武田双雲オフィシャルブログ「書の力」

武田双雲公式サイト

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2010-10-01 16:16:01

ひぃん死んじゃうぅ/(^q^)\

テーマ:吹奏楽っ

【子どもとメディア】

さっき、大学で「子どもとメディア」という授業を受けてきました。
メディアログという形で、受講生は全員乳幼児期から高校生までに見たテレビ番組等を書かされました。
その後、席が近い人といろいろ意見交換をしました。
私の隣の人はごく普通のスイーツ(笑)だから、
中高はバラエティしか見てませんでした。
後ろの席の男子とかは小学生時代にポケモン流行ってたよなみたいな話をしてました。
私はそっちの方を重点的に聞いてたんですが、
不意打ちのごとくスイーツ(笑)軍が耳を疑うようなことを言いました。

「笑ってコラえて懐かしいね!『吹奏楽の旅』とかで流行ったよねー!」

私は、いえ我は全身がぞくぞくきてしまったのですなwwwwwwww
思わず叫んでしまいそうになりましたなwwww
普段授業じゃおとなしい我の第二の人格みたいな人格的な人格と思われる何かが解き放たれたのですなw

いてもたってもいられなくなった我は興奮したような語調でスイーツ(笑)の方を振り返り、
「吹奏楽の旅流行ってたよね、私も見てたよ、今もやってるよね、吹奏楽の旅2010って新シリーズでやってるよね、あっ、すみません私、『吹奏楽』って聞いたら反応しちゃうんです、私この大学の吹奏楽サークルに所属しててね、あの、今年の文化祭も出ますんで是非聴きに来てくださいっ!!」

と、矢継ぎ早に感情を吐露してしまったのですなwwww
言い終わってから「やってしまったwwww」と気づきましたなw
相手はすごくびっくりした顔をしてましたなw
どのくらいびっくりしてたかっていうと、
前に我が「もしかしてもこう信者ですか?」と尋ねた人と同じくらいびっくりしてたんですなw

今も荒い呼吸のままPCに向かってるのですなw
しばらく収まりそうにないですなw


【天観さんへ】

スマソ、コメントの文面を紛失したから概要だけ書くね。

>>
なにそいつら、配慮なさすぎですなw
旧作からヤーティ輸送してフルボッコにしたい気分ですなw

怪我アピールする友人は保健室の先生がおいしくいただきました^p^←
同じテーマの最新記事
2010-09-30 20:07:27

Mijumaru Sousaphone

テーマ:吹奏楽っ

【いきなり吹奏楽】


静養室のベッドルームでごろんごろんしてたら

いきなり窓の外から吹奏楽版「スパイ大作戦のテーマ」が聞こえてきて

静養どころじゃなかったよw



【パーカスの達人】


京都のフリーペーパーに、「太鼓の達人」の達人として同志社大学の1年生が載ってた。

彼は目隠しをした状態で鬼モードを叩くことができ、

彼がゲーセンに出没したとたん、ギャラリーがわっと集まるほどだという。


そんな彼が太鼓の達人を始めたきっかけは

中学時代に吹奏楽部でパーカッションをやっていたからだってさ。


吹奏楽はこうして神ゲーマーを生んだ。

彼の出現は地元のゲーセンに大いなる経済効果をもたらした。

やはり吹奏楽は日本の産業を動かす力がある。



【ミジュマルスーザフォン】


アニポケBWのエンディングで

楽器を演奏しながら行進するピカチュウと御三家がかわいすぎるw

小さな体で必死に巨大なスーザフォンを抱えるミジュマルが素敵です。



【本番まであと2日】


いよいよ仁和寺演奏会が近づいてきました。

でも、あれって老人対象の健康祭かなんかの一環だから

福祉の会か何か以外の一般観覧は禁止だそうですwwwwww

必死にブログで宣伝した意味ねぇぇぇぇぇ!!

ってわけで観客席はおじいさんおばあさんばっかりになりますw

でも、腰が曲がってもこうして私達の演奏を聴きに来て下さるのだから、

期待に応えられる演奏が出来るように頑張ります!

2010-09-27 16:41:31

ムッヒ

テーマ:ブログ

【前のウィーウィーウィッヒッヒーの件だが】


このフレーズは2chのある書き込みから想起された。

それは「ムッヒーミンミンミン」である。

のほほんダメ板の「気になったレスをコピペするスレ」にあったレスなので、

転載元がどこのスレだかはわからないのだが、

私はムッヒーミンミンミンのレスが今でも頭から離れない。



【というわけでコピペスレからのコピペです】


7 :のほほん名無しさん :2009/05/02(土) 06:45:15 ID:???

ムゥ~おやつが食べたいな~
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ~おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン



【ムー汁】


その後「ムーくん」は生き延びることができたか、

はたまた謎の汁にされてしまったか、

その結末を知る者は誰もいなかった。


ところで、「知る者」って変換しようとした時に

「汁物」と誤変換されてしまったのですなwwwww

ムー汁ですなwww

2010-09-25 17:54:03

ウィッヒ

テーマ:吹奏楽っ

【ウィーウィーウィッヒッヒー】



ウィーウィーウィッヒッヒー ウィーウィーウィッヒッヒー

ウィーウィーウィッヒッヒー ウィーウィーウィッヒッヒー


はじけて燃える バーニングハート(ヒッヒウィッヒー)

かがやき光る シャイニングハート(ヒッヒウィッヒー)

そうさ この世の神髄は 吹奏楽にあり (レッツブラス!!フィウィッフィー)


金銀銅賞 あるけれど(ヒッヒウィッヒー)

賞の色より 青春の(ヒッヒウィッヒー)

そうさ 混じりっ気などない 青こそ美しい (キープビーピュア!!フィウィッフィー)


(フィウィッヒウィッヒー ウィヒヒヒー フィウィッヒウィッヒー ウィヒヒヒー)


歩調は常にアンダンテ 希望を胸にブリランテ

我らを導け 栄光の普門館(カモン!顧問!!)

