるかもしれないが
迷ってるって事はある程度の環境も欲しいんだよね
プロパンの出費はでかいよ
自分も物件選びに詰んだ。この時期本当に物件追加こねえし検索サイトも回転寿司
過去の失敗
駅徒歩2分アパート:大家2階の1階でまさかの大家の騒音
駅徒歩20分以上の交差点前マンション:信号待ち車と隣のおばちゃんの連れ込みに
悩まされた
だから騒音だけは避けたくて単身マンション必須
あと4000円上げたらRC上階築浅1Kに手が届くんだよ…それとも夏まで待ったら
もっと物件増えんのかな?
27 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 05:59:36 ID:njG1fs1W飯はコンビニだけ帰りは寝るだけ、毎日車出勤、今金がないとかだと変わるかもしれないが
迷ってるって事はある程度の環境も欲しいんだよね
プロパンの出費はでかいよ
自分も物件選びに詰んだ。この時期本当に物件追加こねえし検索サイトも回転寿司
過去の失敗
駅徒歩2分アパート:大家2階の1階でまさかの大家の騒音
駅徒歩20分以上の交差点前マンション:信号待ち車と隣のおばちゃんの連れ込みに
悩まされた
だから騒音だけは避けたくて単身マンション必須
あと4000円上げたらRC上階築浅1Kに手が届くんだよ…それとも夏まで待ったら
もっと物件増えんのかな?
追加
• 多分入居時必須の火災保険の契約、木造の物件は保険料が高い。
30 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 11:11:52 ID:3CsRJ8Am• 多分入居時必須の火災保険の契約、木造の物件は保険料が高い。
バストイレ一緒ってどんな感じですか?
32 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 11:56:54 ID:PT6mXlht>>30
掃除はラク
一般的には別が良いと言われてるけど、個人的には大差ない
あー、すごく良い物件あるんだけど、今すぐ借りるにはタイミングがちょっとなぁ
少なくとも半年以上空室のようだが、先月になって家賃を一万下げた形跡がある
これを気に決まっちゃうかなー
33 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 14:12:49 ID:RCgkv3BW掃除はラク
一般的には別が良いと言われてるけど、個人的には大差ない
あー、すごく良い物件あるんだけど、今すぐ借りるにはタイミングがちょっとなぁ
少なくとも半年以上空室のようだが、先月になって家賃を一万下げた形跡がある
これを気に決まっちゃうかなー
>>30
確かに掃除はラク。
3点ユニットバスの部屋は家賃が安い。
ほとんどシャワーしか使わない生活ならかなりおすすめ。
バストイレいっしょに目をつむれば、安めで良い部屋は多い。
バランス釜物件でもOKでバストイレ別にこだわるならいいけど、
家賃もそこそこ安くとか言ってると、物件の範囲が極端に狭まる。
34 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 14:40:43 ID:OVmxflre確かに掃除はラク。
3点ユニットバスの部屋は家賃が安い。
ほとんどシャワーしか使わない生活ならかなりおすすめ。
バストイレいっしょに目をつむれば、安めで良い部屋は多い。
バランス釜物件でもOKでバストイレ別にこだわるならいいけど、
家賃もそこそこ安くとか言ってると、物件の範囲が極端に狭まる。
都内で安い物件探してたけど、風呂トイレ別の物件てほとんどないのな
地方住みだったからびっくりしたわ
35 774号室の住人さん :2010/06/14(月) 14:49:47 ID:PT6mXlht地方住みだったからびっくりしたわ
>>34
そりゃまぁ、都内で安いっつったら、クソ古いかクソ狭いのどっちかだからね
狭い方はUBになるし、古い方は風呂無しだったり
77 774号室の住人さん :2010/06/18(金) 21:07:42 ID:aB/uotcpそりゃまぁ、都内で安いっつったら、クソ古いかクソ狭いのどっちかだからね
狭い方はUBになるし、古い方は風呂無しだったり
西向きのマンションを選んだことに後悔orz
日当たり最悪な物件ばっか見てきたから
日が当たる時間が出来るなら西でも東でもありがたいと思った。
昨日夕方引越し先の掃除に行ったら部屋がサウナ状態でワロタ。
手取り15万で家賃7万はやっぱ無謀?
ボーナス夏冬それぞれ手取り45万
80 774号室の住人さん :2010/06/18(金) 21:29:09 ID:cNkfiFQSボーナス夏冬それぞれ手取り45万
>>79
いける
ギリ
81 774号室の住人さん :2010/06/18(金) 21:42:55 ID:tbcAGPeGいける
ギリ
>>80
飲みにもいけないくらいギリ?
82 774号室の住人さん :2010/06/18(金) 21:54:45 ID:Ky0jXE84飲みにもいけないくらいギリ?
>>81
家計簿くらいつけろよ
83 774号室の住人さん :2010/06/18(金) 22:47:23 ID:lZBf72kU家計簿くらいつけろよ
>>79
手取り23万家賃7万だけど、そんなに余裕ないよ。
飲みに行きたいなら、手取り15万なら家賃は5万に押さえなよ。
他を捨てて巣籠もりメインで3食自炊なら、なんとかギリだろうけどさ。
87 774号室の住人さん :2010/06/19(土) 09:12:01 ID:EYpx7uK1手取り23万家賃7万だけど、そんなに余裕ないよ。
飲みに行きたいなら、手取り15万なら家賃は5万に押さえなよ。
他を捨てて巣籠もりメインで3食自炊なら、なんとかギリだろうけどさ。
家賃:70000
電気+ガス+水道:8000
ネット:7000
携帯:3000
食費:20000
合計・・・108000
79とは別人だが、家賃7万に引っ越そうとしている。
上記見積もりで大丈夫だと思うけど何か見逃してる?
89 774号室の住人さん :2010/06/19(土) 11:21:36 ID:K+dSq4xa電気+ガス+水道:8000
ネット:7000
携帯:3000
食費:20000
合計・・・108000
79とは別人だが、家賃7万に引っ越そうとしている。
上記見積もりで大丈夫だと思うけど何か見逃してる?
>>87
あと貯金20,000
別に理想論じゃなくて、生きて行く為に絶対必要
残り22000円程度で日用品とその他趣味(飲みとか)を全部捻出するわけだから辛い
90 774号室の住人さん :2010/06/19(土) 13:02:23 ID:+hFB/ITpあと貯金20,000
別に理想論じゃなくて、生きて行く為に絶対必要
残り22000円程度で日用品とその他趣味(飲みとか)を全部捻出するわけだから辛い
>>87
急に病気になったりしたらと思うと怖いよ
友人の誘いも断りがちになりそう
高い家賃っていうのはボディブローのように効いてくる
104 774号室の住人さん :2010/06/20(日) 14:40:52 ID:+V6oM5bp急に病気になったりしたらと思うと怖いよ
友人の誘いも断りがちになりそう
高い家賃っていうのはボディブローのように効いてくる
ネットで物件検索する時なんだけど
おすすめのサイトってあります?
賃貸でググって先頭のサイト見たら全部エイブルだったんで、よく分からんのです
106 774号室の住人さん :2010/06/20(日) 15:02:34 ID:f5sKiMhMおすすめのサイトってあります?
賃貸でググって先頭のサイト見たら全部エイブルだったんで、よく分からんのです
>>104
俺のオススメはホームズ
検索候補を絞ったら、担当の賃貸業者のサイトへ行って掲載されてるのをマジマジと見る
(掲出情報が若干増えることがある)
112 774号室の住人さん :2010/06/20(日) 22:11:52 ID:ZTi4E9jS俺のオススメはホームズ
検索候補を絞ったら、担当の賃貸業者のサイトへ行って掲載されてるのをマジマジと見る
(掲出情報が若干増えることがある)
二階建ての一階だけど雨が降ったらサッシと枠の間から雨漏りしてきた築15年の物件、雨が降らない限り気付かないよな。
114 774号室の住人さん :2010/06/20(日) 22:25:19 ID:90Dafw97>>112
雨漏りなら、その跡が残ってるだろ
124 774号室の住人さん :2010/06/22(火) 21:43:41 ID:57Ci88qj雨漏りなら、その跡が残ってるだろ
現在、一人暮らしをしようと何軒か不動産屋をあたり、内覧をした結果、
やっと気に入った物件をみつけました。
ですが、初期費用を見積もってもらったところ、なんだかんだ項目を加えられて予算オーバー。
そこで家賃交渉をしているところなのですが、担当のひと曰く、
「本契約をしてくれないと、家主に交渉できない。もし家賃交渉できても せいぜい1000~2000円ぐらいだろう」
というものでした。
現状、その物件は今回の空き部屋以外は満室らしいです。
担当の人は本契約してくれれば、できる限り交渉する、とは言っていますがイマイチ信用はできず。
今のところ、ひとまず様子見にしています。
はじめての物件探しなのですが、不動産屋ってどこもこういうものなのでしょうか?
