ほかのブログの新着記事
現在医学部2年、3週間前から週4でやってて、2月までかけて解剖しつくすらしい。
男女対でするわけ?
>>3
4人で一体、片側2人組みでやってるよ
ペアは女子同士も男子同士も混合もいる
解剖したあと普通に食事できる?
>>8
初日はちょっときつかった。
初対面で衝撃も大きい上に、夕飯が脂ののった肉のすき焼きだった…
>>
それはキツイ
人間の体内を一言で表すと?
>>14
神秘、あるいは奇跡。
解剖していけばいくほど「うまくできてるんだなあ」って感嘆の連続
>>
なるほど。良い一言で安心したww
一度で良いから見ていたいな
勉強頑張ってね
なめくじって塩かけたらもう生き返りませんか?
>>10
なめくじについては詳しくないので分かりませんがかけ過ぎると不可逆になるのでは;
死んだら医学生の解剖に使われてもおkなんだけど、
どんな人解剖する事多いの?
例えば事故死とか
>>11
だいたいはあなたのように提供の意思を示してくれて、病気で普通に亡くなった方がほとんどです
手術跡があったりペースメーカーが入っていたり、色々な方がいますね
くさい?
>>16
正直ものっすごい匂い
アルコールの匂いと生肉を長時間放置したような匂いの混ざったなんとも言いがたい匂い
服とか実習書とか、部屋にいただけで匂いがうつってる
今は2年で解剖するのな。
てか2年で解剖とかどうせ無駄だよな。解剖の前に機能とか基本的なことすら何もしらないだろうし。
>>19
解剖学の講義と平行してやってるし、特に理解不十分に終わってる感はないです
死体は全裸なの?
>>21
もちろん全裸の状態に、陰部に大きめのガーゼ、その上にアルコールで湿らせた白布で全身を覆って保存しています。
解剖する前に仏さんに挨拶みたいな事したりするの?
もくもくと始める?
>>24
初日に作業を始める前に黙祷の時間があって、あと解剖が全部終わる頃に慰霊祭をやるみたい
毎日の解剖では特に何もなくてもくもくと始めるよ
これは興味深いスレ。
続けなさい。
女子高生とかはもうきた?美人とかは?
>>29、
だいたいは普通に病気でなくなった人なので、お年寄りがほとんどです
一番若くて50歳の班があったかな
よーし、じゃあ頑張って解剖されちゃうぞー。
でも本当は自分で自分の中身見てみたいわ。
質問!
解剖する時点では、胃の中の物はどんな状態?
予想では生前のゲロより固く、貝の胃とはまでは行かないかなと考えました。
あと大便って解剖する時、腸に詰まってる?
>>32
まだ内蔵の中は見てないんです;
今は首や上肢の深層とか関節分解とかやってます
でも腸の中はいじられてないので色んなものが入ってて強烈だって話を聞いてます;
解剖って聞いただけでおぼぼぼってなっちゃう
気分悪くして吐いた人いる?
>>33
たまにいるらしいけど、うちの学年はいませんでした。
でも手首から先をやった日に、手はいかにも人間らしくてダメって言って班員に任せてる人はいました
浅野忠信主演で、解剖実習が題材の映画あるよ
それで観たけど解剖ってしながら細部の絵を描くの?
>>34
うちはそういう課題は無いです
ていうより、解剖をしてると手袋が結合組織で黄色くべたべたになったりするので
描くという作業と平行しては不可能です;
週4で2月までって、ペースが遅くないか?
>>38
でも月~金で解剖の無い日が1日って結構忙しいです;
毎回6時~9時までかかるし。
全身の細い神経とかまで見尽くすのにはまだまだかかるみたい
グーグルビデオかなんかで解剖動画を興味本位で観たけど、
思いっきり大腸がブッリーンってなってたな
>>41
ブッリーンってww
まだ私も内臓は見ていないので楽しみというか興味深いですね
∧ ∧
(,,・д・) おいしゃさんになるんですか?
~(_u_u_)
>>43
かっ、かわいい…
はい、おいしゃさんになります^^
外科医になるの?
>>45
今のところ心臓外科か脳外科に興味があります
女には厳しい世界って聞くけど…;
毎日チンチン見れて幸せですか?><
>>49
うちの班の献体は女性なのです
産婦人科になってくれよ
お願いだよ
>>52
今産婦人科医不足が重大問題ですよね;
まだ各専門科の勉強をしていないので、それらを勉強して臨床での経験もつんだらそっちの方向に行きたいと思うかもしれません
医者を志した理由は?
仕事柄いろいろインタビューしたくなるんだ・・・ごめん
>>55
どんなお仕事ですか?^^
私は父親が同じ医師であることと、幼稚園から高校までキリスト教の学校で慈愛精神の教育を受けてきたことが大きい2つのきっかけになってると思ってます
>>1が丁寧な対応で好感持てるなぁ。大変だろうけど応援してます。
ところで、解剖して印象に残った部位やキン肉ってある?
