【子どもとメディア】
さっき、大学で「子どもとメディア」という授業を受けてきました。
メディアログという形で、受講生は全員乳幼児期から高校生までに見たテレビ番組等を書かされました。
その後、席が近い人といろいろ意見交換をしました。
私の隣の人はごく普通のスイーツ(笑)だから、
中高はバラエティしか見てませんでした。
後ろの席の男子とかは小学生時代にポケモン流行ってたよなみたいな話をしてました。
私はそっちの方を重点的に聞いてたんですが、
不意打ちのごとくスイーツ(笑)軍が耳を疑うようなことを言いました。
「笑ってコラえて懐かしいね!『吹奏楽の旅』とかで流行ったよねー!」
私は、いえ我は全身がぞくぞくきてしまったのですなwwwwwwww
思わず叫んでしまいそうになりましたなwwww
普段授業じゃおとなしい我の第二の人格みたいな人格的な人格と思われる何かが解き放たれたのですなw
いてもたってもいられなくなった我は興奮したような語調でスイーツ(笑)の方を振り返り、
「吹奏楽の旅流行ってたよね、私も見てたよ、今もやってるよね、吹奏楽の旅2010って新シリーズでやってるよね、あっ、すみません私、『吹奏楽』って聞いたら反応しちゃうんです、私この大学の吹奏楽サークルに所属しててね、あの、今年の文化祭も出ますんで是非聴きに来てくださいっ!!」
と、矢継ぎ早に感情を吐露してしまったのですなwwww
言い終わってから「やってしまったwwww」と気づきましたなw
相手はすごくびっくりした顔をしてましたなw
どのくらいびっくりしてたかっていうと、
前に我が「もしかしてもこう信者ですか?」と尋ねた人と同じくらいびっくりしてたんですなw
今も荒い呼吸のままPCに向かってるのですなw
しばらく収まりそうにないですなw
【天観さんへ】
スマソ、コメントの文面を紛失したから概要だけ書くね。
>>
なにそいつら、配慮なさすぎですなw
旧作からヤーティ輸送してフルボッコにしたい気分ですなw
怪我アピールする友人は保健室の先生がおいしくいただきました^p^←
同じテーマの最新記事
- Mijumaru Sousaphone 09月30日
- ウィッヒ 09月25日
- ちらっと 09月24日