よくあるご質問

アクティビティについて

対象年齢はいくつですか?
体験ができる年齢は3〜15歳ですので、個人差により満足度が異なる可能性がございます。
  • 一部身長制限が設けてあります。
一つのアクティビティの所要時間はどれくらい?
所要時間は、それぞれ15〜60分程度と、さまざまです。
小さいこどもは何ができますか?
キッザニア東京は、90種類以上のアクティビティがありますので、小さいこどもでも楽しんでいただけるようスタッフがサポート致します。アクティビティに1人で参加するのがまだ難しい未就学児を対象としたパビリオンもあります。詳細については、「サービス・ガイド1」の、未就学児をお連れの方をご確認ください。
身長制限のあるアクティビティはありますか?
キッザニアの森(130cm以上)、ビルクライミング(120cm以上)、運転免許試験場とレンタカー(110cm以上)を除き、パビリオンでの身長制限はございません。但し、施設内の建造物は実物の約2/3サイズで作られておりますので、背丈の高いお子様には少々小さく感じるかと思います。
キッザニア東京で入手したアイテムは、キッザニア甲子園で使用できますか?
キッザニア東京で入手したキッゾやトラベラーズチェック、キャッシュカード、e-kidZoカード、運転免許証はキッザニア甲子園でも使用可能です。
外国のキッザニアで入手したアイテムは、国内のキッザニアで使用できますか?
キッゾとトラベラーズチェックはご使用いただけます。キャッシュカード、e-KidZoカードなどIDが組み込まれているカードはご使用いただけません。
お仕事カードのデザインは、キッザニア東京と甲子園とで違いがありますか?
カードのデザインは同じですが、カードに載っているキッザニアのロゴが異なります。
大人はアクティビティを体験できますか?
こどもの自立性を育むため、保護者はアクティビティに参加できません。
一部を除き、パビリオンへの入室もできませんので、ご了承ください。
キッザニアで大人はどのように過ごせますか?
パビリオンに取り付けられた大型の窓(モニターなど)から、こども達の様子をご覧いただけます。
大人だけが入室できる「保護者ラウンジ」を用意しておりますので、読書やインターネットの無料サービスを楽しんだり、テレビを見たりしておくつろぎいただけます。
また、キッザニア東京内の劇場の観客席でこども達による演劇、ファッションショーなどを鑑賞することもできます。詳細に関しては「サービス・ガイド1」の、保護者の過ごし方をご確認ください。
誰かキッザニア内を案内してくれる人はいますか?
キッザニアはこども達が自主的にやりたいことを探し、体験する施設です。
ご案内させていただくスタッフはおりませんが、全てのパビリオンの中には、こどもの活動をサポートするスタッフが常時おります。
パビリオンの予約はできますか?
予約できませんので、パビリオンの入口で体験いただくこども自身にお並びいただきます。

 

 

 
ページトップ
copyright(c)KidZania.All Right Reserved.