2010年9月、軍事目標を撮影したとして、中国当局が「フジタ」の社員4人を拘束。9月30日に3人が解放された。[関連情報]
ヘッドライン
APEC岐阜会合閉会後、記者団の質問に応える大畠章宏経済産業相。中国で拘束されている「フジタ」社員の高橋定さんを早期に釈放するよう中国政府代表に要請し、中国側が柔軟な対応を示唆したことを明らかにした(時事通信) |
高橋さん釈放へ柔軟対応も=中国代表、大畠経産相に示唆
大畠章宏経済産業相は3日、岐阜市でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)中小企業相会合の席上、中国で拘束されている準大手ゼネコン「フジタ」社員の高橋定さんを早期に釈放するよう中国政府代表に要請し、中国側が柔軟な対応を示唆したことを明らかにした。APEC会合閉幕後、記者団の質問に答えた。(時事通信)[記事全文]
◇高橋定さんは依然拘束されたまま
・ 「軍管理区と気づかず」帰国のフジタ3社員 - 読売新聞(10月2日)
◇APEC中小企業相会合で態度軟化を見せる中国
・ <APEC>中小企業相会合 歓迎行事に中国代表団が参加 - 毎日新聞(10月2日)
・ [映像ニュース]大畠経産相、中国側に対しレアアースの対日輸出を円滑に進めるよう要請 - フジテレビ系(FNN)(10月3日)
・ 2010年日本APEC岐阜中小企業大臣会合推進協議会/APEC岐阜 - 開催概要など
バックナンバー
フジタ社員 心配かけたと謝罪(1日) / フジタ社員3人が羽田に到着(1日) / 解放の3邦人、昼に羽田到着(1日) / 解放3邦人帰国へ 1人依然拘束(1日) / 1人釈放されず 中国の思惑は(30日) / 中国拘束の4人のうち3人解放(30日) ...
ニュース
- 大畠経産相、フジタ社員解放を中国側に求める(読売新聞)3日 - 21時17分
- 高橋さん釈放へ柔軟対応も=中国代表、大畠経産相に示唆(時事通信)3日 - 16時23分
- 中国に釈放された日本人3人が帰国(CNN.co.jp)2日 - 9時42分
- フジタ会見「デリケートな環境の中、十分に注意したつもりだったが…」(産経新聞)
2日 - 6時32分
- 前原外相「強く中国側に申し入れる」(レスポンス)
2日 - 0時0分
- フジタ会見「軍事禁区の認識なく」 拘束中は常時監視され…(産経新聞)
1日 - 22時7分
- フジタ 取り調べは紳士的、衝突事件言及なし 3社員会見(毎日新聞)
1日 - 21時2分
- <フジタ>取り調べは紳士的、衝突事件言及なし 3社員会見(毎日新聞)1日 - 20時59分
- 帰国のフジタ社員が会見(時事通信)
1日 - 19時41分
- 軍事区域と気付かず侵入=「高橋さん、早く釈放を」―拘束のフジタ社員が会見(時事通信)1日 - 17時29分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
事件の概要と経緯
軍事管理区域で撮影したとして拘束
- 「救命」…拘束のフジタ社員がSOSメール - 読売新聞(2010年9月24日)
- 遺棄兵器処理で調査中、フジタ幹部「大変心配」 - 読売新聞(2010年9月24日)
漁船事件の報復?との見方も
- 「仮に報復なら遺憾」 社員拘束でフジタ会見 - 中国新聞(2010年9月24日)
- 尖閣問題と「関連ない」と官房長官 フジタの4人と認める - 産経新聞(2010年9月24日)
フジタの発表
- 中国石家荘における当社社員への取調べについて(2010年10月1日)
- 当社社員3名の釈放について(2010年9月30日)
- 当社社員への2回目の領事面会実施について(2010年9月29日)
- 当社社員への領事面接について(2010年9月25日)
- 中国における当社社員の取調べについて(PDFファイル・2010年9月24日)
- 会社概要 - フジタ
中国の軍事施設保護法
中国では、軍事施設保護法に違反して、国家軍事機密の保護を侵した場合は7年以下の懲役刑になるほか、軍事施設を破壊したなどとされれば、死刑になる可能性もある。また、スパイ行為をしたとして有罪になれば、3年以上の懲役や無期懲役となる。
コラム
- この政権が政治決断すると、この顛末か!?今日の自民党外交部会で明らかになったこと・・・#SENKAKUS - BLOGOS(2010年9月24日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
注目の情報 |