アメリカさんが65年ぶりに本気出した日本に慌てる 「マジ、マジマジマジ・・・落ち着けよ」
1 : 映画監督(茨城県):2010/09/21(火) 19:19:34.42 ID:uwrfjPlx0●

バイデン米副大統領は20日、ワシントン市内で開かれた「米日カウンシル」の総会で講演し、中国との関係について「正常な関係を築くには、東京(の日本政府)を通じて以外ありえない」と指摘。
さらに、米国が朝鮮半島の問題を扱ううえでも「日本なしで、正しい政策を遂行することはできない」と述べ、米国のアジア外交にとって日本が重要との認識を強調した。

バイデン氏は、日米が最近も、北朝鮮やイランの核開発からパキスタンの洪水の復興支援に至るまで、幅広い外交分野で協力関係を続けていると指摘。
「日本が過去60年間にわたって我々に安定をもたらしたことを忘れてはならない。両国関係は非常に、非常に、非常に、非常に重要だ」と強調した。

http://www.asahi.com/international/update/0921/TKY201009210049.html



2 : ネトゲ厨(兵庫県):2010/09/21(火) 19:20:10.28 ID:QRw/9vyK0
>両国関係は非常に、非常に、非常に、非常に重要だ」と強調した。
なにあわててんの?



146 : タンタンメン(山口県):2010/09/21(火) 19:52:22.90 ID:BEdaCZWO0
>>2
そりゃ慌てるだろ
日本人は振り幅激しいから平和ボケ→軍拡って極端な方向に走らないかヒヤヒヤしてんだよ
なんだかんだで日本は大国なんだから、現状その大国を押さえてるってのは米にとってかなり重要なんだから



5 : AV女優(dion軍):2010/09/21(火) 19:20:47.37 ID:cL/W+33H0
おまえらが優柔不断な態度取るから中国が調子こいてんだよ



317 : AV女優(埼玉県):2010/09/21(火) 20:40:37.71 ID:5ZgvaeOA0
>>5
見てるとほんとそれにつきるな・・・
遅いんだよ何もかもが



7 : 国会議員(宮城県):2010/09/21(火) 19:21:17.74 ID:GXvJ67FM0
米民主党ってほんとにそう思ってんのかね




10 : 動物看護士(長屋):2010/09/21(火) 19:22:43.93 ID:bLAOGrX30
ラップ調に言ったんだろうな



16 : 演出家(千葉県):2010/09/21(火) 19:24:14.39 ID:sFE1Kbqb0
一体、一体、一体、一体なにが始まるんですか?



351 : 実業家(中国四国):2010/09/21(火) 20:52:00.38 ID:Oxa0ueQN0
>>16
慌てない慌てない一休み一休み



19 : 医師(catv?):2010/09/21(火) 19:24:49.40 ID:YJEFbM3g0
むしろ日本に対して釘を刺してる発言のような気がするが。



20 : ノブ姉(福岡県):2010/09/21(火) 19:24:50.45 ID:/v16wNba0
大事なことなので4回いいました



22 : サクソニア セミ・ポンプ(関西地方):2010/09/21(火) 19:25:15.73 ID:L8yTPLT30
■■ チャーチルの「対日世界大戦回顧録」より

日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、
それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。

英国はマレー半島沖合いで戦艦プリンスオブウェールズとレパルスを
日本軍に撃沈されシンガポールを失った。日本にこれ程の力があった
なら、もっと早く発言して欲しかった。




40 : サクソニア セミ・ポンプ(関西地方):2010/09/21(火) 19:29:49.07 ID:L8yTPLT30
>>22
黙って耐えてるから察してくれ
なんて論理は
日本以外では通用しないってことだよ



53 : 社員(大阪府):2010/09/21(火) 19:32:39.63 ID:XvWCngGk0
>>22
>>40
これは日本も悪いけどイギリスも悪いよな
いつも自分で言っているようにちゃんとイギリスが日本の文化を
知って尊重してくれてたらそれなりに対処できるだろ・・・



284 : 指揮者(関西地方):2010/09/21(火) 20:25:21.04 ID:86SNuIA+P

>>22
これは単なる言い訳でしょ
ほんとは戦争する気なかったけど・・・・っていう



23 : エンジニア(長屋):2010/09/21(火) 19:25:43.25 ID:eLyfiBiv0
なんか米中だけが慌ててないか?
日本は官房長官なんもイワン氏




29 : 文筆家(広島県):2010/09/21(火) 19:27:21.29 ID:7MIw6jwL0
確かに中国は調子に乗ってるが
日本がもうちょっと強く言えないところもいなめないな



34 : モテ男(北海道):2010/09/21(火) 19:28:04.93 ID:Vsa3hpiw0
民主党は中韓にしか土下座しないからな



39 : 指揮者(アラビア):2010/09/21(火) 19:29:18.90 ID:QnIsR417P
尖閣問題でのチャイへの牽制だろ

実際動く気なんてさらさら無いけど日米同盟を強調する事で牽制
ポーズだけでもしておかないと「いざという時メリケンは動いてくれない」
っていう印象が付いちゃってアジア周辺での信頼ガタ落ちだもんな



41 : 編集者(アラバマ州):2010/09/21(火) 19:29:50.16 ID:JxHAiX0k0
カスゴミは一生懸命SMAPの公演中止とか斜め上のことばかり言って
直接的に日本は尖閣諸島譲歩しろ!!とほざいてるが
多くの日本人はその程度の洗脳は効いてないんだけどな



46 : 警察官(大分県):2010/09/21(火) 19:31:13.04 ID:M0tEbGyS0
なんつーか日本はハッタリとか冗談は使わない国だからな
俺でも昨今の有事一直線の流れは展開が読めん



51 : ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/21(火) 19:31:38.12 ID:OuJOV9j90
お前らの学校にもいただろ?
いつもは隅っこでおとなしくしてるけど
キレたら突然わけわかんなくなる奴

それが日本



72 : ディーラー(長屋):2010/09/21(火) 19:37:41.58 ID:rtb3Pgqi0
>>51
中二病のおれにはぞくぞくするように、全身の血液がごうごうと燃え上がるように、かっこよく感じる



52 : キチガイ(神奈川県):2010/09/21(火) 19:32:31.95 ID:LpnGpLOS0
3日で核爆弾作りそうな勢いを感じたんだな



241 : 非国民(長屋):2010/09/21(火) 20:13:26.13 ID:UXy5RAnH0
>>52
作れるようにしてるだろ




56 : 思想家(東京都):2010/09/21(火) 19:33:02.11 ID:Fmhs27D60
日本人からすれば、ジャップはヘタレで
何も出来ないのが分かってるんだけど、
外人から見ると日本人は怖いんだよ
キレたら何するか分からんと本気で思ってる
特に中国は日本に対して過剰評価してるからな



59 : 救急救命士(dion軍):2010/09/21(火) 19:34:04.25 ID:SQruG6xK0
>>56
日本を特殊学級の子みたいに言うなw



64 : カッペ(長屋):2010/09/21(火) 19:35:14.22 ID:bmXDZVeO0
>>56
まさか神風忍者侍がいまだにいるとか思ってるのか?



57 : 中卒(長野県):2010/09/21(火) 19:33:58.56 ID:QL0GJw/h0
アメリカ超めんどくさそうだなw
出来れば関わりたくないんだろうな



76 : メイド(京都府):2010/09/21(火) 19:38:05.18 ID:7Ow72RAN0
日本は日露戦争でブチ切れて
人類史上、戦争で白人に唯一勝利した有色人種だからな
WW2では日本は負けたが、核使わないと抑えきれないくらい
キレてたって事

そりゃビビるって



88 : 10歳小学5年生(アラバマ州):2010/09/21(火) 19:40:54.95 ID:Isn2SAxH0
そろそろ日本人も本気出そうぜ
まさか民主政権で本気出すとは思わなかったが



109 : ナレーター(東京都):2010/09/21(火) 19:44:22.14 ID:Zt6YNfzX0
>>88
思うんだけど極端な右は民主のが多いんじゃないか?
極端な売国左も多いが…



93 : 車掌(大分県):2010/09/21(火) 19:41:50.34 ID:zqeC+K3I0
アメポチという訳ではないが、両国関係が重要なのは十分分かってるよ。
敵に回ったらこれほど恐ろしい国は無い。



103 : 芸人(アラバマ州):2010/09/21(火) 19:43:12.36 ID:OmaUsMhfP
>>93
アメ公敵に回したら死刑宣告と大差ないしな



101 : H&K G3SG/1(長屋):2010/09/21(火) 19:43:06.66 ID:DYzZHx090
あほか。日本を牽制してんだよ、ここんとこの問題で。

訳「おまえら迷走しすぎ調子乗りすぎ、日米同盟忘れたらどーなるか、わかってんだろうなぁ、ああ?」



111 : H&K PSG-1(大阪府):2010/09 /21(火) 19:44:53.37 ID:3zu3Lbuk0

これはもう自衛隊員を10倍くらいに増やすしかないな。





115 : メイド(京都府):2010/09/21(火) 19:46:54.90 ID:7Ow72RAN0
>>111
!!!
菅が言ってた「雇用」ってのは
戦争おっぱじめて軍人を増やす事だったのか

納得したわ やるじゃん菅。流石有言実行内閣



113 : 芸人(東京都):2010/09/21(火) 19:46:02.64 ID:XiNg7ZCWP
今まで左に寄ってた反動が急に出てきたな…
手放しで喜べる状況でも無い気がする。



120 : 車掌(大分県):2010/09/21(火) 19:47:14.36 ID:zqeC+K3I0
>>113
マスコミを筆頭に極論が大好きだからな、日本人は。



134 : 社会保険労務士(福島県):2010/09/21(火) 19:49:17.46 ID:0KXBg5d/0
>>113
どっちか一方に偏り過ぎってのは良くない事なのにな
左にしろ右にしろ
表裏一体なんだから、五分五分にあるのが丁度いいのに無理矢理片方に寄せてたんだから反動もくるわな



145 : タンドリーチキン(熊本県):2010/09/21(火) 19:52:10.91 ID:jswgvFR40
>>134
いつもなあなあでいることが中立なんじゃないよ
キレるときにはキレてキレなくていい時には大人の対応をするのが真の中立でござる



157 : 社会保険労務士(福島県):2010/09/21(火) 19:54:38.78 ID:0KXBg5d/0
>>145
なあなあが良いとは言ってない
ほど良い均衡の取れた対立の上での話しだ
押して引いてね



170 : 負けを認めろ(兵庫県):2010/09/21(火) 19:56:21.29 ID:Le5KNV6k0
>>157
実際の国同士の話し合いなんてどっちもがひたすら押しながら妥協点を見つけるもんだろ



193 : 社会保険労務士(福島県):2010/09/21(火) 20:00:28.63 ID:0KXBg5d/0
>>170
押すところは徹底的に押す、引く所は引く
引かないといけない所で引かないと、とんでもない事になるから
日本は引かなくて良い所で引きっぱなしだから、反動出たんだろって話



126 : 思想家(東京都):2010/09/21(火) 19:47:45.77 ID:Fmhs27D60
左翼は今までずっとアメリカに対して好戦的だったけど
何かのきっかけがあれば中国へ向かうかもね。
さすがの日本人も中国の方が頭おかしいと気づくだろ



128 : VIPPER(愛知県):2010/09/21(火) 19:47:57.77 ID:lKRerJuR0
食べ物のこと以外できれたのひさしぶり?



139 : マッサージ師(滋賀県):2010/09/21(火) 19:51:08.92 ID:yPXRgg+20
前原ガチでやる気になってそうだし、今までの中国からすると、予想と反対の行動とってるから逆に焦ってるんだろ
軍事介入なんかしたら、それこそ中国側がマズいことになるし



152 : 大学芋(東京都):2010/09/21(火) 19:53:50.44 ID:a5Avaa8x0
日本はぎりぎりのギリまで我慢してて、いきなりぶちきれるってのを過去にやったからなあ。



158 : 指揮者(三重県):2010/09/21(火) 19:54:39.13 ID:+WK/q5ivP
この国末期のドイツじみてきたな



160 : 救急救命士(dion軍):2010/09/21(火) 19:54:42.22 ID:N2BVXMaj0
俺ら日本人だけど人間だから馬鹿にされ続けたら怒るよ
それは他の国の人間もそうだろ



178 : 洋菓子製造技能士(北海道):2010/09/21(火) 19:57:46.54 ID:QaUTsN7l0
菅になってから無防備でも自民アメポチでもない「普通の国」路線に入ったからな



186 : サクソニア セミ・ポンプ(関西地方):2010/09/21(火) 19:58:52.73 ID:L8yTPLT30
まぁ65年間も
愚痴愚痴愚痴
言われ続けたら
そろそろキレても文句は言われないわな




196 : 車掌(大分県):2010/09/21(火) 20:01:11.80 ID:zqeC+K3I0
まあアメリカ自身も外交に関しては超がつくほどの下手糞だけどなw
民主党政権が問題を引き起こし火種を作り、共和党政権がその国を石器時代に変えるという
いつものパターン。
アメリカが唯一自重しているのが北朝鮮問題だけだなw



212 : 思想家(東京都):2010/09/21(火) 20:05:00.98 ID:Fmhs27D60
アメリカってなんでこんなに中国にびびってんだろうな
あいつらこそ理解出来ねえよ。厄介になる前になぜ
手を打たなかったんだ?



213 : サラリーマン(catv?):2010/09/21(火) 20:05:01.58 ID:K4WlBQMJ0
中国なんてすぐ潰せるだろ、バブル崩壊させれば勝手に内乱して自滅してくれるよ



229 : ロリコン(青森県):2010/09/21(火) 20:09:13.55 ID:WwFTYFOi0
おまえらだってハエが一直線に向かってきたらビビるだろ
日本だって最初だけはやれる。



230 : モデラー(関東・甲信越):2010/09/21(火) 20:09:22.01 ID:wouSTvVRO
どうせ両国の政府が自国のナショナリズム刺激して支持率爆上げして何もせずに終了だろ
むしろ民主と中共が申し合わせてやってんじゃねえの?気持ち悪い



246 : 鉈(catv?):2010/09/21(火) 20:14:01.06 ID:nqZ41Yp90
外国からは今でもKAMIKAZEとか1億総玉砕とかやると思われてるのか?



262 : 翻訳家(岡山県):2010/09/21(火) 20:18:12.83 ID:HnjHkS7a0
>>246
半分くらいのバカなアメリカ人はトランスフォーマーみたいなのがいる、と信じてる
わりとマジで



272 : 芸術家(京都府):2010/09/21(火) 20:21:35.58 ID:OwLbjMkU0
世界的に右が勃興する傾向にあるが
もしかすると日本も右が強くなるかもしれないな
冷静に見て思うんだがな



303 : 歴史家(大阪府):2010/09/21(火) 20:32:01.02 ID:sx2LwJ2v0
>>272
不景気になるとどこもそうなる傾向があるよね



277 : 通信士(アラバマ州):2010/09/21(火) 20:23:20.38 ID:UgpQwZ+e0
戦争になってもどうやって戦うの?長距離ミサイルは着弾前に撃墜されるし航空機は領空に入ったらすぐバレて撃墜されるし
上陸とかノロい船で突っ込んでも即撃沈されるし日本も中国もアメリカも潜水艦持ってるし
ステルス爆撃機でチマチマやる戦争になるの?それじゃステルス機持ってない中国はどうすればいいの?



289 : [—{}@{}@{}-] 芸人(アラビア):2010/09/21(火) 20:27:04.35 ID:xXlTUgD9P
>>277
向こうが日本への輸出全面ストップすれば、それだけで日本瀕死だから。



296 : いい男(北海道):2010/09/21(火) 20:28:54.76 ID:59k/M9j50
>>289
追い詰めると、大やけどするのにな
ABC包囲網とか忘れてるんだろうな、中国は



307 : [—{}@{}@{}-] 芸人(アラビア):2010/09/21(火) 20:33:42.02 ID:xXlTUgD9P
>>296
肥料とか、農作物系は中国なしには成り立たないでしょーが。
中国人の性質から言って、こういう時はなかなか引かない。
今は昔と違って、なまじ体力あるから削りあいになっても、面子を守ろうとするよ。
ヘコヘコしろとは言わないが、つまらない意地の張り合いに付き合っても結局、無意味に痛い思いするだけ。



316 : いい男(北海道):2010/09/21(火) 20:38:12.24 ID:59k/M9j50
>>307
昔も眠れる獅子とか言われてたけど、ボコボコにされたし、

その後のABC包囲網の責で、首都の南京をおとされ北京に行ったけどな



305 : 救急救命士(dion軍):2010/09/21(火) 20:33:23.86 ID:N2BVXMaj0
戦争するほどの事が起きてなくても戦争は起きる
なぜなら戦争で得をしたい者がまるで大事件のように騒ぎ立てるから
誇りや正義で飾りつけをしていざ立ち上がれと言われたら立っちゃうバカばっか



330 : 外交官(福岡県):2010/09/21(火) 20:43:27.81 ID:272Z9rie0
そういや中国は「2010年には日本という国は消えてなくなっているだろう」
とか言ってたから今回はガチでくるのかね



334 : コメディアン(高知県):2010/09/21(火) 20:44:43.54 ID:hBC3xJeC0
中国本土で戦争すれば負けるというのは歴史が証明しているし
アメリカイギリスでさえ租界しか取れなかった

でも日本海側の水際なら自衛隊は1カ月は持ちこたえられるだろう
あとはアメリカだのみだな



339 : 庭師(愛知県):2010/09/21(火) 20:46:55.09 ID:55FQSrHr0
無能菅政権が外交オンチすぎて
特に何もやらなかったら
むしろそれがたまたまいい方向に向かったな



347 : MPS AA-12(神奈川県):2010/09/21(火) 20:48:56.78 ID:TNQV62wn0
日本がキレたら怖いと言っても弾薬の備蓄量考えればすぐに息切れするのは分かってるだろうし
極東三馬鹿への防波堤として重要だからヘタに喧嘩せんでくれと慌てたんだろ



356 : ソムリエ(大阪府):2010/09/21(火) 20:57:03.28 ID:TUfEAQof0
今まで経済的に豊かだったから許してこれたけど
ずっとまずい状況続いて日本叩きにうんざりしてきた所にこれだからな
誰もアメリカなんか信用してないし怒るのも当たり前



367 : きゅう師(埼玉県):2010/09/21(火) 21:01:25.53 ID:pSNfNg7wI
まんまとシナリオに乗せられてる気がするが
まあいんじゃね



370 : 三菱電機社員(神奈川県):2010/09/21(火) 21:03:01.96 ID:uhk5cjvT0
民主が政権とった時に4年後までに日本が存在しているか心配だったけど
それより早く消えそうです



377 : 通信士(アラバマ州):2010/09/21(火) 21:04:56.99 ID:UgpQwZ+e0
なんかあっという間に韓国と北朝鮮が空気になってるんですが・・・
朝鮮戦争再開の危機だったんじゃ



転機に立つ日中関係とアメリカ

転機に立つ日中関係とアメリカ

価格:3,990円(税込、送料別)



超速news記事一覧はコチラ




お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布