今日は、夜勤明け。報告です。
婦長と話して、4月いっぱい働くことになりましたが、
なんとか、普通の手続きを終えて、退職できる方向に向かってます。
毎日、寒いですねー。
なんとなく、去年に撮った桜の写真を載せてみました。
桜って、すごく綺麗ですよねー。今年も、桜を見に行きたいです。
私が、病院で働いているのは、たぶん成り行きです。私は、働いている人、みんな尊敬しちゃいます。特に、男の人は。だって、女の子なら、(日本の風習的に)、男の人に頼るっていう道がある気がするけど、
男の人は誰かに頼るってゆうことなかなかできないじゃないですか。同じ会社で、責任を持って働いていくって、ほとんどの人がありまえのようにしているけど、それって、すごく大変なことだし当たり前にできることじゃないきがします。
仕事って、空回りしちゃうこと沢山ありますよね。組織で動いているから自分だけ頑張っても、どうしょうもないときがあると思う。会社とか病院っていう組織に入ったら、そのトップの人の考えに沿わないで、
一人の思いだけで頑張って働いても、周りの人には「空気の読えめない奴」としか思われないような気がしちゃいます。やっぱり、仕事空回りしないためには、自分の考えていることを相手に伝えなくちゃいけないきがします。たまーに、「自分だけが苦労すればいいんだ。」みたいな態度で1~10まで自分でやろうとする人がいるけど、それは無理。そんなことしてたら、自分が倒れちゃう。黙々と頑張るのもいいと思うけど、まわりの人をたよるのも大切。相談してみると、上司とかって以外と相談してくれるのを待っている人もいるような気がします。コンプレックスは、克服すればOKですよ!!(簡単に言うなよって感じですけどね。この記事で、ちょっとイラっときた人いたらごめんなさい。これは、私が今のところで働いて感じたことです。また、違う場所に行くと考え変わるかもしれないです。)
カチュウシャ、保存してくれて、ありがとうございまーす♪♪
綺麗になるための努力は、そこそこって感じです。
私も実は、たくさん画像アップしたいところなんですけど、なにせ働くだけの毎日だから
アップできる画像が少ないんです。しかも、すべて自我撮りだから顔しか写せない…
画像は、気長に待ってください。食べ物の画像なら沢山アップできそうですけど(笑)
20日になったら、レイトショーで人間失格みにいかなくちゃ!ちょっと、楽しみ。
ノルウェイの森って、どんな話なんですかねー。今、興味あって初めの何ページかだけ読みましたけど。
よくわからないけど、初めのほうは、人の記憶みたいなことにいついて書いてあった。
(そうかも、って思いながら読んでました。ノルウェイの森っていう本の題名からして、なんだか暗くて深いところにはいって、迷い込んだら抜け出せなさそうな感じですよねー。)
長編の小説がいったいどんな映画になるんだろう…。これも見に行きたいです。