129 774号室の住人さん :2010/06/22(火) 22:28:15 ID:IIMtpp6eやっと気に入った物件をみつけました。
ですが、初期費用を見積もってもらったところ、なんだかんだ項目を加えられて予算オーバー。
そこで家賃交渉をしているところなのですが、担当のひと曰く、
「本契約をしてくれないと、家主に交渉できない。もし家賃交渉できても せいぜい1000~2000円ぐらいだろう」
というものでした。
現状、その物件は今回の空き部屋以外は満室らしいです。
担当の人は本契約してくれれば、できる限り交渉する、とは言っていますがイマイチ信用はできず。
今のところ、ひとまず様子見にしています。
はじめての物件探しなのですが、不動産屋ってどこもこういうものなのでしょうか?
>>124
私は、本契約する前でも、迷っていたら、担当の人が大家さんに家賃交渉してくれて、
値段を下げてくれたことがあるよ。
本当にその他の部屋が満室なのかも、1度自分で確かめにいったらどうでしょうか?
133 774号室の住人さん :2010/06/22(火) 22:47:35 ID:57Ci88qj私は、本契約する前でも、迷っていたら、担当の人が大家さんに家賃交渉してくれて、
値段を下げてくれたことがあるよ。
本当にその他の部屋が満室なのかも、1度自分で確かめにいったらどうでしょうか?
>>129
そうなんですか、やはり本契約前にも担当してくれる人によってはそういう風に
交渉してくれることもあるんですね。
私が家賃相談のことを持ちかけた際も、
「今の状態(契約をしていない)では正直何もできません。ですが本契約をしてくれるのならば頑張ります!」
という言いっぷりでした。
内心、「言うのはタダだもんな・・・」と苦笑いするしかなく。
おっしゃるように、再度物件の前を通ってみるなど、確かめたほうがいいかもしれませんね。
148 774号室の住人さん :2010/06/24(木) 03:34:26 ID:+uVhvNSpそうなんですか、やはり本契約前にも担当してくれる人によってはそういう風に
交渉してくれることもあるんですね。
私が家賃相談のことを持ちかけた際も、
「今の状態(契約をしていない)では正直何もできません。ですが本契約をしてくれるのならば頑張ります!」
という言いっぷりでした。
内心、「言うのはタダだもんな・・・」と苦笑いするしかなく。
おっしゃるように、再度物件の前を通ってみるなど、確かめたほうがいいかもしれませんね。
時期にもよるけど、皆どれ位かけて探してんのかな
友達は2月の内覧先1件目で「あ、ここにします」と決めたらしいw
149 774号室の住人さん :2010/06/24(木) 03:39:09 ID:xCQ201tV友達は2月の内覧先1件目で「あ、ここにします」と決めたらしいw
>>148
それぞれだろうね
俺は6社7物件回って、4番目のにした
昔と違って、今はネットで当たりを付けられるので、ラクで確実
昔はつり物件ばかりでひどかった
153 774号室の住人さん :2010/06/24(木) 19:08:28 ID:yMI+RfeTそれぞれだろうね
俺は6社7物件回って、4番目のにした
昔と違って、今はネットで当たりを付けられるので、ラクで確実
昔はつり物件ばかりでひどかった
>>148
物件探しは、恋に近いよな。
189 774号室の住人さん :2010/07/01(木) 18:51:36 ID:684WVJxE物件探しは、恋に近いよな。
新築で間取り、広さ、立地、日当たり、家賃がほぼ完璧な条件の物件を抑えてもらってるんだが
住んだら後悔しそうな欠点が
・ベランダが隣家(かなりボロアパート)の窓と向かい合ってる
・大家が上階に住んでいる
窓にはくもりガラスシート貼って夜はシャッター閉めればいいとして
大家がどんな人か気になるなあ
間に管理会社が入ってるけど、ゴミ出しとかうるさかったらきついわ
引越し日に手土産持って挨拶に行くべきだろうか
まあダメ元で駐輪場が欲しいつったら駐車場予定地を
駐輪場に変えてくれた良い人っぽいけど
195 774号室の住人さん :2010/07/01(木) 23:12:51 ID:ncHOB5tU住んだら後悔しそうな欠点が
・ベランダが隣家(かなりボロアパート)の窓と向かい合ってる
・大家が上階に住んでいる
窓にはくもりガラスシート貼って夜はシャッター閉めればいいとして
大家がどんな人か気になるなあ
間に管理会社が入ってるけど、ゴミ出しとかうるさかったらきついわ
引越し日に手土産持って挨拶に行くべきだろうか
まあダメ元で駐輪場が欲しいつったら駐車場予定地を
駐輪場に変えてくれた良い人っぽいけど
>>189
ダストボックスが無いと、うるさくせざるを得ないんだよね。
周辺の家の手前もあるし見えちゃうから。
でも、物件に金をかけることを惜しまないようだから
放置系の大家よりはよっぽどマシなんじゃね。
197 774号室の住人さん :2010/07/02(金) 02:47:19 ID:FIG++dxBダストボックスが無いと、うるさくせざるを得ないんだよね。
周辺の家の手前もあるし見えちゃうから。
でも、物件に金をかけることを惜しまないようだから
放置系の大家よりはよっぽどマシなんじゃね。
今度引っ越す部屋、最近流行のキーレス賃貸なんだけど鍵が無いって不安だ。
桁数の少ない暗証番号だけって、どう考えても危険だと思うんだけど。
198 774号室の住人さん :2010/07/02(金) 02:55:01 ID:BTxTpLns桁数の少ない暗証番号だけって、どう考えても危険だと思うんだけど。
>>197
へー、そんなのあるんだ!
無知で知らなかった。
ちなみに暗証番号って何ケタ?
一定回数間違えると何か起こるの?
財布の中にメモいれといたとしても、酔っ払って帰った時なんか大変なことになりそう。
あと、恋人や親に鍵預けることもできないわけだよね。
その知人なんかに気軽に漏らされたらとんでもないことになる。
202 774号室の住人さん :2010/07/03(土) 01:21:14 ID:7Vv4YP77へー、そんなのあるんだ!
無知で知らなかった。
ちなみに暗証番号って何ケタ?
一定回数間違えると何か起こるの?
財布の中にメモいれといたとしても、酔っ払って帰った時なんか大変なことになりそう。
あと、恋人や親に鍵預けることもできないわけだよね。
その知人なんかに気軽に漏らされたらとんでもないことになる。
>>198
キーレス賃貸は管理側の都合で入居者にメリットはほぼないわな
しかも暗証番号忘れると窓か鍵破壊しか方法が無くなってしまうし。
225 224 :2010/07/04(日) 23:59:15 ID:HXwtMsjrキーレス賃貸は管理側の都合で入居者にメリットはほぼないわな
しかも暗証番号忘れると窓か鍵破壊しか方法が無くなってしまうし。
近くのジムに通いたいと思い、入会の手続きをしてると、担当の女の子が、
私も以前同じ物件に住んでましたって言うんだよ。
「なぜ引っ越したんですか?」と聞いてみたら、
「学校に行こうとすると大家の爺がいっつも話しかけてきて精神的に辛かった」だって。
227 774号室の住人さん :2010/07/05(月) 18:30:21 ID:iQhxHcJj私も以前同じ物件に住んでましたって言うんだよ。
「なぜ引っ越したんですか?」と聞いてみたら、
「学校に行こうとすると大家の爺がいっつも話しかけてきて精神的に辛かった」だって。
>>225
それ別件じゃね?
帰ってきたら部屋に違和感あったとか
下着なくなってるとか
292 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:00:42 ID:CyCtmNUFそれ別件じゃね?
帰ってきたら部屋に違和感あったとか
下着なくなってるとか
目下部屋探し中です。
家賃5万2千円、共益費5千円、駐車場7千円。敷金5万、礼金10万。
1LDK(洋7.2、LDK12.4)の約47?。
4階建ての3階で角部屋ではないが隣は1部屋のみ。東向き。
◎ペット可
○築22年だが鉄筋コンクリ、昨年リノベーション(室内全面改装?)済み
○LDKは一応二面採光
○オール電化、2口IHシステムキッチン、エアコン1基つき
○独立洗面台(シャンドレ)、温水洗浄便座
○オートロック、エレベーター
○屋根付き駐車場(しかし相場よりやや高め)
○eo光
×ベランダなし(室内サンルームになってる)
△洗濯物やら布団を外干ししたいときは3階の窓の外(下は断崖絶壁)
△下駄箱なし、収納が広めクローゼット一つのみ
△室内に段差が多い、LDKにオール電化のでっかい器械あり
関西の地方都市の端っこです。ペット可は外せないんですが家賃が…。
既に交渉で敷金5万、家賃1千円を下げてもらいました。手取りは22万前後。
不動産屋は勧めてくるんですが、条件だけ見ると悪くないんでしょうか。
オール電化って、お得なんでしょうかね?
295 名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 16:21:15 ID:sT3fKl6o家賃5万2千円、共益費5千円、駐車場7千円。敷金5万、礼金10万。
1LDK(洋7.2、LDK12.4)の約47?。
4階建ての3階で角部屋ではないが隣は1部屋のみ。東向き。
◎ペット可
○築22年だが鉄筋コンクリ、昨年リノベーション(室内全面改装?)済み
○LDKは一応二面採光
○オール電化、2口IHシステムキッチン、エアコン1基つき
○独立洗面台(シャンドレ)、温水洗浄便座
○オートロック、エレベーター
○屋根付き駐車場(しかし相場よりやや高め)
○eo光
×ベランダなし(室内サンルームになってる)
△洗濯物やら布団を外干ししたいときは3階の窓の外(下は断崖絶壁)
△下駄箱なし、収納が広めクローゼット一つのみ
△室内に段差が多い、LDKにオール電化のでっかい器械あり
関西の地方都市の端っこです。ペット可は外せないんですが家賃が…。
既に交渉で敷金5万、家賃1千円を下げてもらいました。手取りは22万前後。
不動産屋は勧めてくるんですが、条件だけ見ると悪くないんでしょうか。
オール電化って、お得なんでしょうかね?
>>292
オール電化は余程夜型生活していないとそんなに得にはならない
あとシャワーの出が悪い場合があるので注意
基本的に電力会社からのマージンで大家が得するのがオール電化と思えば良い
326 774号室の住人さん :2010/07/16(金) 23:13:59 ID:HPD1nSDOオール電化は余程夜型生活していないとそんなに得にはならない
あとシャワーの出が悪い場合があるので注意
基本的に電力会社からのマージンで大家が得するのがオール電化と思えば良い
どの物件にするか1ヶ月以上迷ってます
誰か背中押してください…
A 家賃9万円 勤務地まで自転車で10分
・新築、南向き、普通の1k
・通りからは離れているので静か、ビジネス街なのでスーパーなどが少ない
×懸念点…上階に妊娠中の大家夫婦が住むことが発覚した
B 家賃7万 駅から5分
・勤務地から電車一本で30分
・浅築、南向き、間取りは理想的
・新興住宅地で町並みはキレイ、駅に大型ショッピングモールが隣接されている
×懸念点…電車代が会社規定を超えるので5千円自己負担、車道に面している
C 家賃8万 駅から10分
・勤務地から電車一本乗り換えで35分
・浅築、南向き、平米数は40超え、1階だけど隣家の庭の一部に面してて、外からは見えない
・急行停止駅なので駅前が開けてる スーパー4つぐらいあって買い物が便利・
×JRの乗換えが面倒くさい、複数の駅の真ん中に位置しているので、徒歩距離が長い
Aが迷いなく第一候補だったんですが、不眠で悩んだこともあったので、
ガキが休みや夜中に騒ぐのを耐える自信がないです。
どれも設備面は不満なし、環境面と通勤と家賃のバランスで悩んでます。
327 774号室の住人さん :2010/07/16(金) 23:42:44 ID:zGRkdxl0誰か背中押してください…
A 家賃9万円 勤務地まで自転車で10分
・新築、南向き、普通の1k
・通りからは離れているので静か、ビジネス街なのでスーパーなどが少ない
×懸念点…上階に妊娠中の大家夫婦が住むことが発覚した
B 家賃7万 駅から5分
・勤務地から電車一本で30分
・浅築、南向き、間取りは理想的
・新興住宅地で町並みはキレイ、駅に大型ショッピングモールが隣接されている
×懸念点…電車代が会社規定を超えるので5千円自己負担、車道に面している
C 家賃8万 駅から10分
・勤務地から電車一本乗り換えで35分
・浅築、南向き、平米数は40超え、1階だけど隣家の庭の一部に面してて、外からは見えない
・急行停止駅なので駅前が開けてる スーパー4つぐらいあって買い物が便利・
×JRの乗換えが面倒くさい、複数の駅の真ん中に位置しているので、徒歩距離が長い
Aが迷いなく第一候補だったんですが、不眠で悩んだこともあったので、
ガキが休みや夜中に騒ぐのを耐える自信がないです。
どれも設備面は不満なし、環境面と通勤と家賃のバランスで悩んでます。
Bかと。家賃7万5千円と考えても挙がっている条件的にはよさげ。
328 774号室の住人さん :2010/07/16(金) 23:48:49 ID:amivbACr大型ショッピングセンターの近くって
実は結構危険
いろんなのが集まってくる
でも
女性ならビジネス街や通りから離れたところはやめといたほうがいい
一階もだめ
なので仕方なくBかな
他にないの?
329 774号室の住人さん :2010/07/16(金) 23:50:45 ID:QvkwjaNN実は結構危険
いろんなのが集まってくる
でも
女性ならビジネス街や通りから離れたところはやめといたほうがいい
一階もだめ
なので仕方なくBかな
他にないの?
A
・上階が大家の住まいで下階が賃貸用(1K)ということなのか、全部屋賃貸用なのか、間取りはどうなっているのか
・大家夫婦はどの位住むのか、ずっとなのか一時的になのか、子供の騒音に対してきちんと事前に対策対処してくれそうか
※子供も全員が全員騒ぐ訳ではない
・最悪引っ越す羽目になっても、勤務先から近いので体力的に楽
B
・実質家賃7万5千円
・車道の交通量はどの位か、不眠に悩まされない程度か
C
・移動の手間が一番かかる
・魅力なのは広さのみ
330 774号室の住人さん :2010/07/16(金) 23:53:50 ID:ydlFpV45・上階が大家の住まいで下階が賃貸用(1K)ということなのか、全部屋賃貸用なのか、間取りはどうなっているのか
・大家夫婦はどの位住むのか、ずっとなのか一時的になのか、子供の騒音に対してきちんと事前に対策対処してくれそうか
※子供も全員が全員騒ぐ訳ではない
・最悪引っ越す羽目になっても、勤務先から近いので体力的に楽
B
・実質家賃7万5千円
・車道の交通量はどの位か、不眠に悩まされない程度か
C
・移動の手間が一番かかる
・魅力なのは広さのみ
迷ってるなら他に探せばいいんじゃないかと
それぞれどこか気に入らないところがあるんだか迷ってるんだろうから
どこを選んでも住んでから不満が出ると思うよ
331 774号室の住人さん :2010/07/17(土) 00:15:08 ID:LcTa+pEBそれぞれどこか気に入らないところがあるんだか迷ってるんだろうから
どこを選んでも住んでから不満が出ると思うよ
・Bの場合
通勤で失う時間…月22時間
Aに比べて貯金できる額・・・年間18万円
・Aの場合
子供の騒音で失うリラックス&睡眠時間・・・夜8時に帰宅するとして月120時間
スーパーが少ない分の食費負担額増
客より上階に子連れで住む大家、という時点で超地雷物件確定
・Cは広い以外メリットなしなので除外
でどう考えてもBかな
新興住宅地なら平日日中なんかまだそこまで交通量多くないんじゃないの?
土日はすごそうだけど
332 774号室の住人さん :2010/07/17(土) 01:11:17 ID:q9nj7rAN通勤で失う時間…月22時間
Aに比べて貯金できる額・・・年間18万円
・Aの場合
子供の騒音で失うリラックス&睡眠時間・・・夜8時に帰宅するとして月120時間
スーパーが少ない分の食費負担額増
客より上階に子連れで住む大家、という時点で超地雷物件確定
・Cは広い以外メリットなしなので除外
でどう考えてもBかな
新興住宅地なら平日日中なんかまだそこまで交通量多くないんじゃないの?
土日はすごそうだけど
Aはやめた方がいい
子供が騒ぐかもとかってレベルでなく妊婦なら出産→夜泣きのコンボがあるから
出産までの一時だけなら問題ないかもしれないけど、やめた方が無難だと思う
334 774号室の住人さん :2010/07/17(土) 21:28:43 ID:eDOOpczQ子供が騒ぐかもとかってレベルでなく妊婦なら出産→夜泣きのコンボがあるから
出産までの一時だけなら問題ないかもしれないけど、やめた方が無難だと思う
入居申し込みして審査通ってさあ契約、という段階でよりよさそうな物件を見つけてしまった…
まだ契約書に押印してないし、契約内容にも一部納得のいかないところがあったので、
それを理由にキャンセルしてしまうべきかどうか…
335 774号室の住人さん :2010/07/17(土) 21:57:09 ID:Cg+bAyx0まだ契約書に押印してないし、契約内容にも一部納得のいかないところがあったので、
それを理由にキャンセルしてしまうべきかどうか…
>>334
後悔する前に気にいった方に行くんだ。
契約前ならキャンセルは可能。
ただ、審査通ってるってことは管理会社や大家さんまで情報が流れてるし、物件の募集も申し込み時点で止められてる。
申し込みしてからキャンセルするまでの家賃分を請求される可能性はあるから気をつけて。
最後に、物件決めたらそれ以上探すなw
探すと引っ越し失敗したって感じる原因になるから。
341 334 :2010/07/18(日) 13:45:15 ID:Cr4XDqGO後悔する前に気にいった方に行くんだ。
契約前ならキャンセルは可能。
ただ、審査通ってるってことは管理会社や大家さんまで情報が流れてるし、物件の募集も申し込み時点で止められてる。
申し込みしてからキャンセルするまでの家賃分を請求される可能性はあるから気をつけて。
最後に、物件決めたらそれ以上探すなw
探すと引っ越し失敗したって感じる原因になるから。
アドバイスありがとう。
禍根を残しそうなので新しい方は見なかったことにする。
条件はいいけど予算オーバーだったし。
あと建物の外見とか間取り、内装が酷似しててあれは恐らく管理会社同じだ。
ところで物件探しは初めてなんだけど、「原状回復以上の家屋クリーニングするけど借主負担ね」
ってのはどこの管理会社でも同じなんだろうか。
書面上は「退去時のクリーニングは借主負担」と書いてあるだけなんだけど、詳しく聞いたら
経年劣化、通常使用程度の損耗でも借主負担でクリーニングすると言われてそこが不満だったの
だけど。
342 774号室の住人さん :2010/07/18(日) 14:22:29 ID:cO+r4Ftm禍根を残しそうなので新しい方は見なかったことにする。
条件はいいけど予算オーバーだったし。
あと建物の外見とか間取り、内装が酷似しててあれは恐らく管理会社同じだ。
ところで物件探しは初めてなんだけど、「原状回復以上の家屋クリーニングするけど借主負担ね」
ってのはどこの管理会社でも同じなんだろうか。
書面上は「退去時のクリーニングは借主負担」と書いてあるだけなんだけど、詳しく聞いたら
経年劣化、通常使用程度の損耗でも借主負担でクリーニングすると言われてそこが不満だったの
だけど。
>>341
同じじゃないし借主負担も厳密に正しくはないが
トラブル回避の為にそうしてる所は結構ある
状況を見て敷金全部返してくれる所もあるけど
汚し放題で返すような人とはトラブルになりやすい
会社によって一律借主負担で契約書作ってる所もあるし
優良店子なら不満な話
嫌ならその建物扱っててその条項入れてない会社探すしかないが
そういう所が敷金に上乗せ請求してくる可能性もない事はないしなあ…
入居前に現状写真でも撮っとけば安心するかも
343 774号室の住人さん :2010/07/18(日) 14:46:16 ID:ckG0fZa0同じじゃないし借主負担も厳密に正しくはないが
トラブル回避の為にそうしてる所は結構ある
状況を見て敷金全部返してくれる所もあるけど
汚し放題で返すような人とはトラブルになりやすい
会社によって一律借主負担で契約書作ってる所もあるし
優良店子なら不満な話
嫌ならその建物扱っててその条項入れてない会社探すしかないが
そういう所が敷金に上乗せ請求してくる可能性もない事はないしなあ…
入居前に現状写真でも撮っとけば安心するかも
クリーニング費用は普通取るんじゃないか?
俺が前いた所は31,500円(税込)敷金から引かれて、あとは返って来たけど
目安の金額くらいは聞いておいたら?
あとタバコ吸う奴は余分に取られるってくらい
344 774号室の住人さん :2010/07/18(日) 15:10:04 ID:Cr4XDqGO俺が前いた所は31,500円(税込)敷金から引かれて、あとは返って来たけど
目安の金額くらいは聞いておいたら?
あとタバコ吸う奴は余分に取られるってくらい
>>343
借りるときにクリーニングするならまだ納得して払うんだけど、
退去時の原状回復以上のクリーニングという、自分に義務のまったくない
ものについて払わされるのが不快。
自分に義務や責があって相場から外れてなければ10万とか言われようと
それは支払う。
金額の目安も聞いてあって、同じくらいの金額だった。
ちなみにタバコは吸わない。
契約時現在の目安の金額だということでいいので契約書に追加してくれと
言ってもそれは出来ないと言われるし。
345 774号室の住人さん :2010/07/18(日) 15:13:00 ID:v9Rmj6SD借りるときにクリーニングするならまだ納得して払うんだけど、
退去時の原状回復以上のクリーニングという、自分に義務のまったくない
ものについて払わされるのが不快。
自分に義務や責があって相場から外れてなければ10万とか言われようと
それは支払う。
金額の目安も聞いてあって、同じくらいの金額だった。
ちなみにタバコは吸わない。
契約時現在の目安の金額だということでいいので契約書に追加してくれと
言ってもそれは出来ないと言われるし。
入るほうがクリーニング代払うってどうなんだろう
今考えてる物件何だが
そこが腑に落ちない
良い部屋でも、前の奴が思いっきり汚してたら自分が余分に払うってこと?
それは嫌だな
探す時も綺麗な状態で部屋見たいし
個人的には基本固定費の方が安心
347 774号室の住人さん :2010/07/18(日) 15:44:14 ID:v9Rmj6SDそれは嫌だな
探す時も綺麗な状態で部屋見たいし
個人的には基本固定費の方が安心
>>346
だよね
しかも綺麗な状態なのに二万5千も必ず払うとか
どうやねんって思った
前の入居者の敷金で終わってるんじゃないのか
427 774号室の住人さん :2010/07/25(日) 16:41:51 ID:hPPTw5wOだよね
しかも綺麗な状態なのに二万5千も必ず払うとか
どうやねんって思った
前の入居者の敷金で終わってるんじゃないのか
今日、内見に行ってきました。
7.5の1Kですが、写真ではそうでもなかったんですが、実際にはかなり
年季が入ったフローリング。
なによりも我慢できなかったのが、玄関外に新聞が無造作に積まれ、カーテン、物干しが残っている上、風呂場の洗面用具、トイレのトイレットペーパーが残っている等、
前居住者の形跡が残りまくり。
不動産屋曰く、「使って良いんじゃないんですか?」
こりゃだめだと思いました。
住人がアパートの外で事故や病気で亡くなって部屋を開けた場合、
告知義務ってあるんでしたっけ?
431 774号室の住人さん :2010/07/25(日) 17:46:56 ID:EJVDdFhR7.5の1Kですが、写真ではそうでもなかったんですが、実際にはかなり
年季が入ったフローリング。
なによりも我慢できなかったのが、玄関外に新聞が無造作に積まれ、カーテン、物干しが残っている上、風呂場の洗面用具、トイレのトイレットペーパーが残っている等、
前居住者の形跡が残りまくり。
不動産屋曰く、「使って良いんじゃないんですか?」
こりゃだめだと思いました。
住人がアパートの外で事故や病気で亡くなって部屋を開けた場合、
告知義務ってあるんでしたっけ?
>>427
アパートの外はもちろん、中で亡くなった場合でも自然死や病死なら告知義務は無いはず
必要なのは自殺または孤独死で腐乱した場合などじゃないかな
でも、その場合は特殊清掃が入るだろうから前の住人の持ち物は残ってない場合が多そう
このケースだと前の住人が失踪したっぽい?
428 774号室の住人さん :2010/07/25(日) 16:49:08 ID:nvXHGbVXアパートの外はもちろん、中で亡くなった場合でも自然死や病死なら告知義務は無いはず
必要なのは自殺または孤独死で腐乱した場合などじゃないかな
でも、その場合は特殊清掃が入るだろうから前の住人の持ち物は残ってない場合が多そう
このケースだと前の住人が失踪したっぽい?
退去事由が死亡の場合は、内・外問わず告知義務があったと思う
残置物の場合は、使っていいけど壊れたら自分の責任で処理になる
カーテンとか物干しはよくあるケースだけど、他は意味不
クリーニングとかしてなかったの?
