【ドイツ】第1次大戦賠償金、やっと完済…終結92年後
第1次大戦賠償金、やっと完済…終結92年後
ドイツ政府は3日、第1次世界大戦(1914~18年)の
後始末を決めたベルサイユ条約でドイツが科された賠償金のうち、
最後まで残っていた7000万ユーロ(約80億円)の支払いを終えた。
大戦終結から92年後の完済は、第2次大戦後の分断を克服した
東西ドイツ統一から20周年の記念日に行われることになった。
(以下ソース)
※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101003-OYT1T00558.htm
読売新聞 平成22年10月03日
3:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:44:02 ID:HRY05j+F0
ヒトラーが踏み倒したんじゃなかったのか
4:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:44:04 ID:VD/rbF5Z0
_ノ乙(、ン、)_ ↓ここぞとばかりに<`Д´>さんが勘違いレス↓
5:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:44:06 ID:lHkH/Y9v0
被害者ニダー
まだはらってたんかwww
9:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:44:56 ID:kguKAfWPP
ほんっとドイツは生真面目だな
尊敬する
2:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:43:56 ID:8x2OTiG60
次は日本を敗戦させた件で謝罪と賠償を
485:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:11:05 ID:1NSARC2K0
>>2
それはむしろイタリアに言うべき
11:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:14 ID:bhcLuOaj0
中国人が戦後賠償請求放棄してくれて良かったな。
111:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:07:29 ID:rn9rzwAr0
>>11
日本の置いて来た資産のほうが大きい
12:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:24 ID:KrVXjNvw0
日本も侵略したアジアの国々にドイツみたいに賠償金をいっぱい払えよカス
271:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:43:41 ID:mG5cNoPH0
>>12
中国とかは
「賠償金もらっても使ったら終わり。意味がない。代わりに技術を無償でよこせ」
ってやった。そして、日本から技術を盗んで今のような発展をとげたのさ
よかったじゃないか
284:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:48:14 ID:MtZA5O8s0
>>271
中国は賠償金を取ろうとしたんじゃなかった?
でも、満州とかのインフラをそっくり貰うのに強欲すぎるって
連合国に言われ渋々引き下がった。
1970年代になって、日中友好を結ぶ時に中国が
「あの時は善意で賠償金を貰わなかった。だからその善意に技術でお返ししろ」
みたくなったんじゃなかったっけ????
突っぱねればよかったのに・・。
17:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:45:55 ID:5gsFiJu90
こんなことなら日本も賠償金払っとけばよかったな
普通に払う以上にむしられてる
30:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:49:41 ID:EkEiDhKCO
>>17
日本が賠償金科せられなかったのは温情とかじゃないよ
ドイツに過酷な賠償金科したらナチスが台頭しちゃった反省から
最も日本もそろそろ危険水域だがな
427:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:37:39 ID:DjUeY+OS0
>>30
しかし>>17の言うように、賠償金とは違った名目で毟られてるうえに
隣国からの「謝罪と賠償」要求は今後何万年続くことやら・・・
額の決まった賠償金なら、その額払ってやりゃあ終いなのに
いや払い終わっても隣国の連中は何やかや難癖つけてくるかwだめだコリア
430:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:42:07 ID:fp4+zsP/0
>>427
その決まった額も日韓基本条約で決まって支払ってるし、日中間も田中角栄時代に全額放棄と決まっている。
今さら言われる言われもないもに応じてる日本のほうが馬鹿。
22:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:46:58 ID:BrzqfqML0
>>1
この元記事はたしか
こういう賠償金はかえって事態を悪くするって論調
だからそれに沿うと
日本は謝罪や賠償よりもほかに優先すべきことがあるよねってことです
24:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:47:23 ID:IIxTxg8cO
1320億金マルクだっけ?
