三億円少女 幕間のよもやま 嗣永 桃子さん  2010/10/03(SUN)
ヨージさんのボーダー みたびのオトムギアワー 宗兵ちゃんのロマンスカー  2010/10/02(SAT)
三億円少女 幕間のよもやま 夏焼 雅さん 他  2010/10/01(FRI)
MIRACLE ACT STARZ 0930  2010/09/30(THU)
三億円少女 東京千穐楽 ソワレ  2010/09/29(WED)
Blue Ocean 2010 演出やりまっす!  2010/09/29(WED)
三億円少女 東京千穐楽 マチネ  2010/09/28(TUE)
三億円少女様様事件 & 借りぐらしのアリエッティ  2010/09/28(TUE)
三億円少女 ミラスタ大感謝篇  2010/09/27(MON)
三億円少女 楽屋見舞御礼  2010/09/27(MON)


三億円少女 幕間のよもやま 嗣永 桃子さん

舞台『三億円少女』は(何度も書いてて恐縮ですけど)
Berryz工房の七人が日替わりで主役「依子」を演じる
世界初の試み『レインボー主役』に挑戦しております

嗣永桃子さんは、この稽古期間中、舞台以外の活動が
あまりに多忙だったため、主役「依子」を演じる日が
後半に設定されていて、そのため、徳永千奈美さんが
千穐楽を迎える同じ日に、ついに初日を迎えるという、
きわめて変則的な、本番前半の時間を過ごしました

塩田は、毎日が「初日」続きの緊張のためか、いつも
どきどきしていて、もちろんつとめてそのどきどきを
隠すようには(本人比)していましたが、桃さんには、
「S田さん、顔が暗ーーい!ダメダメ!暗ーーーい!」
と、しょっちゅう楽屋ロビーで厳しい(=あたたかい)
ダメ出しを受けました。「暗い」って言われちゃうと、
「明るく」なれないのが人間です。「そういう桃さん
は暗くないんですか?」言い返そうと思ったおいらに
「だいじょうぶ。うまくいきますからぁ」
そう言って微笑む桃さんの顔は、たしかに明るかった

どんなきもちで初日を待っていたんだろう。

「他のみんながイイ依子をやってくれたら、どんどん
お客さんが増える。桃は、超満員のお客さんのまえで
やりたいんですっ。なーんて(笑)」
そう宣言する姿はプロの矜持にあふれ、すてきだった

桃子宣言に呼応するように、六人の依子は回を重ねる
ごとに果てしなくよくなっていき、客席も回を重ねる
ごとに超満員になってゆく。その現象を瞬きもせずに
見詰めて静かに呼吸している、珍しく無口な桃さんは
S田的には、見たことがなかった印象的な表情だった

どんなきもちで初日を迎えたんだろう。

宣言通り、超満員のお客さまの前で、嗣永桃子の依子
をドカンッ!っとやってみせた

きわだったキャラクターでギャグセンスが抜群なのに
そんなの一切なし。正面から堂々と主役をやりきった

アフタートークで語っていたとおり、緊張しなかった
のだろうか?
ご本人がそう言うんだから、緊張しなかったんだろう

だけど、斉藤佑介さんが言っていた。
「◯◯のシーンのモモチ、小指が立っていなかった!」

桃さんの小指は、本人いわく「お客さまの愛を感じる
アンテナ」。お客さまの前にいる時はつねに立ってる
はずなのに、依子の瞬間は、しまわれていたのだ

嗣永 桃子の本気(マジ)演技、あと一回 観られます!

来る 10月16日(土)18時30分開演

大阪 イオン化粧品シアター BRAVA! にて
お待ちしております!
http://www.gekidan-online.com/

ちなみに、主役「依子」を演じてない回の桃子さんは、
旅館の「看板娘」っぽい衣裳や
ご本人いわく「今やコスプレ(高校を卒業したから)」
の制服姿で活躍、歌声も披露してくれます。その時は
ばっちり「愛の小指アンテナ」立ってます。
そちらも乞うご期待関係!

