GSE(Group Study Exchange) 受入事業

GSE受入事業の様子

■神戸南 RC 参加者

会長 和田 善弘 国際奉仕委員会
幹事 吉田 福司  委員長  尤 昭福  梅麗夫人
副SAA 石丸 鐡太郎 秀美夫人  副委員長 グルラジャニ モハン
    副委員長 千葉 悠晃
通訳 細見 ゆかり女史 委員 佐藤 莞爾

■スケジュール

2月10日(水)

午前
午後
宿泊
担当RC
神戸女子大学
ポートアイランドキャンパスにて
健康福祉講座見学
ポートアイランド内各施設見学
「先端医療」「スーパーコン」等
クラウンプラザ 神戸/神戸南

キメックセンタービル 13:30

バスで医療産業都市の周辺を一巡りして、キメックセンタービルに到着

1階車寄せにてお出迎えいただきました。

10階セミナー室にて医療産業都市構想の説明
(花田主幹)

先端医療産業の中核機関を展望ロビーから俯瞰し、神戸の新しい産業をご紹介できたと思います。

次世代コンピュータ建設現場の視察14:45(理化学研究所 松木主幹)

巨大な冷却装置が設置されていました。解析速度をあげるため機材と機材の距離すら緊密に設置することで演算速度を高めるのだとか・・、GSEチームからはこの施設の活用ビジョンに興味津々。展望は予測のみ。

神戸商工会議所表敬訪問16:00

特別会議室
(計谷事務局長 商工振興部 草野部長)
今回は特別にコーヒーをご馳走になりました。
台湾との交流話に花が咲きました。

観光交流都市に向けて プレゼンテーション16:30

鋭い質問に真摯に応える文化観光部の黒住部長
少々長〜い観光PR・DVDをみました。

なにやら相談? GSEチーム.
お腹も減ってきたので、そろそろ夕食へ、

夕食懇親会18:00 ポートピアホテル 京和田にて

GSEチームとメンバー合わせて15名で食卓を囲み、終始賑やかに和みの宴を楽しみました。
「おでん」を、召し上がっていただきました。熱々を頬張って、関西の味わい?

米谷パストガバナーも駆け付けて下さり、
乾杯のご発声を頂戴しました。

 

フラッグの交換(会長、カメラ目線下さい)

和田会長による歓迎のご挨拶が皮切りに、
お互いの食文化の話や、見学した施設の未来
構想など、話題に尽きることがなく時間が
あっと言う間に過ぎてしまいました。
20:00 予定全てを順調に定刻通りに終え、クラウンプラザにチームをお送りして解散しました。ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。 謝々大謝