ファミマ、中国で日本産のコメ・果物販売へ
読売新聞 10月2日(土)14時35分配信
大手コンビニエンスストアのファミリーマートは2日、2015年までに国内で中国向け農産物を自社生産し、中国で展開するチェーン店で販売する方針を固めた。
自社生産した農産物の輸出・販売を本格的に手掛けるのは大手小売りでは初めて。中国で人気が高い日本産の農産物を富裕層向けに販売し、需要拡大が見込めなくなっている国内に代わる収益の柱に育てる。
ファミリーマートは、中国向けに生産・輸出する品目として、コメや果物を想定している。中国では日本の農産物はおいしく安全で見た目も美しいとの定評があるため、需要は見込めると判断した。
日本国内で、中国向けの農産物を生産する農業法人を設立。中国では、店舗数を現在の約430店から4500店と約10倍に増やす。農産物の輸出や中国での配送は、筆頭株主の伊藤忠商事の物流網を活用する。
自社生産した農産物の輸出・販売を本格的に手掛けるのは大手小売りでは初めて。中国で人気が高い日本産の農産物を富裕層向けに販売し、需要拡大が見込めなくなっている国内に代わる収益の柱に育てる。
ファミリーマートは、中国向けに生産・輸出する品目として、コメや果物を想定している。中国では日本の農産物はおいしく安全で見た目も美しいとの定評があるため、需要は見込めると判断した。
日本国内で、中国向けの農産物を生産する農業法人を設立。中国では、店舗数を現在の約430店から4500店と約10倍に増やす。農産物の輸出や中国での配送は、筆頭株主の伊藤忠商事の物流網を活用する。
最終更新:10月2日(土)14時35分
主なニュースサイトで 日本産コメ の記事を読む
|