429 774号室の住人さん :2010/07/25(日) 16:54:33 ID:A0hJbJvG残置物の場合は、使っていいけど壊れたら自分の責任で処理になる
カーテンとか物干しはよくあるケースだけど、他は意味不
クリーニングとかしてなかったの?
>>428
書類上の「前の住人」をかませれば、告知義務が無くなる
告知義務があるのは「前の住人」だけ
437 774号室の住人さん :2010/07/28(水) 20:49:56 ID:2iwjYaC1書類上の「前の住人」をかませれば、告知義務が無くなる
告知義務があるのは「前の住人」だけ
物件は見つけたんだが、仕事を辞めてほぼ2年間、貯金を崩して暮らしてたんで
保証会社に提出するための収入証明がなくて困ってる。
こういう場合どうしたらいいのだろう??
ちなみに預金残高は300万くらいあって、秋頃には仕事や収入の当てはあるんだが・・・。
438 774号室の住人さん :2010/07/28(水) 20:58:58 ID:t/M/fuob保証会社に提出するための収入証明がなくて困ってる。
こういう場合どうしたらいいのだろう??
ちなみに預金残高は300万くらいあって、秋頃には仕事や収入の当てはあるんだが・・・。
>>437
更新までの二年間の家賃を前払いするという荒技がある
結局、大家は滞納が怖いだけなので、そこを安心させると無収入でもいける
480 774号室の住人さん :2010/08/01(日) 00:45:24 ID:FekslTD0更新までの二年間の家賃を前払いするという荒技がある
結局、大家は滞納が怖いだけなので、そこを安心させると無収入でもいける
木造の一階に入居。
この時間でも上の奴がドンドン踵歩きや、椅子の引きずる音がうるさい(/ _ ; )
神経質な奴は止めといた方が無難。
入居してまだ二週間なんだが、
いつ管理会社に言おうか検討中
481 774号室の住人さん :2010/08/01(日) 02:46:10 ID:uCdBtW4Jこの時間でも上の奴がドンドン踵歩きや、椅子の引きずる音がうるさい(/ _ ; )
神経質な奴は止めといた方が無難。
入居してまだ二週間なんだが、
いつ管理会社に言おうか検討中
>>480
費用の面などで来月から木造の一階に
入居をしようとしているのですが、
そこまで音が響くものなんですか?
482 774号室の住人さん :2010/08/01(日) 06:29:51 ID:E3BapnI7費用の面などで来月から木造の一階に
入居をしようとしているのですが、
そこまで音が響くものなんですか?
>>481
木造は音が響くよ。
自分は2階なんだけど、1階の人の椅子ひき音、食器のカチャカチャ、携帯の着信
掃除機、ドアはもちろんキッチンの収納扉の開け閉め音も聞こえる。
2階だから聞こえてくるですむけどイラッとすることもある。
木造だったら上がいなくて角部屋がいいんじゃないかなあ。
木造は音が響くよ。
自分は2階なんだけど、1階の人の椅子ひき音、食器のカチャカチャ、携帯の着信
掃除機、ドアはもちろんキッチンの収納扉の開け閉め音も聞こえる。
2階だから聞こえてくるですむけどイラッとすることもある。
木造だったら上がいなくて角部屋がいいんじゃないかなあ。
■1年前の記事
■2年前の記事
■2年前の記事
■注目されている記事
お気軽に一言お願いします。
★最初のコメントへ(
63
)
オススメの動画
■プロの声優が読む「くそみそテクニック」フルバージョン
声優T氏が朗読する山川純一作「くそみそテクニック」。阿部高和、道下正樹ともT氏なんだそうですが、これはすごく…良い声です。
■はちゅねミクに指揮者をやってもらった
自作ではちゅねミクのリズムマシンを作ってみたんだそうだ。理論とかはそっちのけでこれは良く出来てるね。
■知らないほうが幸せだった雑学
タイトルそのまんま、知らない方が幸せな雑学をいろいろ集めてみたんだそうです。
■サマーウォーズついに実写化!
あまりにもムチャクチャな実写版「サマーウォーズ」なんだけど、ここまでくるとむしろ済々しい笑いが込み上げてくるんだ。
コメントありがとう御座います。★最新のコメントへ(
63
)
壁を叩いたら頑丈で防音も大丈夫だと思って入居したら逆側の壁が恐ろしく薄かった。えぇ、隣人の生活騒音で発狂しそうです。壁はくまなく叩いてチェックしないとダメですね
昔、借りてたアパートが借りてから分かったんだが押し入れや玄関他に複数の御札が貼ってあって…いや凄かった。
生まれて初めてお祓いしてもらったけど霊能者曰わく霊の通り道&自爆霊複数体…
毎晩のように金縛りで半年しかいなかったけど10キロ痩せたよ
生まれて初めてお祓いしてもらったけど霊能者曰わく霊の通り道&自爆霊複数体…
毎晩のように金縛りで半年しかいなかったけど10キロ痩せたよ
いろいろ賃貸移り住んだけど、これは絶対と思う事。
「分譲マンションの賃貸物件」これはまじで良い。
「分譲マンションの賃貸物件」これはまじで良い。
オートロックはかかせない
木造だと、柱の組み具合では100年もつらしい。最近のプレハブは30年~40年で老朽化が目立つ。どちらも、リフォームすればいい話ですが。木造が理想だけど、煉瓦造りの家に憧れました。ブーフウー。
夢と違う。
夢と違う。
ロフトいらない、本当に必要ない
しつこいけど大事なことだからあえてもう一度言う
ロ フ ト は い ら な い
しつこいけど大事なことだからあえてもう一度言う
ロ フ ト は い ら な い
大学の近くに下宿してるけど、風が強い日は校庭の砂が入ってきて部屋が砂埃だらけになる…
下見したときそこまで頭が回らなかった…
下見したときそこまで頭が回らなかった…
本スレに家賃の話が出てたけど、家賃は確か収入の3割ぐらいにした方が良かったはず。
あと周囲にゴミが散財している、学生が多いとこは止めた方が無難。前者は管理会社の管理が行き届いてないからトラブルが起きた時になかなか対応してくれない、後者は時間関係なく騒ぐ場合が結構あるから騒音が問題。
あと周囲にゴミが散財している、学生が多いとこは止めた方が無難。前者は管理会社の管理が行き届いてないからトラブルが起きた時になかなか対応してくれない、後者は時間関係なく騒ぐ場合が結構あるから騒音が問題。
5万や7万でDQN避け出来るわけないじゃん
やっぱり角部屋だよねー
リモコンがない時代のエアコンがついてたら
徹底的にダダこねて新品に替えてもらえ
電気代1/4くらいになるぞ
徹底的にダダこねて新品に替えてもらえ
電気代1/4くらいになるぞ
結構よさそうな所に住めたんだが、プロパンってそんなに高いのか
都市ガスの所に10年住んでたから全然気にしてなかった。
ガスの節約とかできないよなぁ
都市ガスの所に10年住んでたから全然気にしてなかった。
ガスの節約とかできないよなぁ
*1003
色々調べるのが面倒だったり無理がある人はおすすめだ。
分譲と賃貸じゃまったく別物ってくらい建物自体が違う。
色々調べるのが面倒だったり無理がある人はおすすめだ。
分譲と賃貸じゃまったく別物ってくらい建物自体が違う。
ゴミの管理はちょっとキツいくらいがいいぞ。可燃ごみ放置できるようなところだと虫がわくし、放火される可能性が高まる。
チョンだけは注意しろ。
あいつらは一人部屋に3人とか平気で暮らすし、一人でも五月蝿い話し方なのに、それが3人。
週末には深夜遅くまで五月蝿いし、音楽も大音量で流す。ドアの閉め方も壊れるかってくらい叩きつけ。外で大声で歌いだすし。
玄関前も汚くなるし、ゴキブリが湧くようになる。あと自転車を倒して壊されたり、
虫ゴム盗まれたりする。カゴの中にゴミは入れてくるし、自転車に傘かけておいたら無くなってるのもザラ。
民度低すぎ。まさに日本の害虫
あいつらは一人部屋に3人とか平気で暮らすし、一人でも五月蝿い話し方なのに、それが3人。
週末には深夜遅くまで五月蝿いし、音楽も大音量で流す。ドアの閉め方も壊れるかってくらい叩きつけ。外で大声で歌いだすし。
玄関前も汚くなるし、ゴキブリが湧くようになる。あと自転車を倒して壊されたり、
虫ゴム盗まれたりする。カゴの中にゴミは入れてくるし、自転車に傘かけておいたら無くなってるのもザラ。
