[ホーム]
高速バス最強伝説電車?高いじゃないですか
うんそうだね
免許持って無い貧乏人の移動手段ってイメージ
最近は新幹線くらいのお値段の高級高速バスが流行ってるそうじゃない
>最近は新幹線くらいのお値段の高級高速バスが流行ってるそうじゃないえー、よほど快適だったらわかるが…
>免許持って無い貧乏人の移動手段ってイメージ免許持ってるが使うぞ寝てる間に移動できて、現地で朝から動けるのは大きい
前の人が思いっきりシート倒してきたら困惑してしまいます
免許持ってるけどペーパードライバーでね都内から実家に戻るときはバス使ってるよ
ついに地元のバス会社に、ヒュンダイ・ユニバースが導入された
>電車?高いじゃないですかMLながら「なんだと」
東京→大阪、名古屋とか凄い安いよね。3000円くらいからあるらしい。
>免許持って無い貧乏人の移動手段ってイメージどんだけ発想が貧困なんだよ
>MLながら「なんだと」大阪まで6時に着いたら褒めてあげよう
>東京→大阪、名古屋とか凄い安いよね。>3000円くらいからあるらしい。安い代わりに漕ぐんでしょ?順番で
>免許持って無い貧乏人の移動手段ってイメージお金よりも早朝つける移動手段ってのが大きいそして新幹線よりも遅く最寄の駅から出発する同人あきには都合のいい乗り物さ
高速で燃えて最安無くなったんじゃないの?
>前の人が思いっきりシート倒してきたらふつうそうじゃね?
きたわよ
この前甲府→新宿でバスに乗ったスーパーあずさよりずいぶん遅い(それでも普通電車と同じくらい)けど1,900円は確かに魅力だったわ
>きたわよOLがふらっと焼きそば食いに高速バスに乗る話か
>>前の人が思いっきりシート倒してきたら>ふつうそうじゃね?夜行は思いっきり倒れるからね自分も倒せば良いんだよ
値段もだけど深夜移動出来るってのは大きいらしいね
昔は夜行の普通列車や急行があったから夜間移動するのには困らなかったけどJRは数年後までに夜行列車を全廃するらしいから今後は夜行バスの一人勝ちだな
俺の場合倍近く価格が違うからどうしてもバスの利用になってしまう
貨物列車の後ろのほうに乗っけてくんねーかな
>JRは数年後までに夜行列車を全廃するらしいから今後は夜行バスの一人勝ちだなまじかブルートレインの「おれ今旅してる!」って感じが好きだったのに…
もっと劣悪な環境でいいから現行価格から更に半額くらいになんねーかなー
>もっと劣悪な環境でいいから現行価格から更に半額くらいになんねーかなーつ路線バス
>OLがふらっと焼きそば食いに高速バスに乗る話かなんだと!?
>夜行は思いっきり倒れるからね>自分も倒せば良いんだよ自分も倒せばよいんじゃなくて消灯間際になったら後ろから順に思いっきり倒すのが作法
>JRは数年後までに夜行列車を全廃するらしいから今後は夜行バスの一人勝ちだなそういえば夜行列車ってはまなすカシオペア北斗星あけぼの日本海北陸サンライズ出雲・瀬戸ドリームにちりんこんだけしかないのねもう…
こっそりゲロはいたりうんこもらしたりして楽しむんでしょ?