四枚め写真は、南翔太さんがファンの方から贈られた
レインボーカラーの薔薇(ばら)。こんなすごい薔薇
見たことないっす!
Date: 2010/10/03(SUN)


ヨージさんのボーダー みたびのオトムギアワー 宗兵ちゃんのロマンスカー

舞台『三億円少女』では、南翔太さんに
魂の二人三脚ギター指導をやってくれた
ロックな兄貴ヨージ(石澤瑤祠)さんに
戴いた伝説のコミック『迷走王 ボーダー』

まだ夏になりかけくらいのころ、
浜松町の某サクラ水産にて、一献やりつつ
『三億円少女』の構想をお話していたら
「それにちょっと通じる話、昔、ボーダー
で読んだかも!」とヨージさん
「えっ?読みたい!読みたい!」の塩

しかしながら、さすがは ”幻”のコミック。
紀伊國屋書店にも、書泉ブックマートにも
アマゾンにも、無ーい。
そうこうしてるうち怒濤の稽古デイズに突入、
でもヨージさんは、忘れずに押入れとかを
探索してくれていて、
東京千穐楽の夜にプレゼントしてくれたのだ

今こうしてページをめくると
今、読むのがベストタイミングだったみたい
しみじみ、沁みます
ヨージさん、あざぁーっす

夕焼け
夏の終わりの空みたい


おっと、今、チャチャ入れを見たら
またやるんすねー、オトムギアワー。

じぶんとしては現在放映中の
(元日だけだったのが、月一になったらしい)
『今夜も生でさだまさし』的な
チープでホッとする大人の番組になっていって
くれたらと(他力本願的に)願います
http://www.nhk.or.jp/masashi/

『大人の麦茶アワー3』
10月6日(水)21時〜 Ustream
http://www.kampsite.jp
出演。池田 中神 並木。
観てくれるヒトがいっぱいいますように。

ちなみに添付写真は、三億円少女稽古仕舞いの夜。
三兄弟のうち、もっともやんちゃに見える菜魅騎
はノドのケアしてちゃんと(?)帰ったってのに
終電をなくして呑み続ける胃毛駄・七蚊噛二兄弟
『仲間を信じて泥酔BOY♪』
の図。シャッターを押す塩駄も駄目駄目ピンボケ。
仲間を信じ過ぎて、お会計がぜんっぜん足らず!
肥後あかねちゃんに大金を用立ててもらったのだ。
女神かとおもったゾ


おおっ!和泉宗兵ちゃんが
小田急ロマンスカーのCMに出演してるッ!
『きょう、ロマンスカーで』
http://www.romancecar.jp/
やべえ。箱根行きたくなってきたぁ!
Date: 2010/10/02(SAT)


三億円少女 幕間のよもやま 夏焼 雅さん 他

はやいもので今日から十月なんですねー
旧暦でいうと、葉月から長月のころ

あかあかや
あかあかあかやあかあかや
あかあかあかや
あかあかや月
       明恵上人

カレッタ汐留にて夜景の絶景スポットを見学。
Blue Ocean 2010 の蒼い海が広がる頃には、
冬の空気の中で、さらにひとつひとつの光が
輝きを増してゆくのであろう。あーたのしみ

さて、宗兵が地元愛からバンドを発掘したり
http://dehi.boy.jp/
将護が新しい現場やハングルに挑戦をしたり、
http://ameblo.jp/shogo0718/
佑介が知人の方の舞台を観劇して感激したり、
http://ameblo.jp/saitoyusuke/
肥後ちゃんが日に日にオトナっぽく見えたり、
http://ameblo.jp/higoakane/
ウルトラ超人翔太が銀座博品館でのウルトラ
な本番に向けて稽古に励んでいたり(絶句!)
http://ameblo.jp/minamikaze327/
並木秀介が労働のあとに陽気に角瓶空けたり、
池田と中神とはぜんぜん連絡とらなかったり、
(オトムギは公演休みの時はいつもそうです)
そんななか、塩田は、まだまだ『三億円少女』
についてのあれやこれやの四方山(よもやま)
話を折りにふれて綴っていこうとおもいます。
幕間の夕凪(ゆうなぎ)の時間、ゆるゆると
お付き合いいただけたらさいわいです


『三億円少女』にて、
主役の依子(ヨリコ)ではない回には、
「めちゃくちゃパンチが効いていて(笑)、
ブッ飛んだ ブッ尖った ブッかっこいい女☆」
(↑ 斉藤佑介さんブログより)
『アケミ』を、熊井友理奈さんと日替わりで
演じてくれている夏焼 雅さん
クールな啖呵もぶっきらぼうなおっかなさも
ドはまりの、鳥肌ものの かっちょよさです!

だけど一方、「素」の雅さんくらい「雅さん」
「ミヤー」「夏焼ー」ひとに名前を呼ばれて
「はい(笑)」「なに?(笑)」 感じのいいかお
で応えるヒト、なかなか見たことありません。
呼ばれた時って、いい話なのかつまんない話
なのかまだわからないのに、スーっと感じの
いいまっすぐやわらかなかおを向けてくれて、
相手からしたら、話す内容以前に、話してる
ことに嬉しくなってしまう、そんな得がたい
魅力を自然に持っている すてきなかたです

そして、
雅さんが演じる依子(ヨリコ)には、そんな
雅さんのまっすぐやわらかい人なつこい魅力
が満載に散りばめられていて、大阪の初日が
今から待ち遠しくてわくわく胸が高鳴ります


そんな、ひとなつこい雅さんに、ギュっ、と
抱かれているのは、エッグの宮本佳林ちゃん。
才能とポジティブさとコケティッシュな魅力
あふれる女の子。
稽古場最終日に塩田がふとしたおもいつきで
「佳林さん、脚本の『あたし』っていう箇所、
全部『佳林ちゃん』にかえてもいいですか?」
と、(台詞を暗記したあとにはあまりに迷惑
な変更)を提案したらば、「全然大丈夫です」
と二つ返事で、本番、当然のようにノーミス!
つぶらな瞳に、おっきな器を感じる女優さん。
休憩中のトークは抱腹絶倒のおもしろさだし。
さきが、めちゃんこたのしみです


そんな佳林ちゃんに「稽古ではもう少し、声、
出てたよね」とちまちま演出していた塩田に
「あたし、つっこみます!それは稽古場より
劇場が大きいからだけじゃないんですかー?」
と、横から友だちおもいのつっこみを元気に
いれてくるのは、エッグの田辺奈菜美ちゃん。
塩、ぐうのねも出ません。天衣無縫な魅力と
独自の美学を持つ、ちょうてごわい女優さん。
やっぱし、さきが、めちゃんこたのしみです


オトムギ本公演でもガンガントクスルズでも
CMでも ともかくいっつもお世話になりたい
塩、大大ファンの衣裳さんが、秋山芳江さん。
ずっばぬけたセンスと、ホッとさせる愛嬌と
根性バリバリの攻めの姿勢を持ってる希有な
スタイリスト。
今回は「昭和、平成の膨大な衣裳を選びぬき、
つくり」・・までが約束だったのに、全公演、
早替えのケアで、裏についてくれてます(涙)
楽屋から衣裳部屋までの10メートル。いつ
発見しても微笑みつつ小走りしてる芳江さん。
「約束ではこんなはずじゃなかったのに・・
客席で観せられなくて、他の仕事を圧迫して、
ごめんね・・」のひと言をまだ言えてません。
最高のスタッフです。


来る 10月16日(土)15時開演!

雅さん 佳林ちゃん 奈菜美ちゃん 芳江さん
ともども『三億円少女組』座組一同、
大阪 イオン化粧品シアター BRAVA! にて
お待ちしております!
http://www.gekidan-online.com/
Date: 2010/10/01(FRI)


MIRACLE ACT STARZ 0930

朝。そぼふる雨の白金高輪にて打合せ。

三日前に書いたある遊園地のでっかいプレゼンを控え、
さぞかしぴりぴり張りつめた空気なのかなと思いきや
『テーマパークの神様』は、びっくりするくらい・・
軽かった
(注。↑ コレ、1000%、ほめ言葉です)
オレは、宿題の新しくて壮大な物語、何日徹夜したら、
どこらへんまで精度をあげられるだろうかとひそかに
どきどき鼻息を荒げていたのだったが
「あ、それはあとでいいの。それも来月でいいんだな。
今は、ここ。わくわくするオープニングだけ、いいの
書いてくれたらいいんだ。そのかわり、すごいいいの。
クライアントが、あとは目を通さなくても『おまかせ』
ってうなづいてしまうやつ(にこにこ目がきらーん)」

・・なんて粋でかっちょいいんだ!

ってときめきながら、オレは「オープニングだったら
一応、もう書いてきました。ご意見を・・」
と、わずかA4用紙7ページくらいの企画案を出すと
「もう読んだ。メールで。おもしろい。でも、それを」
「はい(『もっとくわしく書け』かと思い、ごくっ)」
「ぜんぶでA4の1ページ。20行になんないかな?
(クライアントが)飽きたり考えこんだりするまえに
一気に決めたいんだ」
なんか、しびれたナ。A4一枚。20行。
がんばろっと!


夕。そぼふる雨の中野新井にて、アクトリーグの稽古。

宗兵どん、将護どん、肥後ちゃんともどもマジ久々の
参加となってしまった、われらがミラスタの自主稽古。
不在の期間を、しっかりホットに保ち守ってくれてた
仲間たちの頼もしさを、肌に感じつつ、忘れかけてた
即興バトルの間合いに没頭。時を忘れる時間となった。

塩田は、前回9/11に行われたマキシマムB本戦を
『三億円少女須藤茉麻たった一度の通し稽古の日』と
かぶっていたことなどもあり監督(塩)をクビにする
発表をして欠場してしまいました。突然のむちゃぶり
監督代理を潔く引き受けてくださった木戸美歩新監督
は、チームをちょういいムードに導く好成績で率いて
くれてて・・そのこと、ものすごっく感謝してる塩田、
本日の稽古にて、次戦出場メンバーを監督まで含めて
稽古参加選手全員の投票で決定させていただきました。
舞台『三億円少女』物販担当のA嶺さんからもらった
『三億円メモ』による、おごそかな無記名投票の結果、
木戸監督続行に5票。塩田復帰に6票。薄氷の僅差で
ミラスタ監督に復帰させていただくことになりました。
謹んで、がむばりまっす!

今日の稽古『三億円組』の三人、それぞれよかったし、
久々に視た、ごっちゃん、ゼン、カクセイ、アリヒロ、
みんなよかった。カイトががんばってるのも伝わった。

ミラスタの「こころ優しきパティシエ」今村波留選手、
前回初出場だったB戦で体得した『上昇気流の風』に
のった、ぶんっぶんおもいきりいいアクトがとっても
よかった。ことが、すごくうれしかった

アクトリーグマキシマム次戦 10/20 @座・高円寺
ミラスタ旋風、巻き起こします!
http://www.actleague.com/
Date: 2010/09/30(THU)


三億円少女 東京千穐楽 ソワレ

九月二十六日。秋晴れの快晴。昼。

昼公演と夜公演のあいだの、ほんのわずかなスタンバイ
&休憩の時間。楽屋ロビーには『清水家のおばあさまの
特製コロッケ』の楽屋見舞いがいーっぱいとどいていて、
このコロッケ、公演初日のころにもいただいたんだけど、
もうホント、本気(マジ)で「ほっぺたどっかに落ちる」
美味しさなのだ!おいら、嬉しさのあまり、手づかみで
飛びついてしまいーの「んー!うまぁいっ!」叫びーの、
そんなおいらを Berryzの皆は にこにこと見て笑ってる。
笑ってるけど食べない。・・なんでだろ?おなかへって
ないのかな?とか思いつつ、一人でもぐもぐしていたら、
楽屋から『清水家』孫娘の佐紀さんが登場。その瞬間に
「コロッケいっただっきまーす!」といっせいに発声の
Berryz!「どうぞどうぞ!(笑)」のきゃぷ。くぅ(泣)
こういうことじゃろ?こうじゃないといかんじゃろ??。
おいら、御礼も言わずにパクついたじぶんを恥ずかしく
おもいつつ、コロッケを食べはじめるBerryz工房の皆が
眩しかった。・・なんで、こんなイイこたちなんだろう