民度低すぎ。まさに日本の害虫
鉄骨もやめとけよ、集合住宅ならRC一択だろ。
都内で隣り合うA駅とB駅。
一つはA駅から徒歩五分、線路沿い。
もう一つはB駅から徒歩五分、踏切真横。
どちらも家賃四万円。
踏切の音が気になってA駅の方にしたが、A駅は急行が停止しない上に各停もB駅で止まってしまう便がある事が判明。
まあ急いでて調べてなかった俺が悪いんだが。
しかし幽霊出るのは勘弁してくれ……
一つはA駅から徒歩五分、線路沿い。
もう一つはB駅から徒歩五分、踏切真横。
どちらも家賃四万円。
踏切の音が気になってA駅の方にしたが、A駅は急行が停止しない上に各停もB駅で止まってしまう便がある事が判明。
まあ急いでて調べてなかった俺が悪いんだが。
しかし幽霊出るのは勘弁してくれ……
※1010
角部屋いいよなー
でも、夏は暑く冬は寒いらしい
角部屋いいよなー
でも、夏は暑く冬は寒いらしい
・畳は汚れる凹むダニが涌く
・壁が薄いと一人暮らしなのにAVをヘッドホン装着しないといけない
・レアなパターンだが、風呂場の入り口の敷居が低いと脱衣場に水が漏る
・壁収納が一番壁が薄い部分なので注意
・下見は昼と夜で最低でも二回はする
・隣人への挨拶は契約書を書く前にする方が良い。
・壁が薄いと一人暮らしなのにAVをヘッドホン装着しないといけない
・レアなパターンだが、風呂場の入り口の敷居が低いと脱衣場に水が漏る
・壁収納が一番壁が薄い部分なので注意
・下見は昼と夜で最低でも二回はする
・隣人への挨拶は契約書を書く前にする方が良い。
俺が住んでいる部屋では蚊が大量発生してる。
共同洗濯機があるところなら、排水の流れとかみておいたほうがいい。
排水溝が詰まっているところとかあるから、そういうとこではボウフラが沸きまくる。
あと3点ユニットでシャワーしか使わない人は注意。
1週間に1回以上掃除しないと黒かびだらけになるから。
共同洗濯機があるところなら、排水の流れとかみておいたほうがいい。
排水溝が詰まっているところとかあるから、そういうとこではボウフラが沸きまくる。
あと3点ユニットでシャワーしか使わない人は注意。
1週間に1回以上掃除しないと黒かびだらけになるから。
棚とか窓は全部開けて確認するべき
うちはキッチンの吊り戸棚の扉が片側開かなかった
あと建物の周りを歩いて回ってみるのも大事
アパート横のでかい側溝が夏に臭う
これは窓開けても薄塀があって側溝だと気付かなくて入居時後悔した
うちはキッチンの吊り戸棚の扉が片側開かなかった
あと建物の周りを歩いて回ってみるのも大事
アパート横のでかい側溝が夏に臭う
これは窓開けても薄塀があって側溝だと気付かなくて入居時後悔した
何より重視すべきは音漏れ
1K10畳ネット無料オートロックで家賃5万
神すぎると思って住んだら壁薄すぎてすぐに引っ越したわ
会話や生活音ダダ漏れで心休まる時が無い
隣のティッシュ取る音すら聞こえるし
マジで発狂するかと思った
1K10畳ネット無料オートロックで家賃5万
神すぎると思って住んだら壁薄すぎてすぐに引っ越したわ
会話や生活音ダダ漏れで心休まる時が無い
隣のティッシュ取る音すら聞こえるし
マジで発狂するかと思った
俺大家なんだけど、新規借り主がクリーニング代負担てのは、前借り主退去から相当時間が経っていて埃だのなんだのがある場合もある。
埃は壁にもつくし、そこに湿気がついてシミがでることもある。
そんなん新借り主に負担させんじゃねー!って意見もあるだろうが、下見して気に入ったら
「いまの状態で構いませんのでクリーニングは必要ありません」
って一言いうのも、いいかもしんない。
埃は壁にもつくし、そこに湿気がついてシミがでることもある。
そんなん新借り主に負担させんじゃねー!って意見もあるだろうが、下見して気に入ったら
「いまの状態で構いませんのでクリーニングは必要ありません」
って一言いうのも、いいかもしんない。
・キッチンに内蔵型の電気コンロが一つ
加熱する力が弱すぎる上に、火が出ないから炒め物ができない。
調理の効率が1/3以下になる。
・備え付けワンボックスの冷蔵庫
スペースが狭い。冷凍できないくせに霜だらけで定期的にスイッチを切って霜取りをしなければならない。
・隣人がDQN
徹夜麻雀を連日連夜続けるな。大声で馬鹿騒ぎするな。寝られんわ。
加熱する力が弱すぎる上に、火が出ないから炒め物ができない。
調理の効率が1/3以下になる。
・備え付けワンボックスの冷蔵庫
スペースが狭い。冷凍できないくせに霜だらけで定期的にスイッチを切って霜取りをしなければならない。
・隣人がDQN
徹夜麻雀を連日連夜続けるな。大声で馬鹿騒ぎするな。寝られんわ。
投票が死に過ぎててワロタwwwww
バストイレが別だとオナホの洗浄が難しくなる
まめちしきな
まめちしきな
あと一ヶ月速くこのスレに出会っていれば(泣)
友人のマンションが気に入って管理会社に直接電話したら
角部屋なのに礼金ナシで友人より月額4000円少なく入居出来る事に。
同じフロアの友人涙目。
時間あるなら不動産屋で内覧した後に直接管理会社電話すると安くなるかもよ。
角部屋なのに礼金ナシで友人より月額4000円少なく入居出来る事に。
同じフロアの友人涙目。
時間あるなら不動産屋で内覧した後に直接管理会社電話すると安くなるかもよ。
ゴキブリのフン
これだけは見逃すな!
クリーニングしてあっても、フローリングワックスに挟まって残っていたりする
これだけは見逃すな!
クリーニングしてあっても、フローリングワックスに挟まって残っていたりする
昨日の渋谷のデモ、凄かったみたいだぞ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12310081
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12310081
公園前は地雷になる可能性大。
休日の朝からガキが騒ぐ。
夜はDQNがたむろする。
休日の朝からガキが騒ぐ。
夜はDQNがたむろする。
建設中のアパートを契約した。
入居したら接着剤の匂いがきつかった。
入居したら接着剤の匂いがきつかった。
貧乏なら激安業務スーパーが近所にある物件オススメ
管理人、広告を貼りすぎてページが重い
昔から面白い記事を読むために通ってきたけど
最近の重さにはうんざりしてる
昔から面白い記事を読むために通ってきたけど
最近の重さにはうんざりしてる
あれやこれや、やたら条件が至れり尽くせりで、しかもやたらに安い。
……が、壁が薄い。と言えばレオパレスですね。
……が、壁が薄い。と言えばレオパレスですね。
あれ、珍しくレオパレスの名前が無いなーと思ってたら、最後にコメントで出てきてなんか安心したw
レオパレスに住んでるけど、別に壁薄くないよ。
レオパレスに住んでるけど、別に壁薄くないよ。
日に1時間しか陽が射さない
超日当たり悪いとこ住んだら
危うく鬱になりかけた
それ以来第一条件は日当たりにしてる
超日当たり悪いとこ住んだら
危うく鬱になりかけた
それ以来第一条件は日当たりにしてる
不動産業界はもっと衰退していい
当方京大通ってて京都市左京区だが
共同シャワートイレで掃除のおばちゃんが掃除してくれるからスゲー楽
自分の部屋の水まわりがキッチンだけだと
掃除もたまにキッチン磨いてフローリング掃除機かけるだけ。
6畳+2畳の1K
共益費電気ガス水道込みで家賃三万
RC建だからそこまで音洩れ気にならない
問題は住民半数が外国人ってことだけだ
京大の留学生だと思うが…
共同シャワートイレで掃除のおばちゃんが掃除してくれるからスゲー楽
自分の部屋の水まわりがキッチンだけだと
掃除もたまにキッチン磨いてフローリング掃除機かけるだけ。
6畳+2畳の1K
共益費電気ガス水道込みで家賃三万
RC建だからそこまで音洩れ気にならない
問題は住民半数が外国人ってことだけだ
京大の留学生だと思うが…
不動産屋がなにもしてくれない。
設備が壊れたり、退去費用で大家と揉めたりしても無視する。
不動産会社は慎重に選ぶことだ。
設備が壊れたり、退去費用で大家と揉めたりしても無視する。
不動産会社は慎重に選ぶことだ。
”鉄骨系”という言葉には二度と引っかからないぞ!!!