>スーパーあずさよりずいぶん遅い>(それでも普通電車と同じくらい)けど>1,900円は確かに魅力だったわ平日だと往復2,900円にですね・・・
>つ路線バス最近見かけなくなったステップが2段ある大型車なら良いがノンステで夜行は絶対に嫌だ窮屈すぎる
>北陸既に…
>もっと劣悪な環境でいいから現行価格から更に半額くらいになんねーかなー席限定だけど東京〜大阪500円http://vipliner.biz/1coin_cp/index.html
>こんだけしかないのねもう…きたぐにディスってんのかテメエ
炎の高速バス
新幹線が片道6000円くらいするのが高速バスだと往復行けるのがいいね
>>北陸>既に…まちがえた「きたぐに」だった
>ブルートレインの「おれ今旅してる!」って感じが好きだったのに…気持ちは分かるけど先立つものがなあ安さには勝てないよ
>この前甲府→新宿でバスに乗った石和回りじゃなくて南甲府経由だともっと早いのよ本数少ないけど
>こんだけしかないのねもう…臨時運行もこの先無くなるねながら越後エルムまりもムーンライト高知・松山
>そういえば夜行列車って北斗星・カシオペア・トワイライトは定期列車じゃないからどうなるかねぇ
>平日だと往復2,900円にですね・・・時間にシビアな場合はスーパーあずさ使うけど特に急ぎじゃなければバスでいいじゃんってなるわな
>こんだけしかないのねもう…トワイエライト「え?なんかいった?」
>安さには勝てないよ逆に金積んでも細かい加減速があるのは御免被りたいね
>特に急ぎじゃなければバスでいいじゃんってなるわな渋滞怖いし…と電車を利用したら中央線の事故であずさがむっちゃ遅れた
乗り物乗ると寝ちゃう俺にはまさに理想の交通機関はかた号さんいつもお世話になってます
鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべきそしてバスは廃止すべき
>席限定だけど東京〜大阪500円なんか怪しいな女性が安心という謳い文句が目立つが男性は土砂扱いではなかろうな
>ついに地元のバス会社に、ヒュンダイ・ユニバースが導入された安さ追求のツアーバス会社ですら手を出さないのになぁ準大手で導入を試みる酔狂な会社がまだあったか
>時間にシビアな場合はスーパーあずさ使うけど>特に急ぎじゃなければバスでいいじゃんってなるわな中央線はいつ自殺テロで止まるか分からん渋滞するとしてもある程度読めるから早く家を出てバスのほうが安心
高速バスはあんまり使った事ないなあ必要に迫られれば使うけど大概電車で何とかなってるというかしてる電車の方が好きなもんで
>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべきすいません線路工事したいんですが
トイレつきのバスってどんな感じなんだろう・・・今日はじめて夜行バス乗るけど・・・
>こっそりゲロはいたりうんこもらしたりして楽しむんでしょ?友人は消灯後彼女にフェラしてもらって楽しむ所だと言っていたとりあえず殴っておいた
>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべき運転手1〜2名を安月給でこき使うバスと夜間に駅員を配置しなけりゃならん鉄道会社を比べても…
>中央線の事故であずさがむっちゃ遅れた快速はしょっちゅう、普通のところも二か月にいっぺん人身事故あと山梨県内では倒木もよくあるからなぁ
コミケ時期は気持ち悪い人で埋まるの?
>あと山梨県内では倒木もよくあるからなぁ頻度は低いが鹿やら猪も出るよ!
>はかた号さんいつもお世話になってますキングオブ夜行バスじゃないか
どんな酷な環境でも耐えられるぜとか吠えてたけど夜行バスはマジで寝れなかったわあれは向き不向きがあるんだろうか・・・
>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべきバス会社も深夜のサービスエリアの人権光熱費や高速道路の補修工事費を直接負担して鉄道会社と同じ条件にするべき
何周年か記念で安くなってるところなかったっけ?
>安い代わりに漕ぐんでしょ?順番でバスガイド♂「さぁ漕げ 漕げよ ボート漕げよ〜!」乗客&乗客あき「(ヒック…グスン)」バスガイド♂「歌え!!歌うんだっ!! さぁ漕げ 漕げよ ボート漕げよ〜!!」乗客&乗客あき「(ウェエーン)」
>電車の方が好きなもんで乗り鉄旅行のアプローチとして使ってる俺みたいなのもいる名古屋-仙台が直でいけるのは大きい
>埋まるの?良いじゃん同類なんだし気にするな!
>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべき東京21:25→新大阪23:59着6:00発→博多8:30着保線時間中は新大阪で止めてればいいし性能的にもN700系ならできると思うんだけどね
はまなす→2015年で運転終了カシオペア→2015年で運転終了北斗星→既に車両がボロボロなんせ40年前の車両。あけぼの→新幹線開業で間もなく終了日本海→とりあえず一本無くなる見込みきたぐに→車両が骨董品サンライズ出雲・瀬戸→倒壊が夜間に車両を通させたくないらしいドリームにちりん→新幹線開業で廃止
>あれは向き不向きがあるんだろうか・・・自分のベッド以外じゃ寝付き悪い俺だけど適度に揺れてる環境だとすぐ眠くなるんだ
>>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべき夜間の騒音とかもあるんじゃないかな?
