- 1: 商業(東京都):2010/10/01(金) 08:20:20.82 ID:Q95NukYH0
3D(三次元立体)テレビの価格下落が進んでいる。下落ペースはメーカーの想定以上。値下がりは3Dテレビの
普及を後押しするが、メーカーの収益も押し下げる。各社は悩ましい状況に困惑気味だ。
四月に国内初の3Dテレビとして登場したパナソニックの「3Dビエラ」は、発売時の価格は50型で
約四十三万円だった。現在、都内の家電量販店では三十四万円弱の値段が付けられている。
二割以上の値下がりだ。
六月発売のソニーの「3Dブラビア」は、発売時の価格は40型で約二十九万円だったが、現在、
二十四万円を切っている。こちらも二割弱の値下がりだ。「下がるとは思っていたが、想定以上に
(価格下落のペースが)速いという印象だ」と、ソニーの石田佳久業務執行役員は戸惑い気味に話す。
テレビはメーカー間の競争が激しく、価格下落のペースは速い。メーカーは新たな付加機能を搭載して、
低価格化に歯止めをかけようとする。「3Dテレビ元年」の今年、3D機能は価格下落阻止の切り札との期待があった。
しかし、付加機能モデルの価格下落は、単価が高いだけに、通常モデル以上にハイペース。
市場調査会社のBCNによれば、バックライトにLEDを使用した省エネ性能の高いテレビは、
この一年で三分の一程度、ハードディスク駆動装置(HDD)を搭載した録画テレビも半額程度に価格が下落している。
今のところ3DテレビはLEDテレビや録画テレビよりは下落ペースは緩やかだ。ただパナソニックは今後発売する
42型以上のプラズマテレビのほとんどを3D対応に、ソニーも来年度に発売する液晶テレビをほぼ3D対応にする。
他社も3D化を急ぐ構えで、普及とともに下落ペースも加速するのは確実だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010100102000046.html
- 2: 検察官(三重県):2010/10/01(金) 08:20:48.93 ID:msqjhne80
-
本気で売れると思ったんだろうか。
- 3: 登山家(宮城県):2010/10/01(金) 08:21:41.50 ID:NcU4FJmv0
-
だってあれ3分も見ると目が疲れんだもん
- 5: コンサルタント(愛知県):2010/10/01(金) 08:21:51.75 ID:43wvXW680
-
エロで牽引しろよ
- 6: 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 08:22:35.80 ID:5hdNsTI3P
-
LEDや四倍速なら買ってもいいかなっておもうけど3Dは要らない
- 8: 随筆家(栃木県):2010/10/01(金) 08:23:07.57 ID:4BPcP7Oe0
-
今さら30年前の技術で売れると思うほうがおかしいだろ。
売れてたら漫画全てが飛び出す絵本になってたわ。
- 9: 占い師(関東・甲信越):2010/10/01(金) 08:23:49.31 ID:UbkKBmvHO
-
映画でもなんでも3Dっていらん機能だよな
- 10:土方見習い(埼玉県) ◆SAITAMA/jU :2010/10/01(金) 08:24:34.50 ID:3hqt63oUO
-
わかったからさっさとテレビからキャラが出てくるテレビ作れよ
- 14: タンタンメン(チベット自治区):2010/10/01(金) 08:26:49.16 ID:Jd0iVoh90
-
+5%ぐらいの価格であればラインナップにあっても良いかなってレベルだな
- 15: 商業(群馬県):2010/10/01(金) 08:27:10.47 ID:VqN+iCr+0
-
困惑してんじゃねーよwww
社員は毎日3Dテレビ見てんのか?
ぜってー見てねーだろwwwwwwwwwwwwwww
- 68: ジャーナリスト(チベット自治区):2010/10/01(金) 08:40:49.98 ID:EJWgLDIz0
-
>>15
見たことあるならわかるけど、滅茶苦茶疲れるんだよね
映画1本見たらもうグロッキー
- 19: 添乗員(東京都):2010/10/01(金) 08:27:48.71 ID:RgStcP/T0
-
液晶の上にフィルムを張って光の意味をづらすんだっけ?
原理的には簡単なんじゃなかった?
- 21: プロデューサー(関東・甲信越):2010/10/01(金) 08:28:02.85 ID:da5mBD/HO
-
3Dテレビに対するメーカーのコメントが皆一様に無能臭が漂っている
コメントしないほうがいいんじゃない?
- 24: スリ(京都府):2010/10/01(金) 08:28:42.79 ID:4fm2gKlH0
-
職場でも学校でも3Dの話題なんてまず出てこないだろうね
誰も興味がないと言っていいだろう
- 25: 放射線技師(九州):2010/10/01(金) 08:29:33.97 ID:3T+MkKCXO
-
困惑する意味が分からん
あんなもん日本で売れるわけないだろ
せめて裸眼で3Dに見えるやつが出す時に売れるかもって期待しろよ
あんな眼鏡掛けてリビングで集ってる姿を想像するだけで笑えるわ
- 26: 漫画家(北海道):2010/10/01(金) 08:30:01.92 ID:Z038m9rlO
-
3D関連で成功したのはアバターだけだったね。3DSは大丈夫かな?
- 39: 放射線技師(九州):2010/10/01(金) 08:33:13.29 ID:3T+MkKCXO
-
>>26
映画は今3Dと2Dで同時上映したら3Dの方が客入るよ
- 28: 売れない役者(埼玉県):2010/10/01(金) 08:30:14.97 ID:FTKBtPAG0
-
地上波のドラマ、スポーツが3Dになって新聞のテレビ欄に3Dって出るようにならないと買わないよ
あとはアダルトDVDの3Dだな
- 29: 商業(catv?):2010/10/01(金) 08:30:23.97 ID:rTbSH94lP
-
ソフトが全然ついてきてないのに売れるわけないじゃん。
最低、3D映画5本くらい付けて売れ。
- 33: アンチアフィブログ(千葉県):2010/10/01(金) 08:31:02.67 ID:pQl/kdEO0
-
画用紙で作った人形劇みたいにしか見えないんだよバカ
- 34: 警務官(福岡県):2010/10/01(金) 08:31:12.22 ID:etwpzKa+0
-
ホームシアター用の高級路線で売ればよかったのに、普及用として売るからだろ
- 40: カーナビ(広西チワン族自治区):2010/10/01(金) 08:33:15.03 ID:fVPyfZR7O
-
平面が重なっただけのインチキ3Dに騙される馬鹿はそんなにはいないんじゃないの。
飛び出す絵本買ったほうがマシなレベル
- 42: 芸人(catv?):2010/10/01(金) 08:33:42.03 ID:VJnTcmsa0
-
やっぱアダルト関係が充実しないと普及はしないだろうな。
いやマジで。
- 51: 放射線技師(九州):2010/10/01(金) 08:36:27.84 ID:3T+MkKCXO
-
>>42
しかしあの眼鏡かけて抜く姿は相当アホだろ
見られたら自殺するレベル
そこそこ売れるんだろうけど普及には繋がらないと思う
- 63: SR-25(北海道):2010/10/01(金) 08:39:46.23 ID:hRBPksByO
-
>>51
ν速にはオナホ階段に置き忘れて親に見られた奴とかいるしその位大丈夫だろ
- 45: 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 08:33:54.14 ID:rt9rlv/9P
-
3Dブームってakbと同じで作られた感がぱない
- 48: 官僚(catv?):2010/10/01(金) 08:35:19.53 ID:2LwKFjkV0
-
電気屋の店頭でやってる固定カメラ映像は3Dに見えるけど、
映画みたいなのは、ニセ3Dがほとんどだしな。
仮面ライダーWの映画なんて詐欺レベルだったそうだし。
- 49: 薬剤師(関東・甲信越):2010/10/01(金) 08:35:21.93 ID:H5ORiXQuO
-
高いし見るもんない
よくこんな状態で売る気になったな
- 54: 商業(長屋):2010/10/01(金) 08:37:29.98 ID:Xnf8V2m4P
-
業績不振のせいで、僅かな切っ掛けも売れると思い込める材料にしたい
もう切羽詰まってるんだな。要らない機能だってのはすぐに分かるだろうに。
- 56: パティシエ(東京都):2010/10/01(金) 08:37:43.77 ID:E/xj6G0m0
-
東芝裸眼3Dが安くなったら買う
- 57: あるひちゃん(チベット自治区):2010/10/01(金) 08:37:50.87 ID:hd/dQkXA0
-
電気屋でみたけど微妙だった
- 58: 登山家(catv?):2010/10/01(金) 08:37:59.47 ID:DcVshzeGi
-
テレビの下に潜りこむとJKのパンツが
見えてこそ本物
- 59: 工芸家(愛媛県):2010/10/01(金) 08:38:02.89 ID:93RzEugz0
-
特に魅力を感じない
何より販売価格とのバランスが
- 64: 公認会計士(東京都):2010/10/01(金) 08:39:50.89 ID:q+862jQLP
-
メーカーは新たな付加機能を搭載して、低価格化に歯止めをかけようとする
その機能はぶいて安く出せよ
- 65: ネトゲ厨(静岡県):2010/10/01(金) 08:39:53.37 ID:Rxhd/ar30
-
最近デカイテレビでも10万切ってるのに
3Dの為だけに倍以上の金出すとかアホらしすぎる
- 69: 商業(東京都):2010/10/01(金) 08:41:00.31 ID:EtQJt7H4P
-
困惑してどうすんだよ
「コンテンツが増えれば普及するだろう」位の事言っておかないと、自分のポジションが危うくなることに気づ
- 72: 添乗員(東京都):2010/10/01(金) 08:41:50.56 ID:RgStcP/T0
-
レグザの画像エンジンが凄く画質が良いって話だが、
店頭で画質見ると、どこのメーカーも変わらん。
2ch人気しすぎだレグザ。
- 77: [―{}@{}@{}-] 公認会計士(大分県):2010/10/01(金) 08:43:24.57 ID:tsH69ZMxP
-
>>72
レグザ人気は安いからじゃねえの?
- 271: 公認会計士(長屋):2010/10/01(金) 11:14:19.28 ID:Xhl7m9hXP
-
>>72
レグザの利点は安価と外付けUSB-HDDに録画出来る事だ
2ch人気は画質じゃなくて利便性
- 80: かまってちゃん(大阪府):2010/10/01(金) 08:44:45.15 ID:Fbvu5MB30
-
どのメーカーも「これホントに流行るのか?」と疑問に思いつつ
バスに乗り遅れるな、でここまで来ちまったんだろなぁ(´・ω・`)
- 83: 公認会計士(福岡県):2010/10/01(金) 08:45:17.58 ID:UfIAktiTP
-
3Dテレビっていうより、「3D機能もついたテレビ」って感じだけど
たったそれだけの機能追加しただけで、ちょっと割高になっちゃうのがな
正直いらない機能だよ現状の技術じゃ
- 89: 声楽家(catv?):2010/10/01(金) 08:46:47.79 ID:/2rQqJayi
-
そもそも地デジでテレビを買い換えたばかりの家計が、使うことなんて滅多にない3Dのために買い変えると思うとかバカか
- 91: 商業(東京都):2010/10/01(金) 08:47:14.39 ID:EtQJt7H4P
-
3Dが必要かとか、実際使うかとかどうでもいいんだ
迷ってる客に「将来的にお得」と錯覚させて売りつけるスキルが試されてるんだよ
- 94: アナウンサー(チベット自治区):2010/10/01(金) 08:48:51.56 ID:odcv+r4D0
-
新しい技術をどんどん開発していかないと、メーカーも利益にならないからな
でも実際、買う人も少し増えてきてるよ
販売の現場にいるけど、消費者の関心は結構集まってきてる
- 96: 内閣総理大臣(茨城県):2010/10/01(金) 08:49:36.57 ID:zfmbw8t50
-
>>94
上位機種に全部ついちゃってるのに、買う人が増えてるとかw
- 97: 中学生(関西地方):2010/10/01(金) 08:50:02.97 ID:NnGVyMGC0
-
店頭デモでもみんななーんだこんなんかって顔してすぐどっか行く
- 103: グラフィックデザイナー(千葉県):2010/10/01(金) 08:54:15.79 ID:ROFvlvZH0
-
3Dって単語は最後の手段だよな、様々な業界で
落ち目文句のひとつ
- 104: キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/01(金) 08:54:35.33 ID:acWhEUnDO
-
とりあえず終わコンとか言っとけ
- 107: コンセプター(広島県):2010/10/01(金) 08:57:39.85 ID:yu4t0mr30
-
そもそもテレビ局は3D放送に今後どう対応していくの?
副音声みたいにリモコンで切り替えられるとか。
全部の番組が3Dになるとは思えないけど3D映画流すくらいは計画してるんだろ?
- 116: ゲームクリエイター(チベット自治区):2010/10/01(金) 09:02:29.60 ID:rnzCrwd40
-
3Dテレビからセカンドライフ魂を感じる
- 120: 行政書士(岐阜県):2010/10/01(金) 09:04:01.59 ID:JyCQkipx0
-
一億総中流意識のあった時代なら
持ってないコンプレックスがプレッシャーとなり売れてただろうな
- 121: フードコーディネーター(チベット自治区):2010/10/01(金) 09:05:23.43 ID:UUBjGFx30
-
今の3D技術は総じてクズ
視聴スタイルを強制しながら画質が落ちる理解不能な代物
こんなん売り物にすんじゃねーよ
- 124: 6歳小学一年生(チベット自治区):2010/10/01(金) 09:06:09.25 ID:e4/lu+u90
-
3Dはメガネかけてみてみたら
おーすげーとは思うけど画面暗すぎだろあれ
あと目が疲れる
というわけで安売りされてたパナのV2買ったわ
- 127: 商業(京都府):2010/10/01(金) 09:07:20.83 ID:8O7Vw9TfP
-
一般生活する上で3Dテレビなんて必要ないもんな
- 129: 郵便配達員(大阪府):2010/10/01(金) 09:08:48.05 ID:6f6vIEBL0
-
それがインタラクティブ性のあるものなら 3Dというものに必要性を感じるのですけれども
一方的に流されてくるコンテンツにはなんら3Dの必要性というものを感じないわけです。
偉い人等にはそれがわからんのですよ。
- 135: 司法書士(栃木県):2010/10/01(金) 09:10:50.22 ID:oRYuSdsw0
-
3Dでテレビショッピングなんか観たってしゃーないだろ
- 136: ファシリティマネジャー(東京都):2010/10/01(金) 09:10:56.17 ID:TU2jZOzr0
-
だったら、臭いのでるTVだせよw
いろいろと捗るだろww
- 139: たい焼き(東京都):2010/10/01(金) 09:11:59.22 ID:OHyDn0p70
-
映画館で構えてみるのなら需要あると思うが
自宅で気軽に見れないようじゃな
- 140: 負けを認めろ(京都府):2010/10/01(金) 09:12:04.44 ID:3hbfGleM0
-
今後、コンバータで無理やり3Dにしたような質の悪いコンテンツが増えるだろうからな
どうせ金持ちしか買わないんだから、コンテンツのクオリティには気を遣わんとダメだろ
- 142: アニメーター(静岡県):2010/10/01(金) 09:12:15.53 ID:LmaIoem00
-
映画館だけでやっとれとは言わんが
売りの中心に据えるな
- 148: 小説家(三重県):2010/10/01(金) 09:13:40.62 ID:whASVvIS0
-
液晶の値崩れが激しくて3Dに付加価値を無理やりつけて高く売るって時点で
日本家電の低迷、迷走っぷりがよくわかるわ。
いくらメディア操作して3D大流行!ってやっても情弱しか買わんだろ。
- 150: MPS AA-12(京都府):2010/10/01(金) 09:13:50.39 ID:+bkmf+g/0
-
メガネなしで視聴できて3Dゲームが充実しだしたら買うかもな
- 192: 商業(東京都):2010/10/01(金) 09:39:52.62 ID:D8p4Ho5nP
-
>>150
俺もその2つが満たされないとおそらく買わないな
- 153: 美術家(関西):2010/10/01(金) 09:14:32.21 ID:RDAilBYPO
-
メーカーだけがやたらテンション上がってて客は置いてけぼりだったしな
- 161: 歯科衛生士(秋田県):2010/10/01(金) 09:17:02.74 ID:+TJ1VSt70
-
3D用カメラで撮影なんかしてない放送ばかりなんだからテレビ番組見るための物じゃないよね
PS3で今後出てくる数少ないゲームのための3Dテレビってことになるな
- 163: 放送作家(東京都):2010/10/01(金) 09:17:59.19 ID:ZEjdAaDZ0
-
ソフトも規格統一もまだまだで
取り敢えずシェアだけ取りに行きますって段階だろ
そんなんで困惑と言われても
- 166: 思想家(チベット自治区):2010/10/01(金) 09:18:47.22 ID:3Rpb5Sxy0
-
めがねが必要なうちは買うな ってことだ。
裸眼でそのまま見えるようにならんとな。
あと、3Dコンテンツかどうか自動判別して、自動で3Dになってそれ以外は普通の2Dになって。
ま、5年は待たないと駄目だろうな。
- 169: ワルサーWA2000(福岡県):2010/10/01(金) 09:22:28.50 ID:jm/c6kU50
-
1割もいない3Dテレビユーザー満足させるために
ゲームソフトの開発遅れるとかふざけんな
- 178: キチガイ(東京都):2010/10/01(金) 09:28:50.54 ID:Zoc3c8xz0
-
メガネ付けてテレビ見てる広告は将来笑える広告扱いになるよな
今は寒いだけだけど
- 182: タルト(中部地方):2010/10/01(金) 09:30:16.55 ID:J/E8RsLl0
-
錯視3Dはボロクソ言われてるけどゲームとは相性いいと思う
3Dテレビでスポーツ観戦とかは馬鹿かと思う
- 185: 6歳小学一年生(catv?):2010/10/01(金) 09:32:09.94 ID:RlYG7ofl0
-
スタートレックのホロデッキみたいなやつかと思って期待してたら
赤青メガネもどきでがっかりした
- 190: ファシリティマネジャー(東京都):2010/10/01(金) 09:38:29.10 ID:TU2jZOzr0
-
>>185
俺もそれ思いだしたw
あのぐらい進化しねーと意味ねーよ
現在のテクノロジーじゃ3Dテレビとか無理
変なメガネ掛けて錯覚起こしてるだけで、あんなの3Dじゃねーw
- 191: リセットボタン(福岡県):2010/10/01(金) 09:38:46.07 ID:9eRHdX9Y0
-
ほとんどのテレビはメガネ必須な上に3Dコンテンツもほとんどない
こんなもんに普通に需要があると思ってたとか正気の沙汰じゃねーよ
- 194: H&K PSG-1(山陽):2010/10/01(金) 09:40:27.75 ID:+2l/kK69O
-
おまえら3D好きだろ
電脳コイルじゃん、買えよ
- 199: 公認会計士(catv?):2010/10/01(金) 09:43:34.68 ID:/WNSrUnbP
-
こんな無理やり感の漂う機能でしか新機種開発の動機にならなかったんだろ
物悲しくなってくるな
- 200: 作詞家(チベット自治区):2010/10/01(金) 09:44:00.77 ID:WMSDpkOI0
-
ポリゴンなの2Dとかおかしいだろと常々思ってたから
3D化自体は歓迎なんだけどなぁ
距離感があるって素晴らしい
- 202: 講談師(兵庫県):2010/10/01(金) 09:45:29.86 ID:Sgw+GKSx0
-
いつまでたってもハード作っただけで売れるって思想が抜けないんだな
3Dなんてコンテンツがなきゃ何の意味もないのに・・・
- 213: 演出家(東京都):2010/10/01(金) 09:49:31.07 ID:h1cpOR6D0
-
別にイノベーションでもなんでもないもんな3Dなんて
- 215: 公認会計士(鹿児島県):2010/10/01(金) 09:49:54.73 ID:EHZzm+rOP
-
来年以降3D対応のゲームが増えるから少しは売れるかも?
- 228: 裁判官(福岡県):2010/10/01(金) 10:05:48.56 ID:LSofMonw0
-
マスゴミが富裕層に売れまくってるとか購入煽ってたがとんだ虚偽報道だったな
メーカーからスポンサー降りるとか脅されて流してたんだろう
- 229: モデル(岡山県):2010/10/01(金) 10:09:42.35 ID:NRA2GOfD0
-
二次元に入れるテレビなら馬鹿売れだろ
- 231: ベネリM3(catv?):2010/10/01(金) 10:18:02.56 ID:e5y2wyf60
-
>>229
二次元に入っても、もてない奴はもてない
だから売れない
- 230: 公認会計士(大阪府):2010/10/01(金) 10:17:59.10 ID:WmPB+zTZP
-
_____________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::| /⌒ヽ
|.... |:: | /⌒ヽ | ::| ⊂二二二( ^ω^)二⊃
|.... |:: | 二二( ^ω^)二⊃:| | / ブーン
|.... |:: └──────┘ ::| ( ヽノ
\_| ┌────┐ .| ∧∧ ノ>ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´・ω) 三 レレ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
- 232: 映画監督(愛知県):2010/10/01(金) 10:20:21.51 ID:vT9+eQEj0
-
素人から見ても予想通りだろ
日本人が求める付加価値はこういうのじゃなくてもっと基本的な性能だよ
発色がいいとか、4倍速でヌルヌル動くとか
- 234: カーナビ(catv?):2010/10/01(金) 10:30:14.31 ID:lD3wOpKE0
-
最新技術とユーザーのニーズが一致してない
- 236: 車掌(チベット自治区):2010/10/01(金) 10:38:57.77 ID:GHF+cGSV0
-
自分たちが売りたいテレビじゃなく客が買いたくなるテレビを作れ
いい加減何度も言わすなっての
- 242: 公認会計士(福岡県):2010/10/01(金) 10:47:56.76 ID:j43K8wPPP
-
無理矢理ブーム捏造しようしたらこうなるわな
- 254: コピーライター(新潟県):2010/10/01(金) 10:56:42.86 ID:BKODAv9+0
-
まー売れる訳ないわこんなん
バーチャルボーイ並に酷い
- 263: マッサージ師(群馬県):2010/10/01(金) 11:06:33.88 ID:jSAW7GSw0
-
バイオ4は3D専用のカメラで撮影したとか言ってたけどウンコだったぞ
映画ですらあのレベルなんだからTVの3Dとかどんだけショボイんだよ
- 287: MPS AA-12(京都府):2010/10/01(金) 11:24:50.93 ID:+bkmf+g/0
-
>>263
IMAXでトロンの予告見たけどウンコだったなぁ。これはいかないなと思った。
その後トイ・ストーリー3見たけど自然すぎて観終わってから
「ああ、これ3Dだったわ」って感じだった。3Dすげー!3Dサイコー!とはなかなかならないね。
- 266: 芸能人(東日本):2010/10/01(金) 11:09:05.85 ID:lkWcJYNk0
-
3D映像に触れるんなら買う
- 283: システムエンジニア(関西地方):2010/10/01(金) 11:22:53.49 ID:8IDy0kXo0
-
技術屋のオ●ニーは方向性を間違えた
こう言うのを発展させるのはリアルオ●ニーだ
- 240: 大学芋(宮城県):2010/10/01(金) 10:43:44.08 ID:1SYXWyHn0
-
こんなものが売れると思ってた業界に困惑だよ
3D×衝撃 触れてみて・・・ 滝沢乃南 [DVD]posted with amazlet at 10.08.24ソフト・オン・デマンド (2010-01-07)
売り上げランキング: 9632おすすめ度の平均:3D珍撃 触れられない…
内容はともかく次世代のグラビアDVD
うーん…
構成が残念
だ、騙された感が。。。
【イチオシ関連記事】
安価で3D作る
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51528835.html
▼オススメ一覧▼
⇒3Dカスタム少女
⇒あたしンち3D映画化wwwwww
⇒3Dテレビ人気なし 7割が「購入予定なし」
⇒3D酔いを克服する方法を教えてください
Twitter始めました。フォローお願いします!
【最新記事一覧】
Powered By 我RSS
1 名前 : 名無しさん投稿日:2010年10月01日 11:53 ▼このコメントに返信 やめて!ぼくらのソニーが死んじゃう!
2 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 11:56 ▼このコメントに返信 リラックスしたくてテレビ観て、脳内処理で疲労か……やだな。
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 11:58 ▼このコメントに返信 メガネかけるタイプは従来品と比べて片目の受ける光量が 1/2 になるから暗いんだよな。
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:01 ▼このコメントに返信 応答速度が云々
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:10 ▼このコメントに返信 3D酔いする俺に隙はなかった
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:13 ▼このコメントに返信 寝ながら3Dテレビ見ても立体視できるの?
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:14 ▼このコメントに返信 地デジ最近買った派→別に要らねー
ようやく地デジにしようかな派→金ねー
AVマニア→買おうかなー
売れる訳が無い
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:15 ▼このコメントに返信 この無駄にTV売れすぎてる時に暴利少しでもとれればよかったんだろ
3Dどころか、3D機能ない普通の大型TVでさえ15ms↑でゲームでは使い物にならんのに
ゲームするためにとかって売れまくってるからな
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:15 ▼このコメントに返信 家電屋で見られるけど暗いし大して飛び出して見えないし
ネガキャンとしか思えない
10 名前 : じゅん介投稿日:2010年10月01日 12:20 ▼このコメントに返信 ビックカメラで試着して見て凄いとは思ったけど
欲しくはないしPS3とか最新系インフレで失敗が多いし今は時期が悪い
11 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:25 ▼このコメントに返信 高確率でメガネ失くしそう
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:25 ▼このコメントに返信 これで完全にテレビは韓国に負けることになるんだろうな・・・
13 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:29 ▼このコメントに返信 いや、アダルトじゃなくてもいい。U-15アイドルの3Dを出してくれ
14 名前 : 情弱投稿日:2010年10月01日 12:31 ▼このコメントに返信 売れちゃうかもと勘違いするのもわからんでもない。
馬鹿丸出しのマイナスイオン製品があれだけ売れたんだから
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:32 ▼このコメントに返信 あのさ
普通のTVと3DTV同じ値段で売ってみ?
よく売れるぜ
3DTVが売れないのは高いせいだよ
50インチTVが売れないのは高いせいだよ
17インチが売れないのは高いせいだよ
27〜32インチはまあ大きくて17インチと同じような値段だから売れてるんだよ
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:32 ▼このコメントに返信 正攻法でサムスンに勝てるテレビを開発して売った方がよっぽど良かったんじゃないのか?
3Dなんて一時の流行にのせられて変な道草食うより。
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:34 ▼このコメントに返信 3DTVは話題作りのために作られた
でもまあもうちょいしたら認められるんじゃないかな
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:37 ▼このコメントに返信 っていうか地デジのせいで最近TVを買い換えましたって人が多いだろ
売れるわけがない
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:37 ▼このコメントに返信 想定しとけよww
なんでこんなん売れると思ってんだよw
メガネ無くせよw
3Dをメインの機能に据えるなよw
まさに
どんな判断だ
金をドブに捨てる気か
20 名前 : あ投稿日:2010年10月01日 12:39 ▼このコメントに返信 売れないの社員もわかってるんじゃない?
でも会社全体がこれで行くって言ってんだから誰も
文句言えないだろ。
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:41 ▼このコメントに返信 普通の液晶TVと同じ値段で同じ画質なら3Dを買うよ。
今はどっちも買う金が無いけど。
22 名前 : <emoji:mobile>投稿日:2010年10月01日 12:43 ▼このコメントに返信 あれって3DのON/OFF切り替えられるのか?
なら買い替えるとき考えてみる。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:47 ▼このコメントに返信 絶対メガネを踏んだりして壊してアーッてなる
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:48 ▼このコメントに返信 これが売れると思ってた奴の脳みそを見てみたい
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:50 ▼このコメントに返信 50型の3Dテレビをタダでくれるって言っても
いらない
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:52 ▼このコメントに返信 米3
メガネでも方式が色々ある
液晶シャッター式が現在の家庭用3Dテレビの主流
片目ずつうつすから半分になる
その分明るくするんだけど、RGBのMAX値は各255だからそれ以上の数字にならない
明るいところが全部真っ白(全部255)になる白飛び現象が発生しやすい
左右60fps切り替えなので蛍光灯(東西でHz違うけど)と干渉してチラチラしやすい
下手するとポケモンフラッシュを常時見せられてるようなものだな
倍速液晶使いまわすだけだから開発は楽
偏光レンズ式は3D映画で多い
光の波性を活かして左右用にそれぞれ違う絵を偏光させてうつす
色鮮やかで上記のような問題は発生しにくい
ただ家庭用テレビでやろうとすると横解像度が半分になる
映画なら2箇所から投影するだけでいい
解像度重視でBRAVIAは液晶シャッター式を採用しているが
PS3の3Dゲームは処理能力の関係で解像度半分になっている
グループ企業の中でも悪いとこどりをするような迷走が現状
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:54 ▼このコメントに返信 パナソニックのビエラはプラズマなので
リラックスして見れる唯一の3D
他社は液晶で偏光板を使ってるから
斜めから見たら暗くなり90度傾いたら真っ暗
という果たして売っていいの?レベルな3D
まぁどっちも必要性は感じない
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:54 ▼このコメントに返信 値段が無理すぎだろ
今不景気って忘れたのかよ
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:56 ▼このコメントに返信 片目死んでる人間がしっかりと視聴できるなら考える
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 12:57 ▼このコメントに返信 えらそうに「日本で3Dテレビは案外流行る!」とか言ってたブロガー多かったな
特にはてな系w
31 名前 : アピール投稿日:2010年10月01日 12:59 ▼このコメントに返信 そんなテレビより、大半の人は「地デジどうしよう」で頭がいっぱいだろうよ
.
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:01 ▼このコメントに返信 デジタルものは進化速度早いから
高級品の半値程度の中級品を毎年買い換えたほうが色々と捗るぞ
1年前の高級品が次の年にはさらに機能増えて半額になるのがデフォ
古くなったのは下取りするなり家族に譲るなり
それより下のクラスは値下がり遅い
33 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:03 ▼このコメントに返信 ※29
片目死んでる人はそもそもリアルでも立体感ないのでは
※31
地デジどうしよう→ついでに3D!
な情弱狙いだろうな
34 名前 : 名無し投稿日:2010年10月01日 13:07 ▼このコメントに返信 技術が追い付いてないのに、売れるわけがない
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:09 ▼このコメントに返信 地デジで無理矢理需要を先取りして、売ったばかりじゃないか
エコカーと同じで業界全体が3年は冷え込むよ
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:13 ▼このコメントに返信 爺ちゃん婆ちゃんが電気屋に騙されて売りつけられるんだろうな。
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:17 ▼このコメントに返信 結構期待して体験してみたが感想が「え?」だった
ほとんど浮き出てこないし逆に見づらい印象だった
こりゃ売れねぇわけだよ
38 名前 : 以下、VIPに変わりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:21 ▼このコメントに返信 単純に3D対応すりゃ売れるんなら、ADXブロードテック(旧フナイ)やオリオンみてえな貧乏人向け安物メーカーだって参入してるわ。でもそーゆートコは値段が高くなるからやらないじゃん。(液晶テレビだって32Vまでしか作って無いし。)そーゆーメーカーのテレビでさ、32Vで5万のテレビ買ってから3Dメガネ別売りで買えって言っても、買う訳ねえ。だってそーゆー奴等はドンキホーテやロヂャースみてえな所で買い物する層だもんな。
安物ヘッドホンみたく3Dメガネが1980円で売ってりゃ話は別だけどさ。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:21 ▼このコメントに返信 >>1の画像おもしろすぎだろw
さておき、LEDアクオスも量販店で見たら画質悪すぎワロッシュでなんか新しい技術として見せようとしてるやつって軒並み外してしまっているような気がしなくも無い。
3Dは3Dが生かせるような映像を見ないと意味が無い。そんな映像絶対数が少ない。
それ以前に裸眼で3Dに見えないと普及はしないと最初から思ってた。
40 名前 : 774投稿日:2010年10月01日 13:22 ▼このコメントに返信 売れてほしくないし
普及してほしくない
今のHD技術だけで200年くらい続けてほしい
41 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:23 ▼このコメントに返信 それでも、携帯ゲームと裸眼立体視の組み合わせは相性良さそう。
顔認識やらジャイロと併せて、下からのぞき込めば
JKのパンツが見える機能も実装できるだろう。
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:30 ▼このコメントに返信 アバターで3D成功したので3Dいけるかと思ったらアジャパーに
3Dを生かしたゲームが出れば、売れると思うよ、FF15が3Dで出るなら
その為に3Dテレビを購入したい。
43 名前 : 投稿日:2010年10月01日 13:31 ▼このコメントに返信 最初の三分ぐらいで感動は無くなる
44 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:37 ▼このコメントに返信 これは技術屋のオナニーじゃない
ゴミ箱から拾ってきた物をそのまま売ってるレベル
こんなので技術を誇ってるなら技術屋失格
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:37 ▼このコメントに返信 メーカーも売れないことはわかってる。そんなに無能じゃねーよwww
とくに売るもんがなくて社名が世間さまから忘れられないように出してるだけなんだよな…。
戦略とはいえ、開発してる人はかわいそうだわ。
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:41 ▼このコメントに返信 そもそも3DTVって全然飛び出してこないよな
映画館並に飛び出すのかと思ってたら期待はずれすぎた
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:43 ▼このコメントに返信 何もしなくてもよく、目もあまり疲れない、コンテンツも期待できる携帯型の新作DS
わざわざメガネかけないといけない、目の疲れる、コンテンツもまだ期待できない据え置き型の大型テレビ
反例が妊娠っぽくてアレだが、需要を確保できないのって悲惨だな
完全にミーハー頼りの戦略じゃないか
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:47 ▼このコメントに返信 両親がリビング用にでかいの買ってきたけど
ぶっちゃけ30分程度で気分が悪くなってくるから俺は一切使ってない
あれってまだきちんと認識されてないだけで実は相当な健康被害があるんじゃなかろうか…
49 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:47 ▼このコメントに返信 ベタだがコンテンツ不足だねえ
ハード主導でなんとかなると思ってしまうのは日本のメーカーのよくないとこ
日本語コンテンツどっさり持ってまたいらっしゃい
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:52 ▼このコメントに返信 ホログラムまで流行んないだろ・・・
51 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:52 ▼このコメントに返信 眼鏡かけないと見られない3Dなんていらねぇよ
日常で眼鏡かけてる人間がいる家庭は、この時点で購入選択から外れるわ
裸眼で見られるようになってから出直してこい
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:54 ▼このコメントに返信 米16
もう日本は正攻法でサムスンに勝てないんだよ。
3D のようなニッチを仕掛けて開拓するしか道がない。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 13:55 ▼このコメントに返信 ということは、3DSもコケる可能性ありってことか(違
54 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:03 ▼このコメントに返信 LGの日本市場参入も大きな要因
3D対応のLED液晶TVも予定されている
55 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:07 ▼このコメントに返信 ただの視覚情報を立体で見る事に価値があると思った奴は頭が足りなかったな
迫力がすごいって言ってもそんなの求めてないよ…
俺は裸眼で見れるようになったとしてもいらないな、3DTV
56 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:08 ▼このコメントに返信 そんなものより地上アナログ波チューナーを取っ払ってその分安くしたほうが売れるのに
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:11 ▼このコメントに返信 ゲームモードで遅延が昔のブラウン管テレビ並に無いのを出したら売れるよ
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:17 ▼このコメントに返信 あんまり叩いてやんなよw方向性は間違ってるけどチャレンジ精神は大事だろ
日本はこういう技術的な分野で勝負していくしかないんだからさ
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:18 ▼このコメントに返信 どうせ収差バリバリで解像度も落ちてんだろうと
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:20 ▼このコメントに返信 3Dのテレビ番組もまだ無いし
韓国製の3D液晶モニターと3D対応レコーダーのコンボなら
買い換えのリスク低くない?
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:23 ▼このコメントに返信 大手の1,2社が逆張りで無駄な機能排除して低価格路線歩めばいんじゃね?
どうでもいい機能満載で家電で買うのは毎回ベーシックモデルばかり。
62 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:25 ▼このコメントに返信 そろそろホログラムTVの開発に着手するべきだな
63 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:40 ▼このコメントに返信 ひまりんも片目だけど3Dテレビ見れるの?
64 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:54 ▼このコメントに返信 ソフトが出揃ってない、画質も向上の余地大幅にあり.だからな
かなりの新しいもの好きじゃないと買わないだろ
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 14:57 ▼このコメントに返信 たしかに3Dだと目が疲れる・・・
これは結構な問題だと思う
66 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2010年10月01日 15:13 ▼このコメントに返信 ※33
確かに視野は狭くなるがそれ以外に何の差支えもなく普通に生きてるわ