建物以外の違う視点から。
長期で住む場合、
徒歩5分>電車40分通勤と徒歩11分>電車20分なら、徒歩5分を選ぶことを勧める。
最近はバッテリーや性能のいいモバイル機器の充実で
数年前と違い、車内でも出来ることがかなり増えてきた。
徒歩中は曲聴く以外、何も出来ないし
駅から遠いと仕事帰りに辛くなる時が必ずやってくるので、お勧めしない。
長期で住む場合、
徒歩5分>電車40分通勤と徒歩11分>電車20分なら、徒歩5分を選ぶことを勧める。
最近はバッテリーや性能のいいモバイル機器の充実で
数年前と違い、車内でも出来ることがかなり増えてきた。
徒歩中は曲聴く以外、何も出来ないし
駅から遠いと仕事帰りに辛くなる時が必ずやってくるので、お勧めしない。
・鉄筋コンクリート
・ベランダ付
・風呂に換気扇か窓がついてる
・都市ガス
・フレッツ光
・駐輪場あり
・エアコンつき(またはエアコンをつけられる設置穴がある)
・部屋でケータイの電波がつながる
・洗濯機を置く防水パンがある
・コンセントの数がちゃんとある
・2階か3階(上に行くほど夏暑く冬暖かいからほどほどがいい)
上記を抑えれば大抵乗り越えられる。
俺は乗り越えている。
・ベランダ付
・風呂に換気扇か窓がついてる
・都市ガス
・フレッツ光
・駐輪場あり
・エアコンつき(またはエアコンをつけられる設置穴がある)
・部屋でケータイの電波がつながる
・洗濯機を置く防水パンがある
・コンセントの数がちゃんとある
・2階か3階(上に行くほど夏暑く冬暖かいからほどほどがいい)
上記を抑えれば大抵乗り越えられる。
俺は乗り越えている。
自分が失敗したなと思ったのは、
・東向きだから午前中しか日が当たらなくて洗濯物を午前10時までに干さないと乾かないし、午後から日が当たらないから寒い(北向きは絶対住むな、西向きは夏死ぬ、南向きが最良)
・近くに病院があり救急車がうるさい
・地域で安いスーパーが自転車で10分の距離で遠い(雨の日にスーパーに行くことを想定して徒歩でしんどくないということを考えてればよかった)
・通気性が悪いから埃がたまりやすい(2つくらい窓がついてる部屋がいい)
・雨戸がないから冬寒い
まぁ、そんな感じ。
鉄筋コンクリートでも話し声は聞こえないが、ガスや水道や洗濯機を回す音は聞こえるし、廊下の足音と声は響く。
ニトリの遮光カーテンがあるとかなりぐっすり眠れる。
音より光の方が睡眠を妨げるのかも。
・東向きだから午前中しか日が当たらなくて洗濯物を午前10時までに干さないと乾かないし、午後から日が当たらないから寒い(北向きは絶対住むな、西向きは夏死ぬ、南向きが最良)
・近くに病院があり救急車がうるさい
・地域で安いスーパーが自転車で10分の距離で遠い(雨の日にスーパーに行くことを想定して徒歩でしんどくないということを考えてればよかった)
・通気性が悪いから埃がたまりやすい(2つくらい窓がついてる部屋がいい)
・雨戸がないから冬寒い
まぁ、そんな感じ。
鉄筋コンクリートでも話し声は聞こえないが、ガスや水道や洗濯機を回す音は聞こえるし、廊下の足音と声は響く。
ニトリの遮光カーテンがあるとかなりぐっすり眠れる。
音より光の方が睡眠を妨げるのかも。
物件じゃなくて、管理会社だが、東京ディフェンスはやめておけ。
入居して4ヶ月経たない内に
・ポストのキーナンバーの伝達ミス
・駐輪場(年間6000円)契約してない奴が停めて、チャリの出し入れが不便。苦情出しても無視
・火災保険入ってないが、管理会社側のミスで火災報知器が設置された。それは構わないけど、火災報知器を設置する部屋には事前に業者の立ち入りがある通知がされていて、うちには通知がなかったのに来たからおかしいと思って連絡したら、調べて1週間以内に連絡すると言われたのに、2週間放置。こっちは女の一人暮らしで変な業者だったらどうしようと恐くて連絡したのに(これも伝えた)痺れ切らしてこっちから連絡したら、周知されてなくて話が全く進んでいない状態。いい加減頭きて、ちょっと大きい声出しちゃったら、電話切る時に向こうが先にガチャ切り。普通こっちが電話切るのを待つ方じゃないの?
次なんか不手際があったら家賃の支払いを考える、と言ってからは、特に何もない(駐輪場は、もう使ってないから知らんが。改善はされてないだろう)
物件に特別不満はないが、東京ディフェンスという管理会社はマジで糞だ。
入居して4ヶ月経たない内に
・ポストのキーナンバーの伝達ミス
・駐輪場(年間6000円)契約してない奴が停めて、チャリの出し入れが不便。苦情出しても無視
・火災保険入ってないが、管理会社側のミスで火災報知器が設置された。それは構わないけど、火災報知器を設置する部屋には事前に業者の立ち入りがある通知がされていて、うちには通知がなかったのに来たからおかしいと思って連絡したら、調べて1週間以内に連絡すると言われたのに、2週間放置。こっちは女の一人暮らしで変な業者だったらどうしようと恐くて連絡したのに(これも伝えた)痺れ切らしてこっちから連絡したら、周知されてなくて話が全く進んでいない状態。いい加減頭きて、ちょっと大きい声出しちゃったら、電話切る時に向こうが先にガチャ切り。普通こっちが電話切るのを待つ方じゃないの?
次なんか不手際があったら家賃の支払いを考える、と言ってからは、特に何もない(駐輪場は、もう使ってないから知らんが。改善はされてないだろう)
物件に特別不満はないが、東京ディフェンスという管理会社はマジで糞だ。
>1003
賃貸はグレード下げて安く上げる方が大家に取って得だが、分譲はグレード上げないと売れないからな。
3LDK、ほげふが付いてるとか云々のカタログスペックにない差がでかい。
賃貸はグレード下げて安く上げる方が大家に取って得だが、分譲はグレード上げないと売れないからな。
3LDK、ほげふが付いてるとか云々のカタログスペックにない差がでかい。
>1016
鉄骨はちゃんと造ればいいんだが、安く造ると酷いんだよなぁ...。
鉄骨はちゃんと造ればいいんだが、安く造ると酷いんだよなぁ...。
軽量鉄骨造が良いってどんな判断だよ!