華やかなスポットを浴びて大きな世界に生きているのに、
ちいさなだいじなことを知っている。知っていることを、
忘れていかない。いつも、おもいやりを、忘れない。

斉藤佑介いやさ最高佑介が、稽古のころに書いたブログ、
『この座組、みんな、ひとのことしか考えていません。
好い意味で。』
http://ameblo.jp/saitoyusuke/

佑介にまったく同感です。そして、この『ひとのことを
考える。ひとの身になる』行動をいつもしていてハッと
させられてしまう代表が清水佐紀さんなのです。その姿、
あまりにも自然ですてきで、年とか関係なくこころから
尊敬せずにいられません
あかるくやわらかくひとのことをかんがえてかんがえて、
稽古場を、本番をひっぱってきた、きゃぷ。・・だけど、
ご自分の主役の番には、もっちろん、へんな引っ込みは
一切なくって、ドンッと主役の風貌とオーラをまとって

・・あと一回きりの依子を、おもいやりあふれる依子を、
そこに自分を見つけながらこころのひだを揺らしながら、
鮮烈に、時を止めずおもいきりよく生ききる・・
素晴しい主役をみせてくれ、東京千穐楽を最高のかたち
でしめくくってくれました

公演パンフレットに書いたご挨拶
「Berryz工房 ひとりひとり みんなちがってみんないい!
七人、みんな、真ん中いける!」
期待をこめて夢に描いたいちばん理想の姿を
はるかに超えるかたちで実現してくれた、
清水佐紀さんに Berryz工房の七人ひとりひとりに
言葉にできない感謝をいだきつつ、また新しいきもちで
来る大阪の本番へとそなえます!

『三億円少女』大阪公演
関西の方はもちろん、全国どこから出張してもらっても
絶対、損なきもちはさせませんって断言します
どうぞ宜しくお願いします!
http://www.gekidan-online.com/

最後に、恐縮ですがちょっと追記を。
塩田は演出なので、上演中は客席の最後列に立ってるし、
終演後はお客様にご挨拶すべく、ロビーに立ってるので、

前述の最高佑介のブログに記述がある

『初めて依子を演じ切ったBerryzのみんなが、
終演後に、緊張と不安とから解き放たれて
一気に泣き出してしまうあの瞬間。

東京で依子を卒業したBerryzのみんなが、
終演後に、立てないくらいに
一気に泣き出してしまうあの瞬間。

ひたすら舞台袖で、自分の演じる違う役の
セリフを口ずさんだり、動きをチェックしたり。

かと思えば、芝居に見入って泣いていたり』

そのような姿、いっこも目にしたことがなく、
ひそかに超絶うらやましくおもっておりましたが、
千穐楽に限っては、裏でやることがいろいろあって、
ロビーへは出ない約束になっていましたので、
終演後、舞台そでに向かうと・・

そこで、ついに、みてしまいました。

「ぅー」という声にならない声で涙している
立ってもいられなくなっているきゃぷ・・

すべてを、だしつくして、やりきったすがた

すがすがしく、あたたかく

たしかに、
「三億円じゃ買えない
プライスレス」でした


この公演に関わってくれた全てのかたに、

観にいらして共有してくださった全てのお客様に

「有り難う。。。(広島弁)」


写真1。
清水佐紀さん with イイ笑顔の池田”一朗”稔

写真2。
清水佐紀さん with イイ涙顔の宮原”一朗”将護

写真3。
清水佐紀さん with アンドリウ兄さん&三億円昭和組

写真4。
終演後、ロビーで紙コップにジュースで束の間の打上げ。
乾杯の瞬間、丹羽多聞アンドリウ プロデューサーから
この公演に関する、ある ものすごっく嬉しいご報告が!

「これは、あなたたちが、いい仕事をしたからです!!」

晴やかに鳴り響くアンドリウ兄さんの声を聴きながらの
清水佐紀さん、菅谷梨沙子さん、夏焼雅さんの この表情。
うれしすぎました・・
Date: 2010/09/29(WED)


Blue Ocean 2010 演出やりまっす!

三億円少女千穐楽翌日の27日(月)
真っ昼間から近所の蕎麦屋さんでふざけ酒
はじめちゃった瞬間、
蕎麦屋さんのテレビから流れてきた音楽
NHK連続テレビ小説『てっぱん』
http://www9.nhk.or.jp/teppan/
一小節、聴いてわかった
この耳を洗われるようなバイオリンの調べ
葉加瀬太郎さんじゃ!

あー 浮き浮きするなぁー

三億円で真っ白燃えつき症候群だったおいら、
また明日に架ける橋が見えるようで
こころが弾んだ。ビールを傾ける指も弾んだ。

Blue Ocean 2010
〜”海”のプレミアム イルミネーション〜
葉加瀬太郎が描き出す、幻想的な光と音の世界

この冬(2010.11/16 ~ 2011.1/10)
カレッタ汐留の広場一面に
約30万球の光の粒(LEDやレーザーなど)が
葉加瀬太郎さんのヴァイオリンの音色に合わせ
光り、またたき、踊り、神秘的な”海”の世界を
立体的に表現する幻想的な 光のSHOWが出現!
特別な夜を鮮やかに彩ります

塩田、この光のSHOWの演出を担当しております。
ためいきがでるほどロマンチックな蒼い海の物語、
海のかなたにあるという、幻のツリー『約束の木』
・・ぜひ観にいらしてくださいっ!

また近くなってきたらいろいろ書きます

写真1。
現在ツアーの真最中の葉加瀬さんのコンサートに
折り込まれている Blue Ocean のフライヤー

写真2。
Blue Ocean のイメージパース

今日はオールスタッフミーティング
ふつふつと、ひとあしはやめのクリスマス気分を
高めつつ、はなうたを歌って帰ってきました

さぁ『三億円少女』東京千穐楽日記書こうっと!
Date: 2010/09/29(WED)


三億円少女 東京千穐楽 マチネ

九月二十六日。秋晴れの快晴。朝。
九時五分劇場到着。楽日くらい遅刻したくなかったけど
やっぱし五分遅刻してしまった(恥)(申しわけない)
でも、ロビーから扉を開けると、もう全キャスト全開で、
恒例となった『ヨリコ小返し稽古』の真っ只中。
舞台上を4つの空間に区切り、上でも下でも今日の依子
(須藤茉麻さんと清水佐紀さん)のシーンを早回しかつ
早口で、キャスト全員が役を入れ替え取り替えしながら
すべておさらいしているのだ。少しでも安心して主役に
臨めるように。。

なんて生き生きしてるファンタスティックな光景だろう。

梨沙子さんが「旅館みたい!千と千尋の旅館みたい!」
塩、全く同感。まさに「湯屋」みたいな熱と活気なのだ。
音響の百合山さんは当然サウンドチェックなどの作業が
あるため、音は入らない俳優部だけの稽古。ちぃさんが
「次、ディズニーランドのシーンだね!」と突然元気に
アカペラでサントラ曲を歌い出した。(ご覧になった方、
どこのシーンかおわかりになりますでしょうか?(笑)
正解は、大阪千穐楽のあとで)

前夜、劇場全体に、音声多重すすり泣きの雨を降らせる
大感動の依子(主役)を演じきり、みんなよりひとあし
はやく「依子を、卒業」した、ちぃ(徳永千奈美)さん。
さすがに今日はほんのちょっとは気が抜けちゃうのかな、
みたいな失礼な心配などみじんもさせない、あげあげの
きらきら笑顔とはつらつの声で、おれは「これは、今日
も絶対にうまくいくナッ!」そう確信して、ステージを
あとにして、楽屋ちかくの神だなの「演劇の神さま」に
手を合わせにいった。今日は「南無(なむ)」とは唱え
ませんでした(苦笑)