>バス会社も深夜のサービスエリアの人権光熱費や>高速道路の補修工事費を直接負担して>鉄道会社と同じ条件にするべき鉄道会社をバス会社と同じ条件にするほうが国内をもっと自由に移動できるようになるもちろん乗用車が高速をタダ同然で使える割引制度なんか撤廃
>あれは向き不向きがあるんだろうか・・・払った金額にある程度左右されると聞いた目がドリームとか4座タイプは論外だと3座なら前後左右に悪癖のある人が来なければ快眠とか
>北斗星→既に車両がボロボロなんせ40年前の車両。はまなすとカシオペアが廃止なら一緒に廃止だろ
>No.14399459
若いうちは夜行バスで寝られなくてもまあまあ動ける
スサノオ高いよ
>鉄道会社はもっとがんばって夜間運行しまくるべき新幹線が来たときに夜行列車はなくなった
>日本海→とりあえず一本無くなる見込み二日で一往復体制になるとな?
鉄道会社の中には夜中に走らせたくてウズウズしてる連中も居るんだろうね
ツアーバスだと誰も座席倒さないから困る
>カシオペア→2015年で運転終了まじでっ!?
>あけぼの→新幹線開業で間もなく終了開業後も残るらしいぞいつまで残るかは謎だが
>3座なら前後左右に悪癖のある人が来なければ快眠とか三列シートはかなり快適。結構寝れる四列は地獄。もう二度と乗りたくない
>鉄道会社の中には夜中に走らせたくてウズウズしてる連中も居るんだろうね夜中走らせてる列車に客車を連結してくれてもいいし寝台コンテナを作って貨車に積んでくれてもいいのだが
昔は普通列車のボックスシートで夜明かしできたけど年食った今じゃ夜行バスのリクライニングシートでも腰に来る…割と悲しい現実
>サンライズ出雲・瀬戸→倒壊が夜間に車両を通させたくないらしいならなぜ作るのに協力したんだ?
>年食った今じゃ夜行バスのリクライニングシートでも腰に来る…バスの毛布は上にかけるものじゃない腰と座席の間に入れるものだ
>夜間の騒音とかもあるんじゃないかな?貨物は走らせてるじゃないですカー
>四列は地獄。もう二度と乗りたくない夜行用の車で隣が空席ならまだいい隣に人がいると昼間でも嫌新幹線以上に身動き取れない
>昔は普通列車のボックスシートで夜明かしできたけど急行八甲田は俺の青春だったなあ
寝つきは早いんだけど運転士の休憩の為にSA停まると必ず起きる
>>カシオペア→2015年で運転終了>まじでっ!?その辺は未定のはず北海道新幹線の工事が遅れるとも限らないしね
>あけぼの→新幹線開業で間もなく終了嘘ついてんじゃねーぞ当分存続が決まって新聞にも掲載されたからな
>昔は普通列車のボックスシートで夜明かしできたけど相席の相手によってはうまく互い違いに足出すから快適だったなあ
>貨物は走らせてるじゃないですカー東海道線の夜中なんか10分間隔で貨物走ってるしな
>ならなぜ作るのに協力したんだ?脳内ソース君相手にすんなよ日本海沿岸と東京・大阪結ぶ夜行が結構盛況なの知らないみたいだし
>東海道線の夜中なんか10分間隔で貨物走ってるしな東海道本線・東北本線は貨物がけっこう頻繁だから旅客の夜行列車を入れる余地がないってのもあるていうか東海道はマジありません「ながら」のスジも貨物に譲ったんだっけか
懐かしいな、急行八甲田下り列車に乗車して岩手で夜が明けた時、突然、隣のボックス席のオッサンが、通路でセルフラジオ体操始めた時は驚いたもんだ
>ていうか東海道はマジありません>「ながら」のスジも貨物に譲ったんだっけか貧民列車を走らせるより貨物に使わせて使用料取るほうが儲かるんだろうな
じゃあ貨物に紛らわせて人間を運搬したら良いじゃない
>運転士の休憩の為にSA停まると必ず起きる客も降ろしてくれよと思わないこともないまぁいろんな意味で面倒なのは分かるけども
>貧民列車を走らせるより貨物に使わせて使用料取るほうが儲かるんだろうな貧民が夜行列車乗れない故の夜行バスだろうに…
バスのトイレって、ブリブリっ!って音、車内に響かない?