・家賃は手取りの1/3以下を目安。新しいほど、階が高いほど、広いほど、
基本的に家賃は高くなる。敷金&礼金0の物件はあまり信用するな。
・鉄筋>>>(防音の壁)>>>鉄骨・ALC>>>>>>木造
・分譲賃貸はたしかに最高だが、築年数が古いとその限りではない。
新築だとその分家賃や初期費用が割高になる可能性が高いので金銭的余裕がある人向け。
・リフォームというのはあまり当てにしない方がいい。リノベーションなら結構すごい。
・下見の際は必ず駐輪場の自転車の並びをチェック。汚いのはDQNが住んでるか管理がずさん。
・ベランダから隣のベランダもチェック。汚いとDQNの可能性大。これらの点からも
必ず住む部屋を見せてもらう。同じ間取りだからと違う部屋を見せられてOKすると
住んだ時意外な落とし穴があったりする。
・検索サイトはあくまで目安。かなりの数のおとり物件があるので
問い合わせであまり期待はするな。
・おとり物件を使ってる不動産屋やとにかく契約を勧めてくる不動産屋はカス。
断って別の不動産屋に行く勇気を。
基本的に家賃は高くなる。敷金&礼金0の物件はあまり信用するな。
・鉄筋>>>(防音の壁)>>>鉄骨・ALC>>>>>>木造
・分譲賃貸はたしかに最高だが、築年数が古いとその限りではない。
新築だとその分家賃や初期費用が割高になる可能性が高いので金銭的余裕がある人向け。
・リフォームというのはあまり当てにしない方がいい。リノベーションなら結構すごい。
・下見の際は必ず駐輪場の自転車の並びをチェック。汚いのはDQNが住んでるか管理がずさん。
・ベランダから隣のベランダもチェック。汚いとDQNの可能性大。これらの点からも
必ず住む部屋を見せてもらう。同じ間取りだからと違う部屋を見せられてOKすると
住んだ時意外な落とし穴があったりする。
・検索サイトはあくまで目安。かなりの数のおとり物件があるので
問い合わせであまり期待はするな。
・おとり物件を使ってる不動産屋やとにかく契約を勧めてくる不動産屋はカス。
断って別の不動産屋に行く勇気を。
とりあえず東京ディフェンスと言う会社に必要以上に難癖つけてる典型的なバカ女が居る事はわかった。
新幹線のコピペと似たり寄ったりのキチガイ。
新幹線のコピペと似たり寄ったりのキチガイ。
・自炊するならガスコンロ(都市ガス)一択。2口以上が理想。プロパンはクソ高い。
IHは煮物や揚げ物はいいが焼きがイマイチ。電気コンロは湯を沸かすモノと割り切れ。
・風呂トイレ同じはその分安いが、こまめな掃除が必須。
(トイレの方が使う回数多いので、排水溝にゴミが溜まりやすい)
あと風呂後しばらくしてトイレに行くと足元がビショビショなので、
それに耐えれる人(その都度拭くのが面倒じゃない)なら。
・虫の発生率は4階以上でかなり下がるが、1番大事なのはマメな掃除。
・ロフトは寝所ではなく物置だと認識しよう。
・1人暮らしならコンビニ・スーパーなどの店は絶対に近い方がいい。
風邪で熱出した時その恩恵に気が付く。
とまぁ俺が数回の引越しで得た経験を長々とここに記しておいた。
みんなの役に立つことを願う。
IHは煮物や揚げ物はいいが焼きがイマイチ。電気コンロは湯を沸かすモノと割り切れ。
・風呂トイレ同じはその分安いが、こまめな掃除が必須。
(トイレの方が使う回数多いので、排水溝にゴミが溜まりやすい)
あと風呂後しばらくしてトイレに行くと足元がビショビショなので、
それに耐えれる人(その都度拭くのが面倒じゃない)なら。
・虫の発生率は4階以上でかなり下がるが、1番大事なのはマメな掃除。
・ロフトは寝所ではなく物置だと認識しよう。
・1人暮らしならコンビニ・スーパーなどの店は絶対に近い方がいい。
風邪で熱出した時その恩恵に気が付く。
とまぁ俺が数回の引越しで得た経験を長々とここに記しておいた。
みんなの役に立つことを願う。
1045
>・ポストのキーナンバーの伝達ミス
これどこでもある
契約書に本来は書いてあるものだけどね
俺が一番キツかったのは隣がギターで深夜も弾いてたのかな
本人に直接言っても、管理会社に言っても意味なかった
たしかに契約書にはピアノしか書いてないけどさ
>・ポストのキーナンバーの伝達ミス
これどこでもある
契約書に本来は書いてあるものだけどね
俺が一番キツかったのは隣がギターで深夜も弾いてたのかな
本人に直接言っても、管理会社に言っても意味なかった
たしかに契約書にはピアノしか書いてないけどさ
前の人の物が残ってるのはオーナーがクリーニングを自分でやったからじゃないか?
死んだ死なないは関係ないと思う
死んだ死なないは関係ないと思う
階段隣接はコンクリじゃない安アパートだとものっそうるさい。
3部屋離れた角部屋の俺のとこまで聞こえるんだから間違いない。
3部屋離れた角部屋の俺のとこまで聞こえるんだから間違いない。
参考にさせてもらう
とりあえずプロパン・木造の物件はボツっと
最後の木造に住んで文句言ってる奴は、生活音気にしすぎ。
そんなんで文句言ってもただのキチガイクレーマー扱い。
カネ払ってきちんとしたつくりのところに住むか、それができないなら我慢しろよ。
そんなんで文句言ってもただのキチガイクレーマー扱い。
カネ払ってきちんとしたつくりのところに住むか、それができないなら我慢しろよ。
既出だけどアジア系外国人要注意。
深夜早朝関係なく窓開けて(金がないのか空調を使わない)大音量でTVや音楽、
複数人でベラベラ喋る。
日本人で例えると怒鳴っているような声量だからたまらん。
足音やドアの開け閉めもドスッ!ドスッ!バッシーン!
すぐに同郷のたむろ場所になる。
料理のニオイが臭い。(魚醤など)
深夜早朝関係なく窓開けて(金がないのか空調を使わない)大音量でTVや音楽、
複数人でベラベラ喋る。
日本人で例えると怒鳴っているような声量だからたまらん。
足音やドアの開け閉めもドスッ!ドスッ!バッシーン!
すぐに同郷のたむろ場所になる。
料理のニオイが臭い。(魚醤など)
初めての一人暮らしで3、4ヶ月くらい前に越した。
木造アパート一階、家賃一部会社持ちのため実負担5万以下、部屋は1DKで一人暮らしには不必要なくらい広い、そして間取りが希望にぴったり。
何より通勤時間チャリで10分以内がでかかったのでほぼ即決に近い形で入居。
壁が薄く、隣のいびきや上の足音がかすかに聞こえる、隣が大家でやや口うるさいタイプなど、デメリットもいくつかあるが、正直気にしなければどうということはないレベル。
個人的には本当にいい部屋見つけたなといった心持だった。
のだが、どうしても許せない難点が一つ。
どうにも困ったことに大の苦手のGが出るのだ。
ちなみに部屋はそこまで汚くない。つーか汚す以前からいた。
入居初日に帰宅したら3匹も闊歩しててその場にいることに耐えられず、1週間くらい夜中に霧バルサン炊いては逃げてネカフェ難民っていう生活をした。
帰ってきてみると毎日5匹位とれた。
その後落ち着いたと見せかけて、どこから出てきたのか入ってきたのかわからんが、1週間に一度は見かける生活が1カ月近く続いた。
少し体制がついて発見即逃走から発見一時硬直のち闘争にまでレベルが上がったが、そんなのは全然うれしくない。
最近はこまめな掃除とおそらくはしみついた毒まみれの壁や床が効いてか、落ち着いて見かけなかったのに今日久々にご対面。
次の休みにまた霧バルサン炊こうと思う。
これさえなければ個人的にはなんの文句もないんだけどなぁ・・・・・・。
木造アパート一階、家賃一部会社持ちのため実負担5万以下、部屋は1DKで一人暮らしには不必要なくらい広い、そして間取りが希望にぴったり。
何より通勤時間チャリで10分以内がでかかったのでほぼ即決に近い形で入居。
壁が薄く、隣のいびきや上の足音がかすかに聞こえる、隣が大家でやや口うるさいタイプなど、デメリットもいくつかあるが、正直気にしなければどうということはないレベル。
個人的には本当にいい部屋見つけたなといった心持だった。
のだが、どうしても許せない難点が一つ。
どうにも困ったことに大の苦手のGが出るのだ。
ちなみに部屋はそこまで汚くない。つーか汚す以前からいた。
入居初日に帰宅したら3匹も闊歩しててその場にいることに耐えられず、1週間くらい夜中に霧バルサン炊いては逃げてネカフェ難民っていう生活をした。
帰ってきてみると毎日5匹位とれた。
その後落ち着いたと見せかけて、どこから出てきたのか入ってきたのかわからんが、1週間に一度は見かける生活が1カ月近く続いた。
少し体制がついて発見即逃走から発見一時硬直のち闘争にまでレベルが上がったが、そんなのは全然うれしくない。
最近はこまめな掃除とおそらくはしみついた毒まみれの壁や床が効いてか、落ち着いて見かけなかったのに今日久々にご対面。
次の休みにまた霧バルサン炊こうと思う。
これさえなければ個人的にはなんの文句もないんだけどなぁ・・・・・・。
隣がベランダでたばこ吸うのマジ勘弁してほしい
嫌煙でもないし、飲食店で喫煙席に座るくらいなら大丈夫だが
さすがに自分の部屋の中にたばこの臭いが入ってくるのは嫌だし
なんといっても洗濯物に臭いがつくのがもうね
嫌煙でもないし、飲食店で喫煙席に座るくらいなら大丈夫だが
さすがに自分の部屋の中にたばこの臭いが入ってくるのは嫌だし
なんといっても洗濯物に臭いがつくのがもうね
トイレに換気扇が無かったのには泣いたorz
ある不動産屋さんで8割がた決めに掛かってたら
たまたま見つけた看板で電話して内見したら大当たり
しかも、ぬこ8匹が外に常駐してた
たまたま見つけた看板で電話して内見したら大当たり
しかも、ぬこ8匹が外に常駐してた
幼なじみがハズレ引いたな。駅徒歩3分,独立キッチン,ベランダは雨降っても濡れないから洗濯物干しっぱなしでもいい、という神物件なんだが、別段壁薄くもないのに隣人が些細な物音で壁をぶん殴る。聞こえないはずの音が聞こえてるんじゃないだろうか。統失かなんかで。
アンケート機能β ★投票記事の一覧
★投票する
お気軽に一言お願いします。
★最初のコメントへ(
63
)
最近コメントされた記事
アンケート一覧
今日の更新一覧
今日の注目記事