マチネの依子は、須藤茉麻さん。
透き通るような気がみなぎっていて、ものすごくかっこ
よかった
おいらは劇場の最後列で静かーに立ち見していたのだが
劇中のあるシーン、茉麻さんが「うそつき!」って叫ぶ
ところから涙腺決壊、静かにしていられなくなりました。
途中、あるハプニングが起きた時も、出てた全ての俳優
の「役を演じながらの」リカバリーが見事だったけども、
なにより、茉麻さんの「こんなことでブレてたまるかっ」
って役を生ききる姿が、燃え立つ炎のように胸を衝いた。

渾身の依子を演じきり、満場のお客さまからいただいた
ダブルコールを受けて、ひとりでステージのまんなかに
立った茉麻さんは、堂々としてたおやかですてきだった。

写真1。
須藤茉麻さん with 丹羽多聞アンドリウ兄さん

写真2。
須藤茉麻さん with 南–純弥-翔太 & 斉藤-リーチ-佑介

写真3。
須藤茉麻さん with 大人の三兄弟

写真4。
須藤茉麻さん with ざねさん & 塩(ちゃっかり青の衣裳)
Date: 2010/09/28(TUE)


三億円少女様様事件 & 借りぐらしのアリエッティ

『三億円少女』を観に来てくださった
その世界では「テーマパークの神様」って
呼ばれる超カリスマプロデューサーFさんから

都内にある、誰でも知ってるおっきな遊園地の
全面リニューアルっていう魅力的なお話を戴く。
ぼくの仕事は、遊園地のイメージを決定づける
新しいキャラクターと、新しい物語を生み出す
こと
・・
うっわぁーーーい!!
これは、お話を聞けば聞くほど、めちゃめちゃ
どでかくってやりがいのあるすっげー仕事じゃ!
・・
Fさん(こんど本名載っけていいか聞こうっと)
の『三億円少女』観劇後の感想はたったひと言。

「純愛は、いいな!うんっ、純愛は、いい!」

そして、力のこもった固い握手をしてくれた。

この大抜擢の影にはもちろん、じぶんのことを
「塩田はいい。確かに請け負う」って保証して
くださった、お世話になってるプロデューサー
Kさんのご尽力があまりにも有り難いのだけど、

Fさんはオトムギ芝居も塩田が監督した映像も
ご覧になったことはないはずだから、今回突然、
観にいらして速攻で依頼を決めてくれたのなら

本気(マジ)で『三億円少女』様様!!なのだ。

うわーん。ありがたいよぉー・・

夢のあふれる仕事をこころがけようとおもって、
夢のあふれてそうな映画を観にいった(超単純)

『借りぐらしのアリエッティ』

賛否両論って聞いてたけど、
おいら、いちいち、よかった!
もう、ホント、いちいち、いいよ!

たっぷし「夢」を充填して帰ってきたのだった。

さぁ『三億円少女』東京千穐楽日記書こうっと!
Date: 2010/09/28(TUE)


三億円少女 ミラスタ大感謝篇

アクトリーグマキシマム 9月11日(日)の本戦。
連敗続きのミラスタ カントク塩駄、じぶんをクビ
にして欠席してしまいました。無責任さぁーせん!
んでも、木戸美歩新カントクのもと、おもいきり
ミラスタらしいアクトができたって報告をもらい、
嬉しかったし、ホッとしています
http://www.actleague.com/

そんな無責任塩駄なのに、稽古場撤収に参上して
くれた、井手 規愛選手
ロビー物販隊に駆けつけてくれた、岩田 有弘選手、
宇都宮 快斗選手、今村 波留選手、響子選手
熱いメールで応援してくれた後藤 公太きゃぷてん、
観に来てくださりめちゃあたたかい感想と笑顔を
くださった木戸 美歩選手兼監督
http://mihokido.exblog.jp/13285685/

和泉 宗兵選手、宮原 将護選手、肥後 あかね選手、
南 翔太選手ともども、ミラスタ仲間の絆が沁みた
塩田です。あざぁーっす!!

