よくいただくご質問と回答

ICカード関係

質問1
ICカードとはどのようなものですか?
答え1
  • カード1枚で電車・バスやショッピング、グルメ等のお支払いに使える簡単・便利な多機能IC決済サービスです。
  • 乗車時やショッピング等の支払いにもタッチするだけで、サインの必要はありません。
    くわしくは、こちらをご覧ください。
質問2
IC定期券を購入するにはどのようにすればよいのですか?
答え2
  1. PiTaPaカードをご用意ください。
    まだお持ちでないお客様は、KOBEPiTaPa申込書でお申し込みください。
    (申し込み用紙は各駅に置いております。駅係員にお申し付けください。)
  2. IC定期券対応のKOBEPiTaPaカードを定期券発売所にお持ちください。
    その場でIC定期券が発行されます。(3線連絡のIC定期券は発売できません。)
    くわしくは、こちらをご覧ください。
質問3
IC定期券には3線連絡の定期券はないのですか?
答え3
3線連絡IC定期券については、スルッとKANSAI協議会および連絡各社とシステムの構築に向けて協議を進めております。協議が整い次第の発売となりますが、現在のところ発売時期は未定となっております。