>バスのトイレって、ブリブリっ!って音、車内に響かない?高性能カメラが20セットで高性能マイクが60セットくらい付いてるよ
>客も降ろしてくれよと思わないこともない>まぁいろんな意味で面倒なのは分かるけども休憩中は一切の業務をしちゃいけない決まりになってるからなこればっかりは文句の言い様が無いし仕方ないよ
>じゃあ貨物に紛らわせて人間を運搬したら良いじゃない椅子作んないと人間乗せちゃいけないんですよそして椅子を付けるとどんなプレハブだろうと客車扱い細かいけど法律で決まってる
>貧民が夜行列車乗れない故の夜行バスだろうに…今残ってる夜行列車は運賃だけでは乗れないんだ早い者勝ちで座れた普通列車はもう無いんだ
>高性能カメラが20セットで高性能マイクが60セットくらい付いてるよマジかよ変な趣味に目覚めそうだな
>そして椅子を付けるとどんなプレハブだろうと客車扱いカーペット車両は?
お座敷列車は?
>こんだけしかないのねもう…あけぼのってまだあったのか
>休憩中は一切の業務をしちゃいけない決まりになってるからな>こればっかりは文句の言い様が無いし仕方ないよ全部とは言わないが一晩に2回くらいは外の新鮮な空気を吸わせろよドリーム盛岡なんて平凡な名前になってしまった「らくちん号」よ
>カーペット車両は?座椅子扱いで席が決まってることになってるだもんでカーペットの自由席は設定できないんじゃなかったかなあ…
列車よりバスのほうが発着時刻とかちょうどよくなるように運行が出来るしニーズにあってるんだよ寝台料金は高いし、ゴロンとシートとかはすぐにいっぱいになるのに増やせれないし夜行列車なんかこんな時間に駅に放り出されてどうすんのってこともあるだろう
>こんだけしかないのねもう…トワイライトドコいった
>お座敷列車は?座椅子か座布団があるはず
>カーペット車両は?>お座敷列車は?一人分ずつの区画が座席ということになっている
>座椅子扱いで席が決まってることになってる>だもんでカーペットの自由席は設定できない>んじゃなかったかなあ…海峡のカーペット車は自由席だったはまなす間合いの14系だと豪華な自由席
>夜行列車なんかこんな時間に駅に放り出されてどうすんのってこともあるだろう終着駅でそういう事はない
>カーペット車両は?>お座敷列車は?座席指定制をとってるから平面でも「座席」ってことになってる座席折りたたみ式の車両があったけどこれも最初から座席は失くせないからできた苦肉の策
>夜行列車なんかこんな時間に駅に放り出されてどうすんのネカフェファミレスコンビニ
昼行だと余裕で寝れるのに夜行だと寝れない空調のせいもあるのかな
トイレつきのバスってどんな感じなんだろう・・・狭くて暗いのであくまで緊急用トイレ付きでもサービスエリアで休憩するから普通はそこで済ます。
>夜行列車なんかこんな時間に駅に放り出されてどうすんのってこともあるだろうきたぐにで冬の4時代に降りた時のコンビニを探す時の死の彷徨状態
はまなすの指定席はかなりリクライニングするしフカフカだし良かったな寝るにゃアレぐらいでちょうどいいわ、俺
夜行バスだけは何故か旅情が募らないんだよね
トイレ無しのバスに変更になって500円返された事があった
出稼ぎ人達が帰省する時期の急行 八甲田は地獄の一夜だった
>夜行バスだけは何故か旅情が募らないんだよね高速だし景色見れないし
>夜行バスだけは何故か旅情が募らないんだよね地元のバスターミナルでにしてつバスやら新潟交通やら共同運行の相手方のバスを見るとなんか不思議な感覚にはなるな
>きたぐにで冬の4時代に降りた時の>コンビニを探す時の死の彷徨状態途中の駅で下車なら仕方ない
なんか息が詰まるし降りた時筋肉が痛い
>準大手で導入を試みる酔狂な会社がまだあったか乗り心地は悪くないただ、シートが固めな感じがした
この時間、下りのはかた号は、どのヘンを走行してるんだろ
>夜行バスだけは何故か旅情が募らないんだよね海老名SAでズラッと並んだ各地からの夜行バスと朝焼けの富士山という構図はちょっとぐっと来た
隣に人がいても特に気にならない俺こそ勝ち組
『 けいおん! ねんどろいど 平沢憂 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00457VWYC/futabachanmay-22/ref=nosim/グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 3,212発売予定日:2011年1月25日(発売まであと114日)