肥後ちゃんのブログにもそのこと書いてあったゾ
http://ameblo.jp/higoakane/

ん?ミラスタ仲間からいただいた黄色のお祝い花、
よくみると並木秀介の名前も発見。くぅー(泣)
並木からも「あざぁーっす!!」

P.S.
ライバルチームなのに物販を手伝ってくれた
カルツの松前 衣美選手にも感謝。
肥後ちゃんの朋友、デビドリ太田 睦美選手も
きもちのいい感想をくれて、嬉しかったです。
三枚めの写真は太田さんが撮ってくれましたぁ

そういえば、ソニックの親分、成瀬 勝也選手も
「愛人と観にいきます(ハートマーク)」という
衝撃のメールをくれたので、客席できょろきょろ
してたら・・超巨漢の怪物と登場。愛人の正体は、
カルツの勝矢選手なのだった。あっとーんす!

P.S.2
塩田の監督時代より、成績がよかった木戸新監督
・・(汗)・・
おいら、また監督に復帰させてもらえるだろうか?
今週から稽古に復帰。おせんべいなどおみやげ的
なものを駆使して、黒い選挙運動にはげもうっと
Date: 2010/09/27(MON)


三億円少女 楽屋見舞御礼

連日たっくさんのお客さまが御来場してくれた
『三億円少女』東京公演
そのなかから楽屋を訪ねてくれた方のごく一部
(塩田デジカメ所有時にお会いした方)ご紹介


超絶多忙な時を縫ってスマイレージの皆さんが。
緊張しいの塩田、例によって全然話せなかった
けど、かわらない笑顔、うれしぃ。
・・おからだたいせつにがんばって・・

前田 憂佳さんのブログ
http://ameblo.jp/yuuka-maeda-blog/entry-10659104645.html

福田 花音さんのブログ
http://ameblo.jp/kanon-fukuda/entry-10659052799.html

うれしかったなー

憂佳ちゃんがまだメジャーデビューするまえに、
「ダンスばきばきのすごいかっこいい先ぱいと
一緒の新ユニットに参加ができることになって、
すごい緊張してるけど、すっごい嬉しいです!」
って(注。オレにではなく、テレビに向かって)
語っていた
『High−King』
今おもえば、憂佳ちゃんの隣りに立ってるのは、
「すごいかっこいい先ぱい」のひとり。ダンス
ばきばきのキャプテン清水佐紀さんなのだった。
なんか感動。


大人の麦茶『いちころソング』で宮原将護さん、
森実友紀さんが演じてくれた濤(タオ)と芬芬
(センセン)の台詞を台湾語に翻訳してくれて、
大人の麦茶『タイガーブリージング』で深寅芥
さんが演じてくれた陳鷹(チンヨウ)の台詞も
指導してくれた、将護のまぶだち、中江 翼さん。
類は友を呼ぶのかな。目がちょうきれいだった。
ツバサさん、あざぁーっす!


脚本執筆など超絶多忙ななか、観に来てくれた
散歩道楽の主宰、太田善也さん
太田さんもいつもおもうけど目がきれいなひと。
衝撃のおもしろさだった『一の会』。紙◯◯◯
着用のアダルトスターを演じた斉藤佑介さんと。

太田さん「おもしろかった。こりゃあ ℃-ute
も負けてられませんッ(にかっ)」と笑った顔、
かっこよかった。あざぁーっす!
http://ohtaz.exblog.jp/


昨年のゲキハロ『サンクユーベリーベリー』で
Berryz工房みんなの、頼れるおねえさんだった
「ハルコ先生」こと森実 友紀さん。
Berryzのみんなは、今でも「ざねさんがくれた
アドバイス」をよくおもいだして実践している。
なんか感動。
Date: 2010/09/27(MON)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
249088
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70