「このキン肉の形がいいんだよ~!」とか
>>57
ありがとう、すごく励みになります
個人的に印象に残ったのは耳の下辺りから鎖骨まで伸びてる胸鎖乳突筋っていう筋肉かな
首を左右に向けると浮き出るんですけど(実際横を向くと触れます)、そこの剖出をして以来
他人が横を向くと「あっ胸鎖乳突筋がでた」とか見ちゃう癖ができました;w
薬の事に関して言えば俺ら薬学部が最強なんでそこんとこ忘れんなよ
他のことは何一つかなわねぇけどな!!!
>>58
私も薬理学の授業でちょっと触れたけど、禁忌とか副作用とか、多様すぎて覚えられない><
お互い医療者を目指す者どうし頑張りましょう^^
スタイリッシュなお医者さんになってね!><
>>61
医師はみだしなみも大事ですからね^^
1はまともな医者になりそうでワロタwww
医者は稼げる、偏差値、学歴、脱サラで一念発起、負け組から一発逆転へ
みたいな人もいるけどなー。そういう人はどう思う?
>>64
今はそんなに給料も良くないし、患者の権利の確立で訴訟とかも増えてきてるので、
どこか根底に人を救いたいって気持ちがないとたぶんどこかで折れちゃうと思います;
ずいぶん期間取ってじっくりやるみたいで羨ましいな、うちはカリキュラムの関係で2ヶ月で一気にやっちゃうから・・・
手袋、枚数に余裕あるなら二枚重ねがオススメ。一枚だと折れた骨に触った時とかにすぐ破れて指に臭いつくので。それとも既に二枚履きしてるかな?
>>67
今日上腕骨を切断したときに初めてやぶれた;
でも途中で指先がやぶれるくらいなら気にしない方向でいくつもりですw
エリートな女の子はえろいですよね
えろさや倒錯性愛とはつまり脳のイマジネーションなわけで
解剖でちんちんきったりするとか聞いたなぁ
男的に無理だったって言ってたなぁ
女性の方がそういうの強いよね
>>69
そうですね、女子の方がキャーキャー騒ぐわりには男子より淡々と進めるきがします
男の人は陰茎切開のときはきっとリアルに痛みを想像できちゃうからきついんでしょうね
日曜にオープン模試なんだが昼に寝て起きる俺に一言
ってかどうすればいい?試験中に眠くなる
というか実際の入試でも前日寝れなくて・・・って人いるけど
どうすればいいの?
>>74
うーん、極力平常心でいようと努めることかなあ…
私は緊張しちゃうときリラックス系のアロマとか使ってたけど意外と効いたかも
解剖を始めてから自分の中で変わったことは?
>>77
自分がこれから勉強して扱っていくものはこんなにリアルな人間なんだなぁって意識だと思います
あと医師になるんだってあらためて自覚したことかな
死体のちんこってどうなってるの?
ちんこは海綿体だから血液ないとしぼんでそうだが
死体って血が流れないけどちんこかなり小さくなってるの?
>>79
男性の献体の班のを見たときは、もちろん生身のものよりは萎れた感じですが縮小された状態ではなかったと思います
解剖って医者を志す人間であれば誰でも経験するの?何科とか関係なく
>>84
医学部に入れば全員例外なく人体解剖をします。
科の最終的な選択は卒後の研修が終わったあとなので
離婚を前提に結婚してください><
>>85
いっいやだあぁぁ
文章、レスからやっぱり知性が垣間見えるな
今度合コンしよう
>>99
一度付き合いでしたことありますが、へんにぎこちなくてああいう場は自分に合ってない気がしました;
俺も医学科二年だ
まだ解剖とかやる気配ねーw
>>106
おっタメですね!
3年前期までにはやると思いますよ^^
よくTVでスーパードクターとか見るけど、ほんとすごいよな
で、なんで出血したところを焼くと血が止まるんだ?
>>110
血が変性するのかな?まだ臨床の治療技術については分かりません、ゴメンナサイ><;
表皮剥離とびらんの違いってなんなの?
>>111
びらんは水泡とかのう胞が原因で皮膚は破けるんだったと思います
医龍 朝田
救命病棟24時 進藤
白い巨塔 唐沢俊明がやってた人
ドクターコトー コトー
どれに憧れる?
>>115
Drコトーのような人間味あふれる先生っていいなーって思います^^
専門は何科を目指してるんですか?
>>116
心臓外科か脳外科かERにいきたいなって思ってますが、臨床で勉強するとまた変わるかもしれませんね
男女ペアになってって言われてセックスしないと退学って言われたらする?
>>119
まずその理由と意義を問いただして論破を試みると思いますw
最初の方で人体よくできてるって答えてたけど、人体の進化の過程で生じるようになった
構造的欠陥に起因すると思われる、例えば鼠形ヘルニア(脱腸)等については実際解剖してどう思う?
