中国でフジタ社員4人拘束

Yahoo!ブックマークに登録 ブックマークに登録 掲示板:投稿数189

2010年9月、軍事目標を撮影したとして、中国当局が「フジタ」の社員4人を拘束。9月30日に3人が解放された。[関連情報]

ヘッドライン

「軍管理区と気づかず」と始末書…フジタ3社員

 中国河北省石家荘市で軍事管理区域に立ち入ったなどとして中国当局に拘束され、先月30日に解放された中堅ゼネコン「フジタ」(東京都渋谷区)の日本人社員3人が1日午後、中国から帰国し、同日午後5時からフジタ本社で記者会見に臨んだ。(読売新聞)
[記事全文]

「軍事区域に気付かず」=身柄拘束の経緯説明−帰国のフジタ社員が会見 - 時事通信(10月1日)

◇依然1人は拘束
解放の3邦人、空路で上海へ 1人は引き続き取り調べ - 産経新聞(9月30日)
フジタ社員、きょう帰国=「同僚の解放祈る」―上海に到着 - 時事通信(10月1日)
当社社員3名の釈放について - フジタ(9月30日)

◇釈放の背景や、日本側の動き
<フジタ3社員釈放>中国、軟化の流れ 「日中関係重要」強調 - 毎日新聞(10月1日)
「当てつけ」「取引材料」 フジタ1人残し解放 専門家ら中国非難 - 産経新聞(10月1日)

事件の概要と経緯 - 関連情報エリア

◇関連トピックス
尖閣諸島問題 | 日中関係 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

事件の概要と経緯

中国河北省石家荘市で2010年9月、「軍事目標」を不法に撮影したとして、中堅ゼネコン「フジタ」の日本人社員4人が中国当局に拘束された。尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件が起きて以降、中国で日本人の拘束が明らかになるのは初めて。中国外務省は「中国の法律に基づき公正に審理される」と述べた。(朝日新聞|読売新聞|毎日新聞)

軍事管理区域で撮影したとして拘束

漁船事件の報復?との見方も

フジタの発表

中国の軍事施設保護法

中国では、軍事施設保護法に違反して、国家軍事機密の保護を侵した場合は7年以下の懲役刑になるほか、軍事施設を破壊したなどとされれば、死刑になる可能性もある。また、スパイ行為をしたとして有罪になれば、3年以上の懲役や無期懲役となる。

朝日新聞

コラム

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR

carview愛車無料査定

PR
注目の情報
24時間つぶやきちゅう
iPhoneでもYahoo!ニュース