全ての畏友にマエストーソ 感謝を込めてグラツィオーソ

歓喜の調べを 今こそ奏でよ(メイクアセンス!オーディエンス!!)


ウィーウィーウィッヒッヒー ウィーウィーウィッヒッヒー

ウィーウィーウィッヒッヒー ウィーウィーウィッヒッヒー




【どうしてこうなった】


上のようにぜつみがぶっ壊れたその理由……

それは、歌謡曲関連の雑誌を立ち読みしたときに、

読者の投書欄に「吹奏楽部に入って音楽に目覚めた」というのがあったからです。

まさにめざめるパワーですなw



【覚醒せし吹奏楽部員たちへ】


あなたたちは、吹奏楽によって覚醒することができました。

そのめざめるパワーを生かすも殺すもあなたたち次第です。

誰かと比べたりせず、ひたすらに自己を高めましょう。

ある者は氷属性に、ある者は炎属性に。

みんなそれぞれが異なった輝きを放つのです。

皆様、自分のめざめるパワーを大切にしましょう。

いかなる時にも、自分を見失わないように。

そして自分らしい音色を奏でてください。



【最後に】


改めて読み返したがこの記事ひっでww

2010-09-24 16:12:43

ちらっと

テーマ:吹奏楽っ

3時間ぶっ通しで録画した「笑ってコラえてSP」を見たので書いていこうと思います。

今回は吹奏楽の旅はありませんでしたが……



【ちらっと吹奏楽】


SPゲスト当てクイズのヒントの部分で、

学生にインタビューした際に舞台設定が学校だったせいもあって、

吹奏楽部が練習してる音が入ってました!!!!!!!!!!!!!!!111



【半径300mの旅】


イタリア・ローマにいってきたようです。

女子高生が美しすぎましたwww

向こうでは18歳からお酒を飲めるらしいです。

夜の生活を語り出すおじさんや、

裸エプロンでピザを焼くおじさんなど、

変態みたいなおじさんもいっぱいいましたwww



【ダーツの旅】


今回は沖縄の今帰仁村です。「なきじんそん」と読みます。

サトウキビがすっごくおいしそうでした。

川を探し続ける男子中学生にウケました。

川は見つかったのでしょうか?



【チアリーディングの旅・完結編】


梅花高校が悲願の優勝達成!

箕面自由学園の野田先生と梅花の熨斗先生は師弟関係らしかったようです。

ちなみに京都からの唯一の代表、同志社国際は5位とかそんなんでしたね。



【カメラに向かってごめんなさい】


「ママのお乳首様を触ってごめんなさい」発言をした幼女の将来が楽しみです^p^

乳首を神格化しすぎwww



【今年はやったことを深~く調べてくるSP】


小惑星探査機「はやぶさ」に関してのものでした。

胸が熱くなりましたね。

イオンエンジン開発の中心メンバー3人は武蔵高校の太陽研究部出身だそうで。

部活でパラボラアンテナとか作ったみたいですw



【検定試験の旅】


数学オリンピックで女性で唯一日本代表になり金メダルを取った中島さち子さんが登場。

今はジャズピアニストをなさっているようです。

こんな女性、すごく憧れますwwwwwww

番組から送られた「数学オリンピックマスター」の称号は、

どうしても「チャンピオンマスター」を彷彿とさせてしまいます(シロナさん的な意味で

そういえばシロナさんもピアノ弾けるんでしたねw


中島さんはフェリス女学院の出身だそうですね。

ここは音楽教育に力を入れてるところで、

国内の音楽コンクールとかだとよくここの学生が入賞してるみたいです。

数学も音楽も、真実を模索していく楽しみが味わえると中島さんはおっしゃってました。

私は文系だから数学はお手上げですが音楽だけは頑張りますwww



【金のヒヨコの旅】


もう少しで超一流になれる若き天才を発掘するコーナー。

今回は!現役女子高生にしてジャズサックス奏者の寺久保エレナさんが登場です!!

普段の女子高生の顔と、ミュージシャンとしての顔とのギャップがたまりません!

サックスの巨匠であるチャーリー・パーカーのCDを聴きこんでそれを模倣するように練習してたため、

吹き方とかが微妙に似てきてるらしいのだけどジャズに詳しくない私にはよくわかりません><

ちなみに、チャーリー・パーカーの異名「バード」が、

ウェザー・リポートの「バードランド」って曲(吹奏楽編曲版もありますよね)の名前の由来だったりするようです。

コンサートでやったなぁ、バードランド。懐かしい……

ナベサダこと渡辺貞夫さん(国内屈指のサックス奏者でマクドのCMにも出てたよランランルー)と共演されたのが

若干14歳の時みたいです。


東京JAZZで共演された外国人のミュージシャンらは有名な人達だったそうですが、

私にはよくわかりません(ジャズにはやはり疎いので


とりあえず今回エレナさんが演奏された曲のなかで

わかるのは「A列車で行こう」くらいですかね?

これは私も中学の新入生歓迎会でやりました。



【管理人からの告知】


10月2日の仁和寺(前に笑ってコラえてに出てたお寺です)での

私達の吹奏楽サークルのコンサート詳細が決まりました!

演奏は13:00からスタートです!

曲は「カーペンターズ・フォーエバー」「シェリーに口づけ」の2曲を予定です。

どちらも洋楽ですね。

家が近い人、私の顔を撮ってネットに流出させたい人、

純粋に吹奏楽が好きな人はどしどし来てください!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>