2010-09-12 23:52:40

彼氏と出会ったけど、また、八つ当たりしてしまった↓↓

テーマ:ブログ
また、やってしまった(・_・;)

最近、

毎回、このパターン↓↓↓↓↓↓↓↓

出会って、
『離婚して!責任とってよ、早く一緒に暮らしてよ。暮らしたら、毎日帰ってきてよ』

と、一方的にイライラや不安感をぶつけて彼氏もイライラして口喧嘩。

ああ、さっきも、やってしまった。

そのまま、起こって、彼氏は車でどこかへいった。

しばらくしてから、こちらからTELしたら
彼氏『別れる話しなんて俺は一切してないぞ、俺はお前らを幸せにするって決めたんや、だから、一つずつ確実にすすめているんや。』といわれた。

今、私は車で移動して、彼氏の自宅近くの駐車場にいる。

なぜか、彼氏の嫁の車があるかチェックするくせが、ある。

当たり前なのにね、嫁はここに住んでいるんだから。

気持ちは嫁にないにしても 家にいるのが、許せない。

許せなくても、法律的には 私が立場が弱い。

がっくりな 不倫恋愛の系図。

今日は朝から、息子の運動会で疲れたのに、片道1時間もかかる彼氏の地元まできてしまって、今かなりしんどい。

(・_・;)自分で

↓何してるか

解らない↓↓

毎回同じパターンな

脳のパターン。

やっぱりアスペルガー症候群と診断を受けたのは、当たっていそうです。

やっぱり

普通の平均の人達とは

行動が違いすぎる。

とにかく体がクタクタです。


同じテーマの最新記事
2010-09-12 20:45:52

不安定になり、彼氏の地元まで今、来ました。

テーマ:ブログ
幸せになりたい!シンママ日誌☆-ファイル2941.gif
 今日は、先ほどもブログにアップしましたが、長男の運動会でした。  
 
施設に入所して約2ヶ月、外で会うのも約2ヶ月ぶりで、施設内で面会するのとは違い、現実的でした。
 
2ヶ月しかたっていないのに、すごく、息子の事が、懐かしいような気持ちになりました。
 
不思議な気持ちになりました。
 
☆やはり、シンママにとっては 少し寂しい気持ちになります・・・、運動会とかの夫婦揃って見にくる行事、今日、観覧席で座っていたら、私の前にいたのが夫婦揃った普通の家族でおばあちゃんもいました。
 
☆シンママ歴⑧年ですが、やっぱり、保育園の時の発表会、運動会とか何年も参加してきたけど、やっぱり少し虚しい気持ちがよぎります。
 
☆彼氏とは、(金)(土)の2日間出会ってないので(毎回2日間会えないとイライラや不安感がキツくなる)and運動会で息子に対して複雑な気持ちになったのが重なって、とにかく、会いたくてしかたなくなった。
☆彼氏は今日は仕事で今現在も仕事中。
 
☆とにかく寂しいから、運動会を観覧して体は疲れたけど、家に一人でいたくなかった。
 
◆だから、仕事中なのを承知の上でとにかく、車に乗り、今彼氏の地元までたどり着いた。
 
ファミレスとかスーパーがある駐車場で、彼氏が仕事を抜けられるのを待っている最中に今、ブログを書いています。
 
◆(不倫恋愛中の)彼氏ともうすぐ(マンションは契約が出来たから、カギを不動産屋からもらったりはまだ)、同棲する事が決まっています。
 
◆恋愛中は(今で付き合って①年)うまくいっても、同棲したら、彼氏の態度が冷たくならないかが今はとても心配です。
 
◆それ、プラス、子供家庭センター(俗にテレビでいわれている名称は『児童相談所』)からは、私一人の力では、子育ては無理だから、彼氏と同棲して、そして、同棲した上で、☆2人の関係がうまくいって☆安定してから、長男を引き取るという条件です。
 
今 彼氏が来たから また ブログまた書きます。
    ではまた後で。
2010-09-12 18:57:28

今日は長男の運動会でした!

テーマ:ブログ
幸せになりたい!シンママ日誌☆-ファイル2943.gif
 (^_^)vこんばんわ!
 
 今日は朝から午後③時まで、長男(小学4年生、現在、児童養護施設に入所中)運動会がありました。
 
☆昨日、少し寝るのが遅くなりε=ε=┏( ・_・)┛   朝少し起きるのが遅くなり、8時45分の開会式には間に合わず、小学校(息子が今の施設に入所して初めて現在、通う、小学校にはじめて行きました)に着いたのが⑨時すぎでした。
 
☆地区ごとの観覧席用のテントがあり、どこに座ればいいか迷っていると、《〇〇〇》と、施設の名前のテントがありました。
 
☆そこには施設長さんや施設の職員さんや施設の子供たちが沢山いました。
 
☆プログラムがなかったので、小学校の先生のテントにいき 見知らぬ男性の先生に〇〇〇の保護者ですがプログラム下さいといって、『息子の担任の先生はいらっしゃいますか?』と、尋ねたら、すぐ、近くにおられて、30才台前半くらいの気さくな感じの担任の先生で、『いつもお世話になっております、施設から通っている〇〇〇の母親です、はじめまして・・・』と。
◆先生『〇〇〇くんとても元気な子ですね』と言っていただき、慌ただしくプログラムを頂き、息子の応援席を案内してもらい、☆息子に対面!笑顔で恥ずかしそうでした!
 
☆施設に入所してから③回ほど施設で面会はしましたが、小学校での元気な体操服を着た息子の姿をみて、施設に預ける前の小学校に通っていた頃を思い出して、懐かしい気持ちになり、早く一緒に暮らしたい気持ちが増しました。
 
☆嬉しい気持ち、施設に入れている寂しい気持ち、今は、だからといってすぐに、施設からは出れない環境、複雑な気持ちにもなりました。 
 
☆その後、リレーや組体操や、演技、盆踊りを沢山ビデオや写真にとれて!嬉しかったです!
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト