2010年09月29日

え~っ!増水????

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
告知:お待たせしてた『リアルペレットカラー』が完成いたしました。
10月3日(日)PM23:00~販売を始めます。
 詳細&販売 neoSTYLE web shop
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




現在開発中のフローティングルアー

プロトモデルが完成したと連絡が入り

急遽リヴァスポット早戸さんに伺いました。





水深が浅く 水質もクリアなので

魚の反応やバイトシーンが良く見え、

流れに対してどのような動きをするか

確かめようと 早戸さんに来ましたが・・・・・・・。








とんでもないことが・・・・・・・・。


















AM6:00 オープンですが・・・・・


AM5:30到着。









えっ!嘘でしょ!?(脂汗 大画面&携帯で見る












参ったな・・・・・。




携帯は圏外だし・・・・・・・。















ここから直ぐ行ける所で

表層の反応がいいところか?






わからない????????????????




















ここから 小菅TGさんまでは約2時間近くかかるし・・・・・。













そうだ 1件近くにあったぞ!?






まだ行ったことはないけど 

とりあえず行ってミルク!(古)








さて どこの釣り場さんに向かったのでしょうか?


















この記事へのトラックバックURL

http://neostyle.naturum.ne.jp/t1091853
この記事へのコメント
neoさん、こんばんは。
今日は、朝からついてなかったようですね。
早戸から近くて初エリアというと、例のF.F N川さんですか?
クリアでないので、ルアーのテストにはむかないエリアですが。。。
Posted by しまおー at 2010年09月29日 20:37
neoさんこんばんは!先日ツイッターでフォローさせていただきました、どんおくあきと申します。

バスばかりでしたが、最近はトラウトにハマっております!

山梨県は都留に住んでいるもので、鹿留によく行くのですが、鹿留も今増水で崩壊しているようですね・・・10月5日あたりに行こうと思っているので心配です・・・

また、クレイジーボム楽しみにしています!
Posted by どんおくあき at 2010年09月29日 21:39
増水による休業残念でした!

流されてしまう魚も多いでしょうが、増水による段差の解消をチャンスとばかりに、上る魚も多いかもしれませんよ! 特に今時期は産卵を控えて、遡上本能バリバリですからね~。

今週末あたり、エサ釣りエリアでは、良い釣りできそうですね。
Posted by ナカジマです。 at 2010年09月29日 23:36
昨日エギングに行ってきました。で、思ったのですが、これってまさに【縦の釣り】ですよね。ルアーを縦に操作し、フォールで食わせるコツがわかり、4時間で24匹も釣れました。これもneo様のおかげ、感謝の一言です。
よく考えたら、殆どの釣りが、突き詰めると【縦】に行き着きますよね。ヘラブナ釣りでさえも、パウダーベイトのボールがフォールしてる時にバイトが集中するし。若者から見捨てられた感のあるヘラブナ釣りですが、neo様なら専用のルアーを開発し、業界を活性化できるのではないでしょうか。
それと、タチウオなんかで今流行の【ワインド釣法】ですが、開発したの、実はneo様でしょ?知り合いの編集者を通じて公表したとの噂ですが、実際はどうなんですか?
Posted by neo様万歳 at 2010年09月30日 02:48
こんな状況じゃ営業出来ないし、魚は流されるし、釣り場は崩壊しているかもしれないし、リバースポットさんは大変ですね。釣り場経営のご苦労が伺えます。早く回復して楽しい釣り場に戻るといいですね。
Posted by たっちゃん at 2010年09月30日 09:37
しまおーさん、おはようございます。

>今日は、朝からついてなかったようですね。

ま~こんなもんですね(笑

>早戸から近くて初エリアというと、例のF.F N川さんですか?
クリアでないので、ルアーのテストにはむかないエリアですが。。。

教えていただいて 行ってきました。

そんな・・・・感じでした。

近いのでベストな状態でまた伺います。
Posted by neoneo at 2010年10月01日 03:54
どんおくあきさん、おはようございます。

書き込みありがとうございます。

ツイッターでもよろしくおねがいします。

>バスばかりでしたが、最近はトラウトにハマっております!
山梨県は都留に住んでいるもので、鹿留によく行くのですが、鹿留も今増水で崩壊しているようですね・・・10月5日あたりに行こうと思っているので心配です・・・

都留ですか、いいですね うらやましいです。
鹿留湖は個人的に大好きな釣り場さんです。
虫さえいなければ最高です。

鹿留さんの渓流エリアはよく氾濫していますが
直ぐに直してしまいますよね。

鹿留湖は大丈夫ではないでしょうか?
ただし濁ると厳しいかもしませんが
是非頑張って楽しんできてください。


>また、クレイジーボム楽しみにしています!

ありがとうございます!


今後ともよろしくおねがいします。
Posted by neoneo at 2010年10月01日 03:59
ナカジマです。さん、おはようございます。

>流されてしまう魚も多いでしょうが、増水による段差の解消をチャンスとばかりに、上る魚も多いかもしれませんよ! 特に今時期は産卵を控えて、遡上本能バリバリですからね~。

落ちる魚狙いでしょうか?
沢山の車が下流の方に止まっていました。

>今週末あたり、エサ釣りエリアでは、良い釣りできそうですね。

2日から営業再開だとHPでていました。
新たにたくさん放流するんでしょうね。
Posted by neoneo at 2010年10月01日 04:03
neo様万歳さん、おはようございます。

海の釣りは縦に動かす釣りも多いですよね。

私も最近海に行くようになって実感しています。

縦の釣りは感度がいいととても釣りやすいので
バチプロはそこそこ海でも活躍してくれます。

始めはバチプロでは海の魚相手にパワー不足かと思っていましたが
ドラグさえ調整すればどうにか対応できると思います。

これからも海の釣りを楽しみたいと思っています。

>【ワインド釣法】ですが、開発したの、実はneo様でしょ?知り合いの編集者を通じて公表したとの噂ですが、実際はどうなんですか?

全くそんなことはないです。
多分私が釣りを始める前からワインド釣法はあったのではないでしょうか?


今後はたくさん海にも行って色々体験し
研究していきたいと思っています。

個人的に思うのですが
海で釣られている方は
笑顔が素敵です!(笑


今後ともよろしくおねがいします。
Posted by neoneo at 2010年10月01日 04:15
たっちゃんさん、おはようございます。

>こんな状況じゃ営業出来ないし、魚は流されるし、釣り場は崩壊しているかもしれないし、リバースポットさんは大変ですね。釣り場経営のご苦労が伺えます。早く回復して楽しい釣り場に戻るといいですね。

川をせき止めるエリアさんは
このようなことが良く起きています。

私も大変だな~といつも感じています。

魚も流されてしまい、せき止めている石も崩れるし
苦労が伺えます。

2日から営業するとHPに出ていましたので
一安心です。
Posted by neoneo at 2010年10月01日 04:19
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません