2010年02月

(゜o゜)

今日も、婦長に「退職の話をしたいので話す時間を下さい」とアプローチ。
「社会では、退職する時期は自分で勝手に決めちゃいけないのよ。それが、常識よ。
 あなたが、辞めたいって言ったからって、すぐ辞められるもんじゃないの。」
(11月から辞めたいっていうの伝えてるけど)って感じで発展なし。
もう、ラチがあかないから、みなさんのいうとおり、2月、下旬になったら自前の退職届
だして、3月には入院をきっかけに自然に病院から離れてしまおうと思います。
(しばらく、この話題はお休みします。私の愚痴を聞いてくれて、ありがとうございました)

みんなのコメント、いつも楽しく読んでます♪♪

・イッテツさん:無駄な労力は使わないほうがいいです。

・伊藤さん:私は、たぶん普通の子です。本当、ストレス溜まります。
 今まで、仕事で嫌なストレスって感じなかったのに最近胃が痛いです。
私の行く定食屋って、日高屋、戸屋、松屋が多いです。女の子が、こんな生活していちゃだめですね。
疲れすぎると、なぜかラーメン屋に行っちゃいますねー

・かんさん:アドバイスありがとうです。DVDみてくれたんですねー。ありがとうございます(^◇^)
私も、そういうタイプかも。自分に言い聞かせて開き直ってから行動するかも。でも、リスクは、あまり考えてないかも。悪いことは考えず、何かあったら、その時は、その時かなーって感じです。

・たけさん:そうですねー。尊敬できる人に会うのって、難しいかも

・だいすけさん:そうなんよー。一人ぬけると、メッチャ大変なわけですよ~。それは、わかっちゃいるけどさ。もう、婦長の態度に空いた口がふさがらず・・。最近、怒りより、なぜか笑いがこみあげてくる感じ。
どーでもいいよーって。AV一本でいくつもりはなくて、派遣のナースも少しやるつもり。それに、もっと知りたいことがあるし。

・ケロリンさん:5分もみてたんですか(笑)私は、ケロリンさんのストライクゾーンだったんですね。
 話題あんまりないけど、ブログちょいちょい、更新して行きます。楽しみにしていてください。

・たけおさん:北海道は、どこも景色綺麗じゃないですか。食べ物もおいしそうだし。
大人なコメントどーもです。失敗を次につなげるのが大事ですよね。それって、結構難しいです。

・おじさん:今日、おじさんの娘に癒されました。分かります。気まぐれニャンコが膝に乗ってきて、気持ちよさそうに寝ていると、足がしびれたりしても動けないですよね。あの、なんともいえない、かわいらしさ。
たまりません!!



撮影

86f49529.jpg

今日は、幕張まで撮影に行ってきましたー。
海の近くだったので、風が強くて、飛ばされるかと思いました。
久々の撮影で少し緊張したけど、楽しく終わりました♪♪
最近、色んなことで、モヤモヤしていたから、ストレス発散になりました。
おかげで、明日も仕事がんばれそうです。
富士山すごく綺麗でした☆☆



(写め)おほめの言葉ありがとうございまーす♪
実は、あの写メ自分が、かわいいと思う角度で撮りました(笑)

本当、婦長との戦いは長くなりそうです。
実は、事務にも退職の相談をしにいったんですけど、「そうゆうことは婦長と話してね」って
門前払い・・。本当、労働局に相談することになるかもって感じです。
(itouさん、添付どーもです)
ただ、規模の小さい病院はどこも、こんな感じなのかなーって思います。

ミスって、労働環境もあるけど、自分のことをコントロールできない自分にも落ち度がある気がする。点滴の失敗は、半分自分を責めて、半分労働環境のせいにしておきます。
ただ、やっぱり人って完璧じゃないからミスってしますよね。
病院でミスって、あってはいけないことだけど、やっぱり環境とかでケアレスミスは、沢山ある気がします

イッテツさんへ
色んなことがつらくて、ネガティブな時期があったから、今の私がいるような気がします♪
はっきり、言います。グリム童話は、子ども向けに手直しされているのが一番いいです。
初期のものは、読まないほうがいいですよ。私は、正直理解できなかったんで・・

さんたくさんへ
やっぱり、ご飯は、3食食べるべきですねー

かんさんへ
私は、朝、時々、自転車に乗りながら千回やってる時、ありますけど、
はたして千回言ったかどうかは、なぞです。
なるほどー。コーチングと組み合わせるって、気持ちをあげて、目標をたてて実行していくって
ことですか?
体重減らそうとかは、あまり思っていないんですけど、自分の理想があって、
その理想に近づきたいんです♪

おじさんへ
明治に入るまでは、お休みがあまりなかったんですねー
昔は、働けるときに働かないと生活ができなかったのかなー

自分を過信しないで、体調管理して行きます。

たけおさんへ
がんばって、ダイエットしてくださね☆☆
太りすぎると、体に色々トラブルでちゃいますからねー

私の場合食べるの大好きで食べだしたら、止まらないタイプだから、
つねにダイエットを意識してないと、体重がキープできないんです。
だって、日高屋に行って、ラーメンとチャーハンと餃子食べちゃったりするんです。
周りにいるサラリーマンの人達より食べちゃうときもあるくらいなんです(>_<)

itouさんへ
なるほどー。今のところ、定食屋ばっかりで、ご飯食べちゃってるから、
サラダは実践できそうにないけど、体重キープと理想のスタイルに近ずくのために、
腹八分目を意識して注文するようにしてみまーす。
仕事辞めて、家でご飯食べられるようになったら、サラダ実践してみまーす。
OXとかに、色んな種類のドレッシングが売っているから、自分の好きなドレッシング探すのもたのしいかも。

たけさんへ
モチベーションって、大切ですよねー
私の近くには、(いい人は、たくさんいるんですけど)モチベーションを上げてくれるような人が
いないし、人を育てようっていう人がいないから、ぜんぜんモチベーション
あがりません。近くに、尊敬できる人とか、素敵だなーって思える人がいるとモチベーションあがるんですけどねー。

今日、幕張は、とーても良い天気でしたよ♪


疲れたわ~

1b15dd08.jpg色んな、作家さんや本を教えてくれて、ありがとうございまーす♪♪
時間に余裕ができたら、読んでみます☆☆
(かんさんへ:私のブログで話のネタにあることあったら、どんどん
使って下さい( ´∀`)私の話が誰かのネタになるなんて嬉しいです)

(今日もここから、勝手に語ります。たぶん、長い・・。)
今は、結構前向きにいられるけど、中学、高校と、暗い性格だったから、
暗い本ばっかり読んじゃっていたのかなーなんて思います。
基本、ホラーばっかり読んでましたね。乙一っていう人の本は、かなり読みました。あとは、本当は怖いグリム童話、アンデルセン。
グリム童話にいたっては、原作まで買って読んでました。原作は、加工されてなくて、口伝えみたいな感じで書かれている部分もあったので、私には、よくわかりませんでした。
最近は、読んでないですけどね。

今日は、夜勤明けでした。
もう、辞めるつもりで働いているから、仕事に全然集中できなくて
ボロボロ・・。
患者さんの命には、関わらないけど、栄養剤の点滴間違えちゃったし(>_<)
先輩からは、「いい加減にしてよね!!」って言われちゃいました。
まあ、本当その通りだから仕方ないですね

働くのには、やっぱりメンタルが大切なんだなーって思いました。
斎藤一人さんの絶対成功するう千回の法則流に幸せな言葉を口に出して
元気を出さなくちゃ!ってかんじです。
あとは、気分転換に世界遺産の写真集めくってみます。



婦長に、「退職したいので話す時間下さい。」とは、伝えたものの
目も合わせてくれず、「そんな、時間取れるか分からないわよ。」と
言われただけ・・。上司がこの態度って、どうゆうこと?と。
休み明けに、もう一度聞いてみるしかなさそうです。
仕事をやめるのが、こんなに大変だとは思わなかった。



夜勤終わった後は、夜勤一緒の先輩と2時間くらいおしゃべりして、
一人で街中をウロウロ。
まだ、かぶれないけど春物の帽子を買いました。
そして、懲りずにダイエット本「やせる!冷え取り習慣」っていう本を買っちゃいました。
いままで、ダイエットや美容、貯金の本とか、結構買っているのに、自分に合うダイエットとか
美容の方法、探すために、ついつい買いすぎちゃうんですよね。
Haw to本って、どれも嘘はついてないけど(作者はその方法で痩せたり綺麗になったりいてるわけだから)、自分の性格、生活に合った本を見つけるのって大変。
食事についても、「3食しっかり食べるほうがいい」「夜だけ食べればいい」「朝をしっかり食べればいい」
とか、本によって書いてあることが色々。どれが正しいのか、サッパリ。自分に合った本を見つけるのって大変。

アドバイスありがとうございます♪

みなさん、アドバイスありがとうございます。
婦長に「あなたとは、話したくない」って言われて、少しイラついて、
頭が回っていませんでしたちょっと、気持ちを落ち着かせてから、改めて婦長に「3月いっぱいで、退職したいので、お話する時間つくってもらっていいですか。」って聞いてから、再度意思表示して、病院既定の退職用紙を貰えるように話します。
それでも、もらえなかったら、自分で退職届を書いて提出しようと思います。
(itouさん、添付ありがとうございます♪)


本は好きなんですけど、小説は、あまり読んでない気がします。
haw to本が多いです。たぶん、haw to本、7割、小説、3割くらいの割合で読んでる。
なんとなーく、有名所の本を読んで、いろいろ考えたり、妄想している感じです。
(たぶん、小説だと教科書に出てくる人しか読んでないかもです。)
 
たぶん、沢山の人が学校で読んだことがあると思うんですけど
森鴎外の高瀬舟は、かなり色々なことを考えさせられました。
たしか、病気の弟がお兄さんに「これ以上、生きていても苦しいだけだから殺してくれ。」と頼んで、
お兄さんが弟をころしてしまうお話なんですけど、(2行だと何も伝わりませんが・・)、
今と昔では、医療って全然違うけど、安楽死、延命治療とか人にとって、永遠のテーマみたいなものを
問いかけている、めちゃくちゃ重たいテーマの本でした。
(たぶん、これは読むと暗くなる人は、暗くなると思います。暗い話で、すいません)

で、話は戻るんですけど、よく読む本は、「可愛い女の練習帳」とか「美人の教科書」、
「足やせ」とか、女子力UP、ダイエットの本ですね。この系統の本が10冊以上は、
持っている気がします。

あとは、「3時間睡眠」「快眠」「4時間半睡眠」っていう、睡眠の本。
ここ、2年くらい3時間睡眠に挑戦したんですが、1週間として3時間睡眠で過ごせたことは
ありません。1日、21時間活動できたら、いろんなことができると思うけど私には無理そうです。
無理を承知で、懲りずに挑戦しちゃいそうですけどね。

今度、宮本輝さんの本読んでみます☆(小説って、沢山出てるから、誰の本を読もうか迷っちゃって、なかな読めないんですよねー。)

私も、ネコちゃんの島、田代島に機会があったら行ってみたいです♪♪

入院するのは、まだまだなんですけど、違う立場で病院見てこようと思います。

ブログに、ちょいちょい、読んでいる本載せていけたらいいかなーなんて思います。

友達や職場の人に本を読んで思ったこととか話したりしないので、
読んだ本について語りだすと、すごく長くなりそうです。

今日も長々と、お付き合いありがとうございました。



読書感想文かも

みんな、結構ネコ好きなんですね。
うちのネコも、甘えたいときだけ甘えて、こっちが遊びたい時には遊んでくれない、
つれない奴ですよ。まあ、そこが、かわいいんですけど。
おじさんのお家のしゃべるネコちゃん、自分にしか、なつかないって可愛いですね~
守ってあげなきゃって思っちゃいますね。

宮城県って、ネコちゃん沢山いるんですねー。

リーマンの皆さん残業、出張おつかれさまです!!

高校生くらいの時って、仕事って病院かスーパー、ファーストフードで働いている人くらいしか思いつかなかったけど、最近行動範囲が広がって、色んな仕事があることを知りました。

普段の生活の中だと、あまり気がつかないけど、一つのことに色んな人が関わっているから、私の生活が成り立っているんだなーって思います。
私の働いている病院だと、薬を病院に届けてくれる人とか、薬を開発する人、病院のシステム管理する人、医療用酸素を管理する会社、医療用器具を扱う人、医師などなど。

頑張って働いている人たちがいるから、今の生活があるんだなーって、つくずく思ってます。



今日は、お休みでした。

今日は、某大学病院に入院の予約をいれに行ってきました。
入院予約取るだけで、ほぼ一日つぶれちゃいました(>_<)
足の裏のホクロとるだけなんですけどね

あとは、久々に本屋に行ってきました。
もうじき、太宰治の人間失格が映画化されるから、
太宰治の作品が沢山並んでました。
私、結構、人間失格好きなんで、映画化されるの楽しみにしているんです。
なんで、好きかっていうと、いつ読んでも主人公を自分と重ねられちゃうから。
(主人公と私の生活は全然重ならないんだけど)、自分がなぜか主人公と重なっちゃうんです。
たぶん、主人公が人間の汚い部分を全部背負ってくれた人だから、日常生活で出会う、心の中にいる嫌な自分と重ねられちゃう気がします。
私が、この本を読むときは、自分が少し嫌いになったときなんです。
人間の汚い部分を、書いてあるこの本を読むと、「人間って、こうゆうもんだよね。」って、思って自分の
嫌なところも認められちゃうっていう感じです。
あとは、描写が浮かんでくる妖艶でリアル文章が好き。
いつも、この本を読むと、この人、自分(人)の汚い部分を追求しすぎちゃったから、苦しくなって自殺しちゃったのかなーなんて考えます。きっと、すごく心のきれいな純粋な人だったのかなーなんて妄想にふけっちゃいます。時間ができたら、他の作品も読んでみたいなーって思ってます。

最近、全然本読んでないけど、本を読んで妄想にふけるの結構好きなんです。
私って、基本インドアな感じす。
たぶん、教室にいたら、いつも隅っこにいるタイプ(笑)


kusironokumasannへ
AVっていうと、やっぱり偏見があるから、ぶっ飛んでいる子が多いっていうイメージがあるのかもしれないけど、女優さん、男優さん、監督さん、ADさん、マネージャーさん、みんな常識のある、素敵な人ばっかりですよ。キャラは濃いような気はしますけど。女の子に至っては、本当に綺麗で可愛くて、前向きで一緒にいるだけで明るくなれる、パワーをもらえるような子ばっかりです♪


(ここからは、ただの愚痴)
3月で仕事を辞める予定の私は、ついに婦長に退職届けを下さいと伝えました。
(ここから、ドラマ風)
私:「すいませんが、早めに退職届を出したいので退職届の用紙ください。」
婦長:「あなた、誰が辞めていいって言ったの!!」
私:「11月に、3月で辞めるって言ったじゃないですか。」
  (本当は、1月か12月で辞めたいって、言ったけど却下されました)
婦長:いきなり、切れて
    「もうあなたとは、話したくないわ。あっちに言ってちょうだい!」
私:「婦長さん待って下さい!」
  (ちょうど、エレベーターに乗る所だったので、一緒にエレベーターに乗ったら)
婦長:「今、あなたと居たくないの。降りてちょうだい。」
私:「え?」(とまどう)
婦長:「じゃあ、いいわ。私が降りるから。」
(他のエレベーターへ移動)
私:「……」

正直、話も聞いてくれない婦長に、あっけにとられました。
私は、ちゃんと手続きを踏んで辞めようと思っているから、婦長に退職届の申し出をしたのに
話もしたくないって…。辞めるにせよ辞めないにせよ、話をしないとどうにもならないのに、
婦長がこの対応って、どうゆうこと?って思っちゃいました。
話す余地もないなら、こっちは、退職届を出さずに行かなくなるしか、辞める手段はないじゃんってかんじです。人がいなくて、辞めさせたくないのは分かるけど、この対応は、トップのすることじゃない!!
っと、少し怒りを感じる今日この頃でした。
明日から、病棟に言ったら婦長による無視攻撃か嫌味を病棟で言われるのかと思うと、出勤するのが、
すごく憂鬱。まあ、婦長の機嫌とろうとも思わないし、別にいいけどさ。
明日、病棟に行って、婦長に無視されたら、事務に行って「こんな状態じゃ、もう働けません。」って、
訴えて辞めちゃうかも。
私も、スーパー人間じゃないから、体力、精神力に限界があるし。この病棟で、二人くらい体調崩して辞めてる人いるし、もう体がもたない…。
働くって、自分を犠牲にしなくちゃいけないことなのかなー


livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめNewブログ
新人AV女優募集

マークスグループでは全国にお住まいの18~65歳までの新人モデル希望の女性を大募集しています! 顔バレのないパーツモデルからプロAV女優まで幅広く募集中です! 今なら所属祝金30万円プレゼントキャンペーンも実施中!!
マークスグループ
業界大手プロダクション
3社からなるグループ企業です。

現在、全国にお住まいの
新人モデル希望の女性を
大募集しています。

興味のある方はぜひお気軽に
お問い合わせください。

★マークスグループのご紹介

AVプロダクション「MARKS JAPAN(マークスジャパン)」では、プロのAV女優を志望する女性たちを専門に募集しています。あなたの魅力をさまざまな芸能分野で開花させてみませんか?
マークスジャパン


AVプロダクション「Five promotion(ファイブプロモーション)」では、顔を出す必要のないアダルト系のお仕事をご用意して、あなたのプライバシーを徹底的に守ります。
ファイブプロモーション


AVプロダクション「BARDOT(バルド)」では、若い主婦の方や65歳までの素敵な女性のみなさんを大募集しています。あなたの魅力を高収入にかえてみませんか?
バルド

モバヴィ.jp
無料でエロ動画が見放題!

mobav.jp

・大塚咲の動画が無料で見れる
・ケータイで無料動画が見放題
・無料で見れるエロ動画が満載
・人気AV動画が無料で見れる