事故フレームの転売の実態解明

2010-09-06 16:47:03 Theme: ブログ
このブログにて公開してきた、

タイトル「酷い話」の実態解明


2010年9月6日 午後3時5分から午後3時56分

佐川急便 箕面店
営業課 課長 見里様と社内にて面談

見里様(以下、見)

先週のオークションの件ですが事実です。


という言葉から始まった。
この後の言葉でどれだけ言い訳をしても、消費者に対しての弁解の余地は無い事を理解しての言葉とは
到底思えない発言から話しは始まった。

(私)
では、佐川が横流しをしたと言う事に間違いは無いのですね?

(見)
いえ、佐川急便が横流しをしたのではなく、三井海上保険がリサイクルセンターに転売したということです。

この言葉を聞いただけで、
彼の無責任な言動に言葉を失いそうになった。

弊社から、配達時の事故により販売不可能ということを承認したので、佐川急便もしくは三井海上保険が事実を確認し、了承したので保険という弁済方法にて処理されたはずですよね。
では、販売不可能品として理解のもと、他社に転売し今もなおオークションにて出品されているということは詐欺ですね。

ましてや、不良箇所を明確にし、購入しても使用できない、若しくはそれ相応の修理等の費用が発生する可能性を明記して販売しているのではなく、

商品の状態:アウトレット
返品の可否:返品不可

下記、オークションサイトから抜粋

「 この商品は未使用ですが、本体に多少キズ等の傷みがあり下記の理由からアウトレットでの出品となります。
  画像と下記文を参考に、ご理解ご了承の上でご入札願います。

 ・ 本体には画像にあります様なキズ・塗装剥がれがございます。
  (その他、画像には写っていないキズもある場合がございますが、予めご了承ください。)
 ・ 外箱・保証書などの付属品はございません。
 ・ こちらの商品に関しての専門知識が無いため質問を頂いても回答できない場合がございます。
  予めご了承の上、詳しい方のみご入札ください。

 ※出品内容物は、画像にあります状態で全てとなります。
 ※撮影状況・パソコン環境により画像と色目など多少異なる場合がございますがご了承願います。」

ここに、書かれているのは、
キズ・塗装剥がれです。

製品として機能しないとは一切書かれていません。

見里氏曰く、
佐川急便では、日常何万とも言う事故扱いの商品が出ていて、
そのほとんどは、保険会社を通じてリサイクルショップ等に転売されている可能性を話されていた。

たまたま、
弊社が見つけたことに対して驚いているとも言われていた。

そして、こんな言葉も、

良く見つけはりましたね!

なんと、恐ろしい話でしょうか?



また、
三井海上という名前があがったので、問題が更に大きくなることを恐れたのか、
見里氏は、もう一度確認させて欲しいと言われてきた。

土日を含め、48時間以上も回答を待ち、しかも最初の言葉が「クロ」だと言い放ちながら、
現在、出品をしている会社への確認、一番大きな問題は何度も書いている
もし、この商品を購入した場合に被害者が生まれるということへの認識の浅さ。
出品者も被害者であり、迷惑をかけると言う事を理解していれば他に打つ手はあるのではないでしょうか?


この、ブログを投稿した後に僕は信頼出来る先生に相談致します。

すでに、オークションページについては
全てを、スクリーンショットに納め、
ブログに記事を書いたことにより、この事件の流れをメモと共に残してあります。

Twitterをされている方がこのブログを読まれましたら是非、RTしてください。

許せない!


Comments

[Publish Your Comment]

1 ■こんばんわ^^

この件すごく気になってました。

運送業界いろんなウワサがありますが、実態はやっぱりそうなんでしょうね><

徹底的に追求するべきです((o(-゛-;)

2 ■>sinzoさん

コメントありがとうございます。
はい、徹底的に戦います!

3 ■No Title

流通の事は殆ど解りませんけど、横流しもアカンし、使用できないフレームを単に凹み傷程度のコメントしか書いてないと言うのは問題ありですね。
今後の事も有るしキッチリしといた方がええかもですね。

4 ■>しもぴさん

コメありがとうございます。
きっちりとはどうすればいいですか?
佐川へは再三申し入れをしています。
弊社で買い戻せばいいですか?

5 ■No Title

ブログでも書かれているように信頼できる方に相談されるのがベストたともいますよ。
買い戻すって言うのが一番なんでしょうけど・・。
難しいですね・・。お役に立てなくてすみません。

6 ■No Title

ギャンさん、、、、マジですか?
腐った連中ですね。

でも、、、、世の中って、、、、、そうなんでしょうね、、、、(泣)

7 ■>エバ吉!さん

そうです。腐ってます。
でも、これが世の中じゃないと思います。
この記事は絶対的に問題になると思います。 自分もその覚悟で書いてます。
Twitterからだけで約1000の方が読まれています。この中には、経済に詳しい方や、起業家などもいると思います。 でかい力に負けたくない根性でやります。

8 ■横やりで申し訳ないですが・・・

すべてのルートに金銭の授受があったならそれぞれに所有権が移っていっている事になるので正当な取引ではないでしょうか?

問題はオークション出品者がフレームの不具合を詳細に把握していないか、隠しているかして出品、販売しようとしている事だと思います。

輸入元としてシリアル番号を公開し、かつオークションにはその類いの不具合品がある旨の忠告をユーザーに呼び掛けるしかないのでは?

関連記事を読んで、ちょっと矛先が違うような気がしました。

9 ■>フォロワーさん

コメントありがとうございます。
正当だといえるか判りませんが所有権が移動している点は理解できます。
コメント頂いた内容も考慮して相談したいと思います。
ありがとうございます。

10 ■No Title

今回の流れって、
①佐川が輸送中に破損 ← どないなっとんじゃ!

②佐川、保険で弁済

③フレームは保険金を支払う保険屋に所有権が移動(これは当然)

④保険屋、リサイクルショップに転売 
 ↑A:この時「使い物にならない」事を知っててリサイクルショップへ売ったのか?伝えたのか?

⑤リサイクルショップがヤフオクに出品 
 ↑B:この時「使い物にならない」事を知っててヤフオクに出品しているのか?

で、合ってますよね?

となると問題なのは、フォロワーさんも仰ってる様に上記のAかBだと思うんです。
※もしくは④の時点で問題?

つまりギャンさんが仰っている佐川が「横流ししてる」ってのはちょっと違う様な気がします。
※保険金を受け取った以上、フレームは佐川の手を自動で離れる筈

ただ、
「このフレームを勘違いして購入してしまう」最悪の貧乏クジを引く人が出ない様に多くのMTB乗りに知らせたいですね。

落とし所がどうなるにせよ結末を注視しています。

11 ■>sunkさん

筈のことだけなら良いのですが・・・

コメントありがとうございます。

12 ■No Title

フォロワーさんやsunkさんが仰っられてるように、
ギャンさんが佐川急便へ騒いでいるのはチョット間違っていると思います。
ギャンさんが発見し不良品の疑いがわかった時点で、仲間内と出品者へ匿名で知らせてあげればよかったのではないでしょうか?
ギャンさんと佐川急便と保険屋だけの話なら
ブログなどで公開しても良いとは思いますが、
第三者が関わっているのに、あまり不特定多数が
閲覧できる所に詳細を書くのは危険だと思います。

13 ■>赤毛のケンさん

コメントありがとうございます。
参考にします

Add your comment

Let's send a present!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト