ホーム > トピックス

トピックス

10/09/24  苦情処理措置および紛争解決措置について(共済)(PDFファイル)
10/09/24  苦情処理措置および紛争解決措置について(信用)(PDFファイル)
10/09/24  ATMサービス等の休止スケジュール(PDFファイル)
10/07/28  第11回JAまつりを各地区で開催
10/07/23  女性会で集団健康診査を実施
10/07/05  交通事故対策備品寄贈式
10/07/02  食農教育 出前料理学習 桃ジャム作り
10/07/02  とれたて広場で農産物出荷サポート車発進!
10/06/25  第11回通常総代会開催
10/06/23  高津桃直売所を開設しました(8月中旬まで)(PDFファイル)
10/06/23  桃出荷開始 −早生から晩生まで長く出荷−
10/06/22  食農教育 出前料理教室 カボチャプリン作り
10/06/01  営農支援事業を始めました!
10/05/30  とれたて広場で山椒料理教室
10/05/29  食農教室子ども料理体験教室で巻き寿司づくり
10/05/17  紀美野町にAEDと人工蘇生システムを寄贈
10/05/14  ATMサービス等の休止スケジュール(PDFファイル)
10/05/14  金融円滑化にかかる取組状況等(PDFファイル)
10/04/28  JAながみね感謝の集い ―中村美律子コンサート―
10/04/28  紀美野柿部会総会 −新選果機で効率化−
10/04/28  新採用職員入組式 ―よろしくお願いします
10/04/28  第11回女性会総会及び女性の集い開催
10/04/28  野上山椒部会総会開催 −過去最大量を出荷−
10/04/01  【募集終了】管内農地の利用調整を行う営農支援員の募集について
10/04/01  お弁当をテーマに女性会クッキングフェスタを開催
10/04/01  中晩柑品種展示会で新品種について勉強
10/04/01  ふれあい農機フェア開催
10/04/01  第4回とれたて広場出荷者大会開催
10/02/26  【募集終了】JA職員募集
10/02/25  出前料理学習 ―キウイジャム作り―
10/02/25  「農業塾」受講生の募集 −JAながみね農業塾 第4期生を募集します!!−
10/02/24  遊休物件売却のお知らせ
10/02/10  JAながみねテーマソング「地元の愛言葉」ダウンロードできます!
10/02/01  21年度農業塾卒業式〜農業への入り口〜
10/02/01  蔵出しみかんキャンペーン隊結団式〜マスコットキャラクター文ちゃん登場!〜
10/02/01  第8回研究成果発表会〜技術の向上で所得向上を目指す〜
10/02/01  ママさん短期大学で応急手当講習−AEDを使った心肺蘇生法を学ぶ−
10/01/28  金融円滑化に向けた取組みについて
10/01/01  新年のご挨拶 組合長 菖蒲奥 典侑
09/12/18  年末年始の業務のお知らせ
09/12/18  海南東支店で防犯訓練 −特別警戒実施中−
09/12/18  柿収穫体験でとれたての柿を試食 ―小学生が収穫体験学習―
09/11/30  とれたて広場3周年祭&海南市農林水産業祭
09/11/30  【注意】警察官やJA職員を名乗る者によるキャッシュカード詐欺について
09/11/30  紀美野柿の市&紀美野町農林商工まつり ―柿で楽しむ―
09/11/30  出前料理学習 ―人気の出張料理教室―
09/11/30  合併10周年感謝祭開催! ―地産の食材を使った地域の料理を味わう―
09/10/30  出前料理学習 巽小学校サツマイモ蒸しケーキ作り
09/10/30  大野小学校でキッズシェフ体験 ―プロのシェフによる料理指導―
09/10/30  みかん収穫体験学習 ―みかんを収穫して地場産農産物を勉強―
09/10/30  ゆら早生展示会
09/10/30  女性会箕面大滝健康ウォーキング ―箕面大滝を見物―
09/10/01  海南市の小学生が稲刈り体験 ―収穫体験型学習始まる―
09/10/01  第10回JAまつり in しもつ開催 −職員一同、日頃の感謝をこめて・・・−
09/10/01  子供サッカーながみね杯開催!−激戦の末、KFC(海南フットボールクラブ)が優勝!−
09/09/18  紀美野町柿選果施設竣工式 ―最新鋭の選果機を導入―
09/09/18  【注意】「JAバンク顧客管理センター」を名乗る業者について
09/09/01  女性会海南ブロックで健康教室開催
09/09/01  マルカイみかん部会 松本孝太さん「組合員組織活動功労者」として表彰
09/09/01  女性会フレッシュミズでピザつくり
09/09/01  事故相談課が優秀審査員表彰を受賞 ―総合評価で全国2位―
09/09/01  健康診査結果説明会を開催
09/08/03  第10回JAまつり開催 ―3地区でJAまつりを開催―
09/08/03  とれたて夏祭り ―食育クイズやよさこい音頭で盛り上がる―
09/08/03  集団健康診査を実施 ―無料で健康診断―
09/08/03  ミニデイサービス"なごみサロン"を大崎地区で開催 ―レクリエーションにスイカ割り―
09/08/03  とれたて広場来客数100万人突破! ―開店3周年目―
09/07/02  第10回通常総代会開催 ―9つの議案について審議―
09/07/02  桃出荷生産量順調 ―主力の白鳳は7月上旬から―
09/07/02  平成21年産びわ出荷始まる ―海南藤白地区と下津仁義地区でびわ出荷開始―
09/07/02  21年度小学生による料理教室 ―ジャガイモのみたらし団子つくり体験―
09/07/02  平成21年産青梅の出荷始まる ―野上選果場で梅出荷―
09/06/01  年金友の会総会開催 ―年金友の会―
09/06/01  平成21年度ママさん短期大学開講式 ―第1回は手芸教室―
09/06/01  親子料理教室開催 ―にんじんバーグづくり―
09/06/01  女性会しもつブロックふれあい旅行 ―福井の山並みを楽しむ―
09/06/01  JAながみねゲートゴルフ大会開催 ―町民交流に一役―
09/05/01  第3回農業塾の開講式 ―地域の農業の振興を目指す―
09/04/28  年金友の会海南支部総会で記念講演 ―振り込め詐欺に注意を喚起―
09/04/28  女性会フレッシュミズでそば打ち体験講習 ―本格的な二八そば作り―
09/04/28  地元神社でびわ販売会議 ―びわ部会と9市場関係者が祈願―
09/04/28  新採用職員入組式 ―新人4名が入組―
09/03/31  とれたて広場出荷者大会 ―功労者を表彰―
09/03/31  ママさん短期大学修了式 ―受講生のみなさんお疲れ様でした―
09/03/31  JAながみね農機ふれあいフェアを開きました
09/03/31  クッキンングフェスタを開きました −地元で取れた食材を使って―
09/03/31   中晩柑品種展示会・試食会を開きました ―色んな品種がせいぞろい―
09/03/02  JAマイカーローン「春はGO!! カーキャンペーン」(PDFファイル)
09/03/02  とれたて広場で白菜の漬物講座 ―旬の野菜で漬物作つくり―
09/03/02  いちご大福づくりに挑戦 ―学校でいちご大福をつくろう!―
09/03/02  JAながみね農機ふれあいフェアを開きます(PDFファイル)
09/03/02  平成21年度中途採用及び平成22年度新規採用について
09/02/02  蔵出しみかんキャンペーン隊結団式 ―市場と消費地でPR活動―
09/02/02  手づくりを楽しもう!みかんジャム作り学習 ―食と農への興味を導く―
09/02/02  雛みかん祈祷式 ―子どもの健康を願う―
09/02/02  蔵出しみかん出荷準備 ―本格貯蔵みかん―
09/01/01  新年のご挨拶/組合長 菖蒲奥典侑
08/12/24  年末年始の業務のお知らせ(PDFファイル)
08/12/24  農業塾がそば打ち講習 ―手打ちそばの醍醐味味わう―
08/12/24  ミニデーサービスを亀川地区で開催 −介護予防を努めましょう−
08/12/24  小学生が柿の収穫を体験
08/12/02  農業塾でそば収穫講習 手打ちそばが楽しみ
08/12/02  野上小学校でキッズシェフ体験 プロの調理師が指導
08/12/02  美里柿の市 農林商工祭りと合同開催
08/12/02  とれたて広場2周年祭り大盛況 農林水産業祭りも同時開催
08/11/04  介護事業 ヘルパーステーション“あんしん”のご案内
08/11/01  困ったときは(緊急時の連絡先)
08/11/01  都市との交流 大阪の小学校が大根を収穫体験
08/11/01  出張農産物加工品教室でコンニャク作り
08/11/01  親子でサツマイモ掘り体験学習
08/10/28  JA共済(共済事業)のご紹介
08/10/28  JAバンク(信用事業)のご紹介
08/09/19  しもつ支店で防犯訓練を実施/お客と職員の安全確保
08/09/19  安全安心な地域の食材で餃子手作り/親子料理教室
08/09/19  農業塾でそばの種まき/受講者が農業体験研修

 


ページTOPへ