>>121
まだ内蔵系は見てないので解剖の感想としては応えられませんが、そういうのもあるからますます面白いというか生き物の興味深いところだなぁとも思います
あれ、焼くと止まるのは俺の勘違いか?
とりあえず>>1の言うとおり体って神秘的だよな
>>123
それはもう!
心臓のしくみ一つとってもなんでそんな複雑で上手い仕組みが発生したんだろうって感動します
勝ち組医学部としてはその他を負け組乙wwwと思ってるの?
>>132
そんなことはないです。
医学部は一年100人弱のせまいコミュニティーなので視野も狭くなるだろうし、
医学はわかっても政治や経済の話になれば一般の人と変わらないし、
分野の違いを上下で比べるられるものじゃないなぁと思います
周りの学生さんには、金銭的メリットから医者を志したという人が少なくないですか?
>>135
それだけという人は少ないと思います。
やっぱり皆どこかんみ医師への憧れがあるように感じます^^
医龍の朝田は素人から見てもあり得ないけど、医学生から見たらどうなの?
>>139
まだ私も全然知識のない素人なので、感覚はみなさんと一緒だと思います
「こんなことってあるんだ…」のようにw
好きな小説とか本は何?
>>140
小説よりはわりとノンフィクションやエッセイなどを良く読んでます
最近読んだ中では死体が語る歴史という本が興味深かったですね
絵の勉強してるんですけど、見学とか無理ですかね?
やっぱり外部の人間は入れませんよね?
>>147
そうですね、医学・歯学の学生にしか許されていないそうです
個人的には、興味のある全ての人に見てもらって人体の不思議への感動を共有したいところなのですが
医学の授業きつくて編入考えるやつっている?
>>150
今のところ身近ではきいたことないです
多額の入学金なども抑止力になってるんでしょうかw
医者の勉強ってどれくらい大変?
覚えることはどれくらいあんの?
>>153
そうですね、まだ医学の門を叩いたあたりでもかなり覚えることなどあるので、
6年を通して見ればかなり大変なんじゃないかと…;
大学二年にもなって生物専修なのにカエルの解剖しかやってない俺をどう思う?
>>156
私も1年のときはかえるでした。
生物専修だと同じかえるの解剖でも追究度合いなどまた違うんでしょうね^^
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また火曜から重要な神経にひもを巻く仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
>>164
同じことやってる!
色糸つけて間違ったら再チェックで…
解剖が必要な学業に進んでおいて
「解剖するのかわいそう」だの「解剖きもちわるい」だのほざくスイーツが
うざくてたまらんよな・・・かわいそうだからこそ隅から隅まで知識にしてやるべきなのに
医者は辞めると復帰できない職業のひとつ
頑張ってくださいね
元スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1225478728/
ポケットモンスター ブラック / ポケットモンスター ホワイト / モンスターハンター ポータブル 3rd
もっと見る >>
あと人体の不思議展は日本解剖学会が全力で批難してた。「解剖体を金儲けの道具に使うのは不謹慎」だと
「誘われてもバイトにいっちゃいけないよー」って教授に言われたず
全員解剖実習あるのなんて当たり前だし、自分の専門なんて研修終わってから決めるに決まってるだろうに。
しかも今時医学部来て勝ち組なんて思ってるやつ一人もいないよ。
ブラック企業の話題を聞くたびに一体どこがブラックなのか理解できないほど、医者はスーパーブラック職業だからな。
全くだな。
要するに目立ってちやほやされたいだけだろ、この女は。
遺体を提供してくださった人や遺族の気持ちを考えたら、迂闊に口外する気にはなれんはずだ。
友達は解剖の時に切り取った耳を壁に貼り付けて「壁に耳あり」といって班全員で爆笑していたらしい。
そんな彼も今や麻酔科勤務。頑張ってくれ~
将来いろんな人に愛されるお医者さんになってくれたら良いな
人体の不思議展の人体って
作り物って話と解剖体って話あるよね
本物だったら腹の中に胎児がいる女性の献体とか
どうやって調達したんだろうって…gkbr
解剖も後半でダレてきて、作業スペースが狭い為仕事の取り合いになりせいぜい二人しか弄れない頭頸部、脳解剖の重要さに数年後後悔する
あとはCT、MRI見てればわかる。しかし重要なこれらの部位はモチベーション、鮮度ともに下がる後期にしかできないという現実
※16お前の友達かようちでも話題になってたぞ
(数年前に女医学生がブログに書いて問題になった)
解剖実習の方法(絵はあまりかかない、とか。俺のところはがっつり書いた)や、
時期(2年のはじめからやるところもある)、進度(まだ内臓やってない)、
他の講義の時期(薬理学は3年でやるとこもある)
なんかで特定されて問題になってもしらんぞ