闘い抜いたけど、疲れたよ

★ 2010/09/30 ★


第一審 が終わって、もの凄く疲れました。
大変な前進です。
これまで、一方的に沙にょが悪いみたいに言われてきたけど、沙にょを誹謗中傷してるサイトの方が悪いっていう判決が出たのだから。沙にょに30万円の慰謝料を支払えって。
でもさ。
それを喜ばなきゃいけないとしたら、私って、どれだけ可哀相なんですか。
私が訴訟番号を掲載したからって、私も被告の名誉を毀損したっていう判決なんですよ?
私はどんな酷いことを書かれても、私を特定する情報がそのサイト内になかったら全然構わないです。
それ、被害ないです。
HNもPNもサイト名も作品名もなかったら。
「こういう真似をしている人がいた、こういうことする人って最悪だよね」とか書かれてても、それ全然、表現の自由でしょう。私の名誉毀損されない。
その人が、訴訟番号を載せていたって構わないです。私なら訴訟番号は私を特定する情報だなんて思わない。だって、訴訟番号から裁判資料を取り寄せようと思う人なんて滅多にいないでしょう。それ被害ないも同然。
仮に、そんな奇特な人がいたとしても、ちゃんと、裁判資料なら私の主張も読めるんだし。一方的じゃない。
双方の主張を読み比べて、それで私が悪いと思われるんなら、それは自業自得。
いったいさ、被告が流したデマを目にした人が何千人いると思ってるの。たった数人に特定されるだけでも、酷い悪口はその人の名誉を毀損するから、30万の慰謝料をもらうにふさわしいって言うなら、何千人もの人に、何年も、匿名で一方的に酷い悪口を見せ続けても同じ30万相当ってどういうことなの?
ねぇ、それって同レベルの被害なんですか?

民事訴訟に踏み切ったこと自体は、正解だったと思っています。
10:0で私が悪いみたいにされてたのが、地方裁判所のお墨付きで6:4くらいになりました。
しかも、私の罪は、流されてたデマのことじゃないからね。売られた喧嘩を何年も我慢した挙句に買って相手を罵った、それが私の罪だという判決です。
私がやや不利なのは、やっぱり弁護士の差だと思います。弁護士つけても、まったく有利にならないとしたら、高いお金払って依頼する必要ないに決まってる。
でもさ、被害は10:0どころか1:1000くらいですよ。
私が相手に悪かったなんて、かけらも反省できないのは当たり前です。
私の半分の半分の半分も痛い目に遭ってない女が、しおらしい被害者面して、言い過ぎました反省してますとか口だけは言って。でも、私をタグにしたブログの運営を続ける権利は譲らないと言い張るんだから、口だけです。絶対、反省してない。反省してたら名指しするのやめるかブログを削除します。
でも結局、裁判官さんはその様子を信じちゃったんだよね。
私は反省してないけど、あっちは反省してると思っちゃったんだよね。
1:1000の被害レベルで、自分が1000の被害側で、反省して見せろってどんなミラクルですか?
かすり傷なのに、反省してるフリさえすれば、重症負わせた相手と「喧嘩両成敗」に持ち込めると思えば、さぞや反省したフリも簡単だったでしょう。
1000の被害を与え続ける相手を罵ってしまったことを反省しろってなに。
過去形じゃないよ? 現在進行形だよ?
ものすごく不公平な喧嘩両成敗です。
この状況でさ、自分も言い過ぎたって思える人、もう天使を通り越してるよね。

何だかもう、大きく前進したのに、何もかもが虚しくなってしまいました。
裁判官さんも、すごく頑張ってくれました。サイトとブログの違いもわからない方が書いた判決としては、すごく努力して両者の訴状を読んでくれたんだなと思う内容でした。
でも、サイトとブログの違いもわからない方だから用語間違いとか酷いんです。私が「匿名掲示板」持ってたことになってる。
何これ笑えばいいの、泣けばいいの。
私、匿名掲示板とか卑劣で大っ嫌いなのに。お絵描き掲示板を書き間違えてるんです。
匿名掲示板の利用者は被告なのに、判決に、私が匿名掲示板の所有者みたいに書かれてしまったんです。
利用者どころか所有者!
きっとね、被害が1:1000だって理解できなかったんですよ。私が大袈裟に言ってると思っちゃったんですよ。
私の方が過激なこと言ってると思って、被告が文字通り過激なことしてるのがわからないから、少し、私に不利な判決を書いたに違いないですよ。
「検索」するネット世界において、名指しのあるなしで被害がどれほど違うか、一生懸命に伝えたつもりですが、多分、伝わらなかった。
あちらの弁護士が「名指しがなければいいとでも思ってるのか」なんて言い方したから余計に。
「名指しがなければいい」んじゃない、「名指ししたら悪い」んです。そういう法律だし。被害レベルがまるで違うんだし。
私は、私は悪くないなんて思ってません。ただ、被告が1000倍は悪いと思っているだけ。被害レベルが少なめに見積もってもそれだけ違うから。
他のファンの人を喜ばせたファンの人にポイント発行するのが悪事だと言って、なんと、裁判資料にまで書いてくるんですよ。
反省しろと。なにそれ。
お金で人を買おうとする真似らしいです。なにそれ。
他人様を喜ばせるために時間を使った人に、ささやかなポイントを贈呈して何が悪いか。私は、他人様を喜ばせるために時間を使う人が好きです。それだけの話。
そんな言い分を聞いて、反省できるわけないじゃないですか? それこそ「私は悪くない」とか「あなたの頭がおかしい」とか言っちゃうじゃないですか?
「あなたの頭がおかしい」なんて酷いことを言った、訴訟番号で特定した、あなたは私の名誉を毀損した、と言うのです。
どう考えても、そんなわけのわからない理由で確定的な犯罪だなんだ書き立てられた沙にょの名誉が毀損されていると思います。
しかも沙にょは、反省した素振りを見せてポイント稼ぐ真似はしなかったけど、訴えられたら、すぐに、訴訟番号は削除してあげましたよ? 沙にょの方が遥かに誠実ですよ。もちろん、削除しても、訴訟番号を掲載していたことは認めます。掲載していないなんて、嘘をつくための削除ではありません。
自分がして欲しいことは他人にもする、自分がされたくないことは他人にもしない、基本ですよね。
そう単純ではない場合もありますが、自分がされたくなくて、相手にもいやだと言われることはしないのが当たり前だと思います。

連載すると言ったばかりの賢者様の続編ですが、できなかったらごめんなさい。
何だか、とても疲れて、物語を書く気力がありません。

それとこれ、被告が有罪判決くらった文言だけ削除して、ブログ削除しなかったら、控訴か、新しく訴え直さないといけません。
第三者から削除要請受けてる記事を被告が削除しないって言ったのに、裁判官さんがそれをスルーしちゃったんです。そこもね、被告の弁護士が口を挟んで話をうやむやにするのをうっかり許しちゃった私のミスといえばミスです。
他人様の話は聞くのが当たり前だと思ってましたが、よもや、被告弁護士が他人様の話には口を挟んでおいて、自分の無駄に長い話には口を挟ませないとは思いもよりませんでした。
すごく疲れてますが、やるしかありません。名誉毀損の部分は判決出たけど、無断転載もどうにかしないと。
第三者に触れてる記事の無断転載がどれだけ迷惑か、本当に、理解しないのか理解しててやってるのか、最悪です。
でも、大好きな人のためだから頑張らねばー。
ほんともう、「第三者から削除要請が入っている記事なのに」と私が言いかけたら、「第三者って○○さんのこと」とか被告弁護士が口を挟んで、私は違いますと言いたかったのに、「相手が話してる途中に口を挟まないように」とか自分がしたこと棚に上げて言いやがって、「第三者が○○さんだと考える場合」の話を延々とはじめやがったんです。いかにも私を嘘つきにしたい様子で。
しかも、その○○さんの部分に、残念な人の名前を予想したんですよ。
残念な人のために裁判までして頑張るわけないです。被告側が推理しようとするだけ無駄なんです。好きな人の名前、私が陳述書とかに書くわけがないんだから。
で、名前を出せないから難しい。証拠提出はできません。証人に立って頂くわけにもいきません。
証拠の提出が出来ないじゃ、勝訴するのは難しいかと思って名誉毀損で攻めたんですよね。
あとは著作権侵害かプライバシーの侵害あたりで削除させるしかないか…。ほんと、迷惑極まりない人に絡まれたものです…。
第三者の方が、被告に名前を知られたがらない理由、ふつうにわかりますよね。
こんな人に絡まれたら、たまったものじゃないから。