レアアース調達先拡大へ=資源開発で協力−日モンゴル首脳会談

時事通信2010年10月3日(日)00:03

 菅直人首相は2日夜、首相公邸でモンゴルのバトボルド首相と約1時間会談した。菅首相は「極めて高い潜在力を有するモンゴルの鉱物資源の開発は両国の国益にかなうものであり、これから日本の資源外交を本格化させていきたい」と強調、同国のレアアース(希土類)を含む鉱物資源の開発に官民一体となって協力する考えを伝えた。

 レアアースをめぐっては、中国が尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に対日輸出を一時停止。自動車、家電など企業の生産活動への影響が懸念され、海外の調達先の拡大が急務となっている。

 菅首相は会談で「豊富な資源を有するモンゴルと高度な技術を有するわが国との間で、より協力関係を深めたい」と述べ、モンゴルで鉱物資源の探査事業などに取り組む意向を表明。バトボルド首相は「日本の優れた技術で付加価値の付いた製品を生産したい」と語った。

 会談には、小林健三菱商事社長、加藤進住友商事社長、佐々木則夫東芝社長ら企業経営者も同席した。外国首脳との会談が週末に公邸で行われるのは極めて異例で、菅内閣の資源確保への危機感を裏付けた形だ。 

[時事通信社]

このニュースの関連情報

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた政治ニュース

最新の政治ニュース


注目のトップニュース
前田容疑者、証拠改ざん動機供述
警官が飲酒運転事故、摘発逃れ?
急患船員搬送で中国が日本に感謝
治療必要ないがん見つけ消耗も
10kgも…夏バテで何キロ痩せた?
佐藤江梨子、司会者にキレる
女子ゴルフ界にも韓流美女旋風
落合を悩ます次期政権の待望論
投票

菅改造内閣に取り組んでほしい課題は?

  • 景気・雇用対策
  • 育児・少子化対策
  • 教育改革
  • 環境問題
  • 外交・安全保障
  • 年金など社会保障
  • 消費税や財政赤字
  • 地域活性化
  • マニフェストの実行
  • マニフェストの見直し
  • 選びきれない
注目の政治ニュース
補正予算、保育所整備に1千億円
文科省がYouTubeで宣伝 予算狙う
枝野氏「中国はあしき隣人」批判
超党派「主権議連」発足の狙いは
民主騒然、幹部の発言に新人激怒
沖縄知事、初の県外移設正式要望
蓮舫氏「尖閣対応ベストだった」
細野氏訪中は「仙谷氏密使」
写真ギャラリー
写真ギャラリー
揺れる政治
菅政権の行方は
gooニュースオリジナル企画
gooニュース編集スタッフが気になるニュースや編集現場のようすをつぶやきます。
今週のトピックス
教えて!goo 人気のQ&A (政治)
今、中国と戦争したらどっちが勝ちますか?
第1位の質問
韓国と中国は世界の嫌われ者?
第2位の質問
尖閣諸島の石油??
第3位の質問
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
100万本のクローバー緑のgoo「100万本のクローバー」、まもなく100万本達成記念“電動自転車があたるプレゼントキャンペーン”実施中
ミッフィー(うさこちゃん)gooトップページgoo×ミッフィー(うさこちゃん)版デザインのトップページが登場!絵本やグッズが当たるプレゼントも
gooニュースサービス説明