当時の日本の国家予算の約40年分らしいなw
33:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:50:34 ID:XPw7UwSA0
第2次大戦の起きた原因が第1次大戦時の
高額賠償金の為と言われてるけど
イギリス・フランスは強欲だな・・
202:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:27:42 ID:LRfPhD8iO
>>33
まぁ強欲だからあんだけ植民地もってたんだろうしな
49:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:53:26 ID:QGwUytAb0
じゃ、第二次世界大戦の賠償金はあとどれくらい残ってるの?
60:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:55:56 ID:XPw7UwSA0
>>49
第二次世界大戦の賠償金はねえよ
戦争で負けたほうが金払うから
戦争して金儲けする奴が多かったわけ
戦争して金もらえないなら誰もやらないよ
52:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:53:49 ID:Zmaps81PP
ドーズ案で解決したんじゃないのかよ
ドーズ案
(Dawes Plan) は、第一次世界大戦の敗戦国ドイツの賠償方式を緩和するため、1924年に定められた新たな賠償方式である。アメリカ合衆国の財政家チャールズ・ドーズ を委員長とする特別委員会により策定されたためこの名がある。
345:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:02:29 ID:3P4a2GZyP
>>52
それを借り換えし続けきたんだよ。んで元本は少しずつ返済してやっと終わった
59:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:55:50 ID:i1MWA0sf0
Q:日本がとってきた戦後補償の中身を教えてください。
(単位は億円) 賠 償 準賠償 各種請求権
ビルマ(ミャンマー) 720.000 612.000
スイス 12.0000
平和条約16条 45.0000
タ イ 96.000 54.0000
デンマーク 7.2300
オランダ 36.0000
フィリピン 1980.000
スペイン 19.8000
フランス 16.7280
スウェーデン 5.0500
インドネシア 803.088 636.876
ラオス 10.000
カンボジア 15.000
南ベトナム 140.400
イタリア 8.3305
英 国 5.0000
カナダ 0.0630
インド 0.0900
韓 国 1080.000
ギリシャ 0.5823
オーストリア 0.0601
マレーシア 29.400
シンガポール 29.400
ミクロネシア 18.000
北ベトナム 85.000
ベトナム 50.000
アルゼンチン 0.8316
モンゴル 50.000
補償総額 6565億9295万円 在外資産の喪失 3794億9900万円 中間賠償 1億6516万円
合 計 1兆362億5711万円
218:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:29:51 ID:gruUejAW0
>>59
なんでイタリア?w
220:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:31:26 ID:Ag0Y80jH0
>>218
一応戦勝国だから、じゃないの?
569:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:59:25 ID:oM3sudGq0
>>59
アメリカには払ってないのな。
アメリカは賠償とろうとか思わなかったんだろうか?
575:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:01:14 ID:785OyyjaP
>>569
むしろガリオア・エロアで戦後復興の金貸してくれるとか、いい人すぎるだろw
ガリオア基金
はGovernment Appropriation for Relief in Occupied Area Fund (占領地域救済政府基金)の、エロア基金はEconomic Rehabilitation in Occupied Area Fund(占領地域経済復興基金)の略称で、ともに、米国が第二次世界大戦後の占領地域において、社会生活の困難を救うために、軍事予算の中から支出した援助資金です。
ガリオア基金は、占領地域の飢え、病気、社会不安を除くために、食料、肥料、医薬品、石油などの生活必需品を供給し、また、エロア基金は、占領地の経済を復興させるために、綿花、鉱産物などの工業原料と、機械などの資本財とを供給しました。
これらの基金は、最初は贈与的な性格でしたが、のちに日米両国の間で債権・債務として考えられるようになり、1962年ガリオア・エロア協定が結ばれ、日本は援助額のうち4億9000万ドルを15年間で支払うことになり、これは開発途上国への経済援助や日米間の文化交流などのために使われました。
713:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:18:08 ID:puTpGiwD0
>>575 米は、良くも悪くも正義感の塊の国だった。なので、お節介の度が過ぎない範囲なら日本には好都合だったんだと思うよ。
2次大戦やって、勝った負けたという観点からすると
日本…ボロ負けで外地と利権全て失うが本土は残り、結局沖縄も戻ってきた。
国体護持成功。防共観点から親分からの扱いがいい。けど後遺症が酷い。
米国…一番欲しかった中国権益が中共に取られ、泣き寝入り。
唯一、世界の警察の権利だけもらうが、ソ連と覇権を争う羽目に。
英国…植民地ほとんど失う。米のせいで存在感無くなる。その他西欧諸国(連合国)も似たりよったり。
中国…日本に戦闘でぼろ負けしたが、あっさり戦勝国の仲間入り、国民党を追い出して楽々。
しかし、その後の文革でボロボロが痛い。
ソ連…国は勝ったが、人民が悲惨すぎる。米と冷戦やらざるを得ず、その後崩壊へカウントダウン。
独国…ほぼ壊滅し、本国は真っ二つに分けられ酷い目に。だが、その工業の底力で奇跡の復活。
伊国…おい、お前枢軸国だろ。戦勝国のフリすんじゃねぇよ。韓・朝鮮、以下同文。
で、結果的には日本だけ妙にパワーバランスの台風の目にいて、
敗戦国の割には戦勝国のような神展開した国に思えた。ドイツも同様だが日本ほど平和じゃなかったけどな。
579:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:01:45 ID:NdfB/vGu0
>>569
アメリカとは相互放棄な。相殺したようなもん
67:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:57:48 ID:qhQvK1Ls0
これ学校で習ったなあ
「戦勝国はドイツに莫大な賠償金を請求し
ドイツの経済は困窮し・・・その結果が、ヒットラーという
怪物を生み出し、世界を再び大戦へと巻き込んでしまった」って。
それにしてもドイツって、一次大戦でも二次大戦でも敗戦国なのに
先進国であり続けてるし、あれがゲルマン魂っての?
ドイツの工業機械って強くて壊れにくいし
車はトップブランドだしさ。
68:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:58:08 ID:4BIQSvJs0
まあ、現在欧州はドイツの一人勝ち状態なので
勝者の余裕ってことじゃまいか?w
81:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:00:51 ID:PpqGLKit0
>>68
欧州きってのATM様だからな。
ドイツ人は結構イライラしてるぜ。
75:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 20:59:24 ID:HhQYEdal0
日本が負けたのは、第二次大戦だけ。
日中戦争…勝ち。
日露戦争…勝ち。
第一次大戦…勝ち。
第二次大戦…負け。
再び、日中戦争からやり直し。
今度は、連戦連勝な。
107:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:06:33 ID:ckMSukSZ0
>>75
英米を敵にまわすと負けるということが
はっきりしていますね
143:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:16:35 ID:tiCF5uN40
キチガイネトウヨは引っ込んでろ
日本の恥日本のゴミ日本の産廃
160:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:18:35 ID:1P1GRGCU0
>>143
お前は自分の話を信じてほしかったら、その話をきちんと立証しなくてはいけないんだよ。
普通の日本人ならそうするんだが、分からないの?
174:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:21:44 ID:tiCF5uN40
>>160
ハァ?
日本がアジア諸国で非道の限りを尽くし罪の無い人々を虐殺し苦しめていたのは世界的事実だが?
お前がバカなのはよくわかったから小学生からやり直して来い脳腐れネトウヨ
183:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:23:27 ID:936Spm7g0
>>174
糞青は早く国へ帰って、シナの何千年かに渡る悪業をアジアに懺悔しろや。
201:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:27:41 ID:tiCF5uN40
>>183
俺はれっきとした日本国民だが?
お前こそ日本国民じゃないんだろう
アジア不和をたくらむ美国工作員は日本から出て行けよ
美国=中国でのアメリカの呼称
250:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:37:42 ID:GaArLEUT0
>>201
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
578:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:01:37 ID:L42Itfz+0
>>201
美国ってわざと書いてるの?
118:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:09:30 ID:we0J/NAE0
::::::::....\ ,= ̄⌒ヾ、、 理念は飽くまでも目的のための手段であり、
::::::::::::.... \ r´ _,j L_ヽi それ自体が目的である様に自負すると危険になる。
::::::::::::ノ::::....\ /! r¨¨ ,,,、¨¨ ヾ 例えば、平和という理念を実現するために戦争や武力を放棄すれば国が滅びる。
\:::::::::=ン::::::...\ i| ゝ /lllll ノ リ
{:::::::::::::::::::.. \_ 〈l, ヽ ⌒ lrリ 自己をあらゆる武器で守ろうとしない制度は、事実上自己を放棄している。
ヾ、::::::::::::::::::::.. ´i  ̄l ゝ:::::::::::ヽ /
〉::::::::::::::::::.... i \_ j≧-‐t‐,--< 熱い情熱は民族の運命を転回させることが出来る。
l:::::::::::::::::::::. !i l ⌒ゝ-__≠'" ̄ゝkj_,,-‐^ヽ 情熱がほとばしらず、口が閉じられている者を、神は自分の意志の告知者に選んだ事はない。
}:::::::::::::::::::. !i l リ / 。 ≦;;;-、_ / _ ≧、
\::::::::::::::::::!i;ノ/ /i⌒ヽ `ヾ;;;ヾ´ ̄ ⌒, ̄`  ̄`ゝ-、__ マスコミは下衆である。この下衆が所謂世論の2/3を製造し
\::::::::::!i リ /;;.. ) \『≫ ヾ-、_r,_ j \ その泡から議会主義という神の愛が生まれたのだ。
\::::::::r/ ;;,... ≪;;;:\ 、_ii_ヽ v | 口当たりの良い言葉を用いるマスコミや人間は
\::Z レ _---、_\;;;\,、 ~ル^ 〉´ ヽ、 自己の利益のみに動くか、単なる馬鹿である。用心すべし。
|j, _,--/⌒) ~^l| ̄⌒ー、_ }了__∠/
|::/;;'';;;;;;;;;;;;《>´ _ }} `ヽ-i_;';';';';';'|l、 生きようとする者は戦わなければならない。
〉;;;,=─--+ノ) ,- '-} ..:::... ヽ⌒ ヾ この永遠の格闘の世界で、争うことを望まない者は生きるに値しない。
120:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:10:01 ID:BQhB01FnO
日本は踏み出したのにドイツは偉いな
123:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:11:23 ID:w48y3S1b0
>>120
>日本は踏み出したのにドイツは偉いな
踏み出した方が偉くね?何に踏み出したのかはしらんけど
213:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:29:06 ID:FEf++jRyO
チョンシナホイホイすぎてワロタwww
155:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:18:20 ID:Ag0Y80jH0
ヒトラーは踏み倒さなかったのか?
180:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:22:51 ID:+OM6GG6e0
>>155 これとザールの占領がヒトラーの台頭を許した。
207:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:28:22 ID:Ag0Y80jH0
>>180
でもナチ政権発足してベルサイユ条約を破棄したでしょ?
普通に考えたらその時に賠償金の支払い義務もブッチしそうなものだが
それはしなかったのかな?と。
167:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:20:35 ID:tWKQk5ieO
金額は当時の国家予算の17倍だったっけ?
199:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:27:21 ID:TdgUTgmX0
>>167
GNPの20年分だったと思う。
今の日本が10000兆円の賠償金を課されるようなもの。
そら、ヒトラーが台頭するわw
233:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:33:37 ID:PpqGLKit0
>>199
無理矢理払おうとしてハイパーインフラ起こしたからな。
国の財政問題を国民が24時間意識させられるようになれば、必然。
168:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:20:46 ID:F6xwMLFC0
WWⅠに従軍したドイツ兵はもう全員死亡したんだよな。
数年前に最後の一人死亡のニュースを見た。
それよりも長く債務の弁済が続いたわけか。
178:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:22:31 ID:XPw7UwSA0
英米が強いというか第一次世界大戦なんて
ドイツ vs イギリス・フランス・ロシア・イタリア・アメリカ・日本
という戦い
必ず勝てる戦いで高額賠償金を課した時点で終わっていた
当時は白人・日本以外はすべて植民地というか奴隷。
189:名無しさん@十周年:2010/10/03(日) 21:24:29 ID:RCXrmV700
ちなみに韓国はこのざま
【韓国】韓国の国際機関分担金滞納、9月現在1億2千万ドル(約99億8280万円)[10/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286068731/
外交通商部が3日に国会外交通商統一委員会に提出した
国政監査資料によると、9月現在、韓国政府が国連などに滞納している国際機関分担金は1億2000万ドル(約99億8280万円)で、全額が国連平和維持活動(PKO)費用だった。
韓国政府の国際機関分担金滞納は、2007年が2682万ドル、2008年が3648万ドル、昨年が8672万ドルと、年々増加している。
外交通商部は、ことしは上半期(1~6月)中に、昨年末までのPKO費用滞納金9000万ドルを完納したが、2010年の新規分担金が計上され、滞納額が増えたと説明している。
国際機関加盟国として義務を履行するとともに、投票権はく奪など権利行使ができなくなることを防ぐため、滞納を段階的に解消し、また適時に納付していくと述べた。
223:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:31:51 ID:tiCF5uN40
今我々日本国民が贅沢な生活を送れているのは日本軍による戦争犯罪にあったアジア諸国の罪の無い方々の犠牲がある
そのアジア諸国の被害者の方々に賠償を行うことは日本として当然の義務だ
この義務を否定するバカは日本国民の資格はないゴミクズ同然なので日本から出て行け
234:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:33:40 ID:936Spm7g0
>>223
踏み出すとか美国とか釣りはいいから。
本気だったらまずお前が全てを捧げろやw
296:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:51:21 ID:whwAfjjX0
>>223
ものすごいバカサヨぶりだな。
237:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:33:58 ID:we0J/NAE0
今我々日本国民が贅沢な生活を送れているのは日本軍による戦争犯罪にあったアジア諸国の罪の無い方々の犠牲がある
そのアジア諸国の被害者の方々に賠償を行うことは日本として当然の義務だ
この義務を否定するバカは日本国民の資格はないゴミクズ同然なので日本から出て行け
((⌒⌒)) ファビョ━ l|l l|l ━ン! (⌒;;.. ∧_,,∧ (⌒.⊂,ヽ#`Д´> ならお前が日本代表としてアジア諸国に謝罪すればぁ~? (⌒)人ヽ ヽ、从 プッ(笑) 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ∧_∧ ∧_∧ 口だけ朝鮮人w 人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (∀` ) ( ´∀`) ケラケラ ( つ日ヽ (つ日⊂) ム__)) (⌒)(⌒)
280:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:46:40 ID:s7VfISVt0
ドイツに併合されてたオーストリアは戦勝国に賠償してるんだったっけ
それと比べて…
305:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:54:33 ID:1LWodh670
日本も日露戦争の戦時国債の完済は1986年
80年以上もかけてるんだよね
311:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 21:56:31 ID:tjqYn9da0
しかしな、ドイツ国民は痛かったけど
これで、ドイツの国際的な信用は上がったな。
ヴェルサイユ条約なんて、公平に見なくても
明らかに強制的に結ばせた条約だし、まだ払ってたなんて
ドイツ好きの俺も知らん買ったわ。
ドイツ人も知らん奴多かったのでは?
365:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:07:18 ID:bsEN55GQ0
>>311
あの条約で信用度が下がったのは
実はフランスw
332:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:00:27 ID:e7KceKyl0
謝罪と賠償を真摯に行い周辺国に認められているドイツと
未だ歴史捏造をし釣魚島、獨島、クリルの侵略を企みアジアの平和を乱す日本
同じ戦犯敗戦国なのにどうしてこうも差がついてしまったのか
349:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:04:07 ID:GaArLEUT0
>>332
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
355:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:05:29 ID:BQhB01FnO
日本は北朝鮮からの賠償金請求を黙殺しているからな。ドイツの爪の垢を煎じて飲ませたいぐらいだよ。
362:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:07:08 ID:5eWoaGWc0
>>355
┼ .| ̄| /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
|二| | ̄| レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
|_| | ̄| レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
┼ ノ 」 /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
_ク_ ヽ/ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
|__|__| 二|二 /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
|__|__| _|_ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
/ | | ヽ | /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
人 /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
/ \ /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
ノ \ ./イ';::l ’ し u. i l l
__|_ ヽヽ ./';:';:!,.イ し 入 l l U
| ー /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| ヽー /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
370:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:08:27 ID:ZzNcvKma0
世界大戦の帰結たる所謂ベルサイユ体制は、敗戦国ドイツに徹底的重圧を加へると共に、英仏米による世界支配
を強化せんとするものであつたといふことが出来る。而してベルサイユ条約成立後、国際連盟を中心とする彼等
の対日攻勢はいよいよ執拗となり、大正十年より翌十一年に亘るワシントン会議に於いては、国運の進展に必須
の推進力たる軍備の削減を意図して、主力艦の屯数に於ける比率を定めることによつて、我が海軍力に対する彼
等の優位を確保せんとした。それのみならず、四国条約によつて太平洋上の島嶼の安全保障に名を藉りて我が国
防を脅かし、また九国条約によつて支那に対する彼等の権益を擁護し、かつ我が大陸への発展を妨げんと企てた。
彼らはこれに飽くことなく、更に昭和五年のロンドン会議に於いては補助艦艇の比率をも制限し、我が海軍力を
英米に対して絶対的劣位に釘付けせんとした。これ我が国が東亜勃興の推進力としての地位に躍進するを阻まん
とせるものに外ならない。またこれに前後してアメリカは、我が海外移民の入国を制限または禁止する等の処置
に出でた。かく諸方面に於いて、我が国の発展を阻止せんとする策謀が続けられたのである。
『臣民の道』 文部省編纂(昭和16年)
458:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 22:59:53 ID:NdfB/vGu0
ドイツの賠償金って日本に比べたら激安だよな
まあ国家賠償がないってのもあるけどさ
460:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:00:21 ID:1P1GRGCU0
>>458
全てナチスのせいだっけか?
463:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:02:02 ID:NdfB/vGu0
>>460
国民が選んだんだからそんな理由が通用するもんかね
日本なんて当時は天皇に指揮権あったらから選挙なしで戦争だぜ
天皇個人の賠償でもいいくらいなのにさ
493:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:17:40 ID:Sb6WI3OF0
>>463
おまえは当時の統治について一から勉強し直しが方が良い
515や226がなぜ起きたかも分かっていない
当時の統治者層は政財界含めて戦争反対派で一般庶民が戦争派だ
461:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:00:21 ID:l/ZIgPR8O
この手のニュースで一番驚いたのは「張学良死す」だな。
とっくに死んでたと思ってたから。
469:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:05:06 ID:pV0ZHsoa0
日本の場合は、朝鮮半島や満州のインフラ整備、工場・鉱山施設建設に
投資した分で、戦後賠償なんてお釣りが来るレベルだろw
むしろ日本は、シナ・チョンに満鉄建設代金とかソウル市外整備費用とかを請求すべき。
474:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:08:39 ID:tjqYn9da0
>>469
それ言ったら、ドイツの場合
対戦国、占領国に置いてきた資産だけでなく
プロイセンとかに領土的資産とか請求したら
まわりの国がドイツに金払う必要が出てくると思うけど
539:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:42:47 ID:a1iHPKqL0
つか田中角栄も余計なことしてくれたな
こんな国と国交正常化なんてしなくてよかったのに
パンダもいらんわ、もともとシナが乱獲したから絶滅しかけてるんじゃねーか
565:名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 23:55:53 ID:E1paqqtw0
>>539
まあ、アメリカをけん制する目的もあったんだろうよ
なんか20年位前にあった新聞の
「日露戦争ようやく終結」と言うネタ記事を思い出すスレだ
ロシアとともに宣戦布告したはいいが、ポーツマス条約に不参加だったので
国際法上は「交戦中」の国がある、というやつ
574:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:01:03 ID:DYYeTaadP
ネトウヨさんに質問、
戦前、明らかに勝ち目がある戦争WWⅠに
後からドイツに宣戦布告したり、
WWⅡでは東南アジアの石油泥棒してたりという
日本の政治姿勢って
基本的姿勢として信用出来ないし
とても養護する立場にはなれないんだか、
この点はどう考える?
626:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:23:11 ID:CKndA08e0
>>574
1914年の8月2日にドイツが対露宣戦布告、8月3日に対仏宣戦布告。
8月4日にイギリスが対独宣戦布告。
イギリスからの要請を受け、8月26日に日本が対独宣戦布告。
1917年アメリカ参戦。
1918年WWI終結。
>戦前、明らかに勝ち目がある戦争WWⅠに
>後からドイツに宣戦布告したり、
はお前の捏造。
石油泥棒は、具体的に何をしたことを指してるの?
592:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:06:16 ID:YAraHGhS0
日本の対中ODAという名の賠償はいつまで続くのか…
604:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:11:33 ID:785OyyjaP
>>592
対中ODAは2008年で終了じゃなかったっけ?
まぁ中国以上にODAを食っているインドネシアにはもっと頑張って欲しいがw
669:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 00:45:50 ID:VZkpfmec0
>>604
>対中ODAは2008年で終了じゃなかったっけ?
小泉さんが終了させてくれたのに民主党の鳩山があれこれ復活させた。
>まぁ中国以上にODAを食っているインドネシアにはもっと頑張って欲しいがw
インドネシアはせっせと日本に石油を輸出してくれるパートナーです。
705:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:11:34 ID:wzkWEobE0
しかし不思議だよな
当時、命のやり取りをしてた国より
その時に日本面して高麗棒子と呼ばれたチョンや
戦ってもいない中共の方が反日ってw
コイツら日本をナチス扱いして逃げてるとしか思えん
708:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:13:49 ID:Z9t26YGo0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれはドイツから賠償金を受け取っていたと思ったら
ドイツの方が金持ちになっていた」
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが…
712:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:18:06 ID:PeK5upprO
ドイツから学んでた日本陸軍って(笑)ダメダメじゃん!たしか陸軍はドイツ式、海軍はイギリス式を学んでたんだよねぇ。
738:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:37:46 ID:WbH+0oUlP
>>712
ドイツから軍事顧問団を呼んで、日本に返り討ちを食らわせてやると
自信満々だったのは中国国民党軍
715:名無しさん@十一周年:2010/10/04(月) 01:20:12 ID:4Jn6VrakO
ドイツ人にヘタリア大人気な訳だw
作者はNY住まいなんだが、ドイツ人に会うと
「ドイツを格好良く(気苦労も)描いてくれてありがとう」
と大抵礼を言われるんだとさ。
ヘタリア〈3〉Axis Powers 特装版 (BIRZ EXTRA) | |
日丸屋 秀和 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る |
そのかわり当時大陸に残したインフラやこちらが放棄した民間の資材の請求権も復活するけどいいの?
無論そちらの先払いだよ、条約の破棄は現状復帰の義務があるから
後、北への賠償は
当時も今も朝鮮半島の正統政府は唯一大韓民国しか存在しないって立場だからな
どうしても欲しけりゃ韓国からもらってくれ