図解! これならわかる“ヘンプ巻き”
みなさん、こんにちは。 自転車いぢり応用講座のお時間です。
How to finish your handlebars with hemp twine.
今日はまず、杉並区にお住まいの佐藤さんからのお便りをご紹介します。
30年前のランドナーを現在レストアしています。古いパーツなどネットで探してる時にこのサイトを拝見しました。先週、フレームのバフが終わり週末晴れたら塗装の予定です。パーツは、石油で脱脂して夜シコシコ磨いてます。このサイトはレストアに大変参考になります。ただヘンプの巻き方がいまひとつ理解出来ないのですが、詳しくお教え頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
30年前のランドナー、いいですねえ。 杉並からわざわざ見に来ていただいて、ほんとうにありがとうございます。
え~、ご要望があれば、すぐにお応えするのがモットーでございます。さっそく、図を描いてご説明いたしましょう!
あ、最初に申し上げておきますけれども、あんまり絵がウマイからといって、これはルブールのイラストじゃないか、とか言わないでくださいね。 たしかに彼には線画の書き方をいちから教えましたからね。 彼の画風が私と似てるのは許してやってください。 まあ、ずいぶん昔の話ですから。
では、はじめましょう。
1) まず、適当な長さのヘンプでわっかを作っておき、そのわっかの上にヘンプを巻き始めます。
2) 4周くらい巻いたら、巻き始めのところをわっかにとおして、
3) 下をくぐらせて、引っこぬきます。 これで巻き始めのところが固定されました。
4) 余分なしっぽを切っておきましょう。
5) 同じように、わっかの上に続けて巻いていきます。
6) 巻き終わりのところをわっかに通して、
7) くぐらせて、引っこぬきます。 巻き終わりも固定されました。
8) しっぽを切って、出来上がり。
イラストではヘンプがユルユルのうどんみたいに見えますが、ぎゅっと引っ張りながらゆるみのないように巻いてください。
あとはニスを塗って固めてやれば完成です。 赤いシェラックでも、白シェラックでも、それぞれ味のある色合いがでますよ。
え~と、もう終わっちゃった。 簡単でしたねっ!
では、また。
コメント、トラックバックはお気軽にどうぞ!
追記) TKさんにもっと簡単な良い方法を教えていただきましたよ。
こちらのコメントをどうぞご覧下さい。
| Permalink
|
The comments to this entry are closed.
Comments
杉並の佐藤です・・詳しいイラスト有り難うございました。
昨日、新宿ハンズでセラニックニスと麻紐を買ってきました。
さっそく挑戦してみます。明日は、いよいよフレーム塗装です。コンプレッサー、ハンドガンの手入れも済ませました。塗装はとにかく時間をかけて行なうのがコツだそうです。焼付けが出来ないのでサフェーサーと本塗り2回ぐらいが明日の作業になると思います。一週間おいてサンディング本塗りを繰り返し仕上げは、クリアーを吹きますが、まあ塗装だけで11月まで掛かりそうです。
その間にパーツ磨きや補充をしていこうと思います。このサイトに出ているオールドパーツは本当に素晴らしいですね・・自転車のパーツの事は無頓着だった自分ですが、なんかはまりそうです。
これを機にいろいろと勉強していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
Posted by: 佐藤 | October 15, 2004 at 07:19 PM
こちらこそ、よろしくおねがいします。
それにしても本格的な作業ですね。 とっても楽しそう。 私もフレームのレストアに手を出したくなってきます。 プラモデル用のエアブラシしか持ってないんですが (^^;)
Posted by: Yow | October 17, 2004 at 01:39 AM
あー、ビニールテープとかで、巻いちゃいけないんですね(シロウトメ...)、ヘンプ巻きかぁ、ボーイスカウトのキャンプに行くと、教えて貰えますか?
Posted by: jinx | October 18, 2004 at 04:36 PM
いいえ。 スカウトでやるのは結びモノ。 巻きモノは、どっちかというと築地界隈でしょう。
でもまあ、ビニールテープのべたべたがみょ~に気持ちイイってこともあるかもしれないんで、それはそれでよろしいと思いますよ。 あんまりヘンプ、ヘンプって言ってると、当局に目ェつけられたりしますしねえ。 あ、くれぐれも青少年には、へんな応用を教えないで下さいね。
Posted by: Yow | October 18, 2004 at 09:34 PM
わお。すんばらしい線画ですね。額に飾っておきたいような(笑)。これなら不器用が服着てるような私でもなんとか出来そうな気がしてきました。YowさんThnkasです。Hempといへば、こんなものも(笑)。http://www.somafab.com/bags.html。Hempマークが怪しげで、とてもいいですね。
Posted by: Fallout | October 20, 2004 at 05:31 PM
Thnkas→Thanksです。確認しないで送信しちゃいかんですね>オレ
Posted by: Fallout | October 20, 2004 at 05:32 PM
へえ、いいかんじのサドルバッグですねえ。 たしかにマークはちょっとアヤシイけど。 これ、"it feels more like your old Converse® 'Chuck Taylors'" って、書いてあるのは、あの定番ズック靴のような風合いってことかな。 ヘンプって、どことなくユルイかんじを醸し出してくれる素材なんですかね。
そういえば、ヘンプ巻きにしたとたんに自転車が 「ゆっくり漕いできゃいーじゃん」 と言いはじめたような、そんな気もしてきました。 いままで気がつかなかったけど。
ひょっとして、速く走りたいひとはビニテがいいのかな?
Posted by: Yow | October 21, 2004 at 01:23 AM
フジトシの革巻きを、びにて留め、ですけどゆっくりですぜ(笑)。
http://www.bicycle-salon.com/modules/xoopsgallery/view_photo.php?xoops_imageid=5002&set_albumName=tommasini&id=aag
Posted by: Fallout | October 21, 2004 at 06:37 AM
革巻きにはヘンプ巻き! うっとりするほど良く合うでしょうねえ。 完成写真のアップをお待ちしてまっす!
Posted by: Yow | October 21, 2004 at 03:06 PM
初めまして
こちらに掲載の記事通り、綿テープで巻き、ヘンプで止め、シェラックニスで仕上げました。
最高ですね。
すばらしい情報ありがとうございます。
写真は以下にのせました。
http://www7.plala.or.jp/hirakoba/kannsei.JPG
Posted by: hirakoba | July 03, 2005 at 09:26 AM
hirakoba さん、どうもありがとうございます!
なるほど、こういう製作過程を撮っておけばよかったんですね(^^;)
サイトを拝見するとフレンチ規格でご苦労、もとい楽しんでらっしゃるご様子。 プジョーのレーサーは中学生のころの憧れの自転車でしたよ。
Posted by: Yow | July 04, 2005 at 01:43 AM
初めまして。私も参考にさせていただきました。有難うございます。
只今シェラック塗りの最中です。ヘンプは勿論のこと、バーテープ巻きも初めてでしたがこの二つは何とか上手くできたました。
自分なりのコツは、バーテープもヘンプも巻く前に2~3分水に浸けることでした。多少テープ裏の糊は粘着が弱まりますが、濡れたままギュウギュウ引っ張って巻きます。こうすると、水分でふやけた分だけ、乾いたとき弛みが無くなってかなり硬くなります。ヘンプも濡れていると多少滑りが良くなり、巻き終わりの始末もやりやすいと思います。こちらも乾くと硬くなります。
造園では生垣などの縄結びをするとき、よくこういう方法を使います。今回はそれの応用です。
長文、大変失礼しました。
Posted by: Aurore | March 09, 2006 at 09:32 AM
Auroreさん、貴重なノウハウをありがとうございます。
こういうワザは聞いてみればなるほど!ですが、教えてもらわなければぜったいに思いつかないですね。 いやあ、こんなへぼなブログでもやっててよかったなあ、と思いました。 ありがとうございます!
Posted by: Yow | March 10, 2006 at 04:42 PM
貴重なノウハウ満載の「自転車いぢり応用講座 」ですね。プロ並みの絵といい、感心しまくってます。
この手のノウハウは昔は口伝てだったのでしょうが、遅れてきたサイクリング好きにはありがたいです。
これからも楽しみにしています。
Posted by: mdot | October 25, 2006 at 09:22 AM
mdot さん、いらっしゃいまし!
アルプスでスポルティーフをお作りになったんですね。
もうそれだけでかなりの年季を感じさせられます。
ところでよく数えてみると、このブログもスタートして3年目に入っていました。
石の上にも3年といいますが、好きなことを好きなときにやっているだけですから、楽勝ですね ^^)
なんちゃって、それはちょっとウソでした。
皆さんのコメントやTBに支えていただいて、気づかぬうちに遠くまで歩いていた、というのが本当のところです。
これからもあいかわらず、ボチボチ、気まぐれ、スローペースだと思いますけど、よろしく御付合いの程、御願い申し上げます!
Posted by: Yow | October 29, 2006 at 12:29 AM
I wish I'd seen this before I put the twine in my Bleriots handlebars, mine didn't turn out so pretty.
http://www.flickr.com/photos/61977357@N00/280336010/in/photostream/
Posted by: | November 06, 2006 at 05:05 PM
photo of my bleriot
the url above got cut short
Posted by: James | November 06, 2006 at 05:08 PM